JP2016168694A - インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 - Google Patents

インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016168694A
JP2016168694A JP2015048574A JP2015048574A JP2016168694A JP 2016168694 A JP2016168694 A JP 2016168694A JP 2015048574 A JP2015048574 A JP 2015048574A JP 2015048574 A JP2015048574 A JP 2015048574A JP 2016168694 A JP2016168694 A JP 2016168694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
pulse
recording
drive
drive pulses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015048574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6468894B2 (ja
Inventor
悠平 及川
Yuhei Oikawa
悠平 及川
横澤 琢
Migaku Yokozawa
琢 横澤
白川 宏昭
Hiroaki Shirakawa
宏昭 白川
長村 充俊
Mitsutoshi Nagamura
充俊 長村
寛史 平
Hiroshi Taira
寛史 平
悟史 東
Satoshi Higashi
悟史 東
洋典 石井
Hironori Ishii
洋典 石井
小松 宏彰
Hiroaki Komatsu
宏彰 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015048574A priority Critical patent/JP6468894B2/ja
Priority to US15/064,421 priority patent/US9873247B2/en
Publication of JP2016168694A publication Critical patent/JP2016168694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6468894B2 publication Critical patent/JP6468894B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04573Timing; Delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04553Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting ambient temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04591Width of the driving signal being adjusted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04593Dot-size modulation by changing the size of the drop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04598Pre-pulse

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】駆動パルスにおけるプレパルスおよびメインパルスそれぞれの立ち上がり、立ち下がりのタイミングの重複によって生じる誘導ノイズの影響による画像の弊害を抑制する。【解決手段】記録素子に印加するメインパルス、プレパルスから構成される第1の駆動パルスを決定する第1の決定手段と、メインパルス、プレパルスそれぞれの立ち上がり、立ち下がりのタイミングのうちの重複するタイミングの数に関する重複値を取得する取得手段と、重複値に応じて第2の駆動パルスを決定する第2の決定手段と、第2の駆動パルスに基づいて記録素子からインクを吐出する制御手段とを有し、第2の決定手段は、重複値が所定の閾値よりも小さい場合、第1の決定手段によって決定された第1の駆動パルスを第2の駆動パルスに決定し、取得手段によって取得された重複値が所定の閾値よりも大きい場合、第1の駆動パルスと異なる第3の駆動パルスを第2の駆動パルスに決定する。【選択図】図10

Description

本発明は、インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法に関する。
インクを吐出するためのエネルギーを生成する複数の記録素子がそれぞれ配列された複数の記録素子列が設けられた記録素子基板を有する記録ヘッドを用い、転送された記録データにしたがって記録素子に駆動パルスを印加して記録素子を駆動することにより記録媒体上にインクを吐出して画像を記録するインクジェット記録装置が従来より知られている。このようなインクジェット記録装置では、インクが吐出されない程度にインクを昇温させるためのプレパルスとインクを吐出させるためのメインパルスから形成される駆動パルスを用いることが知られている。
ここで、インクを吐出する際の記録素子近傍のインクの温度が高くなるほど記録素子近傍のインクの粘度や表面張力が変化し、それに伴ってインクの吐出量が増加してしまう場合があることが知られている。これにより、吐出時のインクの温度に応じて記録される画像の画質が低下してしまう虞がある。これに対し、特許文献1には、プレパルスのパルス幅が互いに異なる複数の駆動パルスによって規定された駆動パルステーブルを用い、インクの温度が高いほど駆動パルステーブルの中からプレパルスのパルス幅が小さい駆動パルスを選択して記録素子に印加することが開示されている。同文献によれば、インクの温度が異なる場合であっても吐出量がほぼ一定となるようにインクの吐出を制御できるため、画質の低下を抑制できると記載されている。
また、特許文献2には、インクの温度に応じて駆動パルスを選択した後、吐出エネルギーを調整するために選択された駆動パルスのパルス幅を調整することが記載されている。更に、同文献には調整後の駆動パルスのパルス幅が所定の閾値よりも大きい場合、駆動パルスのパルス幅を所定の閾値よりも小さくなるように再度の調整を行うことが記載されている。
特開平5−31905号公報 特開2013−184315号公報
しかしながら、従来の駆動パルスを用いた駆動制御では、インクの着弾位置ずれや記録データの転送エラー等が生じる虞があることがわかった。
記録素子に駆動パルスが印加されると、記録素子を駆動するための電源ラインなどに電流が流れることになる。この電流により、インクジェット記録装置と記録ヘッドを接続するフレキシブル配線や記録ヘッド内の配線などにおいて誘導ノイズが発生する場合がある。ここで、この誘導ノイズは単位時間当たりの電流の変化量が大きくなるほど強くなることが一般に知られている。すなわち、印加される駆動パルスを構成するメインパルス、プレパルスそれぞれにおける立ち上がりのタイミングと立ち下がりのタイミング、いわゆる駆動パルスのエッジのタイミングにて強い誘導ノイズが生じる虞がある。
ここで、複数の記録素子列のそれぞれに印加される駆動パルスにおける立ち上がり、立ち下がりのタイミングが同一のタイミングとなった場合、上述の誘導ノイズは特に顕著なものとなる。この強い誘導ノイズの影響により、記録を行うための記録データを示す信号にクロストークノイズが乗り、結果としてインクの着弾位置ずれや記録データの転送エラーなどの弊害が生じてしまう虞がある。
本発明は上記の課題を鑑みて為されたものであり、強い誘導ノイズの発生による画像の弊害を抑制することを目的とするものである。
そこで、本発明は、基板と、前記基板上に設けられ、第1のタイミングから第2のタイミングまでの期間に印加されるプレパルスおよび前記第2のタイミングよりも後の第3のタイミングから第4のタイミングまでの期間に印加されるメインパルスから構成される駆動パルスが印加されることにより、インクを吐出するためのエネルギーを生成する複数の記録素子がそれぞれ配列された複数の記録素子列と、を有し、送信されるデータに応じてインクを吐出するための記録ヘッドと、前記複数の記録素子列のそれぞれに対応する第1の前記駆動パルスを決定する第1の決定手段と、前記第1の決定手段によって決定された前記複数の記録素子列に対応する前記複数の第1の駆動パルスの間で、前記第1、第2、第3、第4のタイミングのうちの重複するタイミングの数に関する重複値を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された前記重複値に応じて、前記複数の記録素子列のそれぞれに印加するための第2の前記駆動パルスを決定する第2の決定手段と、前記第2の決定手段によって決定された前記複数の第2の駆動パルスに基づいて、前記複数の記録素子列からインクを吐出するように制御する制御手段と、を有するインクジェット記録装置であって、前記第2の決定手段は、(i)前記取得手段によって取得された前記重複値が所定の閾値よりも小さい場合、前記第1の決定手段によって決定された前記複数の第1の駆動パルスを前記複数の第2の駆動パルスに決定し、(ii)前記取得手段によって取得された前記重複値が前記所定の閾値よりも大きい場合、前記複数の第1の駆動パルスと異なる複数の第3の前記駆動パルスを前記複数の第2の駆動パルスに決定することを特徴とする。
本発明に係るインクジェット記録装置およびインクジェット記録方法によれば、強い誘導ノイズの発生による画像の弊害を抑制することが可能となる。
実施形態に係るインクジェット記録装置の斜視図である。 実施形態に係る記録ヘッドの模式図である。 実施形態に係る記録ヘッドの透視図である。 実施形態における記録制御系を示す図である。 駆動パルスを説明するための図である。 インク温度、駆動パルス、インク吐出量の相関を説明するための図である。 一般的な駆動パルス制御を説明するための図である。 駆動パルス制御を行った際の温度と吐出量の相関を説明するための図である。 反転タイミングの重複度の算出方法を説明するための図である。 実施形態における駆動パルス制御を説明するための図である。 実施形態で適用する駆動パルスの一例を示す図である。 実施形態における駆動パルス制御を説明するための図である。 実施形態における総パルス幅の変調処理を説明するための図である。 実施形態における総パルス幅の変調処理を説明するための図である。 実施形態における駆動パルス制御を説明するための図である。 反転タイミングの重複度の算出方法を説明するための図である。
