JP2016169867A - ダイヤフラム弁を作動させる装置 - Google Patents

ダイヤフラム弁を作動させる装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016169867A
JP2016169867A JP2016048164A JP2016048164A JP2016169867A JP 2016169867 A JP2016169867 A JP 2016169867A JP 2016048164 A JP2016048164 A JP 2016048164A JP 2016048164 A JP2016048164 A JP 2016048164A JP 2016169867 A JP2016169867 A JP 2016169867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm valve
gear
transmission assembly
spindle nut
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016048164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6676420B2 (ja
Inventor
シュトゥンプ ユアゲン
Stumpp Juergen
シュトゥンプ ユアゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Georg Fischer Rohrleitungssysteme AG
Original Assignee
Georg Fischer Rohrleitungssysteme AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Georg Fischer Rohrleitungssysteme AG filed Critical Georg Fischer Rohrleitungssysteme AG
Publication of JP2016169867A publication Critical patent/JP2016169867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6676420B2 publication Critical patent/JP6676420B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/05Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor specially adapted for operating hand-operated valves or for combined motor and hand operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/047Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor characterised by mechanical means between the motor and the valve, e.g. lost motion means reducing backlash, clutches, brakes or return means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/50Mechanical actuating means with screw-spindle or internally threaded actuating means
    • F16K31/508Mechanical actuating means with screw-spindle or internally threaded actuating means the actuating element being rotatable, non-rising, and driving a non-rotatable axially-sliding element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0008Mechanical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0058Optical means, e.g. light transmission, observation ports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • F16K7/12Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm
    • F16K7/126Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm the seat being formed on a rib perpendicular to the fluid line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/40Lighting for industrial, commercial, recreational or military use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8158With indicator, register, recorder, alarm or inspection means
    • Y10T137/8225Position or extent of motion indicator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Abstract

【課題】ダイヤフラム弁の開放度を良好に認識することができる、ダイヤフラム弁を作動させる装置を提供する。
【解決手段】ハウジング2と、電動機と、電気素子を取り付ける基板8と、ダイヤフラム弁20またはダイヤフラム弁のスピンドルナット26を作動させる伝動装置アセンブリ6と、ダイヤフラム弁の開放度を表示する位置表示装置11と、を有する、ダイヤフラム弁を作動させる装置1において、位置表示装置が伝動装置アセンブリを介して駆動される。
【選択図】図1

Description

本発明は、好ましくは上側部分及び下側部分から形成されたハウジングと、電動機と、電気素子を取り付ける基板と、ダイヤフラム弁またはダイヤフラム弁のスピンドルナットを作動させる伝動装置アセンブリと、ダイヤフラム弁の開放度を表示する位置表示装置と、を有する、ダイヤフラム弁を作動させる装置に関する。
ダイヤフラム弁は、管路系において遮断機構として又は流体の貫流を調整するために使用される。ダイヤフラム弁は、汚染された媒体に対して鈍感である点で優れている。特に、ダイヤフラム弁は、化学的な処理工業や、水処理、発電所において、冷却用途又は調整用途のため等に使用される。ダイヤフラム弁は、手動で、空気力又は電気で制御または駆動することができる。自動制御される設備では、電気駆動式のダイヤフラム弁が好適である。このような駆動装置は、システム内にこのような駆動装置を備えたすべてのダイヤフラム弁を、中央において1箇所から制御または調整することができる、という利点を有している。
特許文献1に開示された弁、特にダイヤフラム弁用の駆動装置では、弁はスピンドルを有している。手動クランクのグリップは、ねじ込み可能な覗きガラスとして形成されており、この覗きガラスは、ハウジングにねじ込まれ、このハウジング内においてピンが、ダイヤフラム弁の位置表示のために昇降する。
この公知の構成における欠点は、突出しているグリップにある。このグリップは覗きガラスとして働き、かつその露出した位置によって直ぐに損傷することがあり、しかも取付けのために大きなスペースを必要とする。
独国特許発明第3520502号明細書
ゆえに本発明の課題は、ダイヤフラム弁の開放度を良好に認識することができ、複数回転時における電機子の明瞭な位置を示す、ダイヤフラム弁を作動させる装置を提供することである。この装置は、あらゆる手動式のダイヤフラム弁に適合可能であり、または手動駆動装置と交換可能であることが望まれている。交換可能性によって、手動作動式のダイヤフラム弁を可能な限り簡単に、多くの手間と多くのコストなしに、自動作動式のダイヤフラム弁に交換可能であり、しかもこの自動作動式のダイヤフラム弁がダイヤフラム弁の開放度の視覚的な監視を可能にすることが望まれている。
この課題を解決するために、本発明の構成では、位置表示装置は、伝動装置アセンブリを介して駆動される。
ダイヤフラム弁を作動させる装置は、ハウジングを有しており、このハウジングは、好ましくは上側部分及び下側部分から形成されている。もちろん、ハウジングは、さらに多くの部分から形成されてもよい。ハウジングは、好ましくは射出成形法で製造される。加えて、本装置は、伝動装置アセンブリを介してダイヤフラム弁またはスピンドルナットを作動させる電動機を有しており、これによってダイヤフラムは昇降させられる。さらに、本装置は、電気素子が配置されている基板を有している。
ダイヤフラムの位置またはダイヤフラム弁の開放度を視覚的に検査するために、本装置は位置表示装置を有しており、この位置表示装置は同様に伝動装置アセンブリを介して駆動される。
ダイヤフラム弁の開放度またはダイヤフラム弁の位置が明瞭に認識されるようにするために、本装置はイニシエータを有している。このイニシエータは、ダイヤフラム弁の正確な開放度を再現する。さらに、これによって、制御装置は電気系統の故障時においても、ダイヤフラム弁の正確な位置を認識することができ、またはイニシエータによって位置に関する明瞭な信号を得ることができる。
好ましくは、イニシエータは位置表示装置に配置されている。好適なイニシエータとしては、回転発信器を挙げることができる。ダイヤフラムまたは位置表示装置の正確な位置を検出することができる他のイニシエータもまた、考慮及び使用することができる。
好ましくは、伝動装置アセンブリは、上側及び下側のベースプレートを有しており、両ベースプレートの間には、所望の力伝達及び回転数伝達のための歯車が配置されている。好ましくは、伝動装置アセンブリにおいてはもっぱら複数の平歯車が使用されており、これらの歯車は、種々異なった材料から形成されていてもよいし、均一の材料から形成されていてもよい。
