JP2016145532A - 内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関及び内燃機関の排気ガス浄化方法 - Google Patents

内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関及び内燃機関の排気ガス浄化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016145532A
JP2016145532A JP2015022016A JP2015022016A JP2016145532A JP 2016145532 A JP2016145532 A JP 2016145532A JP 2015022016 A JP2015022016 A JP 2015022016A JP 2015022016 A JP2015022016 A JP 2015022016A JP 2016145532 A JP2016145532 A JP 2016145532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
temperature
control
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015022016A
Other languages
English (en)
Inventor
長岡 大治
Taiji Nagaoka
大治 長岡
輝男 中田
Teruo Nakada
輝男 中田
隆行 坂本
Takayuki Sakamoto
隆行 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2015022016A priority Critical patent/JP2016145532A/ja
Priority to CN201680008748.3A priority patent/CN107208521B/zh
Priority to US15/549,137 priority patent/US10385747B2/en
Priority to EP16746569.9A priority patent/EP3255258B1/en
Priority to PCT/JP2016/052905 priority patent/WO2016125738A1/ja
Publication of JP2016145532A publication Critical patent/JP2016145532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • F01N3/0885Regeneration of deteriorated absorbents or adsorbents, e.g. desulfurization of NOx traps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/103Oxidation catalysts for HC and CO only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/04Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for regeneration or reactivation, e.g. of catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/025Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/14Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics having more than one sensor of one kind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1402Exhaust gas composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1404Exhaust gas temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1602Temperature of exhaust gas apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • F02D41/028Desulfurisation of NOx traps or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関の排気通路に、上流側の酸化触媒装置と下流側のリーンNOxトラップ触媒装置を備えた内燃機関の排気ガス浄化システムで、各触媒装置の排気ガス浄化能力を回復するための排気ガスの昇温制御において、各触媒装置の昇温不足、昇温時のオーバーシュート、触媒の熱劣化・溶損を回避できて、再生処理を確実に行える内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関及び内燃機関の排気ガス浄化方法を提供する。
【解決手段】排気ガス浄化システム20の浄化能力の回復のための再生制御で排気ガスGaの昇温制御を行う際に、この昇温制御におけるフィードバック制御の制御量である制御温度Tcの測定位置を、排気通路15を通過する排気ガスGaの空気過剰率λ若しくは酸素濃度Coによって変更する。
【選択図】図2

Description

本発明は、内燃機関の排気ガス浄化装置に備えた各触媒装置を再生処理する際に、各触媒装置の昇温不足、昇温時のオーバーシュート、触媒の熱劣化、触媒の溶損を回避できて、再生処理を確実に行うことができる内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関及び内燃機関の排気ガス浄化方法に関する。
一般に、ディーゼルエンジン等の内燃機関の排気ガスに含まれる、炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、微粒子状物質(PM)、及び、窒素酸化物(NOx)等の浄化対象成分を浄化するために、酸化触媒装置(DOC)、微粒子捕集装置(CSF、SCRF等)、選択還元型触媒装置(SCR)、リーンNOxトラップ触媒装置(LNT)等の各触媒装置を有する排気ガス浄化装置を備えた排気ガス浄化システムが使用されている。
この排気ガス浄化システムでは、リーンNOxトラップ触媒装置に貯蔵されたNOxの放出及び還元(NOx再生)、微粒子捕集装置に捕集した微粒子状物質の燃焼除去(PM再生)、酸化触媒装置やリーンNOxトラップ触媒装置等の各種触媒装置に蓄積した硫黄成分の除去(硫黄パージ)等の目的で、排気ガスの昇温制御を定期的に行っている。
この排気ガスの昇温制御の際に、従来技術では、各触媒装置の内いずれかの触媒装置の近傍に設けた排気ガス温度センサによる検出温度や、何等かの方法で求めたいずれかの触媒装置の推定温度を、昇温制御における排気ガスの目標温度に対するフィードバック制御の制御値である制御温度としており、幾つかの触媒装置がある場合には、通常は、応答性の観点から、昇温のために供給した未燃の炭化水素(HC)の燃焼による熱発生量が最も大きい触媒装置に関係する温度を、固定的にこの制御温度として用いている。
これに関連して、例えば、選択還元型触媒と、選択還元型触媒より排ガス上流側に配置され、酸化触媒層が形成され更に排ガス中のパティキュレートを捕集可能なパティキュレートフィルタと、パティキュレートフィルタに向けて炭化水素系液体を噴射可能な液体噴射ノズルと、液体噴射ノズルに液体を供給する液体供給手段とを備えて、パティキュレートフィルタに関係する排ガスの温度を温度センサで検出して、この温度センサの検出出力に基づいて液体供給手段を制御しているエンジンの排ガスを浄化する排ガス浄化装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、複数の触媒装置や触媒層を部位ごとに塗り分けるゾーンコート等によっては、エンジンの運転条件により、排気通路で最も熱発生量の大きい個所(触媒装置)が異なる場合がある。例えば、酸化触媒装置−リーンNOxトラップ触媒装置―微粒子捕集装置で構成されるシステムの場合では、排気ガス中の空気過剰率λが高く酸素濃度が高い場合は、上流側の酸化触媒装置で殆どの炭化水素が燃焼して熱が発生する。そのため、下流側のリーンNOxトラップ触媒装置や微粒子捕集装置では、炭化水素の燃焼熱の発生ではなく、酸化触媒装置により昇温した排気ガスからの伝熱により各触媒装置内の温度が上昇することになる。
一方、硫黄パージ(Sパージ:サルファパージ)制御や、NOx再生のリッチ燃焼等、排気ガス中の空気過剰率が低く酸素濃度が低い場合は、リーンNOxトラップ触媒装置に吸着した酸素やNOx還元で発生する酸素を使って炭化水素の燃焼が起こるために、酸化触媒装置よりもリーンNOxトラップ触媒装置の方が炭化水素の燃焼熱の発生量が大きくなることがある。
この様に、複数の触媒装置を組み合わせた排気ガス浄化システムの場合には、エンジンの運転条件により、燃料熱の発生量が最も大きくなる個所が変化することがあるので、従来技術のように、昇温制御時の制御温度を、炭化水素の燃焼による熱発生量が最も大きい触媒装置等の特定の触媒装置に関係する温度に固定してしまうと、エンジンの運転条件によっては、この触媒装置とは別の触媒装置において、昇温不良、昇温時のオーバーシュート、溶損等を生じる可能性がある。
特開2013−174203号公報
本発明者は、試験的に、エンジンの運転状態が変化したときにおける、排気通路で最も熱発生量の大きく、昇温の度合いが高い触媒装置の変化と排気ガスの酸素濃度との間に、相関があることを突き止めた。例えば、排気ガス中の空気過剰率が高く酸素濃度が高い、PM再生処理時やエンジンの高負荷時では、酸化触媒装置の熱発生量が大きくなり、一方、排気ガス中の空気過剰率が低く酸素濃度が低い、硫黄パージ制御時やエンジンの低負荷時では、リーンNOxトラップ触媒装置の熱発生量が大きい、という現象があることが分かった。
このことから、昇温制御時に、触媒装置における、昇温不良、昇温時のオーバーシュート、溶損等が生じるのを防止するため、エンジンの運転条件に対応してより最適な昇温制御を行うには、フィードバック制御における制御温度の位置、言い換えれば、目標温度にするべき制御温度に関係する触媒装置を、排気ガスの酸素濃度を考慮して選択及び変更すること、つまり、排気ガスの酸素濃度に基づいて、制御温度に関係する触媒装置、言い換えれば、制御温度を測定する位置を変更することが好ましいとの知見を得た。
より具体的には、空気過剰率若しくは酸素濃度が高い時には前段酸化触媒装置の温度に関係する制御温度を採用し、空気過剰率若しくは酸素濃度が低い時にはリーンNOxトラップ触媒装置の温度に関係する制御温度を採用すればよく、また、制御温度の切り替えに伴う制御の急激な変化を回避するためには、前段酸化触媒装置の温度に関係する計測温度と、リーンNOxトラップ触媒装置の温度に関係する計測温度にそれぞれに重み(目標温度比率)を付けて、この重みを空気過剰率若しくは酸素濃度に従って徐々に変化させながら、これらの重み付平均で制御温度を算出して、この制御温度が目標温度になるようにフィードバック制御で昇温制御を行えばよいとの知見を得た。
本発明は、上記のことを鑑みてなされたものであり、その目的は、内燃機関の排気通路に、上流側に酸化触媒装置、下流側にリーンNOxトラップ触媒装置を有する内燃機関の排気ガス浄化システムで、各触媒装置の排気ガス浄化能力を回復するために行う排気ガスの昇温制御において、各触媒装置の昇温不足、昇温時のオーバーシュート、触媒の熱劣化、触媒の溶損を回避できて、再生処理を確実に行うことができる内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関及び内燃機関の排気ガス浄化方法を提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明の内燃機関の排気ガス浄化システムは、内燃機関の排気通路に、上流側に酸化触媒装置、下流側にリーンNOxトラップ触媒装置を備えた内燃機関の排気ガス浄化システムにおいて、該排気ガス浄化システムを制御する制御装置が、該排気ガス浄化システムの浄化能力の回復のための再生制御で排気ガスの昇温制御を行う際に、この昇温制御におけるフィードバック制御の制御量である制御温度の測定位置を、前記排気通路を通過する排気ガスの空気過剰率若しくは酸素濃度によって変更する制御を行うように構成される。
この構成によれば、排気ガス浄化装置に備えた各触媒装置を再生処理するために行う排気ガスの昇温制御のときに、この昇温制御におけるフィードバック制御の制御量である制御温度、即ち、目標温度にすべき制御温度の測定位置を、排気ガスの酸素濃度を考慮して変更及び設定することで、より詳細には、制御温度を、排気ガス浄化システムでそのときに最も熱発生量の大きく最も昇温する触媒装置に関係する温度にすることで、排気ガスの昇温制御を最適化することができるので、各触媒装置の昇温不足、昇温時のオーバーシュート、触媒の熱劣化、触媒の溶損を回避できて、再生処理を確実に行うことができる。
また、上記の内燃機関の排気ガス浄化システムにおいて、前記酸化触媒装置の温度に関係する第1温度を計測する第1温度センサと、前記リーンNOxトラップ触媒装置の温度に関係する第2温度を計測する第2温度センサを備えるとともに、前記制御装置が、該排気ガス浄化システムの浄化能力の回復のために再生制御で排気ガスの昇温制御を行う際に、前記制御温度を、前記排気通路を通過する排気ガスの空気過剰率若しくは酸素濃度が予め設定した上限閾値より高いときには、前記第1温度とし、前記排気通路を通過する排気ガスの空気過剰率若しくは酸素濃度が予め設定した下限閾値より低いときには、前記第2温度とする制御を行うように構成されると、次のような効果を奏することができる。
つまり、リーンNOxトラップ触媒装置より酸化触媒装置の熱発生量の方が大きいときには、排気ガスの空気過剰率及び酸素濃度が予め設定した上限閾値より高くなるので、酸化触媒装置に関係する第1温度を制御温度とすることで、酸化触媒装置の温度で昇温制御でき、また、酸化触媒装置よりリーンNOxトラップ触媒装置の熱発生量の方が大きいときには、排気ガスの空気過剰率及び酸素濃度が予め設定した下限閾値より低くなるので、リーンNOxトラップ触媒装置に関係する第2温度を制御温度とすることで、リーンNOxトラップ触媒装置の温度で昇温制御できるので、比較的簡単な制御で、排気ガスの昇温制御を最適化することができる。
また、上記の内燃機関の排気ガス浄化システムにおいて、前記制御装置が、該排気ガス浄化システムの浄化能力の回復のために再生制御で排気ガスの昇温制御を行う際に、前記排気通路を通過する排気ガスの空気過剰率若しくは酸素濃度が前記上限閾値以下でかつ前記下限閾値以上のときには、前記排気通路を通過する排気ガスの空気過剰率若しくは酸素濃度によって変化させて重み係数を設定すると共に、前記制御温度を前記重み係数を用いた前記第1温度と前記第2温度との重み付平均値とする制御を行うように構成されると、空気過剰率若しくは酸素濃度の変化に対して制御温度の切り替えによる急激な変化を回避しながら昇温制御を行うことができる。
また、上記の目的を達成するための本発明の内燃機関は、上記の内燃機関の排気ガス浄化システムを備えて構成され、上記の内燃機関の排気ガス浄化システムと同様の作用効果を奏することができる。
また、上記の目的を達成するための本発明の内燃機関の排気ガス浄化方法は、内燃機関の排気通路に、上流側に酸化触媒装置、下流側にリーンNOxトラップ触媒装置を備えた内燃機関の排気ガス浄化システムを備えた内燃機関の排気ガス浄化方法において、前記排気ガス浄化システムの浄化能力の回復のための再生制御で排気ガスの昇温制御を行う際に、この昇温制御におけるフィードバック制御の制御量である制御温度の測定位置を、前記排気通路を通過する排気ガスの空気過剰率若しくは酸素濃度によって変更することを特徴とする方法であり、上記の内燃機関の排気ガス浄化システムと同様の作用効果を奏することができる。
本発明の内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関及び内燃機関の排気ガス浄化方法によれば、排気ガス浄化装置に備えた各触媒装置を再生処理するために行う排気ガスの昇温制御のときに、この昇温制御におけるフィードバック制御の制御量である制御温度、即ち、目標温度にすべき制御温度の測定位置を、排気ガスの酸素濃度を考慮して変更及び設定することで、より詳細には、制御温度を、排気ガス浄化システムでそのときに最も熱発生量の大きく最も昇温する触媒装置に関係する温度にすることで、排気ガスの昇温制御を最適化することができるので、各触媒装置の昇温不足、昇温時のオーバーシュート、触媒の熱劣化、触媒の溶損を回避できて、再生処理を確実に行うことができる。
本発明に係る実施の形態の内燃機関の排気ガス浄化システムを備えた内燃機関の構成を模式的に示す図である。 第2温度に対する第1温度の重み比率である重み係数と排気ガスの空気過剰率との関係を模式的に示す図である。
以下、本発明に係る実施の形態の内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関及び内燃機関の排気ガス浄化方法について図面を参照しながら説明する。なお、本発明に係る実施の形態の内燃機関は、本発明に係る実施の形態の内燃機関の排気ガス浄化システムを備えて構成され、後述する内燃機関の排気ガス浄化システムが奏する作用効果と同様の作用効果を奏することができる。
最初に、図1を参照しながら、本発明に係る実施の形態の内燃機関(以下エンジン)10と内燃機関の排気ガス浄化システム20について説明する。このエンジン10には、気筒(シリンダ)10aに面して燃料噴射装置11と吸気弁12と排気弁13が設けられ、更に、吸気弁12に連通する吸気通路14と、排気弁13に連通する排気通路15と、EGR通路16が設けられている。
この吸気通路14には、上流側より順に、エアクリーナ17、ターボチャージャ(ターボ式過給器)18のコンプレッサ18b、インタークーラ19a、インテークスロットルバルブ19bが設けられ、また、排気通路15には、上流側より順に、ターボチャージャ18のタービン18a、排気ガス浄化装置21が設けられている。また、EGR通路16は、コンプレッサ18bより下流の吸気通路14とタービン18aより上流の排気通路15を接続して設けられ、このEGR通路16には、上流側より順に、EGRクーラ16a、EGRバルブ16bが設けられている。
そして、大気から導入される新気Aは、必要に応じて、EGR通路16から吸気通路14に流入する排気ガス(EGRガス)Geを伴って、吸気弁12経由で気筒(シリンダ)10aに送られる。また、気筒10aで発生した排気ガスGは、排気弁13経由で排気通路15に流出し、その一部はEGR通路16にEGRガスGeとして流れ、残りの排気ガスGa(=G−Ge)は、タービン18aを経由して、排気ガス浄化装置21に流入して、浄化された後、浄化された排気ガスGcとしてマフラー(図示しない)、テールパイプ(図示しない)を経由して大気中へ放出される。
また、排気ガス浄化システム20の排気ガス浄化装置21は、この図1の構成では、酸化触媒装置(DOC)22、微粒子捕集装置(CSF)23、リーンNOxトラップ触媒装置(LNT)24及び後段酸化触媒装置(DOC)25等の触媒装置を備えて構成される。なお、微粒子捕集装置23とリーンNOxトラップ触媒装置24の配設順序を逆にして、すなわち、酸化触媒装置22、リーンNOxトラップ触媒装置24、微粒子捕集装置23、後段酸化触媒装置25の順に、各触媒装置を排気ガス浄化装置20に備える場合もある。
また、酸化触媒装置22の上流側の排気通路15には、未燃燃料を排気通路15内に噴射する燃料噴射装置26が配設され、リーンNOxトラップ触媒装置24に対するNOx再生制御、酸化触媒装置22とリーンNOxトラップ触媒装置24に対する硫黄パージ制御、微粒子捕集装置23に対するPM再生制御等の排気ガスの昇温制御の際に、排気通路15内に未燃燃料を噴射する。この噴射により、未燃燃料である炭化水素を酸化触媒装置22等で酸化して、この酸化熱により排気ガスGaを昇温する。この排気ガスGaの昇温や各触媒装置22、23、24での炭化水素の燃焼による昇温により、リーンNOxトラップ触媒装置24を吸蔵NOxの放出及び還元の温度域まで昇温させたり、微粒子捕集装置23をPM燃焼可能な温度域まで昇温させたり、あるいは、酸化触媒装置22とリーンNOxトラップ触媒装置24を脱硫可能な温度域まで昇温させたりする。これにより、各触媒装置22、23、24の排気ガス浄化能力を回復する。
また、酸化触媒装置22の上流側(入口側)の排気通路15には、酸化触媒装置22に流入する排気ガスGaの温度TDOCを検出する第1温度センサ31が配置され、また、リーンNOxトラップ触媒装置24の上流側の排気通路15には、リーンNOxトラップ触媒装置24に流入する排気ガスGaの温度TLNTを検出する第2温度センサ32が配置され、また、酸化触媒装置22と微粒子捕集装置23の間の排気通路15には、酸化触媒装置22から流出して微粒子捕集装置23に流入する排気ガスGaの温度TCSFを検出する第3温度センサ33が配置される。
さらに、排気ガスGaの空気過剰率λ若しくは酸素濃度Coを計測するλセンサ34若しくは酸素濃度センサ(図示しない)が排気ガス浄化装置20の下流側に配置される。このλセンサ若しくは酸素濃度センサは、排気ガス浄化装置20の上流側に配置しても、また、排気マニホールドに配置してもよい。
ここでは、第1温度センサ31で検出する温度TDOCを酸化触媒装置22に関係する第1温度T1とし、第2温度センサ32で検出する温度TLNTをリーンNOxトラップ触媒装置24に関係する第2温度T2とし、第3温度センサ33で検出する温度TCSFを微粒子捕集装置23に関係する第3温度T3とする。
なお、酸化触媒装置22の前後の温度センサで検出した温度の平均値を第1温度T1としてもよいし、リーンNOxトラップ触媒装置24の前後の温度センサで検出した温度の平均値を第2温度T2としてもよいし、また、微粒子捕集装置23の前後の温度センサで検出した温度の平均値を第3温度としてもよい。更には、各触媒装置22、23、24の上流側の排気ガス温度の代わりにそれぞれの下流側の排気ガス温度を用いてもよい。
また、本発明の内燃機関の排気ガス浄化システム20を制御する制御装置40を設ける。この制御装置40は、通常は、エンジン10全般の運転状態を制御するエンジンコントロールユニット(ECU)に組み込んで構成するが、独立して設けてもよい。
そして、本発明に係る実施の形態の内燃機関の排気ガス浄化システム20では、この排気ガス浄化システム20を制御する制御装置40は、排気ガス浄化システム20の浄化能力の回復のための再生制御で排気ガスGaの昇温制御を行う際に、この昇温制御におけるフィードバック制御の制御量である制御温度Tcの測定位置を、排気通路15を通過する排気ガスGの空気過剰率λ若しくは酸素濃度Coによって変更する制御を行う。
この構成によれば、排気ガス浄化装置20に備えた各触媒装置22〜25の浄化能力を回復する再生処理のための排気ガスGaの昇温制御時に、制御温度Tcが各再生処理に応じて設定される目標温度Tmになるように、燃料噴射装置26で噴射される未燃燃料(炭化水素)の量が調整される。この制御温度Tcの測定位置を、排気ガスGaの空気過剰率λ若しくは酸素濃度Coに応じて変更する。より詳細には、排気通路15内でそのときに最も熱発生量の大きく、最も昇温する触媒装置(22、23、24のいずれか)の温度(T1、T2、T3のいずれか)を一番よく反映する測定温度に変更する。
つまり、制御装置40が、排気ガス浄化システム20の浄化能力の回復のために再生制御で排気ガスGaの昇温制御を行う際に、制御温度Tcを、排気通路15を通過する排気ガスGaの空気過剰率λ若しくは酸素濃度Coが予め設定した上限閾値A1より高いときには、第1温度T1とし、空気過剰率λ若しくは酸素濃度Coが予め設定した下限閾値A2より低いときには、第2温度T2とする制御を行う。なお、この上限閾値A1と下限閾値A2は、予め実験等により設定しておき、制御装置40に記憶させておく。また、制御を単純化するときには、この上限閾値A1と下限閾値A2を同じにしてもよいが、この場合は、第1温度T1と第2温度T2が略等しくなるような値とすることが好ましい。
これにより、リーンNOxトラップ触媒装置24より酸化触媒装置22の熱発生量の方が大きいときには、排気ガスGaの空気過剰率λ及び酸素濃度Coが上限閾値A1より高いので、酸化触媒装置22に関係する第1温度T1を制御温度Tcとすることで、酸化触媒装置22の第1温度T1で昇温制御でき、また、酸化触媒装置22よりリーンNOxトラップ触媒装置24の熱発生量の方が大きいときには、排気ガスGaの空気過剰率λ及び酸素濃度Coが予め設定した下限閾値A2より低いので、リーンNOxトラップ触媒装置24に関係する第2温度T2を制御温度Tcとすることで、リーンNOxトラップ触媒装置24の第2温度T2で昇温制御できるので、比較的簡単な制御で、排気ガスGaの昇温制御を最適化することができる。
また、制御装置40が、排気ガス浄化システム20の浄化能力の回復のために再生制御で排気ガスGaの昇温制御を行う際に、排気通路15を通過する排気ガスGaの空気過剰率λ若しくは酸素濃度Coが上限閾値A1以下でかつ下限閾値A2以上のときには、空気過剰率λ若しくは酸素濃度Coによって変化させて重み係数αを設定すると共に、制御温度Tcを重み係数αを用いた第1温度T1と第2温度T2との重み付平均値T12とする制御を行う。これにより、空気過剰率λ若しくは酸素濃度Coの変化に対して制御温度Tcの切り替えによる急激な変化を回避しながら昇温制御を行うことができる。
この重み係数αは、例えば、T12=T1×α+T2×(1−α)となるように定めたり、T12=(T1×α+T2)/(1+α)となるように定めたりすることができ、予め実験などにより空気過剰率λに対して設定され、制御装置40に記憶される。図2では、この重み係数αは、空気過剰率λが小さくなると増加し、空気過剰率λが大きくなると減少する値として設定されている。なお、図2では、空気過剰率λと重み係数αの相関関係は、右下がりの直線関係としているが、この図2の直線関係は一例を示すもので、左下に凸の形状の曲線関係や右上に凸の形状の曲線関係の場合もあり得る。
なお、排気ガスGaの酸素濃度λに基づいて、制御温度Tcとする温度が、最大の熱発生量である触媒装置の温度が3つ以上の場合、例えば、TDOC、TLNT、TCSFの場合には、重み係数の数を増やして、重み付け平均を取ることになる、例えば、重み係数α、βを排気ガスGaの酸素濃度λに対して予め設定して、制御温度Tcを、Tc=TDOC×α+×TLNT×β+TCSF×(1−α−β)としたりする。
次に、本発明にかかる実施の形態の内燃機関の排気ガス浄化方法について説明する。この方法は、上記の内燃機関の排気ガス浄化システム20における内燃機関の排気ガス浄化方法であり、排気ガス浄化システム20の浄化能力の回復のための再生制御で排気ガスGaの昇温制御を行う際に、この昇温制御におけるフィードバック制御の制御量である制御温度Tcの測定位置を、排気通路15を通過する排気ガスGaの空気過剰率λ若しくは酸素濃度Coによって変更する方法である。
上記した内燃機関の排気ガス浄化システム20、内燃機関10及び内燃機関の排気ガス浄化方法によれば、排気ガス浄化装置21に備えた各触媒装置22、23、24を再生処理するために行う排気ガスGaの昇温制御時に、この昇温制御におけるフィードバック制御の制御量である制御温度Tc、即ち、目標温度Tmにすべき制御温度Tcの測定位置を、排気ガスGaの空気過剰率λ若しくは酸素濃度Coを考慮して変更及び設定することで、より詳細には、制御温度Tcを、排気ガス浄化システム20でそのときに最も熱発生量の大きく最も昇温する触媒装置22、23、24に関係する温度T1、T2、T3にすることで、排気ガスGaの昇温制御を最適化することができるので、各触媒装置22、23、24の昇温不足、昇温時のオーバーシュート、触媒の熱劣化、触媒の溶損を回避できて、再生処理を確実に行うことができる。
10 エンジン(内燃機関)
11 燃料噴射装置
15 排気通路
20 排気ガス浄化システム
21 排気ガス浄化装置
22 酸化触媒装置(DOC)
23 微粒子捕集装置
24 選択還元型触媒装置(SCR)
25 後段酸化触媒装置(DOC)
26 燃料噴射装置
31 第1温度センサ
32 第2温度センサ
33 第3温度センサ
34 λセンサ
40 制御装置
A 新気
G 発生した排気ガス
Ga 排気ガス浄化装置を通過する排気ガス
Gc 浄化処理された排気ガス
Ge EGRガス

Claims (5)

  1. 内燃機関の排気通路に、上流側に酸化触媒装置、下流側にリーンNOxトラップ触媒装置を備えた内燃機関の排気ガス浄化システムにおいて、
    該排気ガス浄化システムを制御する制御装置が、
    該排気ガス浄化システムの浄化能力の回復のための再生制御で排気ガスの昇温制御を行う際に、この昇温制御におけるフィードバック制御の制御量である制御温度の測定位置を、前記排気通路を通過する排気ガスの空気過剰率若しくは酸素濃度によって変更する制御を行うように構成されることを特徴とする内燃機関の排気ガス浄化システム。
  2. 前記酸化触媒装置の温度に関係する第1温度を計測する第1温度センサと、前記リーンNOxトラップ触媒装置の温度に関係する第2温度を計測する第2温度センサを備えるとともに、
    前記制御装置が、
    該排気ガス浄化システムの浄化能力の回復のために再生制御で排気ガスの昇温制御を行う際に、前記制御温度を、前記排気通路を通過する排気ガスの空気過剰率若しくは酸素濃度が予め設定した上限閾値より高いときには、前記第1温度とし、前記排気通路を通過する排気ガスの空気過剰率若しくは酸素濃度が予め設定した下限閾値より低いときには、前記第2温度とする制御を行うように構成される請求項1に記載の内燃機関の排気ガス浄化システム。
  3. 前記制御装置が、
    該排気ガス浄化システムの浄化能力の回復のために再生制御で排気ガスの昇温制御を行う際に、前記排気通路を通過する排気ガスの空気過剰率若しくは酸素濃度が前記上限閾値以下でかつ前記下限閾値以上のときには、前記排気通路を通過する排気ガスの空気過剰率若しくは酸素濃度によって変化させて重み係数を設定すると共に、前記制御温度を前記重み係数を用いた前記第1温度と前記第2温度との重み付平均値とする制御を行うように構成される請求項2に記載の内燃機関の排気ガス浄化システム。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の内燃機関の排気ガス浄化システムを備えて構成されることを特徴とする内燃機関。
  5. 内燃機関の排気通路に、上流側に酸化触媒装置、下流側にリーンNOxトラップ触媒装置を備えた内燃機関の排気ガス浄化システムを備えた内燃機関の排気ガス浄化方法において、
    前記排気ガス浄化システムの浄化能力の回復のための再生制御で排気ガスの昇温制御を行う際に、この昇温制御におけるフィードバック制御の制御量である制御温度の測定位置を、前記排気通路を通過する排気ガスの空気過剰率若しくは酸素濃度によって変更することを特徴とする内燃機関の排気ガス浄化方法。
JP2015022016A 2015-02-06 2015-02-06 内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関及び内燃機関の排気ガス浄化方法 Pending JP2016145532A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015022016A JP2016145532A (ja) 2015-02-06 2015-02-06 内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関及び内燃機関の排気ガス浄化方法
CN201680008748.3A CN107208521B (zh) 2015-02-06 2016-02-01 内燃机的排气气体净化系统、内燃机及内燃机的排气气体净化方法
US15/549,137 US10385747B2 (en) 2015-02-06 2016-02-01 Exhaust gas purification system for internal combustion engine, internal combustion engine, and exhaust gas purification method for internal combustion engine
EP16746569.9A EP3255258B1 (en) 2015-02-06 2016-02-01 Exhaust gas purification system for internal combustion engine, internal combustion engine, and exhaust gas purification method for internal combustion engine
PCT/JP2016/052905 WO2016125738A1 (ja) 2015-02-06 2016-02-01 内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関及び内燃機関の排気ガス浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015022016A JP2016145532A (ja) 2015-02-06 2015-02-06 内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関及び内燃機関の排気ガス浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016145532A true JP2016145532A (ja) 2016-08-12

Family

ID=56564083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015022016A Pending JP2016145532A (ja) 2015-02-06 2015-02-06 内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関及び内燃機関の排気ガス浄化方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10385747B2 (ja)
EP (1) EP3255258B1 (ja)
JP (1) JP2016145532A (ja)
CN (1) CN107208521B (ja)
WO (1) WO2016125738A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110925107A (zh) * 2019-12-20 2020-03-27 潍柴西港新能源动力有限公司 一种燃气发电发动机燃料闭环控制方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018212751A1 (de) * 2018-07-31 2020-02-06 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Temperaturregelung im Abgastrakt einer Brennkraftmaschine
JP7124771B2 (ja) * 2019-03-08 2022-08-24 いすゞ自動車株式会社 ラムダセンサーの応答性診断方法、及び排気浄化システム
CN114352388B (zh) * 2022-01-19 2023-06-23 宁波吉利罗佑发动机零部件有限公司 一种发动机的废气排放后处理系统和方法以及它们的用途

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3083599B2 (ja) 1991-09-30 2000-09-04 株式会社日立製作所 排気ガス浄化システム
JP3515483B2 (ja) * 1991-09-30 2004-04-05 株式会社日立製作所 排気ガス浄化システム
US5722236A (en) 1996-12-13 1998-03-03 Ford Global Technologies, Inc. Adaptive exhaust temperature estimation and control
DE19753718C1 (de) * 1997-12-04 1999-07-08 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betreiben eines Dieselmotors
US7412823B2 (en) 2005-12-02 2008-08-19 Eaton Corporation LNT desulfation strategy
US7669408B2 (en) 2005-12-02 2010-03-02 Eaton Corporation LNT desulfation strategy with reformer temperature management
US7849678B2 (en) * 2005-12-02 2010-12-14 Eaton Corporation Desulfation control strategy
JP2008038812A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
EP1887203B1 (en) 2006-08-01 2009-12-30 Honda Motor Co., Ltd. Sulfur purge control device for an internal combustion engine
JP4730277B2 (ja) 2006-10-20 2011-07-20 株式会社デンソー 排気浄化用触媒の診断装置
DE102006056100A1 (de) * 2006-11-28 2008-05-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Abgasnachbehandlungssystems
US7926263B2 (en) 2007-12-20 2011-04-19 GM Global Technology Operations LLC Regeneration system and method for exhaust aftertreatment devices
EP2072788B1 (en) * 2007-12-21 2011-05-25 Ford Global Technologies, LLC An engine system and a method for a regeneration of an exhaust gas treatment device in such a system
US8720189B2 (en) * 2011-01-26 2014-05-13 GM Global Technology Operations LLC Apparatus and method for onboard performance monitoring of oxidation catalyst
JP2013174203A (ja) 2012-02-27 2013-09-05 Hino Motors Ltd 排ガス浄化装置
JP5990151B2 (ja) * 2013-09-30 2016-09-07 株式会社クボタ ディーゼルエンジン
JP6582409B2 (ja) * 2014-12-26 2019-10-02 いすゞ自動車株式会社 排気浄化システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110925107A (zh) * 2019-12-20 2020-03-27 潍柴西港新能源动力有限公司 一种燃气发电发动机燃料闭环控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3255258B1 (en) 2019-07-03
US10385747B2 (en) 2019-08-20
CN107208521B (zh) 2019-08-30
EP3255258A4 (en) 2018-06-20
US20180023435A1 (en) 2018-01-25
CN107208521A (zh) 2017-09-26
EP3255258A1 (en) 2017-12-13
WO2016125738A1 (ja) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4972914B2 (ja) 排気ガス浄化システムの再生制御方法及び排気ガス浄化システム
EP1555401B1 (en) Exhaust purifying apparatus for internal combustion engine
JP4270155B2 (ja) 排気浄化触媒の熱劣化状態検出装置
JP2006274986A (ja) 排気後処理装置
WO2016125738A1 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関及び内燃機関の排気ガス浄化方法
EP3133258B1 (en) Control system for internal combustion engine and control method
WO2013080858A1 (ja) 内燃機関における排気ガス浄化装置
JP4114077B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4613787B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4435300B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO2016132875A1 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JP5761517B2 (ja) エンジンの排気熱回収装置
JP4709733B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004176636A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010007634A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6447214B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JP2008202409A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5858224B2 (ja) 排気浄化装置の再生装置
JP4998109B2 (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP4349096B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007154773A (ja) 排気浄化装置
WO2011129051A1 (ja) 後処理バーナシステムの燃焼昇温制御方法及び装置
JP5858225B2 (ja) 排気浄化装置の温度制御装置
JP6485035B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JP6197663B2 (ja) Egr制御装置