JP2016136488A - 照明制御システム - Google Patents

照明制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016136488A
JP2016136488A JP2015011423A JP2015011423A JP2016136488A JP 2016136488 A JP2016136488 A JP 2016136488A JP 2015011423 A JP2015011423 A JP 2015011423A JP 2015011423 A JP2015011423 A JP 2015011423A JP 2016136488 A JP2016136488 A JP 2016136488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition
illumination
light
light quantity
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015011423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6185941B2 (ja
Inventor
杉本 晃三
Kozo Sugimoto
晃三 杉本
大橋 知典
Tomonori Ohashi
知典 大橋
寛子 青野
Hiroko Aono
寛子 青野
佐藤 和也
Kazuya Sato
和也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2015011423A priority Critical patent/JP6185941B2/ja
Priority to US15/003,906 priority patent/US9420671B1/en
Priority to CN201610048661.0A priority patent/CN105828499B/zh
Publication of JP2016136488A publication Critical patent/JP2016136488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6185941B2 publication Critical patent/JP6185941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • B60Q1/143Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/10Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards
    • B60Q3/16Circuits; Control arrangements
    • B60Q3/18Circuits; Control arrangements for varying the light intensity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/80Circuits; Control arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/16Controlling the light source by timing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/054Variable non-standard intensity, i.e. emission of various beam intensities different from standard intensities, e.g. continuous or stepped transitions of intensity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Abstract

【課題】複数の照明装置の光量を切り替える際に、運転者等が知覚する照明光量の切り替わり動作により統一感を抱かせることが可能な照明制御システムを提供すること。
【解決手段】複数の照明光源を統一的に制御する際に、制御対象の全ての照明の遷移終了時刻te_ABCが同時刻に統一されるように、照明毎の光量遷移開始時刻ts_A,ts_B,ts_Cを適切に決定する。照明毎の遷移開始時光量レベルPAs,PBs,PCs及び、遷移終了時光量レベルPAe、PBe、PCeと、照明毎の遷移傾き特性とに基づいて、遷移所要時間TdA、TdB、TdCを求めて適切に遷移開始時刻を決定する。又は、全照明の遷移開始時刻を共通にして、各照明の遷移傾き特性を調整し、遷移終了時刻te_ABCを揃える。
【選択図】図3

Description

本発明は、照明制御システムに関し、例えば車両に搭載される複数の照明装置を互いに連動させて動作させる場合に利用可能な技術に関する。
例えば、車両上には車室内及び車室外に多数の様々な照明装置が搭載されている。そして、これらの照明装置を制御するための様々な技術が従来より提案されている。
特許文献1は、車室内に設けられた複数の室内照明灯の点灯制御を行う室内照明灯制御装置において、車室内の装飾効果を高め、質感を向上する技術を示している。具体的には、ドアの開状態をセンサで検出し、開いているドア側の室内照明灯を車外側から車室内方に向かって順次点灯させるように、コントローラーから各室内照明灯に対して信号を出力する。
特許文献2は、複数の照明用光源を発光波長や昼夜に拘わらず明るさが等しくなるように調光するための技術を示している。また、減光を行うためにデューティ制御を実施することや、複数の照明用光源に対して点消灯タイミングが互いに異なる複数の点消灯信号を送信することも示している。
特許文献3は、車両の複数箇所に配置された灯具をそれぞれ制御するための複数の点灯回路間で、自由度の高い連携処理を実現するための技術を示している。具体的には、車両の前面左右両側に配置されたヘッドライトをそれぞれ制御するための2つの点灯回路を備え、これらは専用通信線を介して通信によって連携した処理を行う。
特許文献4は、車両用LEDの調色と調光を1つの調光操作で可能にする照明機器の技術を示している。
特開2007−125986号公報 特開2012−66605号公報 特開2013−95325号公報 特開2014−103078号公報
例えば車両上に搭載された様々な照明装置に関しては、状況に応じて自動的に、或いは運転者等のマニュアルスイッチ操作に応じて、照明のオンオフを切り替えたり、照明の明るさを変更することが必要になる。自動的な切り替えに関しては、車両の走行状態や車速の変化に連動してヘッドライトの点灯/消灯を切り替えたり、ドアの開閉に連動して車室内の照明の点灯/消灯を切り替えたり、昼夜等の環境の明るさの変化に連動して車室内のメータユニット等の照明の明るさを切り替えることが行われる。
また、車両上には多数の照明装置が搭載されているので、これらの照明装置の点灯/消灯や照明光量を個別に切り替えたり、特許文献3の技術のように互いに連携した状態で複数の照明装置を制御することが必要になる。
しかしながら、複数の照明装置を互いに連携させて制御する場合であっても、実際に運転者や他の乗員が知覚する照明光量の切り替わり動作に関しては、複数の照明装置がそれぞれ独自のタイミングでバラバラに動作しているように感じられる場合が多い。そのため、車両上の照明光量の切り替わりに関して、運転者が違和感を感じたり、装置の故障や劣化の可能性を想定したり、低品質の質感を抱く可能性がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数の照明装置の光量を切り替える際に、実際に運転者や乗員等が知覚する照明光量の切り替わり動作により統一感を抱かせることが可能な照明制御システムを提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る照明制御システムは、下記(1)〜(7)を特徴としている。
