JP2016136033A - 直動機構、弁装置、及び蒸気タービン - Google Patents

直動機構、弁装置、及び蒸気タービン Download PDF

Info

Publication number
JP2016136033A
JP2016136033A JP2015011029A JP2015011029A JP2016136033A JP 2016136033 A JP2016136033 A JP 2016136033A JP 2015011029 A JP2015011029 A JP 2015011029A JP 2015011029 A JP2015011029 A JP 2015011029A JP 2016136033 A JP2016136033 A JP 2016136033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer path
lubricant
linear motion
road surface
load ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015011029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016136033A5 (ja
JP6385006B2 (ja
Inventor
英樹 戸中
Hideki Tonaka
英樹 戸中
直之 長井
Naoyuki Nagai
直之 長井
芳孝 濱本
Yoshitaka Hamamoto
芳孝 濱本
誠 片懸
Makoto Katagake
誠 片懸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2015011029A priority Critical patent/JP6385006B2/ja
Priority to PCT/JP2015/078757 priority patent/WO2016117179A1/ja
Priority to US15/544,860 priority patent/US10458529B2/en
Publication of JP2016136033A publication Critical patent/JP2016136033A/ja
Publication of JP2016136033A5 publication Critical patent/JP2016136033A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6385006B2 publication Critical patent/JP6385006B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/20Devices dealing with sensing elements or final actuators or transmitting means between them, e.g. power-assisted
    • F01D17/205Centrifugal governers directly linked to valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/20Devices dealing with sensing elements or final actuators or transmitting means between them, e.g. power-assisted
    • F01D17/22Devices dealing with sensing elements or final actuators or transmitting means between them, e.g. power-assisted the operation or power assistance being predominantly non-mechanical
    • F01D17/26Devices dealing with sensing elements or final actuators or transmitting means between them, e.g. power-assisted the operation or power assistance being predominantly non-mechanical fluid, e.g. hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0497Screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/041Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves
    • F16K31/042Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves with electric means, e.g. for controlling the motor or a clutch between the valve and the motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/047Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor characterised by mechanical means between the motor and the valve, e.g. lost motion means reducing backlash, clutches, brakes or return means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/50Mechanical actuating means with screw-spindle or internally threaded actuating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/50Mechanical actuating means with screw-spindle or internally threaded actuating means
    • F16K31/504Mechanical actuating means with screw-spindle or internally threaded actuating means the actuating means being rotable, rising, and having internal threads which co-operate with threads on the outside of the valve body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/52Mechanical actuating means with crank, eccentric, or cam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/31Application in turbines in steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/24Rotors for turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/98Lubrication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