伝動装置アセンブリのベースプレートは、スペーサピンを用いて互いに間隔をおいて位置しており、これによって歯車のうちの多くを両ベースプレートの間に配置することができる。このような伝動装置アセンブリの代替的な構造形式も、もちろん可能である。上述したように、位置表示装置もまた伝動装置アセンブリを介して駆動されている。
装置は、好ましくは電気式にまたは電流によって運転される。
位置表示装置は、ダイヤフラム弁の開放度を回転運動によって表示する。位置表示装置は、位置表示装置の表示ボタンに例えば表示シンボルが示されている回転表示装置に相当する。表示シンボルは、操作時に相応の位置に向くかまたは回転し、この位置は、例えばハウジングにおける表示ボタンの周りに設けられた目盛りによって形成されている。この回転運動は、伝動装置を介して伝達され、スピンドルナットの作動に対応して、別のまたは追加的な伝達装置によってしか推移しない。
好ましくは、イニシエータは位置表示装置に配置されているので、イニシエータは対応して位置表示装置と一緒に回転し、ダイヤフラム弁の明瞭な位置または開放度を再現する。
好適な態様としては、位置表示装置は、位置表示軸及び表示ボタンを有している。位置表示軸は、装置内において鉛直に延びており、表示ボタンは、位置表示軸の上端部に配置されている。
位置表示装置または位置表示軸は、ダイヤフラム弁のスピンドルナットに対して同軸的に延びている。好ましくは、位置表示装置は、スピンドルナットに直に形状結合式に結合された、伝動装置アセンブリの歯車と同軸的に延びている。
好適な態様としては、ハウジングは透明領域を有している。この透明領域は、表示ボタンの上に配置されており、これによって表示ボタンを視ることが可能になり、ひいてはダイヤフラム弁の位置を示す表示シンボルを視ることが可能になる。この好適な態様によって、位置表示装置全体を装置のハウジング内に配置することができる。これによって、追加的なシール箇所が生じるのを回避することができ、かつ装置の内部における汚れを最小に減じることができる。しかしながら、もちろん、ハウジングにおける透明領域の配置形態の別の可能性もある。
ダイヤフラム弁の開放度の明瞭な表示を行うために、ダイヤフラム弁の完全な開放及び/又は閉鎖のために必要な、スピンドルナットの複数回の回転が、ダイヤフラム弁の開放度を表示する位置表示装置の最大で1回転に減じられるような伝達比を、伝動装置は有する。本発明に係る装置のための制御装置は、好ましくは位置表示装置に配置されているイニシエータを用いて、ダイヤフラム弁の位置を認識することができ、かつ電気系統の故障後においても、表示及び位置フィードバックは明瞭なままである。
このような伝達装置は、位置表示装置を駆動するための少なくとも1つの別のまたは追加的な伝動装置段が、伝動装置アセンブリに配置されているか、または伝動装置アセンブリに接続されていることによって、形成されることが好ましい。すなわち、例えば、スピンドルナットに形状結合式に結合されている歯車は、該歯車に対して同軸的に配置されゆえに該歯車と同じ回転数で回転する、1つの別の歯車と堅固に結合されている。この別の歯車は、前記歯車よりも小さな直径を有していて、さらに、回転数を減じるために、さらに別の歯車と噛み合っている。このさらに別の歯車は、該歯車に対して同軸的に配置された駆動される歯車を介して、位置表示装置に配置された歯車を駆動するようになっている。
別のまたは追加的な伝動装置段は、伝動装置アセンブリ内にまたは上側のベースプレートと下側のベースプレートとの間に配置されていてもよいし、外側に配置されていてもよい。好適な態様では、追加的な伝動装置段は、伝動装置アセンブリの上側のベースプレートに配置されている。
このような構成は、本装置を可変に使用可能にし、伝達比は、歯車の交換によって簡単に変化させることができる。
ダイヤフラム弁のスピンドルナットと伝動装置アセンブリとの伝達形態または結合形態によって、ダイヤフラムのストローク運動が、スピンドルナットを用いて回転運動に変換され、ダイヤフラムの必要なストロークのための、スピンドルナットの複数回の回転が、位置表示装置における最大1回転に減じられ、これによってダイヤフラムの開放度が表示される。
本装置が、本装置をダイヤフラム弁に取り付けるのに用いられる中間エレメントを有していると、有利なことが判明している。この中間エレメントは、本装置を、手動駆動装置を備えた既存のダイヤフラム弁に適合させることができるように、または本装置を手動駆動装置の代わりに取り付けることができるように、構成されている。
好ましくは、本装置は、伝動装置アセンブリをダイヤフラム弁またはスピンドルナットに連結するアダプタを有している。
図面に基づき本発明の一実施形態を説明するが、本発明はこの実施形態に限定されない。
既にダイヤフラム弁に固定されている本発明に係る装置を示す縦断面図である。 本発明に係る装置を断面して示す斜視図である。 イニシエータの領域における本発明に係る装置を断面して示す斜視図である。