(1) 複数の照明光源と、
前記複数の照明光源の各々の発光のオンオフ、または2段階以上の発光光量調節が可能な光源駆動部と、
前記光源駆動部を制御することにより前記複数の照明光源の状態を統一的に制御する統括制御部と、
を備える照明制御システムであって、
前記統括制御部が、前記複数の照明光源の各々の発光光量を、第1の光量レベルから前記第1の光量レベルよりも小さい第2の光量レベル、またはオフレベルへ低減するための光量低減遷移を実施する際に、前記複数の照明光源の光量の遷移終了タイミングがほぼ一致するように、前記光源駆動部を制御する、
ことを特徴とする。
(2) 上記(1)に記載の照明制御システムであって、
前記第1の光量レベル及び前記第2の光量レベルの少なくとも一方が、前記複数の照明光源の各々について互いに異なる状況において、
前記統括制御部が、前記光量低減遷移を実施する際には、前記複数の照明光源のそれぞれについて、光量の遷移開始を独立したタイミングで実施する、
ことを特徴とする。
(3) 上記(2)に記載の照明制御システムであって、
前記光量低減遷移を実施する際に前記複数の照明光源の光量遷移の傾き特性が実質的に1種類である状況において、
前記複数の照明光源の各々の前記第1の光量レベル及び前記第2の光量レベルと、前記傾き特性と、光量の遷移終了タイミングとに基づいて、光量の遷移を開始するタイミングを、前記複数の照明光源のそれぞれについて独立して決定する、
ことを特徴とする。
(4) 上記(3)に記載の照明制御システムであって、
前記複数の照明光源の光量遷移の傾き特性が2種類以上存在する状況において、
前記光量低減遷移を実施する際には、2種類以上の前記傾き特性の中で、事前に選択した1種類の前記傾き特性のみを利用する、
ことを特徴とする。
(5) 上記(2)に記載の照明制御システムであって、
前記光量低減遷移を実施する際に前記複数の照明光源の光量遷移の傾き特性が複数種類存在する状況において、
前記複数の照明光源の各々の前記第1の光量レベル及び前記第2の光量レベルと、前記複数の照明光源の各々の光量遷移の傾き特性と、光量の遷移終了タイミングとに基づいて、光量の遷移を開始するタイミングを、前記複数の照明光源のそれぞれについて独立して決定する、
ことを特徴とする。
(6) 上記(1)に記載の照明制御システムであって、
前記第1の光量レベル及び前記第2の光量レベルが前記複数の照明光源について実質的に共通であり、且つ前記光量低減遷移を実施する際に前記複数の照明光源の光量遷移の傾き特性が複数種類存在する状況において、
前記光量低減遷移を実施する際には、前記第1の光量レベル及び前記第2の光量レベルと、前記複数の照明光源の各々の光量遷移の傾き特性と、光量の遷移終了タイミングとに基づいて、光量の遷移を開始するタイミングを、前記複数の照明光源のそれぞれについて独立して決定する、
ことを特徴とする。
(7) 上記(1)に記載の照明制御システムであって、
前記複数の照明光源の少なくとも1つについて、前記光量低減遷移を実施する際の光量遷移の傾き特性が可変である状況において、
前記光量低減遷移を実施する際には、前記複数の照明光源の光量の遷移開始を共通のタイミングで実施し、前記複数の照明光源の光量の遷移終了タイミングがほぼ一致するように、前記複数の照明光源の少なくとも1つについて光量遷移の傾き特性を調整する、
ことを特徴とする。
上記(1)の構成の照明制御システムによれば、前記光量低減遷移の動作において、前記複数の照明光源の光量の遷移終了タイミングがほぼ一致するように制御される。これにより、前記複数の照明光源の光量遷移が同時に停止するので、前記複数の照明光源が統一的に制御されていることを運転者等が知覚することになる。
上記(2)の構成の照明制御システムによれば、前記光量低減遷移を実施する際に、光量の遷移を開始するタイミングが、前記複数の照明光源のそれぞれについて独立して決定される。したがって、光量の遷移を開始してから終了するまでの遷移所要時間が照明光源毎に異なる場合であっても、前記複数の照明光源の光量の遷移終了タイミングをほぼ一致させることができる。
上記(3)の構成の照明制御システムによれば、前記複数の照明光源のそれぞれの光量の遷移を開始するタイミングを、前記複数の照明光源の各々の前記第1の光量レベル及び前記第2の光量レベルと、前記傾き特性と、光量の遷移終了タイミングとに基づいて独立して決定するので、照明光源毎に前記第1の光量レベル又は前記第2の光量レベルが異なる場合であっても、前記複数の照明光源の光量の遷移終了タイミングをほぼ一致させることができる。
上記(4)の構成の照明制御システムによれば、前記光量低減遷移を実施する際の前記傾き特性が全ての照明光源で共通であるため、光量の遷移を開始するタイミングを適切に決定することが容易になる。
上記(5)の構成の照明制御システムによれば、個別に様々な特性を有する複数種類の照明光源を統一的に制御する場合であっても、光量の遷移を開始するタイミングを、前記複数の照明光源のそれぞれについて適切に決定し、全ての照明光源の光量の遷移終了タイミングをほぼ一致させることができる。
上記(6)の構成の照明制御システムによれば、個別に様々な特性を有する複数種類の照明光源を統一的に制御する場合であっても、光量の遷移を開始するタイミングを、前記複数の照明光源のそれぞれについて適切に決定し、全ての照明光源の光量の遷移終了タイミングをほぼ一致させることができる。
上記(7)の構成の照明制御システムによれば、光量遷移の傾き特性を調整することにより、光量の遷移開始から終了までの遷移所要時間を全ての照明光源について共通化することができ、全ての照明光源の光量の遷移終了タイミングをほぼ一致させることができる。
本発明の照明制御システムによれば、制御対象の複数の照明光源の光量の遷移終了タイミングがほぼ一致するので、複数の照明装置の光量を切り替える際に、実際に運転者や乗員等が知覚する照明光量の切り替わり動作により統一感を抱かせることが可能になる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本発明の実施形態における照明制御システムの構成例を示すブロック図である。 図2は、図1に示した照明制御システムの制御に適用可能な照明統一制御(1)の処理手順を示すフローチャートである。 図3は、図2に示した処理手順を実行する場合の動作例を示すタイムチャートである。 図4は、図1に示した照明制御システムにおける動作例を示すタイムチャートである。 図5は、図1に示した照明制御システムの制御に適用可能な照明統一制御(2)の処理手順を示すフローチャートである。 図6は、図1に示した照明制御システムの制御に適用可能な照明統一制御(3)の処理手順を示すフローチャートである。 図7は、図1に示した照明制御システムの制御に適用可能な照明統一制御(4)の処理手順を示すフローチャートである。 図8は、図1に示した照明制御システムの制御に適用可能な照明統一制御(5)の処理手順を示すフローチャートである。 図9は、図6に示した処理手順を実行する場合の動作例を示すタイムチャートである。 図10は、図8に示した処理手順を実行する場合の動作例を示すタイムチャートである。
本発明の照明制御システムに関する具体的な実施の形態について、各図を参照しながら以下に説明する。
<第1実施形態>
<照明制御システムの構成例>
本発明の実施形態における照明制御システム100の構成例を図1に示す。図1に示した照明制御システム100は、車両上に搭載し、車両上の複数の照明の点灯/消灯等の動作を統一的に制御するために利用することを想定して構成されている。勿論、車両以外の用途に本発明を適用することも可能である。
図1に示すように、この照明制御システム100は、照明統括制御部11と、2つの調光回路12A及び12Bと、スイッチング回路12Cと、3つの独立した照明光源13A、13B、及び13Cと、上位ECU(電子制御ユニット)20とを備えている。図1の例では3つの独立した照明光源13A〜13Cを制御する場合を想定しているが、2つの照明光源だけを制御対象としても良いし、照明光源の数を4以上に増やしても良い。
照明光源13A、13B、及び13Cの代表例としては、車体の外側に配置されるヘッドライト、フォグランプ、テールランプ、車幅灯などを想定することができる。また、車室内に配置される複数のルームランプや、計器板の照明灯などを制御対象とすることも考えられる。
図1に示した構成においては、照明光源13A及び13Bのそれぞれは光量の調節を必要とする灯具であり、照明光源13Cは点灯/消灯の切り替えだけを必要とする灯具である。したがって、照明光源13Aは調光回路12Aの出力に接続されており、照明光源13Bは調光回路12Bの出力に接続されている。また、照明光源13Cはスイッチング回路12Cの出力に接続されている。
スイッチング回路12Cは、例えばトランジスタのようなスイッチング素子、或いはリレーを内蔵し、車両の電源から照明光源13Cへの通電のオンオフを二値的に切り替えることができる。照明光源13Cの通電のオンオフは、照明統括制御部11から入力される制御信号CON_Cの状態により定まる。
調光回路12Aは、例えばトランジスタのようなスイッチング素子を内蔵しており、車両の電源から照明光源13Aへの通電のオンオフを制御できる。また、周期的に発生するパルス信号を用いて通電のオンオフを周期的に繰り返し、パルス幅の調節によりオンオフデューティを制御することにより、照明光源13Aに流れる電流の平均値を調整することができる。これにより、照明光源13Aの発光光量の調節が可能になる。調光回路12Aは、照明統括制御部11から入力される制御信号CON_Aに従い、照明光源13Aの通電のオンオフと、2段階以上の段階的な電流調節を行うことができる。
同様に、調光回路12Bは、トランジスタのようなスイッチング素子を内蔵しており、車両の電源から照明光源13Bへの通電のオンオフを制御できる。また、周期的に発生するパルス信号を用いて通電のオンオフを周期的に繰り返し、パルス幅の調節によりオンオフデューティを制御することにより、照明光源13Bに流れる電流の平均値を調整することができる。調光回路12Bは、照明統括制御部11から入力される制御信号CON_Bに従い、照明光源13Bの通電のオンオフと、2段階以上の段階的な電流調節を行うことができる。
照明統括制御部11は、例えばマイクロコンピュータを主体とする論理回路により構成され、事前に組み込んだプログラムに従って、比較的複雑な制御を実施することができる。図1に示した照明制御システム100においては、照明統括制御部11は、3つの照明光源13A、13B、及び13Cをそれぞれ個別に制御したり、統一的に制御することができる。また、照明統括制御部11は車両上の所定の通信ネットワークを経由して、上位ECU20との間でデータ通信を行うことができ、様々な情報を取得して状況を識別することができる。
例えば、ユーザの手動操作により照明光源13A、13B、及び13Cの各々の点灯/消灯や光量を個別に切り替えるための操作スイッチ(図示せず)の状態は、上位ECU20によって読み取られ、情報として照明統括制御部11に伝達される。照明統括制御部11は入力された情報に基づき、制御信号CON_A、CON_B、又はCON_Cを制御して、照明光源13A、13B、又は13Cの状態を切り替える。
また、例えば車両の走行状況に応じてヘッドライトなどの複数の照明光源の状態を自動的に切り替えたり、ドアの開閉状況などに応じてルームランプなどの複数の照明光源の状態を自動的に切り替える必要がある。このような状況においては、照明統括制御部11は上位ECU20から入力される様々な情報に基づき、照明光源13A、13B、及び13Cの2つ又は3つの統一的な制御の切り替えが必要か否かを、事前に定めた条件の比較により識別することができる。そして、状況に応じて複数の照明光源の点灯/消灯などの切り替えを統一的に実施する。
<動作の説明>
<動作例の概要>
図1に示した照明制御システム100における動作例の概要を図4に示す。図4において、各グラフの横軸は時間を表し、縦軸の光量レベルは、L3が最大(光量が100%)、L0が消灯(光量が0%:オフレベル)、L1及びL2はL0〜L3の中間的な光量の比率を表している。また、図4の照明A、照明B、及び照明Cは、それぞれ図1中の照明光源13A、13B、及び13Cの状態に相当する。
図4に示すように、例えば照明Cをオフ(OFF:L0)からオン(ON:L3)に切り替える際には、実際の光量レベルがL0からL3に遷移するまでにある程度の時間を要する。すなわち、各光源の固有の発光/消灯の切り替わり特性や、各光源の通電状態を切り替える回路の特性などの影響を受けて、光量レベルの遷移に要する時間が定まる。
実際の照明制御システム100においては、制御対象の複数の照明光源の光量遷移特性(立ち上がり/立ち下がりの傾き)が共通である場合もあるし、照明光源毎に光量遷移特性が異なる場合もあるし、各照明光源の光量遷移特性が状況に応じて切り替わる場合もある。
図4に示す例では、照明Aは光量遷移特性の傾きが比較的大きく(フェード速め)、照明B及び照明Cは光量遷移特性の傾きが標準的(フェード標準)である場合を想定している。例えば、図4において時刻t01で照明A及び照明Bの光量遷移を同時に開始しているが光量レベルがL0からL3に到達するまでの所要時間は照明Aが短く、照明Bが長いので、照明Aの光量遷移が先に終了する。また、図4において時刻t01で照明B及び照明Cの光量遷移を同時に開始しているが、光量レベルがL0からL3に到達するまでの所要時間はほぼ同じであるため、照明B及び照明Cの光量遷移はほぼ同時に終了する。
また、図4に示す例では、照明Cはオンオフ制御だけしかできないので、照明Cの光量レベルはオフレベル(L0)とオンレベル(L3)のいずれかのみに切り替えることができる。また、照明A及び照明Bについては、オンオフ制御以外に、調光(1)(L3。図中では、「(1)」を○の中に1で記載)及び調光(2)(L1。図中では、「(2)」を○の中に2で記載)の選択的な切り替えが可能である。
図4に示す例では、時刻t01〜t04の区間、及び時刻t05〜t06の区間で「個別操作」を行い、時刻t04〜t05の区間、及び時刻t06〜t07の区間で「統一制御」を行っている。「個別操作」は、例えばユーザのスイッチ操作等に基づき、特定の照明の点灯/消灯や調光状態を切り替えることを意味している。また「統一制御」は、照明統括制御部11の制御により、複数の照明を同時に操作する場合に統一的な制御を行うことを意味している。
図4の動作例では、「個別操作」により、時刻t1で、照明AのL0からL3への遷移開始と、照明BのL0からL3への遷移開始と、照明CのL0(オフ)からL3(オン)への遷移開始とを行っている。また、時刻t2で、照明AのL3からL1への遷移開始と、照明BのL3からL1への遷移開始と、照明CのL3からL0への遷移開始とを行っている。更に、時刻t03で照明AのL1からL0への遷移開始を行い、時刻t5で、照明AのL3からL1への遷移開始と、照明BのL3からL1への遷移開始を行っている。
また、「統一制御」に関しては、時刻t4で、照明AのL0からL3への遷移開始と、照明BのL1からL3への遷移開始と、照明CのL0からL3への遷移開始とを行っている。また、時刻t06〜t07の「統一制御」区間では、各照明の遷移開始タイミングがそれぞれ異なっているが、照明A、照明B、及び照明Cの光量の遷移が終了するのは共通の時刻t07である。このような「統一制御」を照明統括制御部11が実行する。
<特徴的な処理手順の説明>
図1に示した照明制御システム100の制御に適用可能な照明統一制御(1)の処理手順を図2に示す。また、図2に示した処理手順を実行する場合の詳細な動作例を図3に示す。
例えば、図1中の照明統括制御部11のマイクロコンピュータが図2に示す「照明統一制御」の処理手順を実行することにより、図4に示した「統一制御」や、図3に示したような動作が可能になる。
図2に示した処理手順においては、制御対象の3つの照明A、照明B、及び照明C(13A、13B、13Cに相当)が、例えば図3に示すような特性を有する場合を想定している。つまり、制御対象の3つの照明A、照明B、及び照明Cの中に、遷移開始時及び遷移終了時の少なくとも一方の光量レベルが2種類又はそれ以上存在している。また、光量レベルを低減するための切り替えを行う場合の傾き特性(Kd0)は1種類のみである。
図2のステップS11では、3つの照明A、照明B、及び照明Cが消灯の状況で、照明A、照明B、及び照明Cの全てを同時点灯するためのトリガが発生したか否かを照明統括制御部11が識別する。例えば、車両の走行状態の変化やドアの開閉状態などの条件を識別した結果として、特定の状況下で上位ECU20又は照明統括制御部11の内部で前記トリガが発生すると、図2のS11からS12に進む。
ステップS12では、照明統括制御部11が、制御信号CON_A、CON_B、及びCON_Cのそれぞれを、オフ(OFF)からオン(ON)に切り替える。これにより、例えば図4に示す時刻t04の動作のように、照明Aの光量遷移と、照明Bの光量遷移と、照明Cの光量遷移とが同時に開始される。
ステップS13では、3つの照明A、照明B、及び照明Cが点灯している状況で、照明A、照明B、及び照明Cの全てを同時に消灯、若しくは現在よりも低い光量レベルに切り替えるためのトリガが発生したか否かを照明統括制御部11が識別する。例えば、車両の走行状態の変化やドアの開閉状態などの条件を識別した結果として、特定の状況下で上位ECU20又は照明統括制御部11の内部で前記トリガが発生すると、図2のS13からS14に進む。
ステップS14では、照明統括制御部11が3つの照明A、照明B、及び照明Cの全てに共通の光量低減時遷移傾き値Kd0(図3参照)を取得する。この光量低減時遷移傾き値Kd0については、システムに固有の値として、事前に決定し照明統括制御部11内のメモリに保存してあるデータを利用することができる。
ステップS15では、照明統括制御部11が、照明Aに対応付けられた遷移開始時の光量パラメータPAs、及び遷移終了時の光量パラメータPAeを取得する。例えば図3に示す例では、同時消灯トリガが発生した時の光量パラメータPAsはL2、光量パラメータPAeはL0である。これらの光量パラメータPAs、PAeについては、事前に定めたシステム固有の情報(L0,L1,L2,L3)と、現在の制御状況(切り替え前後の光量レベル)とに基づいて特定することができる。
ステップS16では、照明統括制御部11が、照明Aにおける光量低減時遷移所要時間TdAを算出する。つまり、図3に示すように、遷移開始時の光量パラメータPAsと、遷移終了時の光量パラメータPAeと、光量低減時遷移傾き値Kd0とに基づき、次式により遷移開始時刻ts_Aから遷移終了時刻te_ABCまでの時間差に相当する光量低減時遷移所要時間TdAを算出できる。
TdA=te_ABC−ts_A
=(PAs−PAe)/Kd0 ・・・(1)
なお、事前に計算を行った結果を定数データとして照明統括制御部11内部のメモリに保存してある場合には、計算を行わなくても、パラメータPAs、PAe、Kd0から適切なTdAを選択的に取得することが可能である。
ステップS17では、S15と同様に、照明統括制御部11が、照明Bに対応付けられた遷移開始時の光量パラメータPBs、及び遷移終了時の光量パラメータPBeを取得する。例えば図3に示す例では、同時消灯トリガが発生した時の光量パラメータPBsはL1、光量パラメータPBeはL0である。これらの光量パラメータPBs、PBeについては、事前に定めたシステム固有の情報(L0,L1,L2,L3)と、現在の制御状況(切り替え前後の光量レベル)とに基づいて特定することができる。
ステップS18では、照明統括制御部11が、照明Bにおける光量低減時遷移所要時間TdBを算出する。つまり、図3に示すように、遷移開始時の光量パラメータPBsと、遷移終了時の光量パラメータPBeと、光量低減時遷移傾き値Kd0とに基づき、次式により遷移開始時刻ts_Bから遷移終了時刻te_ABCまでの時間差に相当する光量低減時遷移所要時間TdBを算出できる。
TdB=te_ABC−ts_B
=(PBs−PBe)/Kd0 ・・・(2)
なお、事前に計算を行った結果を定数データとして照明統括制御部11内部のメモリに保存してある場合には、計算を行わなくても、パラメータPBs、PBe、Kd0から適切なTdBを選択的に取得することが可能である。
ステップS19では、S15と同様に、照明統括制御部11が、照明Cに対応付けられた遷移開始時の光量パラメータPCs、及び遷移終了時の光量パラメータPCeを取得する。例えば図3に示す例では、同時消灯トリガが発生した時の光量パラメータPCsはL3、光量パラメータPCeはL0である。これらの光量パラメータPCs、PCeについては、事前に定めたシステム固有の情報(L0,L1,L2,L3)と、現在の制御状況(切り替え前後の光量レベル)とに基づいて特定することができる。
ステップS20では、照明統括制御部11が、照明Cにおける光量低減時遷移所要時間TdCを算出する。つまり、図3に示すように、遷移開始時の光量パラメータPCsと、遷移終了時の光量パラメータPCeと、光量低減時遷移傾き値Kd0とに基づき、次式により遷移開始時刻ts_Cから遷移終了時刻te_ABCまでの時間差に相当する光量低減時遷移所要時間TdCを算出できる。
TdC=te_ABC−ts_C
=(PCs−PCe)/Kd0 ・・・(3)
なお、事前に計算を行った結果を定数データとして照明統括制御部11内部のメモリに保存してある場合には、計算を行わなくても、パラメータPCs、PCe、Kd0から適切なTdCを選択的に取得することが可能である。
ステップS21では、照明統括制御部11が適切な遷移終了時刻te_ABCを決定する。つまり、現在の時刻に、3つの光量低減時遷移所要時間TdA、TdB、TdCの中の最大値よりも大きい時間を加算した結果を、遷移終了時刻te_ABCとして定める。
ステップS22では、照明統括制御部11が、照明Aにおける遷移開始時刻ts_Aを次式に従い決定する。
ts_A=te_ABC−Td_A ・・・(4)
ステップS23では、照明統括制御部11が、照明Bにおける遷移開始時刻ts_Bを次式に従い決定する。
ts_B=te_ABC−Td_B ・・・(5)
ステップS24では、照明統括制御部11が、照明Cにおける遷移開始時刻ts_Cを次式に従い決定する。
ts_C=te_ABC−Td_C ・・・(6)
ステップS25では、照明統括制御部11が、ts_A、ts_B、及びts_Cの各時刻になったタイミングで、制御信号CON_A、CON_B、及びCON_Cをオンからオフに、若しくは遷移開始時レベルから遷移終了時レベルに切り替える。
<特徴的な動作の説明>
図2に示した処理手順を実行することにより、図3に示すように、照明Aの光量低減時の遷移終了時刻と、照明Bの光量低減時の遷移終了時刻と、照明Cの光量低減時の遷移終了時刻とを共通の遷移終了時刻te_ABCに合わせることができる。つまり、照明毎の光量低減時遷移所要時間TdA、TdB、TdCに基づき、それぞれ適切なタイミングts_A、ts_B、ts_Cで光量の遷移を開始することにより、複数の照明の光量遷移終了時刻を統一的に制御することが可能になる。その結果、運転者等のユーザが知覚する車両上の複数の照明の光量制御に統一感が得られるので、違和感がなく、照明システム全体として高品質の質感を実現することが可能になる。
<第2実施形態>
<概要の説明>
第2実施形態は、前述の第1実施形態の変形例である。第2実施形態においても、図1と同じ構成の照明制御システム100を利用することができる。
例えば、図3に示した動作例においては、制御対象の複数の照明について、光量低減時遷移傾き値Kd0が1種類の状況を想定している。しかし、例えば図1に示す調光回路12A及び12Bがそれぞれパルス幅変調(PWM)制御を実施して光量を調節するような状況であれば、照明光源13A、及び13Bの光量を切り替える際の遷移の傾き(Kd0に相当)を複数種類の中から選択することも可能である。そして、光量を切り替える際の遷移の傾きが可変の場合には、例えば図3に示した光量低減時遷移所要時間TdA、TdB、TdCが傾きに従って変化することになり、図2の制御を適用する場合には遷移終了時刻te_ABCが照明毎にバラバラになる。
第2実施形態の照明制御システム100においては、図2の制御の代わりに、図5に示した照明統一制御(2)の処理手順を適用する。これにより、遷移終了時刻te_ABCが照明毎にバラバラになるのを避けることができる。
<処理手順の説明>
図5に示した照明統一制御(2)の処理手順について以下に説明する。尚、図5において図2と対応するステップは同一の番号を付けて示してある。図2の処理と同じステップについては以下の説明を省略する。
