JP2016153656A - ガス充填システム - Google Patents

ガス充填システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016153656A
JP2016153656A JP2015031189A JP2015031189A JP2016153656A JP 2016153656 A JP2016153656 A JP 2016153656A JP 2015031189 A JP2015031189 A JP 2015031189A JP 2015031189 A JP2015031189 A JP 2015031189A JP 2016153656 A JP2016153656 A JP 2016153656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
gas
accumulator
pressure accumulator
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015031189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6526984B2 (ja
Inventor
孝史 大久野
Takashi Okuno
孝史 大久野
見治 名倉
Kenji Nagura
見治 名倉
高木 一
Hajime Takagi
一 高木
拓郎 姥
Takuo Uba
拓郎 姥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015031189A priority Critical patent/JP6526984B2/ja
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to US15/550,291 priority patent/US10400954B2/en
Priority to EP16752454.5A priority patent/EP3260756B1/en
Priority to CN201680011059.8A priority patent/CN107250656B/zh
Priority to CA2975725A priority patent/CA2975725C/en
Priority to PCT/JP2016/054390 priority patent/WO2016133068A1/ja
Priority to KR1020177022486A priority patent/KR101989722B1/ko
Publication of JP2016153656A publication Critical patent/JP2016153656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6526984B2 publication Critical patent/JP6526984B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/06Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures for filling with compressed gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/02Special adaptations of indicating, measuring, or monitoring equipment
    • F17C13/025Special adaptations of indicating, measuring, or monitoring equipment having the pressure as the parameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0123Mounting arrangements characterised by number of vessels
    • F17C2205/013Two or more vessels
    • F17C2205/0134Two or more vessels characterised by the presence of fluid connection between vessels
    • F17C2205/0142Two or more vessels characterised by the presence of fluid connection between vessels bundled in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0326Valves electrically actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0107Single phase
    • F17C2225/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/03Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2225/036Very high pressure, i.e. above 80 bars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0157Compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0157Compressors
    • F17C2227/0164Compressors with specified compressor type, e.g. piston or impulsive type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • F17C2227/0341Heat exchange with the fluid by cooling using another fluid
    • F17C2227/0355Heat exchange with the fluid by cooling using another fluid in a closed loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0367Localisation of heat exchange
    • F17C2227/0388Localisation of heat exchange separate
    • F17C2227/0393Localisation of heat exchange separate using a vaporiser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/04Methods for emptying or filling
    • F17C2227/041Methods for emptying or filling vessel by vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/04Methods for emptying or filling
    • F17C2227/043Methods for emptying or filling by pressure cascade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/03Control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/03Control means
    • F17C2250/032Control means using computers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/043Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/06Controlling or regulating of parameters as output values
    • F17C2250/0605Parameters