【課題】本発明の直動機構は、潤滑不良を抑制することができる。【解決手段】直動機構は、螺旋状の第一ネジ溝30mが外周面に形成されたネジ軸30と、第一ネジ溝30mと対向する螺旋状の第二ネジ溝311mが内周面に形成されてネジ軸30が挿通するナット311と、第一ネジ溝30mと第二ネジ溝311mとによって形成される転送路Mを転動して進行する負荷玉316と、負荷玉316とともに転送路Mを進行するリテーナコマ32と、転送路Mの路面に潤滑剤Gを供給する潤滑剤供給部とを備える。リテーナコマ32は、隣接する負荷玉316と外周端が接触する凹面321aが進行方向の両側に形成されるリテーナ本体部321と、凹面321aの外周端よりも転送路Mの路面側に突出し、転送路Mの路面に供給された潤滑剤Gと接触可能に形成される潤滑剤接触部322とを有する。【選択図】図5

Description

本発明は、直動機構、弁装置、及び蒸気タービンに関する。
蒸気タービンは、機械駆動用などに用いられ、回転可能に支持されたロータを有するタービン本体を備えている。ロータは、タービン本体に対して作動流体としての蒸気が供給されることによって回転駆動される。蒸気タービンの蒸気流路には、タービン本体へ供給する蒸気やタービン本体から抽気した蒸気が流れる。蒸気流路には、調整弁が設けられている。この調整弁の開度を調整することによって、タービン本体に供給する蒸気の流量が調整可能となっている。
調整弁は、調整弁駆動装置により駆動される。調整弁駆動装置としては、例えば、駆動源である電動モータと、電動モータの回転運動を調整弁の直線運動に変換するボールネジ等の直動機構と、を備える構造がある。
このような直動機構が、例えば、特許文献1に記載されている。特許文献1に記載の直動機構は、外周面にネジ溝を備えたネジ軸と、内周面にネジ溝を備えたナットとを組わせて、これらの対向する両ネジ溝で転送路に形成している。この直動機構は、転送路に複数のボールを転動させることで、小さな摩擦力で回転運動と直線運動とを変換している。
特開2004−132515号公報
ところで、上記のような直動機構では、ボールである負荷玉を効率的に転動させるために、転送路に潤滑剤を付着させている。しかしながら、転送路の負荷玉が接触する部分では、負荷玉によって潤滑剤が押しのけられてしまう。そのため、転送路に対して局所的に微小転動を繰り返す場合では、負荷玉と接触する部分に対して潤滑剤が十分に供給されずに、潤滑不良を引き起こすおそれがある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、転送路での潤滑不良を抑制することが可能な直動機構、弁装置、及び蒸気タービンを提供するものである。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を提案している。
本発明の第一の態様における直動機構は、駆動部と、前記駆動部によって軸線を中心として回転駆動され、螺旋状の第一ネジ溝が外周面に形成されたネジ軸と、前記第一ネジ溝と対向する螺旋状の第二ネジ溝が内周面に形成されて前記ネジ軸が挿通し、前記ネジ軸の回転に伴って前記ネジ軸の軸線の延びる軸線方向に相対的に進退するナットと、前記第一ネジ溝と前記第二ネジ溝とによって形成される転送路に複数配置され、前記転送路を転動して進行する負荷玉と、複数の前記負荷玉同士の間にそれぞれ配置され、前記負荷玉とともに前記転送路を進行するリテーナコマと、前記転送路の路面に潤滑剤を供給する潤滑剤供給部とを備え、前記リテーナコマは、隣接する前記負荷玉と外周端が接触する凹面が進行方向の両側に形成され、前記進行方向から見た際に、前記負荷玉よりも小さく形成されるリテーナ本体部と、前記リテーナ本体部の前記凹面の外周端よりも前記転送路の路面側に突出し、前記転送路の路面に供給された前記潤滑剤と接触可能に形成される潤滑剤接触部とを有する。
このような構成によれば、リテーナコマを負荷玉で押しながら転送路を進行させるだけで、押しのけられた潤滑剤を潤滑剤接触部によって押し戻すように均して均一な膜厚状態に戻すことができる。したがって、負荷玉によって潤滑剤の膜厚の薄い部分や厚い部分が生じても、転送路の路面に対して潤滑剤を均して均等に配分することができる。
また、上記直動機構では、前記潤滑剤接触部は、前記進行方向と平行な断面形状が、前記進行方向の両側の前記凹面の外周端から前記転送路の路面側に向かうにしたがって、前記凹面で挟まれた内側に向かって縮径して形成されていてもよい。
このような構成によれば、凹面の外周端から転送路の路面に近づくにつれて、転送路の路面に供給された潤滑剤に対する接触面積を小さくすることができる。したがって、潤滑剤接触部による摩擦抵抗等の影響を小さくすることができ、リテーナコマが滑らかに転送を進行することができる。これにより、転送路の路面側に突出する潤滑剤接触部が設けられたリテーナコマによって、負荷玉の進行を阻害することが抑制できる。
また、上記直動機構では、前記潤滑剤接触部は、前記進行方向と直交する断面形状が、部分的に前記負荷玉よりも前記転送路の路面に向かって突出するよう形成されていてもよい。
このような構成によれば、潤滑剤接触部が負荷玉よりも転送路の路面側に突出していることで、転送路の路面付近に付着している潤滑剤Gに対して、潤滑剤接触部を大きく接触させることができる。また、潤滑剤接触部の負荷玉よりも突出している部位が周方向の全域にわたってではなく、部分的であることで、潤滑剤接触部と転送路の路面とが仮に接触した場合であっても、接触する領域を抑えることができる。そのため、転送路をリテーナコマが進行する際の潤滑剤接触部による摩擦抵抗等の影響を小さくすることができる。したがって高い精度で潤滑剤を均一な膜厚状態に戻しながら、転送路に対してリテーナコマを滑らかに進行させることができる。
また、本発明の第二の態様における弁装置は、作動流体の流量を調整するため、前記作動流体が流通する流路を弁体により開閉する弁装置であって、前記弁体と、前記弁体により前記流路を開閉するため、前記弁体を進退させる前記直動機構と、を備える。
また、上記弁装置では、前記ナットとともに進退方向に移動する直動部材と、前記直動部材が、進出することによって前記流路を前記作動流体が流通不能な閉状態とする閉方向に前記弁体を移動させるとともに、後退することによって前記流路を前記作動流体が流通可能な開状態とする開方向に前記弁体を移動させる伝達部とを有し、前記伝達部は、前記直動部材の移動量を低減して前記弁体に伝達してもよい。
このような構成によれば、弁体の移動量が小さくとも直動部材の移動量が大きくすることができる。したがって、弁の開度に対する直動機構の動作ストローク感度を大きくすることができる。
また、本発明の第三の態様における蒸気タービンは、回転可能に支持されたブレードを有するタービン本体と、前記タービン本体に接続されて蒸気が流通する蒸気流路と、直線運動することで前記蒸気流路の開閉を調整する調整弁と、前記調整弁を駆動する前記調整弁駆動装置と、を備える。
このような構成によれば、潤滑不良を抑制して負荷玉を効率的に転動させることができる。その結果、直動機構を備えた調整弁駆動装置及び蒸気タービンの信頼性を高めることができる。
本発明によれば、潤滑剤接触部によって転送路の路面に対して潤滑剤を均して均等に配分し、潤滑不良を抑制することができる。
