JP2016148087A - 金属表面処理剤 - Google Patents

金属表面処理剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016148087A
JP2016148087A JP2015025772A JP2015025772A JP2016148087A JP 2016148087 A JP2016148087 A JP 2016148087A JP 2015025772 A JP2015025772 A JP 2015025772A JP 2015025772 A JP2015025772 A JP 2015025772A JP 2016148087 A JP2016148087 A JP 2016148087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
surface treatment
metal surface
treatment agent
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015025772A
Other languages
English (en)
Inventor
和史 安田
Kazushi Yasuda
和史 安田
美和 内川
Miwa Uchikawa
美和 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Surf Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Surf Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Surf Chemicals Co Ltd filed Critical Nippon Paint Surf Chemicals Co Ltd
Priority to JP2015025772A priority Critical patent/JP2016148087A/ja
Priority to PCT/JP2016/053984 priority patent/WO2016129640A1/ja
Publication of JP2016148087A publication Critical patent/JP2016148087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/02Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C09D201/06Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • C09D201/08Carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • C23C22/36Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】アルミニウム又はアルミニウム合金からなる金属材料の表面に、樹脂層との十分な密着性と耐食性を付与できる表面処理皮膜を1回の処理工程によって形成させることができる金属表面処理剤を提供すること。【解決手段】アルミニウム又はアルミニウム合金からなる金属材料の表面に塗布されて表面処理皮膜を形成する金属表面処理剤であって、ジルコニウムと、リン化合物と、水溶性樹脂と、を含有し、前記ジルコニウムのジルコニウム原子換算での含有量(CZr)は、4000〜96000ppmであり、前記リン化合物のリン原子換算での含有量(CP)は、1250〜22500ppmであり、前記水溶性樹脂は、カルボキシ基を有し、前記水溶性樹脂の酸価は、130〜970mgKOH/gであり、前記水溶性樹脂の固形分換算での含有量(CR)は、4000〜120000ppmである樹脂である。【選択図】なし

Description

本発明は、金属表面処理剤に関する。
従来、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる金属材料の表面を保護し、意匠を施すために、金属材料の表面に塗装やラミネート加工等によって樹脂層が形成される。樹脂層は、成型加工性、耐食性、及び内容物のバリア性等に優れることから、飲料缶、食品缶、意匠缶、コンデンサーケース、電池材等、コイルやシート状でプレコートされる包装用の金属材料の表面を保護するために用いられている。
ところで、ラミネート加工等によって樹脂層を形成した金属材料は、上述のような優れた特性を有する一方、金属材料と樹脂層との密着性が十分でない場合、樹脂層が剥離してしまうことがあった。このような、金属材料からの樹脂層の剥離は、耐食性を低下させる大きな原因となっていた。
特許第5231738号公報 特許第5077651号公報
ラミネート加工等によって樹脂層が形成された金属材料における、このような問題を解決するため、樹脂層の形成に先立って、金属材料の表面に表面処理層を形成して、樹脂層と金属材料との密着性を向上させる技術が知られている(例えば、特許文献1及び2参照)。樹脂層と金属素材との密着性を向上させることができれば、樹脂層を形成した金属材料の耐食性も向上する。
