JP2016156908A - 画像描画装置、ヘッドアップディスプレイ及び画像輝度調整方法 - Google Patents

画像描画装置、ヘッドアップディスプレイ及び画像輝度調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016156908A
JP2016156908A JP2015033712A JP2015033712A JP2016156908A JP 2016156908 A JP2016156908 A JP 2016156908A JP 2015033712 A JP2015033712 A JP 2015033712A JP 2015033712 A JP2015033712 A JP 2015033712A JP 2016156908 A JP2016156908 A JP 2016156908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light source
scanning direction
scanner
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015033712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6304068B2 (ja
Inventor
達矢 中野
Tatsuya Nakano
達矢 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2015033712A priority Critical patent/JP6304068B2/ja
Priority to PCT/JP2015/006396 priority patent/WO2016135796A1/ja
Priority to EP15883096.8A priority patent/EP3264401B1/en
Publication of JP2016156908A publication Critical patent/JP2016156908A/ja
Priority to US15/686,068 priority patent/US10310259B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6304068B2 publication Critical patent/JP6304068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/02Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/02Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen
    • G09G3/025Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen with scanning or deflecting the beams in two directions or dimensions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/024Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour registers, e.g. to control background, foreground, surface filling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/391Resolution modifying circuits, e.g. variable screen formats
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • H04N9/3135Driving therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3155Modulator illumination systems for controlling the light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3164Modulator illumination systems using multiple light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0112Head-up displays characterised by optical features comprising device for genereting colour display
