JP2016170700A - 人物認証方法 - Google Patents

人物認証方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016170700A
JP2016170700A JP2015050934A JP2015050934A JP2016170700A JP 2016170700 A JP2016170700 A JP 2016170700A JP 2015050934 A JP2015050934 A JP 2015050934A JP 2015050934 A JP2015050934 A JP 2015050934A JP 2016170700 A JP2016170700 A JP 2016170700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
person
authentication
face image
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015050934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6483485B2 (ja
Inventor
廣大 齊藤
Hiroo Saito
廣大 齊藤
助川 寛
Hiroshi Sukegawa
寛 助川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015050934A priority Critical patent/JP6483485B2/ja
Priority to EP16159634.1A priority patent/EP3067829B1/en
Priority to US15/066,855 priority patent/US9807090B2/en
Publication of JP2016170700A publication Critical patent/JP2016170700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6483485B2 publication Critical patent/JP6483485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0861Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using biometrical features, e.g. fingerprint, retina-scan
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/168Feature extraction; Face representation
    • G06V40/169Holistic features and representations, i.e. based on the facial image taken as a whole
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/168Feature extraction; Face representation
    • G06V40/171Local features and components; Facial parts ; Occluding parts, e.g. glasses; Geometrical relationships
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/172Classification, e.g. identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/50Maintenance of biometric data or enrolment thereof
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/22Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder
    • G07C9/25Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
    • G07C9/257Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition electronically
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0853Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using an additional device, e.g. smartcard, SIM or a different communication terminal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/178Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions estimating age from face image; using age information for improving recognition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/20Information technology specific aspects, e.g. CAD, simulation, modelling, system security

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】認証対象の顔画像との差異が少ない顔画像を用いて認証処理が実行されるので、経年変化や性別の違いに対する認証精度の安定化を図ることができる人物認証方法を提供する。
【解決手段】実施形態の人物認証方法は、第1位置を通過する人物が所持する媒体から、当該人物の性別および年齢を示す第1情報を取得し、第1位置を通過する人物の撮像により得られた第1画像が含む顔画像の人物の第1認証処理を実行し、第1情報が示す性別および年齢の人物の顔画像を用いる認証処理を、第1認証処理とする。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、人物認証方法に関する。
重要施設や公共施設の多数の通行者に対して、旅券の顔画像等の生体情報を用いた人物の認証を行う技術がある。
特許第5109564号公報
ところで、生体情報を用いた人物の認証は、旅券から取得した顔画像等の生体情報と、人物の通行時に撮像した画像に含まれる顔画像等の生体情報とを照合することにより行われるが、人物の経年変化や性別等を考慮せずに認証を行うため、人物の経年変化や性別等の要因によって認証精度が低下することがある。
実施形態の人物認証方法は、第1位置を通過する人物が所持する媒体から、当該人物の性別および年齢を示す第1情報を取得し、第1位置を通過する人物の撮像により得られた第1画像が含む顔画像の人物の第1認証処理を実行し、第1情報が示す性別および年齢の人物の顔画像を用いる認証処理を、第1認証処理とする。
