JP2016175847A - プロスタグランジンe2産生抑制剤および皮膚外用剤 - Google Patents

プロスタグランジンe2産生抑制剤および皮膚外用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016175847A
JP2016175847A JP2015055349A JP2015055349A JP2016175847A JP 2016175847 A JP2016175847 A JP 2016175847A JP 2015055349 A JP2015055349 A JP 2015055349A JP 2015055349 A JP2015055349 A JP 2015055349A JP 2016175847 A JP2016175847 A JP 2016175847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acyl
acid
pge
formula
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015055349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6468018B2 (ja
Inventor
悠 河原塚
Yu Kawarazuka
悠 河原塚
舟洋 吉崎
Norihiro Yoshizaki
舟洋 吉崎
伸二 林
Shinji Hayashi
伸二 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp filed Critical NOF Corp
Priority to JP2015055349A priority Critical patent/JP6468018B2/ja
Publication of JP2016175847A publication Critical patent/JP2016175847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6468018B2 publication Critical patent/JP6468018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】PGE2産生抑制剤の提供。【解決手段】式[I]と式[II]とで表される化合物を含有するPGE2産生抑制剤。(Rは、炭素数10〜22のアシル基)(R1〜R3は、H又はメトキシ基)【選択図】なし

Description

本発明は、プロスタグランジン(PG)Eの産生を抑制することができるPGE産生抑制剤、およびこのPGE産生抑制剤を含有する皮膚外用剤に関する。
炎症は、生体内の細胞や組織が傷害を受けた際に免疫応答が働き、それによって出現した症状であるので、生体にとっては防御的な反応である。しかしながら、過剰な炎症反応が起こると生体の自己組織の損傷をもたらし、熱感、発赤、疼痛、腫脹や痛みを増悪させることが知られている。このような症状は、傷害した細胞やマスト細胞(肥満細胞)から放出されたケミカルメディエーターやサイトカインによって引き起こされる。
生体内で局所ホルモンとして働く生理活性脂質であるプロスタグランジン(PG)は、ケミカルメディエーターの一つとして知られている。中でも最も代表的なPGはPGEであるので、炎症を抑えるためにPGE2の産生を抑制することが期待されている。
従来、植物由来成分を利用したPGE産生抑制剤の一つとして、フラボノイドの一種であるポリメトキシフラボンが知られている(特許文献1)。しかしながら、ポリメトキシフラボンは、PGE産生抑制効果が十分ではなかった。
特開2003−192588号公報 特開2002−363081号公報 特開2010−202585号公報
本発明は、上記の課題に鑑み、十分なPGE産生抑制効果を有するPGE産生抑制剤の提供を目的とする。また本発明は、かかるPGE産生抑制剤を含有する皮膚外用剤の提供をも目的とする。
本発明者らが研究を重ねたところ、ポリメトキシフラボンに対して、特定の環状ホスファチジン酸またはその塩を併用することによって、十分なPGE産生抑制効果を有するPGE産生抑制剤が得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち本発明のPGE産生抑制剤は、式[I]で表される1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸またはその塩と、式[II]で表されるポリメトキシフラボンとを含有するプロスタグランジンE産生抑制剤である。
Figure 2016175847
(式中、Rは炭素数10〜22のアシル基を表す。)
Figure 2016175847
(式中、R、R、Rはそれぞれ独立して水素原子またはメトキシ基を表す。)
また、本発明の皮膚外用剤は、本発明のPGE産生抑制剤を含有する皮膚外用剤である。
なお、1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸またはその塩は、ヒアルロン酸産生能増強剤(特許文献2)やアトピー性皮膚炎治療剤(特許文献3)等の用途が知られているが、PGE産生抑制効果に及ぼす影響に関しては未だ知られていない。
本発明のPGE産生抑制剤は、ポリメトキシフラボン単独の場合に比して、PGE産生抑制効果が顕著に高い。したがって、本発明のPGE産生抑制剤を含有する本発明の皮膚外用剤は、抗炎症、むくみ抑制、にきび抑制に有用である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
<PGE産生抑制剤>