しかしながら、従来は、金属材料の表面にジルコニウムを含む化成処理剤によって化成皮膜を形成させた後に、金属表面処理剤によって樹脂層と金属素材との密着性を向上させる表面処理層を形成させていた。このように、金属材料の表面を2回の処理工程によって処理するのは煩雑であった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる金属材料の表面に、樹脂層との十分な密着性と耐食性を付与できる表面処理皮膜を1回の処理工程によって形成させることができる金属表面処理剤を提供することを目的とする。
本発明は、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる金属材料の表面に塗布されて表面処理皮膜を形成する金属表面処理剤であって、ジルコニウムと、リン化合物と、水溶性樹脂と、を含有し、前記ジルコニウムのジルコニウム原子換算での含有量(CZr)は、4000〜96000ppmであり、前記リン化合物のリン原子換算での含有量(C)は、1250〜22500ppmであり、前記水溶性樹脂は、カルボキシ基を有し、前記水溶性樹脂の酸価は、130〜970mgKOH/gであり、前記水溶性樹脂の固形分換算での含有量(C)は、4000〜120000ppmである樹脂である金属表面処理剤に関する。
また、前記リン化合物はとして、リン酸、亜リン酸、ホスホン酸及びフィチン酸からなる群より選択される少なくとも一種のリン化合物を含有することが好ましい。
前記水溶性樹脂は、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸及びフマル酸からなる群より選択される少なくとも一種の単量体(i)20〜100質量%と、スチレン、酢酸ビニル、メチルスチレン、2−ヒドロキシ−3−アリロキシプロパンスルホン酸、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸及びスチレンスルホン酸からなる群より選択される少なくとも一種の単量体(ii)0〜80質量%と、を重合して得られる重合体であることが好ましい。
また、前記ジルコニウムのジルコニウム原子換算での含有量(CZr)に対する、前記リン化合物のリン原子換算での含有量(C)の比の値(C/CZr)は、0.08〜2.5であることが好ましい。
また、更に、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、リンゴ酸、酢酸、イタコン酸、酒石酸、アスコルビン酸、グルタミン酸及びアスパラギン酸からなる群より選択される少なくとも一種の有機酸を含有することが好ましい。
本発明によれば、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる金属材料の表面に、樹脂層との十分な密着性と耐食性を付与できる表面処理皮膜を1回の処理工程によって形成させることができる金属表面処理剤を提供できる。
本発明の実施例における、密着性の評価のために切り込みを入れた試験片を示す図である。 本発明の実施例における、テンシロン引っ張り試験機による引っ張り方を示す図である。 本発明の実施例における、密着性の評価の基準(5段階)を示す図である。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。ただし、本発明は下記の実施形態に限定されない。なお、特に断りのない限り、単位は質量基準である。
本実施形態に係る金属表面処理剤は、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる金属材料の表面に塗布されて表面処理皮膜を形成する金属表面処理剤である。
<金属材料>
本実施形態における金属材料の素材は、アルミニウム又はアルミニウム合金であるが、アルミニウム合金はアルミニウムを主成分とする合金であれば特に限定されない。アルミニウム合金としては、例えば、アルミニウム、アルミニウム−銅合金、アルミニウム−マンガン合金、アルミニウム−珪素合金、アルミニウム−マグネシウム合金、アルミニウム−マグネシウム−珪素合金、アルミニウム−亜鉛合金、アルミニウム−亜鉛−マグネシウム合金等を挙げることができる。
また、本実施形態における金属材料の用途は特に限定されないが、樹脂層との高い密着性や高い防食性が求められる飲料缶や食品缶の缶蓋や缶ボディに用いることが好ましい。
<金属表面処理剤>
本実施形態に係る金属表面処理剤は、いわゆる塗布型の表面処理剤である。塗布型の表面処理剤は、表面処理剤を金属材料の表面に塗布した後に、金属材料の表面を水洗せずに乾燥させる方法で使用される。
本実施形態に係る金属表面処理剤は、ジルコニウムと、リン化合物と、水溶性樹脂と、を含有する。
ジルコニウムは、金属材料の耐食性を付与する。ジルコニウムは、ジルコニウム化合物に由来する。
