JP2016133259A - 熱交換器およびその製造方法 - Google Patents

熱交換器およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016133259A
JP2016133259A JP2015008124A JP2015008124A JP2016133259A JP 2016133259 A JP2016133259 A JP 2016133259A JP 2015008124 A JP2015008124 A JP 2015008124A JP 2015008124 A JP2015008124 A JP 2015008124A JP 2016133259 A JP2016133259 A JP 2016133259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
refrigerant
members
header
outdoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015008124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6107842B2 (ja
Inventor
正憲 神藤
Masanori Shindo
正憲 神藤
筒井 正浩
Masahiro Tsutsui
正浩 筒井
昭久 杉田
Akihisa Sugita
昭久 杉田
清水 基史
Motofumi Shimizu
基史 清水
好男 織谷
Yoshio Oritani
好男 織谷
拓也 上総
Takuya Kamifusa
拓也 上総
潤一 濱舘
Junichi Hamadate
潤一 濱舘
智彦 坂巻
Tomohiko Sakamaki
智彦 坂巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2015008124A priority Critical patent/JP6107842B2/ja
Priority to EP16739964.1A priority patent/EP3249338B1/en
Priority to US15/542,629 priority patent/US11054187B2/en
Priority to AU2016210490A priority patent/AU2016210490B2/en
Priority to PCT/JP2016/050247 priority patent/WO2016117357A1/ja
Priority to CN201680006061.6A priority patent/CN107110622B/zh
Publication of JP2016133259A publication Critical patent/JP2016133259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6107842B2 publication Critical patent/JP6107842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05375Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with particular pattern of flow, e.g. change of flow direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P21/00Machines for assembling a multiplicity of different parts to compose units, with or without preceding or subsequent working of such parts, e.g. with programme control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/06Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action
    • F16B2/08Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action using bands
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0471Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • F28F1/325Fins with openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • F28F19/06Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/089Coatings, claddings or bonding layers made from metals or metal alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/027Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes
    • F28F9/0275Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes with multiple branch pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/028Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by using inserts for modifying the pattern of flow inside the header box, e.g. by using flow restrictors or permeable bodies or blocks with channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0068Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for refrigerant cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2215/00Fins
    • F28F2215/12Fins with U-shaped slots for laterally inserting conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2250/00Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
    • F28F2250/06Derivation channels, e.g. bypass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/04Fastening; Joining by brazing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/08Fastening; Joining by clamping or clipping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • F28F9/0204Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions
    • F28F9/0209Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions having only transversal partitions
    • F28F9/0212Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions having only transversal partitions the partitions being separate elements attached to header boxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

【課題】電気的腐食を抑制しつつ複数の部品を強固に固定することが可能な熱交換器およびその製造方法を提供する。
【解決手段】アルミニウム製の複数の連絡配管25a〜25jが、係止孔42を有する本体部41とバンド部43を含んだバンド部材40および挟持具50を有するアルミニウム製の結束部9によって結束された状態で、結束部9とロウ付け固定されている。
【選択図】図11

Description

本発明は、熱交換器およびその製造方法に関する。
従来から、ヘッダや扁平管やフィンがアルミニウムまたはアルミニウム合金によって構成されている熱交換器がある。
例えば、特許文献1(特開2014−137155号公報)に記載の熱交換器では、アルミニウムまたはアルミニウム合金によって構成されたヘッダと扁平管とフィンとをロウ付けあるいは溶接によって互いに固定させることが示されている。
これに対して、例えば、作業するためのスペースが小さい場合には、スポット溶接を行うことが困難になることがある。また、ロウ材を配置しにくい場所では、ロウ付けが困難になることがある。また、仮に、これらの処理によって固定ができたとしても、その固定強度を十分に高めて信頼性を確保することが困難になることがある。
ここで、固定を行う際に更なる部品を用いる場合には、固定対象物と当該部品との間で電気的腐食が生じてしまうおそれがある。
本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであり、本発明の課題は、電気的腐食を抑制しつつ複数の部品を強固に固定することが可能な熱交換器およびその製造方法を提供することにある。
第1観点に係る熱交換器は、アルミニウムまたはアルミニウム合金製である複数の部材と、結束部と、を備えている。結束部は、本体部とバンド部を有しており、アルミニウムまたはアルミニウム合金製である。本体部は、係止部を含んでいる。バンド部は、本体部から伸びており本体部側とは反対側の部分が係止部において係止される。結束部は、複数の部材を結束した状態で複数の部材とロウ付け固定されている。
ここで、「熱交換器」とは、特に限定されず、伝熱管やフィンを備えたものであってもよく、伝熱管やフィン以外の他の部材や配管である分流器やヘッダを有している場合には、熱交換器にはこれらが含まれるものとする。
この熱交換器では、複数の部材と結束部がいずれもアルミニウムまたはアルミニウム合金製であるため、腐食の発生を抑制することが可能になる。また、複数の部材が結束部によって束ねられた状態で炉に入れられることで、複数の部材を炉に入れる操作を容易にすることが可能になる。しかも、結束部が樹脂製等ではなくてアルミニウムまたはアルミニウム合金製であるために、炉内温度に耐えることができる。さらに、複数の部材を結束するために用いた結束部は、複数の部材に対してロウ付け固定されるため、複数の部材を強固に固定することが可能になる。
第2観点に係る熱交換器は、第1観点に係る熱交換器であって、複数の部材が結束部によって束ねられた状態を維持して炉中でロウ付けすることで、結束部が複数の部材とロウ付け固定されている。
この熱交換器では、複数の部材を炉に入れる際に、複数の部材の脱落を抑制し、ロウ付け不良を抑制することが可能になる。
第3観点に係る熱交換器は、第1観点または第2観点に係る熱交換器であって、複数の部材は、ヘッダと、複数の連絡配管と、を含んでいる。ヘッダは、内部が複数の空間に仕切られている。各連絡配管は、ヘッダの内部の複数の空間同士を接続する。結束部は、複数の連絡配管を結束した状態で、複数の連絡配管にロウ付け固定されている。
この熱交換器では、複数の連絡配管を強固に固定することが可能になる。
第4観点に係る熱交換器は、第1観点または第2観点に係る熱交換器であって、複数の部材は、分流器とヘッダとを含んでいる。結束部は、分流器とヘッダとを結束した状態で、分流器およびヘッダの両方にロウ付け固定されている。
この熱交換器では、分流器とヘッダを強固に固定することが可能になる。
第5観点に係る熱交換器は、第1観点から第4観点のいずれかに係る熱交換器であって、複数の部材は、結束部によって結束される部分が同じ方向に向けて伸びている。結束部は、アルミニウムまたはアルミニウム合金製である挟持具をさらに有している。挟持具は、結束部によって結束される部分が共通して伸びている方向における幅がバンド部よりも大きい部分を有しており、複数の部材を挟むことが可能である。複数の部材は、複数の部材を挟んでいる挟持具と本体部とバンド部によって結束された状態で結束部とロウ付け固定されている。
この熱交換器では、結束部によって結束される部分が伸びる方向の幅がバンド部よりも大きい部分を有している挟持具を用いるため、より安定的に固定することが可能になる。