    • F17C2250/0626Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/06Controlling or regulating of parameters as output values
    • F17C2250/0605Parameters
    • F17C2250/0636Flow or movement of content
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/06Controlling or regulating of parameters as output values
    • F17C2250/0689Methods for controlling or regulating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/07Actions triggered by measured parameters
    • F17C2250/072Action when predefined value is reached
    • F17C2250/075Action when predefined value is reached when full
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/02Improving properties related to fluid or fluid transfer
    • F17C2260/025Reducing transfer time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/063Fluid distribution for supply of refueling stations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/065Fluid distribution for refueling vehicle fuel tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • F17C2270/0178Cars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

【課題】複数台のタンク搭載装置へのガスの充填時間を短縮すること。【解決手段】ガス充填システムであって、タンク(9a)にガスを供給する供給設備(11)と、複数の蓄圧器(231〜233)を有し、供給設備(11)へガスを送出する蓄圧器ユニット(23)と、ガス送出部(21)と、制御部(29)と、を備え、制御部(29)が、一つのタンク搭載装置(9)へのガスの充填が完了した後、複数の蓄圧器のうち予め特定された蓄圧器(233)の圧力のみが基準圧以上となるまで当該蓄圧器にガスを貯留させる貯留操作と、次のタンク搭載装置(9)にガスを充填する際に、特定された蓄圧器(233)とは別の蓄圧器から供給設備(11)にガスを送出し、供給設備(11)からの切替指示を受けて特定された蓄圧器(233)から供給設備(11)にガスを送出する送出操作と、を行うこと。【選択図】図1

Description

本発明は、ガス充填システムに関する。
近年、燃料電池自動車等の水素ガスを利用する車両(以下、単に「車両」という。)の開発が行われており、これに伴って車両のタンクに水素ガスを充填するための水素ステーションの開発も進められている。例えば、特許文献1には、複数の蓄圧器バンクを有する蓄圧器ユニットと、各蓄圧器バンクに圧縮水素ガスを供給する圧縮機と、各蓄圧器バンク内の水素ガスを車両の車載容器(タンク)に充填する接続具と、各蓄圧器バンクから車載容器への水素ガスの充填順序を制御する制御部と、を備える水素ステーションが開示されている。制御部は、特定の蓄圧器バンクから車載容器に水素ガスを充填させるとともに、当該特定の蓄圧器バンクの圧力と車載容器の圧力との差圧が所定値以下になったとき等に、当該特定の蓄圧器バンクの圧力よりも高い圧力を有する蓄圧器バンクから車載容器に水素ガスを充填させる。つまり、制御部は、蓄圧器バンクの圧力と車載容器の圧力との差圧により当該車載容器に水素ガスが充填されるように、充填に使用する蓄圧器バンクを順次切り替える。
特開2008−064160号公報
ところで、近年、車両への水素ガスの充填時間を約3分以内とすることに加え、1台目の車両への充填の終了から2台目の車両への充填の開始までに要する時間を短縮することが求められている。しかしながら、特許文献1に見られるような水素ステーションでは、通常、1台目の車両への水素ガスの充填が終了すると、全ての蓄圧器バンク内に水素ガスが完全に充填されるまで(満タンにされるまで)圧縮機から各蓄圧器バンクに水素ガスが供給された後に、2台目の車両への水素ガスの充填が開始される。このため、1台目の車両への充填が終了してから2台目の車両への充填が開始されるまでに要する時間が長くなってしまう。この課題は、車両の台数が多くなるほど顕著になる。
本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、複数のタンク搭載装置へのガスの充填時間を短縮することを目的としている。
前記課題を解決するための手段として、本発明は、タンクを備えるタンク搭載装置へガスを充填するガス充填システムであって、前記タンク搭載装置の前記タンクにガスを供給する供給設備と、ガスが貯留された複数の蓄圧器を有し、前記供給設備へガスを送出する蓄圧器ユニットと、ガスを前記蓄圧器ユニットに送出するガス送出部と、前記ガス送出部の運転、及び、前記蓄圧器ユニットのガスの送出を制御する制御部と、を備え、前記制御部が、一つのタンク搭載装置へのガスの充填が完了した後、前記複数の蓄圧器のうち予め特定された蓄圧器の圧力のみが基準圧以上となるまで当該蓄圧器にガスを貯留させる貯留操作と、次のタンク搭載装置にガスを充填する際に、前記特定された蓄圧器とは別の蓄圧器から前記供給設備にガスを送出するとともに前記供給設備からの切替指示を受けて前記別の蓄圧器から前記特定された蓄圧器に切り替えて前記供給設備にガスを送出する送出操作と、を行う、ガス充填システムを提供する。
本発明では、一つのタンク搭載装置(例えば車両)のタンクへのガスの充填が終了した際、複数の蓄圧器のうち予め特定された蓄圧器の圧力のみが基準圧以上となるまでガスが貯留される。そして、次のタンク搭載装置にガスを充填する際には、当該特定された蓄圧器とは別の蓄圧器から次のタンク搭載装置のタンクへのガスの送出を開始させ、タンク内のガスの圧力が一定以上まで上昇すると当該特定された蓄圧器に切り替えられて、当該特定された蓄圧器からタンクへガスが送出される。このように、タンク内の圧力が高圧となった場合に使用される蓄圧器のみが基準圧以上の圧力とされることにより、全ての蓄圧器が基準圧以上とされる場合に比べて、一つのタンク搭載装置へのガスの充填の終了から次のタンク搭載装置へのガスの充填の開始までに要する時間(充填間隔)が短縮される。
また、本発明は、タンクを備えるタンク搭載装置へガスを充填するガス充填システムであって、前記タンク搭載装置の前記タンクにガスを供給する供給設備と、ガスが貯留された複数の蓄圧器を有し、前記供給設備へガスを送出する蓄圧器ユニットと、ガスを前記蓄圧器ユニットに送出するガス送出部と、前記ガス送出部の運転、及び、前記蓄圧器ユニットのガスの送出を制御する制御部と、を備え、前記制御部が、一つのタンク搭載装置へのガスの充填が完了した後、前記複数の蓄圧器のうち予め特定された蓄圧器の圧力が基準圧以上となるまで前記特定された蓄圧器にガスを貯留させ、かつ、前記予め特定された蓄圧器以外の蓄圧器に前記基準圧以上のガスを貯留させない貯留操作と、次のタンク搭載装置にガスを充填する際に、前記特定された蓄圧器とは別の蓄圧器から前記供給設備にガスを送出するとともに前記供給設備からの切替指示を受けて前記別の蓄圧器から前記特定された蓄圧器に切り替えて前記供給設備にガスを送出する送出操作と、を行う、ガス充填システムを提供する。
本発明でも、複数台のタンク搭載装置へのガスの充填に要する時間が短縮される。
具体的に、前記蓄圧機ユニットが、前記複数の蓄圧器として3つの蓄圧器を有し、前記3つの蓄圧器のうち1つが前記特定された蓄圧器とされ、前記制御部が、前記送出操作として、前記特定された蓄圧器以外の2つの蓄圧器を順次切り替えて前記供給設備にガスを送出した後、前記供給設備からの切替指示を受けて前記特定された蓄圧器に切り替えて前記供給設備にガスを送出することが好ましい。