本発明のPGE産生抑制剤は、下記(a)および(b)成分を含有する。まず、(a)成分について説明する。
〔(a)1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸またはその塩〕
本発明で用いられる(a)成分は、式[I]で示される1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸またはその塩である。以下、「1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸またはその塩」を「置換環状ホスファチジン酸(塩)」とも表記する。
式[I]中、Rは炭素数10〜22のアシル基であり、好ましくは炭素数12〜20の直鎖状もしくは分岐鎖状の脂肪酸由来のアシル基である。
脂肪酸としては、例えば、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸等の飽和脂肪酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸等の不飽和脂肪酸、およびこれら脂肪酸の混合物が挙げられる。脂肪酸の混合物としては、ヤシ油脂肪酸、パーム核油脂肪酸、牛脂脂肪酸、硬化牛脂脂肪酸、大豆リン脂質由来脂肪酸、卵黄リン脂質由来脂肪酸が挙げられる。中でも好ましくは、大豆リン脂質由来脂肪酸、卵黄リン脂質由来脂肪酸であり、さらに好ましくは、大豆リン脂質由来脂肪酸である。
本発明で用いられる1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸塩は、下記式[III]で示されるものである。
Figure 2016175847
(式中、Rは炭素数10〜22のアシル基を表し、Mはカチオンを表す。)
式[III]中のRは式[I]中のRと同義である。
式[III]中のMとしては、例えば、アルカリ金属原子、アンモニウム、有機アンモニウムなどが挙げられる。アルカリ金属原子としては、例えば、ナトリウム、カリウムが挙げられる。有機アンモニウムとしては、例えば、トリエタノールアンモニウム、ブチルアンモニウム、トリエチルアンモニウム、テトラメチルアンモニウムが挙げられる。これらの中でも、入手のし易さや溶解性等の観点から、ナトリウム、カリウムが好ましい。
置換環状ホスファチジン酸(塩)の製造方法としては、例えば、リゾホスファチジルコリンをホスホリパーゼDで酵素処理する方法、化学合成にて調製する方法(特開平6−228169号公報等を参照)等が挙げられる。
また、本発明で用いられる置換環状ホスファチジン酸(塩)の純度や形態は特に限定されない。例えば、純品のもの、賦形剤を含有するもの、液体のもの、粉体のものを用いることが可能である。具体的には、賦形剤としてシクロデキストリンを用いて凍結乾燥により得られた、1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸を含有する粉体が挙げられる。この凍結乾燥方法によれば、賦形剤によりさらさらとした取り扱いやすい脂質とすることが可能である。
1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸は1種または2種以上を用いることができ、1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸塩も1種または2種以上を用いることができ、さらに1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸とその塩を併せて用いることもできる。
なお、1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸は、商業的には、日油株式会社製「CyPA(登録商標)−ET」、「CyPA(登録商標)−PW」として入手することができる。「CyPA(登録商標)−ET」および「CyPA(登録商標)−PW」は、いずれも大豆リン脂質由来脂肪酸のアシル基である1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸を含有する。大豆リン脂質由来脂肪酸の脂肪酸組成は、パルミチン酸20.4質量%、ステアリン酸3.2質量%、オレイン酸11.3質量%、リノール酸57.6質量%、リノレン酸6.1質量%、その他1.4質量%である。
〔(b)ポリメトキシフラボン〕
本発明で用いられる(b)成分は式[II]で表されるポリメトキシフラボンである。
本発明のPGE産生抑制剤は、式[II]で表されるポリメトキシフラボンから選ばれる少なくとも1種のポリメトキシフラボンを含有する。
本発明の好ましい実施態様においては、以下の式[IV]〜式[VI]で示される3,5,6,7,8,3′,4′−ヘプタメトキシフラボン(ヘプタメトキシフラボン)、5,6,7,8,3′,4′−へキサメトキシフラボン(ノビレチン)、5,6,7,8,4′−ペンタメトキシフラボン(タンゲレチン)からなる群から選択される少なくとも1種のポリメトキシフラボンを含有する。
Figure 2016175847
式[II]で表されるポリメトキシフラボンは、各種の合成法によって得ることができ、植物から天然物として溶媒抽出することによっても得ることができる。
植物から溶媒抽出にて得る方法としては、例えば、ミカン科ミカン属植物の果皮から抽出する方法が挙げられる。ミカン科ミカン属植物、例えば、ウンシュウミカン、シークワーサー、ポンカン、ハッサク、レモン、タチバナ、ユズ、スダチ、ザボン、タンジェリン、オレンジ、グレープフルーツなどには、ポリメトキシフラボンが含有されている(Journal of Medicinal Plant Research Vol. 46, 162−166, (1982))。これらの中で、好ましい植物はウンシュウミカン、シークワーサー、タチバナ、ユズ、スダチおよびオレンジであり、より好ましい植物はシークワーサー、オレンジおよびタチバナである。