以下に図面を参照し、本発明の第1の実施形態について詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は本実施形態に係るインクジェット記録装置(以下、プリンタとも称する)の外観を示している。これはいわゆるシリアル走査型のプリンタであり、記録媒体Pの搬送方向(Y方向)に対して直交する交差方向(X方向)に記録ヘッドを走査して画像を記録するものである。
図1を用いてこのインクジェット記録装置の構成および記録時の動作の概略を説明する。まず不図示の搬送モータによりギヤを介して駆動される搬送ローラによって記録媒体Pを保持しているスプール6より記録媒体PがY方向に搬送される。一方、所定の搬送位置において不図示のキャリッジモータによりキャリッジユニット2をX方向に延在するガイドシャフト8に沿って走査させる。そして、この走査の過程で、エンコーダ7によって得られる位置信号に基づいたタイミングでキャリッジユニット2に装着可能な記録ヘッド(後述)の吐出口から吐出動作を行わせ、吐出口の配列範囲に対応した一定のバンド幅を記録する。本実施形態においては、走査速度40インチ毎秒で走査し、600dpi(1/600inch)の解像度で吐出動作を行う構成とした。その後、記録媒体Pの搬送を行い、さらに次のバンド幅について記録を行う構成となっている。
このようなプリンタでは、1回の走査で記録媒体上の単位領域に画像を記録(いわゆる1パス記録)しても良いし、複数回の走査で画像を記録(いわゆるマルチパス記録)しても良い。1パス記録を行う場合には各走査間でバンド幅分の記録媒体の搬送を行っても良い。また、マルチパス記録を行う場合には、1走査毎には搬送を行わず、記録媒体上の単位領域に対して複数回走査を行ってから、該単位領域に1バンド前後の搬送を行っても良い。また、他のマルチパス記録として、1走査毎に所定のマスクパターンによって間引かれたデータを記録してから1/nバンド前後の紙送りを行い、再度走査を行うことによって、記録媒体上の単位領域に対し記録に関与するノズルを異ならせた複数回(n回)の走査と搬送とによって画像を完成させる方法がある。
なお、キャリッジモータからキャリッジユニット2への駆動力の伝達には、キャリッジベルトを用いることができる。しかしキャリッジベルトの代わりに、例えばキャリッジモータにより回転駆動され、X方向に延在するリードスクリュと、キャリッジユニット2に設けられ、リードスクリュの溝に係合する係合部とを具えたものなど、他の駆動方式を用いることも可能である。
送給された記録媒体Pは、給紙ローラとピンチローラとに挟持搬送されて、プラテン4上の記録位置(記録ヘッドの主走査領域)に導かれる。通常休止状態では記録ヘッドのフェイス面にはキャッピングが施されているため、記録に先立ってキャップを開放して記録ヘッドないしキャリッジユニット2を走査可能状態にする。その後、1走査分のデータがバッファに蓄積されたらキャッリッジモータによりキャリッジユニット2を走査させ、上述のように記録を行う。
ここで、記録ヘッドに対しては、吐出駆動のための駆動パルスやヘッド温調用信号などを供給するためのフレキシブル配線基板190が取り付けられている。フレキシブル基板の他端は、本プリンタの制御を実行するCPU等の制御回路を備えた制御部(不図示)に接続されている。また、制御部の近傍にはインクジェット記録装置内の雰囲気温度を検出するための温度センサであるサーミスタ(不図示)が設けられている。
図2は本実施形態に係る記録ヘッド9を模式的に示す斜視図である。
記録ヘッド9にはジョイント部25が形成されており、ジョイント部25には上述のインク供給チューブが接続される。
また、記録ヘッド9の記録媒体Pに対向する面である吐出口形成面には、半導体等から形成された2つの記録素子基板10a、10bが取り付けられている。記録素子基板10a、10bには、それぞれX方向に直交するY方向に沿って吐出口列が形成されている。詳細には、記録素子基板10aにはブラック(Bk)インクを吐出する吐出する吐出口列11、グレー(Gy)インクを吐出する吐出口列12、ライトグレー(Lgy)インクを吐出する吐出口列13、ライトシアン(Lc)インクを吐出する吐出口列14がX方向に並んで配置されている。また、記録素子基板10bにはシアン(C)インクを吐出する吐出口列15、ライトマゼンタ(Lm)インクを吐出する吐出口列16、マゼンタ(M)インクを吐出する吐出口列17、イエロー(Y)インクを吐出する吐出口列18がX方向に並んで配置されている。
また、それぞれの吐出口列11〜18と対向する記録素子基板10a、10b内の位置には、後述するように記録素子列が形成されている。なお、以下の説明では簡単のため、吐出口列11〜18それぞれに対向する位置にある記録素子列を記録素子列11x〜18xと称する。
これらの記録素子基板10a、10bは、アルミナ、樹脂等から構成される支持部材300に接着材にて固定されている。更に、記録素子基板10a、10bは配線が設けられた電気配線部材600と電気的に接続され、電気配線部材600を介して記録ヘッド9との信号を用いた通信を行う。
図3(a)は記録素子基板10bをXY平面に対して垂直な方向から見た場合における透視図である。また、図3(b)は記録素子基板10bを図3(a)に示す線分ABを通り、記録素子基板10bに垂直に切断した場合の切断面の吐出口列15の近傍の様子をY方向下流側から見た場合における断面図である。なお、簡単のため、図3には各部の寸法比を実際と異ならせて図示しているが、実際の記録素子基板10bのサイズはX方向に9.55mm、Y方向に39.0mmの大きさである。
本実施形態における吐出口列11〜18は、それぞれ2つの列から形成されている。これらの2列の列が、それぞれ向かい合う列に対して1200dpi(ドット/インチ)にて1ドット分ずらされた状態で、Y方向(配列方向)に768個ずつ、計1536個の吐出口30および吐出口30に対向した電気熱変換素子である記録素子(以下、メインヒータとも称する)34がY方向(所定方向)に配列されている。なお、本実施形態において1200dpiは約0.02mmに相当する。この記録素子にパルスを加えることにより、吐出口からインクを吐出するための熱エネルギーを生成することができる。なお、ここでは記録素子として電気熱変換素子を用いる場合について記載したが、圧電素子などを用いることも可能である。
ここで、記録素子基板10bには記録素子の近傍のインクの温度を検出するための温度センサとして合計9つのダイオードセンサS1〜S9が形成されている。
そのうち、2つのダイオードセンサS1、S6は吐出口列15〜18のY方向の一方の端部近傍に配置されている。詳細には、ダイオードセンサS1、S6はそれぞれY方向の一方の端部の吐出口から0.2mm離れた位置に配置される。ここで、ダイオードセンサS1はX方向において吐出口列15と吐出口列16の中間に、ダイオードセンサS6はX方向において吐出口列17と吐出口列18の中間に配置されている。
また、2つのダイオードセンサS2、S7は吐出口列15〜18のY方向の他方の端部近傍に配置されている。ここで、ダイオードセンサS2はX方向において吐出口列15と吐出口列16の中間に、ダイオードセンサS7はX方向において吐出口列17と吐出口列18の中間に配置されている。詳細には、ダイオードセンサS2、S7はそれぞれY方向の他方の端部の吐出口から0.2mm離れた位置に配置される。
更に、5つのダイオードセンサS3、S4、S5、S8、S9はそれぞれ吐出口列15〜18のY方向における中央部に配置されている。ここで、ダイオードセンサS4はX方向において吐出口列15と吐出口列16の中間に、ダイオードセンサS5はX方向において吐出口列16と吐出口列17の中間に、ダイオードセンサS8はX方向において吐出口列17と吐出口列18の中間に配置されている。また、ダイオードセンサS3は吐出口列15よりもX方向における外側に、ダイオードセンサS9は吐出口列18よりもX方向における外側に配置されている。
なお、本実施形態では、ダイオードセンサの近くの吐出口内にあるインクの温度は、そのダイオードセンサが設けられた位置における記録素子基板10bの温度とほぼ同じであるため、記録素子基板10bの温度をインクの温度として扱う。
また、記録素子基板10bには吐出口内にあるインクの温度を加熱するための加熱素子(以下、サブヒータとも称する)19a、19bが設けられている。ここで、加熱素子19aは吐出口列15のX方向におけるダイオードセンサS3が設けられている側を囲むようにして一続きの部材にて形成されている。同様に、加熱素子19bは吐出口列18のX方向におけるダイオードセンサS9が設けられている側を覆うようにして一続きの部材にて形成されている。なお、加熱素子19a、19bはそれぞれX方向について吐出口列13から1.2mm外側、Y方向についてダイオードセンサS1、S2、S6、S7から0.2mm外側に位置する。
記録素子基板10bは、ダイオードセンサS1〜S9やサブヒータ19a、19bの他、種々の回路が形成された基板31と、樹脂で形成された吐出口部材35と、から構成される。基板31と吐出口部材35との間には、共通インク室33が形成されており、共通インク室33にはインク供給口32が連通している。共通インク室33からはインク流路36が延びており、インク流路36は、吐出口部材35に形成された吐出口30に連通する。インク流路36における吐出口30側の端部には、発泡室38が形成されており、発泡室38には、吐出口30と対向する位置に記録素子(メインヒータ)34が配置されている。また、インク流路36と共通インク室の間にはノズルフィルタ37が形成されている。
なお、ここでは記録素子基板10bについて詳細に説明したが、記録素子基板10aについてもほぼ同様の構成を有している。
本実施形態では記録素子列15x〜18xのそれぞれにおいてダイオードセンサS1〜S9のうち互いに異なる組み合わせのダイオードセンサから検出された温度に基づいて代表温度を算出し、記録素子列ごとに算出された代表温度に基づいて後述する駆動パルス制御を実行する。詳細には、記録素子列15xにおいて駆動パルス制御を実行する際には記録素子列15xの周囲を取り囲む4つのダイオードセンサS1、S2、S3、S4から検出された温度の平均値を代表温度とする。また、記録素子列16xにおいて駆動パルス制御を実行する際には記録素子列156の周囲を取り囲む4つのダイオードセンサS1、S2、S4、S5から検出された温度の平均値を代表温度とする。また、記録素子列17xにおいて駆動パルス制御を実行する際には記録素子列17xの周囲を取り囲む4つのダイオードセンサS5、S6、S7、S8から検出された温度の平均値を代表温度とする。また、記録素子列18xにおいて駆動パルス制御を実行する際には記録素子列18xの周囲を取り囲む4つのダイオードセンサS6、S7、S8、S9から検出された温度の平均値を代表温度とする。