この場合において、前記制御部が、前記貯留操作を行った後、前記3つの蓄圧器のうち前記特定された蓄圧器以外の1つの蓄圧器の圧力が前記タンクへのガスの充填の開始に必要な第1設定圧以上であり、かつ、他の1つの蓄圧器の圧力が前記第1設定圧よりも大きな第2設定圧以上である場合に前記送出操作を行うことが好ましい。
このようにすれば、タンク搭載装置内のタンクの圧力上昇に対して当該タンクと蓄圧器ユニットとの間の圧力差が常に一定上確保され、タンク搭載装置へのガスの充填に要する時間がより短縮される。
さらにこの場合において、前記制御部が、前記次のタンク搭載装置へのガスの充填が完了した後に前記貯留操作をさらに行い、さらに次のタンク搭載装置にガスを充填する際に、前記特定された蓄圧器以外の前記1つの蓄圧器の圧力が前記第2設定圧以上であり、かつ、前記他の1つの蓄圧器の圧力が前記第1設定圧以上前記第2設定圧未満である場合に、前記送出操作として前記他の1つの蓄圧器、前記1つの蓄圧器、及び、前記特定された蓄圧器の順に前記供給設備へガスを送出する操作を行うことが好ましい。
このようにすれば、3つの蓄圧器の使用順が固定されている場合に比べ、充填間隔がより短縮される。例えば、各蓄圧器の使用順が固定されている場合、2番目に使用される蓄圧器の圧力が第2設定圧未満であるときには、仮に当該蓄圧器の圧力が第1設定圧以上であり、かつ最初に使用される蓄圧器の圧力が第2設定圧以上であったとしても、次のタンク搭載装置へのガスの充填が開始されない。この場合には、2番目に使用される蓄圧器の圧力が第2設定圧以上になるまで当該蓄圧器にガスが貯留された後に、次のタンク搭載装置へのガスの充填が開始される。これに対し、本発明では、第1蓄圧器の圧力が第2設定圧以上であり、かつ、第2蓄圧器の圧力が第2設定圧未満でかつ第1設定圧以上であるときに、第2蓄圧器へのガスの貯留を行わずに当該第2蓄圧器から次のタンク搭載装置へのガスの充填が開始されるので、充填間隔が短縮される。
また、タンク搭載装置へのガスの充填時において最初に使用される蓄圧器の圧力の変動値は、2番目に使用される蓄圧器のそれに比べて大きいため、3つの蓄圧器の使用順が固定されている場合、最初に使用される蓄圧器の寿命が2番目に使用される蓄圧器の寿命に比べて短くなることがある。これに対し、本発明では、第1蓄圧器の圧力が第2設定圧以上であり、かつ、第2蓄圧器の圧力が第2設定圧未満でかつ第1設定圧以上であるときに、第1蓄圧器と第2蓄圧器の使用順が入れ替わるので、第1蓄圧器の寿命と第2蓄圧器の寿命とが平滑化される。
また、本発明において、前記制御部は、前記送出操作において、一つの蓄圧器から前記供給設備へのガスの送出に並行して、他の蓄圧器に前記ガス送出部から送出されたガスを貯留させる操作を行うことが好ましい。
このようにすれば、充填間隔がより短縮される。
以上のように、本発明によれば、複数のタンク搭載装置へのガスの充填時間を短縮することができる。
本発明の一実施形態に係る水素ステーションを示す図である。 切替操作時の充填時間と各蓄圧器の圧力及びタンクの圧力との関係の例を示す図である。 制御部の切替操作の内容を示す図である。 制御部の貯留操作及び送出操作の内容を示す図である。 制御部の貯留操作及び送出操作の内容を示す図である。 制御部の送出操作の内容を示す図である。 他の例に係る水素ステーションを示す図である。
図1は、本発明の一実施形態に係るガス充填システムである水素ステーション2を示す図である。水素ステーション2は燃料電池車等の車両9に水素を充填する。水素ステーション2は、ガス流路20と、ガス送出部である圧縮機ユニット21と、ガス冷却部22と、蓄圧器ユニット23と、プレクールシステム24と、供給設備であるディスペンサ11と、制御部29とを備える。圧縮機ユニット21、ガス冷却部22の一部、および、蓄圧器ユニット23がガス流路20上に配置される。ガス流路20内にはディスペンサ11に向かって水素が流される。
圧縮機ユニット21は往復動圧縮機であり、駆動部211と、圧縮部212とを備える。圧縮部212はピストンとシリンダとを有し、駆動部211の動力によりピストンが駆動されてシリンダ内にて水素が圧縮される。なお、圧縮部212のシリンダには、図示省略のガス供給源から水素が供給される。
ガス冷却部22は、ガス流路20のうち圧縮機ユニット21の下流側の部位に設けられており、圧縮機ユニット21の圧縮部212から吐出された水素を冷却する。
蓄圧器ユニット23は、複数の蓄圧器を有する。本実施形態では、蓄圧器ユニット23は、第1蓄圧器231と、第2蓄圧器232と、第3蓄圧器233と、を有している。各蓄圧器231〜233には、圧縮機ユニット21から送出された水素が貯留される。各蓄圧器231〜233は、圧縮機ユニット21に対して並列に接続される。各蓄圧器231〜233は、ディスペンサ11に水素を送出する。各蓄圧器231〜233は、それぞれ同じ容積及び設計圧を有している。
ガス流路20のうち圧縮機ユニット21と各蓄圧器231〜233との間の部位には、それぞれ第1開閉弁V11、第1開閉弁V21及び第1開閉弁V31が設けられている。ガス流路20のうち各蓄圧器231〜233と、ディスペンサ11との間の部位には、それぞれ第2開閉弁V12、第2開閉弁V22及び第2開閉弁V32が設けられている。また、ガス流路のうち各第2開閉弁V12,V22,V32とディスペンサ11との間の部位には、ディスペンサ11に流入する水素の流量を調整可能な流量調整弁28が設けられている。
プレクールシステム24は、冷凍機3とブライン回路5とを備える。ブライン回路5は、ブライン流路240と、ブラインポンプ241と、マイクロチャネル式熱交換器であるプレクール熱交換器242とを備える。なお、ブライン回路5にはブラインを貯留する図略のブラインタンクが設けられてもよい。ブライン流路240にはブラインが充填されるとともに、ブラインポンプ241、プレクール熱交換器242および冷凍機3の一部(熱交換器)が配置される。
ブライン回路5では、プレクール熱交換器242において水素とブラインとが熱交換することによりディスペンサ11から車両9のタンク9aへ充填される直前の水素が冷却される。プレクール熱交換器242において水素から熱を吸収したブラインは、冷凍機3に流入して冷却される。冷却されたブラインはブラインポンプ241により再びプレクール熱交換器242へと送られる。
ディスペンサ11は、タンク搭載装置である車両9のタンク9aに対して着脱可能な離脱カプラ12と、水素の流量を検知可能な流量計13とを有している。ディスペンサ11は、離脱カプラ12を介して各蓄圧器231〜233から送出された水素を車両9のタンク9aに供給する。ディスペンサ11は、流量計13の検出値が基準値以下になったときにそのことを示す信号を制御部29に送る。
制御部29は圧縮機ユニット21の駆動部211の運転、並びに、第1開閉弁V11,V21,V31及び第2開閉弁V12,V22,V32の開閉を制御する。駆動部211が制御されることにより、圧縮機ユニット21から各蓄圧器231〜233に向かって所定の流量の水素が送出される。第1開閉弁V11,V21,V31が制御されることにより、各蓄圧器231〜233と圧縮機ユニット21との接続が切り替えられる。第2開閉弁V12,V22,V32が制御されることにより、各蓄圧器231〜233とディスペンサ11との接続が切り替えられる。制御部29による圧縮機ユニット21の運転、並びに、第1開閉弁V11,V21,V31及び第2開閉弁V12,V22,V32の開閉(すなわち、蓄圧器ユニット23における水素の吸入及び送出)が制御されることにより、蓄圧器ユニット23に水素を貯留する貯留操作、及び、水素をディスペンサ11に送出する送出操作が実現される(詳細については後述)。
以下、水素ステーション2による複数台の車両9への連続的な水素の充填の流れについて説明する。ここで、「連続的」であるとは、車両9へ水素を充填してから次の車両9が水素ステーション2に到来するまでの時間が、使用後の全ての蓄圧器231〜233の圧力を予め定められた圧力(以下、「基準圧β3」と呼ぶ。)以上まで回復させるのに必要とされる時間よりも短い状態をいう。
まず、1台目の車両9の充填開始前には、各蓄圧器231〜233が基準圧β3以上の圧力とされる。当該基準圧β3は満充填時における車両9のタンク9a内の圧力よりも大きい圧力とされる。1台目の車両9が水素ステーション2に搬入され、離脱カプラ12が車両9のタンク9aに接続されると、制御部29により第2開閉弁V12が開放される(ステップS11)。第1蓄圧器231からディスペンサ11へと水素が送出され、ディスペンサ11により車両9のタンク9aに水素が供給される。なお、他の第1開閉弁V11,V21,V31及び第2開閉弁V22,V32は閉塞されている。
図2は、水素の充填時における各蓄圧器23の圧力変化及び車両9内のタンク9aの圧力変化のシミュレーション結果を示す図である。図2において、P1は第1蓄圧器231の圧力、P2は第2蓄圧器232の圧力、P3は第3蓄圧器233の圧力、P0はタンク9aの圧力を示している。なお、タンク9aの圧力P0は、離脱カプラ12に設けられた圧力センサ44により検知される。第1蓄圧器231からディスペンサ11へ水素が送出されることにより、第1蓄圧器231内の圧力P1が約64MPaまで低下することが判る。これに対し、タンク9a内の圧力は約52MPaまで上昇する。
第1蓄圧器231の圧力P1とタンク9aの圧力P0との圧力差である第1差圧ΔP1(=P1−P0)が所定値(本シミュレーションでは、約12MPa)まで低下すると、制御部29がディスペンサ11からの蓄圧器の切替指示を受信する(ステップS12)。制御部29は図1に示す第2開閉弁V12を閉塞するとともに第2開閉弁V22を開放する(ステップS13)。これにより、ディスペンサ11に接続される蓄圧器が第1蓄圧器231から第2蓄圧器232に切り替えられる。その結果、車両9のタンク9aと蓄圧器ユニット23との間の圧力差が回復し、水素の流量の低下が防止される。
図2に示すように、第2蓄圧器232からディスペンサ11へ水素が送出されることにより、第2蓄圧器232内の圧力P2が約64MPaまで低下する。一方、タンク9a内の圧力は約63MPaまで上昇する。第2蓄圧器232の圧力P2とタンク9aの圧力P0との圧力差である第2差圧ΔP2(=P2−P0)が所定値(本シミュレーションでは、約1MPa)まで低下すると、制御部29がディスペンサ11からの蓄圧器の切替指示を受信する(ステップS14)。制御部29は第2開閉弁V22を閉塞するとともに第2開閉弁V32を開放する(ステップS15)。これにより、ディスペンサ11への水素の送出が第2蓄圧器232から第3蓄圧器233に切り替えられる。
第3蓄圧器233からディスペンサ11へ水素が送出されることにより、第3蓄圧器233内の圧力P3が約74MPaまで低下する。一方、タンク9a内の圧力は既定値である約72MPaまで上昇する。制御部29は、ディスペンサ11から完了指示を受信すると(ステップS16)、第2開閉弁V32を閉じ(ステップS17)、車両9への水素の充填が完了する。図2のシミュレーションでは、第1蓄圧器231によるディスペンサ11への水素の送出の開始から195秒でタンク9aの圧力P0が約72MPaとなる。
以上のように、水素ステーション2では、車両9のタンク9aの低圧域(本実施形態では0MPa〜約52MPa)において第1蓄圧器231が使用され、中圧域(約52MPa〜約63MPa)において第2蓄圧器232が使用され、高圧域(約63MPa〜約72MPa)において第3蓄圧器233が使用される。このため、車両9のタンク9a内の圧力が上昇しても、蓄圧器ユニット23とタンク9aとの間の圧力差を確保することができ、ディスペンサ11からタンク9aに効率よく水素が供給される。以下、タンク9aへの水素の充填時において当該タンク9aの低圧域において使用される蓄圧器を低圧域用蓄圧器、中圧域において使用される蓄圧器を中圧域用蓄圧器、そして、高圧域において使用される蓄圧器を高圧域用蓄圧器と呼ぶ場合がある。
図4は貯留操作及び送出操作の流れを示す図である。制御部29は、1台目の車両9への水素の充填が完了してから2台目の車両9が水素ステーション2内に搬入されるまでの間に貯留操作が行われる。具体的には、まず、第1開閉弁V31が開放され(ステップS21)、高圧域で使用される第3蓄圧器233に対して圧縮機ユニット21から吐出された水素が貯留される。他の開閉弁V11,V21,V12,V22,V32は閉塞されている。
次に、第3蓄圧器233の圧力P3は、第3蓄圧器233と各開閉弁V31,V32との間の部位に設けられた圧力センサ43により検知され、基準圧β3未満であるか否かが判定される(ステップS22)。圧力P3が基準圧β3未満である場合には、第1開閉弁V31の開放が継続され、圧力P3が基準圧β3以上となると(ステップS22でYES)、第1開閉弁V31が閉塞される(ステップS23)。
次に、制御部29は第1蓄圧器231の圧力P1が予め設定された第1設定圧β1以上か否かを判定する(ステップS24)。第1設定圧β1は、タンク9aへの水素の充填時において最初に使用される低圧域用蓄圧器に必要な圧力(タンク9aへの水素の充填の開始に必要な圧力)であり、基準圧β3未満、かつ、第1蓄圧器231の設計圧未満の圧力に設定される。第1蓄圧器231の圧力P1は、ガス流路20のうち第1蓄圧器231と各第1開閉弁V11,V12との間の部位に設けられた圧力センサ41により検知される。
第1蓄圧器231の圧力P1が第1設定圧β1未満の場合(ステップS24でNO)、制御部29は第1開閉弁V11を開き(ステップS25)、圧縮機ユニット21から吐出された水素が第1蓄圧器231に貯留される。第1蓄圧器231の圧力P1が第1設定圧β1以上かつ基準圧β3未満となると(ステップS24でYES)、制御部29は、第1開閉弁V11を閉じる(ステップS26)。
次に、第2蓄圧器232の圧力P2が予め設定された第2設定圧β2以上か否かを判定する(ステップS27)。第2設定圧β2は、タンク9aへの水素の充填時において2番目に使用される中圧域用蓄圧器に必要な圧力であり、第1設定圧β1よりも大きくかつ基準圧β3未満とされる。また、第2設定圧β2は第2蓄圧器232の設計圧未満の値とされる。第2蓄圧器232の圧力P2は、第2蓄圧器232と各開閉弁V21,V22との間の部位に設けられた圧力センサ42により検知される。
第2蓄圧器232の圧力P2が第2設定圧β2未満の場合(ステップS27でNO)、制御部29は第1開閉弁V21を開き(ステップS28)、圧縮機ユニット21から吐出された水素を第2蓄圧器232に貯留する。ステップS27に戻り、第2蓄圧器232の圧力P2が第2設定圧β2以上かつ基準圧β3未満であると判断されると(ステップS27でYES)、制御部29は第1開閉弁V21を閉じる(ステップS29)。なお、ステップS21〜S23は、ステップS24〜ステップS29の操作と並行して行われてもよく、また、当該操作の後に行われてもよい。
以上の流れにより、貯留操作が完了し、水素ステーション2に2台目の車両9が搬入されると、蓄圧器ユニット23からディスペンサ11へ向けて水素を送出する送出操作が行われる。このとき、まず、第2開閉弁V12が開放されて第1蓄圧器231からディスペンサ11へ向けて水素が送出される。第1蓄圧器231の圧力P1とタンク9aの圧力P0との間の圧力差が所定値まで低下すると、蓄圧器の切替指示を受信した制御部29は第2開閉弁V12を閉塞するとともに第2開閉弁V22を開放する(ステップS12,S13)。
第2蓄圧器232からディスペンサ11へ水素が送出されることにより、タンク9a内の圧力がさらに上昇する。第2蓄圧器232の圧力P2とタンク9aの圧力P0との圧力差が所定値まで低下すると、切替指示を受信した制御部29が第2開閉弁V22を閉塞するとともに第2開閉弁V32を開放する(ステップS14,S15)。
第3蓄圧器233からディスペンサ11へ水素が送出されてタンク9a内の圧力が既定値まで上昇する。制御部29は、ディスペンサ11から完了指示を受信すると(ステップS16)、第2開閉弁V32を閉じ(ステップS17)、2台目の車両9への水素の充填が完了する。
以上に説明したように、1台目の車両9への水素の充填が完了した後、貯留操作により、第3蓄圧器233の圧力のみが基準圧以上となるまで当該蓄圧器に水素が貯留される。さらに、2台目の車両9にガスを充填する際に、送出操作により、第1蓄圧器231及び第2蓄圧器232からディスペンサ11に水素が送出され、ディスペンサ11からの切替指示を受けて第3蓄圧器233からディスペンサ11に水素が送出される。
次に、3台目の車両9が水素ステーション2に搬入された場合の水素ステーション2の動作について図5及び図6を参照しつつ説明する。制御部29は、2台目の車両9への水素の充填が完了してから3台目の車両9が水素ステーション2内に搬入されるまでの間に、図5に示す貯留操作が行われる。図5のステップS21〜S27、S29は図4のステップS21〜S27、S29と同様であり、ステップS28に代えてステップS31〜S34が行われる。