    • G02B2027/0114Head-up displays characterised by optical features comprising device for genereting colour display comprising dichroic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • G02B2027/0159Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements with mechanical means other than scaning means for positioning the whole image
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】描画画像の解像度を保持したまま輝度を低下させることができる画像描画装置及び画像輝度調整方法を提供すること。【解決手段】本発明の画像描画装置100は、レーザ光を出射する光源部105と、主走査方向及び副走査方向に往復するようにレーザ光を走査する光スキャナ200と、光スキャナ200が主走査方向にレーザ光を走査する周波数を制御するスキャナ制御部108と、画像データに基づいて光源部105を駆動させる光源駆動部104と、を備え、スキャナ制御部108が、nを2以上の自然数として、n倍に周波数を変更するとともに、光源駆動部104が、主走査方向の走査線上に画素を描画させる時間間隔をn分の1倍に変更し、かつ、主走査方向の走査をn回行う間に少なくとも1回、1本の走査線に相当する複数の画素を描画させるとともに、描画させた走査線以外の走査線において画素を描画させないように光源部105を制御する。【選択図】図1

Description

本発明は画像描画装置、ヘッドアップディスプレイ及び画像輝度調整方法に関し、より具体的には、レーザ走査型の画像描画装置並びにそれを用いたヘッドアップディスプレイ及び画像輝度調整方法に関する。
走査ミラーを有する光スキャナを用いて、レーザ光をラスター走査することにより、投射面に画像を表示(描画)させる画像表示装置が知られている(例えば特許文献1)。すなわち、レーザ走査型の画像表示装置は、走査ミラーを左右に往復揺動させて水平方向の走査線を描くと同時に、画像を構成する走査線の数に合わせて走査ミラーを鉛直方向に往復揺動させる。
レーザ走査型の画像描画装置の利用形態として、例えば、車載用のヘッドアップディスプレイがある。車載用のヘッドアップディスプレイでは、運転者の前面にあるウィンドシールド又はコンバイナを介して映像を描画する。これにより、レーザ光源から出射された光線とウィンドシールドを透過してきた外界からの光とがオーバーレイ(重畳)して運転者の眼に入射する。したがって、運転者は、映像情報と共に前方の状況を同時に見ることができる。
車載用のヘッドアップディスプレイとしてレーザ走査型の画像描画装置を利用する場合、昼間の周囲が明るいときには、レーザ光の輝度を高くできるのでコントラストの高い画像を描画することができる。他方、夜間の周囲が暗いときには、運転者に画像を見やすくするために、低輝度な画像を描画することが望まれている。
特開2014−132286号公報
レーザ走査型の画像描画装置において光源として複数のレーザ光源を用いているときに、レーザ光源に流す電流を減少させることによりレーザ光の光量を低下させようとすると、キンク領域等の存在により、レーザ光源ごとの出力のばらつきが大きくなるという問題があった。
特許文献1に記載の画像表示装置は、主走査方向の往復走査のいずれか一方においてレーザ光源を発光させて、走査線を副走査方向に1本おきに間引いて画素を表示させることにより、表示画像の輝度を実質的に半分に低下させている。しかし、特許文献1に記載の画像表示装置は走査線を間引いているので、表示画像の副走査方向の解像度が低下してしまうという問題があった。
本発明はこのような問題を解決するためになされたものであり、描画画像の解像度を保持したまま輝度を低下させることができる画像描画装置、ヘッドアップディスプレイ及び画像輝度調整方法を提供することを目的とする。
本発明に係る画像描画装置は、
レーザ光を出射する光源部と、
主走査方向及び副走査方向に往復するように前記レーザ光を走査する光スキャナと、
前記光スキャナが前記主走査方向に前記レーザ光を走査する周波数を制御するスキャナ制御部と、
画像データに基づいて前記光源部を駆動させる光源駆動部と、を備え、
前記スキャナ制御部が、nを2以上の自然数として、n倍に前記周波数を変更するとともに、
前記光源駆動部が、前記主走査方向の走査線上に画素を描画させる時間間隔をn分の1倍に変更し、かつ、前記主走査方向の走査をn回行う間に少なくとも1回、1本の走査線に相当する複数の画素を描画させるとともに、描画させた走査線以外の走査線において画素を描画させないように前記光源部を制御する
ことにより描画画像の輝度を低下させる。
本発明に係るヘッドアップディスプレイは、
上述の画像描画装置を用いて、
前記画像描画装置が描画する画像を透明部材に反射させてユーザに描画画像を提示する。
本発明に係る画像輝度調整方法は、
レーザ光を出射する光源部と、
主走査方向及び副走査方向に往復するように前記レーザ光を走査する光スキャナと、
前記光スキャナが前記主走査方向に前記光を走査する周波数を制御するスキャナ制御部と、
画像データに基づいて前記光源部を駆動させる光源駆動部と、を備える画像描画装置を用いた画像輝度調整方法であって、
nを2以上の自然数として、n倍に前記周波数を変更し、
