JP2016148406A - 更生管の位置調整用スペーサ - Google Patents

更生管の位置調整用スペーサ Download PDF

Info

Publication number
JP2016148406A
JP2016148406A JP2015025835A JP2015025835A JP2016148406A JP 2016148406 A JP2016148406 A JP 2016148406A JP 2015025835 A JP2015025835 A JP 2015025835A JP 2015025835 A JP2015025835 A JP 2015025835A JP 2016148406 A JP2016148406 A JP 2016148406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
spacer
existing pipe
surface portion
rehabilitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015025835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6497957B2 (ja
Inventor
神山 隆夫
Takao Kamiyama
隆夫 神山
石田 誠
Makoto Ishida
誠 石田
長谷川 武司
Takeshi Hasegawa
武司 長谷川
勝和 三浦
Masakazu Miura
勝和 三浦
崇 大久保
Takashi Okubo
崇 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd filed Critical Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2015025835A priority Critical patent/JP6497957B2/ja
Priority to US15/019,422 priority patent/US9746121B2/en
Priority to EP16155086.8A priority patent/EP3056785B1/en
Priority to MX2016001857A priority patent/MX368645B/es
Priority to TW105104303A priority patent/TWI670441B/zh
Publication of JP2016148406A publication Critical patent/JP2016148406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6497957B2 publication Critical patent/JP6497957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/18Appliances for use in repairing pipes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F3/00Sewer pipe-line systems
    • E03F3/06Methods of, or installations for, laying sewer pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/162Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe
    • F16L55/165Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section
    • F16L55/1657Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section lengths of rigid pipe being inserted
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F3/00Sewer pipe-line systems
    • E03F3/06Methods of, or installations for, laying sewer pipes
    • E03F2003/065Refurbishing of sewer pipes, e.g. by coating, lining

Abstract

【課題】更生管外周と既設管内壁の隙間が狭い場合であっても、既設管再生工事における既設管内での更生管の位置の調整を簡単に短時間で適切に行うことでき、かつ既設管内で更生管を組み立てていく際にガイドとしても利用可能な、更生管の位置調整用スペーサを提供する。
【解決手段】更生管の位置調整用スペーサ50は、長手方向の両端部が斜めに切り落とされた長尺形状を有し、厚み方向に複数積み重ねることが可能となるように、短手方向の幅が上面部51から底面部52に向かって徐々に拡幅しているとともに、上面部51の形状に即した空間55が底面部52に形成されている。
【選択図】図6

Description

本発明は、既設管とこの既設管を修復ないし更生する更生管の隙間に挿入され更生管の位置調整を行うための位置調整用スペーサに関する。
