JP2016150724A - 車両用表示装置、表示制御装置及び表示方法 - Google Patents

車両用表示装置、表示制御装置及び表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016150724A
JP2016150724A JP2015030640A JP2015030640A JP2016150724A JP 2016150724 A JP2016150724 A JP 2016150724A JP 2015030640 A JP2015030640 A JP 2015030640A JP 2015030640 A JP2015030640 A JP 2015030640A JP 2016150724 A JP2016150724 A JP 2016150724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
event
displayed
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015030640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6410046B2 (ja
Inventor
祐作 中村
Yusaku Nakamura
祐作 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015030640A priority Critical patent/JP6410046B2/ja
Publication of JP2016150724A publication Critical patent/JP2016150724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6410046B2 publication Critical patent/JP6410046B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】車速等のメータ画像を表示する意匠可能エリアを広くでき、かつ、車両の乗員に提示が必要な事象が発生した場合にその事象の内容を乗員に容易に把握させることができ、さらにメータ画像の視認性が長期間低下し続けることがない車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用表示装置1の制御部6はディスプレイ2の中央に、車速やエンジン回転数等の車両情報の計測値を指示するメータ画像5を表示させる。制御部6は、乗員に提示が必要な事象(エンジン異常、バッテリ低下など)が発生した場合には、先ず、その事象を示した事象画像をメータ画像5に重ねて表示させるメイン表示を行う。その後、そのメイン表示を解除してメータ画像5の表示を復帰させるとともに、復帰させたメータ画像5の側方に、事象画像を、メイン表示の時よりも小さく、簡略化して表示させる。このとき、側方に表示させた事象画像の個数に応じて段階的に事象画像を縮小させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、車速等の情報を画像によって表示する車両用表示装置、表示制御装置及び表示方法に関する。
従来、車速等の情報を画像によって表示する車両用表示装置が知られている(例えば特許文献1参照)。この種の車両用表示装置にあっては、車速、エンジン回転数等の常時表示を行う情報の他に、車両の乗員に提示(報知)が必要な事象が発生した時のみに表示するインジケータがある。このインジケータは、例えば所定の車両機器(例えばヘッドライト)が作動していることを示す作動インジケータや、警告すべき事象(例えばバッテリ低下)を示す警告インジケータがある。
インジケータの表示に関し、特許文献1では、液晶ディスプレイ等の表示パネルに指針式計器表示部を表示出力するとともに、所定の条件下において警報表示画像を指針式計器表示部に重なる形で表示する車両用表示装置が開示されている。また、特許文献1の車両用表示装置では、指針及び指針が指示している指標部に重ならないように警報表示画像の表示位置を移動させている。さらに、複数種類の警報状態が発生した場合には、警報表示画像の表示枠を複数枚ずらして重ねたように表示させている。
特開2012−228973号公報
ところで、近年、車両システムの高度化、複雑化に伴い、乗員(運転手)へ提供するインジケータの種類が多くなっており、ディスプレイ内におけるインジケータの占有スペース(表示領域)が広がる傾向にある。しかし、インジケータの占有スペースが広がると、車速等のメータ意匠(メータ画像)を表示する意匠可能エリアが狭くなるという問題がある。
また、特許文献1の車両用表示装置では、インジケータとしての警報表示画像をメータ画像に重ねて表示し続けるので、メータ画像の視認性が長期間低下し続けるという問題がある。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、車速等のメータ画像を表示する意匠可能エリアを広くでき、かつ、車両の乗員に提示が必要な事象が発生した場合にその事象の内容を乗員に容易に把握させることができ、さらにメータ画像の視認性が長期間低下し続けることがない車両用表示装置、ディスプレイへの画像表示を制御する表示制御装置及び表示方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明の車両用表示装置は、車両の室内に配置され、画像を表示するディスプレイと、
前記ディスプレイにメータ画像を表示させるとともに、前記車両の乗員に提示が必要な事象が発生したことに基づいて前記事象の内容を示した事象画像を前記メータ画像に重ねて表示させるメイン表示を行い、その後、前記メータ画像の表示を復帰させるとともに復帰させた前記メータ画像の外側に設定された格納表示領域に前記事象画像を表示させる表示制御手段と、
を備えることを特徴とする。
また、本発明の表示制御装置及び表示方法は、車両の室内に配置された画像を表示するディスプレイにメータ画像を表示させるとともに、前記車両の乗員に提示が必要な事象が発生したことに基づいて前記事象を示した事象画像を前記メータ画像に重ねて表示させるメイン表示を行い、その後、前記メータ画像の表示を復帰させるとともに復帰させた前記メータ画像の外側に設定された格納表示領域に前記事象画像を表示させることを特徴とする。
本発明によれば、車両の乗員に提示が必要な事象が発生した場合には、その事象を示した事象画像をメータ画像に重ねて表示させるメイン表示を行うので、事象が発生したこと及び事象の内容を乗員に容易に把握させることができる。また、事象画像をメータ画像に重ねて表示することを許容することで、メータ画像を表示する意匠可能エリアを広くできる。また、メイン表示の後、メータ画像の表示を復帰させるので、メータ画像の視認性が長期間低下し続けることがない。さらに、メイン表示の後に、事象画像を、メータ画像の外側の格納表示領域に表示させるので、事象が発生中であることを乗員に把握させやすくできる。
車両用表示装置を示した図である。 乗員に提示すべき事象が発生していない時におけるディスプレイの表示を例示した図である。 乗員に提示すべき事象が発生した時におけるディスプレイの表示を例示した図である。 乗員に提示すべき事象が発生中におけるディスプレイの表示を例示した図である。 格納表示領域9及び詳細表示領域11の表示の第1例の図である。 格納表示領域9及び詳細表示領域11の表示の第2例の図である。 格納表示領域9及び詳細表示領域11の表示の第3例の図である。 格納表示領域9及び詳細表示領域11の表示の第4例の図である。 格納表示領域9及び詳細表示領域11の表示の第5例の図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。図1は、車両に搭載された車両用表示装置1を示している。車両用表示装置1は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等の画像を表示可能なディスプレイ2と、そのディスプレイ2の表示を制御する本発明の表示制御手段、表示制御装置としての制御部6とを備えている。
ディスプレイ2は、車両の室内の運転席に対向した位置において表示面が運転席側に向くように配置される。本実施形態では、ディスプレイ2は、左右に長い細長状とされて、ディスプレイ2の中央は、車速、エンジン回転数等の車両情報の計測値を指針で指示する指針式のメータ画像5(メータ意匠)が表示されるエリア(意匠可能エリア)とされている。そのメータ画像5は、指針画像5aと、その指針画像5aの指示対象となる目盛画像及び数値画像から構成された円弧状の指標画像(図示外)とを少なくとも含む。また、ディスプレイ2は、メータ画像5の左右側方にもそれぞれ表示領域4を有する。
制御部6は、ディスプレイ2の表示に関する各種処理を行うCPU、CPUが実行する処理に関連した各種情報を記憶するROM、RAM等のメモリなどから構成されている。以下、制御部6によるディスプレイ2の表示制御を説明する。
図2は、車両の乗員に提示(報知)が必要な事象(例えば、エンジン異常、バッテリ低下など)が発生していない時におけるディスプレイ2の表示を示している。制御部6は、事象が発生していない時には、ディスプレイ2の中央にメータ画像5を表示させる。このとき、制御部6は、車両情報(車速、エンジン回転数等)を検知するセンサから車両情報の計測値を取得し、その計測値に対応した指標画像を指示する位置に指針画像5aを表示させる。また、図2の状態では、車両の乗員に提示が必要な事象が発生していないので、事象の内容を示す、作動インジケータ、警告インジケータとしての事象画像は表示されていない。
制御部6は、車両の乗員に提示が必要な事象が発生した場合には、先ず、図3に示すように、発生した事象の内容を示した事象画像7(警報画像)を生成し、生成した事象画像7を、メータ画像5が表示されていたディスプレイ2の中央に表示させる。すなわち、制御部6は、事象画像7をメータ画像5に重ねて表示させるメイン表示を行う。このとき、制御部6は、メータ画像5が完全に隠れるように事象画像7を表示させても良いし、メータ画像5の一部が隠れるように、つまりメータ画像5の一部に重なるように事象画像7を表示させても良い。図3では、メータ画像5の大部分が隠れるように(メータ画像5の外枠及び指針画像の先端以外が隠れるように)、事象画像7が表示された例を示している。このように、事象画像7のメイン表示を行う時には、メータ画像5は完全に不表示の状態となるか、一部のみが表示された状態となる。
メイン表示における事象画像7は、可能な限り詳細な情報を提示する画像とするのが好ましく、図3に示すように、例えば、警告すべき事象が発生したことを示すマスターコーション画像7a、事象発生により運転手に警告又は誘導する内容をアルファベット等の記号で表した記号画像7b、発生した事象の内容をマークで表したマーク画像7c、発生した事象の内容を文字で表した文字画像7d、及び事象発生により運転手に警告又は誘導メッセージを示したメッセージ画像7eなど、複数の画像から構成される。
図3に示す事象画像7は、エンジン異常が発生したことを示す画像である。図3の記号画像7bは、車両を停止するように警告、誘導する記号を示した「STOP」の画像である。また、図3のマーク画像7cは、エンジン異常のマークを示した画像である。また、図3の文字画像7dは、エンジン異常の文字を示した画像である。図3のメッセージ画像7eは、直ちに車を止めるように警告、誘導メッセージを示した画像である。
なお、乗員に警告が必要な事象(警告事象)としては、エンジン異常の他に、例えば、バッテリ低下、車両のドア開又は半ドア、シートベルトの不装着、エアバック異常、ABS(アンチロックブレーキシステム)異常などがある。また、警告事象の他に、車両機器の作動状態を報知する事象(作動事象)がある。その作動事象としては、例えばヘッドライトやパーキングブレーキの作動がある。
また、制御部6は、事象画像7のメイン表示を行う時には、メータ画像5で表示させていた車両情報の視認性低下を防ぐために、そのメータ画像5の指示値(車速値、エンジン回転数等)をデジタル表示させる。図3の例では、メータ画像5は速度メータの画像であり、デジタル表示の画像8は車速値(図3の例では30.0km/h)を示している。そのデジタル表示の画像8は、事象画像7に重ならない表示領域であればどこに表示されたとしても良い。図3の例では、画像8がディスプレイ2の中央上部、つまり事象画像7に上に表示された例を示している。また、制御部6は、画像8をメータ画像5よりも小さく表示させる。なお、メータ画像5の一部に重なるように事象画像7を表示させる場合であって、メータ画像5の指示値を視認可能なときには、デジタル表示の画像8を表示させなくても良い。
制御部6は、事象画像7のメイン表示を行った後に、所定条件が成立したことに基づいて、事象画像7のメイン表示を解除して、図4に示すように、メータ画像5の表示を復帰させる。例えば事象画像7のメイン表示の開始から所定時間(例えば数秒)が経過した場合を上記所定条件の成立とする。また、例えば、メータ画像5の表示の復帰を指示する操作スイッチを設けて、その操作スイッチが乗員により操作された場合を上記所定条件の成立としても良い。
制御部6は、メータ画像5の復帰時には、そのメータ画像5の側方の格納表示領域9に、メータ画像5の復帰前にディスプレイ2の中央に表示させていた事象画像7(図3参照)で示される事象を示した画像10(以下、格納事象画像(格納インジケータ画像)という)を表示させる。図4の例では、格納表示領域9は、メータ画像5の右側方の表示領域4aの一部に設定されているが、メータ画像5の左側方の表示領域4bに設定されたとしても良い。また、メータ画像5の上下に表示スペースが有る場合には、メータ画像5の上又は下に格納表示領域を設定しても良い。
また、格納表示領域9は、メータ画像5の表示領域よりも小さい表示領域に設定される。すなわち、制御部6は、格納事象画像10を、メータ画像5よりも小さく表示する。また、制御部6は、格納事象画像10を、メイン表示の時、すなわち図3の事象画像7よりも小さく表示する。さらに、制御部6は、格納事象画像10として、図3の事象画像7を簡略化した画像を表示し、具体的には事象画像7の一部を構成するマーク画像7cと同じ画像を表示する。
また、制御部6は、異なる種類の複数の事象が発生中の場合には、格納表示領域9に、異なる種類の複数の格納事象画像10を互いに重ならないように並べて表示させる。図4では、エンジン異常を示した格納事象画像10aと、バッテリ低下を示した格納事象画像10bの2つを上下に並べて表示させた例を示している。複数の格納事象画像10を表示させる時には、例えば、複数の格納事象画像10を事象の発生順に並べて表示させる。このとき、例えば、複数の格納事象画像10のうち最も新しい格納事象画像10を先頭に表示させる。これによって、乗員に、直近で発生した事象の内容を把握させやすくできる。
図4の例では、エンジン異常を示した格納事象画像10aが先頭に表示されているので、直近でエンジン異常が発生したことを乗員に把握させやすくできる。
さらに、制御部6は、表示させる格納事象画像10の個数が多くなるにしたがって各格納事象画像10を段階的に縮小させていく。すなわち、図5に示すように、3つの格納事象画像10を表示させる時には、図4の2つの時に比べて各格納事象画像10を小さく表示させる。また、図6〜図9に示すように、4つ以上の格納事象画像10を表示させる時には、図4、図5の時に比べて各格納事象画像10を小さく表示させる。このように、格納事象画像10の個数に応じて段階的に格納事象画像10を縮小させることで、格納表示領域9を小さくできる。そして、格納表示領域9を小さくできることで、意匠可能エリア(メータ画像5の表示領域)を大きくできる。
また、制御部6は、格納事象画像10を表示させている時には、表示させている1又は複数の格納事象画像10のうちのいずれか1つの格納事象画像の詳細表示12を行う。その詳細表示12の表示領域11(詳細表示領域)は、メータ画像5に重ならないようにメータ画像5の外側に設定され、図4の例では、メータ画像5の右側方の、格納表示領域9の隣接位置(格納表示領域9の上)に設定される。また、詳細表示12は、メータ画像5よりも小さく表示される。
詳細表示12は、格納事象画像10に関連した情報を提示したり、補足する情報を提示したりするなどの表示であり、例えば、事象発生により運転手に警告又は誘導する内容をアルファベット等の記号で表した記号画像の表示である。図4の例では、詳細表示12は、エンジン異常を示した格納事象画像10aに関する詳細表示とされ、詳しくは、エンジン異常によって車両を停止するように警告、誘導する記号を示した「STOP」の画像表示(図3の記号画像7bと同じ)とされる。
また、図6〜図9に示すように、格納事象画像10の拡大画像12a〜12dを詳細表示として表示させても良い。図6の詳細表示12aは、エンジン異常を示す格納事象画像10aの拡大画像である。また、図6では、詳細表示12aとして、格納事象画像10aの拡大画像に加えて、エンジン異常によって車両を停止するように警告、誘導する記号を示した「STOP」の画像も表示させている。また、図7の詳細表示12bは、車両のドア開又は半ドアを示した格納事象画像10cの拡大画像と、乗員に車両ドアのチェックを促す記号を示した「CHECK」の画像とを含んだ表示である。また、図8、図9の詳細表示12c、12dは、シートベルト不装着を示した格納事象画像10d、10gの拡大画像と、乗員にシートベルトの装着のチェックを促す記号を示した「CHECK」の画像とを含んだ表示である。
このように、詳細表示12を行うことで、発生中の事象をより一層乗員に把握させやすくできるとともに、格納表示領域9及び詳細表示領域11を小さくして、意匠可能エリア(メータ画像5の表示領域)を大きくできる。
複数の格納事象画像10を表示している場合に、それら格納事象画像10のうちどの格納事象画像の詳細表示12を行うかは、例えば、複数の格納事象画像10のうち先頭に表示されている格納事象画像、すなわち直近に発生した事象の格納事象画像の詳細表示12を行うとすることができる。これによって、直近で発生した事象を乗員に把握させやすくできる。また、例えば、複数の格納事象画像10のうち、最も警告の重要度が高い格納事象画像の詳細表示12を優先的に行っても良い。例えば、エンジン異常と、シートベルト不装着とでは、エンジン異常のほうが警告の重要度が高いと考えられる。よって、この場合には、エンジン異常の詳細表示を優先して行う。これによって、高重要度の事象を乗員に把握させやすくできる。
また、図7、図8に示すように、表示された複数の格納事象画像10a〜10f間で、詳細表示を行う格納事象画像をサイクリック(周期的)に切り替えても良い。このとき、例えば格納事象画像10a〜10fの配置順にしたがって詳細表示を切り替える。つまり、図7、図8の例では、エンジン異常を示した格納事象画像10a→バッテリ低下を示した格納事象画像10b→車両のドア開又は半ドアを示した格納事象画像10c→シートベルト不装着を示した格納事象画像10d→エアバック異常を示した格納事象画像10e→ABS異常を示した格納事象画像10f→エンジン異常を示した格納事象画像10a→・・・の順に詳細表示を行う。図7では、車両のドア開又は半ドアを示した格納事象画像10cの詳細表示12bを行っている例を示している。図8では、図7の次の時点における詳細表示12cとしてシートベルト不装着を示した格納事象画像10dの詳細表示を行っている例を示している。このように、サイクリック表示を行うことで、現在発生中の全ての事象を乗員に把握させやすくできる。
また、制御部6は、図9に示しように、詳細表示12dを行っている格納事象画像10gの表示態様を、他の格納事象画像10hの表示態様と異ならせても良い。図9では、格納事象画像10gを不透明表示とし、他の格納事象画像10hを半透明表示とした例を示している。また、詳細表示を行っている格納事象画像を、他の格納事象画像に比べて明るく表示しても良い。これによって、表示された複数の格納事象画像のうちどの詳細表示を行っているかを乗員に容易に把握させることができる。
制御部6は、図4に示すように、乗員に警告すべき事象を示す格納事象画像10を表示させている時には、表示を復帰させたメータ画像5の一部に重なる形で、警告発生を示すマスターコーション画像7aを表示させる。言い換えると、制御部6は、メータ画像5の表示を復帰させた時には、図3の事象画像7のうちのマスターコーション画像7aの表示を残す。
マスターコーション画像7aは、例えば、表示された格納事象画像10の種類にかかわらず共通の画像とすることができる。また、制御部6は、マスターコーション画像7aを、メータ画像5内において、メータ画像5の視認性が損なわれない位置及び大きさで表示させる。詳しくは、制御部6は、例えば、メータ画像5の指針画像5a及び指標画像(図示外)に重ならない位置及び大きさで、マスターコーション画像7aを表示させる。このように、マスターコーション画像7aを表示させることで、警告すべき事象が発生していることを乗員に把握させやすくできる。乗員は、マスターコーション画像7aを視認した場合には、格納表示領域9や詳細表示領域11に目を向けることで、警告内容を容易に把握することができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、乗員に提示する必要がある事象が発生した場合には、先ず、発生した事象を示した事象画像が、メータ画像の表示領域に表示されるので、乗員に、事象が発生したこと及び発生した事象の内容を容易に把握させることができる。その後、メータ画像の表示が復帰するので、メータ画像の視認性が低下するのを抑制できる。また、メータ画像の復帰後には、メータ画像の側方に、発生中の事象を示した格納事象画像及びその詳細が表示されるので、発生中の事象を乗員に把握させやすくできる。また、格納事象画像は、表示された格納事象画像(警告/作動インジケータ)の個数に応じて段階的に縮小表示されるので、意匠可能エリア(メータ画像の表示領域)を大きくすることができる。例えば、図4の例では、メータ画像5の右側方の表示領域4aに格納事象画像の表示を抑えることで、メータ画像5の左側方の表示領域4bを意匠可能エリアとすることができる。そして、この意匠可能エリア4bまでメータ画像5を拡大でき、又は他のメータ画像(例えば燃料残量計、水温計、トリップメータなど)を配置できる。また、意匠可能エリアを大きくできることで、メータ画像の視認性を向上でき、車両用表示装置の商品性を向上できる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されず、特許請求の範囲の記載を逸脱しない限度で種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態では、指針式のメータ画像を表示する車両用表示装置に本発明を適用した例を説明したが、他の形式(例えばデジタル表示式)のメータ画像を表示する車両用表示装置に本発明を適用しても良い。
1 車両用表示装置
2 ディスプレイ
5 メータ画像
6 制御部(表示制御手段、表示制御装置)
7 事象画像
9 格納表示領域
10 格納事象画像

Claims (12)

  1. 車両の室内に配置され、画像を表示するディスプレイ(2)と、
    前記ディスプレイにメータ画像(5)を表示させるとともに、前記車両の乗員に提示が必要な事象が発生したことに基づいて前記事象を示した事象画像(7)を前記メータ画像に重ねて表示させるメイン表示を行い、その後、前記メータ画像の表示を復帰させるとともに復帰させた前記メータ画像の外側に設定された格納表示領域(9)に前記事象画像(10)を表示させる表示制御手段(6)と、
    を備えることを特徴とする車両用表示装置(1)。
  2. 前記表示制御手段は、前記格納表示領域に前記事象画像を、前記メイン表示の時よりも小さく表示させることを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記表示制御手段は、異なる種類の複数の前記事象が発生中の場合には、前記格納表示領域に異なる種類の複数の前記事象画像を並べて表示させるとともに、表示させる前記事象画像の個数が多いほど前記事象画像をより小さく表示させることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用表示装置。
  4. 前記表示制御手段は、前記メイン表示の時よりも簡略化した前記事象画像を前記格納表示領域に表示させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
  5. 前記表示制御手段は、前記メータ画像の外側に設定された詳細表示領域(11)に、前記格納表示領域に表示されたいずれか1つの前記事象画像の詳細表示(12)を行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
  6. 前記表示制御手段は、前記詳細表示として、前記格納表示領域に表示されたいずれか1つの前記事象画像の拡大画像(12a、12b、12c、12c)を表示させることを特徴する請求項5に記載の車両用表示装置。
  7. 前記表示制御手段は、前記詳細表示の対象とする前記事象画像を、前記格納表示領域に表示された異なる種類の複数の前記事象画像間で周期的に切り替えることを特徴とする請求項5又は6に記載の車両用表示装置。
  8. 前記表示制御手段は、前記格納表示領域に表示された異なる種類の複数の前記事象画像のうち前記詳細表示(12d)を行っている前記事象画像(10g)の表示態様を、他の前記事象画像(10h)の表示態様と異ならせることを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
  9. 前記表示制御手段は、前記メイン表示の時には、前記メイン表示している前記事象画像に重ならない、前記メータ画像よりも小さい表示領域に、前記メータ画像の指示値(8)を表示させることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
  10. 前記表示制御手段は、前記格納表示領域に、前記車両の乗員に警告すべき事象が発生したことを示す前記事象画像を表示させている時には、表示を復帰させた前記メータ画像の一部に重なる形で、警告発生を示す画像(7a)を表示させることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
  11. 車両の室内に配置された画像を表示するディスプレイ(2)にメータ画像(5)を表示させるとともに、前記車両の乗員に提示が必要な事象が発生したことに基づいて前記事象を示した事象画像(7)を前記メータ画像に重ねて表示させるメイン表示を行い、その後、前記メータ画像の表示を復帰させるとともに復帰させた前記メータ画像の外側に設定された格納表示領域(9)に前記事象画像(10)を表示させることを特徴とする表示制御装置(6)。
  12. 車両の室内に配置された画像を表示するディスプレイ(2)にメータ画像(5)を表示させるとともに、前記車両の乗員に提示が必要な事象が発生したことに基づいて前記事象を示した事象画像(7)を前記メータ画像に重ねて表示させるメイン表示を行い、その後、前記メータ画像の表示を復帰させるとともに復帰させた前記メータ画像の外側に設定された格納表示領域(9)に前記事象画像(10)を表示させることを特徴とする表示方法。
JP2015030640A 2015-02-19 2015-02-19 車両用表示装置、表示制御装置及び表示方法 Active JP6410046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015030640A JP6410046B2 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 車両用表示装置、表示制御装置及び表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015030640A JP6410046B2 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 車両用表示装置、表示制御装置及び表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016150724A true JP2016150724A (ja) 2016-08-22
JP6410046B2 JP6410046B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=56695922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015030640A Active JP6410046B2 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 車両用表示装置、表示制御装置及び表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6410046B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107985077A (zh) * 2017-12-28 2018-05-04 东风商用车有限公司 一种车辆组合仪表lcd报警显示装置及其显示方法
WO2024100845A1 (ja) * 2022-11-10 2024-05-16 三菱自動車工業株式会社 表示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03137691A (ja) * 1989-10-24 1991-06-12 Mazda Motor Corp 表示装置
JPH0727962U (ja) * 1993-10-28 1995-05-23 株式会社東海理化電機製作所 車両用表示装置
JPH11217030A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Yazaki Corp 情報多重表示装置
JP2002362184A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Honda Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2008267880A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Denso Corp 表示装置
JP2009040281A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Denso Corp 車両用表示装置
JP2012001109A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Yazaki Corp 車両用表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03137691A (ja) * 1989-10-24 1991-06-12 Mazda Motor Corp 表示装置
JPH0727962U (ja) * 1993-10-28 1995-05-23 株式会社東海理化電機製作所 車両用表示装置
JPH11217030A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Yazaki Corp 情報多重表示装置
JP2002362184A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Honda Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2008267880A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Denso Corp 表示装置
JP2009040281A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Denso Corp 車両用表示装置
JP2012001109A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Yazaki Corp 車両用表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107985077A (zh) * 2017-12-28 2018-05-04 东风商用车有限公司 一种车辆组合仪表lcd报警显示装置及其显示方法
WO2024100845A1 (ja) * 2022-11-10 2024-05-16 三菱自動車工業株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6410046B2 (ja) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11858350B2 (en) Flexible notifications via an instrument cluster
JP5232922B2 (ja) 車両用表示装置
US9834131B2 (en) Information provision device for vehicle
JP2010070078A (ja) 車両用表示装置
US9597962B2 (en) Display control device and display control program
JP2014151770A (ja) 車両用情報表示装置
JP2008168799A (ja) 車両用表示装置
US9272624B2 (en) Display apparatus for vehicle
JP2010266288A (ja) 車載表示装置
JP5185642B2 (ja) 車両用表示装置
JP2010210240A (ja) 燃費表示装置
JP2007099046A (ja) 車両用警告表示装置
JP6410046B2 (ja) 車両用表示装置、表示制御装置及び表示方法
WO2016075774A1 (ja) 表示制御装置および情報表示装置
JP6385138B2 (ja) 車載表示制御装置および車載表示制御方法
JP2009006950A (ja) 移動体用表示装置
JP2013049294A (ja) 車両用表示装置及びその表示方法
JP2005022615A (ja) 警告情報表示装置
JP5991518B2 (ja) 車両用表示装置
JP2023551371A (ja) 車両用表示装置
JP2005239127A (ja) 車両用表示装置
JP6372239B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP4930717B2 (ja) 車両用表示装置
JP2013071601A (ja) 表示装置およびその表示方法
JP2010107534A (ja) 車載表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180911

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6410046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250