本発明の実施形態における蒸気タービンの全体構成を示す模式図である。 本発明の実施形態における蒸気タービンの調整弁駆動装置の周辺を示す斜視図である。 本発明の実施形態における電動アクチュエータの内部構成を示す断面図であって、(a)はナットが軸線に沿って移動する前の状態を示す図であり、(b)はナットが軸線に沿って移動した後の状態を示す図である。 本発明の第一実施形態における上記電動アクチュエータを構成する直動機構の構成を示す要部拡大断面図である。 本発明の第一実施形態の転送路における負荷玉とリテーナコマとの関係を示す要部拡大図である。 転送路と負荷玉との関係を示す断面図であって、(a)は負荷玉の進行方向と直交する断面における負荷玉と転送路との関係を示す断面図であり、(b)は負荷玉と転送路とが接触している部分を拡大した様子を示す要部断面図である。 本発明の第二実施形態の転送路における負荷玉とリテーナコマとの関係を説明する要部拡大図である。 本発明の第三実施形態の弁装置を説明する模式図である。
《第一実施形態》
以下、本発明に係る第一実施形態について図1から図6を参照して説明する。
図1は、この発明の第一実施形態に係る蒸気タービン10の全体構成を示す模式図である。
図1に示すように、この実施形態の蒸気タービン10は、タービン本体11と、作動流体としての蒸気が流通する蒸気流路12と、弁装置100と、弁装置100を制御するサーボコントローラ41と、蒸気タービン10の速度を制御する電子ガバナ17と、を備える。
タービン本体11は、筒状のケーシング111と、ケーシング111に設けられた軸受112と、軸受112に回転可能に支持されてケーシング111内部に配されたロータ113と、このロータ113の回転速度を検出する速度検出センサ114と、を有している。ロータ113は、回転軸115と、この回転軸115に固定された複数枚のブレード116とを備えている。
このように構成されるブレード116が蒸気により回転し、その回転力により、圧縮機18が駆動される。
蒸気流路12は、タービン本体11に対して作動流体としての蒸気を供給する流路である。ここで、この実施形態の説明においては、この発明に係る「蒸気流路12」として、タービン本体11に対して供給する蒸気が流通する流路を例に説明する。しかし、蒸気流路12は、これに限られず、例えばタービン本体11から抽気した蒸気が流通する流路であってもよい。
本実施形態の蒸気流路12は、その一端側の蒸気導入口121から蒸気が導入される。蒸気流路12の他端側の蒸気供給口122は、タービン本体11に接続されている。また、蒸気導入口121と蒸気供給口122との間には、その流路幅が狭く絞られた絞り穴123が設けられている。
弁装置100は、タービン本体11における蒸気の流量を調整するために蒸気が流通する蒸気流路12の開閉を行う。弁装置100は、調整弁13と、レバー部材14と、調整弁駆動装置15とを備えている。
調整弁13は、タービン本体11に供給する蒸気の量を調整する。この調整弁13は、棒状のアーム部材131と、アーム部材131の先端部に設けられた略半円形状の封止部材132(弁体)とを備えている。アーム部材131は、その基端部が、レバー部材14の長手方向の中間部に回動可能に取り付けられている。調整弁13が上記構成を備えることで、蒸気流路12に沿ってアーム部材131が直線運動することに伴って、その先端部の封止部材132が蒸気流路12の絞り穴123に対して嵌合または離間(言い換えれば、開閉)する。これにより、絞り穴123と封止部材132との間の開口の大きさが変化する。そのため、この絞り穴123を介してタービン本体11に供給される蒸気の流量が変化する。
レバー部材14は、調整弁駆動装置15の出力を調整弁13に伝達し、封止部材132を蒸気流路12の絞り穴123に対して進退させる部材である。このレバー部材14は、その長手方向の基端部が回動可能に支持されている。レバー部材14の長手方向の先端部にはレバー側ロッド(直動部材)19の一端部が回動可能に取り付けられている。また、上述したように、レバー部材14の長手方向の中間部には、調整弁13を構成するアーム部材131の他端部が回動可能に取り付けられている。さらに、レバー部材14は、アーム部材131の取付位置よりも先端側に、引きバネ20の一端が取り付けられている。この引きバネ20は、強制的に調整弁13を閉塞させる強制閉塞手段として機能する。引きバネ20の他端は、蒸気流路12のフレーム(図示せず)等に固定され、移動不能とされている。つまり、引きバネ20は、外力が作用しない状態では、レバー部材14を図1における反時計回りに回動させる引張力を付与している。
図2は、調整弁駆動装置15の周辺を示す斜視図である。
調整弁駆動装置15は、蒸気の流量を調整するため、蒸気が流通する蒸気流路12の絞り穴123を封止部材132により開閉する調整弁13を駆動する機構である。調整弁駆動装置15は、調整弁13を駆動させる電動アクチュエータ23を備えている。電動アクチュエータ23は、固定して設置された一対のブラケット21と、これらブラケット21によって回動可能に支持された保持部材22と、によって保持されている。
一対のブラケット21は、断面略L字形状を有している。一対のブラケット21は、台座25の上に固定されている。台座25は、蒸気タービン10の軸受カバー24に近接して設けられている。
上記軸受カバー24は、図1に示すロータ113の回転軸115を回転可能に支持する軸受112を収容している。
図3(a)、および図3(b)は、電動アクチュエータ23の内部構成を示す断面図である。図4は、直動機構27の構成を示す要部拡大断面図である。
図3(a)、および図3(b)に示すように、電動アクチュエータ23は、直動機構27と、ブレーキ28と、を備える。
直動機構27は、電動モータ26の回転運動をレバー側ロッド19の直線運動に変換する機構である。この直動機構27は、ボールネジ機構である。具体的には、本実施形態の直動機構27は、駆動部である電動モータ26と、電動モータ26の駆動軸に接続されて電動モータ26によって軸線Oを中心として回転駆動されるネジ軸30と、ネジ軸30の回転に伴ってネジ軸30の軸線Oの延びる軸線O方向(図3紙面左右方向)に相対的に進退するピストンユニット31と、ピストンユニット31を外部から覆うピストンケーシング36と、を有している。
電動モータ26は、電力の供給を受けて駆動軸を回転させる駆動部である。この電動モータ26は、モータ収容部29に収容されている。モータ収容部29は、電動アクチュエータ23の基端部に設けられて内部が密閉されている。これにより、電動モータ26が周囲に存在する油から隔絶される防爆構造となっている。
ネジ軸30は、長尺なネジ部材であって、その外周面には軸線O方向に向かうにしたがって周方向に向かうような螺旋状の第一ネジ溝30mが形成されている。ネジ軸30は、軸線O方向の一端側(図3における紙面左側)が電動モータ26の駆動軸に接続されている。
電動アクチュエータ23は、電動モータ26を挟んでネジ軸30と反対側の位置にブレーキ28を備えている。ブレーキ28は、電磁ディスクブレーキを有する。ブレーキ28は、電力の供給が断たれときに作動して、電動モータ26の回転に制動をかけるようになっている。
電子ガバナ17は、蒸気タービン18の速度制御のためサーボコントローラ41に弁開度指令を発して弁開度を調節する。
ピストンユニット31は、ネジ軸30に沿って往復動する。本実施形態のピストンユニット31は、図3に示すように、ネジ軸30とともに転送路Mを形成するナット311と、転送路Mを転動しながら進行する負荷玉316と、転送路Mの路面に潤滑剤Gを供給する潤滑剤供給部318と、負荷玉316共に転送路Mを進行するリテーナコマ32と、を有している。また、ピストンユニット31は、ネジ軸30が挿通するシリンダロッド312と、シリンダロッド312の軸線O方向の一端側に設けられるロッドエンドコネクタ313と、ロッドエンドコネクタ313を介してシリンダロッド312に接続されるアクチュエータ側ロッド314と、を有している。
