JP2016158166A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016158166A5
JP2016158166A5 JP2015035629A JP2015035629A JP2016158166A5 JP 2016158166 A5 JP2016158166 A5 JP 2016158166A5 JP 2015035629 A JP2015035629 A JP 2015035629A JP 2015035629 A JP2015035629 A JP 2015035629A JP 2016158166 A5 JP2016158166 A5 JP 2016158166A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
processing apparatus
link connection
packet
elapsed time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015035629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6366524B2 (ja
JP2016158166A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015035629A priority Critical patent/JP6366524B2/ja
Priority claimed from JP2015035629A external-priority patent/JP6366524B2/ja
Priority to US15/045,880 priority patent/US9826047B2/en
Publication of JP2016158166A publication Critical patent/JP2016158166A/ja
Publication of JP2016158166A5 publication Critical patent/JP2016158166A5/ja
Priority to US15/785,643 priority patent/US10375178B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6366524B2 publication Critical patent/JP6366524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、情報処理装置であって、パケットの送信を待機させる待機時間を設定する設定手段と、リンク接続を検知する検知手段と、前記リンク接続を検知してからの経過時間を計時する計時手段と、前記経過時間が前記待機時間に到達した後に、パケット送信を実行する送信手段とを備え、前記リンク接続を検知してから前記経過時間が前記待機時間に到達するまでの間、前記パケット送信は実行されないことを特徴とする。
また、本発明は、SLPパケットを送信する情報処理装置であって、パケットの送信を待機させる待機時間を設定する設定手段と、リンク接続を検知する検知手段と、前記リンク接続を検知してからの経過時間を計時する計時手段と、前記経過時間が前記待機時間に到達した後に、前記SLPパケットを送信する送信手段とを備え、前記リンク接続を検知してから前記経過時間が前記待機時間に到達するまでの間、前記SLPパケットは送信されないことを特徴とする。
また、本発明は、パケットの送信を待機させる待機時間を設定する設定手段と、リンク接続を検知する検知手段と、前記リンク接続を検知してからの経過時間を計時する計時手段と、前記経過時間が前記待機時間に到達した後に、第1タイプのパケットを送信する送信手段とを備え、前記リンク接続を検知してから前記経過時間が前記待機時間に到達するまでの間、前記第1タイプのパケットとは異なる第2タイプのパケットは送信され、前記リンク接続を検知してから前記経過時間が前記待機時間に到達するまでの間、前記第1タイプのパケットは送信されないことを特徴とする

Claims (16)

  1. パケットの送信を待機させる待機時間を設定する設定手段と、
    リンク接続を検知する検知手段と、
    前記リンク接続を検知してからの経過時間を計時する計時手段と、
    前記経過時間が前記待機時間に到達した後に、パケット送信を実行する送信手段とを備え、
    前記リンク接続を検知してから前記経過時間が前記待機時間に到達するまでの間、前記パケット送信は実行されないことを特徴とする情報処理装置。
  2. SLPパケットを送信する情報処理装置であって、
    パケットの送信を待機させる待機時間を設定する設定手段と、
    リンク接続を検知する検知手段と、
    前記リンク接続を検知してからの経過時間を計時する計時手段と、
    前記経過時間が前記待機時間に到達した後に、前記SLPパケットを送信する送信手段とを備え、
    前記リンク接続を検知してから前記経過時間が前記待機時間に到達するまでの間、前記SLPパケットは送信されないことを特徴とする情報処理装置。
  3. 前記リンク接続を検知してから前記経過時間が前記待機時間に到達するまでの間、G−ARPパケットが送信され、
    少なくとも前記経過時間が前記待機時間に到達した後に、前記G−ARPパケットが再度送信されることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. パケットの送信を待機させる待機時間を設定する設定手段と、
    リンク接続を検知する検知手段と、
    前記リンク接続を検知してからの経過時間を計時する計時手段と、
    前記経過時間が前記待機時間に到達した後に、第1タイプのパケットを送信する送信手段とを備え、
    前記リンク接続を検知してから前記経過時間が前記待機時間に到達するまでの間、前記第1タイプのパケットとは異なる第2タイプのパケットは送信され、
    前記リンク接続を検知してから前記経過時間が前記待機時間に到達するまでの間、前記第1タイプのパケットは送信されないことを特徴とする情報処理装置。
  5. 少なくとも前記経過時間が前記待機時間に到達した後に、前記第2タイプのパケットが再度送信されることを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記第1タイプのパケットは、SLPパケットであることを特徴とする請求項4又は5に記載の情報処理装置。
  7. 前記第2タイプのパケットは、G−ARPパケットであることを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記待機時間をユーザが指定するための設定画面を表示する表示手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記情報処理装置が第1の電力モードで動作する場合の通信速度と、前記情報処理装置が当該第1の電力モードよりも消費電力が少ない第2の電力モードで動作する場合の通信速度は異なり、
    前記検知手段が検知する前記リンク接続は、前記情報処理装置が前記第1の電力モードから前記第2の電力モードに移行する際に発生するリンク接続であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記情報処理装置が第1の電力モードで動作する場合の通信速度と、前記情報処理装置が当該第1の電力モードよりも消費電力が少ない第2の電力モードで動作する場合の通信速度は異なり、
    前記検知手段が検知する前記リンク接続は、前記情報処理装置が前記第2の電力モードから前記第1の電力モードに移行する際に発生するリンク接続であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  11. 前記情報処理装置が第1の電力モードで動作する場合の通信速度と、前記情報処理装置が当該第1の電力モードよりも消費電力が少ない第2の電力モードで動作する場合の通信速度は異なり、
    前記検知手段が検知する前記リンク接続は、前記情報処理装置が前記第1の電力モードから前記第2の電力モードに移行する際に発生するリンク接続と、前記情報処理装置が前記第2の電力モードから前記第1の電力モードに移行する際に発生するリンク接続とであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  12. 前記情報処理装置は印刷装置であることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  13. 情報処理装置の制御方法であって、
    設定手段が、パケットの送信を待機させる待機時間を設定する設定ステップと、
    検知手段が、リンク接続を検知する検知ステップと、
    計時手段が、前記リンク接続を検知してからの経過時間を計時する計時ステップと、
    送信手段が、前記経過時間が前記待機時間に到達した後に、パケット送信を実行する送信ステップとを有し、
    前記リンク接続を検知してから前記経過時間が前記待機時間に到達するまでの間、前記パケット送信は実行されないことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  14. SLPパケットを送信する情報処理装置の制御方法であって、