まず、図4のステップS21〜ステップS23と同様の流れにより、第3蓄圧器233に水素が貯留される。次に、制御部29は、第1蓄圧器231の圧力P1が予め設定された第1設定圧β1以上か否かを判定し(ステップS24)、圧力P1が第1設定圧β1未満の場合、第1開閉弁V11が開放され(ステップS25)、第1蓄圧器231に水素が貯留される。第1蓄圧器231の圧力P1が第1設定圧β1以上かつ基準圧β3未満となると、第1開閉弁V11が閉塞される(ステップS24,S26)。
制御部29は、第2蓄圧器232の圧力P2が予め設定された第2設定圧β2以上か否かを判定する(ステップS27)。第2蓄圧器232の圧力P2が第2設定圧β2以上である場合(ステップS27でYES)、制御部29は第1開閉弁V21を閉塞する(ステップS29)。そして、水素ステーション2では、第1蓄圧器231、第2蓄圧器232及び第3蓄圧器233の順に水素がディスペンサ11に供給され、3台目の車両9に水素が充填される(図3参照)。
一方、第2蓄圧器232の圧力P2が第2設定圧β2未満の場合(ステップS27でNO)、すなわち、第2蓄圧器232が中圧域用蓄圧器として用いることができない場合、以下の制御が行われる。
制御部29は、第2蓄圧器232の圧力P2が第1設定圧β1以上か否かを判定する(ステップS31)。第2蓄圧器232の圧力P2が第1設定圧β1未満の場合(ステップS31でNO)、制御部29は、第2蓄圧器232の圧力P2が第2設定圧β2以上かつ基準圧β3未満となるまで第1開閉弁V21が開放される(ステップS32)。第2蓄圧器232内の圧力が第2設定圧β2以上となると、第1開閉弁V21が閉塞される(ステップS27,S29)。その結果、第2蓄圧器232を中圧域用蓄圧器として利用することが可能となり、第1蓄圧器231、第2蓄圧器232及び第3蓄圧器233の順に水素がディスペンサ11に供給される。
一方、第2蓄圧器232の圧力P2が第1設定圧β1以上である場合(ステップS31でYES)、制御部29は第1開閉弁V21を閉塞する(ステップS33)。なお、第1開閉弁V21が予め閉塞されている場合にはステップS33は不要である。そして、第1蓄圧器231の圧力P1が第2設定圧β2以上か否かを判定する(ステップS34)。
第1蓄圧器231の圧力P1が第2設定圧β2以上の場合(ステップS34でYES)、図6に示すように、制御部29は第2開閉弁V22を開き(ステップS41)、まず、第2蓄圧器232から車両9への水素の充填を開始させる。続いて、ディスペンサ11から切替指示を受信した制御部29は第2開閉弁V22を閉塞するとともに第2開閉弁V12を開放し(ステップS42,S43)、第1蓄圧器231からディスペンサ11へ水素が送出される。ディスペンサ11から切替指示をさらに受信した制御部29は、第2開閉弁V12を閉塞するとともに第2開閉弁V32を開放し(ステップS4,S45)、第3蓄圧器233からディスペンサ11へ水素が送出される。
このように、3台目の車両9に水素を充填する際に、第1蓄圧器231の圧力が第2設定圧以上であり、かつ、第2蓄圧器232の圧力が第1設定圧以上第2設定圧未満である場合に、第2蓄圧器232、第1蓄圧器231及び第3蓄圧器の順にディスペンサ11へ水素が送出される。第1蓄圧器231及び第2蓄圧器232がそれぞれ中圧域用蓄圧器及び低圧域用蓄圧器として利用可能である場合、第1蓄圧器231及び第2蓄圧器の使用順序を逆転させることにより、蓄圧器の使用順序が固定されている場合に比べ、充填間隔がより短縮される。
一方、図5のステップS34において第1蓄圧器231の圧力P1が第2設定圧β2未満である場合、第1蓄圧器231を中圧域用蓄圧器として利用することができないため、第1開閉弁V21が開放され(ステップS32)、第2蓄圧器232が第2設定圧β2以上かつ基準圧β3未満とされる。水素ステーション2では、第1蓄圧器231、第2蓄圧器232及び第3蓄圧器233の順に水素がディスペンサ11に供給され、3台目の車両9に水素が充填される(図3参照)。
以上、一の実施形態に係る水素ステーション2の構造および動作について説明したが、高圧域用蓄圧器として利用される第3蓄圧器233の場合、車両9のタンク9aとの間の圧力差が小さいため、第3蓄圧器233が僅かに低下しても、十分な流量を確保することが困難となる。そこで、水素ステーション2では、1台目の車両9への水素の充填が完了した後、複数の蓄圧器231〜233のうち予め特定された蓄圧器(すなわち、第3蓄圧器233)の圧力のみが基準圧以上となるまで第3蓄圧器233にガスを貯留させる。換言すれば、第3蓄圧器233の圧力が基準圧以上となるまで第3蓄圧器233に水素が貯留され、かつ、第3蓄圧器233以外の蓄圧器231,232に基準圧以上の水素を貯留させない。そして、2台目の車両9に第3蓄圧器233とは別の蓄圧器231,232からディスペンサ11に水素を送出し、ディスペンサ11からの切替指示を受けて第3蓄圧器233からディスペンサ11に水素が送出される。
このように、予め特定された一の蓄圧器のみが基準圧以上の圧力とされることにより、全ての蓄圧器231〜233の圧力を基準圧以上となるまで回復させる場合に比べて、1台目の車両9への水素の充填が完了してから2台目の車両9へ水素の充填を開始するまでの時間(充填間隔)が短縮される。
また、水素ステーション2では、第3蓄圧器233以外の1つの蓄圧器の圧力が第1設定圧β1以上であり、かつ、他の1つの蓄圧器の圧力が第2設定圧β2以上である場合に、蓄圧器ユニット23からディスペンサ11への水素の送出操作が行われる。これにより、車両9のタンク9aの圧力上昇に対して当該タンク9aと蓄圧器ユニット23との間の圧力差が常に一定上確保され、車両9への水素の充填に要する時間がより短縮される。
さらに、水素ステーション2では、3台目の車両9への水素の充填の際に、第1蓄圧器231の圧力P1が第2設定圧β2以上であり、かつ、第2蓄圧器232の圧力P2が第1設定圧β1以上第2設定圧β2未満という条件となる場合には、第1蓄圧器231が中圧域用蓄圧器として使用され、第2蓄圧器232が低圧域用蓄圧器として使用される。第1及び第2蓄圧器231,232内の残圧に応じて使用の順序を入れ替えることにより、3台目の車両9に対する水素の充填をより速やかに行うことができる。水素ステーション2では、蓄圧器の使用順序の入れ替えは、必ずしも3台目の車両9に対して行われる必要はなく、上記条件が成立した際に搬入された4台目以降の車両9に対して行われてよい。
車両9への水素の充填時において最初に使用される低圧域用蓄圧器の圧力の変動幅が、2番目に使用される中圧域用蓄圧器のそれに比べて大きくなる場合がある。このため、3つの蓄圧器の使用順が固定されていると、低圧域用蓄圧器として使用される蓄圧器の寿命が中圧域用蓄圧器として使用される蓄圧器の寿命に比べて短くなることがある。これに対し、水素ステーション2では、第1及び第2蓄圧器231,232内の残圧に応じて使用の順序を入れ替えることにより、第1蓄圧器231及び第2蓄圧器232の寿命が平滑化される。
図7は、他の例にかかる水素ステーション2aを示す図である。水素ステーション2aは、第2の蓄圧器ユニット25を備える。以下、蓄圧器ユニット23を第2の蓄圧器ユニット25と区別するために「第1の蓄圧器ユニット23」という。第2の蓄圧器ユニット25は、第1の蓄圧器ユニット23と同様に、第1蓄圧器251と、第2蓄圧器252と、第3蓄圧器253と、を有している。第2の蓄圧器ユニット25の第1ないし第3蓄圧器251〜253とディスペンサ11との間にはそれぞれ、第2開閉弁V51〜V53が設けられる。図7では、蓄圧器ユニット23、ディスペンサ11、及び、これらを結ぶ流路上の主要部材のみを示している。
水素ステーション2aにより複数台の車両へ水素が充填される際には、1台目の車両9に対して第1の蓄圧器ユニット23により水素がディスペンサ11へ送出される。
1台目の車両9に対する水素の充填が完了すると、2台目の車両9に対して第2の蓄圧器ユニット25により水素が送出される。第2の蓄圧器ユニット25による水素の送出に並行して、第1の蓄圧器ユニット23では、貯留操作により、第3蓄圧器233の圧力のみが基準圧以上となるまで当該蓄圧器に水素が貯留される。そして、3台目の車両9が搬入されると、送出操作により、第1の蓄圧器ユニット23の第1蓄圧器231及び第2蓄圧器232からディスペンサ11に水素が送出され、ディスペンサ11からの切替指示を受けて第3蓄圧器233からディスペンサ11に水素が送出される。
さらに、第2の蓄圧器ユニット25では、第1の蓄圧器ユニット23による水素の送出に並行して、第3蓄圧器253の圧力のみが基準圧以上となるまで当該蓄圧器253に水素が貯留される。4台目の車両9が搬入されると、第2の蓄圧器ユニット25の第1蓄圧器251、第2蓄圧器252及び第3蓄圧器253の順にディスペンサ11へ水素が送出される。