図1には、本発明に係る装置が縦断面図で示されている。装置1は既にダイヤフラム弁20に固定されている。本発明に係る装置1は、ハウジング2を有しており、このハウジング2は、好ましくは下側部分4と上側部分3とから構成される。ハウジング2内には、電動機7が配置されている。電動機7は伝動装置アセンブリ6を駆動し、伝動装置アセンブリ6はさらにダイヤフラム弁20またはそのスピンドルナット26を駆動する。スピンドルナット26は、ダイヤフラム21のストロークに関与している。ダイヤフラム21の位置またはダイヤフラム弁20の開放度を認識するために、装置1は位置表示装置11を有している。この位置表示装置11も同様に、伝動装置アセンブリ6によって駆動される。ダイヤフラム弁20を開閉するために必要な回転は、伝動装置アセンブリ6を用いて、かつ必要な場合には別の伝動装置段を用いて伝達され、位置表示装置11の最大1回転中にダイヤフラム弁20の各開放度が表示され得るようになっている。最適な位置認識を保証するために、装置1は好ましくはイニシエータ30を有している。イニシエータ30は、好ましくは位置表示装置11に配置されていて、イニシエータ30を用いてダイヤフラム弁20の正確な開放度を検出することができる。好適なイニシエータ30の例として、図3には、好ましくは磁気式に機能する回転発信器が示されている。従来技術に基づき公知の他のイニシエータ又は回転発信器も、使用可能である。さらに電気素子を取り付けられた基板8が、装置1内に配置されている。エネルギ供給は、接続部10を介して行われる。
図2には、特に、本発明に係る装置1における伝動装置アセンブリ6の構造の1つの例が示されている。伝動装置アセンブリ6における伝動装置段の他の配置形態及び分割形態も、もちろん可能である。電動機7は、好ましくは伝動装置アセンブリ6の上側のベースプレート14に配置されている。電動機7の出力軸(図示せず)には、歯車(図示せず)が配置されており、この歯車は、伝動装置アセンブリ6の歯車17と噛み合っている。伝動装置アセンブリ6は、ダイヤフラム弁20またはスピンドルナット26を作動させるのに必要なトルクを得ることができるように、多くの歯車17及び伝動装置段を有している。従って、駆動装置である電動機7及び必要なスペースに関連して、内部に配置された歯車17を備えたこのような伝動装置アセンブリ6の構造を、個々に設計することができる。図2における断面斜視図から、装置1内に配置され伝動装置アセンブリ6を介して駆動される位置表示装置11が良好に観察される。
伝動装置アセンブリ6は、種々異なった歯車17を有している。これらの歯車17は、複数の伝動装置段に配置されている。歯車22は、アダプタ25を用いてスピンドルナット26に形状結合式(formschluessig)に結合されている。従って、駆動される歯車22は、スピンドルナット26と同じ軸線及び好ましくは位置表示装置11とも同じ軸線に位置している。ダイヤフラム弁20の開放度を位置表示装置11によって示すために、歯車22には別の歯車19が該歯車22に対して同軸的に配置されている。両歯車19,22は互いに堅固に結合されており、これによって歯車19は、歯車22と同じ回転数を有し、かつ好ましくは歯車22に比べて大幅に小さな直径を有している。その理由は、ダイヤフラム弁20の開閉のために必要な複数回の回転を、位置表示装置11の最大1回転中に表示するという目的のためである。これによって、スピンドルナット26の回転数を有する歯車19は、スピンドルナット26に結合された歯車22及びスピンドルナット26自体と同軸的に配置されている。好ましくは、歯車19は上側のベースプレート14の上に配置されていて、別の伝動装置段16を駆動する。別の伝動装置段16は、回転数の低減、ひいては位置表示装置11のために働く。従って、別の伝動装置段16は、歯車19によって駆動される歯車13を有しており、この歯車13は、歯車19よりも大きな直径を有しているので、既にここで回転数は減じられている。従って、同じ伝動装置段16に配置されていて歯車13に同軸的にかつ堅固に結合されている歯車27は、歯車13と同じ回転数を有しており、位置表示軸12に堅固に結合されている歯車23をさらに駆動する。好ましくは、歯車23は、駆動する歯車27よりも大きな直径を有しているので、ここでも回転数が減じられる。位置表示装置11の位置表示軸12は、該位置表示軸12に堅固に配置された歯車23で、軸28に回転可能に支持されている。位置表示装置11の上端部には、表示ボタン9が配置されており、この表示ボタン9は、対応して位置表示軸12と一緒に回転する。好ましくは、位置表示装置11にイニシエータ30が配置されている(図3参照)。このイニシエータ30は、ダイヤフラム弁20の正確な位置または開放度を検出し、検出された位置を、電動機7に接続している制御装置に伝達する。図3に示した磁気式の回転発信器は、そのために使用することができるイニシエータ30の1つである。
好ましくは、位置表示装置11または位置表示軸12に、磁石ホルダ33が配置されており、この磁石ホルダ33には、イニシエータ30、または本実施の形態では磁気式の回転発信器の磁石リング32が配置されている。位置を検出するために、ポジションピックアップ31が働き、このポジションピックアップ31は、磁石リング32を用いて、ダイヤフラムの位置を認識する。このようなイニシエータは、従来技術に基づき周知である。
伝動装置アセンブリ6は、その好適な構造として、上側及び下側のベースプレート14,15を有している。両ベースプレート14,15は、スペーサピン18を用いて互いに間隔をおいて位置しており、両ベースプレート14,15の間には、スピンドルナット26を駆動するための歯車17,22が配置されかつ支持されている。このとき、上述したように、位置表示装置への伝達のための別の伝動装置段が、両ベースプレート14,15の間に配置されていてもよい。
ハウジング2における透明領域5は、表示ボタン9を視ることを可能にし、ひいては位置表示装置11全体を、シールされたハウジング2内に配置することを可能にする。
装置1をダイヤフラム弁20に固定するために、装置1は、好ましくはプラスチック製の中間エレメント24を有している(図1参照)。この中間エレメント24は、一種の移行部材として働き、装置1を該装置1に配置された収容部29と共にダイヤフラム弁20に取り付けることを可能にする。中間エレメント24は、トルクを伝達するために、本発明に係る装置1及びダイヤフラム弁20に形状結合式に結合されている。ダイヤフラム弁20に中間エレメント24を固定する固定手段34は、組み立てられた状態において、接近不能であり、これにより外的な影響に対して保護されている。
スピンドルナット26への装置1の力伝達を可能にするために、アダプタ25が、スピンドルナット26及び歯車22に形状結合式に結合されている。
1 装置
2 ハウジング
3 ハウジングの上側部分
4 ハウジングの下側部分
5 透明領域
6 伝動装置アセンブリ
7 電動機
8 基板
9 表示ボタン
10 エネルギ供給部に接続するための接続部
11 位置表示装置
12 位置表示軸
13 駆動される歯車
14 上側のベースプレート
15 下側のベースプレート
16 別の伝動装置段
17 歯車
18 スペーサピン
19 歯車22に堅固に結合された歯車
20 ダイヤフラム弁
21 ダイヤフラム
22 アダプタを介してスピンドルナットに形状結合式に結合された歯車
23 調節表示軸における歯車
24 中間エレメント
25 アダプタ
26 ダイヤフラム弁のスピンドルナット
27 歯車23に対する駆動する歯車
28 固定の軸
29 収容部
30 イニシエータ
31 ポジションピックアップ
32 磁石リング
33 磁石ホルダ
34 固定手段

Claims (15)

  1. 好ましくは上側部分(3)及び下側部分(4)から形成されたハウジング(2)と、電動機(7)と、電気素子を取り付ける基板(8)と、ダイヤフラム弁(20)または該ダイヤフラム弁(20)のスピンドルナット(26)を作動させる伝動装置アセンブリ(6)と、前記ダイヤフラム弁(20)の開放度を表示する位置表示装置(11)と、を有する、ダイヤフラム弁(20)を作動させる装置(1)であって、
    前記位置表示装置(11)は、前記伝動装置アセンブリ(6)を介して駆動されていることを特徴とする、ダイヤフラム弁(20)を作動させる装置(1)。
  2. 当該装置(1)は、電流によって運転されているまたは電気式である、請求項1記載の装置(1)。
  3. 前記位置表示装置(11)は、回転運動によって、前記ダイヤフラム弁(20)の開放度を示す、請求項1又は2記載の装置(1)。
  4. 当該装置(1)は、イニシエータ(30)を有している、請求項1から3までのいずれか1項記載の装置(1)。
  5. 前記イニシエータ(30)は、前記位置表示装置(11)に配置されている、請求項4記載の装置(1)。
  6. 前記イニシエータ(30)は、回転発信器として形成されている、請求項4又は5記載の装置(1)。
  7. 前記ダイヤフラム弁(20)の完全な開放及び/又は閉鎖のために必要な、前記スピンドルナット(26)の複数回の回転が、前記ダイヤフラム弁(20)の開放度を表示する前記位置表示装置(11)の最大で1回転で伝達される、請求項1から6までのいずれか1項記載の装置(1)。
  8. 前記伝動装置アセンブリ(6)は、前記位置表示装置(11)を駆動しかつ回転数を対応して伝達する、少なくとも1つの別のまたは追加的な伝動装置段(16)を有しているか、または、前記伝動装置アセンブリ(6)に接続して、前記伝動装置段(16)が設けられている、請求項1から7までのいずれか1項記載の装置(1)。
  9. 前記位置表示装置(11)は、位置表示軸(12)と表示ボタン(9)とを有している、請求項1から8までのいずれか1項記載の装置(1)。
  10. 前記位置表示装置(11)または前記位置表示軸(12)は、歯車(22)に同軸に結合されており、該歯車(22)は、前記ダイヤフラム弁(20)の前記スピンドルナット(26)に、好ましくはアダプタ(25)を用いて、形状結合式にかつ同軸的に結合されている、請求項1から9までのいずれか1項記載の装置(1)。
  11. 前記位置表示軸(12)に別の歯車(23)が配置されている、請求項9又は10記載の装置(1)。
  12. 前記位置表示装置(11)は完全に前記ハウジング(2)内に配置されている、請求項1から11までのいずれか1項記載の装置(1)。
  13. 前記ハウジング(2)は、透明領域(5)を有している、請求項1から12までのいずれか1項記載の装置(1)。
  14. 当該装置(1)は、中間エレメント(24)を有しており、該中間エレメント(24)は、当該装置(1)を前記ダイヤフラム弁(20)に取り付けるのに用いられる、請求項1から13までのいずれか1項記載の装置(1)。
  15. 当該装置(1)は、前記伝動装置アセンブリ(6)を前記ダイヤフラム弁(20)に連結するか、または前記歯車(22)を前記ダイヤフラム弁(20)の前記スピンドルナット(26)に連結する、アダプタ(25)を有している、請求項1から14までのいずれか1項記載の装置(1)。
