JP2016167777A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016167777A5
JP2016167777A5 JP2015047632A JP2015047632A JP2016167777A5 JP 2016167777 A5 JP2016167777 A5 JP 2016167777A5 JP 2015047632 A JP2015047632 A JP 2015047632A JP 2015047632 A JP2015047632 A JP 2015047632A JP 2016167777 A5 JP2016167777 A5 JP 2016167777A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin line
density
line portion
image
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015047632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6452504B2 (ja
JP2016167777A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015047632A priority Critical patent/JP6452504B2/ja
Priority claimed from JP2015047632A external-priority patent/JP6452504B2/ja
Priority to US15/063,298 priority patent/US9939754B2/en
Priority to CN201610129916.6A priority patent/CN105975998B/zh
Publication of JP2016167777A publication Critical patent/JP2016167777A/ja
Publication of JP2016167777A5 publication Critical patent/JP2016167777A5/ja
Priority to JP2018232757A priority patent/JP6961563B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6452504B2 publication Critical patent/JP6452504B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (20)

  1. 画像データを取得する取得手段と、
    前記取得された画像データにおける細線部を特定する特定手段と、
    前記特定された細線部の濃度に基づいて、当該細線部の濃度よりも小さい濃度に、当該細線部を挟む2つの非細線部の濃度を決定する決定手段と、
    前記決定された2つの非細線部の濃度に基づいて、前記取得された画像データを補正する補正手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記決定手段は、前記特定された細線部の濃度に基づいて、より濃い濃度になるように当該細線部の濃度を決定し、
    前記補正手段は、前記決定された細線部の濃度および前記決定された2つの非細線部の濃度に基づいて、前記取得された画像データを補正することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記補正後の前記細線部および前記2つの非細線部に対して、平坦型のスクリーン処理を行うスクリーン処理手段を有する請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記スクリーン処理手段は、前記補正後の前記細線部および前記非細線部とは異なる部に対して、集中型のスクリーン処理を行うことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記補正後の前記2つの非細線部の濃度は、前記補正前の前記2つの非細線部の濃度よりも濃いことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記2つの非細線部の何れか1つを挟んでの前記細線部から他のオブジェクトの部分までの距離を判定する距離判定手段を有し、
    前記決定手段は、前記決定において、
    前記細線部の濃度および前記判定された距離に基づいて、当該何れか1つの非細線部の濃度値を決定することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記決定手段は、前記2つの非細線部の濃度を等しい濃度に決定すること特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記特定手段は、前記取得された画像データに含まれる画像オブジェクトの所定幅未満の部分を、前記細線部として特定することを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記補正後の画像データに基づいて、画像をシートに印刷する印刷手段を有する請求項1乃至8の何れか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記印刷手段は、電子写真方式によって前記画像をシートに印刷することを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記印刷手段は、前記補正後の画像データに基づいて感光体を露光することによって静電潜像を当該感光体に形成する露光制御手段を有し、
    当該露光制御手段によって露光される範囲は隣接する部分どうしで部分的に重複していることを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
  12. 前記画像データは多値のビットマップ画像データであることを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の画像形成装置。
  13. 画像データ中の細線部を画像処理する画像処理装置であって、
    前記画像データ中の細線部を特定する特定手段と、
    前記特定された細線部の濃度値と、前記特定された細線部の両隣の部分の濃度値とを大きくする調整手段と、
    を有し、
    前記大きくされた細線部の濃度値は、前記大きくされた両隣の部分の濃度値よりも大きいことを特徴とする画像処理装置。
  14. 前記大きくされた両隣の部分の濃度値は、濃度値が大きくされる前の細線部の濃度値よりも小さいことを特徴とする請求項13に記載の画像処理装置。
  15. 前記調整手段は、前記特定された細線部の濃度値に応じた濃度値に、前記細線部の濃度値および前記両隣の部分の濃度値を大きくすることを特徴とする請求項13または14に記載の画像処理装置。
  16. 前記調整手段によって濃度値が大きくされた前記細線部および前記両隣の部分に、スクリーン処理を行うスクリーン処理手段をさらに有することを特徴とする請求項13乃至15の何れか1項に記載の画像処理装置。
  17. 前記スクリーン処理後の前記細線部および前記両隣の部分の濃度値に基づいて、帯電された感光体を露光する露光手段と、
    前記露光によって形成された静電潜像を帯電された現像剤で現像する現像手段と、
    現像剤で現像された画像をシートに印刷する印刷手段と、
    を有し、
    前記調整手段によって大きくされた両隣の部分の濃度値は、当該両隣の部分に対応する、前記露光後の前記感光体上の電位が前記現像手段における現像バイアスよりも低くなるような濃度値であることを特徴とする請求項13乃至16の何れか1項に記載の画像処理装置。
  18. 前記特定手段は、パターンマッチングによって前記細線部を特定することを特徴とする請求項13乃至17の何れか1項に記載の画像処理装置。
  19. 画像データを取得する取得工程と、
    前記取得された画像データにおける細線部を特定する特定工程と、
    前記特定された細線部の濃度に基づいて、当該細線部の濃度よりも小さくなるように、当該細線部を挟む2つの非細線部の濃度を決定する決定工程と、
    前記決定された2つの非細線部の濃度に基づいて、前記取得された画像データを補正する補正工程と、
    を有することを特徴とする画像形成方法。
  20. 画像データ中の細線部を画像処理する画像処理方法であって、
    前記画像データ中の細線部を特定する工程と、
    前記特定された細線部の濃度値を大きくする工程と、
    前記特定された細線部の両隣の部分の濃度値を大きくする工程と、
    を有し、
    前記大きくされた細線部の濃度値は、前記大きくされた両隣の部分の濃度値よりも大きいことを特徴とする画像処理方法。
JP2015047632A 2015-03-10 2015-03-10 画像形成装置、画像形成方法、プログラム Active JP6452504B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015047632A JP6452504B2 (ja) 2015-03-10 2015-03-10 画像形成装置、画像形成方法、プログラム
US15/063,298 US9939754B2 (en) 2015-03-10 2016-03-07 Image forming apparatus that corrects a width of a fine line, image forming method, and recording medium
CN201610129916.6A CN105975998B (zh) 2015-03-10 2016-03-08 校正细线宽度的图像形成装置及图像形成方法
JP2018232757A JP6961563B2 (ja) 2015-03-10 2018-12-12 画像形成装置、画像形成方法、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015047632A JP6452504B2 (ja) 2015-03-10 2015-03-10 画像形成装置、画像形成方法、プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018232757A Division JP6961563B2 (ja) 2015-03-10 2018-12-12 画像形成装置、画像形成方法、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016167777A JP2016167777A (ja) 2016-09-15
JP2016167777A5 true JP2016167777A5 (ja) 2018-04-19