図5のステップS14Bにおいては、照明統括制御部11は、定数である全照明共通の光量低減時遷移傾き値の基準値Kdrを取得し、照明光源13A、13B、及び13Cの全ての遷移特性の傾きが、基準値Kdrに固定されるように制御する。例えば、照明光源13Cの傾き値が変更できない場合には、この傾き値を基準値Kdrとし、照明光源13A及び13Bの遷移特性の傾きを基準値Kdrに変更する。例えば、調光回路12Aの制御するオンオフデューティと、調光回路12Bの制御するオンオフデューティを調整することにより、照明光源13A及び13Bの遷移特性の傾きを基準値Kdrに合わせることが可能である。
ステップS16Bでは、照明統括制御部11が、照明Aにおける光量低減時遷移所要時間TdAを算出する。つまり、図3に示した遷移開始時の光量パラメータPAsと、遷移終了時の光量パラメータPAeと、共通の光量低減時遷移傾き値Kdrとに基づき、次式により遷移開始時刻ts_Aから遷移終了時刻te_ABCまでの時間差に相当する光量低減時遷移所要時間TdAを算出する。
TdA=te_ABC−ts_A
=(PAs−PAe)/Kdr ・・・(7)
なお、事前に計算を行った結果を定数データとして照明統括制御部11内部のメモリに保存してある場合には、計算を行わなくても、パラメータPAs、PAe、Kdrから適切なTdAを選択的に取得することが可能である。
同様に、ステップS18Bでは、照明統括制御部11が、照明Bにおける光量低減時遷移所要時間TdBを算出する。つまり、図3に示した遷移開始時の光量パラメータPBsと、遷移終了時の光量パラメータPBeと、共通の光量低減時遷移傾き値Kdrとに基づき、次式により遷移開始時刻ts_Bから遷移終了時刻te_ABCまでの時間差に相当する光量低減時遷移所要時間TdBを算出する。
TdB=te_ABC−ts_B
=(PBs−PBe)/Kdr ・・・(8)
同様に、ステップS20Bでは、照明統括制御部11が、照明Cにおける光量低減時遷移所要時間TdCを算出する。つまり、図3に示した遷移開始時の光量パラメータPCsと、遷移終了時の光量パラメータPCeと、共通の光量低減時遷移傾き値Kdrとに基づき、次式により遷移開始時刻ts_Cから遷移終了時刻te_ABCまでの時間差に相当する光量低減時遷移所要時間TdCを算出する。
TdC=te_ABC−ts_C
=(PCs−PCe)/Kdr ・・・(9)
<第3実施形態>
<概要の説明>
第3実施形態は、前述の第1実施形態の変形例である。第3実施形態においても、図1と同じ構成の照明制御システム100を利用することができる。
第3実施形態においては、照明光源13A、13B、13Cの光量を低減する際の遷移の傾き特性が複数種類存在する場合を想定している。例えば、図9に示した動作例では、照明Aの遷移傾き値KdAと、照明Bの遷移傾き値KdBと、照明Bの遷移傾き値KdBとが互いに異なっている。このような状況では、例えば図3に示した光量低減時遷移所要時間TdA、TdB、TdCが傾きに従って変化することになり、図2の制御を適用する場合には遷移終了時刻te_ABCが照明毎にバラバラになる。
第3実施形態の照明制御システム100においては、図2の制御の代わりに、図6に示した照明統一制御(3)の処理手順を適用する。これにより、遷移終了時刻te_ABCが照明毎にバラバラになるのを避けることができる。
<処理手順の説明>
図6に示した照明統一制御(3)の処理手順について以下に説明する。尚、図6において図2と対応するステップは同一の番号を付けて示してある。図2の処理と同じステップについては以下の説明を省略する。
図6のステップS14Cでは、照明統括制御部11が照明毎の現在の遷移傾き値KdA、KdB、KdCをそれぞれ取得する。実際には、照明光源13A、13B、及び13Cの固有の発光遷移特性を表す定数や、現在の調光回路12A及び12Bの制御状態(デューティの変化速度等)に基づいて、各遷移傾き値KdA、KdB、KdCを特定できる。
ステップS16Cでは、照明統括制御部11が、照明Aにおける光量低減時遷移所要時間TdAを算出する。つまり、図9に示した遷移開始時の光量パラメータPAsと、遷移終了時の光量パラメータPAeと、光量低減時遷移傾き値KdAとに基づき、次式により遷移開始時刻ts_Aから遷移終了時刻te_ABCまでの時間差に相当する光量低減時遷移所要時間TdAを算出する。
TdA=te_ABC−ts_A
=(PAs−PAe)/KdA ・・・(10)
なお、事前に計算を行った結果を定数データとして照明統括制御部11内部のメモリに保存してある場合には、計算を行わなくても、パラメータPAs、PAe、KdAから適切なTdAを選択的に取得することが可能である。
同様に、ステップS18Cでは、照明統括制御部11が、照明Bにおける光量低減時遷移所要時間TdBを算出する。つまり、図9に示した遷移開始時の光量パラメータPBsと、遷移終了時の光量パラメータPBeと、光量低減時遷移傾き値KdBとに基づき、次式により遷移開始時刻ts_Bから遷移終了時刻te_ABCまでの時間差に相当する光量低減時遷移所要時間TdBを算出する。
TdB=te_ABC−ts_B
=(PBs−PBe)/KdB ・・・(11)
同様に、ステップS20Cでは、照明統括制御部11が、照明Cにおける光量低減時遷移所要時間TdCを算出する。つまり、図9に示した遷移開始時の光量パラメータPCsと、遷移終了時の光量パラメータPCeと、光量低減時遷移傾き値KdCとに基づき、次式により遷移開始時刻ts_Cから遷移終了時刻te_ABCまでの時間差に相当する光量低減時遷移所要時間TdCを算出する。
TdC=te_ABC−ts_C
=(PCs−PCe)/KdC ・・・(12)
図6に示した処理を実行することにより、図9のように照明毎に光量遷移の傾き特性が異なる場合であっても、適切な光量低減時遷移所要時間TdA、TdB、TdCを算出し、適切なタイミング(ts_A、ts_B、ts_C)で光量遷移を開始することができ、全照明の遷移終了時刻te_ABCを揃えることができる。
<第4実施形態>
<概要の説明>
第4実施形態は、前述の第3実施形態の変形例である。第4施形態においても、図1と同じ構成の照明制御システム100を利用することができる。
第4実施形態においては、第3実施形態と同様に照明光源13A、13B、13Cの光量を低減する際の遷移の傾き特性が複数種類存在するが、遷移開始時の光量レベル及び遷移終了時の光量レベルは全ての照明で共通である場合を想定している。
第4実施形態の照明制御システム100においては、図6の制御の代わりに、図7に示した照明統一制御(4)の処理手順を適用する。これにより、遷移終了時刻te_ABCが照明毎にバラバラになるのを避けることができる。
<処理手順の説明>
図7に示した照明統一制御(4)の処理手順について以下に説明する。尚、図7において図2及び図6と対応するステップは同一の番号を付けて示してある。図2及び図6の処理と同じステップについては以下の説明を省略する。
図7のステップS15Dでは、照明統括制御部11が、全照明共通の遷移開始時の光量パラメータP0s、及び遷移終了時の光量パラメータP0eを取得する。これらの光量パラメータP0s、P0eについては、事前に定めたシステム固有の定数を利用することができる。
ステップS16Dでは、照明統括制御部11が、照明Aにおける光量低減時遷移所要時間TdAを算出する。つまり、共通の遷移開始時の光量パラメータP0sと、遷移終了時の光量パラメータP0eと、光量低減時遷移傾き値KdAとに基づき、次式により遷移開始時刻ts_Aから遷移終了時刻te_ABCまでの時間差に相当する光量低減時遷移所要時間TdAを算出する。
TdA=te_ABC−ts_A
=(P0s−P0e)/KdA ・・・(13)
なお、事前に計算を行った結果を定数データとして照明統括制御部11内部のメモリに保存してある場合には、計算を行わなくても、KdAから適切なTdAを選択的に取得することが可能である。
同様に、ステップS18Dでは、照明統括制御部11が、照明Bにおける光量低減時遷移所要時間TdBを算出する。つまり、共通の遷移開始時の光量パラメータP0sと、遷移終了時の光量パラメータP0eと、光量低減時遷移傾き値KdBとに基づき、次式により遷移開始時刻ts_Bから遷移終了時刻te_ABCまでの時間差に相当する光量低減時遷移所要時間TdBを算出する。
TdB=te_ABC−ts_B
=(P0s−P0e)/KdB ・・・(14)
同様に、ステップS20Dでは、照明統括制御部11が、照明Cにおける光量低減時遷移所要時間TdCを算出する。つまり、共通の遷移開始時の光量パラメータP0sと、遷移終了時の光量パラメータP0eと、光量低減時遷移傾き値KdCとに基づき、次式により遷移開始時刻ts_Cから遷移終了時刻te_ABCまでの時間差に相当する光量低減時遷移所要時間TdCを算出する。
TdC=te_ABC−ts_C
=(P0s−P0e)/KdC ・・・(15)
<第5実施形態>
<概要の説明>
第5実施形態は、前述の第3実施形態の変形例である。第5施形態においても、図1と同じ構成の照明制御システム100を利用することができる。
第5実施形態においては、第3実施形態と同様に照明光源13A、13B、13Cの光量を低減する際の遷移の傾き特性が複数種類存在するが、少なくとも一部の照明については、傾き特性の調整が可能な場合を想定している。例えば、図1に示す照明光源13Aの光量を切り替える場合の光量遷移の傾きは照明光源13Aの固有の特性により定まるが、例えば調光回路12Aにおけるオンオフデューティの調節によって傾きを小さくすることが可能である。
第5実施形態の照明制御システム100においては、図6の制御の代わりに、図8に示した照明統一制御(5)の処理手順を適用する。これにより、照明毎に遷移開始時刻ts_A、ts_B、ts_Cを個別に決定しなくても、遷移終了時刻te_ABCが照明毎にバラバラになるのを避けることができる。
<処理手順の説明>
図8に示した照明統一制御(5)の処理手順について以下に説明する。尚、図8において図2及び図6と対応するステップは同一の番号を付けて示してある。図2及び図6の処理と同じステップについては以下の説明を省略する。
図8のステップS31では、照明統括制御部11は、各照明の光量低減時遷移所要時間TdA、TdB、及びTdCを揃えるために必要な照明毎の遷移傾き値KdA2、KdB2、及びKdC2を決定する。
つまり、変更前の遷移傾き値KdA、KdB、及びKdCの状態のままでは、図10に示すように光量低減時遷移所要時間TdA、TdB、TdCが異なり、同じ時刻tsで光量遷移を開始した場合に、遷移終了時刻te_ABCが揃わなくなる。光量低減時遷移所要時間TdA、TdB、TdCを、同じ長さのTdA2、TdB2、TdC2に変更し、tsからte_ABCまでの長さを揃えるために必要な遷移傾き値KdA2、KdB2、及びKdC2をS31で求める。
例えば、図10の例では、3つの光量低減時遷移所要時間TdA、TdB、TdCの中で長さが最大のTdCに合わせるように、TdA2及びTdB2を調整する。具体的には、照明Aの遷移傾き値KdAを小さくすれば、光量低減時遷移所要時間TdAが長くなるので、TdA2をTdCの長さと一致させることが可能になる。これが一致する時の傾きがKdA2である。照明Bについても同様である。
ステップS32では、照明統括制御部11は、S31で決定した遷移傾き値KdA2、KdB2、及びKdC2になるように、各照明を制御する。例えば、調光回路12Aのオンオフデューティを調節して、図10に示すように照明光源13Aの遷移傾きKdAをKdA2に変更したり、調光回路12Bのオンオフデューティを調節して照明光源13Bの遷移傾きKdBをKdB2に変更する。
ステップS33では、照明統括制御部11は、所定の共通のタイミングts(図10参照)で、各制御信号CON_A、CON_B、CON_Cをオンからオフに切り替える。これにより、図10のように共通のタイミングtsで照明A、照明B、照明Cの各々の光量遷移が開始される。
ここで、各照明の遷移の傾きはS32でKdA2、KdB2、KdC2に変更されているので、照明Aの光量遷移が終了するまでの所要時間はTdA2であり、遷移終了時刻te_ABCで遷移が終了する。また、照明Bの光量遷移が終了するまでの所要時間はTdB2であり、遷移終了時刻te_ABCで遷移が終了する。つまり、共通のタイミングtsで全ての照明の光量遷移を開始しても、同じ時刻(te_ABC)に全ての照明の光量遷移を終了させることができる。
ここで、上述した本発明に係る照明制御システムの実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[8]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 複数の照明光源(13A〜13C)と、
前記複数の照明光源の各々の発光のオンオフ、または2段階以上の発光光量調節が可能な光源駆動部(調光回路12A〜12C)と、
前記光源駆動部を制御することにより前記複数の照明光源の状態を統一的に制御する統括制御部(照明統括制御部11)と、
を備える照明制御システムであって、
前記統括制御部が、前記複数の照明光源の各々の発光光量を、第1の光量レベル(PAs,PBs,PCs)から前記第1の光量レベルよりも小さい第2の光量レベル(PAe,PBe,PCe)、またはオフレベル(L0)へ低減するための光量低減遷移を実施する際に、前記複数の照明光源の光量の遷移終了タイミング(te_ABC)がほぼ一致するように、前記光源駆動部を制御する(図2、図3参照)、
ことを特徴とする照明制御システム。
[2] 上記[1]に記載の照明制御システムであって、
前記第1の光量レベル(PAs,PBs,PCs)及び前記第2の光量レベル(PAe,PBe,PCe)の少なくとも一方が、前記複数の照明光源の各々について互いに異なる状況において、
前記統括制御部が、前記光量低減遷移を実施する際には、前記複数の照明光源のそれぞれについて、光量の遷移開始を独立したタイミング(ts_A,ts_B,ts_C)で実施する、
ことを特徴とする照明制御システム。
[3] 上記[2]に記載の照明制御システムであって、
前記光量低減遷移を実施する際に前記複数の照明光源の光量遷移の傾き特性が実質的に1種類(Kd0)である状況において、
前記複数の照明光源の各々の前記第1の光量レベル及び前記第2の光量レベルと、前記傾き特性と、光量の遷移終了タイミングとに基づいて、光量の遷移を開始するタイミングを、前記複数の照明光源のそれぞれについて独立して決定する(S16,S18,S20,S22〜S24)、
ことを特徴とする照明制御システム。
[4] 上記[3]に記載の照明制御システムであって、
前記複数の照明光源の光量遷移の傾き特性が2種類以上存在する状況において、
前記光量低減遷移を実施する際には、2種類以上の前記傾き特性の中で、事前に選択した1種類の前記傾き特性(Kdr)のみを利用する(図5参照、S14B,S16B,S18B,S20B)、
ことを特徴とする照明制御システム。
[5] 上記[2]に記載の照明制御システムであって、
前記光量低減遷移を実施する際に前記複数の照明光源の光量遷移の傾き特性(KdA,KdB,KdC)が複数種類存在する状況において、
前記複数の照明光源の各々の前記第1の光量レベル及び前記第2の光量レベルと、前記複数の照明光源の各々の光量遷移の傾き特性と、光量の遷移終了タイミングとに基づいて、光量の遷移を開始するタイミングを、前記複数の照明光源のそれぞれについて独立して決定する(図6参照、S14C,S16C,S18C,S20C,S22〜S24)、
ことを特徴とする照明制御システム。
[6] 上記[1]に記載の照明制御システムであって、
前記第1の光量レベル及び前記第2の光量レベルが前記複数の照明光源について実質的に共通であり、且つ前記光量低減遷移を実施する際に前記複数の照明光源の光量遷移の傾き特性が複数種類存在する状況において、
前記光量低減遷移を実施する際には、前記第1の光量レベル及び前記第2の光量レベルと、前記複数の照明光源の各々の光量遷移の傾き特性と、光量の遷移終了タイミングとに基づいて、光量の遷移を開始するタイミングを、前記複数の照明光源のそれぞれについて独立して決定する(図7参照、S15D,S16D,S18D,S20D,S22〜S24)、
ことを特徴とする照明制御システム。
[7] 上記[1]に記載の照明制御システムであって、
前記複数の照明光源の少なくとも1つについて、前記光量低減遷移を実施する際の光量遷移の傾き特性(KdA,KdB,KdC)が可変である状況において、
前記光量低減遷移を実施する際には、前記複数の照明光源の光量の遷移開始を共通のタイミング(ts)で実施し(S33)、前記複数の照明光源の光量の遷移終了タイミング(te_ABC)がほぼ一致するように、前記複数の照明光源の少なくとも1つについて光量遷移の傾き特性を調整する(図8、図10参照、S31,S32)、
ことを特徴とする照明制御システム。
11 照明統括制御部
12A,12B 調光回路
12C スイッチング回路
13A,13B,13C 照明光源
20 上位ECU
100 照明制御システム
CON_A,CON_B,CON_C 制御信号
Kd0 光量低減時遷移傾き値
Kdr 光量低減時遷移傾き値の基準値(全照明共通)
KdA 照明Aの遷移傾き値
KdB 照明Bの遷移傾き値
KdC 照明Cの遷移傾き値
KdA2,KdB2,KdC2 制御時に適用する各照明の遷移傾き値
PAs,PBs,PCs 光量パラメータ(遷移開始時)
PAe,PBe,PCe 光量パラメータ(遷移終了時)
P0s 光量パラメータ(遷移開始時:全照明共通)
P0e 光量パラメータ(遷移終了時:全照明共通)
TdA,TdB,TdC 光量低減時遷移所要時間
te_ABC 遷移終了時刻
ts_A,ts_B,ts_C 遷移開始時刻

Claims (7)

  1. 複数の照明光源と、
    前記複数の照明光源の各々の発光のオンオフ、または2段階以上の発光光量調節が可能な光源駆動部と、
    前記光源駆動部を制御することにより前記複数の照明光源の状態を統一的に制御する統括制御部と、
    を備える照明制御システムであって、
    前記統括制御部が、前記複数の照明光源の各々の発光光量を、第1の光量レベルから前記第1の光量レベルよりも小さい第2の光量レベル、またはオフレベルへ低減するための光量低減遷移を実施する際に、前記複数の照明光源の光量の遷移終了タイミングがほぼ一致するように、前記光源駆動部を制御する、
    ことを特徴とする照明制御システム。
  2. 請求項1に記載の照明制御システムであって、
    前記第1の光量レベル及び前記第2の光量レベルの少なくとも一方が、前記複数の照明光源の各々について互いに異なる状況において、
    前記統括制御部が、前記光量低減遷移を実施する際には、前記複数の照明光源のそれぞれについて、光量の遷移開始を独立したタイミングで実施する、
    ことを特徴とする照明制御システム。
  3. 請求項2に記載の照明制御システムであって、
    前記光量低減遷移を実施する際に前記複数の照明光源の光量遷移の傾き特性が実質的に1種類である状況において、
    前記統括制御部が、前記複数の照明光源の各々の前記第1の光量レベル及び前記第2の光量レベルと、前記傾き特性と、光量の遷移終了タイミングとに基づいて、光量の遷移を開始するタイミングを、前記複数の照明光源のそれぞれについて独立して決定する、
    ことを特徴とする照明制御システム。
  4. 請求項3に記載の照明制御システムであって、
    前記複数の照明光源の光量遷移の傾き特性が2種類以上存在する状況において、
    前記統括制御部が、前記光量低減遷移を実施する際には、2種類以上の前記傾き特性の中で、事前に選択した1種類の前記傾き特性のみを利用する、
    ことを特徴とする照明制御システム。
  5. 請求項2に記載の照明制御システムであって、
    前記光量低減遷移を実施する際に前記複数の照明光源の光量遷移の傾き特性が複数種類存在する状況において、
    前記統括制御部が、前記複数の照明光源の各々の前記第1の光量レベル及び前記第2の光量レベルと、前記複数の照明光源の各々の光量遷移の傾き特性と、光量の遷移終了タイミングとに基づいて、光量の遷移を開始するタイミングを、前記複数の照明光源のそれぞれについて独立して決定する、
    ことを特徴とする照明制御システム。
  6. 請求項1に記載の照明制御システムであって、
    前記第1の光量レベル及び前記第2の光量レベルが前記複数の照明光源について実質的に共通であり、且つ前記光量低減遷移を実施する際に前記複数の照明光源の光量遷移の傾き特性が複数種類存在する状況において、
    前記統括制御部が、前記光量低減遷移を実施する際には、前記第1の光量レベル及び前記第2の光量レベルと、前記複数の照明光源の各々の光量遷移の傾き特性と、光量の遷移終了タイミングとに基づいて、光量の遷移を開始するタイミングを、前記複数の照明光源のそれぞれについて独立して決定する、
    ことを特徴とする照明制御システム。
  7. 請求項1に記載の照明制御システムであって、
    前記複数の照明光源の少なくとも1つについて、前記光量低減遷移を実施する際の光量遷移の傾き特性が可変である状況において、
    前記統括制御部が、前記光量低減遷移を実施する際には、前記複数の照明光源の光量の遷移開始を共通のタイミングで実施し、前記複数の照明光源の光量の遷移終了タイミングがほぼ一致するように、前記複数の照明光源の少なくとも1つについて光量遷移の傾き特性を調整する、
    ことを特徴とする照明制御システム。
JP2015011423A 2015-01-23 2015-01-23 照明制御システム Active JP6185941B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015011423A JP6185941B2 (ja) 2015-01-23 2015-01-23 照明制御システム
US15/003,906 US9420671B1 (en) 2015-01-23 2016-01-22 Lighting control system
CN201610048661.0A CN105828499B (zh) 2015-01-23 2016-01-25 照明控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015011423A JP6185941B2 (ja) 2015-01-23 2015-01-23 照明制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016136488A true JP2016136488A (ja) 2016-07-28
JP6185941B2 JP6185941B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=56433891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015011423A Active JP6185941B2 (ja) 2015-01-23 2015-01-23 照明制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9420671B1 (ja)
JP (1) JP6185941B2 (ja)
CN (1) CN105828499B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022153863A1 (ja) * 2021-01-15 2022-07-21 住友電装株式会社 車載装置、プログラム及び情報処理方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014036133A1 (en) 2012-08-28 2014-03-06 Delos Living Llc Systems, methods and articles for enhancing wellness associated with habitable environments
MX2016011107A (es) 2014-02-28 2017-02-17 Delos Living Llc Sistemas, metodos y articulos para mejorar el bienestar asociado con ambientes habitables.
US9927097B2 (en) 2015-07-30 2018-03-27 Vital Vio Inc. Single diode disinfection
US10918747B2 (en) 2015-07-30 2021-02-16 Vital Vio, Inc. Disinfecting lighting device
US10357582B1 (en) 2015-07-30 2019-07-23 Vital Vio, Inc. Disinfecting lighting device
JP6272812B2 (ja) * 2015-10-27 2018-01-31 矢崎総業株式会社 照明制御装置
US10506688B2 (en) * 2016-08-24 2019-12-10 Lutron Technology Company Llc Method of identifying a lighting fixture
JP6803771B2 (ja) 2017-02-27 2020-12-23 スタンレー電気株式会社 車両用灯具の点灯制御装置、車両用灯具システム
CN106945525A (zh) * 2017-05-18 2017-07-14 上海仪电汽车电子系统有限公司 驱动备用报警指示灯的基础电路与驱动方法
JP6777603B2 (ja) * 2017-08-10 2020-10-28 矢崎総業株式会社 照明装置
US11668481B2 (en) 2017-08-30 2023-06-06 Delos Living Llc Systems, methods and articles for assessing and/or improving health and well-being
US10617774B2 (en) 2017-12-01 2020-04-14 Vital Vio, Inc. Cover with disinfecting illuminated surface
US10309614B1 (en) 2017-12-05 2019-06-04 Vital Vivo, Inc. Light directing element
US10413626B1 (en) 2018-03-29 2019-09-17 Vital Vio, Inc. Multiple light emitter for inactivating microorganisms
WO2020055872A1 (en) 2018-09-14 2020-03-19 Delos Living Llc Systems and methods for air remediation
US11844163B2 (en) 2019-02-26 2023-12-12 Delos Living Llc Method and apparatus for lighting in an office environment
US11898898B2 (en) 2019-03-25 2024-02-13 Delos Living Llc Systems and methods for acoustic monitoring
US11639897B2 (en) 2019-03-29 2023-05-02 Vyv, Inc. Contamination load sensing device
US11541135B2 (en) 2019-06-28 2023-01-03 Vyv, Inc. Multiple band visible light disinfection
US11369704B2 (en) 2019-08-15 2022-06-28 Vyv, Inc. Devices configured to disinfect interiors
US11878084B2 (en) 2019-09-20 2024-01-23 Vyv, Inc. Disinfecting light emitting subcomponent

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003212037A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Toyoda Gosei Co Ltd 照明装置
JP2006054280A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Sanyo Electric Co Ltd Led制御回路
WO2009019945A1 (ja) * 2007-08-07 2009-02-12 Rohm Co., Ltd. 光源の点灯または消灯制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3430588B2 (ja) * 1993-11-25 2003-07-28 松下電工株式会社 照明装置
US7258463B2 (en) * 2003-05-19 2007-08-21 Sloanled, Inc. Multiple LED control apparatus and method
US7482756B2 (en) * 2003-10-21 2009-01-27 Raymond Kesterson Directional lamp daytime running light module and vehicular turn signal control system
JP2007125986A (ja) 2005-11-02 2007-05-24 Mazda Motor Corp 車両の室内照明灯制御装置
JP2012066605A (ja) 2010-09-21 2012-04-05 Calsonic Kansei Corp 車両用照明調光装置
US8878455B2 (en) * 2010-11-09 2014-11-04 Electronic Theatre Controls, Inc. Systems and methods of controlling the output of a light fixture
JP5834781B2 (ja) 2011-11-02 2015-12-24 株式会社デンソー 車両用照明装置
JP2014103078A (ja) 2012-11-22 2014-06-05 Gold King Kk 車両用led調光回路
US8941311B2 (en) * 2013-04-09 2015-01-27 Bombardier Transportation Gmbh Control of the intensity of a LED lighting system
JP6199721B2 (ja) * 2013-12-06 2017-09-20 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003212037A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Toyoda Gosei Co Ltd 照明装置
JP2006054280A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Sanyo Electric Co Ltd Led制御回路
WO2009019945A1 (ja) * 2007-08-07 2009-02-12 Rohm Co., Ltd. 光源の点灯または消灯制御装置
US20110181197A1 (en) * 2007-08-07 2011-07-28 Rohm Co., Ltd. Light source turn-on/off controller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022153863A1 (ja) * 2021-01-15 2022-07-21 住友電装株式会社 車載装置、プログラム及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160219683A1 (en) 2016-07-28
CN105828499A (zh) 2016-08-03
JP6185941B2 (ja) 2017-08-23
US9420671B1 (en) 2016-08-16
CN105828499B (zh) 2019-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6185941B2 (ja) 照明制御システム
US9840186B2 (en) Vehicle lamp
JP5043324B2 (ja) 車両照明装置と車両照明装置の制御方法
JP6751707B2 (ja) 車両用灯具
JP6215882B2 (ja) 車両用灯具および車両灯具システム
JP2007290450A (ja) 照明装置
JP6583775B2 (ja) 点灯装置、車両用照明装置、及びそれを用いた車両
JP2006216304A (ja) 駆動回路
CN113085724A (zh) 一种汽车背景光亮度统一调节方法
WO2018185900A1 (ja) 点灯制御装置、点灯制御方法及び点灯制御プログラム
JP7052165B2 (ja) 前照灯制御装置
JP6211569B2 (ja) 車両灯具システム
JP6767127B2 (ja) 車両用調光制御装置
JP2014103078A (ja) 車両用led調光回路
JP6307949B2 (ja) 車両用制御システム
JP7263419B2 (ja) 車両用灯火器及び車両
JP5707255B2 (ja) 車両用リヤランプの制御装置
CN110177715B (zh) 用于电气驱控机动车的多个真实电气负载的装置和系统
US11208033B2 (en) Lighting control device and method of vehicular lamp, and vehicular lamp system
WO2023223835A1 (ja) 点灯装置、車両用灯具
JP2024057374A (ja) 調光制御装置および調光プログラム
US7817028B2 (en) System and method for driving LED vehicle lights
JPH02239398A (ja) インジケータの調光回路
JP2020107420A (ja) 照明制御装置
KR20090106246A (ko) 차량 내부 조명 밝기 조절 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6185941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250