JP2016048164A 2015-03-11 2016-03-11 ダイヤフラム弁を作動させる装置 Active JP6676420B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15158553.6A EP3067602B1 (de) 2015-03-11 2015-03-11 Ventilantrieb mit Lichtleiter
EP15158553.6 2015-03-11
EP15170181.0A EP3073163A1 (de) 2015-03-11 2015-06-02 Antrieb für ein membranventil
EP15170181.0 2015-06-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016169867A true JP2016169867A (ja) 2016-09-23
JP6676420B2 JP6676420B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=52736837

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016048164A Active JP6676420B2 (ja) 2015-03-11 2016-03-11 ダイヤフラム弁を作動させる装置
JP2016048162A Active JP6682306B2 (ja) 2015-03-11 2016-03-11 弁を作動させる装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016048162A Active JP6682306B2 (ja) 2015-03-11 2016-03-11 弁を作動させる装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9989163B2 (ja)
EP (2) EP3067602B1 (ja)
JP (2) JP6676420B2 (ja)
KR (2) KR102381807B1 (ja)
CN (2) CN105972305A (ja)
ES (1) ES2741313T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7133945B2 (ja) 2018-03-02 2022-09-09 株式会社堀場エステック 流体制御弁及び流体制御装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3514428A1 (de) 2018-01-18 2019-07-24 Georg Fischer Rohrleitungssysteme AG Handhebel
JP7107694B2 (ja) * 2018-02-20 2022-07-27 日本ギア工業株式会社 電動弁駆動装置の開度表示器
EP3722642B1 (de) 2019-04-10 2022-02-23 Georg Fischer Rohrleitungssysteme AG Absperrklappe
ES2953306T3 (es) * 2019-05-29 2023-11-10 Fischer G Rohrleitungssysteme Ag Puesta en marcha de válvula de diafragma
DE102019124149A1 (de) * 2019-09-09 2021-03-11 Auma Riester Gmbh & Co. Kg Stellantrieb und Verfahren zur Ansteuerung einer Bremse eines Stellantriebs
DE102021120287A1 (de) 2021-08-04 2023-02-09 Gemü Gebr. Müller Apparatebau Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft Spannbaugruppe für ein Prozessventil
USD1015487S1 (en) * 2022-11-04 2024-02-20 Georg Fischer Rohrleitungssysteme Ag Electric actuator for valves

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE755327A (fr) * 1970-02-27 1971-02-01 Pratt Co Henry Indicateur de position de soupape.
US3768775A (en) * 1972-02-24 1973-10-30 Ver Vaecke C Portable valve actuator
CH576672A5 (ja) * 1974-04-03 1976-06-15 Sulzer Ag
US4090589A (en) * 1975-10-23 1978-05-23 John Herman Fitzwater Fail safe valve actuator
JPH0227740Y2 (ja) * 1985-04-19 1990-07-26
DE3520502C2 (de) 1985-06-07 1994-05-05 Fritz Mueller Antriebsvorrichtung für Ventile