第6観点に係る熱交換器の製造方法は、アルミニウムまたはアルミニウム合金製である複数の部材を有する熱交換器の製造方法であって、第1工程および第2工程を備える。第1工程では、複数の部材を、アルミニウムまたはアルミニウム合金製である結束部によって束ねる。第2工程では、複数の部材が結束部によって束ねられている状態を維持したまま、複数の部材および結束部を炉に入れて、複数の部材と結束部とをロウ付けする。
この熱交換器の製造方法で得られる熱交換器は、複数の部材と結束部がいずれもアルミニウムまたはアルミニウム合金製であるため、腐食の発生を抑制することが可能になる。また、複数の部材が結束部によって束ねられた状態で炉に入れられることで、複数の部材を炉に入れる操作を容易にすることが可能になる。しかも、結束部が樹脂製等ではなくてアルミニウムまたはアルミニウム合金製であるために、炉内温度に耐えることができる。さらに、複数の部材を結束するために用いた結束部は、複数の部材に対してロウ付け固定されるため、複数の部材を強固に固定することが可能になる。
第1観点に係る熱交換器および第6観点の熱交換器の製造方法で得られる熱交換器は、電気的腐食を抑制しつつ複数の部品を強固に固定することが可能である。
第2観点に係る熱交換器では、複数の部材を炉に入れる際に、複数の部材の脱落を抑制し、ロウ付け不良を抑制することが可能になる。
第3観点に係る熱交換器では、複数の連絡配管を強固に固定することが可能になる。
第4観点に係る熱交換器では、分流器とヘッダを強固に固定することが可能になる。
第5観点に係る熱交換器では、複数の部材のより安定的な固定が可能になる。
一実施形態に係る空気調和装置の構成の概要を説明するための回路図。 空調室外機の外観を示す斜視図。 空調室外機の各機器の配置を説明する概略上面断面図。 室外熱交換器の示す概略外観斜視図。 室外熱交換器における伝熱フィンの扁平多穴管に対する取付状態を示す概略斜視図。 折返しヘッダおよび連絡部の分解概略斜視図。 結束部によって結束されている様子の一例を示す正面図である。 結束部によって結束されている様子の一例を示す外観斜視図(折返しヘッダ側から見た図)である。 結束部によって結束されている様子の一例を示す外観斜視図(正面下方から見た図)である。 結束部によって結束されている様子の一例を示す外観斜視図(背面下方から見た図)である。 バンド部材の平面図である。 挟持具の側面図である。 複数の連絡配管と結束部9とのロウ付け固定のフローチャートである。 挟持具と複数の連絡配管とのロウ付け固定状態を示す図7のX−X面の断面図である。 変形例に係るバンド部材が分流器と出入口ヘッダとを固定している例の上面視配置構成図である。
本発明の一実施形態に係る熱交換器を備えた空気調和装置1について、以下、図面を参照しながら説明する。
(1)空気調和装置1の全体構成
図1は、本発明の一実施形態に係る空気調和装置1の構成の概要を示す回路図である。
空気調和装置1は、蒸気圧縮式の冷凍サイクル運転を行うことによって空調室内機3が設置されている建物内の冷暖房に使用される装置であり、熱源側ユニットとしての空調室外機2と、利用側ユニットとしての空調室内機3とが冷媒連絡配管6,7で接続されて構成されている。
空調室外機2と空調室内機3と冷媒連絡配管6,7とが接続されて構成される冷媒回路は、圧縮機91、四路切換弁92、室外熱交換器20(熱交換器)、膨張弁33、室内熱交換器4およびアキュムレータ93などが冷媒配管で接続されることで構成されている。この冷媒回路内には冷媒が封入されており、冷媒が圧縮され、冷却され、減圧され、加熱・蒸発された後に、再び圧縮されるという冷凍サイクル運転が行われるようになっている。冷媒としては、例えば、R410A、R32、R407C、R22、R134a、二酸化炭素、などから選択されたものが用いられる。
(2)空気調和装置1の詳細構成
(2−1)空調室内機3
空調室内機3は、室内の壁面に壁掛け等により、又は、ビル等の室内の天井に埋め込みや吊り下げ等により設置される。空調室内機3は、室内熱交換器4と、室内ファン5とを有している。室内熱交換器4は、例えば伝熱管と多数のフィンとにより構成されたクロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器であり、冷房運転時には冷媒の蒸発器として機能して室内空気を冷却し、暖房運転時には冷媒の凝縮器として機能して室内空気を加熱する熱交換器である。
(2−2)空調室外機2
空調室外機2は、ビル等の室外に設置されており、冷媒連絡配管6,7を介して空調室内機3に接続される。空調室外機2は、図2および図3に示されているように、略直方体状のユニットケーシング10を有している。
図3に示されているように、空調室外機2は、ユニットケーシング10の内部空間を鉛直方向に延びる仕切板18で二つに分割することによって送風機室S1と機械室S2とを形成した構造(いわゆる、トランク型構造)を有するものである。空調室外機2は、ユニットケーシング10の送風機室S1内に配置された室外熱交換器20および室外ファン95を有しており、ユニットケーシング10の機械室S2内に配置された圧縮機91、四路切換弁92、アキュムレータ93、膨張弁33、ガス冷媒配管31、および、液冷媒配管32を有している。
ユニットケーシング10は、底板12と、天板11と、送風機室側の側板13と、機械室側の側板14と、送風機室側前板15と、機械室側前板16とを備えて、筐体を構成している。
空調室外機2は、ユニットケーシング10の背面および側面の一部からユニットケーシング10内の送風機室S1に室外空気を吸い込んで、吸い込んだ室外空気をユニットケーシング10の前面から吹き出すように構成されている。具体的には、ユニットケーシング10内の送風機室S1に対して、吸込口10aと吸込口10bと吹出口10cとが形成されている。吸込口10aおよび吸込口10bの全体は、送風機室側の側板13の背面側の端部から機械室側の側板14の送風機室S1側の端部にわたって広がっている。また、吹出口10cは、送風機室側前板15に設けられており、その前側がファングリル15aによって覆われている。
四路切換弁92は、冷媒の流れの方向を切り換えるための機構である。冷房運転時には、四路切換弁92は、圧縮機91の吐出側の冷媒配管と室外熱交換器20の一端(ガス側端部)から延びるガス冷媒配管31とを接続するとともに、アキュムレータ93を介してガス冷媒の冷媒連絡配管7と圧縮機91の吸入側の冷媒配管とを接続する(図1の四路切換弁92の実線を参照)。また、暖房運転時には、四路切換弁92は、圧縮機91の吐出側の冷媒配管とガス冷媒の冷媒連絡配管7とを接続するとともに、アキュムレータ93を介して圧縮機91の吸入側と室外熱交換器20の一端(ガス側端部)から延びるガス冷媒配管31とを接続する(図1の四路切換弁92の破線を参照)。
室外熱交換器20は、送風機室S1において吸込口10a,10bに対向するようにして、上下方向(鉛直方向)に立てて配置されている。室外熱交換器20は、アルミニウム製の熱交換器であり、本実施形態では設計圧力が3MPa〜4MPa程度のものを用いている。室外熱交換器20は、一端(ガス側端部)から、四路切換弁92と接続されるように、ガス冷媒配管31が延びている。また、室外熱交換器20の他端(液側端部)から、膨張弁33に接続されるように、液冷媒配管32が延びている。
アキュムレータ93は、四路切換弁92と圧縮機91との間に接続されている。アキュムレータ93は、冷媒を気相と液相とに分ける気液分離機能を具備している。アキュムレータ93に流入する冷媒は、液相と気相とに分かれ、上部空間に集まる気相の冷媒が圧縮機91へと供給される。
膨張弁33は、冷媒回路において冷媒を減圧するための機構であり、開度調整が可能な電動弁である。膨張弁33は、冷媒圧力や冷媒流量の調節を行うために、室外熱交換器20と液冷媒の冷媒連絡配管6の間に設けられ、冷房運転時および暖房運転時のいずれにおいても、冷媒を膨張させる機能を有している。
室外ファン95は、室外熱交換器20を流れる冷媒との間で熱交換をさせるための室外空気を、室外熱交換器20に対して供給する。室外ファン95は、室外熱交換器20に対向するようにして、送風機室S1に配置されている。室外ファン95は、背面側からユニット内に室外空気を吸入して、室外熱交換器20において冷媒と室外空気との間で熱交換を行わせた後に、熱交換後の空気を前面側からユニット外に排出する。
(3)空気調和装置1の動作
(3−1)冷房運転
冷房運転時は、四路切換弁92が図1の実線で示される状態、すなわち、圧縮機91の吐出側がガス冷媒配管31を介して室外熱交換器20のガス側に接続され、かつ、圧縮機91の吸入側がアキュムレータ93、冷媒連絡配管7を介して室内熱交換器4のガス側に対して接続された状態となっている。膨張弁33は、室内熱交換器4の出口(すなわち、室内熱交換器4のガス側)における冷媒の過熱度が一定になるように開度調節されるようになっている(過熱度制御)。この冷媒回路の状態で、圧縮機91、室外ファン95および室内ファン5を運転すると、低圧のガス冷媒は、圧縮機91で圧縮されることで高圧のガス冷媒となる。この高圧のガス冷媒は、四路切換弁92を経由して室外熱交換器20に送られる。その後、高圧のガス冷媒は、室外熱交換器20において、室外ファン95によって供給される室外空気と熱交換を行って凝縮して高圧の液冷媒となる。そして、過冷却状態になった高圧の液冷媒は、室外熱交換器20から膨張弁33に送られる。膨張弁33によって圧縮機91の吸入圧力近くまで減圧されて低圧の気液二相状態となった冷媒は、室内熱交換器4に送られ、室内熱交換器4において室内空気と熱交換を行って蒸発して低圧のガス冷媒となる。
この低圧のガス冷媒は、冷媒連絡配管7を経由して空調室外機2に送られ、再び、圧縮機91に吸入される。このように冷房運転では、空気調和装置1は、室外熱交換器20を圧縮機91において圧縮される冷媒の凝縮器として、かつ、室内熱交換器4を室外熱交換器20において凝縮された冷媒の蒸発器として機能させる。
(3−2)暖房運転
暖房運転時は、四路切換弁92が図1の破線で示される状態、すなわち、圧縮機91の吐出側が冷媒連絡配管7を介して室内熱交換器4のガス側に接続され、かつ、圧縮機91の吸入側がガス冷媒配管31を介して室外熱交換器20のガス側に接続された状態となっている。膨張弁33は、室内熱交換器4の出口における冷媒の過冷却度が過冷却度目標値で一定になるように開度調節されるようになっている(過冷却度制御)。この冷媒回路の状態で、圧縮機91、室外ファン95および室内ファン5を運転すると、低圧のガス冷媒は、圧縮機91に吸入されて圧縮されて高圧のガス冷媒となり、四路切換弁92、および、冷媒連絡配管7を経由して、空調室内機3に送られる。
そして、空調室内機3に送られた高圧のガス冷媒は、室内熱交換器4において、室内空気と熱交換を行って凝縮して高圧の液冷媒となった後、膨張弁33を通過する際に、膨張弁33の弁開度に応じて減圧される。この膨張弁33を通過した冷媒は、室外熱交換器20に流入する。そして、室外熱交換器20に流入した低圧の気液二相状態の冷媒は、室外ファン95によって供給される室外空気と熱交換を行って蒸発して低圧のガス冷媒となり、四路切換弁92を経由して、再び、圧縮機91に吸入される。このように暖房運転では、空気調和装置1は、室内熱交換器4を圧縮機91において圧縮される冷媒の凝縮器として、かつ、室外熱交換器20を室内熱交換器4において凝縮された冷媒の蒸発器として機能させる。
(4)室外熱交換器20の詳細構成
(4−1)室外熱交換器20の全体構成
図4に、室外熱交換器20の概略外観斜視図を示す。また、図5に、伝熱フィン21aの扁平多穴管21bに対する取付状態を示す。
室外熱交換器20は、室外空気と冷媒との熱交換を行わせる熱交換部21と、この熱交換部21の一端側に設けられた出入口ヘッダ管26および折返しヘッダ24と、この熱交換部21の他端側に設けられた連結ヘッダ23と、折返しヘッダ24の下部と折返しヘッダ24の上部を連結させる連絡部25と、出入口ヘッダ管26の下方に分流された冷媒を導く分流器22と、を備えている。
(4−2)熱交換部21
熱交換部21は、多数の伝熱フィン21aと多数の扁平多穴管21bとで構成されている。伝熱フィン21aおよび扁平多穴管21bは、いずれもアルミニウム製もしくはアルミニウム合金製である。
伝熱フィン21aは、図5に示すように、平板部材であり、各伝熱フィン21aには水平方向に延びる扁平管挿入用の切り欠き21aaが形成されている。この伝熱フィン21aには、この切り欠き21aaが上下方向に複数並ぶようにして設けられている。なお、伝熱フィン21aは、空気流れの上流側に向けて突出した部分を無数に有するように取り付けられている。
扁平多穴管21bは、伝熱管として機能し、伝熱フィン21aと室外空気との間を移動する熱を、内部を流れる冷媒に伝達する。この扁平多穴管21bは、伝熱面となる上下の平面部と、冷媒が流れる複数の流入口21baを有している。扁平多穴管21bの複数の流入口21baは、室外熱交換器20を通過する空気流れ方向に並んでいる。このような形状を有する扁平多穴管21bは、複数設けられており、これら複数が鉛直方向に所定の間隔をあけて配置されている。
なお、この熱交換部21は、室外ファン95によって生じる空気流れ方向(筐体の背面および左側面側から筐体の正面のファングリル15aに向かう流れ)において、風上の部分を縁取るように設けられた風上側熱交換部20aと、風下側を縁取るように設けられた風下側熱交換部20bと、を有している。これらの風上側熱交換部20aと風下側熱交換部20bとは、空気流れ方向において2列並ぶように配置されている。