ナット311は、ねじ込まれるようにネジ軸30が内部を挿通する略円環形状の部材である。図4に示すように、ナット311は、第一ネジ溝30mと対向する螺旋状の第二ネジ溝311mが内周面に形成されている。ナット311は、ネジ軸30が挿通されて第一ネジ溝30mと第二ネジ溝311mとが対向することで、ネジ軸30ととともに転送路Mを形成している。つまり、転送路Mの路面は、第一ネジ溝30mの外周面と第二ネジ溝311mの内周面とによって構成されている。ナット311内には、ナット311の軸線O方向の一端側と他端側(図3における紙面右端)との間で負荷玉316を循環させるための循環路317が形成されている。この循環路317の両端部317a、317bは、転送路Mの一端側と他端側とを連通するように、ナット311の内周面に開口している。
負荷玉316は、球状をしており、転送路Mに複数配置されて転送路Mの路面を転動して進行する。負荷玉316は、転送路Mの路面を形成している第一ネジ溝30mと第二ネジ溝311mとの間で転動することによって、ナット311を軸線O回りに相対回転させながらネジ軸30に対して軸線O方向に沿って相対的に変位させる。負荷玉316は、転送路Mの路面を軸線O方向の一端側から他端側に向かって進行した後に軸線O方向の一端側で循環路317に進入し、再び転送路Mの他端側に送られる。
潤滑剤供給部318は、転送路Mに潤滑剤Gを供給することで、負荷玉316を滑らかに転動させる。潤滑剤供給部318は、ナット311の内周面にネジ軸30の外周面に向かって開口した吐出口318aを有している。潤滑剤供給部318は、不図示の潤滑剤Gの供給源に接続されている。潤滑剤供給部318は、転送路Mの路面に付着して薄膜状を成すように潤滑剤Gを供給する。本実施形態の潤滑剤Gは、例えば、粘度の高いグリースが用いられる。
図5は、転送路における負荷玉とリテーナコマとの関係を示す要部拡大図である。
リテーナコマ32は、図5に示すように、負荷玉316同士の間に位置するように転送路Mに配置されている。リテーナコマ32は、転動する負荷玉316によって押されることで、負荷玉316ととともに転送路Mを進行する。リテーナコマ32は、隣接する負荷玉316と外周端が接触する凹面321aが形成されているリテーナ本体部321と、リテーナ本体部321の凹面321aの外周端よりも転送路Mの路面側に突出する潤滑剤接触部322とを有する。
リテーナ本体部321は、進行方向から見た際に、負荷玉316よりも小さく形成されている。本実施形態のリテーナ本体部321は、負荷玉316の直径よりも小さな直径の円盤状をなしている。リテーナ本体部321は、進行方向を向く両側の端面に、外周端から内側に向かって凹む凹面321aが形成されている。リテーナ本体部321は、中心部分に凹面321a同士を貫通する円形状の貫通孔321bが形成されている。
凹面321aは、外周端がリテーナ本体部321の転送路Mの路面側を向く面である外周面の端部となるように形成されている。凹面321aは、負荷玉316の曲率半径よりも大きな曲率半径で半球面形状をなしている。本実施形態の凹面321aは、円形状をなす外周端のみが隣接する負荷玉316に接触している。
潤滑剤接触部322は、転送路Mの路面に供給されている潤滑剤Gに接触可能に形成されている。潤滑剤接触部322は、リテーナ本体部321の外周面から路面に向かって突出している。潤滑剤接触部322は、進行方向と平行な断面形状が、両側の凹面321aの外周端から転送路Mの路面側に向かうにしたがって、凹面321aで挟まれた内側に向かって縮径して形成される。本実施形態の潤滑剤接触部322は、進行方向と平行な断面形状が三角形状をなしており、リテーナ本体部321の全周で同じ突出量で形成されている。潤滑剤接触部322は、転送路Mの路面には接触しないが、転送路Mの路面に形成された薄膜状の潤滑剤Gには接触するようにリテーナ本体部321から突出している。
シリンダロッド312は、図3に示すように、内部にネジ軸30が挿通できるよう、ネジ軸30の外側を覆う筒状に形成されている。シリンダロッド312の基端部は、ボルト等の固定具によりナット311の軸線O方向の一端部の面に固定されている。
ロッドエンドコネクタ313は、シリンダロッド312の先端部に装着される部材である。ロッドエンドコネクタ313は、先端側の内周面に雌ネジが形成されている。
アクチュエータ側ロッド314は、シリンダロッド312を延長する方向に延びる部材である。このアクチュエータ側ロッド314は、軸線O方向の他端部に雄ネジが形成されている。アクチュエータ側ロッド314の雄ネジがロッドエンドコネクタ313の雌ネジに対してねじ込まれて固定されている。アクチュエータ側ロッド314は、軸線O方向の一端側がレバー部材14であるレバー側ロッド19に接続されている。
ピストンケーシング36は、ネジ軸30及びナット311をネジ軸30の径方向の外側から覆っている。ピストンケーシング36は、内周面にナット311の外周面が摺接している。ピストンケーシング36は、軸線O方向の一端側を封止するピストンキャップ37を有している。ピストンキャップ37には、シリンダロッド312を挿通させる開口が形成されている。このとき、シリンダロッド312の軸線O方向の一端側の端部は、ピストンケーシング36から外部に常時露出している。ピストンキャップ37は、ナット311の軸線O方向の移動を規制する。
電子ガバナ17は、調整弁駆動装置15の動作を制御する。
図1に示すように、電子ガバナ17には、圧縮機18における圧力や温度の検出結果に基づいてプロセス制御が行われた結果が入力される。また、電子ガバナ17には、タービン本体11を構成する速度検出センサ114によって検出されたブレード116の回転速度が入力される。さらに、電子ガバナ17には、不図示の操作盤から入力されたユーザからの指示が入力される。電子ガバナ17は、これらの各入力に基づいて、調整弁駆動装置15の動作を制御する。より具体的には、電子ガバナ17は、上記各入力に基づいて、電動アクチュエータ23を構成する電動モータ26を制御するサーボコントローラ41へ弁開度指令を発令する。
上記のような蒸気タービン10では、電子ガバナ17からの弁開度指令に応じるサーボコントローラ41によって電動アクチュエータ23に信号が送られることで、電動モータ26の駆動軸が回転する。電動モータ26の駆動軸が回転することで、ネジ軸30が軸線O回りに回転する。ネジ軸30が回転することで、潤滑剤供給部318から潤滑剤Gが供給されている転送路M上を負荷玉316が転動し、軸線O方向の他端側から一端側に向かって進行する。負荷玉316は、リテーナ本体部321と接触していることで、リテーナコマ32を押しながら転送路Mを進行する。負荷玉316は、軸線O方向の他端側から一端側に向かって進行した後に、リテーナコマ32とともに循環路317に進入し、再び転送路Mの他端側に送られることで循環される。
負荷玉316が転送路Mを転動することで、軸線O回りに回転するネジ軸30に対してナット311が、ネジ軸30に対して、回転しながらネジ軸30の回転方向に応じた軸線O方向に相対的に移動する。その結果、図3(a)の位置から図3(b)の位置まで、ナット311が移動し、ナット311に固定されているシリンダロッド312、ロッドエンドコネクタ313、及びアクチュエータ側ロッド314も、ナット311と共にネジ軸30の軸線Oに沿って移動する。アクチュエータ側ロッド314が軸線O方向に移動することで、レバー部材14を介して調整弁13が駆動される。調整弁13が駆動されることで、蒸気が流通する蒸気流路12の絞り穴123に対して封止部材132を移動させて開閉し、蒸気の流量を調整する。