    設定手段が、パケットの送信を待機させる待機時間を設定する設定ステップと、
    検知手段が、リンク接続を検知する検知ステップと、
    計時手段が、前記リンク接続を検知してからの経過時間を計時する計時ステップと、
    送信手段が、前記経過時間が前記待機時間に到達した後に、前記SLPパケットを送信する送信ステップとを有し、
    前記リンク接続を検知してから前記経過時間が前記待機時間に到達するまでの間、前記SLPパケットは送信されないことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  15. 情報処理装置の制御方法であって、
    設定手段が、パケットの送信を待機させる待機時間を設定する設定ステップと、
    検知手段が、リンク接続を検知する検知ステップと、
    計時手段が、前記リンク接続を検知してからの経過時間を計時する計時ステップと、
    送信手段が、前記経過時間が前記待機時間に到達した後に、第1タイプのパケットを送信する送信ステップとを有し、
    前記リンク接続を検知してから前記経過時間が前記待機時間に到達するまでの間、前記第1タイプのパケットとは異なる第2タイプのパケットは送信され、
    前記リンク接続を検知してから前記経過時間が前記待機時間に到達するまでの間、前記第1タイプのパケットは送信されないことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  16. 請求項13乃至15のいずれか1項に記載の情報処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2015035629A 2015-02-25 2015-02-25 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム Active JP6366524B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015035629A JP6366524B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
US15/045,880 US9826047B2 (en) 2015-02-25 2016-02-17 Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium, for transmitting packet despite blockage
US15/785,643 US10375178B2 (en) 2015-02-25 2017-10-17 Information processing apparatus that transmits a packet a predetermined period of time after detecting link-up , method of controlling the same, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015035629A JP6366524B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016158166A JP2016158166A (ja) 2016-09-01
JP2016158166A5 true JP2016158166A5 (ja) 2017-03-09
JP6366524B2 JP6366524B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=56689891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015035629A Active JP6366524B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9826047B2 (ja)
JP (1) JP6366524B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6366524B2 (ja) * 2015-02-25 2018-08-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6914661B2 (ja) * 2017-01-27 2021-08-04 キヤノン株式会社 通信装置および通信装置の制御方法
JP7083702B2 (ja) * 2018-06-12 2022-06-13 株式会社オカムラ 移動間仕切装置
JP7083661B2 (ja) * 2018-02-19 2022-06-13 株式会社オカムラ 移動間仕切装置
JP7298272B2 (ja) * 2019-04-23 2023-06-27 沖電気工業株式会社 通信装置および通信方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2655503B2 (ja) 1994-12-21 1997-09-24 日本電気株式会社 Lanアドレス管理システム
EP2584859B1 (en) * 2003-06-18 2018-10-24 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Wireless packet communication method and wireless packet communication apparatus
US7796588B2 (en) * 2004-07-27 2010-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing device, control method thereof, and program
JP4273053B2 (ja) * 2004-07-27 2009-06-03 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法およびプログラム
US7979582B2 (en) * 2005-05-30 2011-07-12 Panasonic Corporation Communication device provided with ARP function
JP4620527B2 (ja) * 2005-06-03 2011-01-26 株式会社日立製作所 パケット通信装置
JP4304514B2 (ja) * 2005-08-19 2009-07-29 村田機械株式会社 通信装置及び通信方法
GB0916337D0 (en) * 2009-09-17 2009-10-28 Unilever Plc Branched addition polymers for use in membranes
JP6035189B2 (ja) * 2013-04-01 2016-11-30 富士通フロンテック株式会社 情報処理装置、デバイス自動実行試験方法、及びプログラム
JP6388433B2 (ja) * 2014-07-04 2018-09-12 アライドテレシスホールディングス株式会社 ネットワーク機器、通信方法、プログラム、記録媒体
JP6366524B2 (ja) * 2015-02-25 2018-08-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016158166A5 (ja)
JP2016021779A5 (ja)
JP2016152538A5 (ja) プログラム、通信端末の制御方法、及び通信端末
JP2014012350A5 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2014113709A5 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2014075655A5 (ja) 画像形成装置、制御方法およびコンピュータプログラム
JP2016522999A5 (ja)
JP2015084524A5 (ja)
WO2014054210A3 (en) Information processing device, display control method, and program
WO2017119682A3 (en) Display apparatus and method for controlling the same
JP2016082522A5 (ja)
JP2017184169A5 (ja)
JP2016163076A5 (ja)
JP2017010109A5 (ja) 携帯端末装置、プログラム、情報処理方法
JP2017118405A5 (ja)
JP2018107619A5 (ja)
JP2016025647A5 (ja)
JP2014082602A5 (ja)
JP2018032910A5 (ja)
JP2017515405A5 (ja)
JP2015095800A5 (ja) 情報処理装置および設定変更方法、並びにプログラム
JP2016115968A5 (ja) 画像処理装置、その制御方法、プログラム
JP2013183352A5 (ja)
JP2012243162A5 (ja)
JP2014212648A5 (ja)