但し、この代表温度の算出方法は上記の形態に限るものではない。例えば、記録素子列15x〜18xそれぞれにおいて周囲を取り囲む4つのダイオードセンサから検出された温度の最大値を用いて代表温度を算出しても良い。また、記録素子列15x〜18xのいずれにおいても記録素子基板10bに設けられた9つのダイオードセンサS1〜S9から検出された温度の平均値を用いて代表温度を算出しても良い。更に、本実施形態は図3(a)に示したような記録ヘッド内に複数のダイオードセンサを有する必要はなく、少なくとも1つのダイオードセンサを有していれば良い。
図4は、本実施形態におけるインクジェット記録装置に搭載される制御システムの構成を示すブロック図である。主制御部100は演算、制御、判別、設定などの処理動作を実行するCPU101を備えている。そして、CPU101によって実行すべき制御プログラム等を格納するROM102、インクの吐出/非吐出を表す2値の記録データを格納するバッファ、CPU101による処理のワークエリア等として用いられるRAM103、入出力ポート104などを備える。さらにRAM103は記録動作前後のメインタンクのインク量やサブタンクの空き容量等を記憶する記憶手段としても用いることができる。入出力ポート104には、搬送ローラを駆動させる搬送モータ(LFモータ)113、キャリッジモータ(CRモータ)114、記録ヘッド9、回復処理装置120などの各駆動回路105、106、107、108が接続されている。これらの各駆動回路105,106,107,108は、主制御部100により制御される。入出力ポート104には、記録ヘッド9の温度を検出するダイオードセンサS1〜S9、キャリッジ2に固定されたエンコーダセンサ111、記録装置内の雰囲気温度(環境温度)を検出するサーミスタ121などの各種センサ類が接続されている。また、主制御部100はインターフェイス回路110を介してホストコンピュータ115に接続されている。
記録ヘッドへの信号送信部として機能する駆動回路107からは印加される駆動パルスの他、記録用の記録データが送信される。これらは前述したフレキシブル配線基板190を介して転送される。
116は回復処理装置120によって記録ヘッド9から強制的にインクを排出させた場合に、そのインク量をカウントする回復処理カウンタである。117は記録開始前や記録終了時、記録中に行われる予備吐出をカウントする予備吐出カウンタである。118はフチ無し記録を行う場合に記録媒体領域外に記録されるインクをカウントするフチ無しインクカウンタ、119は記録中に吐出するインクをカウントする吐出ドットカウンタである。
(駆動パルス制御)
インクの温度に応じて複数の駆動パルスのうちの1つの駆動パルスを選択して記録素子34に印加することで記録素子34を発熱させ、これにより生じた熱エネルギーによってインクを吐出する、いわゆる駆動パルス制御の一般的な例を以下に詳細に説明する。
ここで、本実施形態では、印加する駆動パルスとしてプレパルスとメインパルスから構成される、いわゆるダブルパルスを用いる。
図5は上述のダブルパルスを説明するための図である。ここで、Vopは駆動電圧、P1はプレパルスのパルス幅、P2はインターバルタイム、P3はメインパルスのパルス幅である。インクの吐出制御は、プレパルスのパルス幅を制御することにより行われるため、プレパルスが重要な役割を果たしている。
プレパルスは、主に記録素子近傍のインクの温度を加熱し、発泡が起こりやすくするために印加するパルスであり、プレパルスのパルス幅は、インクが発泡する境界のエネルギー値より小さいエネルギーとなるパルス幅以下になるような値に設定されている。
インターバルタイムは、プレパルスとメインパルスとの間に設けられた一定時間の幅であり、プレパルスの印加により生成された熱が記録素子近傍のインクに十分伝わるような時間が設けられている。また、メインパルスは、インクを発泡させてインク液滴を吐出するために用いられるパルスである。
図6(a)は記録素子34に印加する駆動パルスの波形および駆動電圧Vopを固定した場合における、インクの温度とインクの吐出量の関係を示す図である。ここから、インクの温度の上昇に伴ってインクの吐出量が増加していくことがわかる。
一方、図6(b)はインクの温度が同じである条件において、インターバルタイムと駆動電圧Vopを固定した場合におけるプレパルスのパルス幅とインクの吐出量の関係を示す図である。ここから、プレパルスのパルス幅P1を増加させていくと、インクの吐出量Vdも比例して増加していくことがわかる。プレパルスのパルス幅P1が大きく、プレパルスの与えるエネルギー量が増えるにつれてインクの温度が上昇し、これに伴いインクの粘度が下がる。インクの粘度が下がった状態でメインパルスが印加されると、インクの吐出量が増加することになる。逆に、インクの粘度があまり下がらない状態でメインパルスが印加されると、インクの吐出量が減少することになる。
そこで、一般的な駆動パルス制御では、インクの温度に応じてプレパルスのパルス幅を変更することにより、基板温度(インク温度)の変化に由来するインクの吐出量の変動を抑制する。具体的には、インクの温度が相対的に低い場合には、インクの吐出量が低下する虞があるため、記録素子に印加する駆動パルスのプレパルスのパルス幅P1を比較的大きくする。これにより、インクの吐出量の低下を抑制することができる。同様に、インクの温度が相対的に高い場合にはプレパルスのパルス幅P1を比較的小さくする。
図7(a)はプレパルスのパルス幅P1が異なる複数の駆動パルスの波形を示す図である。
7つの駆動パルスNo.0〜No.6は、いずれも駆動電圧は同じである。また、駆動パルスNo.1〜No.6は、インターバルタイムP2がいずれも同じ(P2=0.30μs)である。また、駆動パルスNo.0はプレパルスがない(P1=0μs)、いわゆるシングルパルスである。一方で、駆動パルスNo.0〜No.6はプレパルスのパルス幅P1およびメインパルスのパルス幅P3が互いに異なるように設定されている。
具体的には、駆動パルスNo.0は7つの駆動パルスの中でプレパルスのパルス幅P1が最小(P1=0μs)となり、メインパルスのパルス幅P3が最大(P3=0.56μs)となるように設定されている。
次に、駆動パルスNo.1は駆動パルスNo.0と比べてプレパルスのパルス幅P1が0.08μsだけ大きくなり(P1=0.08μs)、メインパルスのパルス幅P3が0.08μsだけ小さくなる(P3=0.48μs)ように設定されている。
以降、駆動パルスのナンバーが1つ大きくなるにしたがって、0.08μsずつプレパルスのパルス幅P1は増加し、且つ、0.08μsずつメインパルスのパルス幅P3は減少する。
7つの駆動パルスの中で最もナンバーが大きい駆動パルスNo.6は、7つの駆動パルスの中でプレパルスのパルス幅P1は最大(P1=0.48μs)となり、且つ、メインパルスのパルス幅P3は最小(P3=0.08μs)となる。
図7(b)に示したように、プレパルスのパルス幅P1が大きいほどインクの吐出量は多くなる。そのため、図7(a)に示す駆動パルスNo.0〜No.6のそれぞれをインクの温度が互いに同じである条件において記録素子に印加した場合、駆動パルスNo.0を印加した場合におけるインクの吐出量が最小となり、駆動パルスNo.6を印加した場合におけるインクの吐出量が最大となる。また、駆動パルスNo.0〜No.6は、ナンバーが大きくなるにしたがって0.08μsずつ等間隔にプレパルスのパルス幅が大きくなる。そのため、駆動パルスのナンバーが大きくなるにつれてインクの吐出量もほぼ等量ずつ増加する。
図7(b)はインクの温度と実際に記録素子に印加する駆動パルスとの関係を示すテーブル図である。
上述したように、インクの温度が高いほどインクの吐出量は多くなる。このようなインク温度に由来するインクの吐出量の変動を抑制するために、本実施形態では、インク温度が高いほどプレパルスのパルス幅P1が小さい駆動パルスを選択して印加する。
例えば、図7(b)に示すように、インクの温度が比較的低い20℃未満である場合には図7(a)に示すプレパルスのパルス幅P1が相対的に大きい駆動パルスNo.6が選択される。一方、インク温度が比較的高い70℃以上である場合には図7(a)に示すプレパルスのパルス幅P1が相対的に小さい駆動パルスNo.0が選択される。
図8は図7(a)、(b)に示したように駆動パルスを選択して印加した場合におけるインクの温度とインクの吐出量の相関を示す図である。
図8に示す温度範囲のうち、30℃から40℃までは図7(b)からわかるように駆動パルスNo.4が記録素子に印加される。この間は、図6(a)に示した場合と同様に、インクの温度が上がるにつれてインクの吐出量は増加する。
そして、インクの温度が40℃を超えると印加する駆動パルスが駆動パルスNo.4よりもプレパルスのパルス幅が短い駆動パルスNo.3に変更される。したがって、図8からわかるように、インクの吐出量の増大を抑制することができる。このように、駆動パルス制御を行うことにより、インクの温度に変化が生じた場合であってもインクの吐出量の変動を抑制して記録を行うことが可能となる。
(反転タイミングの重複度に応じた駆動パルス制御)
上述のように、本実施形態で適用する記録ヘッド9に設けられた各記録素子基板10a、10bには、それぞれ4つの記録素子列が設けられている。
ここで、1つの記録素子基板に設けられた4つの記録素子列に同時に印加する4つの駆動パルスにおいて、プレパルスおよびメインパルスそれぞれの立ち上がり、立ち下がりのタイミング(以下、反転タイミングとも称する)、いわゆる駆動パルスのエッジのタイミングが重複すると、そのタイミングにて記録素子を駆動するための電源ラインに大きな電流が流れてしまう。これにより、電気配線部材600内に設けられた配線などに誘導ノイズが発生し、画質の低下を引き起こす虞がある。この誘導ノイズは、同時に印加される駆動パルスのうちで反転タイミングが重複する数が多くなるほど強いものとなる。
したがって、本実施形態では、それらの駆動パルスのうちの反転タイミングの重複する数(以下、反転タイミングの重複度とも称する)をそれぞれのタイミングにおいて算出し、更にそれらの反転タイミングの重複度の最大値を算出する。そして、算出された反転タイミングの重複度の最大値が所定の閾値以上である場合、強い誘導ノイズが発生する虞があるため、印加する駆動パルスを変更する。なお、本実施形態では所定の閾値を3に設定する。すなわち、記録素子列15x〜18xに印加する4つの駆動パルスのうち、3つの駆動パルスにおいて反転タイミングが重複する場合、強い誘導ノイズが発生することになる。
なお、ここでは簡単のため、各記録素子列内の複数の記録素子には同じタイミングにて駆動パルスが印加される場合について説明するが、記録素子間で駆動パルスが印加されるタイミングが所定量だけシフトする場合であっても良い。
図9は駆動パルスの反転タイミングの重複度の算出方法を説明するための図である。なお、図16には記録素子基板10bに設けられた4つの記録素子列15x〜18xに印加される駆動パルスの一例を示している。
ここで、以下の説明では複数の反転タイミングのうち、プレパルスの立ち上がりのタイミングを反転タイミングPT0、プレパルスの立ち下がりのタイミングを反転タイミングPT1、メインパルスの立ち上がりのタイミングを反転タイミングPT2、メインパルスの立ち下がりのタイミングを反転タイミングPT3と記載する。ここで、反転タイミングPT0、PT1、PT2、PT3はそれぞれある同一の基準タイミングからのオフセット量にて示している。そのため、基準タイミングからプレパルスの立ち上がりまでのオフセット量をP0、プレパルスのパルス幅をP1、インターバルタイムをP2、メインパルスのパルス幅をP3とした場合、PT0=P0、PT1=P0+P1、PT2=P0+P1+P2、PT3=P0+P1+P2+P3となる。言い換えると、プレパルスのパルス幅P1は反転タイミングPT0、PT1の間の時間間隔に、インターバルタイムP2は反転タイミングPT1、PT2の間の時間間隔に、メインパルスのパルス幅P3は反転タイミングPT2、PT3の間の時間間隔にそれぞれ対応している。なお、図9に示すそれぞれの駆動パルスの駆動電圧は24Vである。
図9からわかるように、記録素子列15xに印加される駆動パルスでは、プレパルスの立ち上がりまでのオフセット量P0が0.2μs、プレパルスのパルス幅P1が0.3μs、インターバルタイムP2が0.4μs、メインパルスのパルス幅P3が0.7μsである。したがって、反転タイミングPT0は0.2μs、反転タイミングPT1は0.5μs、反転タイミングPT2は0.9μs、反転タイミングPT3は1.6μsとなる。
また、記録素子列16xに印加される駆動パルスでは、プレパルスの立ち上がりまでのオフセット量P0が0.3μs、プレパルスのパルス幅P1が0.3μs、インターバルタイムP2が0.4μs、メインパルスのパルス幅P3が0.7μsである。したがって、反転タイミングPT0は0.3μs、反転タイミングPT1は0.6μs、反転タイミングPT2は1.0μs、反転タイミングPT3は1.7μsとなる。
また、記録素子列17xに印加される駆動パルスでは、プレパルスの立ち上がりまでのオフセット量P0が0.4μs、プレパルスのパルス幅P1が0.1μs、インターバルタイムP2が0.4μs、メインパルスのパルス幅P3が0.8μsである。したがって、反転タイミングPT0は0.4μs、反転タイミングPT1は0.5μs、反転タイミングPT2は0.9μs、反転タイミングPT3は1.7μsとなる。
また、記録素子列18xに印加される駆動パルスでは、プレパルスの立ち上がりまでのオフセット量P0が0.5μs、プレパルスのパルス幅P1が0.3μs、インターバルタイムP2が0.4μs、メインパルスのパルス幅P3が0.7μsである。したがって、反転タイミングPT0は0.5μs、反転タイミングPT1は0.8μs、反転タイミングPT2は1.2μs、反転タイミングPT3は1.9μsとなる。
ここで、本実施形態では、図9に示す1つの駆動パルス当たり4つの反転タイミングPT0、PT1、PT2、PT3のうち、同じタイミングにて複数の駆動パルス間で重複する反転タイミングの数をそのタイミングにおける反転タイミングの重複度として算出する。そして、各タイミングにおける反転タイミングの重複度の最大値を算出し、その最大値が所定の閾値である3以上の場合に実際に印加する駆動パルスを変更する。
例えば、図9に示す駆動パルスでは、0.9μsのタイミングで記録素子列15xに印加される駆動パルスの反転タイミングPT2と記録素子列17xに印加される駆動パルスの反転タイミングPT2が重複する。したがって、図9に示す駆動パルスでは、0.9μsのタイミングにおいて反転タイミングの重複度は2となる。
同様に、図9に示す駆動パルスでは、1.7μsのタイミングで記録素子列16xに印加される駆動パルスの反転タイミングPT3と記録素子列17xに印加される駆動パルスの反転タイミングPT3が重複する。したがって、図9に示す駆動パルスでは、1.7μsのタイミングにおいて反転タイミングの重複度は2となる。
そして、図9に示す駆動パルスでは、0.5μsのタイミングで記録素子列15xに印加される駆動パルスの反転タイミングPT1、記録素子列17xに印加される駆動パルスの反転タイミングPT1、記録素子列18xに印加される駆動パルスの反転タイミングPT0が重複する。したがって、図9に示す駆動パルスでは、0.5μsのタイミングにおいて反転タイミングの重複度は3となる。
したがって、反転タイミングの重複度の最大値は3と算出される。そのため、図9に示す駆動パルスが実際に記録素子列15x〜18xに印加された場合、強い誘導ノイズが発生する虞があるとして、印加する駆動パルスを変更する。
(反転タイミングの重複度に応じた駆動パルス制御)
図10は本実施形態における駆動パルス制御を説明するためのフローチャートである。なお、図10に示す駆動パルス制御はCPU101にて行われる。
ここで、本実施形態では、画像の記録中に5msごとに図10に示す駆動パルス制御を行う。なお、駆動パルス制御を行う時間間隔は5msに限定されるものではなく、適宜異なる時間間隔を設定しても良い。
駆動パルス制御が実行されると、まず、ステップS10にて駆動パルスの仮決定処理が行われる。ここで、本実施形態では駆動パルスの仮決定処理として図7(a)、(b)を用いて示した一般的な駆動パルス制御が実行される。詳細には、まず各記録素子列における代表温度を取得し、取得された代表温度と図7(a)、(b)に示した駆動パルステーブルとに基づいて各記録素子列において1つの駆動パルスを仮決定する。例えば、記録素子列15xの代表温度が25℃である場合、図7(a)に示す駆動パルスNo.5が記録素子列15x用の駆動パルスとして仮決定される。また、記録素子列17xの代表温度が65℃である場合、図7(a)に示す駆動パルスNo.1が記録素子列17x用の駆動パルスとして仮決定される。なお、図7(a)、(b)に示す駆動パルステーブルはROM102に予め記憶されている。
次に、ステップS11では、ステップS10にて仮決定された記録素子列15x〜18xそれぞれにおける駆動パルスの反転タイミングPT0、PT1、PT2、PT3に関する情報が取得される。例えば、記録素子列15x用の駆動パルスとして図7(a)に示す駆動パルスNo.5が仮決定されていた場合、駆動パルスNo.5はプレパルスの立ち上がりまでのオフセット量P0、プレパルスのパルス幅P1、インターバルタイムP2、メインパルスのパルス幅P3がそれぞれ0.00μs、0.40μs、0.30μs、0.16μsである。したがって、駆動パルスNo.5の反転タイミングPT0、PT1、PT2、PT3はそれぞれ0.00μs、0.40μs、0.70μs、0.86μsとなる。
次に、ステップS12では、ステップS11で取得された記録素子列15x〜18xそれぞれにおける駆動パルスの反転タイミングPT0、PT1、PT2、PT3に基づいて、反転タイミングの重複度が算出される。例えば、記録素子列15x〜18xのすべてにおいて駆動パルスNo.5が仮決定されていた場合、反転タイミングの重複度の最大値は4となる。
次に、ステップS13では、ステップS12にて算出された反転タイミングの重複度の最大値が3以上であるか否かを判定する。
反転タイミングの重複度の最大値が3未満であると判定された場合、ステップS10で仮決定された駆動パルスを印加しても強い誘導ノイズは発生しにくいため、ステップS10にて仮決定された駆動パルスを実際に印加する駆動パルスとして設定する(ステップS14)。これにより、インクの温度によらずインクの吐出量がほぼ一定となるように制御することが可能となる。
一方、反転タイミングの重複度の最大値が3以上であると判定された場合、ステップS10で仮決定された駆動パルスを印加すると強い誘導ノイズが発生し、画像弊害を引き起こす虞がある。そのため、予めROM102に記憶された反転タイミングが互いに重複しないような駆動パルスを読み出し、実際に印加する駆動パルスとして設定する(ステップS15)。
図11はROM102に記憶されている反転タイミングが互いに重複しないような駆動パルスの一例を示す図である。
図11に示す記録素子列15x〜18xそれぞれで用いられる駆動パルスはいずれもプレパルスのパルス幅P1、インターバルタイムP2、メインパルスのパルス幅P3がそれぞれ0.30μs、0.40μs、0.70μsである。更に、プレパルスの立ち上がりまでのオフセット量P0が互いに0.05μsずつずれるように設定されている。
このように、図11に示す駆動パルスの反転タイミングはいずれも重複しないように設定されている。言い換えると、図11に示す駆動パルスは、反転タイミングの重複度の最大値が1となるように設定されている。したがって、図11に示す駆動パルスを印加した場合、強い誘導ノイズは発生する虞は少ない。
以上記載したように、本実施形態によれば、同じ記録素子基板に設けられた複数の記録素子列において仮決定された駆動パルスにおいて反転タイミングの重複度の最大値が所定の閾値より小さい場合、仮決定された駆動パルスを実際に印加する駆動パルスに設定する。したがって、インクの温度が変化してもインクの吐出量をほぼ一定とすることができる。一方、反転タイミングの重複度の最大値が所定の閾値より大きい場合、予め記憶された駆動パルスの反転タイミングの重複度の最大値が比較的小さくなるような駆動パルスを実際に印加する駆動パルスに設定する。これにより、強い誘導ノイズによる画像弊害を抑制した記録を行うことが可能となる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、駆動パルスの仮決定処理として複数の駆動パルスが定められた駆動パルステーブルからインクの温度に応じて異なる駆動パルスを選択する処理を実行する形態について記載した。
これに対し、本実施形態では駆動パルスの仮決定処理としてインクの温度に応じて基準の駆動パルスを選択した後、種々の条件に応じて基準の駆動パルスのパルス幅を変調する処理を実行する形態について記載する。
なお、上述した第1の実施形態と同様の部分については説明を省略する。
図12は本実施形態における駆動パルスの仮決定処理の過程を示すフローチャートである。
図10に示すステップS10における駆動パルス仮決定処理が開始されると、まず、ステップS16にて各記録素子列における基準駆動パルスが決定される。ここで、本実施形態では、基準駆動パルスの決定処理として図7(a)、(b)を用いて示した一般的な駆動パルス制御が実行される。例えば、記録素子列15xの代表温度が25℃である場合、図7(a)に示す駆動パルスNo.5が記録素子列15x用の基準駆動パルスとして決定される。また、記録素子列17xの代表温度が65℃である場合、図7(a)に示す駆動パルスNo.1が記録素子列17x用の基準駆動パルスとして決定される。
次に、ステップS17ではインクの吐出エネルギー調整処理が実行される。より詳細には、それぞれの記録素子列における代表温度や画像を記録する際の各記録素子列内の記録素子の同時駆動数等が異なる場合であってもインクの吐出エネルギーがほぼ一定となるように、代表温度や同時駆動数に応じてメインパルスのパルス幅P3の変調が行われる。なお、この吐出エネルギー調整処理は各記録素子列において独立に行っても良い。
ここで、プレパルスのパルス幅P1、インターバルタイムP2、メインパルスのパルス幅P3の総和(以下、駆動パルスの総パルス幅とも称する)には、記録素子に印加することができる上限値が存在することが知られている。しかしながら、ステップS17における吐出エネルギー調整処理におけるメインパルスのパルス幅P3の変調により、吐出エネルギー調整後の駆動パルスの総パルス幅が上限値を超えてしまう虞がある。そこで、本実施形態では吐出エネルギー調整処理が実行された後の駆動パルスの総パルス幅が上限値以上であるか否かを判定する(ステップ18)。なお、総パルス幅の上限値は駆動周波数や時分割数に応じて規定される値であり、本実施形態では1.33μsであるとする。
ステップS18にて吐出エネルギー調整後の駆動パルスの総パルス幅が上限値を超えていないと判定された場合、吐出エネルギー調整後の駆動パルスを図10のステップS11以降の処理で用いる駆動パルスに仮決定する。一方、吐出エネルギー調整後の駆動パルスの総パルス幅が上限値を超えていると判定された場合、ステップS19にて総パルス幅の調整処理が実行される。
図13は本実施形態における総パルス幅調整処理を説明するための模式図である。
本実施形態では、総パルス幅が上限値よりも大きい場合、プレパルスのパルス幅P1は変化させない。これはプレパルスのパルス幅P1はインクの吐出量に大きく影響してしまうため、プレパルスのパルス幅P1を変化させた場合、画質が低下してしまう虞があるためである。
一方で、インターバルタイムP2、メインパルスのパルス幅P3は変化させた場合であってもインクの吐出量には比較的影響を与えない。しかしながら、インターバルタイムP2とメインパルスのパルス幅P3のうちの一方のみを短くした場合、ステップS17にて調整した吐出エネルギーがずれてしまう虞がある。したがって、本実施形態では総パルス幅が上限値よりも大きい場合には総パルス幅と上限値の差分(差分値)に応じてインターバルタイムP2とメインパルスのパルス幅P3の双方を短くする。
以上の点を鑑み、本実施形態における総パルス幅調整処理では、総パルス幅と上限値の差分に応じてインターバルタイムP2とメインパルスのパルス幅P3の補正量が規定されたテーブルを用いることにより、総パルス幅の調整を行う。
図14は本実施形態で用いる総パルス幅と上限値の差分xに応じてインターバルタイムP2とメインパルスのパルス幅P3の補正量を規定したテーブルを示す図である。図14に示すテーブルは、インターバルタイムP2とメインパルスのパルス幅P3を調整した後でもインクの吐出エネルギーがほぼ一定となるように定められている。具体的には、総パルス幅と上限値の差分xがどのような値であっても、メインパルスのパルス幅P3の補正量とインターバルタイムP2の補正量との比がほぼ等しくなるように設定されている。例えば、0.016<x≦0.024におけるメインパルスのパルス幅P3の補正量とインターバルタイムP2の補正量との比は0.002:0.022=1:11であり、0.080<x≦0.088におけるメインパルスのパルス幅P3の補正量とインターバルタイムP2の補正量との比は0.008:0.080=1:10となる。このように、本実施形態ではメインパルスのパルス幅P3の補正量とインターバルタイムP2の補正量との比が常にほぼ1:10程度となるように定めたテーブルを用いることにより、総パルス幅の調整後であってもインクの吐出エネルギーをほぼ一定とすることができる。
例えば、ステップS17における吐出エネルギー調整処理にて調整された後の駆動パルスのプレパルスのパルス幅P1が0.40μs、インターバルタイムP2が0.30μs、メインパルスのパルス幅P3が0.70μsであった場合、総パルス幅は1.40(=0.40+0.30+0.70)となる。この場合、総パルス幅と上限値の差分xは0.07(1.40−1.33)となる。したがって、図14に示すテーブルより、インターバルタイムP2を0.065μs、メインパルスのパルス幅P3を0.007μsだけ短くするように補正量が決定される。したがって、ステップS19における総パルス調整処理後の駆動パルスはプレパルスのパルス幅P1が0.40μs、インターバルタイムP2が0.235(=0.30−0.065)μs、メインパルスのパルス幅P3が0.693(=0.70−0.007)μsとなる。
このように、ステップS18にて総パルス幅が上限値よりも大きいと判定された場合、ステップS19にて総パルス幅の調整を行い、調整後の駆動パルスを図10のステップS11以降の処理で用いる駆動パルスに仮決定する。
以上記載したように、本実施形態によれば誘導ノイズによる画像弊害の抑制に加え、吐出エネルギーの調整や総パルス幅の調整を好適に行うことが可能となる。
なお、本実施形態では図14に示すテーブルを用いて補正量を決定する形態について記載したが、他の形態による実施も可能である。すなわち、調整後にインクの吐出エネルギーが変動せず、且つ、調整後に総パルス幅が上限値以下となるように総パルス幅を調整できるのであれば、演算によって補正量を決定する形態であっても良い。例えば、メインパルスのパルス幅P3の補正量とインターバルタイムP2の補正量との比が常にほぼ1:10程度となれば吐出エネルギーをほぼ一定とすることができる場合、下記の(式1)、(式2)に基づいてメインパルスのパルス幅P3の補正量とインターバルタイムP2の補正量を決定しても良い。
(式1) P2補正量=−(総パルス幅と上限値の差分x)×10/11
(式2) P3補正量=−(総パルス幅と上限値の差分x)/11
上記の(式1)、(式2)によれば、総パルス幅と上限値の差分xによらずP3補正量:P2補正量=1:10となるため、調整後と調整前の吐出エネルギーをほぼ一定とすることができる。更に、P3補正量とP2補正量の和の絶対値が総パルス幅と上限値の差分xと一致するため、調整後の総パルス幅を上限値以下とすることが可能となる。
また、本実施形態では総パルス幅の調整処理においてプレパルスのパルス幅P1は変化させない形態について記載したが、インターバルタイムP2、メインパルスのパルス幅P3に加え、更にプレパルスのパルス幅P1を調整する形態であっても良い。
(第3の実施形態)
第1、第2の実施形態では、反転タイミングの重複度の最大値が所定の閾値よりも大きい場合には予めROM102に記憶された駆動パルスを用いる形態について記載した。
これに対し、本実施形態では、反転タイミングの重複度の最大値が所定の閾値よりも大きく、且つ、仮決定された駆動パルスを以前実際に印加する駆動パルスに設定した場合には、以前印加された駆動パルスを再度用いる形態について記載する。
なお、上述した第1、第2の実施形態と同様の部分については説明を省略する。
図15は本実施形態における駆動パルス制御を説明するためのフローチャートである。
本実施形態においても、画像の記録中に5msごとに図15に示す駆動パルス制御を行う。なお、駆動パルス制御を行う時間間隔は5msごとに限定されるものではなく、適宜異なる時間間隔を設定しても良い。
図15におけるステップS20〜S24における処理は、図10に示すステップS10〜S14における処理と同様である。
ステップS23にて反転タイミングの重複度の最大値が所定の閾値よりも小さいと判断され、ステップS24にて仮決定された駆動パルスが実際に印加する駆動パルスに設定された場合、ステップS25にて設定された駆動パルスをRAM103に記憶する。なお、より以前の駆動パルス制御において既にRAM103に駆動パルスが記憶されていた場合には、ステップS25にて記憶されていた駆動パルスを新たに設定された駆動パルスに更新する。
ステップS23にて反転タイミングの重複度の最大値が所定の閾値より大きいと判定された場合、以前のタイミング(時点)にて実行された駆動パルス制御にてRAM103に駆動パルスが記憶されているか否かを判定する(ステップS26)。記憶されていないと判定された場合、図10のステップS15における処理と同様の処理を実行する(ステップS28)。
一方、以前に設定された駆動パルスが記憶されていた場合、その記憶されていた駆動パルスを実際に印加する駆動パルスに再度設定する(ステップS27)。この記憶されていた駆動パルスは以前の駆動パルス制御によって反転タイミングの重複度の最大値が所定の閾値より小さいと判定されているものであるため、誘導ノイズによる画像弊害が発生する可能性は低い。更に、駆動パルス制御を実行する時間間隔は5msであり、記憶されたタイミングが比較的直近のタイミングであれば記録ヘッド温度の変動は数℃程度であると考えられる。したがって、本来の吐出量制御の駆動パルス設定との乖離が最小限に抑えられる。
以上記載したように、本実施形態によれば、誘導ノイズによる画像弊害を回避しつつ、吐出量変動による濃度ムラを最小限に抑える駆動パルス制御を実現することが可能となる。
(第4の実施形態)
上述した第1から第3の実施形態では、駆動パルスの反転タイミングが同じタイミングにて重複する数を反転タイミングの重複度として定義した場合について記載した。
これに対し、本実施形態では、所定の期間内に含まれる駆動パルスの反転タイミングの数を反転タイミングの重複度として定義する形態について記載する。
なお、上述した第1から第3の実施形態と同様の部分については説明を省略する。
実際のシステムでは、反転タイミングが同一のタイミングで重複した場合のみ誘導ノイズが発生するとは限らず、反転タイミングが時間的に近い場合においても誘導ノイズが発生することが分かっている。そこで、本実施形態では所定の時間範囲内で重複する駆動パルスの反転タイミングの数を重複度とする。なお、本実施形態では所定の時間範囲を0.03μsとする。なお、所定の時間間隔は適宜異なる間隔とすることができるが、0.1μs以下であることが好ましい。また、この所定の時間間隔はプレパルスのパルス幅P1、インターバルタイムP2、メインパルスのパルス幅P3よりも短い間隔であることが好ましい。
図16は駆動パルスの反転タイミングの重複度の算出方法を説明するための図である。なお、図16には記録素子基板10bに設けられた4つの記録素子列15x〜18xに印加される駆動パルスの一例を示している。
図16からわかるように、記録素子列15xに印加される駆動パルスでは、プレパルスの立ち上がりまでのオフセット量P0が0.2μs、プレパルスのパルス幅P1が0.3μs、インターバルタイムP2が0.4μs、メインパルスのパルス幅P3が0.75μsである。したがって、反転タイミングPT0は0.2μs、反転タイミングPT1は0.5μs、反転タイミングPT2は0.9μs、反転タイミングPT3は1.65μsとなる。
また、記録素子列16xに印加される駆動パルスでは、プレパルスの立ち上がりまでのオフセット量P0が0.25μs、プレパルスのパルス幅P1が0.3μs、インターバルタイムP2が0.4μs、メインパルスのパルス幅P3が0.69μsである。したがって、反転タイミングPT0は0.25μs、反転タイミングPT1は0.55μs、反転タイミングPT2は0.95μs、反転タイミングPT3は1.64μsとなる。
また、記録素子列17xに印加される駆動パルスでは、プレパルスの立ち上がりまでのオフセット量P0が0.3μs、プレパルスのパルス幅P1が0.3μs、インターバルタイムP2が0.4μs、メインパルスのパルス幅P3が0.67μsである。したがって、反転タイミングPT0は0.3μs、反転タイミングPT1は0.6μs、反転タイミングPT2は1.0μs、反転タイミングPT3は1.67μsとなる。
また、記録素子列18xに印加される駆動パルスでは、プレパルスの立ち上がりまでのオフセット量P0が0.35μs、プレパルスのパルス幅P1が0.3μs、インターバルタイムP2が0.4μs、メインパルスのパルス幅P3が0.7μsである。したがって、反転タイミングPT0は0.35μs、反転タイミングPT1は0.65μs、反転タイミングPT2は1.05μs、反転タイミングPT3は1.75μsとなる。
ここで、上述したように本実施形態では図16に示す1つの駆動パルス当たり4つの反転タイミングPT0、PT1、PT2、PT3のうち、0.03μsの時間範囲内で重複する駆動パルスの反転タイミングの数をそのタイミングにおける反転タイミングの重複度とする。そして、各タイミングにおける反転タイミングの重複度の最大値を算出し、その最大値が所定の閾値である3以上の場合に実際に印加する駆動パルスを変更する。
例えば、図16に示す駆動パルスでは、1.64μsのタイミングから1.67μsのタイミングまでの0.03μsの時間範囲内において記録素子列15xに印加される駆動パルスの反転タイミングPT3、記録素子列16xに印加される駆動パルスの反転タイミングPT3、記録素子列17xに印加される駆動パルスの反転タイミングPT3が重複する。したがって、図16に示す駆動パルスでは、1.64μsのタイミングから1.67μsのタイミングまでの0.03μsの時間範囲内における反転タイミングの重複度は3となる。
一方で、他の反転タイミングは0.03μs以内に重複するものはない。したがって、反転タイミングの重複度の最大値は3と算出される。そのため、図16に示す駆動パルスが実際に記録素子列15x〜18xに印加された場合、強い誘導ノイズが発生する虞があるとして、印加する駆動パルスを変更する。
以上記載したように、本実施形態によれば、駆動パルスの反転タイミングが同一のタイミングでない場合であっても規定時間範囲の中で駆動パルスの反転タイミングが重複し誘導ノイズが発生するという、より現実的な状況を推定することが可能となる。
なお、以上に説明した各実施形態には、反転タイミングの重複度の最大値が所定の閾値である3以上の場合に実際に印加する駆動パルスを変更する形態について記載したが、他の形態による実施も可能である。例えば、誘導ノイズの強さは記録素子基板上で同時に駆動される記録素子の数が多い場合ほど増幅するのが一般的である。これを鑑み、記録素子基板上での同時吐出数が所定数以下の場合には所定の閾値として3を、同時吐出数が当該所定数よりも多い場合には所定の閾値として2を設定させても良い。これにより、同時吐出数が比較的多く誘導ノイズが強くなり易い場合には、実際に印加する駆動パルスを反転タイミングが互いに重複しない駆動パルスに変更し易くすることができる。
また、以上に説明した各実施形態には反転タイミングPT0、PT1、PT2、PT3の重複度の代表(重複値)として最大値を用いる形態について記載したが、他の形態による実施も可能である。例えば、重複値として最大値ではなく反転タイミングPT0、PT1、PT2、PT3の重複度の平均値あるいは最小値などを用いる形態であっても良い。また、必ずしも4つの反転タイミングPT0、PT1、PT2、PT3のすべてを使用しなくとも良い。例えば、駆動パルスの立ち下がりのタイミングよりも立ち上がりのタイミングにおいて誘導ノイズがより顕著に発生し易い場合であれば、反転タイミングPT0、PT2のみを使用しても良い。また、プレパルスの反転タイミングよりもメインパルスの反転タイミングにおいて誘導ノイズがより顕著に発生し易いのであれば、反転タイミングPT2、PT3のみを使用しても良い。
また、以上に説明した各実施形態には反転タイミングの重複度の最大値が所定の閾値以上の場合に印加する駆動パルスを予めROM102に記憶された駆動パルスに変更する形態について記載したが、他の形態による実施も可能である。例えば、プレパルス幅がそれぞれ0.30μsであり、且つ、反転タイミングが互いにずらされた図11に示すような4つの第1の駆動パルスと、プレパルス幅がそれぞれ0.50μsであり、且つ、反転タイミングが互いにずらされた4つの第2の駆動パルスと、をROM102に備えておき、記録ヘッドの温度が比較的高い場合には4つの第1の駆動パルスに、比較的低い場合には4つの第2の駆動パルスに変更するような形態であっても良い。また、駆動パルスの反転タイミングの重複度の最大値が所定の閾値以上の場合、それらの駆動パルスのパルス幅を変調し、パルス幅の反転タイミングが互いに重複しないように調整するような形態であっても良い。
また、以上に説明した各実施形態では、X方向に複数の記録素子列が並んだ記録ヘッドを用い、記録素子列ごとに印加する駆動パルスを決定する形態について記載したが、他の形態による実施も可能である。例えば、同じ記録素子列内のY方向上流側に位置する記録素子群とY方向下流側に位置する記録素子群とのそれぞれにおいて個別に印加する駆動パルスを決定する形態であっても良い。
9 記録ヘッド
10a、10b 記録素子基板
11〜18 記録素子列
34 記録素子

Claims (22)

  1. 基板と、前記基板上に設けられ、第1のタイミングから第2のタイミングまでの期間に印加されるプレパルスおよび前記第2のタイミングよりも後の第3のタイミングから第4のタイミングまでの期間に印加されるメインパルスから構成される駆動パルスが印加されることにより、インクを吐出するためのエネルギーを生成する複数の記録素子がそれぞれ配列された複数の記録素子列と、を有し、送信されるデータに応じてインクを吐出するための記録ヘッドと、
    前記複数の記録素子列のそれぞれに対応する第1の前記駆動パルスを決定する第1の決定手段と、
    前記第1の決定手段によって決定された前記複数の記録素子列に対応する前記複数の第1の駆動パルスの間で、前記第1、第2、第3、第4のタイミングのうちの重複するタイミングの数に関する重複値を取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された前記重複値に応じて、前記複数の記録素子列のそれぞれに印加するための第2の前記駆動パルスを決定する第2の決定手段と、
    前記第2の決定手段によって決定された前記複数の第2の駆動パルスに基づいて、前記複数の記録素子列からインクを吐出するように制御する制御手段と、を有するインクジェット記録装置であって、
    前記第2の決定手段は、(i)前記取得手段によって取得された前記重複値が所定の閾値よりも小さい場合、前記第1の決定手段によって決定された前記複数の第1の駆動パルスを前記複数の第2の駆動パルスに決定し、(ii)前記取得手段によって取得された前記重複値が前記所定の閾値よりも大きい場合、前記複数の第1の駆動パルスと異なる複数の第3の前記駆動パルスを前記複数の第2の駆動パルスに決定することを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 前記取得手段は、前記重複するタイミングの数の最大値を前記重複値として取得することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記第1の決定手段は、所定の時間間隔ごとに前記複数の第1の駆動パルスを決定し、
    前記取得手段は、前記所定の時間間隔ごとに前記重複値を取得し、
    前記第2の決定手段は、前記所定の時間間隔ごとに前記複数の第2の駆動パルスを決定することを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 予め定められた前記複数の第3の駆動パルスを記憶する記憶手段を更に有し、
    前記複数の第3の駆動パルスそれぞれにおける前記第1、第2、第3、第4のタイミングのうちの重複するタイミングの数の最大値は、前記所定の閾値よりも小さいことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記複数の第3の駆動パルスそれぞれにおける前記第1、第2、第3、第4のタイミングは、いずれも重複しないことを特徴とする請求項4に記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記第2の決定手段によって前記所定の時間間隔ごとに決定された前記複数の第2の駆動パルスを記憶する記憶手段を更に有し、
    前記第2の決定手段は、第1の時点において前記取得手段によって取得された前記重複値が前記所定の閾値よりも大きい場合、前記第1の時点よりも前の第2の時点にて前記記憶手段に記憶された前記複数の第2の駆動パルスを前記第1の時点における前記複数の第2の駆動パルスに決定することを特徴とする請求項3に記載のインクジェット記録装置。
  7. 前記第2の時点は、前記第1の時点から前記所定の時間間隔だけ前の時点であることを特徴とする請求項6に記載のインクジェット記録装置。
  8. 前記複数の記録素子列のそれぞれにおけるインクの温度に関する情報を取得する第2の取得手段を更に有し、
    前記第1の決定手段は、前記複数の記録素子列のそれぞれにおいて前記第2の取得手段によって取得された前記情報が示す温度に基づいて、前記複数の第1の駆動パルスを決定することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  9. 前記第1の決定手段は、
    前記複数の記録素子列のそれぞれにおいて、前記第2の取得手段によって取得された前記情報が示す温度に基づいて複数の前記駆動パルスの中から1つの前記駆動パルスを選択する選択手段と、
    前記複数の記録素子列のそれぞれにおいて、前記選択手段によって選択された前記駆動パルスを調整する第1の調整手段と、
    前記複数の記録素子列のそれぞれにおいて、前記第1の調整手段によって調整された前記駆動パルスにおける前記第1のタイミングと前記第4のタイミングの間の時間間隔が所定の時間間隔より長い場合、前記第1のタイミングと前記第4のタイミングの間の時間間隔が前記所定の時間間隔よりも短くなるように、前記第1の調整手段によって調整された前記駆動パルスを更に調整する第2の調整手段と、を有することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  10. 前記選択手段は、前記複数の記録素子列のうちの1つの記録素子列において、(i)前記第2の取得手段によって取得された前記情報が示す温度が第1の温度である場合、前記第1のタイミングと前記第2のタイミングの間の時間間隔が第1の間隔である前記駆動パルスを選択し、(ii)前記第2の取得手段によって取得された前記情報が示す温度が前記第1の温度よりも高い第2の温度である場合、前記第1のタイミングと前記第2のタイミングの間の時間間隔が第1の間隔よりも短い第2の間隔である前記駆動パルスを選択することを特徴とする請求項9に記載のインクジェット記録装置。
  11. 前記第1の調整手段は、前記第2の取得手段によって取得された前記情報が示す温度に基づいて前記選択手段によって選択された前記駆動パルスを調整することを特徴とする請求項9または10に記載のインクジェット記録装置。
  12. 前記第2の調整手段は、前記複数の記録素子列のうちの1つの記録素子列において、前記第1の調整手段によって調整された前記駆動パルスにおける前記第1のタイミングと前記第4のタイミングの間の時間間隔が前記所定の時間間隔より短い場合、前記第1の調整手段によって調整された前記駆動パルスを調整しないことを特徴とする請求項9から11のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  13. 前記第2の調整手段は、前記複数の記録素子列のうちの1つの記録素子列において、(i)前記第1の調整手段によって調整された前記駆動パルスにおける前記第1のタイミングと前記第4のタイミングの間の時間間隔が前記所定の時間間隔よりも長く、且つ、前記第1の調整手段によって調整された前記駆動パルスにおける前記第1のタイミングと前記第4のタイミングの間の時間間隔と、前記所定の時間間隔と、の差分が第1の差分値である場合、第1の補正量だけ前記第3のタイミングと前記第4のタイミングの間の時間間隔が短くなるように、前記第1の調整手段によって調整された前記駆動パルスを更に調整し、(ii)前記第1の調整手段によって調整された前記駆動パルスにおける前記第1のタイミングと前記第4のタイミングの間の時間間隔が前記所定の時間間隔よりも長く、且つ、前記第1の調整手段によって調整された前記駆動パルスにおける前記第1のタイミングと前記第4のタイミングの間の時間間隔と、前記所定の時間間隔と、の差分が前記第1の差分値よりも長い第2の差分値である場合、前記第1の補正量よりも大きい第2の補正量だけ前記第3のタイミングと前記第4のタイミングの間の時間間隔が短くなるように、前記第1の調整手段によって調整された前記駆動パルスを更に調整することを特徴とする請求項9から12のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  14. 前記第2の調整手段は、前記複数の記録素子列のうちの1つの記録素子列において、(i)前記第1の調整手段によって調整された前記駆動パルスにおける前記第1のタイミングと前記第4のタイミングの間の時間間隔が前記所定の時間間隔よりも長く、且つ、前記第1の調整手段によって調整された前記駆動パルスにおける前記第1のタイミングと前記第4のタイミングの間の時間間隔と、前記所定の時間間隔と、の差分が前記第1の差分値である場合、第3の補正量だけ前記第2のタイミングと前記第3のタイミングの間の時間間隔が短くなるように、前記第1の調整手段によって調整された前記駆動パルスを更に調整し、(ii)前記第1の調整手段によって調整された前記駆動パルスにおける前記第1のタイミングと前記第4のタイミングの間の時間間隔が前記所定の時間間隔よりも長く、且つ、前記第1の調整手段によって調整された前記駆動パルスにおける前記第1のタイミングと前記第4のタイミングの間の時間間隔と、前記所定の時間間隔と、の差分が前記第2の差分値である場合、前記第3の補正量よりも大きい第4の補正量だけ前記第2のタイミングと前記第3のタイミングの間の時間間隔が短くなるように、前記第1の調整手段によって調整された前記駆動パルスを更に調整することを特徴とする請求項13に記載のインクジェット記録装置。
  15. 前記第1の補正量と前記第3の補正量との比は、前記第2の補正量と前記第4の補正量との比とほぼ等しいことを特徴とする請求項14に記載のインクジェット記録装置。
  16. 前記第2の調整手段は、前記複数の記録素子列のうちの1つの記録素子列において、前記第1の調整手段によって調整された前記駆動パルスにおける前記第1のタイミングと前記第4のタイミングの間の時間間隔が前記所定の時間間隔よりも長い場合、前記第1のタイミングと前記第2のタイミングの間の時間間隔が変わらないように、前記第1の調整手段によって調整された前記駆動パルスを更に調整することを特徴とする請求項13から15のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  17. 前記複数の記録素子列それぞれに配列された前記複数の記録素子のうち、同時に駆動される記録素子の数に関する情報を取得する第3の取得手段と、
    前記第3の取得手段によって取得された前記情報が示す前記記録素子の数が第1の数である場合、前記所定の閾値として第1の閾値を設定し、且つ、前記第3の取得手段によって取得された前記情報が示す前記記録素子の数が前記第1の数よりも多い第2の数である場合、前記所定の閾値として前記第1の閾値よりも低い第2の閾値を設定する設定手段と、を更に有することを特徴とする請求項1から16のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  18. 前記複数の記録素子列は、互いに異なる色のインクを吐出することを特徴とする請求項1から17のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  19. 基板と、前記基板上に設けられ、第1のタイミングから第2のタイミングまでの期間に印加されるプレパルスおよび前記第2のタイミングよりも後の第3のタイミングから第4のタイミングまでの期間に印加されるメインパルスから構成される駆動パルスが印加されることにより、インクを吐出するためのエネルギーを生成する複数の記録素子がそれぞれ配列された複数の記録素子列と、を有し、送信されるデータに応じてインクを吐出するための記録ヘッドと、
    前記複数の記録素子列のそれぞれに対応する第1の前記駆動パルスを決定する第1の決定手段と、
    前記第1の決定手段によって決定された前記複数の記録素子列に対応する前記複数の第1の駆動パルスの間で、前記第1、第2、第3、第4のタイミングのうちの同じ期間に含まれるタイミングの数に関する重複値を取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された前記重複値に応じて、前記複数の記録素子列のそれぞれに印加するための第2の前記駆動パルスを決定する第2の決定手段と、
    前記第2の決定手段によって決定された前記複数の第2の駆動パルスに基づいて、前記複数の記録素子列からインクを吐出するように制御する制御手段と、を有するインクジェット記録装置であって、
    前記第2の決定手段は、(i)前記取得手段によって取得された前記重複値が所定の閾値よりも小さい場合、前記第1の決定手段によって決定された前記複数の第1の駆動パルスを前記複数の第2の駆動パルスに決定し、(ii)前記取得手段によって取得された前記重複値が前記所定の閾値よりも大きい場合、前記複数の第1の駆動パルスと異なる複数の第3の前記駆動パルスを前記複数の第2の駆動パルスに決定することを特徴とするインクジェット記録装置。
  20. 基板と、前記基板上に設けられ、第1のタイミングから第2のタイミングまでの期間に印加されるプレパルスおよび前記第2のタイミングよりも後の第3のタイミングから第4のタイミングまでの期間に印加されるメインパルスから構成される駆動パルスが印加されることにより、インクを吐出するためのエネルギーを生成する複数の記録素子がそれぞれ配列された複数の記録素子列と、を有し、送信されるデータに応じてインクを吐出するための記録ヘッドと、
    前記複数の記録素子列のそれぞれに対応する第1の前記駆動パルスを決定する第1の決定手段と、
    前記第1の決定手段によって決定された前記複数の記録素子列に対応する前記複数の第1の駆動パルスの間で、前記第1、第3のタイミングのうちの重複するタイミングの数に関する重複値を取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された前記重複値に応じて、前記複数の記録素子列のそれぞれに印加するための第2の前記駆動パルスを決定する第2の決定手段と、
    前記第2の決定手段によって決定された前記複数の第2の駆動パルスに基づいて、前記複数の記録素子列からインクを吐出するように制御する制御手段と、を有するインクジェット記録装置であって、
    前記第2の決定手段は、(i)前記取得手段によって取得された前記重複値が所定の閾値よりも小さい場合、前記第1の決定手段によって決定された前記複数の第1の駆動パルスを前記複数の第2の駆動パルスに決定し、(ii)前記取得手段によって取得された前記重複値が前記所定の閾値よりも大きい場合、前記複数の第1の駆動パルスと異なる複数の第3の前記駆動パルスを前記複数の第2の駆動パルスに決定することを特徴とするインクジェット記録装置。
  21. 基板と、前記基板上に設けられ、第1のタイミングから第2のタイミングまでの期間に印加されるプレパルスおよび前記第2のタイミングよりも後の第3のタイミングから第4のタイミングまでの期間に印加されるメインパルスから構成される駆動パルスが印加されることにより、インクを吐出するためのエネルギーを生成する複数の記録素子がそれぞれ配列された複数の記録素子列と、を有し、送信されるデータに応じてインクを吐出するための記録ヘッドと、
    前記複数の記録素子列のそれぞれに対応する第1の前記駆動パルスを決定する第1の決定手段と、
    前記第1の決定手段によって決定された前記複数の記録素子列に対応する前記複数の第1の駆動パルスの間で、前記第3、第4のタイミングのうちの重複するタイミングの数に関する重複値を取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された前記重複値に応じて、前記複数の記録素子列のそれぞれに印加するための第2の前記駆動パルスを決定する第2の決定手段と、
    前記第2の決定手段によって決定された前記複数の第2の駆動パルスに基づいて、前記複数の記録素子列からインクを吐出するように制御する制御手段と、を有するインクジェット記録装置であって、
    前記第2の決定手段は、(i)前記取得手段によって取得された前記重複値が所定の閾値よりも小さい場合、前記第1の決定手段によって決定された前記複数の第1の駆動パルスを前記複数の第2の駆動パルスに決定し、(ii)前記取得手段によって取得された前記重複値が前記所定の閾値よりも大きい場合、前記複数の第1の駆動パルスと異なる複数の第3の前記駆動パルスを前記複数の第2の駆動パルスに決定することを特徴とするインクジェット記録装置。
