JP2016141015A - 両面金属張積層板及びその製造方法 - Google Patents

両面金属張積層板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016141015A
JP2016141015A JP2015017684A JP2015017684A JP2016141015A JP 2016141015 A JP2016141015 A JP 2016141015A JP 2015017684 A JP2015017684 A JP 2015017684A JP 2015017684 A JP2015017684 A JP 2015017684A JP 2016141015 A JP2016141015 A JP 2016141015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
layer
resin
double
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015017684A
Other languages
English (en)
Inventor
高好 小関
Takayoshi Koseki
高好 小関
陽介 石川
Yosuke Ishikawa
陽介 石川
義昭 江崎
Yoshiaki Ezaki
義昭 江崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015017684A priority Critical patent/JP2016141015A/ja
Priority to PCT/JP2016/000419 priority patent/WO2016121392A1/ja
Priority to CN201680005891.7A priority patent/CN107107558A/zh
Priority to US15/537,552 priority patent/US20180141311A1/en
Publication of JP2016141015A publication Critical patent/JP2016141015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/088Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/14Polyamide-imides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/06Coating on the layer surface on metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/206Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/536Hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0145Polyester, e.g. polyethylene terephthalate [PET], polyethylene naphthalate [PEN]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/381Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

【課題】高い可撓性と高い耐熱性とを有する絶縁層を備える両面金属張積層板の提供。【解決手段】両面金属張積層板1は、第一の金属層21と、第二の金属層22と、第一の金属層21と第二の金属層22との間に介在すると共に第一の金属層21及び第二の金属層22の各々に直接接する絶縁層3とを備える。絶縁層3は、特定の構造式(1)で示される第一の構成単位と特定の構造式(2)で示される第二の構成単位とのうち少なくとも一方を備えるポリアミドイミド樹脂を含有する単一の層である【選択図】図1

Description

本発明は、両面金属張積層板及びその製造方法に関し、詳しくはポリアミドイミド製の絶縁層を備える両面金属張積層板及びその製造方法に関する。
高耐熱性ポリイミドから形成された絶縁層を備える両面金属張積層板は、従来、フレキシブルプリント配線板等の材料として用いられている。フレキシブルプリント配線板等の信頼性を向上するためには、両面金属張積層板の絶縁層に高い耐熱性が要求されている。
高耐熱性ポリイミドは高い耐熱性を有するものの、金属との接着性は低い。このため、従来、高耐熱性ポリイミドから形成された絶縁層と金属層とを接着するために、熱可塑性ポリイミドなどの熱可塑性の接着剤が用いられている(特許文献1参照)。
しかし、熱可塑性の接着剤は、絶縁層の耐熱性低下の原因となっていた。
特開2001−270033号公報
本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、高い可撓性と高い耐熱性とを有する絶縁層を備える両面金属張積層板及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係る両面金属張積層板は、第一の金属層と、第二の金属層と、前記第一の金属層と前記第二の金属層との間に介在すると共に前記第一の金属層及び前記第二の金属層の各々に直接接する絶縁層とを備え、前記絶縁層は、下記構造式(1)に示す第一の構成単位と下記構造式(2)に示す第二の構成単位とのうち少なくとも一方を備えるポリアミドイミド樹脂を含有する単一の層である。
本発明に係る両面金属張積層板の第一の製造方法は、第一の金属箔の一面に下記構造式(1)に示す第一の構成単位と下記構造式(2)に示す第二の構成単位とのうち少なくとも一方を備えるポリアミドイミド樹脂及び溶剤を含有する液状組成物を塗布してから200℃以上300℃未満の範囲内の温度で加熱することで、前記第一の金属箔上に樹脂層を形成し、前記樹脂層と第二の金属箔とを重ねた状態で、前記樹脂層を300℃以上350℃以下の範囲内の温度で加熱することで、絶縁層を形成することを含む。
本発明に係る両面金属張積層板の第二の製造方法は、第一の金属箔の一面に下記構造式(1)に示す第一の構成単位と下記構造式(2)に示す第二の構成単位とのうち少なくとも一方を備えるポリアミドイミド樹脂及び溶剤を含有する液状組成物を塗布してから、200℃以上300℃未満の範囲内の温度で加熱することで、前記第一の金属箔上に第一の樹脂層を形成し、第二の金属箔の一面に下記構造式(1)に示す第一の構成単位と下記構造式(2)に示す第二の構成単位とのうち少なくとも一方を備えるポリアミドイミド樹脂及び溶剤を含有する液状組成物を塗布してから200℃以上300℃未満の範囲内の温度で加熱することで、前記第二の金属箔上に第二の樹脂層を形成し、前記第一の樹脂層と前記第二の樹脂層とを重ねた状態で、前記第一の樹脂層及び前記第二の樹脂層を300℃以上350℃以下の範囲内の温度で加熱することで、絶縁層を形成することを含む。
本発明によれば、高い可撓性と高い耐熱性とを有する絶縁層を備える両面金属張積層板が得られる。
図1A乃至図1Cは、本発明の実施形態における両面金属張積層板の製造工程を示す断面図である。 図2A乃至図2Cは、本発明の実施形態における両面金属張積層板の他の製造工程を示す断面図である。。 図3A乃至図3Eは、本発明の実施形態における、多層フレキシブルプリント配線板の製造過程を示す断面図である。 図4A乃至図4Cは、本発明の実施の形態における、フレックスリジッドプリント配線板の製造工程を示す断面図である。
図1に、本実施形態における両面金属張積層板1を示す。両面金属張積層板1は、第一の金属層21と、第二の金属層22と、絶縁層3とを備える。絶縁層3は、第一の金属層21と第二の金属層22との間に介在すると共に第一の金属層21及び第二の金属層22の各々に直接接する。絶縁層3は、上記構造式(1)に示す第一の構成単位と上記構造式(2)に示す第二の構成単位とのうち少なくとも一方を備えるポリアミドイミド樹脂を含有する。絶縁層3は単一の層である。すなわち、絶縁層3内には組成の不連続な変化は存在しない。
本実施形態では、絶縁層3が上記のようなポリアミドイミドを含有し、しかも単一の層であるため、絶縁層3は高い可撓性を有すると共に、高い耐熱性も有する。これは、ポリアミドイミドが絶縁層3に高い可撓性と高い耐熱性とを付与することができ、更に絶縁層3が単一の層であるために絶縁層3の可撓性及び耐熱性が接着剤などで阻害されないためである。
本実施形態のような両面金属張積層板1は、従来得られていない。それは、上記のようなポリアミドイミドを含有する絶縁層3と金属との密着性が低いためである。これに対し、本実施形態では、上記のようなポリアミドイミドを含有する単一の層からなる絶縁層3と第一の金属層21及び第二の金属層22とが直接接する構成を有する両面金属張積層板1が得られる。
本実施形態における両面金属張積層板1は、例えば次の方法で製造される。まず第一の金属箔41の一面にポリアミドイミド樹脂及び溶剤を含有する液状組成物を塗布してから200℃以上300℃未満の範囲内の温度で加熱することで、第一の金属箔41上に樹脂層5を形成する。この樹脂層5に第二の金属箔42を重ねる。樹脂層5と第二の金属箔42とを重ねた状態で、樹脂層5を300℃以上350℃以下の範囲内の温度で加熱する。そうすると、樹脂層5が硬化して絶縁層3が形成されると共に、この絶縁層3が第一の金属箔41と第二の金属箔42に接着される。また、第一の金属箔41は第一の金属層21を構成し、第二の金属箔42は第二の金属層22を構成する。これにより、絶縁層3、第一の金属層21及び第二の金属層22を備える両面金属張積層板1が得られる。
本実施形態における両面金属張積層板1は、次に示す方法で製造されてもよい。まず、第一の金属箔41の一面にポリアミドイミド樹脂及び溶剤を含有する液状組成物を塗布してから、200℃以上300℃未満の範囲内の温度で加熱することで、第一の金属箔41上に第一の樹脂層51を形成する。また、第二の金属箔42の一面にポリアミドイミド樹脂及び溶剤を含有する液状組成物を塗布してから200℃以上300℃未満の範囲内の温度で加熱することで、第二の金属箔42上に第二の樹脂層52を形成する。次に、第一の樹脂層51と第二の樹脂層52とを重ねた状態で、第一の樹脂層51及び第二の樹脂層52を300℃以上350℃以下の範囲内の温度で加熱する。そうすると、第一の樹脂層51と第二の樹脂層52とが接着して一体化すると共に硬化して絶縁層3が形成される。また、この絶縁層3が第一の金属箔41と第二の金属箔42に接着される。また、第一の金属箔41は第一の金属層21を構成し、第二の金属箔42は第二の金属層22を構成する。これにより、絶縁層3、第一の金属層21及び第二の金属層22を備える両面金属張積層板1が得られる。
本実施形態に係る両面金属張積層板1及びその製造方法について、更に詳しく説明する。
第一の金属層21のための第一の金属箔41、及び第二の金属層22のための第二の金属箔42の各々の材質に特に制限はない。これらの金属箔の例として、銅箔が挙げられる。第一の金属箔41及び第二の金属箔42の各々の厚みは、3〜70μmの範囲内であることが好ましい。また、第一の金属箔41及び第二の金属箔42の各々の厚みが1〜5μmの範囲内、或いは1〜3μmの範囲内であってもよい。
絶縁層3に含有されるポリアミド樹脂は、上記の通り、第一の構成単位と第二の構成単位とのうち少なくとも一方を備える。このため、ポリアミドイミド樹脂は高いガラス転移点を有し、そのため絶縁層3は高い耐熱性を有する。更に、絶縁層3に非常に優れた可撓性が付与される。また、絶縁層3と第一の金属層21及び第二の金属層22の各々との接着性が高くなる。
特にポリアミドイミド樹脂が第一の構成単位と第二の構成単位の両方を備えることが好ましい。この場合、絶縁層3と第一の金属層21及び第二の金属層22の各々との接着性が特に高くなると共に、絶縁層3の耐熱性が特に高くなる。
ポリアミド樹脂における第一の構成単位と第二の構成単位の合計に対し、第二の構成単位は5〜35モル%の範囲内であることが好ましい。第二の構成単位が35モル%以下(すなわち第一の構成単位が65モル%以上)であると、絶縁層3の耐熱性が特に向上する。またこの第二の構成単位が5モル%以上(すなわち第一の構成単位が95モル%以下)であると、絶縁層3と第一の金属層21及び第二の金属層22の各々との接着性が特に高くなる。また、第二の構成単位が5モル%以上であると、両面金属張積層板1を製造するために液状組成物を調製する際に、ポリアミドイミド樹脂の溶剤への溶解性が向上し、このため絶縁層3を形成する際の成形不良が抑制される。第一の構成単位と第二の構成単位の合計に対し、第二の構成単位が10モル%以上であることも好ましく、30モル%以下であることも好ましく、10〜30モル%の範囲内であれば特に好ましい。
ポリアミドイミド樹脂中の構成単位は、第一の構成単位と第二の構成単位のみであってもよい。また、ポリアミドイミド樹脂中の構成単位に、第一の構成単位と第二の構成単位以外の単位(以下、追加的構成単位という)が含まれていてもよい。ポリアミドイミド樹脂中の全構成単位に対して追加的構成単位は20モル%以下であることが好ましく、10モル%以下であれば更に好ましい。
追加的構成単位は、例えば次の構造式(3)で示される構造を有する。
構造式(3)におけるAは芳香族残基である。Aの構造としては、特に限定されないが、下記[化4]に列挙した構造を例示できる。
[化4]におけるR1及びR2は、水素、並びに炭素数1〜3のアルキル基及びアリル基から選択される。但し、第一の構成単位及び第二の構成単位と同じ構造は、追加的構成単位から除かれる。
ポリアミドイミド樹脂の合成方法としては、例えばイソシアネート法及びアミン法が挙げられ、アミン法としては例えば酸クロリド法、低温溶液重合法及び室温溶液重合法が挙げられる。これらのうちイソシアネート法を採用することが好ましい。
イソシアネート法でポリアミドイミド樹脂を合成する場合、例えばトリメリット酸又はその無水物、ハロゲン化物等の誘導体と、芳香族残基を導入するための芳香族ジイソシアネートとを、有機溶剤中に加え、更に必要に応じて触媒を加えることで、反応性溶液を得る。この反応性溶液を、好ましくは10〜200℃の温度で1〜24時間加熱して反応させることで、ポリアミドイミド樹脂を合成できる。
芳香族残基を導入するための芳香族ジイソシアネートは、例えば4,4’−ジイソシアナト−3,3’−ジメチルビフェニル及び2,4―ジイソシアン酸トリレンを含む。この場合、4,4’−ジイソシアナト−3,3’−ジメチルビフェニルと2,4―ジイソシアン酸トリレンとのモル比を調整することで、ポリアミドイミド樹脂中の構成単位(1)と構成単位(2)のモル比を調整できる。また、芳香族ジイソシアネートに更に4,4’−ジイソシアナト−3,3’−ジメチルビフェニル及び2,4―ジイソシアン酸トリレン以外の成分を含有させることで、ポリアミドイミド樹脂に追加的構成単位を導入することもできる。
ポリアミドイミド樹脂の具体例の一つとして、東洋紡株式会社製の品番HR−16NNが、挙げられる。
反応性溶液の調製に用いられる有機溶媒は、例えばN−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、テトラメチルウレア、スルホラン、ジメチルスルホオキシド、γ−ブチロラクトン、シクロヘキサノン、及びシクロペンタノンからなる群から選択される一種以上の成分を含有し、或いは更にトルエン、キシレンなどの炭化水素系有機溶剤、ジグライム、トリグライム、テトラヒドロフランなどのエーテル系有機溶剤、及びメチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン系有機溶剤からなる群から選択される一種以上の成分を含有する。
触媒としては、三級アミン、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化合物などが挙げられる。
アミン法でポリアミドイミド樹脂を合成する場合、例えばトリメリット酸又はその無水物、ハロゲン化物等の誘導体と、芳香族残基を導入するための芳香族ジアミンとを、有機溶剤中に加え、更に必要に応じて触媒を加えることで、反応性溶液を調製する。この反応性溶液を好ましくは0〜200℃の温度で1〜24時間加熱して反応させることで、ポリアミドイミド樹脂を合成できる。
ポリアミドイミド樹脂の数平均分子量は、ポリアミドイミド樹脂に良好な溶剤溶解性を付与するためには、1万〜4万の範囲内であることが好ましい。この数平均分子量はゲル浸透クロマトグラフにより測定される値である。
絶縁層3は、ビスマレイミドを含有することが好ましい。そのためには、絶縁層3を形成するための液状組成物がビスマレイミドを含有することが好ましい。この場合、絶縁層3の耐熱性が更に向上する。ビスマレイミドは、4,4’−ジフェニルメタンビスマレイミド、ビスフェノールAジフェニルエーテルビスマレイミド、3,3’−ジメチル−5,5’−ジエチル−4,4’−ジフェニルメタンビスマレイミド、及び1,6’−ビスマレイミド−(2,2,4−トリメチル)ヘキサンからなる群から選択される一種以上の成分を含有することが好ましい。
ポリアミドイミド樹脂とビスマレイミドとの合計に対して、ビスマレイミドは3〜30質量%の範囲内であることが好ましい。ビスマレイミドが3質量%以上であると絶縁層3に特に高い耐熱性が付与される。ビスマレイミドが30質量%以下であると絶縁層3の柔軟性が良好である。ビスマレイミドが3〜20質量%の範囲内であれば特に好ましい。
液状組成物は、ビスマレイミドに代えて、或いはビスマレイミドと共に、エポキシ化合物を含有することも好ましい。この場合も、絶縁層3の耐熱性が向上する。エポキシ化合物は、ナフタレン骨格を有する多官能エポキシ樹脂であることが好ましい。ナフタレン骨格を有する多官能エポキシ樹脂としては、例えばノボラック型エポキシ樹脂、3官能型エポキシ樹脂、アラルキル型エポキシ樹脂、及びクレゾール型共縮合型エポキシ樹脂が挙げられる。これら以外にも、多官能エポキシ化合物として、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ポリフェノール型エポキシ樹脂、ポリグリシジルアミン型エポキシ樹脂、アルコール型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、フェノール骨格とビフェニル骨格を有するノボラック型エポキシ樹脂が挙げられる。
ポリアミドイミド樹脂とエポキシ化合物との合計に対して、エポキシ化合物は3〜30質量%の範囲内であることが好ましい。エポキシ化合物が3質量%以上であると絶縁層3の耐熱性が特に向上する。またエポキシ化合物が30質量%以下であると絶縁層3の柔軟性が良好である。またエポキシ化合物が3〜20質量%の範囲内であれば特に好ましい。
絶縁層3は無機フィラーを含有してもよい。そのためには、絶縁層3を形成するための液状組成物が無機フィラーを含有してもよい。
無機フィラーは、例えばシリカを含有することができる。
無機フィラーがシリカを含有する場合、すなわち絶縁層3がシリカを含有する場合、シリカは絶縁層3に高い熱伝導性を付与することができる。このため、絶縁層3にスルーホール6用の孔あけのためのレーザ加工が施される場合に、絶縁層3に形成された孔の内面における樹脂残渣の発生、及び孔の内面の凹凸の形成が、抑制される。また、孔の内面にアルカリ過マンガン酸溶液等のデスミア液を使用するデスミア処理が施されても、孔の内面の凹凸の形成が抑制される。このため、スルーホール6形成のために孔の内面にめっき処理が施される場合、めっき層が均一に形成されやすくなる。これにより、スルーホール6に高い導通安定性が付与される。
シリカの平均粒径は5〜200nmの範囲内であることが好ましく、シリカの最大粒径は500nm以下であることが好ましい。この場合、シリカが絶縁層3の可撓性を阻害しにくい。絶縁層3中のシリカは2〜20phrの範囲内であることが好ましい。尚、シリカの平均粒径及び最大粒径は、動的光散乱法により測定される。シリカは、球状シリカであることが好ましい。この場合、絶縁層3中のシリカの充填性が向上する。
両面金属張積層板1の電気容量は0.2nF/cm2以上であることが好ましい。この場合、小さい面積で容量を大きくできるので、両面金属張積層板1は、基板内蔵型のキャパシタを形成するために特に好適である。両面金属張積層板1の電気容量が0.6nF/cm2以下であることも好ましい。
液状組成物は、例えば溶剤中にポリアミドイミド樹脂を含有させることで調製される。液状組成物には、更にビスマレイミドを含有させることが好ましい。液状組成物には無機フィラーを含有させてもよい。
溶剤は、例えばN−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、テトラメチルウレア、スルホラン、ジメチルスルホオキシド、γ−ブチロラクトン、シクロヘキサノン、及びシクロペンタノンからなる群から選択される一種以上の成分を含有し、或いは更にトルエン、キシレンなどの炭化水素系有機溶剤、ジグライム、トリグライム、テトラヒドロフランなどのエーテル系有機溶剤、メチルエチルケトン、及びメチルイソブチルケトンなどのケトン系有機溶剤からなる群から選択される一種以上の成分を含有することができる。ポリアミドイミド樹脂の合成に用いられた溶剤をそのまま液状組成物に配合してもよい。
液状組成物中の溶剤の量は、液状組成物が良好な塗布性及び成膜性が付与されるように設定されることが好ましい。特に液状組成物の粘度が200〜800cPの範囲内となるように溶剤の量が設定されることが好ましい。
液状組成物は、上記成分のほか、適宜の添加剤を含有してもよい。
両面金属張積層板1を製造するための第一の方法について説明する。
第一の金属箔41及び第二の金属箔42を用意する。
第一の金属箔41の一面に、液状組成物を塗布する。塗布方法として、コンマコート、ダイコート、ロールコート、グラビアコート等の、適宜の方法が採用されてよい。第一の金属箔41上の液状組成物を200℃以上300℃未満の範囲内の最高温度で加熱する。これにより、第一の金属箔41上に樹脂層5を形成する。液状組成物を加熱する際の最高温度が240℃〜270℃の範囲内であれば更に好ましい。液状組成物を加熱する時間は1〜10分の範囲内であることが好ましい。
樹脂層5を得るための液状組成物を加熱する際には、液状組成物をまず一次加熱してから、一次加熱時よりも高い温度で二次加熱することが好ましい。この場合、液状組成物を徐々に加熱することで、この液状組成物から形成される樹脂層5の表層における発泡を抑制できる。一次加熱における加熱温度は100〜170℃の範囲内であることが好ましい。一次加熱における加熱時間は1〜10分の範囲内であることが好ましい。二次加熱における加熱温度は、200〜300℃の範囲内であり、且つ一次加熱の温度よりも高い温度であることが好ましい。二次加熱における加熱時間は1〜10分の範囲内であることが好ましい。
第一の金属箔41上の樹脂層5と、第二の金属箔42とを重ねる。この状態で、樹脂層5を300℃以上350℃以下の範囲内の温度で加熱する。樹脂層5を加熱する間、第一の金属箔41、樹脂層5、及び第二の金属箔42を、これらが積層する方向にプレスすることが好ましい。プレス時の圧力は2〜5MPaの範囲内であることが好ましい。これにより、絶縁層3が形成されて、両面金属張積層板1が得られる。第一の金属箔41は両面金属張積層板1の第一の金属層21となり、第二の金属箔42は両面金属張積層板1の第二の金属層22になる。
第一の方法のようにして絶縁層3が形成されると、絶縁層3が第一の金属層21及び第二の金属層22の各々に強固に接着される。このため、絶縁層3が単一な層であって、この絶縁層3が第一の金属層21及び第二の金属層22の各々に直接接する構造を有する両面金属張積層板1が得られる。
両面金属張積層板1を製造するための第二の方法について説明する。
第一の金属箔41及び第二の金属箔42を用意する。
第一の金属箔41の一面に、液状組成物を塗布する。塗布方法として、コンマコート、ダイコート、ロールコート、グラビアコート等の、適宜の方法が採用されてよい。第一の金属箔41上の液状組成物を最高温度200℃以上300℃未満の範囲内の温度で加熱する。これにより、第一の金属箔41上に第一の樹脂層51を形成する。液状組成物を加熱する際の最高温度が240〜270℃の範囲内であれば更に好ましい。また、液状組成物を加熱する時間は1〜10分の範囲内であることが好ましい。
第二の金属箔42の一面にも、液状組成物を塗布する。塗布方法として、コンマコート、ダイコート、ロールコート、グラビアコート等の、適宜の方法が採用されてよい。第一の金属箔41上の液状組成物を200℃以上300℃未満の範囲内の最高温度で加熱する。これにより、第二の金属箔42上に第二の樹脂層52を形成する。液状組成物を加熱する際の温度が240〜270℃の範囲内であれば更に好ましい。また、液状組成物を加熱する時間は1〜10分の範囲内であることが好ましい。
第一の樹脂層51及び第二の樹脂層52を得るために液状組成物を加熱する際には、液状組成物をまず一次加熱してから、一次加熱時よりも高い温度で二次加熱することが好ましい。この場合、液状組成物を徐々に加熱することで、液状組成物から形成される第二の樹脂層52の表層における発泡を抑制できる。一次加熱における加熱温度は100〜170℃の範囲内であることが好ましい。一次加熱における加熱時間は1〜10分の範囲内であることが好ましい。二次加熱における加熱温度は、200〜300℃の範囲内であり、且つ一次加熱の温度よりも高い温度であることが好ましい。二次加熱における加熱時間は1〜10分の範囲内であることが好ましい。
第一の金属箔41上の第一の樹脂層51と、第二の金属箔42上の第二の樹脂層52とを重ねる。この状態で、第一の樹脂層51及び第二の樹脂層52を300℃以上350℃以下の範囲内の温度で加熱する。第一の樹脂層51及び第二の樹脂層52を加熱する間、第一の金属箔41、第一の樹脂層51、第二の樹脂層52、及び第二の金属箔42を、これらが積層する方向にプレスすることが好ましい。プレス時の圧力は2〜5MPaの範囲内であることが好ましい。これにより、第一の樹脂層51と第二の樹脂層52とが一体化した単一の層からなる絶縁層3が形成されて、両面金属張積層板1が得られる。第一の金属箔41は両面金属張積層板1の第一の金属層21となり、第二の金属箔42は両面金属張積層板1の第二の金属層22になる。
第二の方法のようにして絶縁層3が形成される場合も、絶縁層3が第一の金属層21及び第二の金属層22の各々に強固に接着される。このため、絶縁層3が単一な層であって、この絶縁層3が第一の金属層21及び第二の金属層22の各々に直接接する構造を有する両面金属張積層板1が得られる。
絶縁層3の厚みは4〜12μmの範囲内であることが好ましい。この場合、絶縁層3が、良好な電気的絶縁性を有しながら、良好な可撓性も有しうる。また、絶縁層3の厚みが12μm以下であると、両面金属張積層板1に高い電気容量を付与することができる。本実施形態では、絶縁層3がポリアミドイミド樹脂を含む単一の層であるため、絶縁層3の厚み寸法を4〜12μmという小さな値にすることが容易である。
絶縁層3のガラス転移点は、300℃以上であることが好ましい。この場合、絶縁層3は特に高い耐熱性を有する。絶縁層3のガラス転移点は特に300〜350℃の範囲内であることが好ましい。また、絶縁層3のガラス転移点における弾性率は、0.1GPa以上であることが好ましい。この場合、絶縁層3は優れた可撓性を有する。絶縁層3に優れたフレキシブル性を持たせるためには、弾性率は特に0.1〜1.0GPaの範囲内であることが好ましい。本実施形態では、絶縁層3の組成を上述の範囲内で適宜調整することで、絶縁層3のガラス転移点が300〜350℃の範囲内であり、且つ絶縁層3のガラス転移点における弾性率が0.1〜1.0GPaの範囲内であることを達成することが可能である。
第一の金属層21の絶縁層3と接する面及び第二の金属層22の絶縁層3と接する面の各々の表面粗さRz、すなわちJIS B0601 1994で規定される十点平均粗さRzは、0.5〜3.0μmの範囲内であることが好ましい。そのためには、第一の金属箔41が表面粗さRz0.5〜3.0μmである面を備えると共に第二の金属箔42が表面粗さRz0.5〜3.0μmである面を備えることが好ましい。この場合、絶縁層3の優れた電気絶縁性と、第一の金属層21と絶縁層3との間の高いピール強度とが、両立する。
このように構成される可撓性と耐熱性の高い両面金属張積層板1は、例えばプリント配線板を作製するために用いられ、特にフレキシブルプリント配線板を製造するために好適に用いられる。例えばこの両面金属張積層板1からコア材9を形成し、このコア材9として用いることで、多層のプリント配線板を得ることができる。
本実施形態による両面金属張積層板1を用いて製造されるプリント配線板の、第一の態様について、図3A乃至図3Eを参照して説明する。
図3Aに示す両面金属張積層板1の第一の金属層21及び第二の金属層22の各々にエッチング処理等の処理を施すことで、図3Bに示すように導体配線8を形成する。更に絶縁層3にレーザ加工等で孔を形成し、この孔の内面をめっきすることで、絶縁層3にスルーホール6を形成してもよい。これにより、絶縁層3と導体配線8とを備えるコア材9が得られる。
図3Cに示すように、金属層(第三の金属層71)と、第三の金属層71上の第一層72と、第一層72上の第二層73とを備える金属張基材7を用意する。第三の金属層71は、例えば銅箔である。第一層72は、例えばポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、液晶ポリマー、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂等の可撓性を有する電気絶縁性材料から形成される。第二層73は、例えばエポキシ樹脂等の熱硬化性を有する電気絶縁性材料から形成される。
金属張基材7の第二層73を、コア材9における両方の導体配線8の各々に重ねる。この状態で金属張基材7とコア材9とをこれらが積層する方向に加圧しながら加熱する。これにより、まず第二層73が軟化して第二層73の一部が導体配線8のライン間に充填され、更に絶縁層3にスルーホール6が形成されている場合には第二層73の一部がスルーホール6内にも充填される。続いて第二層73が熱硬化する。これにより、第一層72と第二層73の硬化物とからなる絶縁層(第二の絶縁層10)が形成される。
コア材9と金属張基材7とが上記手法により積層一体化すると、図3Dに示されるような積層物14が得られる。この積層物14は、絶縁層3の厚み方向の両面上の各々に導体配線8、第二の絶縁層10、第三の金属層71が順次積層している構造を有する。
尚、積層物14を作製するにあたり、コア材9における片方の導体配線8のみに金属張基材7の第二層73を重ねてもよい。この場合、積層物14は、絶縁層3の厚み方向の片面上のみに、導体配線8、第二の絶縁層10、第三の金属層71が順次積層している構造を有する。
この積層物14における金属張基材7に由来する最外層の第三の金属層71に対して、エッチング処理等の処理が施されることで、図3Eに示されるように導体配線(第二の導体配線13)が形成される。これにより、多層のフレキシブルプリント配線板15が得られる。このフレキシブルプリント配線板15は、絶縁層3の厚み方向の両面上の各々に導体配線8、第二の絶縁層10、第二の導体配線13が順次積層している構造を有する。
コア材9に対して複数の金属張基材7を順次積層することで、フレキシブルプリント配線板を更に多層化することもできる。このようにして、多層のフレキシブルプリント配線板を製造することができる。
本実施形態による両面金属張積層板1を用いて製造されるフレックスリジッドプリント配線板24について、図4A乃至図4Cを参照して説明する。
フレックスリジッドプリント配線板24は、複数のリジッド部33と、リジッド部33の間を接続するフレックス部32とを備える。リジッド部33は、搭載される部品の重さに耐え、筐体に固定できる硬さと強度を持ったリジッドな部分である。フレックス部32はコア材16における多層化されていない部分から構成され、屈曲可能なフレキシブルな部分である。フレックスリジッドプリント配線板24は、例えばフレックス部32を屈曲させた状態で、携帯用電子機器などの小型・軽量の機器の筐体などに収容される。
フレックスリジッドプリント配線板24は例えば次の方法で製造される。
図3Eに示すフレキシブルプリント配線板15をコア材16とする。
このコア材16を、フレックス部32となる部分を除いて多層化することで、リジッド部33を形成する。多層化のための手法は特に制限されず、公知の手法が用いられるが、例えば多層化用の金属箔付き樹脂シート17を用いるビルドアップ法が採用される。
金属箔付き樹脂シート17は、図4Aに示すように、金属箔18と、この金属箔18の片面上に積層している半硬化樹脂層19とを備える。金属箔付き樹脂シート17は、例えば銅箔等の金属箔18のマット面にエポキシ樹脂組成物等の熱硬化性樹脂組成物を塗布し、この熱硬化性樹脂組成物を半硬化状態(Bステージ状態)となるまで加熱乾燥することで半硬化樹脂層19を形成することによって、作製される。金属箔18の厚みは6〜18μmの範囲内であることが好ましく、半硬化樹脂層19の厚みは10〜100μmの範囲内であることが好ましい。
図4Aに示すように、コア材16におけるリジッド部33が形成される複数の領域の各々において、コア材16の両面の各々に金属箔付き樹脂シート17の半硬化樹脂層19を重ねる。この状態で加熱プレス成形すると、半硬化樹脂層19がコア材16に接着すると共にこの半硬化樹脂層19が硬化して、図4Bに示すように絶縁層(第三の絶縁層20)が形成される。この場合の成形条件は適宜設定されるが、例えば圧力は1〜3MPa範囲内、温度は160〜200℃の範囲内で設定される。
図4Cに示すように、金属箔付き樹脂シート17に由来する金属箔18にエッチング処理等を施すことで、導体配線(第三の導体配線31)を形成する。これにより、リジッド部33が形成されると共に、隣合うリジッド部33の間にフレックス部32が形成される。このリジッド部33には、必要に応じて、スルーホール、ビアホール等が形成されてもよい。リジッド部33がビルドアップ法等により更に多層化されてもよい。
[実施例1]
無水トリメリット酸(ナカライテスク株式会社製)192g、4,4’−ジイソシアナ−ト−3,3’−ジメチルビフェニル250.8g、2,4―ジイソシアン酸トリレン8.7g、ジアザビシクロウンデセン(サンアプロ株式会社製)1g、及びN,N−ジメチルアセトアミド(DMAC、ナカライテスク株式会社製)2558.5gを配合することで、ポリマー濃度15質量%の混合物を得た。この混合物を加熱することで1時間かけて100℃まで昇温させ、続いて混合物を100℃のまま6時間維持することで、反応を進行させた。
続いて、反応物300gにビスマレイミドを1.4g、DMACを163.9g加えることでポリマー濃度を10質量%に調整してから、混合物を室温まで冷却した。これにより、ポリアミドイミドとビスマレイミドが溶解している液状組成物を得た。この液状組成物は黄褐色透明の液体であり、このためポリアミドイミドとビスマレイミドは液状組成物中に溶解していることが確認される。
第一の金属箔として、厚み12μmであり、Rz=1μmの面を備える銅箔を用意した。この第一の金属箔におけるRz=1μmである面上に液状組成物をコンマコータで塗布し、続いてこの液状組成物に200℃で4分間加熱してから、250℃で10分間加熱した。これにより、第一の金属箔上に厚み2μmの第一の樹脂層を形成した。
第二の金属箔として、厚み12μmであり、Rz=1μmの面を備える銅箔を用意した。この第二の金属箔におけるRz=1μmである面上に液状組成物をコンマコータで塗布し、続いてこの液状組成物に200℃で4分間加熱する一次加熱を施してから、250℃で10分間加熱する二次加熱を施した。これにより、第二の金属箔上に厚み2μmの第二の樹脂層を形成した。
第一の樹脂層と第二の樹脂層とを重ねた状態で、第一の金属箔、第一の樹脂層、第二の樹脂層及び第二の金属箔を4MPaの圧力でプレスしながら330℃で10分加熱した。
これにより、第一の金属層、絶縁層及び第二の金属層を備える両面金属張積層板を得た。この両面金属張積層板の断面に現れる絶縁層の最小厚みを測定したところ、4μmであった。
[実施例2〜13]
実施例1において、ポリアミドイミド樹脂を合成するための無水トリメリット酸、4,4’−ジイソシアナ−ト−3,3’−ジメチルビフェニル、及び2,4―ジイソシアン酸トリレンの配合モル比、液状組成物の組成、一次加熱及び二次加熱における加熱温度を、後掲の表に示すように変更した。
得られた両面金属張積層板1の断面に現れる絶縁層の最小厚みを測定した結果も、後掲の表に示す。
尚、表中の「ビスマレイミド1」は4,4’−ジフェニルメタンビスマレイミド(大和化成工業株式会社製、品番BMI−1000)であり、「ビスマレイミド2」はビスフェノールAジフェニルエーテルビスマレイミド(大和化成工業株式会社製、品番BMI−4000)である。
[実施例14]
第一の金属箔として、厚み12μmであり、Rz=1μmの面を備える銅箔を用意した。この第一の金属箔におけるRz=1μmである面上に、実施例1の場合と同じ組成の液状組成物をコンマコータで塗布し、続いてこの液状組成物に200℃で4分間加熱してから、250℃で10分間加熱した。これにより、第一の金属箔上に厚み10μmの第一の樹脂層を形成した。
第二の金属箔として、厚み12μmであり、Rz=1μmの面を備える銅箔を用意した。この第二の金属箔におけるRz=1μmである面を、第一の樹脂層の上に重ね、この状態で、第一の金属箔、第一の樹脂層、及び第二の金属箔を4MPaの圧力でプレスしながら330℃で10分加熱した。
これにより、第一の金属層、絶縁層及び第二の金属層を備える両面金属張積層板を得た。この両面金属張積層板の断面に現れる絶縁層の最小厚みを測定したところ、9μmであった。
[比較例1]
実施例1において、第一の樹脂層を形成するための一次加熱の条件を180℃、4分間とし、二次加熱は行わなかった。第二の樹脂層を形成するための一次加熱の条件も180℃、4分間とし、二次加熱は行わなかった。
その結果、得られた両面金属張積層板における金属層には、ふくれが発生してしまった。このため、比較例1については、後述の評価試験を実施しなかった。
[比較例2]
実施例1において、第一の樹脂層を形成するための一次加熱の条件を200℃、4分間とし、二次加熱の条件を350℃、10分間とした。第二の樹脂層を形成するための一次加熱の条件を200℃、4分間とし、二次加熱の条件を350℃、10分間とした。
その結果、実施例1の場合と同様に第一の樹脂層と第二の樹脂層とを重ねた状態で、第一の金属箔、第一の樹脂層、第二の樹脂層及び第二の金属箔を4MPaの圧力でプレスしながら330℃で10分加熱しても、第一の樹脂層と第二の樹脂層とは接着されず、絶縁層が形成されなかった。このため、比較例2については、後述の評価試験を実施しなかった。
[比較例3]
熱可塑性ポリイミドワニス(新日本理化株式会社製、品番PN−20)をN−メチル−2−ピロリドンで2倍に希釈することで、液状組成物を得た。
第一の金属箔及び第二の金属箔として、厚み12μmであり、Rz=1μmの面を備える銅箔を用意した。第一の金属箔及び第二の金属箔の各々の上に、液状組成物をコンマコータで塗布し、続いてこの液状組成物に200℃で2分間加熱してから、200℃で15分間加熱した。これにより、第一の金属箔上に厚み4μmの第一の樹脂層を、第二の金属箔上に厚み4μmの第二の樹脂層を、それぞれ形成した。
厚み12μmのポリイミドフィルム(株式会社カネカ製、商品名アピカルNPI)の両面に、第一の樹脂層と第二の樹脂層をそれぞれ重ね、4MPaの圧力でプレスしながら330℃で10分加熱した。
これにより、第一の金属層、絶縁層及び第二の金属層を備える両面金属張積層板を得た。この両面金属張積層板の断面に現れる絶縁層の最小厚みを測定したところ、20μmであった。
[比較例4]
比較例3において、第一の樹脂層及び第二の樹脂層を形成するための一次加熱の条件を200℃、2分として、二次加熱の条件を220℃、15分とした。
これにより、第一の金属層、絶縁層及び第二の金属層を備える両面金属張積層板を得た。この両面金属張積層板の断面に現れる絶縁層の最小厚みを測定したところ、20μmであった。
[評価試験]
(1)密着性評価
両面金属張積層板における銅箔を90°方向に引き剥がしたときの引き剥がし強度を測定した。
(2)半田耐熱性
両面金属張積層板を288℃の半田浴に浸漬してから、両面金属張積層板にふくれ、はがれ等の外観異常が発生するまでに要した時間を計測した。この時間が1分未満である場合を「C]、1分以上2分未満である場合を「B」、2分以上である場合を「A」と評価した。
(3)電気容量測定
JIS C6471 7.5に従って、両面金属張積層板にエッチング処理を施すことで試料を作製し、この試料の電気容量を測定した。
(4)弾性率評価
両面金属張積層板における両面の銅箔をエッチングにより除去してから、絶縁層のガラス転移点、及びガラス転移点における絶縁層の弾性率を、動的粘弾性測定装置(エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社製)を用いて測定した。尚、動的粘弾性測定装置で得られたtanδのピークをガラス転移点とした。
1 両面金属張積層板
21 第一の金属層
22 第二の金属層
3 絶縁層
41 第一の金属箔
42 第二の金属箔
5 樹脂層
51 第一の樹脂層
52 第二の樹脂層

Claims (11)

  1. 第一の金属層と、第二の金属層と、前記第一の金属層と前記第二の金属層との間に介在すると共に前記第一の金属層及び前記第二の金属層の各々に直接接する絶縁層とを備え、
    前記絶縁層は、下記構造式(1)に示す第一の構成単位と下記構造式(2)に示す第二の構成単位とのうち少なくとも一方を備えるポリアミドイミド樹脂を含有する単一の層である
    両面金属張積層板。
  2. 前記ポリアミドイミド樹脂は、前記第一の構成単位と前記第二の構成単位とを共に備え、前記第一の構成単位と前記第二の構成単位との合計に対して前記第二の構成単位が5〜35モル%の範囲内である
    請求項1に記載の両面金属張積層板。
  3. 前記絶縁層は、更にビスマレイミドを含有する
    請求項1又は2に記載の両面金属張積層板。
  4. 前記ポリアミドイミド樹脂に対して前記ビスマレイミドは3〜30質量%の範囲内である
    請求項3に記載の両面金属張積層板。
  5. 前記ビスマレイミドは、4,4’−ジフェニルメタンビスマレイミド、ビスフェノールAジフェニルエーテルビスマレイミド、3,3’−ジメチル−5,5’−ジエチル−4,4’−ジフェニルメタンビスマレイミド、及び1,6’−ビスマレイミド−(2,2,4−トリメチル)ヘキサンからなる群から選択される一種以上の成分を含有する
    請求項3又は4に記載の両面金属張積層板。
  6. 前記絶縁層のガラス転移点が300〜350℃の範囲内であり、前記絶縁層の前記ガラス転移点における弾性率が0.1〜1.0GPaの範囲内である
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載の両面金属張積層板。
  7. 0.2nF/cm2以上の電気容量を有する
    請求項1乃至6のいずれか一項に記載の両面金属張積層板。
  8. 第一の金属箔の一面に前記ポリアミドイミド樹脂及び溶剤を含有する液状組成物を塗布してから200℃以上300℃未満の範囲内の最高温度で加熱することで、樹脂層を形成し、
    前記樹脂層と第二の金属箔とを重ねた状態で、前記樹脂層を300℃以上350℃以下の範囲内の温度で加熱することで、前記絶縁層を形成することにより製造される
    請求項1乃至7のいずれか一項に記載の両面金属張積層板。
  9. 第一の金属箔の一面に前記ポリアミドイミド樹脂及び溶剤を含有する液状組成物を塗布してから200℃以上300℃未満の範囲内の最高温度で加熱することで、第一の樹脂層を形成し、
    第二の金属箔の一面に前記ポリアミドイミド樹脂及び溶剤を含有する液状組成物を塗布してから200℃以上300℃未満の範囲内の最高温度で加熱することで、第二の樹脂層を形成し、
    前記第一の樹脂層と前記第二の樹脂層とを重ねた状態で、前記第一の樹脂層及び前記第二の樹脂層を300℃以上350℃以下の範囲内の最高温度で加熱することで、前記絶縁層を形成することにより製造される
    請求項1乃至7のいずれか一項に記載の両面金属張積層板。
  10. 第一の金属箔の一面に下記構造式(1)に示す第一の構成単位と下記構造式(2)に示す第二の構成単位とのうち少なくとも一方を備えるポリアミドイミド樹脂及び溶剤を含有する液状組成物を塗布してから200℃以上300℃未満の範囲内の最高温度で加熱することで、前記第一の金属箔上に樹脂層を形成し、
    前記樹脂層と第二の金属箔とを重ねた状態で、前記樹脂層を300℃以上350℃以下の範囲内の最高温度で加熱することで、絶縁層を形成することを含む
    両面金属張積層板の製造方法。
  11. 第一の金属箔の一面に下記構造式(1)に示す第一の構成単位と下記構造式(2)に示す第二の構成単位とのうち少なくとも一方を備えるポリアミドイミド樹脂及び溶剤を含有する液状組成物を塗布してから、200℃以上300℃未満の範囲内の最高温度で加熱することで、前記第一の金属箔上に第一の樹脂層を形成し、
    第二の金属箔の一面に下記構造式(1)に示す第一の構成単位と下記構造式(2)に示す第二の構成単位とのうち少なくとも一方を備えるポリアミドイミド樹脂及び溶剤を含有する液状組成物を塗布してから200℃以上300℃未満の範囲内の最高温度で加熱することで、前記第二の金属箔上に第二の樹脂層を形成し、
    前記第一の樹脂層と前記第二の樹脂層とを重ねた状態で、前記第一の樹脂層及び前記第二の樹脂層を300℃以上350℃以下の範囲内の最高温度で加熱することで、絶縁層を形成することを含む
    両面金属張積層板の製造方法。
JP2015017684A 2015-01-30 2015-01-30 両面金属張積層板及びその製造方法 Pending JP2016141015A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017684A JP2016141015A (ja) 2015-01-30 2015-01-30 両面金属張積層板及びその製造方法
PCT/JP2016/000419 WO2016121392A1 (ja) 2015-01-30 2016-01-28 両面金属張積層板及びその製造方法
CN201680005891.7A CN107107558A (zh) 2015-01-30 2016-01-28 双面覆金属层叠板及其制造方法
US15/537,552 US20180141311A1 (en) 2015-01-30 2016-01-28 Double-sided metal-clad laminate board and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017684A JP2016141015A (ja) 2015-01-30 2015-01-30 両面金属張積層板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016141015A true JP2016141015A (ja) 2016-08-08

Family

ID=56543014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015017684A Pending JP2016141015A (ja) 2015-01-30 2015-01-30 両面金属張積層板及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180141311A1 (ja)
JP (1) JP2016141015A (ja)
CN (1) CN107107558A (ja)
WO (1) WO2016121392A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201810064PA (en) * 2016-05-18 2018-12-28 Isola Usa Corp Method of manufacturing circuit boards
US11419213B2 (en) * 2019-03-26 2022-08-16 Western Digital Technologies, Inc. Multilayer flex circuit with non-plated outer metal layer
CN110054985B (zh) * 2019-04-25 2021-07-09 住井科技(深圳)有限公司 自润滑聚酰胺酰亚胺清漆、绝缘皮膜、绝缘电线、线圈及电动机
GB2619148A (en) * 2022-03-29 2023-11-29 Merck Patent Gmbh Dielectric materials based on reversed imide-extended bismaleimides

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013077397A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 パナソニック株式会社 フレキシブル金属張基材、フレキシブル金属張基材の製造方法、プリント配線板、多層フレキシブルプリント配線板、及びフレックスリジッドプリント配線板
WO2014171345A1 (ja) * 2013-04-16 2014-10-23 東洋紡株式会社 金属箔積層体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03133634A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Toyobo Co Ltd 耐熱性積層体およびその製法
JP4560697B2 (ja) * 1999-08-04 2010-10-13 東洋紡績株式会社 フレキシブル金属積層体及びその製造方法
JP4640409B2 (ja) * 2003-09-01 2011-03-02 東洋紡績株式会社 金属張積層体
KR101441990B1 (ko) * 2006-10-04 2014-09-18 히타치가세이가부시끼가이샤 폴리아미드이미드 수지, 접착제, 플렉시블 기판 재료, 플렉시블 적층판 및 플렉시블 인쇄배선판
JP6041204B2 (ja) * 2012-11-22 2016-12-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 フレキシブルプリント配線板製造用基材、フレキシブルプリント配線板、及びフレックス・リジッドプリント配線板
JP2014150133A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Panasonic Corp 樹脂付き金属箔、プリント配線板、及びプリント配線板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013077397A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 パナソニック株式会社 フレキシブル金属張基材、フレキシブル金属張基材の製造方法、プリント配線板、多層フレキシブルプリント配線板、及びフレックスリジッドプリント配線板
WO2014171345A1 (ja) * 2013-04-16 2014-10-23 東洋紡株式会社 金属箔積層体

Also Published As

Publication number Publication date
US20180141311A1 (en) 2018-05-24
WO2016121392A1 (ja) 2016-08-04
CN107107558A (zh) 2017-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI777950B (zh) 聚醯亞胺、聚醯亞胺系黏著劑、薄膜狀黏著材料、黏著層、黏著薄片、附有樹脂之銅箔、覆銅積層板及印刷線路板、以及多層線路板及其製造方法
TWI754668B (zh) 可撓性印刷線路板用覆銅積層板及可撓性印刷線路板
JP6593649B2 (ja) 接着剤組成物、フィルム状接着材、接着層、接着シート、樹脂付銅箔、銅張積層板、フレキシブル銅張積層板、プリント配線板、フレキシブルプリント配線板、多層配線板、プリント回路板、及びフレキシブルプリント回路板
TWI795394B (zh) 聚醯亞胺、黏著劑、薄膜狀黏著材料、黏著層、黏著片、附有樹脂之銅箔、覆銅積層板、印刷線路板、以及多層線路板及其製造方法
JP5524475B2 (ja) 2層両面フレキシブル金属積層板及びその製造方法
TWI774674B (zh) 接著薄膜、樹脂組成物、預浸體、印刷配線板及半導體裝置
US20040176526A1 (en) Resin composition
TW201619292A (zh) 聚醯亞胺樹脂組成物、黏著劑組成物、底漆組成物、積層體及附有樹脂之銅箔
CN108690552B (zh) 胶粘剂、胶粘材料、胶粘层、胶粘片、铜箔、覆铜层叠板、布线板及制造方法
JP2006037083A (ja) 変性ポリイミド樹脂を含有する熱硬化性樹脂組成物
TW202219124A (zh) 聚醯亞胺、黏著劑、薄膜狀黏著材料、黏著層、黏著片、附有樹脂之銅箔、覆銅積層板、印刷線路板、以及多層線路板及其製造方法
US20080032103A1 (en) Multilayer Printed Circuit Board
JP2017119865A (ja) ポリイミド系接着剤
JP2017059779A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2007169454A (ja) 変性ポリイミド樹脂を含有するプリプレグ
WO2016121392A1 (ja) 両面金属張積層板及びその製造方法
JP6620457B2 (ja) 樹脂組成物
KR20090071774A (ko) 접착제용 수지 조성물 및 이의 이용
JP2013036042A (ja) 多層プリント配線板の層間絶縁材用熱硬化性樹脂組成物
JP2020172663A (ja) 樹脂組成物
JP5577837B2 (ja) 金属箔張り積層板及びその製造方法、並びにこれを用いたプリント配線板
WO2017130947A1 (ja) 樹脂付き金属箔、フレキシブルプリント配線板
TW202239821A (zh) 接著劑組成物、硬化物、接著片材、附樹脂之銅箔、覆銅積層板、印刷配線板
TW202233416A (zh) 聚醯亞胺樹脂組成物、接著劑組成物、膜狀接著材料、接著片材、附樹脂之銅箔、覆銅積層板、印刷配線板及聚醯亞胺膜
KR20170038740A (ko) 수지 조성물, 접착제, 필름형 접착 기재, 접착 시트, 다층 배선판, 수지 부착 동박, 동장 적층판, 프린트 배선판

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160512

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190723