ポリメトキシフラボンの単離精製は、これらのミカン科ミカン属植物の果皮を溶剤で抽出し、抽出物をカラムクロマトグラフィーにより分離することにより行なうことができる。以下、具体的に説明する。
まず、ミカン属植物の果皮を、溶剤を用いて抽出する。かかる溶剤としては、例えば、水;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール等の水溶性アルコール;アセトン、ヘキサン、酢酸エチル、クロロホルム等の溶剤;もしくはそれらの混合溶剤が挙げられる。好ましい溶剤は、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコールおよび酢酸エチルからなる群から選択される1種または2種以上の溶剤である。より好ましい溶剤は、メタノール、エタノール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコールおよび酢酸エチルからなる群から選択される1種または2種以上の溶剤である。
抽出に使用する溶剤の量は、ミカン属植物の果皮(乾燥物)に対して1〜10倍質量、好ましくは2〜6倍質量である。抽出時の温度は、通常、室温(1〜30℃)であり、好ましくは常温(15〜25℃)である。抽出期間は、例えば、1〜30日間、好ましくは5〜20日間である。
次に、抽出液を濃縮すると目的のポリメトキシフラボンを約1〜15質量%含有する抽出物が得られる。この抽出物は、さらに乾固させてもよい。この抽出物を2倍質量以上、好ましくは3〜10倍質量の酢酸エチルに溶解し、水を加えて撹拌・分層し、水層を除去してから酢酸エチルを留去して、乾固物を得ることができる。
なお、本発明においては、単離したヘプタメトキシフラボン、ノビレチン、タンゲレチンのいずれかを単独で用いてもよいし、これらの中から2種以上混合して用いてもよい。また、合成時の混合物のまま、あるいは植物抽出物等の複数の天然物を含む形態で用いてもよい。
得られた乾固物は、通常、適切な溶剤に再溶解されて液体カラムクロマトグラフィーに供され、ノビレチン、ヘプタメトキシフラボン、タンゲレチンが得られる。液体カラムクロマトグラフィーにおいては、例えば、シリカゲルまたはアルミナを充填材とし、溶離液として、ヘキサン/エタノールを容積比70/30〜97/3で混合した混合溶剤が用いられる。
本発明のPGE産生抑制剤において、(a)成分の1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸(塩)と(b)成分のポリメトキシフラボンとの含有割合は、(a):(b)で1:9〜9:1の割合(質量比)が好ましく、より好ましくは1:4〜4:1の割合(質量比)であり、さらに好ましくは1:2〜2:1の割合(質量比)である。
本発明のPGE産生抑制剤は、医薬品、医薬部外品、食品として利用することができる。本発明のPGE産生抑制剤は、PGE産生抑制効果に優れているので、抗炎症、むくみ抑制、にきび抑制に有用であり、皮膚外用剤に配合することが好ましい。
本発明のPGE産生抑制剤は、(a)成分および(b)成分に加えて、医薬品、医薬部外品、食品の分野で用いられる他の成分、例えば、溶剤や賦形剤などを含有することがある。
<皮膚外用剤>
本発明の皮膚外用剤は本発明のPGE産生抑制剤を含有する。
本発明の皮膚外用剤におけるPGE産生抑制剤の含有量は、(a)成分と(b)成分の合計配合量(乾燥質量)として、皮膚外用剤中、概ね0.0001〜1質量%が好ましい。
本発明の皮膚外用剤の使用形態は任意であり、例えば、化粧水、乳液、クリーム、ジェル、美容液、パック、オイル、軟膏、スプレー、貼付剤などの形態で利用することができる。
以下、実施例および比較例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。
(a)成分は、日油株式会社製「CyPA(登録商標)−ET」:大豆リン脂質由来脂肪酸のアシル基である1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸を4質量%、エタノールを40質量%含有する水溶液、または、日油株式会社製「CyPA(登録商標)−PW」:大豆リン脂質由来脂肪酸のアシル基である1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸を10質量%、シクロデキストリンを50質量%含有する粉末を使用した。
(b)成分(ポリメトキシフラボン)の単離・精製について説明する。
ミカン科オレンジの乾燥果皮100kgをブレンダーにて粉砕し、5倍質量の95%エタノールで5日間浸漬、抽出した。抽出液を濾過後、減圧濃縮してオレンジ果皮抽出物450gを得た。このオレンジ果皮抽出物を5倍質量の酢酸エチルに溶解し、酢酸エチルと等量の水を加えて撹拌し、静置した。分層後、水層を除去した。この操作を3回繰り返した後、酢酸エチルを留去し、乾固物280gを得た。
さらに、この乾固物を2倍質量のヘキサン/エタノール混合溶剤(容積比85/15)に溶解し、溶解液を得た。シリカゲルを充填したカラム(直径30cm、長さ1m)にこの溶解液を全量チャージした。このカラムにカラム容量の2倍容量のヘキサンを流した後、溶離液としてヘキサン/エタノール混合溶剤(容積比90/10)を使用し、溶出液を1Lずつ分画した。