ここで、ジルコニウム化合物としては、フルオロジルコニウム酸、フルオロジルコニウム酸のリチウム、ナトリウム、カリウム、アンモニウム塩、硫酸ジルコニウム、硫酸ジルコニル、硝酸ジルコニウム、硝酸ジルコニル、フッ化ジルコニウム、炭酸ジルコニウム、フッ化水素酸ジルコニウムを挙げることができ、これらは単独で金属表面処理剤に含有させてもよく、2種以上を金属表面処理剤に含有させてもよい。なお、フッ素を含有するジルコニウム化合物を使用することで、フッ素イオンによって金属材料の表面表を適度にエッチングさせることもができる。
金属表面処理剤における、ジルコニウムのジルコニウム原子換算での含有量(CZr)は、4000〜96000ppmである。含有量(CZr)が、4000ppm未満の場合には金属材料の耐食性が低下する。一方、含有量(CZr)が、96000ppmを超えると金属表面処理剤の安定性が低下し、金属材料と樹脂層との密着性も低下する。
リン化合物は、表面処理皮膜において、リン原子の不対電子が樹脂層中の樹脂成分に配位することで、金属材料と樹脂層との密着性の向上に寄与する。金属材料と樹脂層との密着性が向上することにより、金属材料の耐食性も向上する。
リン化合物としては、フィチン酸、亜リン酸、ホスホン酸、ポリリン酸、リン酸、リン酸ナトリウム等のリン酸塩等が挙げられる。金属表面処理剤は、これらのリン化合物の中でも、リン酸、亜リン酸、ホスホン酸及びフィチン酸からなる群より選択される少なくとも一種のリン化合物を含有することが好ましい。金属表面処理剤の含有するリン化合物が、リン酸、亜リン酸、ホスホン酸及びフィチン酸からなる群より選択される少なくとも一種であることで、金属材料と樹脂層との密着性がより向上し、金属材料の耐食性が更に向上する。また、金属表面処理剤の含有するリン化合物は、1分子中にリン原子を多数有するフィチン酸であることがより好ましい。
金属表面処理剤における、リン化合物のリン原子換算での含有量(C)は、1250〜22500ppmである。含有量(C)が、1250ppm未満の場合には金属材料と樹脂層との密着性が低下する。一方、含有量(C)が、22500ppmを超える場合には金属表面処理剤の安定性の低下し、金属材料と樹脂層との密着性も低下する。
前記ジルコニウムのジルコニウム原子換算での含有量(CZr)に対する、前記リン化合物のリン原子換算での含有量(C)の比の値(C/CZr)は、0.08〜2.5であることが好ましく、0.3〜1.3であることがより好ましい。比の値(C/CZr)が0.08未満の場合には、リン化合物の含有量が少ないことから金属材料と樹脂層との密着性が低下する傾向にある。一方、比の値(C/CZr)が2.5を超える場合には、ジルコニウムの含有量が少ないことから金属材料の耐食性が低下してしまう傾向にある。
水溶性樹脂は、金属材料と樹脂層との密着性の向上に寄与する。水溶性樹脂は、カルボキシ基を有する樹脂である。このカルボキシ基は、表面処理皮膜において樹脂層中の樹脂成分に配位して、金属材料と樹脂層との密着性を向上させる。水溶性樹脂は、単位構造あたり少なくとも1つのカルボキシ基を有することが好ましい。
水溶性樹脂としては、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリイタコン酸等を挙げることができる。より詳しくは、水溶性樹脂は、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸及びフマル酸からなる群より選択される少なくとも一種の単量体(i)20〜100質量%と、スチレン、酢酸ビニル、メチルスチレン、2−ヒドロキシ−3−アリロキシプロパンスルホン酸、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸及びスチレンスルホン酸からなる群より選択される少なくとも一種の単量体(ii)0〜80質量%と、を重合して得られる重合体であることが好ましい。
水溶性樹脂を得る際に用いる単量体のうち単量体(i)が20質量%未満の場合(単量体(ii)が80質量%を超える場合)には、水溶性樹脂の有するカルボキシ基の数が少なくなる。水溶性樹脂の有するカルボキシ基の数が少なくなると、金属材料と樹脂層との密着性が低下する傾向にある。
水溶性樹脂の酸価は、樹脂固形分換算で、130〜970mgKOH/gであり、650〜970mgKOH/gであることが好ましい。水溶性樹脂の酸価が、130mgKOH/g未満の場合には、金属材料と樹脂層との密着性が低下する。溶性樹脂の酸価が、970mgKOH/gを超える場合には、金属表面処理剤の安定性が低下する。
金属表面処理剤における、水溶性樹脂の固形分換算での含有量(C)は、4000〜120000ppmであることが好ましく、20000〜80000ppmであることがより好ましい。含有量(C)が、4000ppm未満である場合には金属材料と樹脂層との密着性が低下する。一方、含有量(C)が、120000ppmを超える場合には形成される表面処理皮膜の膜厚が厚くなることに起因して、金属材料と樹脂層との密着性が低下する。
本実施形態に係る金属表面処理剤は、更に有機酸を含有していてもよい。有機酸は、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、リンゴ酸、酢酸、イタコン酸、酒石酸、アスコルビン酸、グルタミン酸及びアスパラギン酸からなる群より選択される少なくとも一種である。金属表面処理剤がこれらの有機酸を含有することで金属材料と樹脂層との密着性が向上し、金属材料の耐食性も向上する。金属表面処理剤の含有する有機酸としては、金属材料と樹脂層との密着性を向上させる観点から、コハク酸及びリンゴ酸が好ましい。また、金属表面処理剤が有機酸を含有する場合には、密着性及び耐食性を向上させる観点から、複数種類の有機酸を含有させるのが好ましい。
金属表面処理剤が有機酸を含有する場合には、有機酸の含有量は、5000〜20000ppmであることが好ましい。含有量(C)が、5000ppm未満である場合には金属材料と樹脂層との密着性が低下する傾向にある。一方、含有量(C)が、20000ppmを超える場合には、金属表面処理剤の安定性が低下する傾向にある。
本実施形態に係る金属表面処理剤の固形分含有量は、1.85〜11.60質量%であることが好ましい。金属表面処理剤の固形分含有量が、1.85質量%未満の場合、十分な表面処理皮膜を形成し難くなる傾向にあり、11.60質量%を超える場合、金属表面処理剤の安定性が低下する傾向にある。
本実施形態に係る金属表面処理剤のpHは、5未満であることが好ましい。金属表面処理剤のpHが、5以上である場合、金属表面処理剤の安定性が低下し、金属表面処理剤として使用し難くなる傾向にある。
本実施形態に係る金属表面処理剤は、必要に応じて他の成分を含有してもよい。なお、上述した本実施形態に係る金属表面処理剤の成分の多くは、米国FDA規格において、食品添加物として認められている安全性の高い化合物である。このように、本実施形態に係る金属表面処理剤は、安全性の高い成分によって構成されていることから飲料缶や食料缶に対して好ましく用いることができる。
<表面処理方法>
続いて、本実施形態に係る金属表面処理剤による金属材料の表面処理方法について説明する。
本実施形態における表面処理方法は、金属材料の表面に金属表面処理剤を塗布する塗布工程と、金属材料の塗布した金属表面処理剤を乾燥させる乾燥工程と、を備える。
塗布工程において、金属材料の表面に金属表面処理剤を塗布する方法は特に限定されず、例えば、ロールコート法、バーコート法、スプレー処理法、浸漬処理法等による方法が挙げられる。なお、塗布工程に先立って、必要に応じて金属材料の表面に脱脂処理やエッチング処理を施してもよい。
乾燥工程では、塗布工程の後に、金属材料に塗布した金属表面処理剤を乾燥させるが、金属表面処理剤を乾燥させる方法は特に限定されない。乾燥工程において、金属表面処理剤を乾燥させる方法としては、金属表面処理剤を塗布した金属材料を40〜160℃で、2〜60秒加熱する方法が挙げられる。
上述の表面処理方法により形成される表面処理皮膜の皮膜量は、特に限定されないが、ジルコニウム及びリンの元素換算での単位面積当たりの合計質量において、10〜30mg/mとなる量であることが好ましい。上記の皮膜量が、10mg/m未満となる量の場合、金属材料と樹脂層との密着性が低下して、金属材料の耐食性が低下する傾向にある。一方、上記の皮膜量が、10mg/mを超える量の場合、表面処理皮膜が脆くなることで金属材料と樹脂層との密着性が低下して、やはり金属材料の耐食性が低下する傾向にある。
ジルコニウム及びリンの元素換算での単位面積当たりの合計質量は、例えば、蛍光X線分析装置「XRF1700」(株式会社島津製作所製)による測定によって求めることができる。
なお、本実施形態に係る金属表面処理剤は、塗布型の金属表面処理剤であるので、金属表面処理剤における固形分の成分比は、表面処理皮膜の成分比となる。本実施形態に係る表面処理方法によれば、表面処理皮膜を形成するのが比較的簡便な塗布型の金属表面処理剤による、1回の処理工程だけで、非常に容易に表面処理皮膜を形成できる。また、本実施形態に係る表面処理方法は、塗布型の金属表面処理剤を用いるので、廃液を生じない点でも有利である(いわゆる廃水レス)。
表面処理皮膜を形成させた金属材料には、樹脂層を形成する。樹脂層は、樹脂溶液を金属材料の表面に塗布することによって形成してもよいし、ラミネートフィルムの貼り付けることで形成してもよい。ラミネートフィルムの貼り付け方法としては、ドライラミネート法、押出ラミネート法を挙げることができる。樹脂層の樹脂成分は特に限定されない。樹脂成分としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリプロピレン(PP)、ポリカーボネート(PC)、トリアセチルセルロース(TAC)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル、ポリオレフィン、アクリル等の熱可塑性の樹脂を挙げることができる。
以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、単位は質量基準である。
<実施例1の金属表面処理剤の調製>
ジルコニウム源としてのジルコンフッ化アンモニウム(森田化学工業株式会社製)、リン化合物としてのフィチン酸(築野食品工業株式会社)、及び、水溶性樹脂としてのポリアクリル酸(ジュリマーAC10L、酸価:750〜800mgKOH/g、東亜合成株式会社製)を、それぞれ表1に示す含有量(単位:ppm)となるように水に混合し、実施例1の金属表面処理剤を得た。なお、表1における「C/CZr」は、ジルコニウムのジルコニウム原子換算での含有量(CZr)に対する、前記リン化合物のリン原子換算での含有量(C)の比の値である。
<実施例2〜12、17〜20及び比較例1〜4、12の金属表面処理剤の調製>
各成分の含有量を表1に示す含有量となるように混合した以外は実施例1と同様の方法で各金属表面処理剤を得た。
<実施例13〜16、21〜24及び比較例13の金属表面処理剤の調製>
リン化合物として、フィチン酸に代えて、表1及び2に示したリン化合物を、表1及び2に示した含有量となるよう混合した以外は実施例3と同様の方法で各金属表面処理剤を得た。なお、実施例16については、表1に記載した2種類のリン化合物(質量比は1:1)を、表1に示す合計含有量となるよう混合した。なお、リン化合物としては以下のものを用いた。
亜リン酸:亜リン酸、寺田ファイン株式会社製
ホスホン酸:ディクエスト2010、イタルマッチジャパン株式会社製
ポリリン酸:トリポリリン酸、米山化学工業株式会社製
リン酸:リン酸、ビーケー・ギューリニ・ジャパン株式会社製
リン酸ナトリウム:リン酸2ナトリウム、米山化学工業株式会社製
<実施例25〜38の金属表面処理剤の調製>
実施例3の金属表面処理剤において、更に、表3に示した有機酸を表3に示した含有量となるように混合することで各金属表面処理剤を得た。なお、実施例32〜38については、表3に記載した2種類の有機酸(質量比は1:1)を、表3に示す合計含有量となるよう混合した。用いたコハク酸、マロン酸、アスコルビン酸、リンゴ酸、酒石酸、アスパラギン酸及びフマル酸は、全て和光純薬株式会社製である。
<実施例39及び40の金属表面処理剤の調製>
実施例3の金属表面処理剤において、ポリアクリル酸に代えて表3に示した水溶性樹脂を表3に示した含有量となるように混合し、更に、表3に示した2種類の有機酸(質量比は1:1)を表3に示した合計含有量となるように混合することで各金属表面処理剤を得た。なお、水溶性樹脂としては以下のものを用いた。
ポリアクリル酸−マレイン酸共重合体:アクアリックTL300(株式会社日本触媒製)
ポリアクリル酸−スルホン酸共重合体:アロン A12SL(東亜合成株式会社製)
<比較例5〜11の金属表面処理剤の調製>
ポリアクリル酸に代えて、表2に示した樹脂を混合した以外は、実施例3と同様の方法で各金属表面処理剤を得た。なお、樹脂としては以下のものを用いた。
ポリアリルアミン:ポリアリルアミン15C、日東紡績株式会社製
ポリウレタン:PX−200、三洋化成工業株式会社製
ポリオキサゾリン:エポクロスWS700、株式会社日本触媒製
ポリエステル:ペスレジンHSX155、高松油脂株式会社製
PVA:クラレポバール105MC、株式会社クラレ製
フェノール樹脂:ショウノールBRL2854、昭和電工株式会社製
メラミン樹脂:サイメル771、日本サイテックインダストリーズ株式会社製
<比較例14の金属表面処理剤の調製>
ジルコンフッ化アンモニウムに代えて、チタン源としてチタンフッ化アンモニウム(森田化学工業株式会社製)を混合した以外は実施例3と同様の方法で金属表面処理剤を得た。
<比較例15の金属表面処理剤の調製>
ジルコンフッ化アンモニウムを添加しなかった以外は実施例3と同様の方法で金属表面処理剤を得た。
<表面処理皮膜の形成>
各実施例、比較例及び参考例の金属表面処理剤を、厚さ0.28mmのアルミニウム合金3004板材の表面に、リバースロールコーターを用いて、皮膜量が片面当たり、20mg/m(比較例15については5mg/m)となるように塗布した。続いて、金属表面処理剤を塗布した板材を、コンベア式オーブンを用いて80℃で、20秒間乾燥させた。ここで、「皮膜量」とは、表面処理皮膜における、ジルコニウム及びリンの元素換算での単位面積当たりの合計質量である。表1に示す「皮膜量」については、蛍光X線分析装置「XRF1700」(株式会社島津製作所製)による測定によって求めた。
なお、表4の試験例1〜6については、実施例3の金属表面処理剤を用いて、実施例3とは異なる表4に示す皮膜量となるように、表面処理皮膜を形成した。
また、参考例(表2)については、クロム化合物・リン酸系化成処理剤である「アルサーフ408」(商品名、日本ペイント社製)を用いて、皮膜量を20mg/mとなるように調整した以外は、他の実施例及び比較例と同様の方法でリン酸クロム皮膜を形成させた。参考例の「皮膜量」は、表面処理皮膜における、クロムの元素換算での単位面積当たりの質量である。参考例の「皮膜量」も、蛍光X線分析装置「XRF1700」(株式会社島津製作所製)による測定によって求めた。
<樹脂層の形成>