下水管等の既設管内で外径が既設管の内径より少し小さな更生管を設け、更生管外周と既設管の内壁面の隙間に充填材を充填し硬化させて複合管を構築することにより、既設管を修復あるいは更生する既設管更生方法が知られている。その既設管更生工事において、通常は既設管内での更生管の上下左右方向の位置を既設管と同心の位置から少し下方にずれた位置で、その外周の下端が既設管の管底に接する位置に調整して更生管を固定する必要がある。
これは、更生管の管底を可能な限り既設管の管底に近付けて低くして既設管内の流体の流れを確保するためと、既設管の損傷の大部分は、その上側部分に生じるので、上側で充填材を厚くして強度を強くするためである。これに対して更生管は、プラスチック材からなることから比重が充填材より小さく、充填材に浮いてしまうので、これを下方に押えるために、上記のように位置調整する必要がある。
従来は、このような更生管の位置調整のために、スペーサとして必要な高さ(厚さ)に加工した角材を更生管の外周と既設管内壁面の隙間に挟み込ませる方法が採用されていた。また、下記の特許文献1では、挿入方向の奥側が高くなるように所定角度で傾斜した第1のクサビ状部材と、第1のクサビ状部材の傾斜角度と同角度で傾斜し、第1のクサビ状部材に傾斜角度面を合わせて重ねられる第2のクサビ状部材とをスペーサとして用いることが開示されている。
特許第4392275号公報
しかしながら、上記のスペーサとして角材を用いる方法では、更生管外周と既設管内壁の隙間の寸法に合わせて幾種類もの高さ寸法の角材を用意しなければならないという問題があった。また、特許文献1に記載の技術では、第2のクサビ状部材を、第1のクサビ状部材に対して挿入方向に移動させることにより、スペーサ全体の高さを容易に調整可能とすることを実現している。さらに、かさ上げ部材を使用することにより相当な高さにも対応ができるようになっている。そのため、角材を用いる方法における問題をそれなりに解決しているものの、二部材以上の組み合わせにて高さを調整するため、更生管外周と既設管内壁の隙間が比較的狭い場合の位置調整や、長い箇所における位置調整には不向きであった。場合によっては更生管を既設管内で上方に位置調整する必要が生じることもあるが、更生管の下側における更生管外周と既設管内壁の隙間はより狭くなることが多く、このような場合は特許文献1に記載のスペーサを用いることができなかった。
加えて、更生管を既設管内で組み立てていく際には、内周面を構成する内面板と内面板の周縁に立設された側板並びに端板とをプラスチックによって一体に形成してなるセグメントを、周方向に連結して管ユニットを組み立て、連結部材を介して管長方向にこの管ユニットを連結していくことによって、既設管内に更生管を敷設する。このとき、新たな管ユニットを既に敷設された管ユニットに連結させるために既設管内に押し込んでいくが、更生管外周と既設管内壁の隙間が狭い場所においては新たな管ユニットを押し込み難いという問題もある。
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、更生管外周と既設管内壁の隙間が狭い場合であっても、既設管再生工事における既設管内での更生管の位置の調整を簡単に短時間で適切に行うことでき、かつ既設管内で更生管を組み立てていく際にガイドとしても利用可能な、更生管の位置調整用スペーサを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、既設管とこの既設管を更生する更生管との隙間に挿入され、更生管の既設管に対する位置を調節する更生管の位置調整用スペーサであって、長手方向の両端部が斜めに切り落とされた長尺形状を有し、厚み方向に複数積み重ねることが可能となるように、短手方向の幅が上面部から底面部に向かって徐々に拡幅しているとともに、前記上面部の形状に即した空間が前記底面部に形成されていることを特徴とする更生管の位置調整用スペーサを提供する(発明1)。
上記発明(発明1)によれば、短手方向の幅が上面部から底面部に向かって徐々に拡幅しているとともに、上面部の形状に即した空間が底面部に形成されていることにより、上側の位置調整用スペーサの底面部の空間に下側の位置調整用スペーサの上面部が嵌合して厚み方向に複数積み重ねることができる。そのため更生管外周と既設管内壁の隙間の大きさに応じて積み重ねるスペーサの数を調整することにより、既設管再生工事における既設管内での更生管の位置の調整を簡単に短時間で適切に行うことできる。また、既設管内で更生管を組み立てていく際には、長手方向の両端部が斜めに切り落とされていることによって、新たな管ユニットを既設管内に押し込んでいくときに管ユニットがスペーサに引っ掛かることもなく、スペーサ自体の有する長尺形状によって、管ユニットを既設管内に押し込む動きをガイドさせることができるため、既設管内でスムーズに更生管を組み立てていくことができる。
上記発明(発明1)においては、厚み方向に複数積み重ねたときに、上側の位置調整用スペーサの前記底面部の短手方向両端部に位置する裾部が下側の位置調整用スペーサの前記上面部と側面部の少なくとも一部とを覆うように積み重なることが好ましい(発明2)。
上記発明(発明2)によれば、複数の位置調整用スペーサを積み重ねていくときに下側の位置調整用スペーサの上面部及び側面部が上側の位置調整用スペーサの底面部に形成された空間内に収まりよく嵌り、安定した状態で積み重ねていくことができる。
上記発明(発明1,2)においては、前記長手方向の両端部のうち一つの端部が斜めに切り落とされた方向と、もう一方の端部が斜めに切り落とされた方向とが平行であることが好ましい(発明3)。また、上記発明(発明3)においては、前記一つの端部の切断面に突起部が形成されており、前記もう一方の端部の切断面に前記突起部が嵌合する凹部が形成されていることが好ましい(発明4)。