風上側熱交換部20aは、風上側を縁取るように延びており上下方向に複数本並んだ扁平多穴管21bと、この扁平多穴管21bに固定された伝熱フィン21aとを有している。また、風下側熱交換部20bも、同様に、風下側を縁取るように延びており上下方向に複数本並んだ扁平多穴管21bと、この扁平多穴管21bに固定された伝熱フィン21aとを有している。
(4−3)分流器22
分流器22は、液冷媒配管32と出入口ヘッダ管26の下方部分とを連結させるように接続されている。この分流器22は、例えば、室外熱交換器20が冷媒の蒸発器として機能する際には、液冷媒配管32から流れてきた冷媒を高さ方向に分流させ、分流器22で分流された各冷媒流れは、出入口ヘッダ管26の下方部分の各高さ位置を介して、風上側熱交換部20aの下方部分に導かれる(図4の点線参照)。
(4−4)出入口ヘッダ管26
出入口ヘッダ管26は、鉛直方向に延びるアルミニウム製もしくはアルミニウム合金製の筒状部材であり、内部が上方部分と下方部分とに分割されている。具体的には、出入口ヘッダ管26の内部は、水平方向に広がったバッフルによって上下に仕切られている。
この出入口ヘッダ管26の下方部分は、室外熱交換器20が冷媒の蒸発器として機能する際には、冷媒の入口として機能し、室外熱交換器20が冷媒の放熱器として機能する際には、冷媒の出口として機能する。また、出入口ヘッダ管26の上方部分は、室外熱交換器20が冷媒の蒸発器として機能する際には、冷媒の出口として機能し、室外熱交換器20が冷媒の放熱器として機能する際には、冷媒の入口として機能する。
出入口ヘッダ管26の下方部分は、分流器22を介して、液冷媒配管32に接続されている。出入口ヘッダ管26の上方部分は、ガス冷媒配管31に対して接続されている。
また、出入口ヘッダ管26の下方部分は、室外熱交換器20が蒸発器として機能する際に分流器22によって分流された冷媒の高さ方向における分布が維持されるように、上下に並んだ複数の空間を有している。これらの空間は、出入口ヘッダ管26の下方部分の内部空間が複数のバッフルによって上下に仕切られることで区画されている。これにより、分流器22によって高さ方向に分けられた各冷媒流れそれぞれを、分けられた分流状態を維持させたままで出入口ヘッダ管26の下方部分を介して熱交換部21に送ることができるように構成されている。
以上の構成により、室外熱交換器20が冷媒の蒸発器として機能する場合には、液冷媒配管32と分流器22と出入口ヘッダ管26の下方部分を介して熱交換部21に流入した冷媒は、以下の各部材を通過しながら蒸発し、出入口ヘッダ管26の上方部分に到達する。そして、蒸発した冷媒は、出入口ヘッダ管26の上方部分とガス冷媒配管31を介して室外熱交換器20の外部に流出していくことになる。なお、室外熱交換器20が冷媒の放熱器として機能している場合には、上記とは逆の流れになる。
(4−5)連結ヘッダ23
連結ヘッダ23は、室外熱交換器20のうち、熱交換部21の出入口ヘッダ管26や折返しヘッダ24が設けられている側(図3でいう機械室側)の端部とは反対側(図3でいう送風機室側)に設けられている。
連結ヘッダ23は、風上側熱交換部20aの扁平多穴管21bを流れた冷媒を同じ高さ位置の風下側熱交換部20bの扁平多穴管21bに導くか、風下側熱交換部20bの扁平多穴管21bを流れた冷媒を同じ高さ位置の風上側熱交換部20aの扁平多穴管21bに導くように構成されている。ここで、連結ヘッダ23のうちの出入口ヘッダ管26の下方部分に対応した高さ位置の部分を流れる冷媒流れの向きと、連結ヘッダ23のうちの出入口ヘッダ管26上方部分に対応した高さ位置の部分を流れる冷媒流れの向きとは、互いに反対方向となっている。具体的には、室外熱交換器20が冷媒の蒸発器として機能する場合には、連結ヘッダ23の下方部分は風上側熱交換部20aを流れた冷媒を風下側熱交換部20bに導き、連結ヘッダ23の上方部分は風下側熱交換部20bを流れた冷媒を風上側熱交換部20aに導く(図4の点線参照)。室外熱交換器20が冷媒の放熱器として伊能する場合には、上述とは反対の冷媒流れとなる。
この連結ヘッダ23では、冷媒の上下方向の移動は生じず、室外熱交換器20内における冷媒の流路を同じ高さ位置で単に繋ぐ役割を果たしている。
(4−6)折返しヘッダ24および連絡部25
折返しヘッダ24は、熱交換部21の連結ヘッダ23が設けられている側の端部とは反対側の端部であって、出入口ヘッダ管26よりも風下側において上下方向に延びるように設けられている。この折返しヘッダ24は、熱交換部21のうちの風下側熱交換部20bの連結ヘッダ23側とは反対側の端部に接続されている。折返しヘッダ24もアルミニウム製もしくはアルミニウム合金製の部材である。
連絡部25は、折返しヘッダ24に対して接続されるアルミニウム製もしくはアルミニウム合金製の配管である複数の連絡配管25a〜25jを有している。複数の連絡配管25a〜25jのそれぞれは、折返しヘッダ24の内部において複数に仕切られている空間のうち下方の空間と上方の空間とを一対一に接続する。本実施形態において、各連絡配管25a〜25jは、円筒形状である。
折返しヘッダ24は、図6の折返しヘッダ24および連絡部25の分解概略斜視図に示すように、複数の扁平多穴管21bの一端が接続されている多穴側部材61と、扁平多穴管21bが接続されている側とは反対側を構成する配管側部材62と、多穴側部材61と配管側部材62との間に位置する仕切部材70と、折返しヘッダ24内部の空間を上下に仕切っている複数のバッフル80と、を有している。
折返しヘッダ24は、これらの複数の部材を組合せることで構成される鉛直方向に長い構造物である。折返しヘッダ24では、仕切部材70以外の各部材が、主として1つの部品である仕切部材70に対して固定されて構成されているため、互いの位置決めを行いやすく、強度を確保しやすく、鉛直方向に長い構造であっても製造を容易にすることができている。
多穴側部材61は、熱交換部21側の折返しヘッダ24の壁面を構成しており、上面視において略半円弧形状に形成されている。この多穴側部材61は、この半円弧形状が上下方向に延びた形状を有しており、扁平多穴管21bを挿入するための板厚方向に貫通した開口が高さ位置毎に複数設けられている。
配管側部材62は、折返しヘッダ24の壁面のうち熱交換部21側とは反対側の壁面を構成しており、上面視において略半円弧形状に形成されている。この配管側部材62は、この半円弧形状が上下方向に延びた形状を有している。配管側部材62は、連絡部25の連絡配管25a〜25jを挿入するための板厚方向に貫通した開口が高さ位置毎に複数設けられている。また、この配管側部材62には、バッフル80の一端側を固定するための開口が高さ位置毎にそれぞれ設けられている。
仕切部材70は、折返しヘッダ24の内部の空間を、多穴側部材61側の空間と配管側部材62側の空間とに仕切るように前後および上下に延びている。仕切部材70には、バッフル80を挿入固定するための開口が高さ位置毎に設けられている。
折返しヘッダ24は、図6に示すように、内部空間が、ノズルが設けられた上昇流れ形成部材81によって、下方の下方折返し部分34と、上方の上方折返し部分37とに上下に分割されている。
下方折返し部分34の内部空間は、バッフル80によって、下方の第1下方折返し部分35と、上方の第2下方折返し部分36とに上下にさらに分割されている。なお、この第1下方折返し部分35の内部は、複数のバッフル80によって、上下方向にさらに複数の空間に仕切られている。
上方折返し部分37の内部空間も、バッフル80によって、下方の第1上方折返し部分38と上方の第2上方折返し部分39とに上下方向にさらに分割されている。なお、この第2上方折返し部分39の内部は、複数のバッフル80によって、上下方向にさらに複数の空間に仕切られている。第2上方折返し部分39の内部において仕切られている各空間には、それぞれ複数の扁平多穴管21bが接続されている。この第2上方折返し部分39の内部において仕切られている各空間には、それぞれ上昇流れを形成するためのノズルが設けられた上昇流れ形成部材81が設けられている。このため、第2上方折返し部分39の内部において仕切られている各空間に対して異なる高さ位置で接続されている複数の扁平多穴管21bそれぞれに対して冷媒を送り込むことが可能になっている。
なお、第2下方折返し部分36と第1上方折返し部分38には、連絡配管25a〜25jのいずれも接続されておらず、第2下方折返し部分36内に流入した冷媒は、ノズルが設けられた上昇流れ形成部材81を介して折返しヘッダ24内を上昇し、第1上方折返し部分38から流出するか、第1上方折返し部分38内に流入した冷媒は、ノズルが設けられた上昇流れ形成部材81を介して折返しヘッダ24内を下降し、第2下方折返し部分36から流出するように流れる。
連絡部25の連絡配管25a〜25jは、それぞれ、第1下方折返し部分35の内部において複数のバッフル80によって上下方向に仕切られている複数の空間の1つと、第2上方折返し部分39の内部において複数のバッフル80によって上下方向に仕切られている複数の空間の1つと、を一対一に上下に接続する。なお、本実施形態では、連絡部25の連絡配管25aは、折返しヘッダ24の内部空間のうち、第2上方折返し部分39の最も上方の空間と、第1下方折返し部分35の最も下方の空間と、を接続している。また、連絡部25の連絡配管25bは、折返しヘッダ24の内部空間のうち、第2上方折返し部分39の上から2番目の空間と、第1下方折返し部分35の下から2番目の空間と、を接続している。このようにして、連絡部25の連絡配管25a〜25jは、連絡距離が遠い順に接続している。
以上の接続状態において、室外熱交換器20が冷媒の蒸発器として機能する場合には、熱交換部21の風下側熱交換部20bの下方部分を介して第1下方折返し部分35に流入した冷媒は連絡部25の連絡配管25a〜25jを介して第2上方折返し部分39に送られる。また、熱交換部21から第2下方折返し部分36に流入した冷媒は連絡部25を介することなく折返しヘッダ24内の空間を介して第1上方折返し部分38に送られる。ここで、第2上方折返し部分39や第1上方折返し部分38に送られた冷媒は、熱交換部21の風下側熱交換部20bの上方部分に送られる。
ここで、第1下方折返し部分35に接続された扁平多穴管21bの本数よりも、第2上方折返し部分39に接続された扁平多穴管21bの本数の方が多くなるように構成されている。また、第2下方折返し部分36に接続された扁平多穴管21bの本数よりも、第1上方折返し部分38に接続された扁平多穴管21bの本数の方が多くなるように構成されている。
なお、熱交換部21の風下側熱交換部20bの下方部分を介して第1下方折返し部分35に流入する冷媒は、第1下方折返し部分35の内部においてバッフル80によって上下に仕切られている各空間を分流状態(風下側熱交換部20bの下方部分で上下に並んだ複数の扁平多穴管21bに分けられている分流状態)を維持したまま流れる。このようにして第1下方折返し部分35の内部の各空間を流れる冷媒は、分流状態を維持したままで連絡部25の連絡配管25a〜25jをそれぞれ流れて、第2上方折返し部分39の内部においてバッフル80によって上下に仕切られている各空間を分流状態(連絡部25の連絡配管25a〜25jに分けられている分流状態)を維持したままで流れる。
(5)連絡部25の連絡配管25a〜25jの結束部9による結束
図6に点線で概略配置を示すように、連絡部25の連絡配管25a〜25jは、複数の結束部9によって結束された状態でロウ付け固定されている。
図7〜図10において、結束部9によって結束されている箇所の一例の外観斜視図を示す。ここで、図7は正面図であり、図8は折返しヘッダ24側から見た外観斜視図であり、図9は正面下方から見た外観斜視図であり、図10は背面下方から見た外観斜視図である。
結束部9は、バンド部材40と、挟持具50によって構成されている。
バンド部材40は、平面図である図11に示すように、本体部41と、バンド部43と、を有する、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の部材である。本体部41は、内側において板厚方向に貫通した係止孔42を有している。バンド部43は、本体部41の一部から伸び出しており、係止孔42に挿入可能なように係止孔42の幅よりも細く形成されている。このバンド部43は、人間の手で折り曲げ可能であって、一度な係止孔42に挿入されて折り曲げられた場合には緩みにくい程度の剛性を有している。また、バンド部43は、一重巻きするだけで十分に結束固定できるように、剛性が調節されている。