各実施例、比較例、参考例及び試験例のアルミニウム合金板の、表面処理皮膜を形成した側の表面に、溶剤型ポリエステル塗料(フレキコート#5000ホワイト、日本ペイント株式会社製)を、ウェット質量15g/mとなるようにバーコーターを用いて塗布した。続いて、このアルミニウム合金板を、コンベア式オーブンを用いて温度260℃、風速1〜30m/分の条件下、60秒間加熱することで樹脂層を形成した。
<密着性(フェザリング性)の評価>
樹脂層を形成した各アルミニウム合金板を、70mm×50mmのサイズに切り出して試験片1を得た。続いて、図1に示すように、試験片1の非塗装面22に、NTカッターでV字の切り込み21をb−c−bに沿って入れた。そして、試験片1を125℃で30分間ロトマト処理して、V字の切り込み21の裾を金切はさみで、試験片の端から5mm、a−bに沿って切断した。
次いで、図2のようにV字の切り込みの部分の裾と、その両端部を逆方向に、テンシロン引っ張り試験機にて50mm/分の速度で引っ張って分離させた。そして、切断面の塗膜残存状態を、目視にて図3に示す5段階で評価した。評価結果を表1〜4に示す。評価結果が4又は5である場合を以って合格とする。
1;塗膜が残る
2;やや塗膜が残る
3;塗膜片が残る
4;塗膜片がほとんど残らない
5;塗膜残りが無い
<耐食性A(圧延加工耐食)の評価>
樹脂層を形成した各アルミニウム合金板を、25mm×70mmのサイズに切り出して試験片を得た。試験片の非塗装面にバックシールを施して、被塗装面にデュポン式落下衝撃試験機を用いて衝撃を加えた(落下高さ20cm、重り500g)。続いて、試験片を、60℃の環境下、密閉容器中において清涼飲料(コーラ、コカ・コーラ社製)に56時間浸漬し、腐食の程度を以下の基準で評価した。評価結果を表1〜4に示す。評価結果が4又は5である場合を以って合格とする。
1;評価面積の30%未満の領域が腐食なし
2;評価面積の30%以上60%未満の領域が腐食なし
3;評価面積の60%以上90%未満の領域が腐食なし
4;評価面積の90%以上の領域が腐食なし
5;全面腐食なし
<耐食性B(クロスカット耐食)の評価>
樹脂層を形成したアルミニウム合金板を、70mm×50mmのサイズに切り出して試験片を得た。試験片の非塗装面にバックシールを施して、塗装面にNTカッターで50mm×50mmのクロスカットを施した。続いて、試験片を、70℃の環境下、密閉容器中において塩化ナトリウムとクエン酸の混合水溶液(それぞれ1質量%)に72時間浸漬し、腐食の程度を以下の基準で評価した。評価結果を表1〜4に示す。評価結果が4又は5である場合を以って合格とする。
1;評価面積の30%未満の領域が腐食なし
2;評価面積の30%以上60%未満の領域が腐食なし
3;評価面積の60%以上90%未満の領域が腐食なし
4;評価面積の90%以上の領域が腐食なし
5;全面腐食なし
Figure 2016148087
Figure 2016148087
Figure 2016148087
Figure 2016148087
実施例3の金属表面処理剤を用いて得られた試験片と、比較例14、15の金属表面処理剤を用いて得られた試験片とを比較すると、実施例3の金属表面処理剤を用いて得られた試験片の方が密着性及び耐食性に優れることが分かった。この結果から、金属表面処理剤がジルコニウムを含有することで、得られる試験片は密着性、耐食性ともに向上することが確認された。
実施例1〜6の金属表面処理剤を用いて得られた試験片と、比較例1の金属表面処理剤を用いて得られた試験片とを比較すると、実施例1〜6の金属表面処理剤を用いて得られた試験片の方が耐食性に優れることが分かった。また、実施例1〜6の金属表面処理剤を用いて得られた試験片と、比較例2の金属表面処理剤を用いて得られた試験片とを比較すると、実施例1〜6の金属表面処理剤を用いて得られた試験片の方が密着性及び耐食性に優れることが分かった。これらの結果から、金属表面処理剤の含有するジルコニウムのジルコニウム原子換算での含有量(CZr)を4000〜96000ppmとすることによって、得られる試験片は密着性、耐食性ともに向上することが確認された。
実施例3、7〜12の金属表面処理剤を用いて得られた試験片と、比較例3の金属表面処理剤を用いて得られた試験片とを比較すると、実施例3、7〜12の金属表面処理剤を用いて得られた試験片の方が密着性及び耐食性に優れることが分かった。また、実施例3、7〜12の金属表面処理剤を用いて得られた試験片と、比較例4の金属表面処理剤を用いて得られた試験片とを比較すると、実施例3、7〜12の金属表面処理剤を用いて得られた試験片の方が密着性及び耐食性に優れることが分かった。これらの結果から、金属表面処理剤の含有するリン化合物のリン原子換算での含有量(C)を、1250〜22500ppmとすることによって、得られる試験片は密着性、耐食性ともに向上することが確認された。
実施例3の金属表面処理剤を用いて得られた試験片と、比較例5〜11の金属表面処理剤を用いて得られた試験片とを比較すると、実施例3の金属表面処理剤を用いて得られた試験片の方が密着性及び耐食性に優れることが分かった。この結果から、金属表面処理剤に、カルボキシ基を有する水溶性樹脂を含有させることによって、得られる試験片は密着性、耐食性ともに向上することが確認された。
実施例3、17〜24の金属表面処理剤を用いて得られた試験片と、比較例12、13の金属表面処理剤を用いて得られた試験片とを比較すると、実施例3、17〜24の金属表面処理剤を用いて得られた試験片の方が密着性及び耐食性に優れることが分かった。この結果から、金属表面処理剤の含有する水溶性樹脂の固形分換算での含有量(C)を、4000〜120000ppmとすることによって、得られる試験片は密着性、耐食性ともに向上することが確認された。
実施例3の金属表面処理剤を用いて得られた試験片及び実施例25〜38の金属表面処理剤を用いて得られた試験片の密着性及び耐食性は、同等であることが確認された。この結果から、金属表面処理剤が各種の有機酸を含有する場合にも、得られる試験片は密着性、耐食性ともに高いことが確認された。
試験例3、4の試験片と、試験例1、2、5、6の試験片とを比較すると、試験例3、4の試験片の方が密着性及び耐食性に優れることが分かった。この結果から、表面処理皮膜の皮膜量を、ジルコニウム及びリンの元素換算での単位面積当たりの合計質量において、10〜30mg/mとすることで、試験片は密着性、耐食性ともに向上することが確認された。
1 試験片
21 切り込み
22 非塗装面

Claims (5)

  1. アルミニウム又はアルミニウム合金からなる金属材料の表面に塗布されて表面処理皮膜を形成する金属表面処理剤であって、
    ジルコニウムと、リン化合物と、水溶性樹脂と、を含有し、
    前記ジルコニウムのジルコニウム原子換算での含有量(CZr)は、4000〜96000ppmであり、
    前記リン化合物のリン原子換算での含有量(C)は、1250〜22500ppmであり、
    前記水溶性樹脂は、カルボキシ基を有し、
    前記水溶性樹脂の酸価は、130〜970mgKOH/gであり、
    前記水溶性樹脂の固形分換算での含有量(C)は、4000〜120000ppmである樹脂である金属表面処理剤。
  2. 前記リン化合物として、リン酸、亜リン酸、ホスホン酸及びフィチン酸からなる群より選択される少なくとも一種のリン化合物を含有する請求項1記載の金属表面処理剤。
  3. 前記水溶性樹脂は、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸及びフマル酸からなる群より選択される少なくとも一種の単量体(i)20〜100質量%と、スチレン、酢酸ビニル、メチルスチレン、2−ヒドロキシ−3−アリロキシプロパンスルホン酸、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸及びスチレンスルホン酸からなる群より選択される少なくとも一種の単量体(ii)0〜80質量%と、を重合して得られる重合体である請求項1又は2記載の金属表面処理剤。
  4. 前記ジルコニウムのジルコニウム原子換算での含有量(CZr)に対する、前記リン化合物のリン原子換算での含有量(C)の比の値(C/CZr)は、0.08〜2.5である請求項1から3のいずれか記載の金属表面処理剤。
  5. 更に、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、リンゴ酸、酢酸、イタコン酸、酒石酸、アスコルビン酸、グルタミン酸及びアスパラギン酸からなる群より選択される少なくとも一種の有機酸を含有する請求項1から4のいずれか記載の金属表面処理剤。
JP2015025772A 2015-02-12 2015-02-12 金属表面処理剤 Pending JP2016148087A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015025772A JP2016148087A (ja) 2015-02-12 2015-02-12 金属表面処理剤
PCT/JP2016/053984 WO2016129640A1 (ja) 2015-02-12 2016-02-10 金属表面処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015025772A JP2016148087A (ja) 2015-02-12 2015-02-12 金属表面処理剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016148087A true JP2016148087A (ja) 2016-08-18

Family

ID=56614780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015025772A Pending JP2016148087A (ja) 2015-02-12 2015-02-12 金属表面処理剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016148087A (ja)
WO (1) WO2016129640A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110225932B (zh) * 2017-01-25 2021-11-19 Dic株式会社 活性能量射线固化型水性树脂组合物及无机材料薄膜用底涂剂
WO2018139329A1 (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 Dic株式会社 (メタ)アクリロイル基含有アクリル変性アルキド樹脂及び無機材料薄膜用アンダーコート剤
WO2020180386A1 (en) 2019-03-01 2020-09-10 Arconic Inc. Metallic substrate treatment methods and articles comprising a phosphonate functionalized layer
CN111234633A (zh) * 2020-03-25 2020-06-05 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 水性透明耐蚀涂层钢轨及其制备方法
JP7322301B2 (ja) * 2020-09-09 2023-08-07 日本ペイント・サーフケミカルズ株式会社 下地処理剤、及び金属材料

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4300395B2 (ja) * 2001-08-31 2009-07-22 大日本印刷株式会社 電池外装用積層体及び二次電池
JP2012212512A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Nisshin Steel Co Ltd 電池外装用積層体および二次電池
JP5588058B1 (ja) * 2013-03-29 2014-09-10 日本ペイント株式会社 クロムフリー金属表面処理剤
JP5647326B1 (ja) * 2013-11-29 2014-12-24 日本ペイントホールディングス株式会社 亜鉛−アルミニウム−マグネシウム合金めっき鋼板の表面処理方法
JP6526950B2 (ja) * 2013-12-18 2019-06-05 日本パーカライジング株式会社 水系金属表面処理剤、金属表面処理皮膜及び金属表面処理皮膜付き金属材料

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016129640A1 (ja) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016129640A1 (ja) 金属表面処理剤
JP6326447B2 (ja) 金属基材へポリマーを貼り合わせるための水系接着剤
JP5089316B2 (ja) 金属表面処理組成物、この組成物を用いたアルミニウム系金属基材の表面処理方法、及びこの方法を用いて製造されたアルミニウム系金属表面処理基材
CN108330478B (zh) 一种水性金属表面处理剂
JP6055085B2 (ja) 化成処理剤及び金属表面処理方法
KR102107271B1 (ko) 아연-알루미늄-마그네슘 합금 도금 강판의 표면 처리 방법
KR101712253B1 (ko) 표면 처리 알루미늄판 및 유기 수지 피복 표면 처리 알루미늄판 그리고 이것을 이용하여 이루어지는 캔체 및 캔 덮개
JP5952877B2 (ja) 亜鉛−アルミニウム−マグネシウム合金めっき鋼板の表面処理方法
JP5231738B2 (ja) 金属表面処理組成物を用いて処理されてなる金属材料
JP5647326B1 (ja) 亜鉛−アルミニウム−マグネシウム合金めっき鋼板の表面処理方法
WO2014057899A1 (ja) 表面処理剤及び表面処理方法
WO2017146040A1 (ja) 金属表面処理剤
JP3904984B2 (ja) 被覆金属材料、及び、ノンクロム金属表面処理方法
JP6586266B2 (ja) 金属表面処理剤
JP2004143293A (ja) 水性分散体及びその用途
JP2003313681A (ja) ノンクロム金属表面処理方法、及び、アルミニウム又はアルミニウム合金板
JP3904983B2 (ja) 被覆金属材料、及び、ノンクロム金属表面処理方法
WO2017138464A1 (ja) 表面処理剤、表面処理皮膜の製造方法、及び表面処理皮膜を有するアルミニウム材又はアルミニウム合金材
JP2005200720A (ja) ノンクロム被覆金属材料及びノンクロム金属表面処理方法
JP7140772B2 (ja) 表面処理剤、表面処理皮膜を有する缶用アルミニウム合金材の製造方法、並びにそれを用いたアルミニウム合金缶体及び缶蓋
JP3056446B2 (ja) アルカリ脱膜性に優れた樹脂膜積層金属板
JP2000254583A (ja) 樹脂組成物および樹脂被覆鋼板
JP3931939B2 (ja) 表面加工性に優れたフィルムの製造方法
JP2010149523A (ja) 環境負荷の小さい塗装金属板