JP2016167496A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016167496A5
JP2016167496A5 JP2015045945A JP2015045945A JP2016167496A5 JP 2016167496 A5 JP2016167496 A5 JP 2016167496A5 JP 2015045945 A JP2015045945 A JP 2015045945A JP 2015045945 A JP2015045945 A JP 2015045945A JP 2016167496 A5 JP2016167496 A5 JP 2016167496A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
temperature
heat source
blowing means
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015045945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016167496A (ja
JP6512872B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015045945A priority Critical patent/JP6512872B2/ja
Priority claimed from JP2015045945A external-priority patent/JP6512872B2/ja
Priority to US15/064,263 priority patent/US10004158B2/en
Publication of JP2016167496A publication Critical patent/JP2016167496A/ja
Publication of JP2016167496A5 publication Critical patent/JP2016167496A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6512872B2 publication Critical patent/JP6512872B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記の目的を達成するため、本発明による電子機器は、熱源を備え、録音機能を有する電子機器であって、気口と排気口とを備え、前記熱源熱的に接続されたダクト部と、前記熱源の温度を検知する温度検知手段と、前記ダクト部の空気を前記吸気口から前記排気口の方向に送風する第1の送風手段と、前記電子機器の内部の空気を循環させる第2の送風手段と、録音動作と、前記温度検知手段で検知された温度とに応じて前記第1の送風手段および前記第2の送風手段を制御する制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明による制御方法は、熱源と、気口と排気口とを備え、前記熱源熱的に接続されたダクト部と、前記ダクト部の空気を前記吸気口から前記排気口の方向に送風する第1の送風手段と、前記電子機器の内部の空気を循環させる第2の送風手段と、を備え、録音機能を有する電子機器の制御方法であって、前記熱源の温度を検知する温度検知ステップと、録音動作と、前記温度検知ステップで検知された温度とに応じて前記第1の送風手段および前記第2の送風手段を制御する制御ステップと、を有することを特徴とする。
本発明による制御プログラムは、熱源と、気口と排気口とを備え、前記熱源熱的に接続されたダクト部と、前記ダクト部の空気を前記吸気口から前記排気口の方向に送風する第1の送風手段と、前記電子機器の内部の空気を循環させる第2の送風手段と、を備え、録音機能を有する電子機器で用いられる制御方プログラムであって、前記電子機器が備えるコンピュータに、前記熱源の温度を検知する温度検知ステップと、録音動作と、前記温度検知ステップで検知された温度とに応じて前記第1の送風手段および前記第2の送風手段を制御する制御ステップと、を実行させることを特徴とする。

Claims (12)

  1. 熱源を備え、録音機能を有する電子機器であって、
    気口と排気口とを備え、前記熱源熱的に接続されたダクト部と、
    前記熱源の温度を検知する温度検知手段と、
    前記ダクト部の空気を前記吸気口から前記排気口の方向に送風する第1の送風手段と、
    前記電子機器の内部の空気を循環させる第2の送風手段と、
    録音動作と、前記温度検知手段で検知された温度とに応じて前記第1の送風手段および前記第2の送風手段を制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする電子機器。
  2. 前記制御手段は、前記録音動作が行われており、前記温度検知手段で検知された温度が所定温度以下である場合に、前記第1の送風手段を停止して前記第2の送風手段を駆動するように制御することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記制御手段は、電源がオンされた場合に前記第1の送風手段を駆動し、前記録音動作が開始された場合に、前記第1の送風手段を停止して前記第2の送風手段を駆動するように制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の電子機器。
  4. 前記制御手段は、前記第1の送風手段を停止して前記第2の送風手段を駆動した後、前記温度検知手段により検知された温度が前記所定温度を超えた場合に、前記第1の送風手段を駆動して前記第2の送風手段を停止するように制御することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の電子機器。
  5. 熱源を備え、録音機能を有する電子機器であって、
    吸気口と排気口とを備え、前記熱源と熱的に接続されたダクト部と、
    前記熱源の温度を検知する第1の温度検知手段と、
    他の熱源の温度を検知する第2の温度検知手段と、
    前記ダクト部の空気を前記吸気口から前記排気口の方向に送風する第1の送風手段と、
    前記電子機器の内部の空気を循環させる第2の送風手段と、
    録音動作と、前記第1の温度検知手段および前記第2の温度検知手段により検知された温度とに応じて、前記第1の送風手段および前記第2の送風手段による送風量を制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする電子機器。
  6. 前記制御手段は、電源がオンされた場合に、前記第1の送風手段を駆動し、前記録音動作が開始された場合に、前記第1の送風手段を停止して前記第2の送風手段を駆動するように制御することを特徴とする請求項5に記載の電子機器。
  7. 前記他の熱源は、電源を含むことを特徴とする請求項5又は6に記載の電子機器。
  8. 前記電子機器は、被写体を撮像して記録する撮像装置を含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の電子機器。
  9. 熱源と、気口と排気口とを備え、前記熱源熱的に接続されたダクト部と、前記ダクト部の空気を前記吸気口から前記排気口の方向に送風する第1の送風手段と、前記電子機器の内部の空気を循環させる第2の送風手段と、を備え、録音機能を有する電子機器の制御方法であって、
    前記熱源の温度を検知する温度検知ステップと、
    録音動作と、前記温度検知ステップで検知された温度とに応じて前記第1の送風手段および前記第2の送風手段を制御する制御ステップと、
    を有することを特徴とする制御方法。
  10. 熱源と、吸気口と排気口とを備え、前記熱源と熱的に接続されたダクト部と、前記ダクト部の空気を前記吸気口から前記排気口の方向に送風する第1の送風手段と、前記電子機器の内部の空気を循環させる第2の送風手段と、を備え、録音機能を有する電子機器の制御方法であって、
    前記熱源の温度を検知する第1の温度検知ステップと、
    他の熱源の温度を検知する第2の温度検知ステップと、
    録音動作と、前記第1の温度検知ステップおよび前記第2の温度検知ステップで検知された温度とに応じて、前記第1の送風手段および前記第2の送風手段による送風量を制御する制御ステップと、
    を有することを特徴とする制御方法。
  11. 熱源と、気口と排気口とを備え、前記熱源熱的に接続されたダクト部と、前記ダクト部の空気を前記吸気口から前記排気口の方向に送風する第1の送風手段と、前記電子機器の内部の空気を循環させる第2の送風手段と、を備え、録音機能を有する電子機器で用いられる制御方プログラムであって、
    前記電子機器が備えるコンピュータに、
    前記熱源の温度を検知する温度検知ステップと、
    録音動作と、前記温度検知ステップで検知された温度とに応じて前記第1の送風手段および前記第2の送風手段を制御する制御ステップと、
    を実行させることを特徴とする制御プログラム。
  12. 熱源と、吸気口と排気口とを備え、前記熱源と熱的に接続されたダクト部と、前記ダクト部の空気を前記吸気口から前記排気口の方向に送風する第1の送風手段と、前記電子機器の内部の空気を循環させる第2の送風手段と、を備え、録音機能を有する電子機器で用いられる制御プログラムあって、
    前記電子機器が備えるコンピュータに、
    前記熱源の温度を検知する第1の温度検知ステップと、
    他の熱源の温度を検知する第2の温度検知ステップと、
    録音動作と、前記第1の温度検知ステップおよび前記第2の温度検知ステップで検知された温度とに応じて、前記第1の送風手段および前記第2の送風手段による送風量を制御する制御ステップと、
    を実行させることを特徴とする制御プログラム。
JP2015045945A 2015-03-09 2015-03-09 電子機器、その制御方法、および制御プログラム Active JP6512872B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015045945A JP6512872B2 (ja) 2015-03-09 2015-03-09 電子機器、その制御方法、および制御プログラム
US15/064,263 US10004158B2 (en) 2015-03-09 2016-03-08 Electronic apparatus having a plurality of cooling fans for suppressing temperature increase within the electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015045945A JP6512872B2 (ja) 2015-03-09 2015-03-09 電子機器、その制御方法、および制御プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016167496A JP2016167496A (ja) 2016-09-15
JP2016167496A5 true JP2016167496A5 (ja) 2018-04-12
JP6512872B2 JP6512872B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=56888470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015045945A Active JP6512872B2 (ja) 2015-03-09 2015-03-09 電子機器、その制御方法、および制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10004158B2 (ja)
JP (1) JP6512872B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013163805A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson(Publ) Method and apparatus for cooling a telecommunication device
EP3691244B1 (en) 2015-04-10 2021-06-09 Blackmagic Design Pty Ltd Digital video camera
WO2018043321A1 (ja) 2016-08-31 2018-03-08 Kddi株式会社 データ管理装置、データ管理方法及びデータ通信システム
KR102614489B1 (ko) * 2016-12-01 2023-12-15 엘지전자 주식회사 먼지 측정 장치
CN111290204A (zh) * 2018-12-06 2020-06-16 无锡视美乐激光显示科技有限公司 一种激光投影仪的降噪系统及其控制方法
JP2020201344A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 株式会社ザクティ 撮影装置
JP7417189B2 (ja) * 2020-01-24 2024-01-18 株式会社リコー 機器、及び、画像形成装置
JP2021167908A (ja) * 2020-04-10 2021-10-21 キヤノン株式会社 冷却装置、光源装置および画像投射装置
CN112285992B (zh) * 2020-10-12 2022-04-01 深圳市当智科技有限公司 投影仪散热控制方法、装置、投影仪及可读存储介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0983167A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Fujitsu Ltd 屋外設置電子装置筐体
SE0103040D0 (sv) * 2001-09-13 2001-09-13 Wahlberg & Selin Ab Mobil satellitlänkterminal
JP2003283175A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電子装置用簡易型恒温装置及びその制御方法
JP2011028030A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Panasonic Corp 画像表示装置
JP6016522B2 (ja) * 2012-08-22 2016-10-26 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP5639622B2 (ja) * 2012-08-22 2014-12-10 キヤノン株式会社 表示制御装置及び表示制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP6000752B2 (ja) 2012-08-27 2016-10-05 キヤノン株式会社 撮像装置
US9311909B2 (en) * 2012-09-28 2016-04-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Sensed sound level based fan speed adjustment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016167496A5 (ja)
EP2444859A3 (en) Cooling device, cooling method, and image forming apparatus
JP2014102005A5 (ja)
EP3376140A3 (en) Refrigeration cycle apparatus and refrigeration cycle system
JP2014035178A5 (ja)
RU2013130011A (ru) Сушилка с тепловым насосом и способ управления ее работой
JP2015520354A5 (ja)
EP2778822A3 (en) A method to implement drive diagnostics and prognostics automatically
JP2014047982A5 (ja)
JP2018519491A5 (ja)
WO2019041735A1 (zh) 洗碗机的控制方法、洗碗机和计算机可读存储介质
JP2020185647A5 (ja)
JP2017196019A (ja) ヘアドライヤ
JP2015135199A5 (ja)
WO2011151204A3 (en) Energy saving thermoelectric heat pump laundry dryer
WO2014067797A3 (de) Wäschetrocknungsgerät mit wärmepumpe
EP2722432A3 (en) Clothes treating apparatus with heat pump and control method thereof
CN205664606U (zh) 一种真空烤箱的风冷降温系统
JP2016038153A5 (ja)
JP2019132522A5 (ja)
JP2017049834A5 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP2009210223A5 (ja)
JP6493720B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2016169930A5 (ja)
JP2017101874A5 (ja)