上記発明(発明3,4)によれば、複数の位置調整用スペーサを長手方向に連結していくことができるため、既設管内で更生管を組み立てていく際にガイドとしてより有効に活用できる。
本発明の更生管の位置調整用スペーサによれば、更生管外周と既設管内壁の隙間が狭い場合であっても、既設管再生工事における既設管内での更生管の位置の調整を簡単に短時間で適切に行うことできる。また、本発明の更生管の位置調整用スペーサは既設管内で更生管を組み立てていく際にガイドとしても利用可能である。
更生管の組み立てに使用されるセグメントの構造を示した斜視図である。 (a)はセグメントの周方向への連結構造を示す断面図、(b)はその正面図である。 セグメントを周方向に連結して管ユニットを組み立てた状態を示す斜視図である。 管ユニットのセグメントを管長方向に連結する状態を示した説明図である。 管ユニットを組み立て更生管を既設管内に敷設する状態を説明した説明図である。 本発明の一実施例に係る更生管の位置調整用のスペーサの構造を示す図であり、(a)は上からスペーサを見た平面図であり、(b)は横からスペーサを見た側面図であり、(c)は下からスペーサを見た背面図であり、(d)は長手方向の断面図である。 同実施例に係るスペーサを複数積み重ねて使用する状態を示す断面説明図である。 同実施例に係るスペーサを複数連結して使用する状態を示す説明図である。 同実施例に係るスペーサにより更生管の位置調整を行う様子を示す説明図であり、(a)は二つのスペーサを積み重ねて挿入して更生管の位置調整を行う様子を示す説明図であり、(b)は一つのスペーサを挿入して更生管の位置調整を行う様子を示す説明図であり、(c)は一つのスペーサを(b)とは逆向きに挿入して更生管の位置調整を行う様子を示す説明図である。 敷設された更生管の外周と既設管の内壁面との隙間のスペースに充填材を注入する様子を示す断面図である。
以下に本発明を、添付図面に示す実施例に基づいて説明する。本発明は、下水管、上水管、トンネル、あるいは農業用水路等の大口径の既設管を更生あるいは修復するのに適している。本実施例では、更生管は、管長方向に直交する断面形状が円形として説明されるが、矩形等円形以外の形状の更生管にも本発明を適用できることは勿論である。更に、断面形状が管として閉じた形状でなく、例えば馬蹄形や半円形、凹字形等片側が開いた形状である場合にも管と見なして本発明を適用することができるものである。
この明細書において、管長方向とは図3で管ユニット10の管の長さ方向に延びる矢印Xで示した方向を、径方向とは管ユニット10の中心軸に向かう放射状の矢印Rで示した方向を、周方向とは管ユニット10の円の周方向をいう。また、長手方向とはスペーサ50の図6における長さLで示した方向を、短手方向とは長さWで示した方向を、厚み方向とは長さTで示した方向をいう。
図1には、既設管を更生する更生管の組立単位部材となる更生管用セグメント1(以下、単にセグメントという)の構造が図示されている。セグメント1は、更生管の内周面を構成する内面板101と、該内面板101の周方向に延びる両側に垂直に立設された同形状の側板102、103と、内面板101の管長方向に延びる両端に垂直に立設された同形状の端板104、105とからなるプラスチックでできた一体成形のブロック状の部材である。
セグメント1は、本実施例では、円周を複数等分する所定角度、例えば6等分する60度の円弧状に湾曲した形状となっている。ただし、セグメントは円弧形ないし扇形に限定されず、既設管の断面形状、あるいはその大きさ、あるいは既設管の補修箇所に応じて、直方体あるいは直角に丸みを付けて折り曲げた形等にすることもできる。
内面板101の上面にはセグメント1の機械的強度を補強するために、側板102、103の内側に、側板と同様な形状の複数、本実施例では4個の内部板106、107が側板102、103と平行に等間隔に立設される。セグメント1の強度が十分な場合には、内部板106、107の一方または両方を省くこともできる。
側板102、103には、セグメント1を管長方向に連結するボルトとして構成された連結部材11及びナット12(図4に示す)を通すための円形の挿通穴102a、103aが周方向に等間隔に複数形成される。側板102の挿通穴102aと側板103の挿通穴103aは、周方向の位置が一致している。
側板102、103の周方向端部には、セグメント1を周方向に連結する作業に利用するための開口部102b、103bが形成される。セグメントを周方向に接続する際には、開口部102b、103bを介してボルト・ナット等の連結部材をセットしたり締め付けたりする。
端板104、105は、側板102と側板103の間に配置される部材で、端板104、105には、セグメント1を周方向に連結するボルト等の連結部材を通すための円形の挿通穴104a、105aが複数形成される。
内部板106は、側板102、103と外形がほぼ同一の薄板部材で、その下部にはセグメント1を管長方向に連結する連結部材11(図4に示す)を通すための円形の挿通穴106aが等間隔に複数形成される。挿通穴106aの周方向の位置は側板102、103の挿通穴102a、103aの周方向の位置と一致している。
内部板107は、側板102、103と外形がほぼ一致する薄板部材で、複数の切り欠きが形成される。切り欠きの下部は連結部材が挿入できる半円形の挿通穴107aとして機能し、その周方向の位置は、側板102、103、内部板106の挿通穴102a、103a、106aの周方向の位置と一致している。
内面板101、側板102、103、端板104、105、内部板106、107は、何れも透明、半透明あるいは不透明な同じプラスチックでできており、公知の成形技術を用いて一体に成形される。
図2(a)、(b)は、セグメント1の周方向の連結方法を説明する図である。2個のセグメント1、1を一方のセグメントの端板105と他方のセグメントの端板104が当接するように保持し、セグメントの側板102の開口部102bからボルト6を挿通穴104a、105aに挿通してナット7を螺合させ、両端板104、105を締め付けることにより、2個のセグメント1、1は周方向に連結される。
このようなボルト止めは、側板102とこれと隣接する内部板106の間、および、側板103とこれと隣接する内部板106の間の2箇所で行われる。この2箇所での連結では、連結強度が不十分な場合には、複数個所で連結を行い、周方向の連結を強化する。
セグメント1を順次周方向に一周分連結させると、図3に示すようなリング状の閉じた所定の短い長さの短管体10(以下、管ユニットという)を組み立てることができる。管ユニット10は、円管を管長方向Xに垂直に所定幅D1で輪切りに切断したときに得られる形状となっており、その外径が更生すべき既設管の内径より少し小さな値となっている。セグメント1は、この管ユニット10を、径方向Rに沿った切断面で周方向に複数個に分割(好ましくは等分)したときに得られる部材に相当する。
なお、図3では、セグメント1の主要な構造部材である内面板101、側板102、103、端板104、105が図示されていて、内部板106、107等の補強構造は、煩雑さを避けるために、図示が省略されている。
このような管ユニット10は、各セグメントが、図4に示したように、管長方向に延びる連結部材11とナット12を用いて他の管ユニットのセグメントと連結され、管長方向に延ばされる。
セグメントを管長方向に連結する際には、セグメントの一方側の側板に複数の金属製ナット12が固定される。ナット12は、図4に示したように、セグメント1a、1b、1cの一方側の側板102の挿通穴102aから隣接する内部板106に当接するまで挿入され、その状態で内部板106の逆側からボルト13をナット12にねじ込むことにより内部板106に固定される。ナット12の管長方向の長さは、側板102と内部板106の間隔より長く、側板102からはみ出て他のセグメントの側板103の厚さと同等あるいはそれ以上となっている。
一方、連結部材11は、一端にナット12と螺合するネジ部11aが形成され、他端につば14aを有する頭部14が固定された金属製のボルトとして構成される。
図4は、連結部材11をナット12に螺合することによりセグメント1bと1cが管長方向に連結された状態を示している。セグメント1bにセグメント1aを連結する場合、図示したように、セグメント1bの側板102からはみ出ているナット12を、セグメント1aの側板103の穴103aに通過させ、両セグメント1a、1bの側板103、102を突き合わせる。
続いて、連結部材11を、セグメント1aの側板102の挿通穴102a、内部板106の挿通穴106a、内部板107の切り欠き107aに通し、ネジ部11aをセグメント1bに固定されているナット12にねじ込む。これにより、連結部材11とナット12が連結される。その後、頭部14のつば14aがセグメント1aの最左端の内部板106に圧接するまで連結部材11をナット12にねじ込み、両セグメント1a、1bをボルト締めして固定する。
ナット12は一つのセグメントに周方向に複数個固定され、例えば、要求される強度に応じて側板102に設けられた穴102aの一つ置き、あるいは複数個置きに固定される。
このようにして、管ユニットのセグメントを、他の管ユニットのセグメントと管長方向に連結することにより、管ユニットを管長方向に任意の長さに連結することができ、管ユニットないしセグメントからなる更生管を構築することができる。
このように構成されたセグメント1を用いて既設管を更生する方法を説明する。
まず、図5に示すように、マンホール20を介して既設管21内にセグメント1を搬入し、図2、図3に示すように、セグメント1を周方向に順次連結して管ユニット10を組み立てる。
続いて、管ユニット10を、図4に示す方法で、連結部材11とナット12を用いて順次管長方向に連結し、既設管21内に更生管40を敷設する。
ところで、敷設した更生管40は、前述のように、プラスチック材からなり比重が小さく充填材に浮くので、これを下方に押えて既設管21と同心の位置から少し下方にずれた位置で、その外周の下端が既設管21の管底に接する位置に位置調整する必要がある。このため、本実施例では、管ユニット10を複数個連結して更生管40を組み立てるにあたり、図6(a)〜(d)に示す長尺形状のスペーサ50を更生管40の上側外周の複数箇所において、その外周と既設管4の内壁面の間に挿入して位置調整する。スペーサ50は単体で、あるいは場所によっては複数を積み重ねて挿入する。
スペーサ50は、図6(a)〜(d)に示すように、全体として長尺形状を有し、上面部51から底面部52へと向かって短手方向の幅が徐々に拡幅した台形柱形状の棒状部材である。スペーサ50の長手方向の両端部53,54はいずれも斜めに切り落とされている。また、複数のスペーサ50を積み重ねた際に、下側に位置するスペーサ50の上面部51が、上側に位置するスペーサ50の底面部52に嵌合するよう、底面部52には上面部51の形状に即した形状の空間55が設けられている。なお、本実施例においては、スペーサ50の長手方向の長さLは440mm、短手方向の長さ(幅)Wは26.5mm、厚み方向の長さ(厚み)Tは10mmとしているが、これに限られるものではなく、スペーサ50が一般に長尺形状の棒状部材と認識できる寸法を有してさえいればよい。
上面部51は、図6(a)に示すように、平坦な矩形領域を上面に有する平板形状を有している。上面部51には底面部52側に形成された空間55へと貫通する複数の円孔511が設けられており、本実施例においては、円孔511は等間隔に10個並べて設けられている。
スペーサ50の長手方向の両端部のうちの一つの端部53が斜めに切り落とされた方向と、もう一方の端部54が斜めに切り落とされた方向とは平行になっている。具体的には、図6(b)に示すように、端部53は上面部51側が長く残るように斜めに切り落とされ、端部54は底面部52側が長く残るように斜めに切り落とされており、端部53を斜めに切り落とした角度θは端部54を斜めに切り落とした角度θと同一となっている。また、端部53には連結用突起531が設けられており、端部54にはその連結用突起531が嵌合する形状の連結用凹み541が設けられている。連結用突起531及び連結用凹み541は、二つのスペーサ50を長手方向に連結させる際に位置決めのガイドとして機能するとともに、連結状態を保持するための手段としても機能する。
底面部52には、図6(d)に示すように、スペーサ50の内部を底面部52側から台形柱を削り取ったような形状の空間55が形成されている。すなわち、スペーサ50は、概ね平板形状の上面部51と、上面部51から下向きに傾斜して延びる2枚のスカート部材521a及び521bとから構成されており、上面部51とスカート部材521a及び521bとに囲まれた部分が空間55となっている。スカート部材521aは上面部51から角度θだけ傾斜させた方向、スカート部材521bは上面部51から角度θだけ傾斜させた方向にそれぞれ延設されており、角度θと角度θとは同一となっている。
図6(c)に示すように、空間55内にはスペーサ50の剛性を高めるために補強リブ551が設けられている。補強リブ551は、端部53から端部54へと長手方向に延びる一本の横方向リブ5511と、横方向リブ5511に直交する複数の縦方向リブ5512とからなる。本実施形態においては、横方向リブ5511は短手方向中心軸に沿って1本設けられており、縦方向リブ5512は等間隔に11本設けられている。この結果、底面部52側から見たときに、隣り合う二つの縦方向リブ5512の中心に円孔511が位置するようになっている。なお、補強リブ551はスペーサ50の材質や求める剛性に応じて適宜設けることができる。
本実施例のスペーサ50は、上記のように、短手方向の幅が上面部51から底面部52に向かって徐々に拡幅しているとともに、上面部51の形状に即した空間55が底面部52に形成されているため、複数を積み重ねて使用することが可能である。例えば二つのスペーサ50を厚み方向に積み重ねる場合、図7に示すように、上側のスペーサ50Aの底面部52Aの短手方向両端部に位置する裾部、つまりスカート部材521Aa及び521Abが、下側のスペーサ50Bの上面部51Bとスカート部材521Ba及び521Bbの上面部51Bに近い部分とを覆うように積み重なる。このとき、下側のスペーサ50Bの上面部50Bが、上側のスペーサ50Aの空間55Aに設けられている補強リブ551Aに当接し、下側のスペーサ50Bのスカート部材521Ba及び521Bbの上面部51Bに近い部分が、上側のスペーサ50Aのスカート部材521Aa及び521Abの内側に当接する。このとき、複数のスペーサ50を積み重ねた状態が容易に崩れないよう、まとめて外周面をテープ等で巻いてもよい。
また、本実施例のスペーサ50は、上記のように、長手方向の両端部53,54がいずれも斜めに切り落とされており、一つの端部53が斜めに切り落とされた方向と、もう一方の端部54が斜めに切り落とされた方向とが平行になっているため、複数を連結して使用することが可能である。例えば二つのスペーサ50を、図8に示すように、一方のスペーサ50Aの端部53Aともう一方のスペーサ50Bの端部54Bとをつなぎ合わせるように長手方向に連結すると、一方のスペーサ50Aの端部53Aの連結用突起531Aがもう一方のスペーサ50Bの端部54Bの連結用凹み541Bに嵌合し、二つのスペーサ50A,Bの連結状態が保持される。このとき、複数のスペーサ50の連結状態を保持するためにテープ等で固定してから、既設管21の内壁面と更生管40の外周面との間の隙間に挿入してもよい。
以上のようなスペーサ50を用いて更生管40の位置調整を行う場合、既設管21の内壁面と更生管40の外周の隙間の大きさに応じて、一つのスペーサ50を既設管21の内壁面と更生管40の外周との隙間に挿入することもできるし、複数のスペーサ50を積み重ねて既設管21の内壁面と更生管40の外周との隙間に挿入することもできる。このように、更生管40の外周と既設管21の内壁面の隙間の大きさに応じて積み重ねるスペーサの数を調整することにより、既設管再生工事における既設管21内での更生管40の位置の調整を簡単に短時間で適切に行うことできる。なお、スペーサ50は、上面部51が更生管40の外周側に、底面部52が既設管21の内壁面側にくるように挿入していく。
スペーサ50を複数、例えば二つ積み重ねて挿入する場合、図9(a)に示すように既設管21の内壁面と更生管40の外周との隙間に二つ積み重ねたスペーサ50を挿入する。スペーサ50を一つだけ挿入する場合、既設管21の内壁面と更生管40の外周との隙間にスペーサ50を挿入するが、図9(b)に示すように端部53側から挿入してもよいし、図9(c)に示すように端部54側から挿入してもよい。
図9(b)に示すように端部53側からスペーサ50を挿入する場合は、端部53の先端が更生管40の外周側にあるため、既設管21の内壁面と更生管40の外周との隙間をバール等(不図示)で拡げ、できたスペースにスペーサ50を挿入していく。このように端部53側からスペーサ50を挿入すると、端部54が既設管21の内壁面側に位置するため、新たな管ユニット10を既設管21内に押し込んでいくときに管ユニット10がスペーサ50に引っ掛かることもなく、スペーサ50自体の有する長尺形状によって、管ユニット10を既設管21内に押し込む動きをガイドさせることができるため、既設管21内でスムーズに更生管を組み立てていくことができる。
一方、図9(c)に示すように端部54側からスペーサ50を挿入する場合は、端部54の先端が既設管21の内壁面側にあるため、既設管21の内壁面と更生管40の外周との隙間に当該先端を挿し込み、押し込んでいくことにより、スペーサ50自体が既設管21の内壁面と更生管40の外周との隙間を拡げつつ挿入されていく。つまり、端部54側からスペーサ50を挿入する場合はスペーサ50を隙間に挿入し易いという効果がある。
更生管40の敷設を行いながら以上のようなスペーサによる位置調整を管ユニット10の複数個分で1m位の長さ毎に行い、更生管40の全長の敷設と位置調整が終了したら、下記の充填材の充填時に更生管40の変形を防ぐための不図示の支柱を更生管40内に数m位の間隔で上下に垂直、及び左右に水平に設置する。その後、図10に示すように、充填材30を既設管21の内壁面と更生管40の外周の隙間のスペース及び更生管40を構成するセグメント部材1の内面板101の外側のスペースに充填する。充填材30は、セメントモルタル、あるいはエポキシ樹脂やポリエステル樹脂等を主材とするレジンモルタル等からなる。その充填は、更生管40の長さの数m毎に、これを構成する上側のセグメント部材1の適当な位置に孔1aを形成して、これに充填用ホース11を接続し、このホース11から充填材30を注入して行う。なお、この充填の前に、組み立てた更生管40の全長の両端の外周と既設管21の内壁面の隙間を不図示のレジンパテやモルタルからなるシール材で塞いでおく。
なお、スペーサ50の上面部51には円孔511が設けられているため、更生管40の位置調整に用いたスペーサ50の空間55内にも充填材30が流れ込むので、スペーサ50内に空洞ができることはない。
充填材30の充填が終了した後、充填材30が凝結して硬化したら、孔1aをシール材で塞ぎ、不図示の支柱を撤去する等して既設管更生工事が完了する。
以上のような実施例によれば、更生管40の外周と既設管21の内壁面の隙間の大きさに応じて積み重ねるスペーサの数を調整することにより、既設管再生工事における既設管21内での更生管40の位置の調整を簡単に短時間で適切に行うことできる。また、既設管21内で更生管40を組み立てていく際には、長手方向の両端部53,54が斜めに切り落とされていることによって、新たな管ユニット10を既設管21内に押し込んでいくときに管ユニット10がスペーサ50に引っ掛かることもなく、スペーサ50自体の有する長尺形状によって、管ユニット10を既設管内に押し込む動きをガイドさせることができるため、既設管21内でスムーズに更生管40を組み立てていくことができる。
なお、上述した実施例のスペーサの構造において、底面部52に設けられた空間55の形状は、複数のスペーサ50を積み重ねた際に、下側に位置するスペーサ50の上面部51が上側に位置するスペーサ50の底面部52に嵌合するような形状となっていればよい。
また、端部54に連結用突起531が設けられており、端部53にその連結用突起531が嵌合する形状の連結用凹み541が設けられていてもよい。
なお、本発明による位置調整用スペーサ及びこれを用いた位置調整方法は、既設管更生工事における更生管の位置調整に限らず、固定物と位置調整される物との隙間にスペーサを挿入して行う位置調整に広く用いることができることは勿論である。
21 既設管
40 更生管
50 スペーサ
51 上面部
511 円孔
52 底面部
521 スカート部材
53,54 端部
531 連結用突起
541 連結用凹み
55 空間
551 補強リブ

Claims (4)

  1. 既設管とこの既設管を更生する更生管との隙間に挿入され、更生管の既設管に対する位置を調節する更生管の位置調整用スペーサであって、
    長手方向の両端部が斜めに切り落とされた長尺形状を有し、
    厚み方向に複数積み重ねることが可能となるように、短手方向の幅が上面部から底面部に向かって徐々に拡幅しているとともに、前記上面部の形状に即した空間が前記底面部に形成されていることを特徴とする更生管の位置調整用スペーサ。
  2. 厚み方向に複数積み重ねたときに、上側の位置調整用スペーサの前記底面部の短手方向両端部に位置する裾部が下側の位置調整用スペーサの前記上面部と側面部の少なくとも一部とを覆うように積み重なることを特徴とする請求項1に記載の更生管の位置調整用スペーサ。
  3. 前記長手方向の両端部のうち一つの端部が斜めに切り落とされた方向と、もう一方の端部が斜めに切り落とされた方向とが平行であることを特徴とする請求項1又は2に記載の更生管の位置調整用スペーサ。
  4. 前記一つの端部の切断面に突起部が形成されており、
    前記もう一方の端部の切断面に前記突起部が嵌合する凹部が形成されていることを特徴とする請求項3に記載の更生管の位置調整用スペーサ。
JP2015025835A 2015-02-12 2015-02-12 更生管の位置調整用スペーサ Active JP6497957B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015025835A JP6497957B2 (ja) 2015-02-12 2015-02-12 更生管の位置調整用スペーサ
US15/019,422 US9746121B2 (en) 2015-02-12 2016-02-09 Spacer for positioning a rehabilitating pipe
EP16155086.8A EP3056785B1 (en) 2015-02-12 2016-02-10 Spacer for positioning a rehabilitating pipe
MX2016001857A MX368645B (es) 2015-02-12 2016-02-11 Separador para colocar una tubería de rehabilitación.
TW105104303A TWI670441B (zh) 2015-02-12 2016-02-15 修復管的位置調整用間隔件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015025835A JP6497957B2 (ja) 2015-02-12 2015-02-12 更生管の位置調整用スペーサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016148406A true JP2016148406A (ja) 2016-08-18
JP6497957B2 JP6497957B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=55527733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015025835A Active JP6497957B2 (ja) 2015-02-12 2015-02-12 更生管の位置調整用スペーサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9746121B2 (ja)
EP (1) EP3056785B1 (ja)
JP (1) JP6497957B2 (ja)
MX (1) MX368645B (ja)
TW (1) TWI670441B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101876773B1 (ko) * 2017-07-31 2018-07-11 주식회사 씨스 이엔지 관 갱생 공법
JP2018109433A (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 株式会社湘南合成樹脂製作所 管更生工法
KR20190013446A (ko) 2018-04-02 2019-02-11 주식회사 비츠로씨앤씨 관 갱생 공법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6529298B2 (ja) * 2015-03-20 2019-06-12 株式会社湘南合成樹脂製作所 更生管の位置調整用スペーサ及びこれを用いた位置調整方法
JP6555957B2 (ja) * 2015-07-17 2019-08-07 株式会社湘南合成樹脂製作所 管更生工法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362313A (en) * 1976-11-16 1978-06-03 Mitsubishi Jushi Eng Method of laying inner pipe in sheath pipe
JPS57113782U (ja) * 1981-01-08 1982-07-14
JPS613850U (ja) * 1984-06-13 1986-01-10 東陶機器株式会社 二重床構造における浮床の高さ調整装置
JPH10245859A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Nagashima Imono Kk 受け枠の高さ調整装置
JP2005207074A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Kurimoto Kasei Kogyo Kk 管固定構造及び管固定方法
JP2005265070A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Shonan Plastic Mfg Co Ltd 更生管の位置調整用スペーサ及びこれを用いた位置調整方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE379612A (ja)
US3585270A (en) * 1968-07-31 1971-06-15 John George Trump Gas-insulated transmission line
DE6950364U (de) 1969-12-30 1971-07-22 Richtberg Kg Karl Kunststoff-abdeckung fuer erdverlegte kabel.
US4161966A (en) * 1975-10-23 1979-07-24 Kabel-Und Metallwerke Gutehoffnungshutte Aktiengesellschaft Spacer for coaxial tube systems
US5470178A (en) * 1994-02-17 1995-11-28 Weholt; Raymond L. Insulating tunnel liner system
JP2742986B2 (ja) 1995-04-07 1998-04-22 株式会社大阪防水建設社 管の内面ライニング工法
DE19955765C1 (de) * 1999-11-19 2001-02-15 Hilti Ag Verfahren zum Abdichten des Spalts zwischen einer in einem Bauelement vorhandenen Durchführung und einem die Durchführung durchragenden Gegenstand sowie Abdichteinrichtung
TW490386B (en) * 2000-05-01 2002-06-11 Ashimori Ind Co Ltd Duct repairing material, repairing structure, and repairing method
HU226625B1 (en) * 2000-09-08 2009-04-28 Intelligent Engineering Ltd Bs Method of reinforcing a metal panel being in an existing metal structure, watercraft and reinforced metal structure
JP2004052485A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Shonan Plastic Mfg Co Ltd 管路補修工法
JP2005264635A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Shonan Plastic Mfg Co Ltd 更生管用セグメント部材
US7451783B2 (en) * 2004-04-23 2008-11-18 Shonan Gosei-Jushi Seisakusho K.K. Position adjusting spacer and method for adjusting the position of a rehabilitating pipe using such
US9088142B2 (en) 2010-06-22 2015-07-21 Terra Technologies, LLC Systems and apparatus for protecting subsurface conduit and methods of making and using the same
US20160131278A1 (en) 2013-06-12 2016-05-12 Sekisui Chemical Co., Ltd. Method of rehabilitating existing pipe and support member for rehabilitating pipe
JP2015024561A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 株式会社湘南合成樹脂製作所 更生管の支保工装置および支保工工法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362313A (en) * 1976-11-16 1978-06-03 Mitsubishi Jushi Eng Method of laying inner pipe in sheath pipe
JPS57113782U (ja) * 1981-01-08 1982-07-14
JPS613850U (ja) * 1984-06-13 1986-01-10 東陶機器株式会社 二重床構造における浮床の高さ調整装置
JPH10245859A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Nagashima Imono Kk 受け枠の高さ調整装置
JP2005207074A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Kurimoto Kasei Kogyo Kk 管固定構造及び管固定方法
JP2005265070A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Shonan Plastic Mfg Co Ltd 更生管の位置調整用スペーサ及びこれを用いた位置調整方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018109433A (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 株式会社湘南合成樹脂製作所 管更生工法
KR101876773B1 (ko) * 2017-07-31 2018-07-11 주식회사 씨스 이엔지 관 갱생 공법
KR20190013446A (ko) 2018-04-02 2019-02-11 주식회사 비츠로씨앤씨 관 갱생 공법
KR101963701B1 (ko) * 2018-04-02 2019-03-29 주식회사 비츠로씨앤씨 관 갱생 공법

Also Published As

Publication number Publication date
MX2016001857A (es) 2016-08-11
EP3056785B1 (en) 2020-09-30
MX368645B (es) 2019-10-09
US20160238183A1 (en) 2016-08-18
EP3056785A1 (en) 2016-08-17
TW201641865A (zh) 2016-12-01
JP6497957B2 (ja) 2019-04-10
US9746121B2 (en) 2017-08-29
TWI670441B (zh) 2019-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6497957B2 (ja) 更生管の位置調整用スペーサ
US7165578B2 (en) Method for laying a rehabilitating pipe
JP6116848B2 (ja) 更生管用セグメントおよび管更生工法
JP6555957B2 (ja) 管更生工法
JP4482373B2 (ja) 既設管更生用セグメント部材及びそのセグメント部材を用いた更生管
JP6529298B2 (ja) 更生管の位置調整用スペーサ及びこれを用いた位置調整方法
JP6017254B2 (ja) 更生管用セグメントおよび管更生工法
JP4392275B2 (ja) 更生管の位置調整用スペーサ及びこれを用いた位置調整方法
JP2019027594A (ja) 管更生工法
US9068686B2 (en) Rehabilitation pipe and pipe rehabilitation method
JP6144072B2 (ja) 管更生工法
JP2018109433A (ja) 管更生工法
JP5770341B2 (ja) 更生管用セグメント
JP6127020B2 (ja) セグメントの製造方法およびセグメントを用いた更生管
JP2016191470A (ja) 更生管用セグメントおよび管更生工法
JP2017062046A (ja) 更生管用セグメントおよび管更生工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6497957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150