図1は、第1の実施形態にかかる人物認証システムの構成の一例を示す図である。 図2は、第1の実施形態にかかる人物認証システムが有する第1出国審査認証装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 図3は、第1の実施形態にかかる人物認証システムにおける認証処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図4は、第2の実施形態にかかる人物認証システムの構成の一例を示す図である。 図5は、第2の実施形態にかかる人物認証システムが有する第1出国審査認証装置および第2出国審査認証装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 図6は、第2の実施形態にかかる人物認証システムにおける再認証処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下、添付の図面を用いて、本実施形態にかかる人物認証方法を適用した人物認証システムについて説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態にかかる人物認証システムの構成の一例を示す図である。本実施形態では、人物認証システムは、出国審査のゲート(第1位置の一例)を通過する人物が所持する旅券(媒体の一例)に記憶される年齢,性別,氏名,顔画像等に基づいて、出国審査のゲートを通過する人物の認証処理を調整することにより、人物の認証精度の向上を図ったシステムである。
本実施形態では、人物認証システムを出国審査のゲートに適用した例について説明するが、多数の人物が通過する位置において人物の認証を行うシステムに適用するものであれば、これに限定するものではなく、例えば、公共施設,重要施設,オフィスビル,商業施設等の多数の人物が通行する入退室管理システムや映像監視システム等にも適用可能である。
図1に示すように、本実施形態にかかる人物認証システムは、出国する人物の認証処理を実行する第1出国審査認証装置1と、出国する人物の認証処理の履歴情報等の各種情報を記憶する記憶部を備えた生体情報管理装置2(サーバの一例)と、第1出国審査認証装置1による認証に失敗した人物の出国を制限するためのゲートである第1出国ゲート3と、を有している。
第1出国審査認証装置1は、第1出国ゲート3を通過する人物を撮像可能に設けられた画像取得部10を備える。第1出国審査認証装置1は、第1出国ゲート3を通過する人物が所持する旅券Mからの顔画像等の読取(取得)を行い、画像取得部10の撮像により得られた画像が含む顔画像の人物が、旅券Mから読み取った顔画像の人物と同一人物であるか否かを判定する認証処理を実行する。
図2は、第1の実施形態にかかる人物認証システムが有する第1出国審査認証装置の機能構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、本実施形態は、第1出国審査認証装置1は、画像取得部10と、生体情報読取部11と、特徴抽出部12と、画質判定部13と、照合処理調整部14と、照合処理部15と、生体情報記憶制御部16と、ゲート制御部17と、を有する。
画像取得部10は、第1出国ゲート3を通過する人物を撮像可能に設けられた撮像部である。本実施形態では、画像取得部10は、ビデオカメラ等により構成され、第1出国ゲート3を通過する人物を撮像して得られた撮像画像(第1画像の一例)を、A/D変換器によってデジタル化した画像データに変換して出力する。
生体情報読取部11は、第1出国ゲート3を通過する人物が所持する旅券Mから、少なくとも当該人物の年齢および性別を示す識別情報(第1情報の一例)を読み取る。本実施形態では、生体情報読取部11は、旅券Mに記載された事項から、当該旅券Mを識別可能とする旅券番号等の旅券情報を読み取る。また、生体情報読取部11は、旅券MのICチップから、旅券Mの持主の生体情報(顔画像、指紋情報、虹彩など)を読み取る。さらに、生体情報読取部11は、旅券Mに記載された事項から、当該旅券Mの持主を識別可能とする識別情報(例えば、氏名、生年月日、性別、年齢、所属、経歴等)を読み取る。
本実施形態では、生体情報読取部11は、旅券情報、生体情報および識別情報を旅券Mから読み取っているが、人物が所持する媒体から、旅券情報、生体情報および識別情報を取得するものであれば、これに限定するものではない。例えば、生体情報読取部11は、カードリーダ、テンキー、タッチパネル、カメラ等を用いて入力された旅券情報や生体情報や人物情報を取得しても良い。
特徴抽出部12は、画像取得部10から出力された画像データに基づく画像(画像取得部10の撮像により得られた撮像画像)から、顔画像を抽出する。本実施形態では、特徴抽出部12は、撮像画像内を、顔画像を抽出するための所定のテンプレートを移動させて相関値を求める。そして、特徴抽出部12は、撮像画像内において所定のテンプレートとの相関値が最も高い位置を、顔画像として抽出する。本実施形態では、特徴抽出部12は、所定のテンプレートを用いて撮像画像から顔画像を抽出しているが、これに限定するものではなく、例えば、固有空間法や部分空間法等を用いて撮像画像から顔画像を抽出しても良い。
さらに、特徴抽出部12は、抽出した顔画像から、目や鼻等の顔画像の特徴の位置情報を検出する。また、特徴抽出部12は、画像取得部10により取得される撮像画像が動画像である場合、当該動画像を構成する各フレームから顔画像を抽出し(すなわち、動画像に含まれる顔画像を追跡し)、各フレームから抽出した顔画像のうち、予め設定された認証用画像条件を満たす顔画像を選択する。ここで、認証用画像条件は、認証処理に適した顔画像の条件であり、例えば、人物の顔を正面から撮像して得られた顔画像等である。そして、特徴抽出部12は、選択した顔画像から、目や鼻等の顔画像の特徴の位置情報を検出する。
そして、特徴抽出部12は、抽出した顔画像の特徴情報を照合処理部15に出力する。具体的には、特徴抽出部12は、抽出した顔画像の特徴の位置情報に基づいて、当該抽出した顔画像から、顔の領域を所定の大きさかつ所定のサイズで切り出す。そして、特徴抽出部12は、切り出した顔の領域の濃淡情報を、選択した顔画像の特徴情報とする。例えば、特徴抽出部12は、切り出した顔の領域の濃淡情報を、n×m次元の特徴ベクトルとする。
画質判定部13は、撮像画像の異常要因を検知する。本実施形態では、画質判定部13は、画像のコントラストや符号化によるノイズ等の画質を異常要因として検知する。例えば、画質判定部13は、撮像画像の輝度値の分布等から、撮像画像のコントラストや符号化によるノイズ等の異常要因を求める。また、本実施形態では、画質判定部13は、顔画像の表情(笑顔、目つぶりなど)、サングラス、マスク、髪の毛等による顔の隠蔽、髭等を異常要因として検知する。
さらに、本実施形態では、画質判定部13は、撮像画像の輝度の分布(例えば、撮像画像を分割した上下または左右の各領域の輝度の平均値、最小値若しくは最大値の差分)等に基づいて、撮像時の不十分または過剰な照明条件を、異常要因として検知する。または、画質判定部13は、画像取得部10(カメラ)の制御情報(例えば、シャッター速度、ゲインなど)を用いて、撮像時の不十分または過剰な照明条件を、異常要因として検知することも可能である。
照合処理調整部14は、生体情報読取部11により読み取られた識別情報が示す年齢および性別の人物の顔画像を用いた認証処理を、後述する照合処理部15により実行する認証処理である第1認証処理とする。これにより、認証対象の顔画像との差異が少ない顔画像を用いて認証処理が実行されるので、経年変化や性別の違いに対する認証精度の安定化を図ることができる。
本実施形態では、照合処理調整部14は、図示しない記憶部から、生体情報読取部102により読み取った識別情報が示す年齢の顔画像を取得する。次に、照合処理調整部14は、制約相互部分空間法等を用いて、取得した顔画像の特徴ベクトル(特徴情報)を求め、求めた顔画像の特徴ベクトルの集合からなる部分空間を求める。また、照合処理調整部14は、図示しない記憶部から、生体情報読取部11により読み取った識別情報が示す性別の顔画像を取得する。次に、照合処理調整部14は、制約相互部分空間法等を用いて、取得した顔画像の特徴ベクトル(特徴情報)を求め、求めた顔画像の特徴ベクトルの集合からなる部分空間を求める。そして、照合処理調整部14は、求めた部分空間を用いて顔画像の人物を認証する処理を第1認証処理とする。
また、照合処理調整部14は、画質判定部13により検知した異常要因と同じ異常要因を有する顔画像を用いた認証処理を第1認証処理とすることも可能である。これにより、認証対象の顔画像が異常原因を含む場合に、当該異常原因を含む顔画像との差異が少ない顔画像を用いて認証処理が実行されるので、異常原因に対する認証精度の安定化を図ることができる。
照合処理部15は、照合処理調整部14により第1認証処理によって、撮像画像が含む顔画像の人物の認証処理を実行する。本実施形態では、照合処理部15は、照合処理調整部14により求めた部分空間と、特徴抽出部12により抽出した特徴情報の部分空間との類似度を求める。そして、照合処理部15は、求めた類似度が所定の閾値を超えた場合に、撮像画像が含む顔画像の人物が、生体情報読取部11により旅券Mから読み取った識別情報により識別される人物と同一人物であると判定する。本実施形態では、照合処理部15は、部分空間法や複合類似度法等によって、2つの部分空間のなす角度を、当該部分空間同士の類似度として算出する。また、類似度以外の類似性指標として、特徴空間上でのユークリッド距離やマハラノビス距離といった距離を用いることも可能である。類似性指標として距離を用いた場合、数値が大きくなるほど類似性が低くなる。
生体情報記憶制御部16は、撮像画像が含む顔画像の人物が、生体情報読取部11により旅券Mから読み取った識別情報により識別される人物と同一人物であると判定された場合(すなわち、照合処理部15による第1認証処理が成功した場合)、照合処理部15による第1認証処理に成功した人物の識別情報(第1識別情報の一例)と対応付けて、成功した第1認証処理の履歴情報(以下、認証履歴情報と言う)を生体情報管理装置2の記憶部(第1記憶部の一例)に保存する。本実施形態では、認証履歴情報には、成功した第1認証処理に用いた顔画像(若しくは、当該顔画像の特徴情報、顔画像の特徴情報の部分空間、相関行列等)または生体情報読取部11によって読み取った生体情報が含まれる。
本実施形態では、生体情報記憶制御部16は、照合処理部15による第1認証処理が成功した場合、照合処理部15による第1認証処理に成功した人物の識別情報と対応付けて、成功した第1認証処理の認証履歴情報を生体情報管理装置2に保存しているが、これに限定するものではなく、例えば、旅券Mが有するICチップ等の記憶媒体(第1記憶部の一例)に対して、照合処理部15による第1認証処理に成功した人物の識別情報と対応付けて、成功した第1認証処理の認証履歴情報を保存しても良い。
ゲート制御部17は、照合処理部15による第1認証処理の結果に基づいて、第1出国ゲート3の開閉を制御する。具体的には、ゲート制御部17は、撮像画像が含む顔画像の人物が、旅券Mから読み取った識別情報により識別される人物と同一人物であると判定された場合、第1出国ゲート3を開いて、当該第1出国ゲート3の通過を許可する。一方、ゲート制御部17は、照合処理部15によって、撮像画像が含む顔画像の人物が、旅券Mから読み取った識別情報により識別される人物と同一人物でないと判定された場合、第1出国ゲート3を閉じたままにし、当該第1出国ゲート3の通過を禁止する。
第1出国審査認証装置1は、出国カウンターに第1出国ゲート3や扉等、人物の通過を制限するものが設置されていない場合、人物の認証に成功して人物が通過した場合のみ、撮像画像が含む顔画像若しくは生体情報読取部11によって読み取った生体情報を、生体情報読取部11によって読み取った識別情報と対応付けて生体情報管理装置2に保存しても良い。これにより、生体情報管理装置2に記憶された生体情報を確認することにより、第1出国ゲート3を通過した人物を特定することができる。一方、第1出国審査認証装置1は、第1認証処理に失敗した場合、音等による警報を発したり、他の端末に第1認証処理に失敗したことを通知したり、第1認証処理に失敗した人物の顔画像を記憶しても良い。
次に、図3を用いて、本実施形態にかかる人物認証システムにおける認証処理の流れについて説明する。図3は、第1の実施形態にかかる人物認証システムにおける認証処理の流れの一例を示すフローチャートである。
生体情報読取部11は、第1出国ゲート3に近づいた人物が所持する旅券Mから、識別情報を読み取る(ステップS301)。また、特徴抽出部12は、画像取得部10によって、第1出国ゲート3に近づいた人物を撮像して得られた撮像画像に含まる顔画像から、特徴情報を抽出する(ステップS302)。
次いで、照合処理調整部14は、生体情報読取部11によって読み取った識別情報に基づいて、第1出国ゲート3を通過する人物の性別が女性か否かを判定する(ステップS303)。照合処理調整部14は、第1出国ゲート3を通過する人物の性別が女性であると判定すると(ステップS303:Yes)、図示しない記憶部から、女性の顔画像を取得する。そして、照合処理調整部14は、取得した顔画像の特徴ベクトルを求め、当該特徴ベクトルの集合からなる部分空間(女性の部分空間)を求める。そして、照合処理調整部14は、女性の部分空間を用いて顔画像の人物を認証する処理を第1認証処理とする。さらに、照合処理部15は、女性の部分空間に対して、特徴抽出部12により抽出した特徴情報を射影して(ステップS304)、女性の部分空間と、特徴抽出部12により抽出した特徴情報の部分空間との類似度を求める。
一方、照合処理調整部14は、第1出国ゲート3を通過する人物の性別が男性であると判定した場合(ステップS303:No)、図示しない記憶部から、男性の顔画像を取得する。そして、照合処理調整部14は、取得した顔画像の特徴ベクトルを求め、当該特徴ベクトルの集合からなる部分空間(男性の部分空間)を求める。そして、照合処理調整部14は、男性の部分空間を用いて顔画像の人物を認証する処理を第1認証処理とする。さらに照合処理部15は、男性の部分空間に対して、特徴抽出部12により抽出した特徴情報を射影して(ステップS305)、男性の部分空間と、特徴抽出部12により抽出した特徴情報の部分空間との類似度を求める。
さらに、照合処理調整部14は、生体情報読取部11によって読み取った識別情報に基づいて、第1出国ゲート3を通過する人物の年齢が10代か否かを判定する(ステップS306)。照合処理調整部14は、第1出国ゲート3を通過する人物の年齢が10代であると判定すると(ステップS306:Yes)、図示しない記憶部から、10代の人物の顔画像を取得する。そして、照合処理調整部14は、取得した顔画像の特徴ベクトルを求め、当該特徴ベクトルの集合からなる部分空間(10代の部分空間)を求める。そして、照合処理調整部14は、10代の部分空間を用いて顔画像の人物を認証する処理を第1認証処理とする。さらに、照合処理部15は、10代の部分空間に対して、特徴抽出部12により抽出した特徴情報を射影して(ステップS307)、10代の部分空間と、特徴抽出部12により抽出した特徴情報の部分空間との類似度を求める。
一方、照合処理調整部14は、第1出国ゲート3を通過する人物の20代以上であると判定した場合(ステップS306:No)、図示しない記憶部から、20代以上の顔画像を取得する。そして、照合処理調整部14は、取得した顔画像の特徴ベクトルを求め、当該特徴ベクトルの集合からなる部分空間(20代以上の部分空間)を求める。そして、照合処理調整部14は、20代以上の部分空間を用いて顔画像の人物を認証する処理を第1認証処理とする。さらに照合処理部15は、20代以上の部分空間に対して、特徴抽出部12により抽出した特徴情報を射影して(ステップS308)、20代以上の部分空間と、特徴抽出部12により抽出した特徴情報の部分空間との類似度を求める。
その後、照合処理部15は、女性の部分空間(または男性の部分空間)と顔画像の特徴情報の部分空間との類似度、および10代の部分空間(または20代以上の部分空間)と顔画像の特徴情報の部分空間との類似度が共に、第1閾値を超えている場合に、撮像画像が含む顔画像の人物が、旅券Mから読み取った識別情報により識別される人物と同一人物であると判定する(ステップS309)。すなわち、照合処理部15は、撮像画像が含む顔画像の人物の第1認証処理が成功したと判定する。
一方、照合処理部15は、女性の部分空間(または男性の部分空間)と顔画像の特徴情報の部分空間との類似度、および10代の部分空間(または20代以上の部分空間)と顔画像の特徴情報の部分空間との類似度の少なくとも一方が、第1閾値を超えていない場合、撮像画像が含む顔画像の人物が、旅券Mから読み取った識別情報により識別される人物と異なる人物であると判定する(ステップS309)。すなわち、照合処理部15は、撮像画像が含む顔画像の人物の第1認証処理が失敗したと判定する。
このように、第1の実施形態にかかる人物認証システムによれば、認証対象の顔画像との差異が少ない顔画像を用いて認証処理が実行されるので、経年変化や性別の違いに対する認証精度の安定化を図ることができる。
(第2の実施形態)
本実施形態は、人物の通行方向において、第1出国ゲートよりも下流側に位置する第2出国ゲートを通過する人物の再認証処理を実行する第2出国審査認証装置を有する例である。以下の説明では、第1の実施形態と同様の箇所については説明を省略する。
図4は、第2の実施形態にかかる人物認証システムの構成の一例を示す図である。本実施形態では、人物認証システムは、出国審査のゲートを通過する人物の通行方向において、第1出国ゲート3より下流側に位置する第2出国ゲート400(第2位置の一例)に、第2出国審査認証装置401を有する。
第2出国審査認証装置401は、第2出国ゲート400を通過する人物の第1出国審査認証装置1における認証結果の信頼性が低い場合、当該人物の再認証処理を実行する。具体的には、第2出国審査認証装置401は、第1出国審査認証装置1と同様に、第2出国ゲート400を通過する人物を撮像可能に設けられた画像取得部402を備える。そして、第2出国審査認証装置401は、第2出国ゲート400を通過する人物が所持する旅券Mからの顔画像等の読取(取得)を行い、画像取得部402の撮像により得られた撮像画像(第2画像の一例)が含む顔画像の人物が、旅券Mから読み取った顔画像等の人物と同一人物であるか否かを判定する認証処理を実行する。
図5は、第2の実施形態にかかる人物認証システムが有する第1出国審査認証装置および第2出国審査認証装置の機能構成の一例を示すブロック図である。図5に示すように、本実施形態では、第2出国審査認証装置401は、画像取得部402と、生体情報読取部403と、特徴抽出部404と、照合処理部405と、生体情報記憶制御部406と、ゲート制御部407と、再照合判定部408と、を備える。
画像取得部402は、第1出国審査認証装置1の画像取得部10と同様に、第2出国ゲート400を通過する人物を撮像可能に設けられる。
生体情報読取部403は、第2出国審査認証装置1の生体情報読取部11と同様に、第2出国ゲート400を通過する人物が所持する旅券Mから、旅券情報、生体情報および識別情報を読み取る。
特徴抽出部404は、第1出国審査認証装置1の特徴抽出部12と同様に、画像取得部402から出力された画像データに基づく画像から、顔画像を抽出する。
照合処理部405は、特徴抽出部404によって抽出した顔画像の人物(すなわち、第2出国ゲート400を通過する人物)の再認証処理を実行する。本実施形態では、照合処理部405は、生体情報読取部403により読み取った顔画像の特徴情報の部分空間と、特徴抽出部404によって抽出した顔画像の特徴情報の部分空間との類似度を求める。そして、照合処理部405は、求めた類似度が第1閾値を超えた場合に、旅券Mから読み取った顔画像の人物と、特徴抽出部404によって抽出した顔画像の人物とが同一人物であると判定する。
生体情報記憶制御部406は、旅券Mから読み取った顔画像の人物と、特徴抽出部404によって抽出した顔画像の人物とが同一人物であると判定された場合(すなわち、再認証処理に成功した場合)、照合処理部405によって実行された再認証処理の履歴である再認証履歴情報を、生体情報読取部403により読み取った識別情報と対応付けて、生体情報管理装置2に保存する。
ゲート制御部407は、第1出国審査認証装置1のゲート制御部17と同様に、照合処理部405による再認証処理の結果に基づいて、第2出国ゲート400の開閉を制御する。
再照合判定部408は、生体情報管理装置2に記憶されている認証履歴情報のうち、所定の再認証履歴条件に合致する認証履歴情報を検索する。ここで、再認証履歴条件は、信頼性が低い認証処理の履歴の条件である。例えば、再認証履歴条件は、認証処理に用いた顔画像のノイズが所定値以上であること、照合処理調整部14により求めた部分空間と特徴抽出部12により抽出した特徴情報の部分空間との類似度が第2閾値以下であること、類似する識別情報と対応付けて記憶された認証履歴情報が複数あること等である。ここで、第2閾値は、第1閾値より高い値である。
そして、再照合判定部408は、所定の再認証履歴条件に合致する認証履歴情報と対応付けて記憶された識別情報(第1識別情報の一例)と、生体情報読取部403により読み取った識別情報(第2識別情報の一例)とが一致した場合のみ、照合処理部405を制御して再認証処理を実行させる。これにより、旅券Mを持主と顔が似ている人物や双子等が誤って第1出国ゲート3を通過してしまった場合に、第2出国ゲート400において再認証処理が行われるので、旅券Mの持主以外の人物が出国ゲートを通過してしまうことをより確実に防止できる。
次に、図6を用いて、本実施形態にかかる人物認証システムにおける再認証処理の流れについて説明する。図6は、第2の実施形態にかかる人物認証システムにおける再認証処理の流れの一例を示すフローチャートである。
再照合判定部408は、生体情報管理装置2に記憶されている認証履歴情報のうち、第2閾値以下の類似度を含む認証履歴情報を検索する(ステップS601)。第2閾値以下の類似度を含む認証履歴情報があった場合(ステップS601:Yes)、再照合判定部408は、再認証履歴条件と合致した認証履歴情報と対応付けて記憶された識別情報を照合処理部405に通知する。照合処理部405は、通知された識別情報と一致する識別情報が生体情報読取部403によって読み取られると、再認証処理を実行する(ステップS602)。
一方、再照合判定部408は、第2閾値以下の類似度を含む認証履歴情報が生体情報管理装置2に記憶されていなかった場合(ステップS601:No)、識別情報の通知を行わない。この場合、ゲート制御部407は、生体情報読取部403によって生体情報等の読み取りが行われると、照合処理部405による再認証処理の認証結果に関わらず、第2出国ゲート400を直ちに開く(ステップS603)。
このように、第2の実施形態にかかる人物認証システムによれば、第1出国ゲート3における認証処理の信頼性が低い場合に、再度、人物の認証処理が実行されるので、人物に認証処理の信頼性をより高めることができる。
以上説明したとおり、第1,2の実施形態によれば、認証対象の顔画像との差異が少ない顔画像を用いて認証処理が実行されるので、経年変化や性別の違いに対する認証精度の安定化を図ることができる。
また、第1出国審査認証装置1に対して、第1出国ゲート3を通過する人物の不正(例えば、別人へのなりすまし、ともずれ、カメラのレンズの隠蔽等の人物認証システムに対するいたずらなど)を検知する検知部(例えば、人感センサ)を設けることも可能である。そして、第1出国審査認証装置1の生体情報記憶制御部16は、当該検知部により不正が検知された際に生体情報読取部11により取得された識別情報を、生体情報管理装置2(第2記憶部の一例)に保存しても良い。これにより、生体情報管理装置2に記憶された識別情報を確認することで、不正を行った人物を容易に特定することが可能になる。
また、第1出国審査認証装置1は、生体情報読取部11が読み取った識別情報のうち、所定の異常要因情報条件に合致する識別情報を生体情報管理装置2の記憶部等に保存することも可能である。ここで、所定の異常要因情報条件は、認証処理の異常の要因となる第1情報の条件であり、例えば、人物の性別、年齢、生年月日、氏名である。
また、第1出国審査認証装置1の画質判定部13は、撮像画像の異常要因を検知した場合に、検知した異常要因の解消を指示するメッセージ(例えば、メガネを上げて下さい、前髪を上げて下さいなど)を、第1出国審査認証装置1が有する図示しない表示部に表示しても良い。これにより、撮像画像に異常要因が検知された人物に対して、異常要因の解消を促すことができる。
また、第1出国審査認証装置1の照合処理部15は、顔画像の人物の第1認証処理が失敗した場合に、人による人物の認証を指示するメッセージを図示しない表示部に表示することも可能である。これにより、照合処理部15による第1認証処理が失敗した場合に、第1出国ゲート3を通過しようとする人物の認証処理が滞ることを防止できる。
なお、本実施形態の第1出国審査認証装置1および第2出国審査認証装置401で実行されるプログラムは、ROM(Read Only Memory)等に予め組み込まれて提供される。本実施形態の第1出国審査認証装置1および第2出国審査認証装置401で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
さらに、本実施形態の第1出国審査認証装置1および第2出国審査認証装置401で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態の第1出国審査認証装置1および第2出国審査認証装置401で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
本実施形態の第1出国審査認証装置1および第2出国審査認証装置401で実行されるプログラムは、上述した各部(特徴抽出部12、画質判定部13、照合処理調整部14、照合処理部15、生体情報記憶制御部16、ゲート制御部17、特徴抽出部404、照合処理部405、生体情報記憶制御部406、ゲート制御部407、再照合判定部408)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(Central Processing Unit)が上記ROMからプログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、特徴抽出部12、画質判定部13、照合処理調整部14、照合処理部15、生体情報記憶制御部16、ゲート制御部17、特徴抽出部404、照合処理部405、生体情報記憶制御部406、ゲート制御部407、再照合判定部408が主記憶装置上に生成されるようになっている。
また、本実施形態にかかる人物認証方法は、旅券M(媒体の一例)から取得した識別情報(第1情報)のうち所定の異常情報条件(異常要因情報条件)に合致する識別情報を記憶部に保存する。
また、本実施形態にかかる人物認証方法は、第1認証処理に成功した人物の識別情報を保存する記憶部が、旅券Mが有する記憶媒体である。本実施形態にかかる人物認証方法は、第1認証処理に成功した人物の識別情報を保存する記憶部が、サーバが有する記憶部である。
また、本実施形態にかかる人物認証方法は、第1認証処理による人物の認証に失敗した場合、人による人物の認証を指示するメッセージを表示部に表示する。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 第1出国審査認証装置
2 生体情報管理装置
3 第1出国ゲート
10,402 画像取得部
11,403 生体情報読取部
12,404 特徴抽出部
13 画質判定部
14 照合処理調整部
15,405 照合処理部
16,406 生体情報記憶制御部
17,407 ゲート制御部
400 第2出国ゲート
401 第2出国審査認証装置
408 再照合判定部
M 旅券

Claims (5)

  1. 第1位置を通過する人物が所持する媒体から、当該人物の性別および年齢を示す第1情報を取得し、
    前記第1位置を通過する人物の撮像により得られた第1画像が含む顔画像の人物の第1認証処理を実行し、
    前記第1情報が示す性別および年齢の人物の顔画像を用いる認証処理を、前記第1認証処理とする、
    ことを含む人物認証方法。
  2. 前記第1認証処理に成功した人物の第1識別情報と対応付けて、当該第1認証処理の履歴情報を第1記憶部に保存し、
    人物の通行方向において前記第1位置より下流側の第2位置を通過する人物が所持する媒体から、当該人物の第2識別情報を取得し、
    前記第2位置を通過する人物の撮像により得られた第2画像が含む顔画像の人物の再認証処理を実行し、
    前記第1記憶部から、所定の再認証履歴条件と合致する前記履歴情報を検索し、
    前記第2識別情報が、検索された前記履歴情報と対応付けて記憶された前記第1識別情報と一致した場合のみ、前記再認証処理を実行させる請求項1に記載の人物認証方法。
  3. 前記第1画像の異常要因を検知し、
    検知した異常要因と同じ異常要因を有する顔画像を用いる認証処理を前記第1認証処理とする請求項1に記載の人物認証方法。
  4. 前記第1位置を通過する人物の不正を検知し、
    前記第1位置を通過する人物の不正が検知された際に取得された前記第1情報を第2記憶部に保存する請求項1に記載の人物認証方法。
  5. 検知した異常要因の解消を指示するメッセージを表示部に表示する請求項3に記載の人物認証方法。
JP2015050934A 2015-03-13 2015-03-13 人物認証方法 Active JP6483485B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015050934A JP6483485B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 人物認証方法
EP16159634.1A EP3067829B1 (en) 2015-03-13 2016-03-10 Person authentication method
US15/066,855 US9807090B2 (en) 2015-03-13 2016-03-10 Person authentication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015050934A JP6483485B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 人物認証方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016170700A true JP2016170700A (ja) 2016-09-23
JP6483485B2 JP6483485B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=55586148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015050934A Active JP6483485B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 人物認証方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9807090B2 (ja)
EP (1) EP3067829B1 (ja)
JP (1) JP6483485B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019075021A (ja) * 2017-10-19 2019-05-16 日本電気株式会社 登録システム
JP2019204380A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 大成建設株式会社 認証システム、それを使用する食品工場及び製薬工場
US11429703B2 (en) 2017-09-28 2022-08-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Authentication device, authentication system, authentication method, and program
WO2022250187A1 (ko) * 2021-05-28 2022-12-01 주식회사 유스비 자금세탁 방지를 위한 안면인증 기반의 비대면 본인인증 및 요주의 인물 확인 시스템과 그 방법
WO2024003989A1 (ja) * 2022-06-27 2024-01-04 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法、及び記録媒体

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10401411B2 (en) 2014-09-29 2019-09-03 Ecoatm, Llc Maintaining sets of cable components used for wired analysis, charging, or other interaction with portable electronic devices
CA2964214C (en) 2014-10-02 2020-08-04 ecoATM, Inc. Wireless-enabled kiosk for recycling consumer devices
CA2964223C (en) 2014-10-02 2020-04-14 ecoATM, Inc. Application for device evaluation and other processes associated with device recycling
US10445708B2 (en) 2014-10-03 2019-10-15 Ecoatm, Llc System for electrically testing mobile devices at a consumer-operated kiosk, and associated devices and methods
WO2016069738A1 (en) 2014-10-31 2016-05-06 ecoATM, Inc. Systems and methods for recycling consumer electronic devices
US10572946B2 (en) 2014-10-31 2020-02-25 Ecoatm, Llc Methods and systems for facilitating processes associated with insurance services and/or other services for electronic devices
CA2967021C (en) 2014-11-06 2024-03-12 ecoATM, Inc. Methods and systems for evaluating and recycling electronic devices
US11080672B2 (en) 2014-12-12 2021-08-03 Ecoatm, Llc Systems and methods for recycling consumer electronic devices
US20160275518A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 ecoATM, Inc. Device recycling systems with facial recognition
WO2017043314A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 日本電気株式会社 ガイダンス取得装置、ガイダンス取得方法及びプログラム
US10127647B2 (en) 2016-04-15 2018-11-13 Ecoatm, Llc Methods and systems for detecting cracks in electronic devices
US9885672B2 (en) 2016-06-08 2018-02-06 ecoATM, Inc. Methods and systems for detecting screen covers on electronic devices
US10269110B2 (en) 2016-06-28 2019-04-23 Ecoatm, Llc Methods and systems for detecting cracks in illuminated electronic device screens
WO2018035484A1 (en) * 2016-08-18 2018-02-22 Apple Inc. System and method for interactive scene projection
CN108734067A (zh) 2017-04-20 2018-11-02 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种人证比对的认证方法、系统及相机
US10755540B1 (en) * 2017-05-12 2020-08-25 Robert William Kocher Video alert and secondary verification system and method
CN108985133B (zh) * 2017-06-01 2022-04-12 北京中科奥森数据科技有限公司 一种人脸图像的年龄预测方法及装置
JP6544404B2 (ja) * 2017-09-19 2019-07-17 日本電気株式会社 照合システム
CN108154131B (zh) * 2018-01-02 2022-02-01 乌鲁木齐明华智能电子科技有限公司 身份证人脸识别比对的多重校验系统及方法
US10643063B2 (en) * 2018-04-09 2020-05-05 Qualcomm Incorporated Feature matching with a subspace spanned by multiple representative feature vectors
CN109344732B (zh) 2018-09-10 2020-01-21 阿里巴巴集团控股有限公司 一种鉴权以及确定鉴权方式的方法、装置及电子设备
JP2020060531A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 株式会社デンソーテン 異常検出装置、異常検出システム、および、異常検出方法
CA3124435A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Ecoatm, Llc Systems and methods for vending and/or purchasing mobile phones and other electronic devices
US10963675B2 (en) 2019-01-30 2021-03-30 Realnetworks, Inc. Method for selecting images in video of faces in the wild
CA3129917A1 (en) 2019-02-12 2020-08-20 Ecoatm, Llc Connector carrier for electronic device kiosk
AU2020221211A1 (en) 2019-02-12 2021-09-23 Ecoatm, Llc Kiosk for evaluating and purchasing used electronic devices
US11798250B2 (en) 2019-02-18 2023-10-24 Ecoatm, Llc Neural network based physical condition evaluation of electronic devices, and associated systems and methods
US11922467B2 (en) 2020-08-17 2024-03-05 ecoATM, Inc. Evaluating an electronic device using optical character recognition
DE102022123056A1 (de) * 2022-09-09 2024-03-14 Secunet Security Networks Aktiengesellschaft Verfahren zur präzisen Gesichtserkennung und Detektion von Gesichtsbildmanipulationen
EP4336471A1 (de) * 2022-09-09 2024-03-13 Secunet Security Networks Aktiengesellschaft Verfahren zur präzisen gesichtserkennung und detektion von gesichtsbildmanipulationen

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011141740A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Nec Soft Ltd 目的変数算出装置、目的変数算出方法、プログラムおよび記録媒体
JP2011192093A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Omron Corp 照合装置、デジタル画像処理システム、照合装置制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、および照合装置の制御方法
JP2011203992A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2013097760A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Toshiba Corp 認証システム、端末装置、認証プログラム、認証方法
JP2013191173A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Toshiba Corp 改札システム、自動改札装置および乗車券媒体
JP2014219704A (ja) * 2013-04-30 2014-11-20 セコム株式会社 顔認証システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2359269A1 (en) * 2001-10-17 2003-04-17 Biodentity Systems Corporation Face imaging system for recordal and automated identity confirmation
JP2003281546A (ja) 2002-03-27 2003-10-03 Hitachi Ltd 個体認証システム
JP4772379B2 (ja) * 2005-05-26 2011-09-14 株式会社東芝 人物検索装置、人物検索方法および入退場管理システム
US20080080748A1 (en) 2006-09-28 2008-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Person recognition apparatus and person recognition method
US8407767B2 (en) * 2007-01-18 2013-03-26 Microsoft Corporation Provisioning of digital identity representations
US20090322866A1 (en) * 2007-04-19 2009-12-31 General Electric Company Security checkpoint systems and methods
JP2009031991A (ja) 2007-07-26 2009-02-12 Omron Corp 顔照合装置
JP5109564B2 (ja) 2007-10-02 2012-12-26 ソニー株式会社 画像処理装置、撮像装置、これらにおける処理方法およびプログラム
JP4544363B1 (ja) 2009-03-13 2010-09-15 オムロン株式会社 顔認証装置、人物画像検索システム、顔認証装置制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、および顔認証装置の制御方法
JP2011039959A (ja) 2009-08-18 2011-02-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 監視システム
WO2013138714A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 Acuity Systems, Inc. Authentication system
US8453207B1 (en) * 2012-07-11 2013-05-28 Daon Holdings Limited Methods and systems for improving the security of secret authentication data during authentication transactions
US9483629B2 (en) * 2013-09-26 2016-11-01 Dragnet Solutions, Inc. Document authentication based on expected wear
CN103886284B (zh) 2014-03-03 2017-03-01 小米科技有限责任公司 人物属性信息识别方法、装置及电子设备

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011141740A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Nec Soft Ltd 目的変数算出装置、目的変数算出方法、プログラムおよび記録媒体
JP2011192093A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Omron Corp 照合装置、デジタル画像処理システム、照合装置制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、および照合装置の制御方法
JP2011203992A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2013097760A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Toshiba Corp 認証システム、端末装置、認証プログラム、認証方法
JP2013191173A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Toshiba Corp 改札システム、自動改札装置および乗車券媒体
JP2014219704A (ja) * 2013-04-30 2014-11-20 セコム株式会社 顔認証システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11429703B2 (en) 2017-09-28 2022-08-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Authentication device, authentication system, authentication method, and program
JP2019075021A (ja) * 2017-10-19 2019-05-16 日本電気株式会社 登録システム
JP7163573B2 (ja) 2017-10-19 2022-11-01 日本電気株式会社 登録システム
JP2019204380A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 大成建設株式会社 認証システム、それを使用する食品工場及び製薬工場
JP7050574B2 (ja) 2018-05-25 2022-04-08 大成建設株式会社 認証システム、それを使用する食品工場及び製薬工場
WO2022250187A1 (ko) * 2021-05-28 2022-12-01 주식회사 유스비 자금세탁 방지를 위한 안면인증 기반의 비대면 본인인증 및 요주의 인물 확인 시스템과 그 방법
WO2024003989A1 (ja) * 2022-06-27 2024-01-04 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法、及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6483485B2 (ja) 2019-03-13
EP3067829A1 (en) 2016-09-14
US9807090B2 (en) 2017-10-31
US20160269401A1 (en) 2016-09-15
EP3067829B1 (en) 2019-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6483485B2 (ja) 人物認証方法
US20170070501A1 (en) Information processing method and information processing system
US8320642B2 (en) Face collation apparatus
KR20180109594A (ko) 얼굴 인증을 위한 장치 및 방법
US20100158319A1 (en) Method and apparatus for fake-face detection using range information
KR20190001066A (ko) 얼굴 인증 방법 및 장치
US8422746B2 (en) Face authentication system and authentication method thereof
JP6409929B1 (ja) 照合システム
US8493178B2 (en) Forged face detecting method and apparatus thereof
KR20180109578A (ko) 얼굴 인증 방법 및 장치
JP2007257221A (ja) 顔認識システム
KR20190136349A (ko) 3d 영상 기반의 얼굴 인증 방법 및 장치
JP5730044B2 (ja) 顔画像認証装置
JP5787686B2 (ja) 顔認識装置、及び顔認識方法
JP2015138449A (ja) 個人認証装置、個人認証方法及びプログラム
JP4862518B2 (ja) 顔登録装置、顔認証装置および顔登録方法
CN112183167A (zh) 考勤方法、认证方法、活体检测方法、装置及设备
JP2006085289A (ja) 顔認証システムおよび顔認証方法
JP2015169977A (ja) 本人認証装置、本人認証方法、本人認証プログラム、および自動取引システム
JP2020063659A (ja) 情報処理システム
JP6789698B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム
KR20180108361A (ko) 얼굴 인증 방법 및 장치
WO2019151116A1 (ja) 情報処理装置
JP2017162010A (ja) 本人照合システムおよび本人照合方法
KR20210050649A (ko) 모바일 기기의 페이스 인증 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170911

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6483485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150