前記主走査方向の走査線上に複数の画素を描画させる時間間隔をn分の1倍に変更し、
前記主走査方向の走査をn回行う間に少なくとも1回、1本の走査線に相当する複数の画素を描画させるとともに、描画させた走査線以外の走査線において画素を描画させない
ことにより描画画像の輝度を低下させる。
本発明によれば、描画画像の解像度を保持したまま輝度を低下させることができる画像描画装置、ヘッドアップディスプレイ及び画像輝度調整方法を提供することができる。
実施の形態1に係る画像描画装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る画像描画装置を用いた画像輝度調整方法を示すフロー図である。 実施の形態1に係る光スキャナと光源部を駆動するための波形を示す図である。 実施の形態1に係る画像描画装置により描画される画像を説明する図である。 実施の形態1に係る画像描画装置において描画画像の輝度を低下させるときの、光スキャナと光源部を駆動するための波形を示す図である。 実施の形態1に係る画像描画装置において輝度を低下させた描画画像を説明する図である。 実施の形態1に係るヘッドアップディスプレイの構成を示す図である。
[実施の形態1]
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本実施の形態の画像描画装置100の構成を示すブロック図である。画像描画装置100は、DDR(Double Data Rate)メモリ101と、フラッシュメモリ102と、画像処理部103と、光源駆動部104と、光源部105と、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)106と、マイコン107と、スキャナ制御部108と、垂直スキャナドライバ109と、水平スキャナドライバ110と、光スキャナ200と、を有する。なお、描画する画像の垂直方向をV(Vertical)軸方向とも称し、描画する画像の水平方向をH(Horizontal)軸方向とも称する。
DDRメモリ101は、画像処理部103に入力される画像データを一時的に保存するフレームバッファである。DDRメモリ101は、DDR2やDDR3、その他のSDRAMでもよい。フラッシュメモリ102は、画像処理部103の動作に必要なデータやプログラムなどを記憶する不揮発性記憶部である。
画像処理部103は、DDRメモリ101から入力された画像データに対してデータの並び替え等の処理を行って、光源駆動部104及びスキャナ制御部108に出力する。画像処理部103は、FPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアで実現されてもよいし、フラッシュメモリ102に記憶されたプログラムとCPU(Central Processing Unit)とにより実現されてもよい。
光源駆動部104は、画像処理部103から供給される画像データに基づき、光源部105を駆動する。光源駆動部104は、画像処理部103が決定したタイミングで、入力画像データに基づき光源部105を駆動する。光源駆動部104は、走査線の主走査方向の画素数に対応する周波数を有するドットクロックに従って光源部105に複数の画素を描画させている。
光源部105は、光源駆動部104の駆動により、赤(R)、緑(G)、青(B)の3色のレーザ光を出射する。光源部105は、例えば、赤色レーザ光源、緑色レーザ光源、青色レーザ光源の3つのレーザ光源を有している。3つのレーザ光源から出射された光はダイクロイックミラー等により1本の光線に合成されてから、出射される。光源部105から出射されるレーザ光は、光源駆動部104によるRGB各色の発光強度と発光時間が画像処理部103によって制御されることにより、投影画像に用いられる種々の色や形態を作り出す。
マイコン107は、スキャナ制御部108を動作させるための駆動信号を生成し、生成された駆動信号をスキャナ制御部108に出力する。EEPROM106は、スキャナ制御部108の動作に必要なデータやプログラムなどを記憶する不揮発性記憶部である。
スキャナ制御部108は、光スキャナ200のミラーの振れ角及び走査の周波数等の制御を行う。スキャナ制御部108は、光スキャナ200が所望の振れ角及び周波数等を得られるように、駆動電圧の波形の生成を行う。スキャナ制御部108は、ある周波数を有するラインカウンタに従って光スキャナ200に主走査方向のレーザ光の走査をさせている。
スキャナ制御部108は、FPGA等のハードウェアで実現されてもよいし、フラッシュメモリ102に記憶されたプログラムとCPUとにより実現されてもよい。スキャナ制御部108は、ミラーの振れ角及び走査の周波数等の現在の検出値に基づいて、光スキャナ200のフィードバック制御を行う。
光スキャナ200は、駆動電圧に応じたミラーの角度でレーザ光線を反射することにより、レーザ光線を走査する。光スキャナ200は、例えばMEMSミラーであり、駆動電圧に応じた角度にミラーを傾けてレーザ光線を反射することにより、レーザ光線を走査する。光スキャナ200は、主走査方向及び副走査方向の各々の方向で往復するようにレーザ光を走査する。光スキャナ200は、水平スキャナ111と、垂直スキャナ112と、を有する。垂直スキャナ112は垂直方向に、水平スキャナ111は水平方向にレーザ光線を走査する。