  22. 基板と、前記基板上に設けられ、第1のタイミングから第2のタイミングまでの期間に印加されるプレパルスおよび前記第2のタイミングよりも後の第3のタイミングから第4のタイミングまでの期間に印加されるメインパルスから構成される駆動パルスが印加されることにより、インクを吐出するためのエネルギーを生成する複数の記録素子がそれぞれ配列された複数の記録素子列と、を有し、送信されるデータに応じてインクを吐出するための記録ヘッドを用いて記録を行うインクジェット記録方法であって、
    前記複数の記録素子列のそれぞれに対応する第1の前記駆動パルスを決定する第1の決定工程と、
    前記第1の決定工程によって決定された前記複数の記録素子列に対応する前記複数の第1の駆動パルスの間で、前記第1、第2、第3、第4のタイミングのうちの重複するタイミングの数に関する重複値を取得する取得工程と、
    前記取得工程によって取得された前記重複値に応じて、前記複数の記録素子列のそれぞれに印加するための第2の前記駆動パルスを決定する第2の決定工程と、
    前記第2の決定工程によって決定された前記複数の第2の駆動パルスに基づいて、前記複数の記録素子列からインクを吐出するように制御する制御工程と、を有し、
    前記第2の決定工程は、(i)前記取得工程によって取得された前記重複値が所定の閾値よりも小さい場合、前記第1の決定工程によって決定された前記複数の第1の駆動パルスを前記複数の第2の駆動パルスに決定し、(ii)前記取得工程によって取得された前記重複値が前記所定の閾値よりも大きい場合、前記複数の第1の駆動パルスと異なる複数の第3の前記駆動パルスを前記複数の第2の駆動パルスに決定することを特徴とするインクジェット記録方法。
JP2015048574A 2015-03-11 2015-03-11 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 Active JP6468894B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015048574A JP6468894B2 (ja) 2015-03-11 2015-03-11 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US15/064,421 US9873247B2 (en) 2015-03-11 2016-03-08 Ink jet printing apparatus and ink jet printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015048574A JP6468894B2 (ja) 2015-03-11 2015-03-11 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016168694A true JP2016168694A (ja) 2016-09-23
JP6468894B2 JP6468894B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=56887296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015048574A Active JP6468894B2 (ja) 2015-03-11 2015-03-11 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9873247B2 (ja)
JP (1) JP6468894B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019154411A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社リコー 液滴吐出手段、液滴形成装置、撹拌装置、及び分注装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7002317B2 (ja) * 2017-12-20 2022-01-20 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射記録装置、液体噴射ヘッドの駆動方法および液体噴射ヘッドの駆動プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100032839A1 (en) * 2006-12-28 2010-02-11 Shigeru Koumoto Electrode structure, semiconductor element, and methods of manufacturing the same
JP2013123828A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2013184315A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Canon Inc インクジェット記録装置及び駆動方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3247412B2 (ja) 1991-01-18 2002-01-15 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、およびインクジェット記録ヘッド
JP4612267B2 (ja) * 2002-04-05 2011-01-12 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式プリンタのヘッド駆動装置
JP4930231B2 (ja) * 2006-07-20 2012-05-16 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP6025350B2 (ja) * 2012-03-09 2016-11-16 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100032839A1 (en) * 2006-12-28 2010-02-11 Shigeru Koumoto Electrode structure, semiconductor element, and methods of manufacturing the same
JP2013123828A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2013184315A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Canon Inc インクジェット記録装置及び駆動方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019154411A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社リコー 液滴吐出手段、液滴形成装置、撹拌装置、及び分注装置
JP7031396B2 (ja) 2018-03-16 2022-03-08 株式会社リコー 液滴吐出手段、液滴形成装置、撹拌装置、及び分注装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9873247B2 (en) 2018-01-23
US20160263885A1 (en) 2016-09-15
JP6468894B2 (ja) 2019-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105777B2 (ja) 画像処理方法およびインクジェット記録装置
US9114607B2 (en) Inkjet printing apparatus and driving method
US9656465B2 (en) Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
JP6042295B2 (ja) 記録ヘッド及びその製造方法並びに記録装置
JP2012061808A (ja) 記録装置および記録装置の制御方法
JP4770488B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2007301770A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US20050116974A1 (en) Ink-jet recording apparatus
JP6178708B2 (ja) インクジェット画像形成装置
JP6324230B2 (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法およびプログラム
US9981468B2 (en) Ink jet printing apparatus and method for controlling inkjet printing apparatus
JP5037762B2 (ja) インクジェット記録装置、及びインクジェット記録装置におけるヘッド温度制御方法
JP6468894B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP5901239B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP6632223B2 (ja) インクジェット記録装置、制御方法およびプログラム
US9855743B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2012035419A (ja) 記録装置及びその記録位置調整方法
JP5257032B2 (ja) 印刷装置
JP7238471B2 (ja) 画像記録装置
JP2013154595A (ja) インクジェット記録装置及び記録方法
JP2023070924A (ja) 記録装置、及び、記録装置を制御するための方法
JP2013022883A (ja) 記録装置及びその処理方法
JP2010000631A (ja) 液体吐出方法
JP2002331652A (ja) インクジェット記録装置
JP2010137466A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6468894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151