JP6452504B2 JP6452504B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=56887637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015047632A Active JP6452504B2 (ja) 2015-03-10 2015-03-10 画像形成装置、画像形成方法、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9939754B2 (ja)
JP (1) JP6452504B2 (ja)
CN (1) CN105975998B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3126148A4 (en) * 2014-03-31 2017-08-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Process image data
EP2963908B1 (en) * 2014-07-01 2020-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method and storage medium
JP6403490B2 (ja) * 2014-08-20 2018-10-10 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム。
JP6774304B2 (ja) * 2015-11-26 2020-10-21 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成方法並びにプログラム及び記憶媒体
JP2018074497A (ja) 2016-11-02 2018-05-10 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP6824052B2 (ja) * 2017-01-25 2021-02-03 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6833552B2 (ja) 2017-02-16 2021-02-24 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、プログラム。
JP7051476B2 (ja) * 2018-02-13 2022-04-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7123737B2 (ja) 2018-10-24 2022-08-23 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP7171382B2 (ja) 2018-11-21 2022-11-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP7187300B2 (ja) * 2018-12-26 2022-12-12 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP7005796B2 (ja) * 2021-01-08 2022-01-24 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09294208A (ja) * 1995-04-28 1997-11-11 Canon Inc 画像処理方法及び装置
JP2000333014A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Minolta Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法並びに画像処理手順を記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3855805B2 (ja) * 2002-03-07 2006-12-13 ブラザー工業株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP4175012B2 (ja) * 2002-04-01 2008-11-05 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP2004248103A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Sharp Corp 画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、およびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4189467B2 (ja) * 2004-05-27 2008-12-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
JP2006025139A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Brother Ind Ltd 画像処理装置,画像処理方法およびプログラム
US7539351B2 (en) * 2005-06-20 2009-05-26 Xerox Corporation Model-based line width control
JP4033226B1 (ja) * 2006-09-27 2008-01-16 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP4912270B2 (ja) * 2007-10-16 2012-04-11 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP5071523B2 (ja) * 2010-06-03 2012-11-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 地紋画像合成装置、地紋画像合成方法、およびコンピュータプログラム
JP5610923B2 (ja) * 2010-08-24 2014-10-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2013021620A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Canon Inc 画像処理方法及びその装置
JP5896203B2 (ja) * 2011-07-22 2016-03-30 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP5790363B2 (ja) * 2011-09-16 2015-10-07 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP5882713B2 (ja) * 2011-12-13 2016-03-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム
JP5939891B2 (ja) * 2012-05-31 2016-06-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP6172506B2 (ja) * 2013-05-02 2017-08-02 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016167777A5 (ja)
US20170111547A1 (en) Image forming apparatus and density correction method in image forming apparatus
US20170139363A1 (en) Image processing apparatus, method of controlling same, calibration apparatus and method of controlling same
US9712712B1 (en) In-situ printhead focus adjustment
US20160044209A1 (en) Print control apparatus and non-transitory computer-readable storage medium storing color calibration control program
JP2014228630A5 (ja)
US20070111112A1 (en) Systems and methods for fabricating photo masks
US20170064114A1 (en) Image forming apparatus, non-transitory computer readable medium, and image forming method
JP2015143807A5 (ja)
JP2016061924A (ja) 画像形成装置
JP2015073162A (ja) 画像形成装置及びシェーディング補正の補正値の更新方法
CN103376688B (zh) 进行阶调校正的图像形成设备
US9116491B2 (en) Image forming method and apparatus configured to correct image gradation
JP2017090636A5 (ja)
US9857719B2 (en) Image forming apparatus having photosensitive body and charging device
JP2017046074A5 (ja) 画像形成装置、画像処理方法及びプログラム
US20160078324A1 (en) Iterative calibration ommitting first corrections from a next iteration
US9772576B1 (en) Printhead focus adjustment mechanism including an eccentric pin
JP6285734B2 (ja) 画像調整方法、及びその方法を用いた画像形成装置
JP2016126253A5 (ja)
EP3702843A3 (en) Method for controlling electrophotographic apparatus
JP2018060068A5 (ja)
JPS6075846A (ja) 電子写真法
JP3388178B2 (ja) レーザ強度調整方法
JP6668759B2 (ja) 画像形成装置、階調補正方法、および階調補正プログラム