挟持具50は、側面図である図12に示すように、と、を有する、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の部材である。第1壁面部51と、第2壁面部52と、第1湾曲部53と、第2湾曲部54を有している。本実施形態では挟持具50として、連絡配管25a〜25jを第1壁面部51側と第2壁面部52側とに2列に収容できるものを例示している。第1壁面部51と第2壁面部52とは、互いに対面するように広がる面状部分であり、内部に収容される連絡配管25a〜25jを径方向外側から板厚方向に挟持することができる。また、第1湾曲部53は、その内面が、第1壁面部51の一端側に収容される連絡配管25a〜25jの周面に沿いやすいように湾曲して構成されている。第2湾曲部54も同様に、その内面が、第2壁面部52の一端側に収容される連絡配管25a〜25jの周面に沿いやすいように湾曲して構成されている。第1湾曲部53と第2湾曲部54とはなだらかな曲面を介して連続している。第1壁面部51の第1曲面部53側とは反対側の端部中央付近には、バンド部材40のバンド部43を通過させるための第1切り込み51aが形成されている。この第1切り込み51aの幅は、バンド部材40のバンド部43の幅よりも大きく、バンド部材40の本体部41の幅よりも小さく構成されている。第2壁面部52の第2曲面部54側とは反対側の端部中央付近においても、同様に、バンド部材40のバンド部43を通過させるための第2切り込み52aが形成されている。この第2切り込み52aの幅についても、バンド部材40のバンド部43の幅よりも大きく、バンド部材40の本体部41の幅よりも小さく構成されている。第1切り込み51aと第2切り込み52aの切り込み深さは、連絡配管25a〜25jの外径よりも短い。
(6)ロウ付け
連絡部25の各連絡配管25a〜25jの外側表面には、クラッド材が被覆された皮膜が形成されている。当該クラッド材は、連絡配管25a〜25jの外表面を孔食から保護することが保護することが可能な犠牲材であり、特に限定されないが、例えば、亜鉛を僅かに(例えば1%以下)含むアルミニウム7072等の合金を用いることができる。また、このクラッド材の融点は、連絡部25の各連絡配管25a〜25jのクラッド材以外の部分の融点よりも低く、ロウ材としても機能することができる。
また、結束部9の挟持具50の表面においても、各連絡配管25a〜25jの外側表面と同様のクラッド材が被覆された皮膜が形成されている。なお、結束部9のバンド部材40にはこのようなクラッド材による被覆はなされていない。
このように、外側表面がクラッド材で被覆された連絡配管25a〜25jは、互いが密着するように結束部9によって結束された状態で、炉中ロウ付けされる。
具体的には、図13に記載のフローチャートに従った手順で、連絡配管25a〜25jと結束部9とは一体化固定される。
ステップS10では、クラッド材で被覆された連絡配管25a〜25jを、径方向外側から覆うようにして、結束部9の挟持具50によって挟持させる。
ステップS20では、連絡配管25a〜25jを挟持している挟持具50をさらに径方向外側からバンド部材40によって結束する。ここで、バンド部材40は、本体部41を第2壁面部52の外側に位置させつつ、バンド部43を挟持具50の第1切り込み51aおよび第2切り込み52aを通過させながら周回させる。バンド部43の本体部41側とは反対側端部は、係止孔42に通過させた後、折り返すことにより、連絡配管25a〜25jおよび挟持具50を締め付けて位置決めさせる。
なお、ここで、挟持具50のうち第1曲面部53や第2曲面部54とは反対側の部分は開放されている。そして、挟持具50には、第1切り込み51aおよび第2切り込み52aが設けられていることで、バンド部43が挟持具50の開放部分に位置している連絡配管25a〜25jの外周面に接して沿うことが可能になっている。
ステップS30では、複数の連絡配管25a〜25jと、挟持具50と、バンド部材40とが一体となった状態で炉に入れられる。
ステップS40では、炉の温度が連絡配管25a〜25jや挟持具50のクラッド材の融点よりも高い温度であってクラッド材以外の部分の融点以下の温度まで高められることで、クラッド材を融解させてロウ材として機能させる。これにより、連絡配管25a〜25jの表面に位置していたクラッド材の一部は、図14の断面図(図7のX−X断面の図)に示すように、連絡配管25a〜25jの接触部分に移動してフィレット99を形成し、連絡配管25a〜25j同士をロウ付け固定させる。また、連絡配管25a〜25jの表面に位置していたクラッド材の一部は、挟持具50の内側面と複数の連絡配管25a〜25jとの接触部分にも移動してフィレット99を形成し、挟持具50と連絡配管25a〜25jとをロウ付け固定させる。また、バンド部材40のバンド部43は、複数の連絡配管25a〜25jの外表面と接触している部分において、互いにロウ付け固定される。
以上のようにして、複数の連絡配管25a〜25jと結束部9とは互いにロウ付け固定される。
(7)特徴
結束部9を構成するバンド部材40と挟持具50は、結束させる対象である連絡配管25a〜25jと同じ素材であるアルミニウムまたはアルミニウム合金製である。このため、結束固定された状態で結束部9と連絡部25との間で電気的腐食が生じにくい。
また、連絡配管25a〜25jが結束部9によって束ねられた状態で炉に入れられるため、脱落が生じにくく、炉に入れる作業を容易に行うことができる。また、連絡配管25a〜25jが結束部9によって束ねられることで、連絡配管25a〜25jと結束部9とが互いが密着した状態を維持したままで炉に入れることができるため、当該密着部分に対してロウ材として機能するクラッド材を導きやすくなり、固定の信頼性を高めることができる。
ここで、結束部9は、樹脂等とは異なり、ロウ材として機能するクラッド材の融点よりも融点が高いアルミニウムまたはアルミニウム合金製であるため、炉内の温度に融解することなく耐えることができる。
そして、連絡配管25a〜25jを結束するために用いた結束部9は、最終的に連絡配管25a〜25jに対してロウ付け固定される。このため、連絡配管25a〜25j同士のロウ付け固定だけでなく、連絡配管25a〜25jと結束部9とのロウ付け固定を行うことで、固定構造をより強固にすることが可能になる。
なお、本実施形態では、バンド部材40のバンド部43よりも幅広である第1側壁部51および第2側壁部52を備えた挟持具50を用いている。このため、複数の連絡配管25a〜25jが挟持具50により挟持される部分の長さ(複数の連絡配管25a〜25jの長手方向における長さ)を十分に長く確保することが可能になっている。このため、結束および固定をより安定的にすることが可能になる。
(8)変形例
(8−1)変形例A
上記実施形態では、バンド部材40と挟持具50とを備えた結束部9が複数の連絡配管25a〜25jを結束させつつロウ付け固定する場合を例に挙げて説明した。
しかし、結束させつつロウ付け固定する対象としては、特に限定されるものではなく、上記実施形態の室外熱交換器20が有する任意の複数の部材を互い結束させつつロウ付けするようにしてもよい。例えば、図15に示すバンド部材40ように、分流器22と出入口ヘッダ26とを径方向外側から結束させつつロウ付け固定してもよい。
ここで、分流器22と出入口ヘッダ26とは、室外熱交換器20が冷媒の蒸発器として機能する場合に、分流器22内部において上下方向に複数に分流された冷媒流れが、上下方向の各位置に対応するように複数設けられた通路22aを介して、出入口ヘッダ26の下方部分に流入するように構成されている。ここで、出入口ヘッダ26の下方部分においても、分流器22の内部と対応するように上下方向に仕切られた複数の空間が存在している。出入口ヘッダ26の下方部分において上下方向に並んだ複数の空間にはそれぞれ、風上側熱交換部20aの扁平多穴管21bが接続されている。これにより、分流器22において上下方向に分流された各冷媒流れは、その分流状態を維持したままで出入口ヘッダ26の下方部分における各空間を介して、風上側熱交換部20aの各扁平多穴管21bに流れていくことになる。
ここで、分流器22の径方向外側表面および出入口ヘッダ26の外側表面は、上記実施形態の連絡配管25a〜25jと同様のクラッド材が被覆されている。
そして、通路22aを介して連結された分流器22および出入口ヘッダ26が、バンド部材40のバンド部43によって径方向外側から覆われ、バンド部43の端部が本体部41の係止孔42において係止されることで締め付けられた状態で炉に入れられることで、分流器22、出入口ヘッダ26、バンド部材40をロウ付け固定することが可能になる。ここで、分流器22と出入口ヘッダ26と通路22aとが互いにロウ付け固定されるだけでなく、分流器22と出入口ヘッダ26はさらにバンド部材40ともロウ付け固定される。
(8−2)変形例B
上記実施形態では、結束部9がバンド部材40および挟持具50に別れて構成されている場合を例に挙げて説明した。
しかし、挟持具50の一部に係止孔を設けて、挟持具の一部からバンド部を伸び出させる等のようにして、両部材を一体的に構成させてもよい。
(8−3)変形例C
上記実施形態では、複数の連絡配管25a〜25jの表面や挟持具50の表面には、ロウ材として機能するクラッド材が設けられている場合を例に挙げて説明した。
しかし、ロウ付け対象となる複数の部材としては、このようにロウ材が表面に設けられているものに限られず、ロウ付け対象となる複数の部材以外の任意の対象からロウ材を得るようにしてもよい。
1 空気調和装置
9 結束部
20 室外熱交換器(熱交換器)
22 分流器(複数の部材)
24 折返しヘッダ(複数の部材、ヘッダ)
25 連絡部
25a〜25j 連絡配管(複数の部材)
26 出入口ヘッダ(複数の部材、ヘッダ)
40 バンド部材
41 本体部
42 係止孔(係止部)
43 バンド部
50 挟持具
特開2014−137155号公報
本発明は、熱交換器およびその製造方法に関する。
従来から、ヘッダや扁平管やフィンがアルミニウムまたはアルミニウム合金によって構成されている熱交換器がある。
例えば、特許文献1(特開2014−137155号公報)に記載の熱交換器では、アルミニウムまたはアルミニウム合金によって構成されたヘッダと扁平管とフィンとをロウ付けあるいは溶接によって互いに固定させることが示されている。
これに対して、例えば、作業するためのスペースが小さい場合には、スポット溶接を行うことが困難になることがある。また、ロウ材を配置しにくい場所では、ロウ付けが困難になることがある。また、仮に、これらの処理によって固定ができたとしても、その固定強度を十分に高めて信頼性を確保することが困難になることがある。
ここで、固定を行う際に更なる部品を用いる場合には、固定対象物と当該部品との間で電気的腐食が生じてしまうおそれがある。
本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであり、本発明の課題は、電気的腐食を抑制しつつ複数の部品を強固に固定することが可能な熱交換器およびその製造方法を提供することにある。
第1観点に係る熱交換器は、アルミニウムまたはアルミニウム合金製である複数の部材と、結束部と、を備えている。結束部は、本体部とバンド部を有しており、アルミニウムまたはアルミニウム合金製である。本体部は、係止部を含んでいる。バンド部は、本体部から伸びており本体部側とは反対側の部分が係止部において係止される。結束部は、複数の部材を結束している。結束部と複数の部材とは、ロウ材が介在した状態で固定されている。
ここで、「熱交換器」とは、特に限定されず、伝熱管やフィンを備えたものであってもよく、伝熱管やフィン以外の他の部材や配管である分流器やヘッダを有している場合には、熱交換器にはこれらが含まれるものとする。
この熱交換器では、複数の部材と結束部がいずれもアルミニウムまたはアルミニウム合金製であるため、腐食の発生を抑制することが可能になる。また、複数の部材が結束部によって束ねられた状態で炉に入れられることで、複数の部材を炉に入れる操作を容易にすることが可能になる。しかも、結束部が樹脂製等ではなくてアルミニウムまたはアルミニウム合金製であるために、炉内温度に耐えることができる。さらに、複数の部材を結束するために用いた結束部は、複数の部材に対してロウ材を介在させることで固定されるため、複数の部材を強固に固定することが可能になる。
第2観点に係る熱交換器は、第1観点に係る熱交換器であって、複数の部材と結束部とが少なくとも一部で接触している
この熱交換器では、複数の部材を炉に入れる際に、複数の部材の脱落を抑制し、ロウ付け不良を抑制することが可能になる。
第3観点に係る熱交換器は、第1観点または第2観点に係る熱交換器であって、複数の部材は、ヘッダと、複数の連絡配管と、を含んでいる。ヘッダは、内部が複数の空間に仕切られている。各連絡配管は、ヘッダの内部の複数の空間同士を接続する。結束部は、複数の連絡配管を結束している。結束部と複数の連絡配管とは、ロウ材が介在した状態で固定されている
この熱交換器では、複数の連絡配管を強固に固定することが可能になる。
第4観点に係る熱交換器は、第1観点または第2観点に係る熱交換器であって、複数の部材は、分流器とヘッダとを含んでいる。結束部は、分流器およびヘッダを結束している。結束部と、分流器およびヘッダと、は、ロウ材が介在した状態で固定されている。
この熱交換器では、分流器とヘッダを強固に固定することが可能になる。
第5観点に係る熱交換器は、第1観点から第4観点のいずれかに係る熱交換器であって、複数の部材は、結束部によって結束される部分が同じ方向に向けて伸びている。結束部は、アルミニウムまたはアルミニウム合金製である挟持具をさらに有している。挟持具は、結束部によって結束される部分が共通して伸びている方向における幅がバンド部よりも大きい部分を有しており、複数の部材を挟むことが可能である。挟持具と本体部とバンド部は、複数の部材を結束している。挟持具と本体部とバンド部と、複数の部材と、は、ロウ材が介在した状態で固定されている
この熱交換器では、結束部によって結束される部分が伸びる方向の幅がバンド部よりも大きい部分を有している挟持具を用いるため、より安定的に固定することが可能になる。