上記のような直動機構27によれば、リテーナ本体部321が負荷玉316に接触しながら転送路Mを進行することで、潤滑剤供給部318から供給されて転送路Mの路面上に薄膜状をなして付着している潤滑剤Gに対して潤滑剤接触部322が接触しながら移動する。そのため、部分的に偏った状態で転送路M上に付着する潤滑剤Gをリテーナコマ32によって均すことができる。
例えば、蒸気タービン10では、通常運転時における蒸気の供給量の変化が少ないために、調整弁駆動装置15によって行う調整弁13の開度の調整量が小さくなる。そのため、調整弁駆動装置15は調整弁13の開度をほぼ一定の状態で連続運転することとなり、微小揺動し続ける。このような微小揺動を続ける調整弁駆動装置15の直動機構27では、図6に示すように、転送路Mに対して負荷玉316が一定の角度で接触し続ける。
図6(a)は、負荷玉316の進行方向と直交する断面における負荷玉316と転送路Mとの関係を示す図であり、図6(b)は、図6(a)の負荷玉316と転送路Mとが接触している部分である領域Bを拡大した様子を示す図である。
具体的には、直動機構27が微小揺動し続けることで、図6(a)に示すように、負荷玉316は、転送路Mを形成する第一ネジ溝30mと第二ネジ溝311mとに対して接触する接触点Xを結ぶ仮想線と軸線O方向との角度である接触角度αが一定のまま進行する。そのため、進行方向と直交する断面での接触点Xの位置が常に同じ位置のまま、負荷玉316が転送路Mに対して局所的な往復運動を繰り返してしまう。接触点Xでは、図6(b)に示すように、負荷玉316から高い負荷荷重を受けことで、転送路Mの路面に付着した薄膜状の潤滑剤Gが押しのけられてしまう。したがって、接触点Xでは、潤滑剤Gが常に押しのけられて存在しない状態で負荷玉316が転送路Mを進行することなり、潤滑不良を引き起こすおそれがある。
ところが、本実施形態では、リテーナコマ32がリテーナ本体部321の凹面321aの外周端よりも転送路Mの路面側に突出する潤滑剤接触部322を有している。そのため、リテーナコマ32を負荷玉316で押しながら転送路Mを進行させるだけで、押しのけられた潤滑剤Gを潤滑剤接触部322によって押し戻すように均して均一な膜厚状態に戻すことができる。したがって、負荷玉316によって部分的に潤滑剤Gの膜厚の薄い部分や厚い部分が生じても、転送路Mの路面に対して潤滑剤Gを均して均等に配分することができる。これにより、転送路Mでの潤滑不良を抑制することができる。
また、潤滑剤接触部322の進行方向と平行な断面形状が三角形状をなしていることで、リテーナ本体部321の外周面から転送路Mの路面に近づくにつれて、転送路Mの路面に形成された薄膜状の潤滑剤Gに対する接触面積を小さくすることができる。したがって、潤滑剤接触部322による摩擦抵抗等の影響を小さくすることができ、転送路Mに対してリテーナコマ42を滑らかに進行させることができる。これにより、リテーナ本体部321の外周面から転送路Mの路面側に突出する潤滑剤接触部322が設けられたリテーナコマ32によって、負荷玉316の進行を阻害することが抑制できる。
また、調整弁駆動装置15を構成する直動機構27において、潤滑不良を抑制して負荷玉316を効率的に転動させることができる。その結果、直動機構27、およびそれを備えた調整弁駆動装置15、蒸気タービン10の信頼性を高めることができる。
《第二実施形態》
次に、図7を参照して第二実施形態の直動機構27について説明する。
第二実施形態においては第一実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。この第二実施形態の直動機構27では、リテーナコマの潤滑剤接触部の形状について第一実施形態と相違する。
第二実施形態のリテーナコマ42は、リテーナ本体部321の形状は第一実施形態と同様で、潤滑剤接触部422の形状のみが異なる。第二実施形態の潤滑剤接触部422は、周方向において、部分的にリテーナ本体部321の外周面から路面に向かって異なる量だけ突出している。つまり、潤滑剤接触部422では、進行方向と直交する断面形状が、部分的に負荷玉316よりも転送路Mの路面に向かって突出するよう形成されている。
具体的には、第二実施形態の潤滑剤接触部422は、進行方向と直交する断面形状が負荷玉316の外径より内側に形成される第一接触部422aと、第一接触部422aよりも転送路Mの路面側である外側で進行方向と直交する断面形状が負荷玉316の外径よりも外側に形成される第二接触部422bとを有している。第二実施形態の潤滑剤接触部422では、第一接触部422aと第二接触部422bとが一体に形成され、進行方向と平行な断面形状が三角形状をなしている。潤滑剤接触部422は、リテーナ本体部321の周方向の一部のみが負荷玉316よりも突出するよう突出量が変化して形成されている。より具体的には、潤滑剤接触部422では、第一接触部422aに対して第二接触部422bが、周方向の全域にわたってではなく、部分的に形成されている。第二接触部422bは、負荷玉316が転送路Mの路面に接触する位置である接触点Xを結ぶ仮想線と直交する位置で最も突出するように形成されている。
また、潤滑剤接触部422の第二接触部422bは、負荷玉316が最も転送路Mの路面に接触しづらい位置に形成されることが好ましい。第二接触部422bは、負荷玉316よりも転送路Mの路面に向かって突出している部位から第一接触部422aの負荷玉316よりも突出していない部位に向かって、接触した潤滑剤Gを押し戻すような傾斜面が形成されていることが好ましい。第二実施形態の第二接触部422bは、負荷玉316が転送路Mの路面に接触する位置である接触点Xを結ぶ仮想線と直交する位置で最も突出するように形成されている。つまり、第二実施形態の潤滑剤接触部422は、リテーナコマ32の進行方向と直交する断面形状での外径が、接触点Xで短径となり、仮想線と直交する位置で長径となるような楕円形状に形成されている。
なお、第二接触部422bは、部分的に負荷玉316よりも転送路Mの路面側に突出していればよく、本実施形態のように接触点Xと直交する位置で最も突出している形状に限定されるものではない。例えば、第二接触部422bは、周方向の任意の一点のみが負荷玉316よりも転送路Mの路面側に突出したり、周方向の複数箇所が負荷玉316よりも転送路Mの路面側に突出したりするように第一接触部422aの外側に形成されていてもよい。
上記のような直動機構27によれば、潤滑剤接触部422の第二接触部422bが負荷玉316よりも転送路Mの路面側に突出していることで、転送路Mの路面付近に付着している薄膜状の潤滑剤Gに対して、潤滑剤接触部422を大きく接触させることができる。そのため、リテーナコマ42を負荷玉316で押しながら転送路Mを進行させるだけで、押しのけられた潤滑剤Gを潤滑剤接触部422によって大きく押し戻すことができる。
また、潤滑剤接触部422の負荷玉316よりも突出している部位である第二接触部422bがリテーナ本体部321の外周端から周方向の全域にわたってではなく、部分的に形成されている。そのため、潤滑剤接触部422と転送路Mの路面とが仮に接触した場合であっても、接触する領域を抑えることができる。したがって、転送路Mをリテーナコマ42が進行する際の潤滑剤接触部422による摩擦抵抗等の影響を小さくすることができる。したがって高い精度で潤滑剤Gを均一な膜厚状態に戻しながら、転送路Mに対してリテーナコマ42を滑らかに進行させることができる。これにより、リテーナ本体部321の外周面から転送路Mの路面側に突出する潤滑剤接触部422が設けられたリテーナコマ42によって、負荷玉316の進行を阻害することが抑制できる。
また、潤滑剤接触部422が、負荷玉316が転送路Mの路面に接触する位置である接触点Xと直交する位置で最も突出するように形成されている。そのため、負荷玉316によって押しのけられた潤滑剤Gが、負荷玉316と転送路Mの路面とが最も接触しづらい位置まで移動してしまっても、押しのけられた潤滑剤Gに対して潤滑剤接触部422を高い精度で接触させることができる。そのため、より効果的に転送路Mの路面に対して潤滑剤Gを均して均等に配分することができる。これにより、転送路Mでの潤滑不良をより高い精度で抑制することができる。
《第三実施形態》
次に、図8を参照して第三実施形態の弁装置について説明する。
第三実施形態においては第一実施形態及び第二実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。この第三実施形態の弁装置101では、伝達部を有する点で第一実施形態及び第二実施形態と相違する。
第二実施形態の弁装置101は、調整弁駆動装置15の出力を調整弁13に伝達する伝達部50と、を備えている。
伝達部50は、直動機構27をナット311とともに進むレバー側ロッド19が、進出することによって調整弁13を閉状態とする閉方向へ移動させるとともに、後退することによって調整弁13を開状態とする開方向へ移動させる。ここで、閉状態とは、封止部材132によって絞り穴123が閉塞されて蒸気流路12を蒸気が流通不能な状態であり、開状態とは、封止部材132と絞り穴123とが離れていることで蒸気流路12を蒸気が流通可能な状態である。伝達部50は、レバー側ロッド19を介して伝達される直動機構27の移動量を低減してアーム部材131を介して封止部材132に伝達する。
本実施形態の伝達部50は、支持軸51と、支持軸51に回転可能に支持された第一伝達部材52と、第一伝達部材52に回転可能に接続される伝達ロッド53と、伝達ロッド53に回転可能に接続された第二伝達部材54と、第二伝達部材54を回転可能に支持する支持部55と、第二伝達部材54に取り付けられたバネ部135とを有している。
支持軸51は、棒状をなしている。支持軸51は、一方の端部である基端側が蒸気流路12のフレーム等の水平面に固定され、移動不能とされている。支持軸51は、他方の端部である先端側で第一伝達部材52を回転可能に支持している。
第一伝達部材52は、両端部に向かうにしたがって縮径するような棒状をなしている。第一伝達部材52は、一方の端部が伝達ロッド53に接続され、他方の端部がレバー側ロッド19に接続されている。第一伝達部材52は、中間よりも伝達ロッド53側で支持軸51に回転可能に支持されている。本実施形態の第一伝達部材52は、第一伝達部材52と支持軸51との接続点Aと伝達ロッド53側の端部までの距離を基準とした場合に、接続点Aとレバー側ロッド19側の端部までの距離が数倍以上であることが好ましい。
伝達ロッド53は、第一伝達部材52の出力を第二伝達部材54に伝達し、第二伝達部材54を回転させる。伝達ロッド53は、円柱状をなしている。伝達ロッド53は、一方の端部が第一伝達部材52の端部に回転可能に接続され、他方の端部が第二伝達部材54の先端部に回転可能に接続されている。伝達ロッド53は、第一伝達部材52の伝達ロッド53が接続されている側の端部が上下に移動することで、第二伝達部材54の先端部を上下に移動させる。
支持部55は、蒸気流路12のフレーム等の水平面に固定され、移動不能とされている。
第二伝達部材54は、封止部材132を蒸気流路12の絞り穴123に対して進退させるために、アーム部材131を移動させる部材である。第二伝達部材54は、棒状をなしている。第二伝達部材54は、長手方向の一方の端部である基端部が支持部55に回転可能に支持されている。第二伝達部材54は、その長手方向の中間部に、アーム部材131の封止部材132と反対側の他方の端部である基端部が回転可能に接続されている。
バネ部56は、アーム部材131と支持部55との間で、第二伝達部材54に取り付けられている。バネ部56は、強制的に調整弁13を閉塞させる強制閉塞手段として機能する。バネ部56は、第二伝達部材54と接続されていない側の端部が固定され、移動不能とされている。バネ部56は、封止部材132が絞り穴123に向かうように第二伝達部材54を付勢している。つまり、バネ部56は、外力が作用しない状態では、支持部55を中心に第二伝達部材54を図8における反時計回りに回転させる方向に付勢している。
上記のような蒸気タービン10では、直動機構27によってレバー側ロッド19が進退方向に移動することで、支持軸51と接続されている接続点Aを中心に第一伝達部材52が回転する。第一伝達部材52が回転することで、伝達ロッド53が接続されている側の端部が伝達ロッド53とともに移動する。伝達ロッド53が移動することで、支持部55を中心に第二伝達部材54が回転する。したがって、アーム部材131が下降又上昇し、封止部材132が絞り穴123に対して閉方向または開方向に移動する。これにより、調整弁13では、絞り穴123と封止部材132との間の開口が変化する。そのため、この絞り穴123を介してタービン本体11に供給される蒸気の流量が変化する。
上記のような弁装置101によれば、第一伝達部材52が中間よりも伝達ロッド53側で支持軸51に回転可能に支持されていることで、レバー側ロッド19の移動量に比べて伝達ロッド53の移動量が小さくなる。そのため、直動機構27がレバー側ロッド19を大きく進出または後退させても、伝達ロッド53を介して支持部55を中心に回転する第二伝達部材54の移動量は小さくなる。その結果、アーム部材131の移動量も小さくなり、絞り穴123に対する封止部材132の移動量も小さくなる。したがって、レバー側ロッド19の大きく移動させながら、絞り穴123に対して封止部材132を小さく移動させることでできる。つまり、調整弁13の開度に対する直動機構27の動作ストローク感度を大きくすることができる。
蒸気タービン10の通常運転時には、調整弁13の開度の調整量が小さい状態で運転される。そのため、絞り穴123に対して封止部材132は僅かな範囲で移動が繰り返される。ところが、伝達部50がレバー側ロッド19を介して伝達される直動機構27の移動量を低減してアーム部材131を介して封止部材132に伝達する。そのため、レバー側ロッド19の移動量が大きい状態で、封止部材132を小さく移動させることができる。したがって、調整弁駆動装置15は調整弁13の開度がほぼ一定の状態であっても、直動機構27のストロークを大きくして微小揺動し続けることを抑制することができる。その結果、直動機構27の内部で転送路Mに対して負荷玉316が一定の角度で接触し続けることを抑制でき、転送路Mでの潤滑不良を抑制することができる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、各実施形態における各構成及びそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。また、本発明は実施形態によって限定されることはなく、特許請求の範囲によってのみ限定される。
なお、上記実施形態では、ネジ軸30に対してナット311が進退する構成としたが、これに限るものではない。例えば、ネジ軸30が固定されたナット311に対して進退する駆動形式であってもよい。
また直動機構27は、調整弁駆動装置15や蒸気タービン10に限らず、様々な用途に用いてもよい。
10…蒸気タービン 11…タービン本体 111…ケーシング 112…軸受 113…ロータ 114…速度検出センサ 115…回転軸 116…ブレード 12…蒸気流路 121…蒸気導入口 122…蒸気供給口 123…絞り穴 13…調整弁 131…アーム部材 132…封止部材 14…レバー部材 15…調整弁駆動装置 17…電子ガバナ 18…圧縮機 19…レバー側ロッド 20…引きバネ 21…ブラケット 22…保持部材 23…電動アクチュエータ 24…軸受カバー 25…台座 26…電動モータ 27…直動機構 O…軸線 28…ブレーキ 29…モータ収容部 30…ネジ軸 30m…第一ネジ溝 31…ピストンユニット 311…ナット 311m…第二ネジ溝 M…転送路 317…循環路 317a、317b…両端部 312…シリンダロッド 313…ロッドエンドコネクタ 314…アクチュエータ側ロッド 316…負荷玉 318…潤滑剤供給部 318a…吐出口 G…潤滑剤 32、42…リテーナコマ 321…リテーナ本体部 321a…凹面 321b…貫通孔 322、422…潤滑剤接触部 36…ピストンケーシング 37…ピストンキャップ 422a…第一接触部 422b…第二接触部

Claims (6)

  1. 駆動部と、
    前記駆動部によって軸線を中心として回転駆動され、螺旋状の第一ネジ溝が外周面に形成されたネジ軸と、
    前記第一ネジ溝と対向する螺旋状の第二ネジ溝が内周面に形成されて前記ネジ軸が挿通し、前記ネジ軸の回転に伴って前記ネジ軸の軸線の延びる軸線方向に相対的に進退するナットと、
    前記第一ネジ溝と前記第二ネジ溝とによって形成される転送路に複数配置され、前記転送路を転動して進行する負荷玉と、
    複数の前記負荷玉同士の間にそれぞれ配置され、前記負荷玉とともに前記転送路を進行するリテーナコマと、
    前記転送路の路面に潤滑剤を供給する潤滑剤供給部とを備え、
    前記リテーナコマは、
    隣接する前記負荷玉と外周端が接触する凹面が進行方向の両側に形成され、前記進行方向から見た際に、前記負荷玉よりも小さく形成されるリテーナ本体部と、
    前記リテーナ本体部の前記凹面の外周端よりも前記転送路の路面側に突出し、前記転送路の路面に供給された前記潤滑剤と接触可能に形成される潤滑剤接触部とを有する直動機構。
  2. 前記潤滑剤接触部は、
    前記進行方向と平行な断面形状が、前記進行方向の両側の前記凹面の外周端から前記転送路の路面側に向かうにしたがって、前記凹面で挟まれた内側に向かって縮径して形成される請求項1に記載の直動機構。
  3. 前記潤滑剤接触部は、
    前記進行方向と直交する断面形状が、部分的に前記負荷玉よりも前記転送路の路面に向かって突出するよう形成される請求項1または請求項2に記載の直動機構。
  4. 作動流体の流量を調整するため、前記作動流体が流通する流路を弁体により開閉する弁装置であって、
    前記弁体と、
    前記弁体により前記流路を開閉するため、前記弁体を進退させる請求項1から3のいずれか一項に記載の直動機構と、
    を備える弁装置。
  5. 前記ナットとともに進退方向に移動する直動部材と、
    前記直動部材が、進出することによって前記流路を前記作動流体が流通不能な閉状態とする閉方向に前記弁体を移動させるとともに、後退することによって前記流路を前記作動流体が流通可能な開状態とする開方向に前記弁体を移動させる伝達部とを有し、
    前記伝達部は、
    前記直動部材の移動量を低減して前記弁体に伝達する請求項4に記載の弁装置。
  6. 前記作動流体によって回転するブレードを有するタービン本体と、
    請求項4または5に記載の弁装置とを備える蒸気タービン。
JP2015011029A 2015-01-23 2015-01-23 直動機構、弁装置、及び蒸気タービン Expired - Fee Related JP6385006B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015011029A JP6385006B2 (ja) 2015-01-23 2015-01-23 直動機構、弁装置、及び蒸気タービン
PCT/JP2015/078757 WO2016117179A1 (ja) 2015-01-23 2015-10-09 直動機構、弁装置、及び蒸気タービン
US15/544,860 US10458529B2 (en) 2015-01-23 2015-10-09 Linear motion mechanism, valve device, and steam turbine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015011029A JP6385006B2 (ja) 2015-01-23 2015-01-23 直動機構、弁装置、及び蒸気タービン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016136033A true JP2016136033A (ja) 2016-07-28
JP2016136033A5 JP2016136033A5 (ja) 2018-02-01
JP6385006B2 JP6385006B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=56416741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015011029A Expired - Fee Related JP6385006B2 (ja) 2015-01-23 2015-01-23 直動機構、弁装置、及び蒸気タービン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10458529B2 (ja)
JP (1) JP6385006B2 (ja)
WO (1) WO2016117179A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110056621A (zh) * 2019-04-08 2019-07-26 北京聚才德荣科技发展有限责任公司 一种中央空调安装用吊顶丝杠
JPWO2019220837A1 (ja) * 2018-05-14 2021-04-30 株式会社Ihi 遠心圧縮機
EP3869014A2 (en) 2020-01-28 2021-08-25 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Valve drive device for a steam turbine system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11105403B2 (en) * 2019-09-05 2021-08-31 Hiwin Technologies Corp. Ball screw

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000120825A (ja) * 1998-06-02 2000-04-28 Nsk Ltd ボ―ルねじ機構、および直動装置
JP2002122204A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Makino Milling Mach Co Ltd 機械の送り機構
WO2004067258A1 (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. 潤滑機構を有する成形機及び成形機の潤滑方法
JP2013072349A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp 蒸気タービン

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2582328Y2 (ja) * 1992-11-25 1998-09-30 日本精工株式会社 ボールねじ一体型直動案内ユニット
DE4412539C2 (de) * 1993-04-12 2002-06-27 Nsk Ltd Kugelumlaufspindel
US5685390A (en) * 1994-03-17 1997-11-11 Nsk, Ltd. Electrically-operated power steering apparatus
WO2000015968A1 (de) * 1998-09-11 2000-03-23 INA Wälzlager Schaeffler oHG Linearwälzlager
JP2001254801A (ja) 2000-03-08 2001-09-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 転がり摩擦を利用した機械要素およびこの転動体、並びに真空用直進導入機構
CA2435517A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-08 Tol-O-Matic, Inc. Electric actuator
JP2003269464A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Nsk Ltd 直動装置
JP2004132515A (ja) 2002-10-15 2004-04-30 Nsk Ltd ボールネジ機構及びアクチュエータ
JP2006153181A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Nsk Ltd 直動装置
JP5742630B2 (ja) * 2011-09-28 2015-07-01 富士通株式会社 情報処理方法及び装置
US10967841B2 (en) * 2013-09-30 2021-04-06 Autoliv Nissin Brake Systems Japan Co., Ltd. Brake fluid pressure control system for vehicle
JP6145398B2 (ja) * 2013-12-18 2017-06-14 三菱重工業株式会社 直動機構、調整弁駆動装置、蒸気タービン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000120825A (ja) * 1998-06-02 2000-04-28 Nsk Ltd ボ―ルねじ機構、および直動装置
JP2002122204A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Makino Milling Mach Co Ltd 機械の送り機構
WO2004067258A1 (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. 潤滑機構を有する成形機及び成形機の潤滑方法
JP2013072349A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp 蒸気タービン

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019220837A1 (ja) * 2018-05-14 2021-04-30 株式会社Ihi 遠心圧縮機
US11549521B2 (en) 2018-05-14 2023-01-10 Ihi Corporation Centrifugal compressor
CN110056621A (zh) * 2019-04-08 2019-07-26 北京聚才德荣科技发展有限责任公司 一种中央空调安装用吊顶丝杠
EP3869014A2 (en) 2020-01-28 2021-08-25 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Valve drive device for a steam turbine system
US11598219B2 (en) 2020-01-28 2023-03-07 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Valve drive device and steam turbine system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6385006B2 (ja) 2018-09-05
US20170356532A1 (en) 2017-12-14
US10458529B2 (en) 2019-10-29
WO2016117179A1 (ja) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6385006B2 (ja) 直動機構、弁装置、及び蒸気タービン
US10287907B2 (en) Linear motion mechanism, governing valve drive device, and steam turbine
US8516924B2 (en) Reducing mechanism and harmonic drive thereof
JP6235492B2 (ja) アクチュエータ
JP6110092B2 (ja) 軸方向復帰ばねを有する流体循環弁
US20030235354A1 (en) Articulated seal
KR20040030115A (ko) 풍차의 회전자 날개의 피치 각도를 조절하는 장치를 윤활하는 기술
BR112012011516B1 (pt) dispositivo de usinagem axial e método de realizar a usinagem axial em uma peça de trabalho
JP2003314558A (ja) ラジアルボールベアリングのリテーナ
JP2016136033A5 (ja)
BR112021024340A2 (pt) Elemento giratório em esteira de máquina que tem pilha de arruela de pressão para diminuir as velocidades relativas
JP2015081635A (ja) ボールねじ装置用シール
US10309225B2 (en) Actuator for use in a rotor blade
CN209557498U (zh) 一种微型滚珠丝杠集成轴承总成
JP2018168909A (ja) 直動アクチュエータの潤滑剤塗布方法
CN201273218Y (zh) 柴油机调速器的滑套装置
CN116292644B (zh) 雷达传动装置
KR101585518B1 (ko) 로터리 액추에이터
JP4573230B2 (ja) 流体供給用回転継手
CN113175521B (zh) 汽车无级变速器用自适应跟踪式润滑装置
CN101403338B (zh) 柴油机调速器的滑套装置
KR20100102352A (ko) 제수밸브
JP4531710B2 (ja) 圧縮機
JP2003202021A (ja) 流体軸受装置
JP2011149558A (ja) ボールねじ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171214

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6385006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees