JP2016177878A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016177878A5
JP2016177878A5 JP2015054987A JP2015054987A JP2016177878A5 JP 2016177878 A5 JP2016177878 A5 JP 2016177878A5 JP 2015054987 A JP2015054987 A JP 2015054987A JP 2015054987 A JP2015054987 A JP 2015054987A JP 2016177878 A5 JP2016177878 A5 JP 2016177878A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
display device
self
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015054987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6462440B2 (ja
JP2016177878A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015054987A priority Critical patent/JP6462440B2/ja
Priority claimed from JP2015054987A external-priority patent/JP6462440B2/ja
Priority to US15/070,604 priority patent/US9997737B2/en
Publication of JP2016177878A publication Critical patent/JP2016177878A/ja
Publication of JP2016177878A5 publication Critical patent/JP2016177878A5/ja
Priority to US15/823,659 priority patent/US10319943B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6462440B2 publication Critical patent/JP6462440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 自発光型の複数の画素を構成する自発光素子層と、前記自発光素子層を挟む第1樹脂層及び第2樹脂層と、前記自発光素子層とは反対側で前記第1樹脂層に積層する第1ストッパー層と、前記自発光素子層とは反対側で前記第1ストッパー層に積層する第1樹脂犠牲層と、前記自発光素子層とは反対側で前記第1樹脂犠牲層に積層する第1ガラス基板と、前記自発光素子層とは反対側で前記第2樹脂層に積層する第2ガラス基板と、を有する構造体を用意する工程と、
    前記第1ガラス基板にレーザー光を照射して、該第1ガラス基板を該第1樹脂犠牲層から剥離する工程と、
    ガスを使用した化学反応によって、前記第1樹脂犠牲層を分解する工程と、
    を含み、
    前記第1ストッパー層は、前記化学反応に対する耐性を有し、
    前記第1樹脂犠牲層を分解する工程において、前記第1ストッパー層を残して、該第1樹脂犠牲層を除去する
    ことを特徴とする表示装置の製造方法。
  2. 請求項1に記載の表示装置の製造方法において、
    前記第1樹脂犠牲層を分解する工程の後に、前記第1ストッパー層の上に第1補修層を形成する工程をさらに含む
    ことを特徴とする表示装置の製造方法。
  3. 請求項2に記載の表示装置の製造方法において、
    前記第1補修層を形成する工程の後に、該第1補修層に第1保護フィルムを貼り付ける工程をさらに含む
    ことを特徴とする表示装置の製造方法。
  4. 請求項1に記載の表示装置の製造方法において、
    前記構造体は、前記自発光素子層とは反対側で前記第2樹脂層に積層する第2ストッパー層と、前記自発光素子層とは反対側で前記第2ストッパー層に積層する第2樹脂犠牲層と、をさらに有し、
    前記第2ガラス基板は、前記自発光素子層とは反対側で前記第2樹脂犠牲層に積層し、
    前記第2ガラス基板にレーザー光を照射して、該第2ガラス基板を前記第2樹脂犠牲層から剥離する工程と、
    ガスを使用した化学反応によって、前記第2樹脂犠牲層を分解する工程と、をさらに含み、
    前記第2ストッパー層は、前記化学反応に対する耐性を有し、
    前記第2樹脂犠牲層を分解する工程で、前記第2ストッパー層を残して、該第2樹脂犠牲層を除去する
    ことを特徴とする表示装置の製造方法。
  5. 請求項4に記載の表示装置の製造方法において、
    前記第2樹脂犠牲層を分解する工程の後に、前記第2ストッパー層の上に第2補修層を形成する工程をさらに含む
    ことを特徴とする表示装置の製造方法。
  6. 請求項5に記載の表示装置の製造方法において、
    前記第2補修層を形成する工程の後に、該第2補修層に第2保護フィルムを貼り付ける工程をさらに含む
    ことを特徴とする表示装置の製造方法。
  7. 請求項1に記載の表示装置の製造方法において、
    前記構造体は、前記自発光素子層と前記第1樹脂層の間に介在するカラーフィルタ層と、前記自発光素子層と前記第2樹脂層の間に介在する回路層と、をさらに含む
    ことを特徴とする表示装置の製造方法。
  8. 請求項7に記載の表示装置の製造方法において、
    前記構造体を用意する工程は、
    前記第1ガラス基板、前記第1樹脂犠牲層、前記第1ストッパー層、前記第1樹脂層、及び、前記カラーフィルタ層が積層された第1構造体を用意する工程と、
    前記第2ガラス基板、前記第2樹脂層、前記回路層、及び、前記自発光素子層が積層された第2構造体を用意する工程と、
    前記第1構造体と前記第2構造体を貼り合わせる工程と、を含む
    ことを特徴とする表示装置の製造方法。
  9. 自発光型の複数の画素を構成する自発光素子層と、
    前記自発光素子層の第1面側に積層される第1樹脂層と、
    前記第1樹脂層を覆う、無機材料からなる第1ストッパー層と、
    前記第1ストッパー層を覆う第1補修層と、
    前記第1補修層に貼りつけられた第1保護フィルムと、
    前記自発光素子層の第2面側に積層される第2樹脂層と、
    前記第2樹脂層を覆う、無機材料からなる第2ストッパー層と、
    前記第2ストッパー層を覆う第2補修層と、
    前記第2補修層に貼りつけられた第2保護フィルムと、を有する
    ことを特徴とする表示装置。
  10. 請求項9に記載の表示装置であって、
    前記第1ストッパー層は、第1ピンホールを有し、
    前記第1補修層は、前記第1ピンホールを埋めるように設けられ、
    前記第2ストッパー層は、第2ピンホールを有し、
    前記第2補修層は、前記第2ピンホールを埋めるように設けられる
    ことを特徴とする表示装置。
  11. 請求項9又は請求項10に記載の表示装置であって、
    前記第1補修層及び前記第2補修層は、酸化シリコン、窒化シリコン、アクリル、PET、フッ素樹脂の何れかを含むことを特徴とする表示装置。
  12. 請求項9又は請求項10に記載の表示装置であって、
    前記第1補修層及び前記第2補修層は、酸化シリコン又は窒化シリコンとアクリル又は酸化アルミニウムとの積層構造であることを特徴とする表示装置。
  13. 樹脂基板と、
    樹脂基板の上に設けられた複数の画素と、
    前記樹脂基板の前記複数の画素とは反対側に位置し、無機材料からなる第1の層と、
    前記第1の層の前記樹脂基板とは反対側に位置し、酸化シリコン、窒化シリコン、アクリル、PET、フッ素樹脂の何れかを含む第2の層と、を有し
    前記第1の層はピンホールを有し、
    前記第2の層はピンホールを埋めることを特徴とする表示装置。
  14. 樹脂基板と、
    樹脂基板の上に設けられた複数の画素と、
    前記樹脂基板の前記複数の画素とは反対側に位置し、無機材料からなる第1の層と、
    前記第1の層の前記樹脂基板とは反対側に位置し、酸化シリコン又は窒化シリコンとアクリル又は酸化アルミニウムとの積層構造である第2の層と、を有し
    前記第1の層はピンホールを有し、
    前記第2の層はピンホールを埋めることを特徴とする表示装置。
  15. 請求項13又は請求項14に記載の表示装置であって、
    前記第2の層の前記第1の層とは反対側には、フィルムが位置することを特徴とする表示装置。
JP2015054987A 2015-03-18 2015-03-18 表示装置及び表示装置の製造方法 Active JP6462440B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015054987A JP6462440B2 (ja) 2015-03-18 2015-03-18 表示装置及び表示装置の製造方法
US15/070,604 US9997737B2 (en) 2015-03-18 2016-03-15 Display device
US15/823,659 US10319943B2 (en) 2015-03-18 2017-11-28 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015054987A JP6462440B2 (ja) 2015-03-18 2015-03-18 表示装置及び表示装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016177878A JP2016177878A (ja) 2016-10-06
JP2016177878A5 true JP2016177878A5 (ja) 2017-08-03
JP6462440B2 JP6462440B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=56925349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015054987A Active JP6462440B2 (ja) 2015-03-18 2015-03-18 表示装置及び表示装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9997737B2 (ja)
JP (1) JP6462440B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102632174B1 (ko) * 2016-11-07 2024-02-01 삼성디스플레이 주식회사 표시패널
US11133491B2 (en) * 2017-03-16 2021-09-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Fabrication method of semiconductor device and semiconductor device
JP2020129429A (ja) * 2017-05-30 2020-08-27 富士フイルム株式会社 有機エレクトロルミネッセンス発光装置
JP2023035934A (ja) * 2021-09-01 2023-03-13 凸版印刷株式会社 光学装置及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2249413A3 (en) * 2002-04-01 2011-02-02 Konica Corporation Support and organic electroluminescence element comprising the support
JP2005085705A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Seiko Epson Corp 電気デバイス及びその製造方法、電子機器
US20100283056A1 (en) * 2008-03-06 2010-11-11 Takuto Yasumatsu Display apparatus, liquid crystal display apparatus, organic el display apparatus, thin-film substrate, and method for manufacturing display apparatus
JP4522459B2 (ja) 2008-03-24 2010-08-11 三洋電機株式会社 有機elパネル
KR102109009B1 (ko) * 2011-02-25 2020-05-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치 및 발광 장치를 사용한 전자 기기
JP6224918B2 (ja) * 2013-05-31 2017-11-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法
JP6263337B2 (ja) * 2013-05-31 2018-01-17 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法
KR102166873B1 (ko) * 2014-02-24 2020-10-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 이의 리패어 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2838132A3 (en) Flexible display and method of manufacturing a flexible display
EP2765627A3 (en) Organic light emitting diode device and manufacturing method thereof
EP2863446A3 (en) Flexible organic light emitting diode display and manufacturing method thereof
EP3401970A4 (en) QUANTUM POINT LIGHT SOUND SUBSTRATE WITH COMPOUND LAYER AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
EP4258844A3 (en) Flexible organic light emitting display device
JP2012253014A5 (ja) 発光装置および発光装置の作製方法
JP2015109258A5 (ja) 発光装置
JP2014032960A5 (ja) 表示装置の作製方法
JP2014197522A5 (ja) 発光装置
JP2014044942A5 (ja)
JP2013083993A5 (ja)
MY183451A (en) Light emitting device and method for manufacturing thereof
JP2014029853A5 (ja)
JP2017501589A5 (ja)
EP3163625A3 (en) Organic light emitting display device and method of manufacturing the same
EP2819203A3 (en) Organic light-emitting display apparatus and method of manufacturing the same
JP2015180930A5 (ja)
JP2016177878A5 (ja)
JP2015015232A5 (ja) 発光装置の作製方法
JP2015195106A5 (ja) 表示装置の製造方法、及び表示装置用マザー基板
EP2731155A3 (en) Flexible display device and manufacturing method of the same
JP2015195094A5 (ja)
JP2016130922A5 (ja)
JP2015216083A5 (ja)
JP2015204237A5 (ja)