垂直スキャナドライバ109は、スキャナ制御部108から供給される垂直駆動信号に応じて、垂直スキャナ112のミラーを揺動させる。水平スキャナドライバ110は、スキャナ制御部108から供給される水平駆動信号に応じて、水平スキャナ111のミラーを揺動させる。
垂直スキャナ112は、光源部105から照射されたレーザ光をミラーで反射し、垂直スキャナドライバ109からの信号に基づいてミラーを揺動させることにより垂直方向にレーザ光線を走査する光スキャナである。水平スキャナ111は、光源部105から照射されたレーザ光をミラーで反射し、水平スキャナドライバ110からの信号に基づいてミラーを揺動させることにより水平方向にレーザ光線を走査する光スキャナである。
この例では、水平スキャナ111が、光源部105からのレーザ光を反射し、垂直スキャナ112が、水平スキャナ111からの反射光をさらに反射することで、投影面へ投影画像を描画している。垂直スキャナ112及び水平スキャナ111が、垂直方向及び水平方向に往復走査する光スキャナ200を構成しているとも言える。例えば、垂直スキャナ112と水平スキャナ111を1つの2軸(2次元)光スキャナとしてもよい。垂直スキャナ112及び水平スキャナ111は、圧電膜式、コイル駆動方式等の種々の方式を用いることができる。
図2から図6を用いて、画像描画装置100を用いた画像輝度調整方法について説明する。図2に示すフローチャートに沿って説明していく。
まず、画像輝度調整を行う前の状態について説明しておく。図3に示すように、32kHzのラインカウンタに合わせた32kHzの駆動波形に従って、スキャナ制御部108が水平スキャナ111を駆動させることにより、光スキャナ200にレーザ光を水平方向に走査させている。垂直スキャナ112の走査はランプ波形に従って行っている。
このとき、光源駆動部104が、133MHzのドットクロックに合わせて光源部105を点滅させることにより、図4に示すように、走査線上の画素を描画させている。水平スキャナ111の走査の往路で1本の走査線上の画素を描画し、復路の走査で次の1本の走査線上の画素を描画する。これを画像の垂直方向上端から下端まで続けていくことにより、レーザ光を走査して画像を描画することができる。この状態から、描画画像の輝度を低下させる。
まず、図5に示すように、タイミングT1において、スキャナ制御部108が、ラインカウンタの周波数を2倍の64kHzに変更することにより、水平スキャナ111の周波数を2倍の64kHzに変更する(ST401)。水平スキャナ111の周波数を2倍に変更することにより、レーザ光の主走査方向の走査速度が2倍になる。これにより、走査線の本数が、水平スキャナ111の周波数を変更する前に比べて2倍になる。
次に、タイミングT1において、光源駆動部104が、ドットクロックの周波数を2倍の266MHzに変更することにより、主走査方向の走査線上に画素を描画させる時間間隔を2分の1倍に変更する(ST402)。主走査方向の走査速度が2倍になるのに合わせて、画素を描画させる時間間隔を半分にすることにより、主走査方向の画素数を水平スキャナ111の周波数を変更する前と同じ数に維持することができる。
次に、図6に示すように、光源駆動部104は、主走査方向の走査を往路と復路の2回行う間に、往路の走査線に相当する複数の画素を描画させるとともに、復路の走査線において画素を描画させないように光源部105を制御する(ST403)。
画像描画装置100は、主走査方向の走査速度を2倍にすることにより、描画画像の輝度を2分の1に低下させることができる。さらに、画像描画装置100は、走査線の本数を2倍にしてから、半分の走査線のみで画素を描画しているので、描画画像の副走査方向の解像度は、輝度を低下させる前と変わらない。
光源駆動部104は、主走査方向の走査線であって光スキャナ200の往路又は復路のいずれかに相当する画素を描画させないように光源部105を制御すればよく、画素を描画しない走査線は復路に限定されるものではない。
光源駆動部104は、nを2以上の自然数として、n倍に水平スキャナ111の周波数を変更してもよい。水平スキャナ111の周波数をn倍に変更したときには、主走査方向の走査線上に画素を描画させる時間間隔をn分の1倍に変更することが好ましい。
水平スキャナ111の周波数をn倍に変更したときには、光源駆動部104は、主走査方向の走査をn回行う間に少なくとも1回、1本の走査線に相当する複数の画素を描画させる。それとともに、描画させた走査線以外の走査線において画素を描画させないように光源部105を制御することが好ましい。これにより描画画像の輝度をn分の1に低下させることができる。
光源駆動部104は、1本の走査線に相当する複数の画素を描画させると、1本の走査線に対応する走査に続くn−1回の走査では画素を描画させないように、光源部105を制御してもよい。
画像描画装置100は、主走査方向の走査速度をn倍にすることにより、描画画像の輝度をn分の1に低下させることができる。さらに、画像描画装置100は、走査線の本数をn倍にしてから、n本に1本の走査線のみで画素を描画しているので、描画画像の副走査方向の解像度は、輝度を低下させる前と変わらない。