この各分画液について、展開溶剤としてヘキサン/エタノール混合溶剤(容積比90/10)を使用したシリカゲル薄層クロマトグラフィーに供して分析したところ、上記式[IV]〜[VI]で示される3種の化合物の存在を確認した。そして、それぞれの化合物を含有する分画液を合一してから溶媒を留去し、式[IV]で示される化合物1、式[V]で示される化合物2、式[VI]で示される化合物3を得た。化合物1〜3の各収量は、化合物1(ヘプタメトキシフラボン)が13g、化合物2(ノビレチン)が9.2g、、化合物3(タンゲレチン)が2.2gであった。このようにして、3種のポリメトキシフラボンが単離・精製された。
〔試験例:PGE産生抑制試験〕
PGE産生抑制試験に供する試験溶液は下記方法で調製した。
(1)1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸溶液の調製
CyPA(登録商標)−PW10mgに50質量%エタノール水溶液を0.99mL添加した。この液0.1mLに無血清培地(ダルベッコ変法イーグル培地(和光純薬社製)にペニシリン・ストレプトマイシン(GIBCO社製)が100U/mL含有するように調製した)を9.9mL添加した(1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸濃度:10μg/mL)。
(2)ポリメトキシフラボン溶液の調製
ポリメトキシフラボン(ノビレチン、ヘプタメトキシフラボンまたはタンゲレチン)10mgに80質量%1,3−ブチレングリコール水溶液9.99mLを加えた。この液0.1mLに無血清培地を9.9mL添加し、調製した(ポリメトキシフラボン濃度:10μg/mL)。
(3)1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸とポリメトキシフラボン混合液の調製
上記の1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸溶液と上記のポリメトキシフラボン溶液をそれぞれ500μLずつ採取し、混合して混合液を調製した(1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸またはポリメトキシフラボン濃度:5μg/mL)。
(PGE2産生抑制効果)
不死化ヒト角化細胞(HaCaT cell)を24ウェルプレートに1.5×10cells/500μL/wellになるように播種した。播種培地は、ダルベッコ変法イーグル培地に牛胎児血清(Biowest社製)が10%、ペニシリン・ストレプトマイシンが100U/mL含有するように調製した。37℃、5%CO下で24時間培養後、無血清培地に置換し、24時間培養した。培養終了後、リン酸緩衝生理食塩水(DULBECCO'S PHOSPHATE BUFFERED SALINE,SIGMA社製)に置換し、UVB(紫外線B波)を20mJ/cm(0.2mW×100秒)照射した。照射後、各ウェルに試験溶液を500μLずつ添加した。37℃、5%CO下で24時間培養後、培養上清を回収し、PGEExpressEIAKit(Cayman社製,96ウェル)で上清中のPGE量を測定した。すなわち、ELISA法でHaCaT cellが産生するPGE量を測定した。
その結果を表1に示す。なお、表中に記載している数値は、各試料の有効分濃度を表す。また、UVBの欄中の「−」はUVB非照射を、「+」はUVB照射を表す。
ポリメトキシフラボンと1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸とを組み合わせた実施例1〜3では、1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸単独の場合(比較例1)、およびPGE産生抑制効果を有することが知られているポリメトキシフラボン単独の場合(比較例2〜4)に比べ、PGE産生抑制効果が飛躍的に向上することが確認された。
Figure 2016175847
以下に本発明の皮膚外用剤の配合処方例を示す。
〔配合処方例1:化粧水〕
(配合成分:質量%)
3,5,6,7,8,3′,4′−ヘプタメトキシフラボン:0.01
1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸1):0.01
ポリオキシプロピレン(10モル)メチルグルコシドエーテル2):2.0
ポリオキシエチレン(20モル)メチルグルコシドエーテル3):5.0
1,3−ブチレングリコール:5.0
メチルパラベン:0.2
イオン交換水:残部
〔配合処方例2:乳液〕
(配合成分:質量%)
5,6,7,8,3′,4′−ヘキサメトキシフラボン:0.05
1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸1):0.03
ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレンメチルグルコシド4):1.0
ポリオキシエチレン(20モル)メチルグルコシドエーテル3)フ:5.0
1,3−ブチレングリコール:3.0
ホホバ油:3.0
トリ−2−エチルへキサン酸グリセリル:2.0
シクロペンタシロキサン:1.0
ベヘニルアルコール:3.0
モノステアリン酸ポリオキシエチレン(20モル)ソルビタン:1.0
モノステアリン酸グリセリル:2.0
カルボキシビニルポリマー:0.2
L−アルギニン:0.15
メチルパラベン:0.2
イオン交換水:残部
〔配合処方例3:クリーム〕
(配合成分:質量%)
5,6,7,8,4′−ペンタメトキシフラボン:0.50
1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸1):0.50
ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレンメチルグルコシド4):1.0
ポリオキシエチレン(20モル)メチルグルコシドエーテル3):5.0
1,3−ブチレングリコール:3.0
ホホバ油:5.0
トリ−2−エチルへキサン酸グリセリル:5.0
ジメチルポリシロキサン(100CS):3.0
シクロペンタシロキサン:3.0
ベヘニルアルコール:3.0
モノステアリン酸ポリエチレングリコール(70モル):1.0
モノステアリン酸ポリオキシエチレン(20モル)ソルビタン:1.0
モノステアリン酸グリセリル:2.0
メチルパラベン:0.2
イオン交換水:残部
1)CyPA(登録商標)−PW(大豆リン脂質由来脂肪酸のアシル基である1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸を10質量%、シクロデキストリンを50質量%含有する粉末、日油株式会社製)。但し、上記の「1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸」の濃度は、1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸自体の濃度を表す。
2)マクビオブライドMG−10P、日油株式会社製
3)マクビオブライドMG−20E、日油株式会社製
4)ウィルブライドMG−2070、日油株式会社製
上記のいずれの配合処方例においても、プロスタグランジンE産生抑制効果が示された。

Claims (2)

  1. 式[I]で表される1−アシル−2,3−環状ホスファチジン酸またはその塩と、式[II]で表されるポリメトキシフラボンとを含有するプロスタグランジンE産生抑制剤。
    Figure 2016175847
    (式中、Rは炭素数10〜22のアシル基を表す。)
    Figure 2016175847
    (式中、R、R、Rはそれぞれ独立して水素原子またはメトキシ基を表す。)
  2. 請求項1に記載のプロスタグランジンE産生抑制剤を含有する皮膚外用剤。

JP2015055349A 2015-03-18 2015-03-18 プロスタグランジンe2産生抑制剤および皮膚外用剤 Active JP6468018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015055349A JP6468018B2 (ja) 2015-03-18 2015-03-18 プロスタグランジンe2産生抑制剤および皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015055349A JP6468018B2 (ja) 2015-03-18 2015-03-18 プロスタグランジンe2産生抑制剤および皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016175847A true JP2016175847A (ja) 2016-10-06
JP6468018B2 JP6468018B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=57068931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015055349A Active JP6468018B2 (ja) 2015-03-18 2015-03-18 プロスタグランジンe2産生抑制剤および皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6468018B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000080035A (ja) * 1998-09-02 2000-03-21 National Institute Of Fruit Tree Science マトリックスメタロプロテアーゼ産生阻害剤
JP2002128702A (ja) * 2000-09-01 2002-05-09 Active Organics Inc 局所活性成分の効力のモノ−アシル−(リゾ)−グリセロリン脂質による増強方法およびその用途
JP2002363081A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Nof Corp ヒアルロン酸産生能増強剤およびその用途
JP2003192588A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 National Agricultural Research Organization 紫外線誘発プロスタグランジンe2産生抑制剤
JP2008222643A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Nof Corp 化粧料用リポソーム
JP2010202585A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Sansho Kk アトピー性皮膚炎治療剤
JP2011063515A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Nof Corp アクアポリン遺伝子発現促進剤
JP2013203667A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Nof Corp マトリックスメタロプロテアーゼ−2阻害剤およびそれを含有する皮膚外用剤

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000080035A (ja) * 1998-09-02 2000-03-21 National Institute Of Fruit Tree Science マトリックスメタロプロテアーゼ産生阻害剤