JPH0535260Y2 (ja) * 1987-03-17 1993-09-07
US4940011A (en) * 1989-05-19 1990-07-10 Limitorque Corporation Valve actuator two rotor three position indicator
JPH05126272A (ja) * 1991-11-06 1993-05-21 Sekisui Chem Co Ltd バルブ用電動アクチユエータ
JPH0577673U (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 積水化学工業株式会社 バルブ用電動アクチュエータ
US5277223A (en) * 1992-10-16 1994-01-11 Glockner Gary G Valve position transmitter
JPH11223273A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Shimadzu Corp 弁の開度表示装置
US6609533B2 (en) * 2001-03-08 2003-08-26 World Wide Oilfield Machine, Inc. Valve actuator and method
DE10115472A1 (de) * 2001-03-29 2002-10-10 Duerr Systems Gmbh Ventileinheit für eine elektrostatische Beschichtungsanlage
US20040058437A1 (en) * 2001-04-10 2004-03-25 Rodgers Seth T. Materials and reactor systems having humidity and gas control
US6498551B1 (en) * 2001-08-20 2002-12-24 Xytrans, Inc. Millimeter wave module (MMW) for microwave monolithic integrated circuit (MMIC)
JP4195830B2 (ja) * 2003-05-12 2008-12-17 岩井機械工業株式会社 バルブヘッド
DE10322832B4 (de) 2003-05-19 2006-07-13 Georg Fischer Rohrleitungssysteme Ag Vorrichtung zur Handnotbetätigung von Ventilen
JP2005003027A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Tomoe Tech Res Co 回転弁の開度検知装置
JP4512347B2 (ja) * 2003-11-11 2010-07-28 三菱レイヨン株式会社 切換弁及び浄水器
JP2005273834A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Tomoe Tech Res Co バルブ用ポジショナ
JP2005273857A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Tomoe Tech Res Co バルブ用ポジショナ
JP4652012B2 (ja) * 2004-10-14 2011-03-16 株式会社キッツ 電動アクチュエータ
EP2064451B1 (de) 2007-05-12 2013-03-13 FESTO AG & Co. KG Fluidtechnisches gerät mit lichtleiter
DE102008064406B4 (de) * 2008-11-03 2016-03-24 Ps Automation Gmbh Anzeigeeinrichtung für einen Stellantrieb und Stellantrieb für eine Armatur
US8231833B2 (en) * 2009-03-24 2012-07-31 Lockheed Martin Corporation Direct optical interrogation of agents in micro-fluidic channels utilizing whispering gallery resonator approach
EP2450605A3 (de) * 2009-04-01 2012-06-20 Georg Fischer Rohrleitungssysteme AG Spindelanordnung für ein Membranventil
US8550115B2 (en) * 2009-07-21 2013-10-08 Trumbull Industries, Inc. Valve position indicator
US9347583B2 (en) * 2009-07-21 2016-05-24 Trumbull Manufacturing, Inc. Valve position indicator
DE102009047481A1 (de) * 2009-12-04 2011-06-09 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtmodul
US8689826B2 (en) * 2011-05-25 2014-04-08 Trident Emergency Products, Llc Valve control hand wheel with position indicator and magnetic couple feature
CN103827737B (zh) * 2011-10-03 2017-03-08 富士通株式会社 光半导体元件、其控制方法及其制造方法
US20140096850A1 (en) * 2011-12-15 2014-04-10 Honeywell International Inc. Visual indicator for a safety shut off valve
US8978699B2 (en) * 2012-09-07 2015-03-17 Cameron International Corporation Blowout preventer status assembly
DE202012010469U1 (de) * 2012-10-30 2012-11-15 Bürkert Werke GmbH Vorrichtung zur Stellungsanzeige einer Ventilspindel
CN103486323A (zh) * 2013-09-26 2014-01-01 深圳市福田区青少年科技教育协会 一种控温出水水龙头
US9447897B2 (en) * 2014-12-02 2016-09-20 Vir Valvoindustria Ing. Rizzio S.P.A. Handwheel for hydraulic valve provided with opening level indicator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7133945B2 (ja) 2018-03-02 2022-09-09 株式会社堀場エステック 流体制御弁及び流体制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160265676A1 (en) 2016-09-15
EP3067602A1 (de) 2016-09-14
JP2016169866A (ja) 2016-09-23
KR102378912B1 (ko) 2022-03-24
US9989163B2 (en) 2018-06-05
KR20160110229A (ko) 2016-09-21
CN105972305A (zh) 2016-09-28
KR20160110228A (ko) 2016-09-21
EP3067602B1 (de) 2019-05-08
KR102381807B1 (ko) 2022-03-31
CN105972286B (zh) 2020-03-13
US9945491B2 (en) 2018-04-17
ES2741313T3 (es) 2020-02-10
EP3073163A1 (de) 2016-09-28
JP6676420B2 (ja) 2020-04-08
JP6682306B2 (ja) 2020-04-15
US20160265684A1 (en) 2016-09-15
CN105972286A (zh) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6676420B2 (ja) ダイヤフラム弁を作動させる装置
EP3675072B1 (en) Position indicator for valves
JP5787991B2 (ja) 位置検出器を有するバルブ
US9939076B2 (en) Control systems for valve actuators, valve actuators and related methods
AR054008A1 (es) Aparato para controlar un conjunto de control de presion en un area peligrosa
US20110186758A1 (en) Hydraulic Motor With Non-Contact Encoder System
KR20100057335A (ko) 개폐확인 기능을 구비한 버터플라이 밸브 장치
JP6059668B2 (ja) バルブ開閉装置
JP3747181B2 (ja) バルブ用電動ポジショナ
JP2017211063A (ja) 自動弁用状態記録・表示確認装置及び自動弁用状態記録・表示確認システム並びに自動弁
JP6957686B2 (ja) 自動弁用状態記録装置
KR102275646B1 (ko) 가스미터기
JPH11111116A (ja) 電気部品の取付構造及び該取付構造を備えた弁駆動用アクチュエータ装置
JP2018028454A (ja) 膜式ガスメータの組立方法及び膜式ガスメータ
Vandehey Automated stopcock actuator
JP2019210988A (ja) 電動バルブアクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6676420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250