第6観点に係る熱交換器の製造方法は、アルミニウムまたはアルミニウム合金製である複数の部材を有する熱交換器の製造方法であって、第1工程および第2工程を備える。第1工程では、複数の部材を、アルミニウムまたはアルミニウム合金製である結束部によって束ねる。第2工程では、複数の部材が結束部によって束ねられている状態を維持したまま、複数の部材および結束部を炉に入れて、複数の部材と結束部とをロウ材を介在させることで固定する
この熱交換器の製造方法で得られる熱交換器は、複数の部材と結束部がいずれもアルミニウムまたはアルミニウム合金製であるため、腐食の発生を抑制することが可能になる。また、複数の部材が結束部によって束ねられた状態で炉に入れられることで、複数の部材を炉に入れる操作を容易にすることが可能になる。しかも、結束部が樹脂製等ではなくてアルミニウムまたはアルミニウム合金製であるために、炉内温度に耐えることができる。さらに、複数の部材を結束するために用いた結束部は、複数の部材に対してロウ材を介在させることで固定されるため、複数の部材を強固に固定することが可能になる。
第1観点に係る熱交換器および第6観点の熱交換器の製造方法で得られる熱交換器は、電気的腐食を抑制しつつ複数の部品を強固に固定することが可能である。
第2観点に係る熱交換器では、複数の部材を炉に入れる際に、複数の部材の脱落を抑制し、ロウ付け不良を抑制することが可能になる。
第3観点に係る熱交換器では、複数の連絡配管を強固に固定することが可能になる。
第4観点に係る熱交換器では、分流器とヘッダを強固に固定することが可能になる。
第5観点に係る熱交換器では、複数の部材のより安定的な固定が可能になる。
一実施形態に係る空気調和装置の構成の概要を説明するための回路図。 空調室外機の外観を示す斜視図。 空調室外機の各機器の配置を説明する概略上面断面図。 室外熱交換器の示す概略外観斜視図。 室外熱交換器における伝熱フィンの扁平多穴管に対する取付状態を示す概略斜視図。 折返しヘッダおよび連絡部の分解概略斜視図。 結束部によって結束されている様子の一例を示す正面図である。 結束部によって結束されている様子の一例を示す外観斜視図(折返しヘッダ側から見た図)である。 結束部によって結束されている様子の一例を示す外観斜視図(正面下方から見た図)である。 結束部によって結束されている様子の一例を示す外観斜視図(背面下方から見た図)である。 バンド部材の平面図である。 挟持具の側面図である。 複数の連絡配管と結束部9とのロウ付け固定のフローチャートである。 挟持具と複数の連絡配管とのロウ付け固定状態を示す図7のX−X面の断面図である。 変形例に係るバンド部材が分流器と出入口ヘッダとを固定している例の上面視配置構成図である。
本発明の一実施形態に係る熱交換器を備えた空気調和装置1について、以下、図面を参照しながら説明する。
(1)空気調和装置1の全体構成
図1は、本発明の一実施形態に係る空気調和装置1の構成の概要を示す回路図である。
空気調和装置1は、蒸気圧縮式の冷凍サイクル運転を行うことによって空調室内機3が設置されている建物内の冷暖房に使用される装置であり、熱源側ユニットとしての空調室外機2と、利用側ユニットとしての空調室内機3とが冷媒連絡配管6,7で接続されて構成されている。
空調室外機2と空調室内機3と冷媒連絡配管6,7とが接続されて構成される冷媒回路は、圧縮機91、四路切換弁92、室外熱交換器20(熱交換器)、膨張弁33、室内熱交換器4およびアキュムレータ93などが冷媒配管で接続されることで構成されている。この冷媒回路内には冷媒が封入されており、冷媒が圧縮され、冷却され、減圧され、加熱・蒸発された後に、再び圧縮されるという冷凍サイクル運転が行われるようになっている。冷媒としては、例えば、R410A、R32、R407C、R22、R134a、二酸化炭素、などから選択されたものが用いられる。
(2)空気調和装置1の詳細構成
(2−1)空調室内機3
空調室内機3は、室内の壁面に壁掛け等により、又は、ビル等の室内の天井に埋め込みや吊り下げ等により設置される。空調室内機3は、室内熱交換器4と、室内ファン5とを有している。室内熱交換器4は、例えば伝熱管と多数のフィンとにより構成されたクロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器であり、冷房運転時には冷媒の蒸発器として機能して室内空気を冷却し、暖房運転時には冷媒の凝縮器として機能して室内空気を加熱する熱交換器である。
(2−2)空調室外機2
空調室外機2は、ビル等の室外に設置されており、冷媒連絡配管6,7を介して空調室内機3に接続される。空調室外機2は、図2および図3に示されているように、略直方体状のユニットケーシング10を有している。
図3に示されているように、空調室外機2は、ユニットケーシング10の内部空間を鉛直方向に延びる仕切板18で二つに分割することによって送風機室S1と機械室S2とを形成した構造(いわゆる、トランク型構造)を有するものである。空調室外機2は、ユニットケーシング10の送風機室S1内に配置された室外熱交換器20および室外ファン95を有しており、ユニットケーシング10の機械室S2内に配置された圧縮機91、四路切換弁92、アキュムレータ93、膨張弁33、ガス冷媒配管31、および、液冷媒配管32を有している。
ユニットケーシング10は、底板12と、天板11と、送風機室側の側板13と、機械室側の側板14と、送風機室側前板15と、機械室側前板16とを備えて、筐体を構成している。
空調室外機2は、ユニットケーシング10の背面および側面の一部からユニットケーシング10内の送風機室S1に室外空気を吸い込んで、吸い込んだ室外空気をユニットケーシング10の前面から吹き出すように構成されている。具体的には、ユニットケーシング10内の送風機室S1に対して、吸込口10aと吸込口10bと吹出口10cとが形成されている。吸込口10aおよび吸込口10bの全体は、送風機室側の側板13の背面側の端部から機械室側の側板14の送風機室S1側の端部にわたって広がっている。また、吹出口10cは、送風機室側前板15に設けられており、その前側がファングリル15aによって覆われている。
四路切換弁92は、冷媒の流れの方向を切り換えるための機構である。冷房運転時には、四路切換弁92は、圧縮機91の吐出側の冷媒配管と室外熱交換器20の一端(ガス側端部)から延びるガス冷媒配管31とを接続するとともに、アキュムレータ93を介してガス冷媒の冷媒連絡配管7と圧縮機91の吸入側の冷媒配管とを接続する(図1の四路切換弁92の実線を参照)。また、暖房運転時には、四路切換弁92は、圧縮機91の吐出側の冷媒配管とガス冷媒の冷媒連絡配管7とを接続するとともに、アキュムレータ93を介して圧縮機91の吸入側と室外熱交換器20の一端(ガス側端部)から延びるガス冷媒配管31とを接続する(図1の四路切換弁92の破線を参照)。
室外熱交換器20は、送風機室S1において吸込口10a,10bに対向するようにして、上下方向(鉛直方向)に立てて配置されている。室外熱交換器20は、アルミニウム製の熱交換器であり、本実施形態では設計圧力が3MPa〜4MPa程度のものを用いている。室外熱交換器20は、一端(ガス側端部)から、四路切換弁92と接続されるように、ガス冷媒配管31が延びている。また、室外熱交換器20の他端(液側端部)から、膨張弁33に接続されるように、液冷媒配管32が延びている。
アキュムレータ93は、四路切換弁92と圧縮機91との間に接続されている。アキュムレータ93は、冷媒を気相と液相とに分ける気液分離機能を具備している。アキュムレータ93に流入する冷媒は、液相と気相とに分かれ、上部空間に集まる気相の冷媒が圧縮機91へと供給される。
膨張弁33は、冷媒回路において冷媒を減圧するための機構であり、開度調整が可能な電動弁である。膨張弁33は、冷媒圧力や冷媒流量の調節を行うために、室外熱交換器20と液冷媒の冷媒連絡配管6の間に設けられ、冷房運転時および暖房運転時のいずれにおいても、冷媒を膨張させる機能を有している。
室外ファン95は、室外熱交換器20を流れる冷媒との間で熱交換をさせるための室外空気を、室外熱交換器20に対して供給する。室外ファン95は、室外熱交換器20に対向するようにして、送風機室S1に配置されている。室外ファン95は、背面側からユニット内に室外空気を吸入して、室外熱交換器20において冷媒と室外空気との間で熱交換を行わせた後に、熱交換後の空気を前面側からユニット外に排出する。
(3)空気調和装置1の動作
(3−1)冷房運転
冷房運転時は、四路切換弁92が図1の実線で示される状態、すなわち、圧縮機91の吐出側がガス冷媒配管31を介して室外熱交換器20のガス側に接続され、かつ、圧縮機91の吸入側がアキュムレータ93、冷媒連絡配管7を介して室内熱交換器4のガス側に対して接続された状態となっている。膨張弁33は、室内熱交換器4の出口(すなわち、室内熱交換器4のガス側)における冷媒の過熱度が一定になるように開度調節されるようになっている(過熱度制御)。この冷媒回路の状態で、圧縮機91、室外ファン95および室内ファン5を運転すると、低圧のガス冷媒は、圧縮機91で圧縮されることで高圧のガス冷媒となる。この高圧のガス冷媒は、四路切換弁92を経由して室外熱交換器20に送られる。その後、高圧のガス冷媒は、室外熱交換器20において、室外ファン95によって供給される室外空気と熱交換を行って凝縮して高圧の液冷媒となる。そして、過冷却状態になった高圧の液冷媒は、室外熱交換器20から膨張弁33に送られる。膨張弁33によって圧縮機91の吸入圧力近くまで減圧されて低圧の気液二相状態となった冷媒は、室内熱交換器4に送られ、室内熱交換器4において室内空気と熱交換を行って蒸発して低圧のガス冷媒となる。
この低圧のガス冷媒は、冷媒連絡配管7を経由して空調室外機2に送られ、再び、圧縮機91に吸入される。このように冷房運転では、空気調和装置1は、室外熱交換器20を圧縮機91において圧縮される冷媒の凝縮器として、かつ、室内熱交換器4を室外熱交換器20において凝縮された冷媒の蒸発器として機能させる。
(3−2)暖房運転
暖房運転時は、四路切換弁92が図1の破線で示される状態、すなわち、圧縮機91の吐出側が冷媒連絡配管7を介して室内熱交換器4のガス側に接続され、かつ、圧縮機91の吸入側がガス冷媒配管31を介して室外熱交換器20のガス側に接続された状態となっている。膨張弁33は、室内熱交換器4の出口における冷媒の過冷却度が過冷却度目標値で一定になるように開度調節されるようになっている(過冷却度制御)。この冷媒回路の状態で、圧縮機91、室外ファン95および室内ファン5を運転すると、低圧のガス冷媒は、圧縮機91に吸入されて圧縮されて高圧のガス冷媒となり、四路切換弁92、および、冷媒連絡配管7を経由して、空調室内機3に送られる。
そして、空調室内機3に送られた高圧のガス冷媒は、室内熱交換器4において、室内空気と熱交換を行って凝縮して高圧の液冷媒となった後、膨張弁33を通過する際に、膨張弁33の弁開度に応じて減圧される。この膨張弁33を通過した冷媒は、室外熱交換器20に流入する。そして、室外熱交換器20に流入した低圧の気液二相状態の冷媒は、室外ファン95によって供給される室外空気と熱交換を行って蒸発して低圧のガス冷媒となり、四路切換弁92を経由して、再び、圧縮機91に吸入される。このように暖房運転では、空気調和装置1は、室内熱交換器4を圧縮機91において圧縮される冷媒の凝縮器として、かつ、室外熱交換器20を室内熱交換器4において凝縮された冷媒の蒸発器として機能させる。
(4)室外熱交換器20の詳細構成
(4−1)室外熱交換器20の全体構成
図4に、室外熱交換器20の概略外観斜視図を示す。また、図5に、伝熱フィン21aの扁平多穴管21bに対する取付状態を示す。
室外熱交換器20は、室外空気と冷媒との熱交換を行わせる熱交換部21と、この熱交換部21の一端側に設けられた出入口ヘッダ管26および折返しヘッダ24と、この熱交換部21の他端側に設けられた連結ヘッダ23と、折返しヘッダ24の下部と折返しヘッダ24の上部を連結させる連絡部25と、出入口ヘッダ管26の下方に分流された冷媒を導く分流器22と、を備えている。
(4−2)熱交換部21
熱交換部21は、多数の伝熱フィン21aと多数の扁平多穴管21bとで構成されている。伝熱フィン21aおよび扁平多穴管21bは、いずれもアルミニウム製もしくはアルミニウム合金製である。
伝熱フィン21aは、図5に示すように、平板部材であり、各伝熱フィン21aには水平方向に延びる扁平管挿入用の切り欠き21aaが形成されている。この伝熱フィン21aには、この切り欠き21aaが上下方向に複数並ぶようにして設けられている。なお、伝熱フィン21aは、空気流れの上流側に向けて突出した部分を無数に有するように取り付けられている。
扁平多穴管21bは、伝熱管として機能し、伝熱フィン21aと室外空気との間を移動する熱を、内部を流れる冷媒に伝達する。この扁平多穴管21bは、伝熱面となる上下の平面部と、冷媒が流れる複数の流入口21baを有している。扁平多穴管21bの複数の流入口21baは、室外熱交換器20を通過する空気流れ方向に並んでいる。このような形状を有する扁平多穴管21bは、複数設けられており、これら複数が鉛直方向に所定の間隔をあけて配置されている。
なお、この熱交換部21は、室外ファン95によって生じる空気流れ方向(筐体の背面および左側面側から筐体の正面のファングリル15aに向かう流れ)において、風上の部分を縁取るように設けられた風上側熱交換部20aと、風下側を縁取るように設けられた風下側熱交換部20bと、を有している。これらの風上側熱交換部20aと風下側熱交換部20bとは、空気流れ方向において2列並ぶように配置されている。
風上側熱交換部20aは、風上側を縁取るように延びており上下方向に複数本並んだ扁平多穴管21bと、この扁平多穴管21bに固定された伝熱フィン21aとを有している。また、風下側熱交換部20bも、同様に、風下側を縁取るように延びており上下方向に複数本並んだ扁平多穴管21bと、この扁平多穴管21bに固定された伝熱フィン21aとを有している。
(4−3)分流器22
分流器22は、液冷媒配管32と出入口ヘッダ管26の下方部分とを連結させるように接続されている。この分流器22は、例えば、室外熱交換器20が冷媒の蒸発器として機能する際には、液冷媒配管32から流れてきた冷媒を高さ方向に分流させ、分流器22で分流された各冷媒流れは、出入口ヘッダ管26の下方部分の各高さ位置を介して、風上側熱交換部20aの下方部分に導かれる(図4の点線参照)。
(4−4)出入口ヘッダ管26
出入口ヘッダ管26は、鉛直方向に延びるアルミニウム製もしくはアルミニウム合金製の筒状部材であり、内部が上方部分と下方部分とに分割されている。具体的には、出入口ヘッダ管26の内部は、水平方向に広がったバッフルによって上下に仕切られている。
この出入口ヘッダ管26の下方部分は、室外熱交換器20が冷媒の蒸発器として機能する際には、冷媒の入口として機能し、室外熱交換器20が冷媒の放熱器として機能する際には、冷媒の出口として機能する。また、出入口ヘッダ管26の上方部分は、室外熱交換器20が冷媒の蒸発器として機能する際には、冷媒の出口として機能し、室外熱交換器20が冷媒の放熱器として機能する際には、冷媒の入口として機能する。
出入口ヘッダ管26の下方部分は、分流器22を介して、液冷媒配管32に接続されている。出入口ヘッダ管26の上方部分は、ガス冷媒配管31に対して接続されている。
また、出入口ヘッダ管26の下方部分は、室外熱交換器20が蒸発器として機能する際に分流器22によって分流された冷媒の高さ方向における分布が維持されるように、上下に並んだ複数の空間を有している。これらの空間は、出入口ヘッダ管26の下方部分の内部空間が複数のバッフルによって上下に仕切られることで区画されている。これにより、分流器22によって高さ方向に分けられた各冷媒流れそれぞれを、分けられた分流状態を維持させたままで出入口ヘッダ管26の下方部分を介して熱交換部21に送ることができるように構成されている。
以上の構成により、室外熱交換器20が冷媒の蒸発器として機能する場合には、液冷媒配管32と分流器22と出入口ヘッダ管26の下方部分を介して熱交換部21に流入した冷媒は、以下の各部材を通過しながら蒸発し、出入口ヘッダ管26の上方部分に到達する。そして、蒸発した冷媒は、出入口ヘッダ管26の上方部分とガス冷媒配管31を介して室外熱交換器20の外部に流出していくことになる。なお、室外熱交換器20が冷媒の放熱器として機能している場合には、上記とは逆の流れになる。
(4−5)連結ヘッダ23
連結ヘッダ23は、室外熱交換器20のうち、熱交換部21の出入口ヘッダ管26や折返しヘッダ24が設けられている側(図3でいう機械室側)の端部とは反対側(図3でいう送風機室側)に設けられている。
連結ヘッダ23は、風上側熱交換部20aの扁平多穴管21bを流れた冷媒を同じ高さ位置の風下側熱交換部20bの扁平多穴管21bに導くか、風下側熱交換部20bの扁平多穴管21bを流れた冷媒を同じ高さ位置の風上側熱交換部20aの扁平多穴管21bに導くように構成されている。ここで、連結ヘッダ23のうちの出入口ヘッダ管26の下方部分に対応した高さ位置の部分を流れる冷媒流れの向きと、連結ヘッダ23のうちの出入口ヘッダ管26上方部分に対応した高さ位置の部分を流れる冷媒流れの向きとは、互いに反対方向となっている。具体的には、室外熱交換器20が冷媒の蒸発器として機能する場合には、連結ヘッダ23の下方部分は風上側熱交換部20aを流れた冷媒を風下側熱交換部20bに導き、連結ヘッダ23の上方部分は風下側熱交換部20bを流れた冷媒を風上側熱交換部20aに導く(図4の点線参照)。室外熱交換器20が冷媒の放熱器として伊能する場合には、上述とは反対の冷媒流れとなる。
この連結ヘッダ23では、冷媒の上下方向の移動は生じず、室外熱交換器20内における冷媒の流路を同じ高さ位置で単に繋ぐ役割を果たしている。
(4−6)折返しヘッダ24および連絡部25
折返しヘッダ24は、熱交換部21の連結ヘッダ23が設けられている側の端部とは反対側の端部であって、出入口ヘッダ管26よりも風下側において上下方向に延びるように設けられている。この折返しヘッダ24は、熱交換部21のうちの風下側熱交換部20bの連結ヘッダ23側とは反対側の端部に接続されている。折返しヘッダ24もアルミニウム製もしくはアルミニウム合金製の部材である。
連絡部25は、折返しヘッダ24に対して接続されるアルミニウム製もしくはアルミニウム合金製の配管である複数の連絡配管25a〜25jを有している。複数の連絡配管25a〜25jのそれぞれは、折返しヘッダ24の内部において複数に仕切られている空間のうち下方の空間と上方の空間とを一対一に接続する。本実施形態において、各連絡配管25a〜25jは、円筒形状である。
折返しヘッダ24は、図6の折返しヘッダ24および連絡部25の分解概略斜視図に示すように、複数の扁平多穴管21bの一端が接続されている多穴側部材61と、扁平多穴管21bが接続されている側とは反対側を構成する配管側部材62と、多穴側部材61と配管側部材62との間に位置する仕切部材70と、折返しヘッダ24内部の空間を上下に仕切っている複数のバッフル80と、を有している。
折返しヘッダ24は、これらの複数の部材を組合せることで構成される鉛直方向に長い構造物である。折返しヘッダ24では、仕切部材70以外の各部材が、主として1つの部品である仕切部材70に対して固定されて構成されているため、互いの位置決めを行いやすく、強度を確保しやすく、鉛直方向に長い構造であっても製造を容易にすることができている。
多穴側部材61は、熱交換部21側の折返しヘッダ24の壁面を構成しており、上面視において略半円弧形状に形成されている。この多穴側部材61は、この半円弧形状が上下方向に延びた形状を有しており、扁平多穴管21bを挿入するための板厚方向に貫通した開口が高さ位置毎に複数設けられている。
配管側部材62は、折返しヘッダ24の壁面のうち熱交換部21側とは反対側の壁面を構成しており、上面視において略半円弧形状に形成されている。この配管側部材62は、この半円弧形状が上下方向に延びた形状を有している。配管側部材62は、連絡部25の連絡配管25a〜25jを挿入するための板厚方向に貫通した開口が高さ位置毎に複数設けられている。また、この配管側部材62には、バッフル80の一端側を固定するための開口が高さ位置毎にそれぞれ設けられている。
仕切部材70は、折返しヘッダ24の内部の空間を、多穴側部材61側の空間と配管側部材62側の空間とに仕切るように前後および上下に延びている。仕切部材70には、バッフル80を挿入固定するための開口が高さ位置毎に設けられている。
折返しヘッダ24は、図6に示すように、内部空間が、ノズルが設けられた上昇流れ形成部材81によって、下方の下方折返し部分34と、上方の上方折返し部分37とに上下に分割されている。
下方折返し部分34の内部空間は、バッフル80によって、下方の第1下方折返し部分35と、上方の第2下方折返し部分36とに上下にさらに分割されている。なお、この第1下方折返し部分35の内部は、複数のバッフル80によって、上下方向にさらに複数の空間に仕切られている。
上方折返し部分37の内部空間も、バッフル80によって、下方の第1上方折返し部分38と上方の第2上方折返し部分39とに上下方向にさらに分割されている。なお、この第2上方折返し部分39の内部は、複数のバッフル80によって、上下方向にさらに複数の空間に仕切られている。第2上方折返し部分39の内部において仕切られている各空間には、それぞれ複数の扁平多穴管21bが接続されている。この第2上方折返し部分39の内部において仕切られている各空間には、それぞれ上昇流れを形成するためのノズルが設けられた上昇流れ形成部材81が設けられている。このため、第2上方折返し部分39の内部において仕切られている各空間に対して異なる高さ位置で接続されている複数の扁平多穴管21bそれぞれに対して冷媒を送り込むことが可能になっている。
なお、第2下方折返し部分36と第1上方折返し部分38には、連絡配管25a〜25jのいずれも接続されておらず、第2下方折返し部分36内に流入した冷媒は、ノズルが設けられた上昇流れ形成部材81を介して折返しヘッダ24内を上昇し、第1上方折返し部分38から流出するか、第1上方折返し部分38内に流入した冷媒は、ノズルが設けられた上昇流れ形成部材81を介して折返しヘッダ24内を下降し、第2下方折返し部分36から流出するように流れる。
連絡部25の連絡配管25a〜25jは、それぞれ、第1下方折返し部分35の内部において複数のバッフル80によって上下方向に仕切られている複数の空間の1つと、第2上方折返し部分39の内部において複数のバッフル80によって上下方向に仕切られている複数の空間の1つと、を一対一に上下に接続する。なお、本実施形態では、連絡部25の連絡配管25aは、折返しヘッダ24の内部空間のうち、第2上方折返し部分39の最も上方の空間と、第1下方折返し部分35の最も下方の空間と、を接続している。また、連絡部25の連絡配管25bは、折返しヘッダ24の内部空間のうち、第2上方折返し部分39の上から2番目の空間と、第1下方折返し部分35の下から2番目の空間と、を接続している。このようにして、連絡部25の連絡配管25a〜25jは、連絡距離が遠い順に接続している。
以上の接続状態において、室外熱交換器20が冷媒の蒸発器として機能する場合には、熱交換部21の風下側熱交換部20bの下方部分を介して第1下方折返し部分35に流入した冷媒は連絡部25の連絡配管25a〜25jを介して第2上方折返し部分39に送られる。また、熱交換部21から第2下方折返し部分36に流入した冷媒は連絡部25を介することなく折返しヘッダ24内の空間を介して第1上方折返し部分38に送られる。ここで、第2上方折返し部分39や第1上方折返し部分38に送られた冷媒は、熱交換部21の風下側熱交換部20bの上方部分に送られる。
ここで、第1下方折返し部分35に接続された扁平多穴管21bの本数よりも、第2上方折返し部分39に接続された扁平多穴管21bの本数の方が多くなるように構成されている。また、第2下方折返し部分36に接続された扁平多穴管21bの本数よりも、第1上方折返し部分38に接続された扁平多穴管21bの本数の方が多くなるように構成されている。
なお、熱交換部21の風下側熱交換部20bの下方部分を介して第1下方折返し部分35に流入する冷媒は、第1下方折返し部分35の内部においてバッフル80によって上下に仕切られている各空間を分流状態(風下側熱交換部20bの下方部分で上下に並んだ複数の扁平多穴管21bに分けられている分流状態)を維持したまま流れる。このようにして第1下方折返し部分35の内部の各空間を流れる冷媒は、分流状態を維持したままで連絡部25の連絡配管25a〜25jをそれぞれ流れて、第2上方折返し部分39の内部においてバッフル80によって上下に仕切られている各空間を分流状態(連絡部25の連絡配管25a〜25jに分けられている分流状態)を維持したままで流れる。
(5)連絡部25の連絡配管25a〜25jの結束部9による結束
図6に点線で概略配置を示すように、連絡部25の連絡配管25a〜25jは、複数の結束部9によって結束された状態でロウ付け固定されている。
図7〜図10において、結束部9によって結束されている箇所の一例の外観斜視図を示す。ここで、図7は正面図であり、図8は折返しヘッダ24側から見た外観斜視図であり、図9は正面下方から見た外観斜視図であり、図10は背面下方から見た外観斜視図である。
結束部9は、バンド部材40と、挟持具50によって構成されている。
バンド部材40は、平面図である図11に示すように、本体部41と、バンド部43と、を有する、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の部材である。本体部41は、内側において板厚方向に貫通した係止孔42を有している。バンド部43は、本体部41の一部から伸び出しており、係止孔42に挿入可能なように係止孔42の幅よりも細く形成されている。このバンド部43は、人間の手で折り曲げ可能であって、一度な係止孔42に挿入されて折り曲げられた場合には緩みにくい程度の剛性を有している。また、バンド部43は、一重巻きするだけで十分に結束固定できるように、剛性が調節されている。
挟持具50は、側面図である図12に示すように、と、を有する、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の部材である。第1壁面部51と、第2壁面部52と、第1湾曲部53と、第2湾曲部54を有している。本実施形態では挟持具50として、連絡配管25a〜25jを第1壁面部51側と第2壁面部52側とに2列に収容できるものを例示している。第1壁面部51と第2壁面部52とは、互いに対面するように広がる面状部分であり、内部に収容される連絡配管25a〜25jを径方向外側から板厚方向に挟持することができる。また、第1湾曲部53は、その内面が、第1壁面部51の一端側に収容される連絡配管25a〜25jの周面に沿いやすいように湾曲して構成されている。第2湾曲部54も同様に、その内面が、第2壁面部52の一端側に収容される連絡配管25a〜25jの周面に沿いやすいように湾曲して構成されている。第1湾曲部53と第2湾曲部54とはなだらかな曲面を介して連続している。第1壁面部51の第1曲面部53側とは反対側の端部中央付近には、バンド部材40のバンド部43を通過させるための第1切り込み51aが形成されている。この第1切り込み51aの幅は、バンド部材40のバンド部43の幅よりも大きく、バンド部材40の本体部41の幅よりも小さく構成されている。第2壁面部52の第2曲面部54側とは反対側の端部中央付近においても、同様に、バンド部材40のバンド部43を通過させるための第2切り込み52aが形成されている。この第2切り込み52aの幅についても、バンド部材40のバンド部43の幅よりも大きく、バンド部材40の本体部41の幅よりも小さく構成されている。第1切り込み51aと第2切り込み52aの切り込み深さは、連絡配管25a〜25jの外径よりも短い。
(6)ロウ付け
連絡部25の各連絡配管25a〜25jの外側表面には、クラッド材が被覆された皮膜が形成されている。当該クラッド材は、連絡配管25a〜25jの外表面を孔食から保護することが保護することが可能な犠牲材であり、特に限定されないが、例えば、亜鉛を僅かに(例えば1%以下)含むアルミニウム7072等の合金を用いることができる。また、このクラッド材の融点は、連絡部25の各連絡配管25a〜25jのクラッド材以外の部分の融点よりも低く、ロウ材としても機能することができる。
また、結束部9の挟持具50の表面においても、各連絡配管25a〜25jの外側表面と同様のクラッド材が被覆された皮膜が形成されている。なお、結束部9のバンド部材40にはこのようなクラッド材による被覆はなされていない。
このように、外側表面がクラッド材で被覆された連絡配管25a〜25jは、互いが密着するように結束部9によって結束された状態で、炉中ロウ付けされる。
具体的には、図13に記載のフローチャートに従った手順で、連絡配管25a〜25jと結束部9とは一体化固定される。
ステップS10では、クラッド材で被覆された連絡配管25a〜25jを、径方向外側から覆うようにして、結束部9の挟持具50によって挟持させる。
ステップS20では、連絡配管25a〜25jを挟持している挟持具50をさらに径方向外側からバンド部材40によって結束する。ここで、バンド部材40は、本体部41を第2壁面部52の外側に位置させつつ、バンド部43を挟持具50の第1切り込み51aおよび第2切り込み52aを通過させながら周回させる。バンド部43の本体部41側とは反対側端部は、係止孔42に通過させた後、折り返すことにより、連絡配管25a〜25jおよび挟持具50を締め付けて位置決めさせる。
なお、ここで、挟持具50のうち第1曲面部53や第2曲面部54とは反対側の部分は開放されている。そして、挟持具50には、第1切り込み51aおよび第2切り込み52aが設けられていることで、バンド部43が挟持具50の開放部分に位置している連絡配管25a〜25jの外周面に接して沿うことが可能になっている。
ステップS30では、複数の連絡配管25a〜25jと、挟持具50と、バンド部材40とが一体となった状態で炉に入れられる。
ステップS40では、炉の温度が連絡配管25a〜25jや挟持具50のクラッド材の融点よりも高い温度であってクラッド材以外の部分の融点以下の温度まで高められることで、クラッド材を融解させてロウ材として機能させる。これにより、連絡配管25a〜25jの表面に位置していたクラッド材の一部は、図14の断面図(図7のX−X断面の図)に示すように、連絡配管25a〜25jの接触部分に移動してフィレット99を形成し、連絡配管25a〜25j同士をロウ付け固定させる。また、連絡配管25a〜25jの表面に位置していたクラッド材の一部は、挟持具50の内側面と複数の連絡配管25a〜25jとの接触部分にも移動してフィレット99を形成し、挟持具50と連絡配管25a〜25jとをロウ付け固定させる。また、バンド部材40のバンド部43は、複数の連絡配管25a〜25jの外表面と接触している部分において、互いにロウ付け固定される。
以上のようにして、複数の連絡配管25a〜25jと結束部9とは互いにロウ付け固定される。
(7)特徴
結束部9を構成するバンド部材40と挟持具50は、結束させる対象である連絡配管25a〜25jと同じ素材であるアルミニウムまたはアルミニウム合金製である。このため、結束固定された状態で結束部9と連絡部25との間で電気的腐食が生じにくい。
また、連絡配管25a〜25jが結束部9によって束ねられた状態で炉に入れられるため、脱落が生じにくく、炉に入れる作業を容易に行うことができる。また、連絡配管25a〜25jが結束部9によって束ねられることで、連絡配管25a〜25jと結束部9とが互いが密着した状態を維持したままで炉に入れることができるため、当該密着部分に対してロウ材として機能するクラッド材を導きやすくなり、固定の信頼性を高めることができる。
ここで、結束部9は、樹脂等とは異なり、ロウ材として機能するクラッド材の融点よりも融点が高いアルミニウムまたはアルミニウム合金製であるため、炉内の温度に融解することなく耐えることができる。
そして、連絡配管25a〜25jを結束するために用いた結束部9は、最終的に連絡配管25a〜25jに対してロウ付け固定される。このため、連絡配管25a〜25j同士のロウ付け固定だけでなく、連絡配管25a〜25jと結束部9とのロウ付け固定を行うことで、固定構造をより強固にすることが可能になる。
なお、本実施形態では、バンド部材40のバンド部43よりも幅広である第1側壁部51および第2側壁部52を備えた挟持具50を用いている。このため、複数の連絡配管25a〜25jが挟持具50により挟持される部分の長さ(複数の連絡配管25a〜25jの長手方向における長さ)を十分に長く確保することが可能になっている。このため、結束および固定をより安定的にすることが可能になる。
(8)変形例
(8−1)変形例A
上記実施形態では、バンド部材40と挟持具50とを備えた結束部9が複数の連絡配管25a〜25jを結束させつつロウ付け固定する場合を例に挙げて説明した。
しかし、結束させつつロウ付け固定する対象としては、特に限定されるものではなく、上記実施形態の室外熱交換器20が有する任意の複数の部材を互い結束させつつロウ付けするようにしてもよい。例えば、図15に示すバンド部材40ように、分流器22と出入口ヘッダ26とを径方向外側から結束させつつロウ付け固定してもよい。
ここで、分流器22と出入口ヘッダ26とは、室外熱交換器20が冷媒の蒸発器として機能する場合に、分流器22内部において上下方向に複数に分流された冷媒流れが、上下方向の各位置に対応するように複数設けられた通路22aを介して、出入口ヘッダ26の下方部分に流入するように構成されている。ここで、出入口ヘッダ26の下方部分においても、分流器22の内部と対応するように上下方向に仕切られた複数の空間が存在している。出入口ヘッダ26の下方部分において上下方向に並んだ複数の空間にはそれぞれ、風上側熱交換部20aの扁平多穴管21bが接続されている。これにより、分流器22において上下方向に分流された各冷媒流れは、その分流状態を維持したままで出入口ヘッダ26の下方部分における各空間を介して、風上側熱交換部20aの各扁平多穴管21bに流れていくことになる。
ここで、分流器22の径方向外側表面および出入口ヘッダ26の外側表面は、上記実施形態の連絡配管25a〜25jと同様のクラッド材が被覆されている。
そして、通路22aを介して連結された分流器22および出入口ヘッダ26が、バンド部材40のバンド部43によって径方向外側から覆われ、バンド部43の端部が本体部41の係止孔42において係止されることで締め付けられた状態で炉に入れられることで、分流器22、出入口ヘッダ26、バンド部材40をロウ付け固定することが可能になる。ここで、分流器22と出入口ヘッダ26と通路22aとが互いにロウ付け固定されるだけでなく、分流器22と出入口ヘッダ26はさらにバンド部材40ともロウ付け固定される。
(8−2)変形例B
上記実施形態では、結束部9がバンド部材40および挟持具50に別れて構成されている場合を例に挙げて説明した。
しかし、挟持具50の一部に係止孔を設けて、挟持具の一部からバンド部を伸び出させる等のようにして、両部材を一体的に構成させてもよい。
(8−3)変形例C
上記実施形態では、複数の連絡配管25a〜25jの表面や挟持具50の表面には、ロウ材として機能するクラッド材が設けられている場合を例に挙げて説明した。
しかし、ロウ付け対象となる複数の部材としては、このようにロウ材が表面に設けられているものに限られず、ロウ付け対象となる複数の部材以外の任意の対象からロウ材を得るようにしてもよい。
1 空気調和装置
9 結束部
20 室外熱交換器(熱交換器)
22 分流器(複数の部材)
24 折返しヘッダ(複数の部材、ヘッダ)
25 連絡部
25a〜25j 連絡配管(複数の部材)
26 出入口ヘッダ(複数の部材、ヘッダ)
40 バンド部材
41 本体部
42 係止孔(係止部)
43 バンド部
50 挟持具
特開2014−137155号公報

Claims (6)

  1. アルミニウムまたはアルミニウム合金製である複数の部材(25a〜25j、24、22)と、
    係止部(42)を含む本体部(41)と、前記本体部から伸びており前記本体部側とは反対側の部分が前記係止部において係止されるバンド部(43)と、を有しており、アルミニウムまたはアルミニウム合金製である結束部(9)と、
    を備え、
    前記結束部は、前記複数の部材を結束した状態で前記複数の部材とロウ付け固定されている、
    熱交換器(20)。
  2. 前記複数の部材が前記結束部によって束ねられた状態を維持して炉中でロウ付けすることで、前記結束部が前記複数の部材とロウ付け固定されている、
    請求項1に記載の熱交換器。
  3. 前記複数の部材は、内部が複数の空間に仕切られたヘッダ(24)と、前記複数の空間同士を接続する連絡配管を複数(25a〜25j)と、を含んでおり、
    前記結束部は、複数の前記連絡配管を結束した状態で、複数の前記連絡配管にロウ付け固定されている、
    請求項1または2に記載の熱交換器。
  4. 前記複数の部材は、分流器(22)とヘッダ(26)とを含んでおり、
    前記結束部は、前記分流器と前記ヘッダとを結束した状態で、前記分流器および前記ヘッダの両方にロウ付け固定されている、
    請求項1または2に記載の熱交換器。
  5. 前記複数の部材は、前記結束部によって結束される部分が同じ方向に向けて伸びており、
    前記結束部は、前記方向における幅が前記バンド部よりも大きい部分を有しており、前記複数の部材を挟むことが可能であり、アルミニウムまたはアルミニウム合金製である挟持具(50)をさらに有しており、
    前記複数の部材は、前記複数の部材を挟んでいる前記挟持具と前記本体部と前記バンド部によって結束された状態で前記結束部とロウ付け固定されている、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の熱交換器。
  6. アルミニウムまたはアルミニウム合金製である複数の部材を有する熱交換器(20)の製造方法であって、
    前記複数の部材(25a〜25j、24、22)を、アルミニウムまたはアルミニウム合金製である結束部(9)によって束ねる第1工程と、
    前記複数の部材が前記結束部によって束ねられている状態を維持したまま、前記複数の部材および前記結束部を炉に入れて、前記複数の部材と前記結束部とをロウ付けする第2工程と、
    を備える
    熱交換器の製造方法。
JP2015008124A 2015-01-19 2015-01-19 熱交換器 Active JP6107842B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015008124A JP6107842B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 熱交換器
EP16739964.1A EP3249338B1 (en) 2015-01-19 2016-01-06 Heat exchanger and method for producing same
US15/542,629 US11054187B2 (en) 2015-01-19 2016-01-06 Heat exchanger and method of manufacturing same
AU2016210490A AU2016210490B2 (en) 2015-01-19 2016-01-06 Heat exchanger and method of manufacturing same
PCT/JP2016/050247 WO2016117357A1 (ja) 2015-01-19 2016-01-06 熱交換器およびその製造方法
CN201680006061.6A CN107110622B (zh) 2015-01-19 2016-01-06 热交换器及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015008124A JP6107842B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016133259A true JP2016133259A (ja) 2016-07-25
JP6107842B2 JP6107842B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=56416906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015008124A Active JP6107842B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 熱交換器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11054187B2 (ja)
EP (1) EP3249338B1 (ja)
JP (1) JP6107842B2 (ja)
CN (1) CN107110622B (ja)
AU (1) AU2016210490B2 (ja)
WO (1) WO2016117357A1 (ja)

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825467Y1 (ja) * 1970-04-09 1973-07-25
JPS4941034Y1 (ja) * 1970-10-09 1974-11-11
JPS531570U (ja) * 1976-06-25 1978-01-09
JPS60154682U (ja) * 1984-03-26 1985-10-15 三桜工業株式会社 ロウ付集束管
JPS6219760A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Kagakuhin Kensa Kyokai ガスクロマトグラフ用カラム
JPH02263566A (ja) * 1989-03-31 1990-10-26 Maruyasu Kogyo Kk 束状配管部材の製造方法
JPH03238165A (ja) * 1990-02-09 1991-10-23 Zexel Corp 熱交換器用チューブのuターン部の製造方法及びこのチューブを用いた熱交換器の製造方法
JPH08195121A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールド線の共通接続方法及び共通接続具
JP2004042247A (ja) * 2002-05-16 2004-02-12 Denso Corp 熱交換器の製造方法
JP2005195050A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Calsonic Kansei Corp 配管固定用ブラケット及びその製造方法
JP2007192496A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP2007322130A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Asei Kogyo Kk 金属製結束バンドタイプの示温具の製造方法。
JP2009025002A (ja) * 2008-11-07 2009-02-05 Daikin Ind Ltd 熱交換器
JP2011089710A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Daikin Industries Ltd 冷媒熱交換器
JP2012163328A (ja) * 2011-01-21 2012-08-30 Daikin Industries Ltd 熱交換器および空気調和機
JP2013217594A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Daikin Industries Ltd 感温素子の固定構造
WO2014024295A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 ヘラマンタイトン株式会社 手動結束工具

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3144081A (en) * 1962-03-09 1964-08-11 Brown Fintube Co Heat exchanger tube supports
US3324942A (en) * 1965-04-12 1967-06-13 Miller Harvey Richard Heat exchanger bundle
US4265301A (en) * 1976-04-06 1981-05-05 Anderson James H Heat exchanger support construction
US4344480A (en) * 1978-03-30 1982-08-17 Ecolaire Incorporated Support for heat exchange tubes
US5083346A (en) * 1990-05-24 1992-01-28 Orton Douglas O Fastening assembly
US5472047A (en) * 1993-09-20 1995-12-05 Brown Fintube Mixed finned tube and bare tube heat exchanger tube bundle
US5570737A (en) * 1993-10-07 1996-11-05 Showa Aluminum Corporation Heat exchanger
US6095239A (en) * 1996-08-12 2000-08-01 Calsonic Kansei Corporation Integral-type heat exchanger
US6161614A (en) * 1998-03-27 2000-12-19 Karmazin Products Corporation Aluminum header construction
JP2006038305A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Sanoh Industrial Co Ltd パイプ型熱交換装置およびその装置の製造方法
KR20070091217A (ko) * 2005-02-02 2007-09-07 캐리어 코포레이션 열펌프에 적용되는 평행 유동형 열교환기
US20110073277A1 (en) * 2008-07-23 2011-03-31 Karl Andrew E Adapter for heat exchanger
US9709192B1 (en) * 2011-04-08 2017-07-18 Com Dangles, Llc Strap for suspending wires that is reconfigurable for various attachment systems
KR101826365B1 (ko) * 2012-05-04 2018-03-22 엘지전자 주식회사 열교환기
CN103673403B (zh) * 2012-08-30 2017-06-16 俞绍明 一种微通道热交换器
JP5955233B2 (ja) 2013-01-15 2016-07-20 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機
US9341206B2 (en) * 2013-03-15 2016-05-17 Panduit Corp. Flange for support channel assembly

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825467Y1 (ja) * 1970-04-09 1973-07-25
JPS4941034Y1 (ja) * 1970-10-09 1974-11-11
JPS531570U (ja) * 1976-06-25 1978-01-09
JPS60154682U (ja) * 1984-03-26 1985-10-15 三桜工業株式会社 ロウ付集束管
JPS6219760A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Kagakuhin Kensa Kyokai ガスクロマトグラフ用カラム
JPH02263566A (ja) * 1989-03-31 1990-10-26 Maruyasu Kogyo Kk 束状配管部材の製造方法
JPH03238165A (ja) * 1990-02-09 1991-10-23 Zexel Corp 熱交換器用チューブのuターン部の製造方法及びこのチューブを用いた熱交換器の製造方法
JPH08195121A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールド線の共通接続方法及び共通接続具
JP2004042247A (ja) * 2002-05-16 2004-02-12 Denso Corp 熱交換器の製造方法
JP2005195050A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Calsonic Kansei Corp 配管固定用ブラケット及びその製造方法
JP2007192496A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP2007322130A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Asei Kogyo Kk 金属製結束バンドタイプの示温具の製造方法。
JP2009025002A (ja) * 2008-11-07 2009-02-05 Daikin Ind Ltd 熱交換器
JP2011089710A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Daikin Industries Ltd 冷媒熱交換器
JP2012163328A (ja) * 2011-01-21 2012-08-30 Daikin Industries Ltd 熱交換器および空気調和機
JP2013217594A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Daikin Industries Ltd 感温素子の固定構造
WO2014024295A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 ヘラマンタイトン株式会社 手動結束工具

Also Published As

Publication number Publication date
US11054187B2 (en) 2021-07-06
US20180266769A1 (en) 2018-09-20
JP6107842B2 (ja) 2017-04-05
EP3249338B1 (en) 2021-12-01
EP3249338A4 (en) 2018-11-07
CN107110622B (zh) 2018-07-03
AU2016210490A1 (en) 2017-08-31
AU2016210490B2 (en) 2018-04-12
EP3249338A1 (en) 2017-11-29
CN107110622A (zh) 2017-08-29
WO2016117357A1 (ja) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5354004B2 (ja) 空気調和装置
JP5445576B2 (ja) 熱交換器および冷凍装置
WO2021025156A1 (ja) 熱交換器およびヒートポンプ装置
WO2018138770A1 (ja) 熱源側ユニット、及び、冷凍サイクル装置
WO2019150851A1 (ja) 熱交換器又は熱交換器を有する冷凍装置
JP6107842B2 (ja) 熱交換器
JP6020610B2 (ja) 空気調和装置
WO2021234961A1 (ja) 熱交換器、空気調和装置の室外機及び空気調和装置
JP6164047B2 (ja) 熱交換器および空気調和装置
JP2015078777A (ja) 配管組立体および冷凍装置
WO2016038865A1 (ja) 室外ユニットおよびそれを用いた冷凍サイクル装置
JP2013139932A (ja) 冷凍装置
EP3699539B1 (en) Heat exchanger and air conditioning device with same
JP2019132535A (ja) 熱交換器又は熱交換器を有する冷凍装置
JP2018146170A (ja) 熱交換器又は冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6107842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151