JP2002128702A (ja) * 2000-09-01 2002-05-09 Active Organics Inc 局所活性成分の効力のモノ−アシル−(リゾ)−グリセロリン脂質による増強方法およびその用途
JP2002363081A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Nof Corp ヒアルロン酸産生能増強剤およびその用途
JP2003192588A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 National Agricultural Research Organization 紫外線誘発プロスタグランジンe2産生抑制剤
JP2008222643A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Nof Corp 化粧料用リポソーム
JP2010202585A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Sansho Kk アトピー性皮膚炎治療剤
JP2011063515A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Nof Corp アクアポリン遺伝子発現促進剤
JP2013203667A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Nof Corp マトリックスメタロプロテアーゼ−2阻害剤およびそれを含有する皮膚外用剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
フレグランスジャーナル, vol. 37, no. 4, JPN6018039870, 15 April 2009 (2009-04-15), JP, pages 97 - 102, ISSN: 0003896250 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6468018B2 (ja) 2019-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Oyugi et al. Biological activity and mass spectrometric analysis of Vernonia amygdalina fractions
US11285185B2 (en) Methods for treating in dermatology and dermo-cosmetics by administering Silybum marianum achene extract
US11690886B2 (en) Combination of a retinoid and an extract of Silybum marianum (L.) gaertn
KR100609765B1 (ko) 프로락틴 저하제
JP6468018B2 (ja) プロスタグランジンe2産生抑制剤および皮膚外用剤
JPH05163135A (ja) 美白用化粧料組成物
JP2012051837A (ja) グルタチオン産生促進剤
KR100836941B1 (ko) 차가버섯으로부터 분리된 항산화 화합물 및 이를 포함하는 조성물
EP3833371B1 (en) Formulations containing lipophilic extracts of spicy edible plants useful in controlling pain and inflammation
JPH07238011A (ja) 美白化粧料組成物
JP2019108278A (ja) しわ改善剤
JP2006008570A (ja) 表皮剥離毒素阻害剤及びこれを用いた皮膚外用剤
Nwaichi et al. Essential Oil and Fatty Acid Constituents of Buccholzia coriacea (Wonderful Kola) Seeds Harvested in Nigeria
KR102251529B1 (ko) 항염 활성을 갖는 플라보노이드 화합물 및 이를 유효성분으로 포함하는 염증 개선용 조성물
KR20180045109A (ko) 꿀풀 추출물을 유효성분으로 포함하는 피부결 손상 및 피부 위축증 예방, 개선 또는 치료용 조성물
JP2005170918A (ja) 皮膚外用剤
Nguyen et al. Hepatoprotective effect of isolated constituent from Polygonum tomentosum against carbon tetrachloride induced toxicity
JP4315255B2 (ja) 抗炎症剤
JPH05105613A (ja) 美白用化粧料組成物
JP5758580B2 (ja) プロトンポンプ阻害剤
JP2011037739A (ja) 組成物
JP2004196818A (ja) 化粧料
JP5620657B2 (ja) 日焼け細胞形成抑制剤
JP2005089376A (ja) 美白剤及び抗酸化剤
JP2012136473A (ja) ヒアルロン酸産生促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181231

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6468018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250