以上に説明したように、水素ステーション2aでは、第1及び第2蓄圧器ユニット23,25のそれぞれにおいて、一つの車両9(第1の蓄圧器ユニット23では1台目の車両、第2の蓄圧器ユニット25では2台目の車両)への水素の充填が完了した後、上述の貯留操作が行われる。さらに、次の車両9(第1の蓄圧器ユニット23では3台目の車両、第2の蓄圧器ユニット25では4台目の車両)に水素を充填する際に、第3蓄圧器233,253の圧力のみが基準圧β3以上とされた状態で上述の送出操作が行われる。これにより、多くの車両9に対して速やかに水素を充填することができる。さらに、水素ステーション2aでは、一方の蓄圧器ユニットによるディスペンサ11への水素の送出に並行して、他方の蓄圧器ユニットにて水素の貯留が行われるため、水素の充填がより速やかに行われる。
蓄圧器ユニット23,25では、車両9への水素の充填の際に、第1蓄圧器231,251の圧力が第2設定圧以上であり、かつ、第2蓄圧器232,252の圧力が第1設定圧以上第2設定圧未満となる場合には、第2蓄圧器232,252、第1蓄圧器231,251及び第3蓄圧器233,253の順にディスペンサ11へ水素が送出されてもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変更が可能である。
例えば、上記実施形態では、貯留操作において、第3蓄圧器233が高圧域用蓄圧器として用いられる例が示されたが、第3蓄圧器233以外の蓄圧器が高圧域用蓄圧器として用いられてもよい。例えば、第2蓄圧器232が高圧域用蓄圧器として用いられる場合、貯留操作において、第2蓄圧器232の圧力P2が基準圧β3以上となるまで当該第2蓄圧器232に水素が貯留され、その後の送出操作において、第2蓄圧器232とは異なる蓄圧器から車両9への水素の充填が開始される。
上記実施形態では、一の蓄圧器ユニットにおいて、一つの蓄圧器からディスペンサ11への水素の送出に並行して、他の蓄圧器に水素が貯留されてもよい。例えば、第2蓄圧器232からディスペンサ11への水素の送出中に第1蓄圧器231に対して水素を貯留させる場合、制御部29は、第2開閉弁V22を開くとともに第1開閉弁V11を開く操作を行う。このようにすれば、蓄圧器ユニットの数を抑えつつ充填間隔を短縮することができる。また、一つの蓄圧器において、ディスペンサ11への水素の送出及び水素の貯留が同時に行われてもよい。これにより、蓄圧器内の水素の量の低下を抑えることができる。
上記実施形態では、蓄圧器ユニット23の蓄圧器の数が3以外の数(2又は4以上)とされてもよい。ガス送出部は、圧縮機ユニット21以外でもよく、例えば、水電解装置が利用されてもよい。また、液化水素から水素を生成する装置がガス送出部として利用されてもよい。
供給設備として複数のディスペンサ11が設けられてもよい。1つの蓄圧器ユニット23から複数のディスペンサ11へ水素が供給されてもよい。上記他の例の水素ステーション2aでは、各蓄圧器ユニット23,25に対応して、2つ(又はそれ以上)のディスペンサ11が設けられた場合、同時に複数の車両9に対してより効率的に水素を充填することができる。
水素ステーション2は、車両以外のタンク搭載装置への水素の充填に利用されてよい。水素を車両9へ充填する上述の手法は、水素以外のガスの供給に用いられるガス充填システムに適用されてもよい。
2,2a 水素ステーション(ガス充填システム)
3 冷凍機
5 ブライン回路
9 車両(タンク搭載装置)
9a タンク
11 ディスペンサ(供給設備)
12 離脱カプラ
13 流量計
21 圧縮機ユニット(ガス送出部)
23 蓄圧器ユニット
24 プレクールシステム
25 他の蓄圧器ユニット
28 流量調整弁
29 制御部
211 駆動部
212 圧縮部
231 第1蓄圧器
232 第2蓄圧器
233 第3蓄圧器
251 第4蓄圧器
252 第5蓄圧器
253 第6蓄圧器
V11 開閉弁
V12 開閉弁
V21 開閉弁
V22 開閉弁
V31 開閉弁
V32 開閉弁

Claims (6)

  1. タンクを備えるタンク搭載装置へガスを充填するガス充填システムであって、
    前記タンク搭載装置の前記タンクにガスを供給する供給設備と、
    ガスが貯留された複数の蓄圧器を有し、前記供給設備へガスを送出する蓄圧器ユニットと、
    ガスを前記蓄圧器ユニットに送出するガス送出部と、
    前記ガス送出部の運転、及び、前記蓄圧器ユニットのガスの送出を制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部が、
    一つのタンク搭載装置へのガスの充填が完了した後、前記複数の蓄圧器のうち予め特定された蓄圧器の圧力のみが基準圧以上となるまで当該蓄圧器にガスを貯留させる貯留操作と、
    次のタンク搭載装置にガスを充填する際に、前記特定された蓄圧器とは別の蓄圧器から前記供給設備にガスを送出するとともに前記供給設備からの切替指示を受けて前記別の蓄圧器から前記特定された蓄圧器に切り替えて前記供給設備にガスを送出する送出操作と、
    を行う、ガス充填システム。
  2. タンクを備えるタンク搭載装置へガスを充填するガス充填システムであって、
    前記タンク搭載装置の前記タンクにガスを供給する供給設備と、
    ガスが貯留された複数の蓄圧器を有し、前記供給設備へガスを送出する蓄圧器ユニットと、
    ガスを前記蓄圧器ユニットに送出するガス送出部と、
    前記ガス送出部の運転、及び、前記蓄圧器ユニットのガスの送出を制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部が、
    一つのタンク搭載装置へのガスの充填が完了した後、前記複数の蓄圧器のうち予め特定された蓄圧器の圧力が基準圧以上となるまで前記特定された蓄圧器にガスを貯留させ、かつ、前記予め特定された蓄圧器以外の蓄圧器に前記基準圧以上のガスを貯留させない貯留操作と、
    次のタンク搭載装置にガスを充填する際に、前記特定された蓄圧器とは別の蓄圧器から前記供給設備にガスを送出するとともに前記供給設備からの切替指示を受けて前記別の蓄圧器から前記特定された蓄圧器に切り替えて前記供給設備にガスを送出する送出操作と、
    を行う、ガス充填システム。
  3. 請求項1又は2に記載のガス充填システムにおいて、
    前記蓄圧機ユニットが、前記複数の蓄圧器として3つの蓄圧器を有し、
    前記3つの蓄圧器のうち1つが前記特定された蓄圧器とされ、
    前記制御部が、前記送出操作として、前記特定された蓄圧器以外の2つの蓄圧器を順次切り替えて前記供給設備にガスを送出した後、前記供給設備からの切替指示を受けて前記特定された蓄圧器に切り替えて前記供給設備にガスを送出する、ガス充填システム。
  4. 請求項3に記載のガス充填システムにおいて、
    前記制御部が、前記貯留操作を行った後、前記3つの蓄圧器のうち前記特定された蓄圧器以外の1つの蓄圧器の圧力が前記タンクへのガスの充填の開始に必要な第1設定圧以上であり、かつ、他の1つの蓄圧器の圧力が前記第1設定圧よりも大きな第2設定圧以上である場合に前記送出操作を行う、ガス充填システム。
  5. 請求項4に記載のガス充填システムにおいて、
    前記制御部が、前記次のタンク搭載装置へのガスの充填が完了した後に前記貯留操作をさらに行い、
    さらに次のタンク搭載装置にガスを充填する際に、前記特定された蓄圧器以外の前記1つの蓄圧器の圧力が前記第2設定圧以上であり、かつ、前記他の1つの蓄圧器の圧力が前記第1設定圧以上前記第2設定圧未満である場合に、前記送出操作として前記他の1つの蓄圧器、前記1つの蓄圧器、及び、前記特定された蓄圧器の順に前記供給設備へガスを送出する操作を行う、ガス充填システム。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載のガス充填システムにおいて、
    前記制御部は、前記送出操作において、一つの蓄圧器から前記供給設備へのガスの送出に並行して、他の蓄圧器に前記ガス送出部から送出されたガスを貯留させる操作を行う、ガス充填システム。
JP2015031189A 2015-02-20 2015-02-20 ガス充填システム Expired - Fee Related JP6526984B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015031189A JP6526984B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 ガス充填システム
EP16752454.5A EP3260756B1 (en) 2015-02-20 2016-02-16 Gas filling system
CN201680011059.8A CN107250656B (zh) 2015-02-20 2016-02-16 气体充填系统
CA2975725A CA2975725C (en) 2015-02-20 2016-02-16 Gas filling system
US15/550,291 US10400954B2 (en) 2015-02-20 2016-02-16 Gas filling system
PCT/JP2016/054390 WO2016133068A1 (ja) 2015-02-20 2016-02-16 ガス充填システム
KR1020177022486A KR101989722B1 (ko) 2015-02-20 2016-02-16 가스 충전 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015031189A JP6526984B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 ガス充填システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016153656A true JP2016153656A (ja) 2016-08-25
JP6526984B2 JP6526984B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=56692550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015031189A Expired - Fee Related JP6526984B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 ガス充填システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10400954B2 (ja)
EP (1) EP3260756B1 (ja)
JP (1) JP6526984B2 (ja)
KR (1) KR101989722B1 (ja)
CN (1) CN107250656B (ja)
CA (1) CA2975725C (ja)
WO (1) WO2016133068A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018071669A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 Jxtgエネルギー株式会社 水素ステーションの水素燃料供給方法及び水素ステーションの水素燃料供給システム
JP2018178946A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 株式会社神戸製鋼所 圧縮空気貯蔵発電装置及び圧縮空気貯蔵発電方法
US20190178446A1 (en) * 2016-02-23 2019-06-13 Hitachi Plant Mechanics Co., Ltd. Expansion turbine and compressor-type high-pressure hydrogen filling system and control method for same
JP2020101255A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 サムテック株式会社 水素ステーション、及びその水素ステーションの運転方法
WO2020203679A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社キッツ 水素ガスの充填方法と水素ステーション
WO2023085331A1 (ja) * 2021-11-09 2023-05-19 株式会社小松製作所 作業車両管理装置、システムおよび作業車両管理方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102364880B1 (ko) * 2017-07-31 2022-02-18 레르 리키드 쏘시에떼 아노님 뿌르 레드 에렉스뿔라따시옹 데 프로세데 조르즈 클로드 수소 연료 재공급 시스템 및 수소 연료 재공급 방법
US11255485B2 (en) * 2017-12-13 2022-02-22 J-W Power Company System and method for priority CNG filling
US11535207B2 (en) * 2018-11-24 2022-12-27 Change Energy Services Compressed-gas distribution associated with vehicle
FR3098274B1 (fr) * 2019-07-03 2022-01-28 Air Liquide Dispositif et procédé de remplissage de réservoirs.
CA3185964A1 (en) * 2020-07-13 2022-01-20 Darryl E. POLLICA Hydrogen fueling systems and methods
CN112283577A (zh) * 2020-11-04 2021-01-29 太原理工大学 一种车载高压氢气分级充注系统
CN112648528B (zh) * 2021-02-02 2022-05-03 河南省标准化研究院 气瓶充气控制装置
US20230151929A1 (en) * 2021-11-16 2023-05-18 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Pressure or flow regulation method for gaseous hydrogen dispensing system
JP7398528B1 (ja) * 2022-07-29 2023-12-14 株式会社三井E&S 供給方法および供給機器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08109999A (ja) * 1994-10-08 1996-04-30 Kachi Tec:Kk ボンベへの圧縮燃料ガス充填方法及び装置
JP2003336795A (ja) * 2002-03-13 2003-11-28 Nippon Sanso Corp 燃料充填装置および燃料漏れ検出方法
JP2004076895A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Air Water Inc 高圧ガス高速充填方法およびそれに用いる装置
JP2004293752A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Tokyo Gas Co Ltd 水素充填装置及びその制御方法
JP2014111984A (ja) * 2012-10-31 2014-06-19 Jx Nippon Oil & Energy Corp 水素ステーション

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3719196A (en) 1970-05-06 1973-03-06 Jones R Mc Charging sequence system and process
JPH0618144Y2 (ja) * 1990-10-16 1994-05-11 東京瓦斯株式会社 蓄圧器に対して圧縮天然ガスを蓄圧するための装置
JP3512864B2 (ja) * 1994-08-29 2004-03-31 東京瓦斯株式会社 ガス供給装置
JP2008064160A (ja) 2006-09-05 2008-03-21 Iwatani Internatl Corp 圧縮水素ガス充填装置及び圧縮水素ガス充填方法
FR2919375B1 (fr) * 2007-07-23 2009-10-09 Air Liquide Procede de remplissage d'un gaz sous pression dans un reservoir.
US7987877B2 (en) * 2007-12-14 2011-08-02 Texaco Inc. Method for managing storage of gaseous hydrogen
JP2010144771A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Toyota Motor Corp 燃料充填装置および燃料充填システム
JP2011074925A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Taiyo Nippon Sanso Corp 水素ガスの充填方法及び充填装置
US9714739B2 (en) * 2011-05-02 2017-07-25 New Gas Industries, LLC Method and apparatus for compressing gas in a plurality of stages to a storage tank array having a plurality of storage tanks
US9618158B2 (en) * 2011-05-02 2017-04-11 New Gas Industries, L.L.C. Method and apparatus for compressing gas in a plurality of stages to a storage tank array having a plurality of storage tanks
WO2013059586A1 (en) * 2011-10-20 2013-04-25 Icr Turbine Engine Corporation Multi-fuel service station
CN202302707U (zh) * 2011-11-10 2012-07-04 四川金科环保科技有限公司 一种cng储运加气拖车
JP5746962B2 (ja) * 2011-12-20 2015-07-08 株式会社神戸製鋼所 ガス供給方法およびガス供給装置
FR3008473B1 (fr) * 2013-07-11 2015-07-17 Air Liquide Procede et station de remplissage de gaz
WO2015048578A1 (en) * 2013-09-26 2015-04-02 Thiessen Bradley H Intelligent compressed natural gas fuel distributor
US9772068B2 (en) * 2014-10-28 2017-09-26 CNG Services, LLC Compressed gas delivery system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08109999A (ja) * 1994-10-08 1996-04-30 Kachi Tec:Kk ボンベへの圧縮燃料ガス充填方法及び装置
JP2003336795A (ja) * 2002-03-13 2003-11-28 Nippon Sanso Corp 燃料充填装置および燃料漏れ検出方法
JP2004076895A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Air Water Inc 高圧ガス高速充填方法およびそれに用いる装置
JP2004293752A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Tokyo Gas Co Ltd 水素充填装置及びその制御方法
JP2014111984A (ja) * 2012-10-31 2014-06-19 Jx Nippon Oil & Energy Corp 水素ステーション

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11015763B2 (en) * 2016-02-23 2021-05-25 Tokico System Solutions, Ltd. Expansion turbine and compressor-type high-pressure hydrogen filling system and control method for same
US20190178446A1 (en) * 2016-02-23 2019-06-13 Hitachi Plant Mechanics Co., Ltd. Expansion turbine and compressor-type high-pressure hydrogen filling system and control method for same
JP2018071669A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 Jxtgエネルギー株式会社 水素ステーションの水素燃料供給方法及び水素ステーションの水素燃料供給システム
JP2018178946A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 株式会社神戸製鋼所 圧縮空気貯蔵発電装置及び圧縮空気貯蔵発電方法
JP7185277B2 (ja) 2018-12-25 2022-12-07 サムテック株式会社 水素ステーション、及びその水素ステーションの運転方法
WO2020137139A1 (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 サムテック株式会社 水素ステーション、及びその水素ステーションの運転方法
US11174993B2 (en) 2018-12-25 2021-11-16 Samtech Corporation Hydrogen station and operating method for hydrogen station
JP2020101255A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 サムテック株式会社 水素ステーション、及びその水素ステーションの運転方法
WO2020203679A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社キッツ 水素ガスの充填方法と水素ステーション
JP2020165512A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社キッツ 水素ガスの充填方法と水素ステーション
JP7252037B2 (ja) 2019-03-29 2023-04-04 株式会社キッツ 水素ガスの充填方法と水素ステーション
JP7404576B2 (ja) 2019-03-29 2023-12-25 株式会社キッツ 水素ステーション
WO2023085331A1 (ja) * 2021-11-09 2023-05-19 株式会社小松製作所 作業車両管理装置、システムおよび作業車両管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2975725A1 (en) 2016-08-25
EP3260756B1 (en) 2022-09-14
EP3260756A1 (en) 2017-12-27
KR101989722B1 (ko) 2019-06-14
US10400954B2 (en) 2019-09-03
KR20170102994A (ko) 2017-09-12
WO2016133068A1 (ja) 2016-08-25
JP6526984B2 (ja) 2019-06-05
CN107250656A (zh) 2017-10-13
CN107250656B (zh) 2020-01-17
US20180023764A1 (en) 2018-01-25
CA2975725C (en) 2020-01-21
EP3260756A4 (en) 2018-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016133068A1 (ja) ガス充填システム
KR101693083B1 (ko) 가스 충전 장치 및 가스 충전 방법
US10563820B2 (en) Gas supply device, hydrogen station, and gas supply method
JP6114676B2 (ja) 水素ステーション
JP2012047234A (ja) ガス充填装置
US20210003256A1 (en) Hydrogen fuel filling system and hydrogen fuel filling method
JP6033827B2 (ja) 燃料ガスの冷却部が設けられた燃料ガス充填店舗
KR20130135373A (ko) 수소 스테이션
US20190041003A1 (en) Gas supply device and method for stopping operation of gas supply device
US9464759B2 (en) Method and filling installation for filling a hydrogen gas into a vessel
KR20200135466A (ko) 가스 충전 장치
CN112204298B (zh) 氢气填充方法和氢气填充装置
JP6077565B2 (ja) 水素ステーション及び水素ステーションにおける蓄圧器への水素充填方法
JP5387846B2 (ja) ガスステーション及びガス充填システム
JP6786353B2 (ja) 水素ステーションの水素燃料供給方法及び水素ステーションの水素燃料供給システム
JP2016183686A (ja) 水素ステーション及び水素ステーションでの蓄圧器充填方法
JP6102006B2 (ja) ガス充填システム、ガス充填方法、および制御装置
JP6014106B2 (ja) 高圧ガス蓄圧システム及び高圧ガス蓄圧方法
JP2018071658A (ja) 水素燃料供給制御方法及び水素燃料供給システム
JP2019086134A (ja) 水素充填制御方法及び水素ステーションに配置された水素充填システム
JP2015183727A (ja) ガス充填装置
JP7252037B2 (ja) 水素ガスの充填方法と水素ステーション

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6526984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees