JP2016142947A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016142947A5
JP2016142947A5 JP2015019321A JP2015019321A JP2016142947A5 JP 2016142947 A5 JP2016142947 A5 JP 2016142947A5 JP 2015019321 A JP2015019321 A JP 2015019321A JP 2015019321 A JP2015019321 A JP 2015019321A JP 2016142947 A5 JP2016142947 A5 JP 2016142947A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
imaging optical
optical systems
optical
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015019321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6576046B2 (ja
JP2016142947A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015019321A priority Critical patent/JP6576046B2/ja
Priority claimed from JP2015019321A external-priority patent/JP6576046B2/ja
Publication of JP2016142947A publication Critical patent/JP2016142947A/ja
Publication of JP2016142947A5 publication Critical patent/JP2016142947A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6576046B2 publication Critical patent/JP6576046B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一側面としての複眼撮像装置は、互いに異なる焦点距離を有する複数の結像光学系を有する。複数の結像光学系は、反射部材によって光路が折り曲げられた複数の第1の結像光学系と、光路が折り曲げられていない複数の第2の結像光学系とを含む。複数の結像光学系の物体側からの光軸方向視において、複数の第2の結像光学系のうち少なくとも1つの第2の結像光学系の光軸、複数の第1の結像光学系の光軸の位置を結ぶ線により囲まれた第1の領域内に配置され、各第1の結像光学系における光路の折り曲げ方向、第1の領域の外側に向かう方向であることを特徴とする。
また、本発明の他の一側面としての複眼撮像装置は、互いに異なる焦点距離を有する複数の結像光学系を有する。複数の結像光学系は、反射部材によって光路が折り曲げられた複数の第1の結像光学系と、光路が折り曲げられていない複数の第2の結像光学系とを含む。複数の第2の結像光学系のうち光学系全長が最も長い第2の結像光学系の光学系全長をLとし、複数の第1の結像光学系のそれぞれの焦点距離をfiとするとき、複数の第1の結像光学系は、
1.4≧L/fi
なる条件を満足することを特徴とする。


Claims (12)

  1. 互いに異なる焦点距離を有する複数の結像光学系を有する複眼撮像装置であって、
    前記複数の結像光学系は、反射部材によって光路が折り曲げられた複数の第1の結像光学系と、光路が折り曲げられていない複数の第2の結像光学系とを含み、
    前記複数の結像光学系の物体側からの光軸方向視において、
    前記複数の第2の結像光学系のうち少なくとも1つの第2の結像光学系の光軸、前記複数の第1の結像光学系の光軸の位置を結ぶ線により囲まれた第1の領域内に配置され、
    前記各第1の結像光学系における前記光路の折り曲げ方向、前記第1の領域の外側に向かう方向であることを特徴とする複眼撮像装置。
  2. 互いに異なる焦点距離を有する複数の結像光学系を有する複眼撮像装置であって、
    前記複数の結像光学系は、反射部材によって光路が折り曲げられた複数の第1の結像光学系と、光路が折り曲げられていない複数の第2の結像光学系とを含み、
    前記複数の第2の結像光学系のうち光学系全長が最も長い第2の結像光学系の光学系全長をLとし、前記複数の第1の結像光学系のそれぞれの焦点距離をfiとするとき、前記複数の第1の結像光学系は、
    1.4≧L/fi
    なる条件を満足することを特徴とする複眼撮像装置。
  3. 前記複数の結像光学系の物体側からの光軸方向視において、
    前記複数の第2の結像光学系のうち少なくとも1つの第2の結像光学系の光軸が、前記複数の第1の結像光学系の光軸の位置を結ぶ線により囲まれた第1の領域内に配置され、前記各第1の結像光学系における前記光路の折り曲げ方向が、前記第1の領域の外側に向かう方向であることを特徴とする請求項2に記載の複眼撮像装置。
  4. 前記光軸方向視において、前記各第1の結像光学系における前記光路の折り曲げ方向が、該第1の結像光学系に隣り合う前記第2の結像光学系の側とは異なる方向であることを特徴とする請求項1または3に記載の複眼撮像装置。
  5. 前記光軸方向視において、前記複数の第2の結像光学系の光軸が全て前記第1の領域内に配置されていることを特徴とする請求項1,3および4のいずれか一項に記載の複眼撮像装置。
  6. 前記第1の領域内に光軸が配置された前記少なくとも1つの第2の結像光学系のうち1つを特定の第2の結像光学系というとき、
    前記光軸方向視において、前記複数の第2の結像光学系のそれぞれの光軸の位置を結ぶ線によって囲まれた第2の領域と前記第1の領域が重なる領域内に前記特定の第2の結像光学系の光軸が配置されていることを特徴とする請求項1,3,4および5のうちいずれか一項に記載の複眼撮像装置。
  7. 前記複数の第2の結像光学系は、前記第1の結像光学系の画角よりも広い画角を有する複数の広角光学系と、前記第1の結像光学系の画角と前記広角光学系の画角との間の中間画角を有する複数の中間画角光学系とを有し、
    前記第1の領域内に光軸が配置された前記少なくとも1つの第2の結像光学系の1つである前記広角光学系を特定の第2の結像光学系というとき、
    前記光軸方向視において、前記第1の領域と、前記複数の広角光学系のそれぞれの光軸の位置を結ぶ線によって囲まれた第2の領域と、前記複数の中間画角光学系のそれぞれの光軸の位置を結ぶ線によって囲まれた第3の領域とが重なる領域内に、前記特定の第2の結像光学系の光軸が配置されていることを特徴とする請求項1,3,4および5のうちいずれか一項に記載の複眼撮像装置。
  8. 前記特定の第2の結像光学系を通した撮像により得られた画像またはその一部を基準画像として、前記複数の結像光学系のそれぞれを通した撮像により得られた画像を合成する画像合成手段を有することを特徴とする請求項6または7のいずれか一項に記載の複眼撮像装置。
  9. 前記複数の結像光学系のうち互いに異なる画角を有する2つの結像光学系を通した撮像により得られる2つの画像に基づいて、該2つの結像光学系の画角の間の画角に対応する画像を生成する画像生成手段を有することを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の複眼撮像装置。
  10. 前記複数の結像光学系を通した撮像により得られる互いに視差を有する複数の画像から被写体までの距離を算出する距離算出手段を有することを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の複眼撮像装置。
  11. 前記複数の結像光学系により形成された複数の物体像をそれぞれ撮像する複数の撮像領域を含む撮像手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の複眼撮像装置。
  12. 前記撮像手段は、前記複数の結像光学系ごとに設けられ、前記前記複数の結像光学系のうちの1つによって形成された光学像を撮像する撮像領域を備える複数の撮像素子を有することを特徴とする請求項11に記載の複眼撮像装置。
JP2015019321A 2015-02-03 2015-02-03 複眼撮像装置 Active JP6576046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015019321A JP6576046B2 (ja) 2015-02-03 2015-02-03 複眼撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015019321A JP6576046B2 (ja) 2015-02-03 2015-02-03 複眼撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016142947A JP2016142947A (ja) 2016-08-08
JP2016142947A5 true JP2016142947A5 (ja) 2018-03-15
JP6576046B2 JP6576046B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=56570357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015019321A Active JP6576046B2 (ja) 2015-02-03 2015-02-03 複眼撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6576046B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6818537B2 (ja) * 2016-12-16 2021-01-20 キヤノン株式会社 撮像装置
EP3721271A1 (en) * 2017-12-04 2020-10-14 Optotune Consumer AG Optical zoom device with focus tunable lens cores
CN107966795B (zh) * 2017-12-29 2020-03-20 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108089307B (zh) * 2017-12-29 2020-07-17 瑞声光学解决方案私人有限公司 摄像光学镜头
JP6436602B1 (ja) * 2017-12-29 2018-12-12 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6425361B1 (ja) * 2017-12-29 2018-11-21 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
CN108254893B (zh) * 2017-12-29 2020-08-25 瑞声光学解决方案私人有限公司 摄像光学镜头
JP7313478B2 (ja) * 2019-05-05 2023-07-24 華為技術有限公司 コンパクトカメラモジュール、端末デバイス、画像化方法、及び画像化装置
JP7414575B2 (ja) 2020-02-21 2024-01-16 キヤノン株式会社 光学系、及びそれを用いた撮像装置
JP2022160964A (ja) * 2021-04-07 2022-10-20 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッド レンズ系、撮像装置、及び移動体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011055246A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Panasonic Corp 望遠撮像装置
JP6112824B2 (ja) * 2012-02-28 2017-04-12 キヤノン株式会社 画像処理方法および装置、プログラム。
JP5755187B2 (ja) * 2012-07-02 2015-07-29 キヤノン株式会社 撮像装置およびレンズ装置
JP6278668B2 (ja) * 2013-11-22 2018-02-14 キヤノン株式会社 複眼撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016142947A5 (ja)
JP5869106B2 (ja) ステレオカメラ及びステレオカメラシステム
WO2015195297A3 (en) Multi-camera system using folded optics free from parallax and tilt artifacts
JP2013045089A5 (ja) 撮像システム
JP2017525206A5 (ja)
CA2870262C (en) System, device, and vehicle for recording panoramic images
JP2017515144A5 (ja)
WO2015195296A3 (en) Multi-camera system using folded optics free from parallax artifacts
JP2017538303A5 (ja)
JP2014186306A5 (ja)
JP2015510586A5 (ja)
WO2012040463A3 (en) Wide angle field of view active illumination imaging system
JP2014010399A5 (ja)
JP2014160240A5 (ja)
US9019603B2 (en) Two-parallel-channel reflector with focal length and disparity control
JP2019032409A5 (ja)
JP2015102794A5 (ja)
US20140071247A1 (en) Image pick-up device and distance measuring device
JP2013025298A (ja) 立体画像撮像装置
JP2017044722A5 (ja) ステレオ光学系および撮像装置
WO2015051282A3 (en) Xslit camera
JP2016149613A5 (ja)
JP2014026264A5 (ja)
WO2014038397A1 (ja) 立体視用光学系
JP2014157209A5 (ja)