以上、説明したように、本実施の形態に係る画像描画装置100によれば、描画画像の解像度を保持したまま輝度を低下させることができる画像描画装置を提供することができる。
レーザ光の光路上にNDフィルタを配置することにより画像の輝度を低減した場合、機構が増加するので、車載用途においては振動等により故障の原因となる。それに対して、本実施の形態に係る画像描画装置100は、NDフィルタを光路上に抜き差しするような機械的機構を有していないので、振動等による故障が少なく、信頼性が高い。
また、光源部105のレーザ光源の出力を低下させることにより画像の輝度を低減した場合、キンク領域の存在により、RGBの出力光量にばらつきが生じることがある。それに対して、本実施の形態に係る画像描画装置100は、光源部105のレーザ光源の出力を低下させることなく画像の輝度を低減できるので、RGBの出力光量にばらつきが生じにくい。
本実施の形態に係る画像描画装置100を用いたヘッドアップディスプレイ300について説明する。まず、図7を用いて、ヘッドアップディスプレイ300の構成を説明する。図7に示すように、ヘッドアップディスプレイ300は、画像描画装置100と、第1平面ミラー2と、スクリーン3と、第2平面ミラー4と、凹面ミラー5と、投影部6と、筐体8と、を有する。
図7を用いて、画像描画装置100から出射された光線L1がユーザUの目に到達するまでの光路を説明する。画像描画装置100から出射された光線L1は、第1平面ミラー2に反射されることにより光路が曲げられて、スクリーン3に入射する。光線L1は、スクリーン3上に描画画像の中間像を形成する。スクリーン3は光透過型のものであり、例えば、拡散板やマイクロレンズアレイがスクリーン3として用いられる。マイクロレンズアレイは、マイクロレンズをマトリックス状に配列したものである。マイクロレンズアレイは、レーザ光のスペックルを低減する効果があり、放射角や色むらが最適になるように設計されている。
スクリーン3から出射された光線L1は、第2平面ミラー4に反射されることにより光路が曲げられて、凹面ミラー5に入射する。凹面ミラー5に反射された光線L1は、筐体8の外に出射されて、投影部6に入射する。投影部6は、入射した光線の一部を反射し、残りを透過させる。投影部6は、画像をユーザに提示するための透明部材であり、投影部6には、コンバイナを用いたり、自動車のウィンドシールドを用いることもできる。
ヘッドアップディスプレイ300では、筐体8の開口から出射されて投影部6により反射された光線L1と、投影部6を透過した光線L2とが、投影部6により重ねられてユーザUに向かう。ユーザUから見ると、投影部6越しの景色に、画像描画装置100が描画する画像が虚像として重ねられて見えることになる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、光スキャナ200は、MEMSミラーやガルバノミラー等の走査ミラーに限定されるものではなく、電気光学効果を用いた光スキャナであってもよい。
また、画像描画装置100は、車載用のヘッドアップディスプレイに用いられるのみならず、ヘルメット内蔵型や眼鏡タイプなどのヘッドマウントディスプレイなどに用いてもよい。つまり、本発明は四輪の自動車に搭載された場合だけを想定しているわけではない。例えば、ヘルメット内蔵型の画像描画装置を想定し、オートバイの運転者がこのヘルメットを着用するとしてもよい。
2…第1平面ミラー 3…スクリーン 4…第2平面ミラー 5…凹面ミラー 6…投影部 8…筐体 100…画像描画装置 101…DDRメモリ 102…フラッシュメモリ 103…画像処理部 104…光源駆動部 105…光源部 106…EEPROM 107…マイコン 108…スキャナ制御部 109…垂直スキャナドライバ 110…水平スキャナドライバ 111…水平スキャナ 112…垂直スキャナ 200…光スキャナ 300…ヘッドアップディスプレイ

Claims (6)

  1. レーザ光を出射する光源部と、
    主走査方向及び副走査方向に往復するように前記レーザ光を走査する光スキャナと、
    前記光スキャナが前記主走査方向に前記レーザ光を走査する周波数を制御するスキャナ制御部と、
    画像データに基づいて前記光源部を駆動させる光源駆動部と、を備え、
    前記スキャナ制御部が、nを2以上の自然数として、n倍に前記周波数を変更するとともに、
    前記光源駆動部が、前記主走査方向の走査線上に画素を描画させる時間間隔をn分の1倍に変更し、かつ、前記主走査方向の走査をn回行う間に少なくとも1回、1本の走査線に相当する複数の画素を描画させるとともに、描画させた走査線以外の走査線において画素を描画させないように前記光源部を制御する
    ことにより描画画像の輝度を低下させる画像描画装置。
  2. 前記光源駆動部は、1本の走査線に相当する複数の画素を描画させると、前記1本の走査線に対応する走査に続くn−1回の走査では画素を描画させないように、前記光源部を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像描画装置。
  3. 前記光源駆動部は、自然数n=2のときに、前記主走査方向の走査線であって前記光スキャナの往路又は復路のいずれかに相当する画素を描画させないように前記光源部を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像描画装置。
  4. 前記スキャナ制御部は、ある周波数を有するラインカウンタに従って前記光スキャナに前記主走査方向のレーザ光の走査をさせており、
    前記光源駆動部は、前記走査線の画素数に対応する周波数を有するドットクロックに従って前記光源部に前記複数の画素を描画させており、
    前記スキャナ制御部が前記ラインカウンタの周波数を増大させるとともに、前記光源駆動部が前記ドットクロックの周波数を前記ラインカウンタの周波数に合わせて増大させる
    ことにより描画画像の輝度を低下させる請求項1から3のいずれか1項に記載の画像描画装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の画像描画装置を用いて、
    前記画像描画装置が描画する画像を透明部材に反射させてユーザに描画画像を提示する、
    ヘッドアップディスプレイ。
  6. レーザ光を出射する光源部と、
    主走査方向及び副走査方向に往復するように前記レーザ光を走査する光スキャナと、
    前記光スキャナが前記主走査方向に前記光を走査する周波数を制御するスキャナ制御部と、
    画像データに基づいて前記光源部を駆動させる光源駆動部と、を備える画像描画装置を用いた画像輝度調整方法であって、
    nを2以上の自然数として、n倍に前記周波数を変更し、
    前記主走査方向の走査線上に複数の画素を描画させる時間間隔をn分の1倍に変更し、
    前記主走査方向の走査をn回行う間に少なくとも1回、1本の走査線に相当する複数の画素を描画させるとともに、描画させた走査線以外の走査線において画素を描画させない
    ことにより描画画像の輝度を低下させる画像輝度調整方法。
JP2015033712A 2015-02-24 2015-02-24 画像描画装置、ヘッドアップディスプレイ及び画像輝度調整方法 Active JP6304068B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015033712A JP6304068B2 (ja) 2015-02-24 2015-02-24 画像描画装置、ヘッドアップディスプレイ及び画像輝度調整方法
PCT/JP2015/006396 WO2016135796A1 (ja) 2015-02-24 2015-12-22 画像描画装置、ヘッドアップディスプレイ及び画像輝度調整方法
EP15883096.8A EP3264401B1 (en) 2015-02-24 2015-12-22 Image rendering device, head-up display, and method for adjusting image luminance
US15/686,068 US10310259B2 (en) 2015-02-24 2017-08-24 Image rendering apparatus, head up display, and image luminance adjusting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015033712A JP6304068B2 (ja) 2015-02-24 2015-02-24 画像描画装置、ヘッドアップディスプレイ及び画像輝度調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016156908A true JP2016156908A (ja) 2016-09-01
JP6304068B2 JP6304068B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=56789244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015033712A Active JP6304068B2 (ja) 2015-02-24 2015-02-24 画像描画装置、ヘッドアップディスプレイ及び画像輝度調整方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10310259B2 (ja)
EP (1) EP3264401B1 (ja)
JP (1) JP6304068B2 (ja)
WO (1) WO2016135796A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3054898B1 (fr) * 2016-08-03 2019-06-14 Valeo Comfort And Driving Assistance Dispositif de generation d'images tridimentionnelles et afficheur tete-haute associe
CN111462650B (zh) * 2020-04-23 2022-03-25 歌尔光学科技有限公司 成像组件及成像装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130176490A1 (en) * 2012-01-05 2013-07-11 Junghoon Seo Projector, apparatus and method for driving optical scanner thereof
JP2014132286A (ja) * 2013-01-04 2014-07-17 Jvc Kenwood Corp 画像表示装置
JP2014518400A (ja) * 2011-06-03 2014-07-28 トムソン ライセンシング レーザプロジェクタの可変およびインターリーブ走査
WO2014162503A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 パイオニア株式会社 投影装置、制御方法及びプログラム、並びに記録媒体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4840175B2 (ja) * 2007-02-09 2011-12-21 ブラザー工業株式会社 画像表示装置
JP5218186B2 (ja) * 2009-03-18 2013-06-26 ブラザー工業株式会社 画像表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014518400A (ja) * 2011-06-03 2014-07-28 トムソン ライセンシング レーザプロジェクタの可変およびインターリーブ走査
US20130176490A1 (en) * 2012-01-05 2013-07-11 Junghoon Seo Projector, apparatus and method for driving optical scanner thereof
JP2014132286A (ja) * 2013-01-04 2014-07-17 Jvc Kenwood Corp 画像表示装置
WO2014162503A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 パイオニア株式会社 投影装置、制御方法及びプログラム、並びに記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6304068B2 (ja) 2018-04-04
WO2016135796A1 (ja) 2016-09-01
EP3264401B1 (en) 2019-04-17
US20170351091A1 (en) 2017-12-07
US10310259B2 (en) 2019-06-04
EP3264401A1 (en) 2018-01-03
EP3264401A4 (en) 2018-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6079239B2 (ja) 画像表示装置
JP5536999B2 (ja) 映像表示装置及びその制御方法
JP6409511B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP4840175B2 (ja) 画像表示装置
JP6383014B2 (ja) 映像表示装置
JP6118913B2 (ja) 表示装置
WO2013100066A1 (ja) 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、および、情報出力装置
JP2013130832A (ja) 表示装置
US20160327783A1 (en) Projection display system and method
JP6137006B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP5076427B2 (ja) 画像表示装置および画像サイズ変更方法
JP2007047355A (ja) 光走査装置及び画像表示装置
JP6304068B2 (ja) 画像描画装置、ヘッドアップディスプレイ及び画像輝度調整方法
JP2014130287A (ja) 画像表示装置
JP6311823B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
CN111751982A (zh) 一种扫描显示方法及装置
JP2009192561A (ja) 画像表示装置
JP6737370B2 (ja) 投影装置
JP2016099477A (ja) 投影装置、投影方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2003315728A (ja) 画像表示装置
JP2016133746A (ja) 描画装置及び描画方法
JP2007079087A (ja) 画像表示装置及び画像表示装置の制御方法
JP2015031821A (ja) 光走査装置及び画像投影装置
JP2009146569A (ja) バックライト装置およびその制御方法
WO2014162503A1 (ja) 投影装置、制御方法及びプログラム、並びに記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6304068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150