JP2016131120A - 被固定物、ヒュージブルリンク及び固定構造 - Google Patents

被固定物、ヒュージブルリンク及び固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016131120A
JP2016131120A JP2015005306A JP2015005306A JP2016131120A JP 2016131120 A JP2016131120 A JP 2016131120A JP 2015005306 A JP2015005306 A JP 2015005306A JP 2015005306 A JP2015005306 A JP 2015005306A JP 2016131120 A JP2016131120 A JP 2016131120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
arm portion
away
arm
installation surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015005306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6103549B2 (ja
Inventor
小野田 伸也
Shinya Onoda
伸也 小野田
義紀 石川
Yoshinori Ishikawa
義紀 石川
佳昇 北野
Keisho Kitano
佳昇 北野
貴宏 塩浜
Takahiro Shiohama
貴宏 塩浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2015005306A priority Critical patent/JP6103549B2/ja
Priority to US14/995,425 priority patent/US10141148B2/en
Publication of JP2016131120A publication Critical patent/JP2016131120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6103549B2 publication Critical patent/JP6103549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/0241Structural association of a fuse and another component or apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H85/2045Mounting means or insulating parts of the base, e.g. covers, casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/0241Structural association of a fuse and another component or apparatus
    • H01H2085/025Structural association with a binding post of a storage battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/22Intermediate or auxiliary parts for carrying, holding, or retaining fuse, co-operating with base or fixed holder, and removable therefrom for renewing the fuse

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fuses (AREA)

Abstract

【課題】公差に対応して固定対象物に係止可能な被固定物、ヒュージブルリンク、及び、固定対象物に対する被固定物の固定構造を提供する。
【解決手段】係止部材30の接続部33が、第一アーム部31から離れるにしたがって第二上面部152から離れるように折れ曲がり、第二アーム部32から離れるにしたがって側面部16から離れるように折れ曲がっている。ベース体23をバッテリ10の設置面部に設置した際に、側面部16と略直交する方向における公差が生じても、接続部33を変形させることによってこの公差を吸収し、下端縁17に被係止部35を係止させることができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、被固定物、ヒュージブルリンク及び固定構造に関する。
従来、固定対象物に対して被固定物を固定するための固定構造として、例えば、バッテリに対して電気部品(ヒューズやヒュージブルリンク等)を固定するための電気部品の固定構造が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載された電気部品の固定構造は、バッテリの電極ポストに固定されるバッテリ端子と、このバッテリ端子に接続されるヒューズユニットと、バッテリ端子に立設されたボルトを挿通可能な補強板と、を備えて構成されている。ヒューズユニットは、その電源側端子が補強板を介してバッテリ端子のボルトと、ナットとによって締結されることで、バッテリに固定されるようになっている。
特開2013−37949号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたような従来の電気部品の固定構造では、被固定物(ヒュージブルリンク)が固定対象物(バッテリ)の突起部(電極ポスト)に固定される構成であるため、被固定物の全荷重が突起部に作用することとなり、突起部に対する負荷が大きくなってしまう。そこで、このような固定構造に加え、他の部材によって被固定物を固定対象物に係止させる固定構造を採用することにより、突起部に対する負荷を軽減させる構成が考えられる。しかしながら、被固定物と固定対象物との相対位置に公差が生じることがあり、このような公差に対応して被固定物と固定対象物とを係止させることは困難である。
本発明の目的は、公差に対応して固定対象物に係止可能な被固定物、ヒュージブルリンク、及び、固定対象物に対する被固定物の固定構造を提供することにある。
前記課題を解決し目的を達成するために、請求項1に記載された発明は、設置面部と、この設置面部に交差する方向に延びる交差面部と、この交差面部に設けられる係止部と、を有して構成される固定対象物に対して固定される被固定物であって、前記設置面部に設置される被固定物本体と、前記係止部に係止される被係止部を有するとともに前記被固定物本体に取り付けられる係止部材と、を有して構成され、前記係止部材は、前記被固定物本体から前記設置面部に沿って延びる第一アーム部と、一端が前記第一アーム部の端部に連続するとともに弾性変形可能な接続部と、端部が前記接続部の他端に連続するとともに前記交差面部に沿って延びる第二アーム部と、を有して構成され、前記第二アーム部には、前記被係止部が設けられ、前記接続部は、前記一端において前記第一アーム部から離れるにしたがって前記設置面部から離れるように折れ曲がり、前記他端において前記第二アーム部から離れるにしたがって前記交差面部から離れるように折れ曲がり、前記固定対象物と間隔をあけて配置されることを特徴とする被固定物である。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載の発明において、前記接続部は、前記第一アーム部と前記第二アーム部との交差角度を一定に保ちつつ、前記第二アーム部を前記交差面部に対して接離させるように弾性変形可能に構成されていることを特徴とするものである。
請求項3に記載された発明は、請求項1又は2に記載の発明において、前記第二アーム部が、前記接続部と離れた側の端部に、前記交差面部から離れるように折れ曲がった折曲部を有することを特徴とするものである。
請求項4に記載された発明は、設置面部と、この設置面部に交差する方向に延びる交差面部と、この交差面部に設けられる係止部と、を有して構成されるバッテリに対して固定されるヒュージブルリンクであって、前記設置面部に設置されるヒュージブルリンク本体と、前記係止部に係止される被係止部を有するとともに前記電気部品本体に取り付けられる係止部材と、を有して構成され、前記係止部材は、前記ヒュージブルリンク本体から前記設置面部に沿って延びる第一アーム部と、一端が前記第一アーム部の端部に連続するとともに弾性変形可能な接続部と、端部が前記接続部の他端に連続するとともに前記交差面部に沿って延びる第二アーム部と、を有して構成され、前記第二アーム部には、前記被係止部が設けられ、前記接続部は、前記一端において前記第一アーム部から離れるにしたがって前記設置面部から離れるように折れ曲がり、前記他端において前記第二アーム部から離れるにしたがって前記交差面部から離れるように折れ曲がり、前記バッテリと間隔をあけて配置されることを特徴とするヒュージブルリンクである。
請求項5に記載された発明は、固定対象物に対して被固定物を固定するための固定構造であって、前記固定対象物は、設置面部と、この設置面部に交差する方向に延びる交差面部と、この交差面部に設けられて前記被固定物を係止する係止部と、を有して構成され、前記被固定物は、前記設置面部に設置される被固定物本体と、前記係止部に係止される被係止部を有するとともに前記被固定物本体に取り付けられる係止部材と、を有して構成され、前記係止部材は、前記被固定物本体から前記設置面部に沿って延びる第一アーム部と、一端が前記第一アーム部の端部に連続するとともに弾性変形可能な接続部と、端部が前記接続部の他端に連続するとともに前記交差面部に沿って延びる第二アーム部と、を有して構成され、前記第二アーム部には、前記被係止部が設けられ、前記接続部は、前記一端において前記第一アーム部から離れるにしたがって前記設置面部から離れるように折れ曲がり、前記他端において前記第二アーム部から離れるにしたがって前記交差面部から離れるように折れ曲がり、前記固定対象物と間隔をあけて配置されることを特徴とする固定構造である。
請求項1、4、5に記載された発明によれば、接続部が、第一アーム部から離れるにしたがって設置面部から離れるように折れ曲がるとともに第二アーム部から離れるにしたがって交差面部から離れるように折れ曲がることから、接続部を変形させることによって第一アーム部と第二アーム部との相対位置や交差角度(第一アーム部及び第二アーム部をそれぞれ仮想的に延長した際の交差角度)を適宜に変更することができる。従って、固定対象物(バッテリ)と被固定物(ヒュージブルリンク)との間に生じる公差を接続部の変形によって吸収し、係止部に被係止部を係止させ、固定対象物に被固定物を係止させることができる。
さらに、接続部は、このように折れ曲がることにより、第一アーム部よりも設置面部の反対側に突出するとともに第二アーム部よりも交差面部の反対側に突出しており、係止部に被係止部を係止させたり係止を解除したりする際に、このように突出した接続部を例えば指で押圧したりつまんで引き上げたりすることができ、操作性を向上させることができる。
請求項2に記載された発明によれば、ヒンジ部が、接続部同士の交差角度を一定に保ちつつ第二アーム部を交差面部に対して接離させるように弾性変形可能に構成されることから、被固定物本体(ヒュージブルリンク本体)を設置面部に設置した際に、第二アーム部が交差面部に近づきすぎたり離れすぎたりするような公差が生じた場合であっても、この公差を吸収することができる。
請求項3に記載された発明によれば、第二アーム部が交差面部から離れるように折れ曲がった折曲部を有することから、第二アーム部が交差面部に沿って取り付けられた状態において、折曲部を操作することにより、係止部と被係止部との係止を容易に解除することができる。
本発明の実施形態に係る電気部品の固定構造を示す斜視図である。 図1の電気部品の一部を示す斜視図である。 図2の電気部品に設けられた係止部材を示す斜視図である。 図3の係止部材のX−X線に沿う断面図である。 本発明の変形例に係る電気部品を示す斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1、2に示すように、本実施形態の電気部品の固定構造は、車両に搭載されるバッテリ(固定対象物)10に対してヒュージブルリンク(被固定物)としてのヒューズユニット20を固定するための固定構造である。ヒューズユニット20は、バッテリ10の電極端子(後述するポスト14)と負荷との間に配置されて、過電流や通電時の温度上昇を防止するものであって、過電流が流れると溶解する複数の可溶部を有したバスバー21を内蔵して構成されている。
バッテリ10は、バッテリ本体を収容するロアケース11と、このロアケース11の上部を覆うアッパーケース12と、を備えた箱状に形成され、アッパーケース12には、正負の電極端子である左右一対のポスト13,14が上方に突出して設けられている。アッパーケース12は、上面部(設置面部)15と、上面部15に連続して四周に垂下された4つの側面部(交差面部)16と、を有して蓋状に形成されている。また、上面部15は、上方に位置する第一上面部151と、ポスト13の周辺にて第一上面部151よりも下がった第二上面部152と、ポスト14の周辺にて第一上面部151よりも下がった第三上面部153と、第二上面部152と第三上面部153とに亘って正面側(図1の左下側)の側面部16に沿った図示しない第四上面部と、を有して段付き状に形成されている。
ヒューズユニット20は、バスバー21をインサート成形により一体に内蔵したユニット本体22と、このユニット本体22を支持してバッテリ10に設置されるベース体23と、を有して構成されている。ユニット本体22には、バスバー21に接続された複数の端子221が突設され、これらの端子221は、電線Wを介して負荷に接続されている。また、ユニット本体22には、バッテリ10のポスト14に接続される電源側端子222が突設され、この電源側端子222は、バスバー24及びバッテリターミナル25を介してポスト14に接続されている。バッテリターミナル25は、ポスト14にネジ止め固定される接続部材であって、バッテリターミナル25には、接続されたバスバー24をナットで締め付け固定するためのボルト251が設けられている。ユニット本体22とベース体23とがヒュージブルリンク本体(被固定物本体)として機能する。
ベース体23は、樹脂製一体成形品であって、図2に示すように、アッパーケース12の第一上面部151に載置されるベース板部231と、このベース板部231の三方の端縁から立ち上がる壁部232と、左右の壁部232に近接して立ち上がる左右一対のロック部233と、ベース板部231前方側の端縁から立ち下がる前面壁部234と、前面壁部234よりも前方に突出する一対のリブ部235と、ポスト14の側にてアッパーケース12の第三上面部153の上面に沿って突出する接続部材支持部236と、を有して形成されている。ユニット本体22は、ベース板部231の上面側にて三方の壁部232に囲まれるとともに、ロック部233に係合されることで、ベース体23に連結固定されている。
このベース体23は、ベース板部231がアッパーケース12の第一上面部151に載置され、前面壁部234の下端縁が第四上面部に載置され、接続部材支持部236が第三上面部153に載置されることで、アッパーケース12の上面部15に設置され、すなわち、アッパーケース12の上面部15によって設置面部が構成されている。また、ベース体23の接続部材支持部236には、バッテリターミナル25が支持され、このバッテリターミナル25がポスト14にネジ止め固定されることで、バッテリターミナル25を介してベース体23がバッテリ10のポスト14に支持されている。
また、ベース体23において、接続部材支持部236から離れた側(図2における左下側)の前面壁部234には、金属製の係止部材30が設けられている。係止部材30は、図3、4にも示すように、互いに交差して延びる第一アーム部31及び第二アーム部32と、第一アーム部31と第二アーム部32とを介在して接続する接続部33と、を有して全体L字状に弾性変形可能に形成され、金属板材から打ち抜き加工及び折り曲げ加工により一体成形されている。第一アーム部31は、ベース体23の一対のリブ部235間に位置するとともに、第二上面部152に沿って延び、接続部33から離れた側の端部が前面壁部234に形成された挿通孔234Aに挿通されることによって固定され、ベース体23に取り付けられる。第二アーム部32は、アッパーケース12の側面部16の下端縁17よりも下方まで延びて設けられている。
第二アーム部32の下端部(即ち、接続部33から離れた側の端部)には、アッパーケース12の側面部16から離れるように折り曲げられた折曲部34が形成され、この折曲部34の上側には、アッパーケース12側に折れ曲がって側面部16の下端縁(係止部)17に係止される被係止部35が形成されている。被係止部35は、第二アーム部32を切り起こして形成され、アッパーケース12側に折り曲げられるとともに、上方(第一アーム部31側)に折り曲げられ、断面L字形に形成されている。この第二アーム部32の幅寸法は、ベース体23における一対のリブ部235の間隔寸法(内寸)よりも若干小さく形成されており、リブ部235間で左右方向に位置調整可能に構成されている。
接続部33は、図4に示すように、第一アーム部31の端部に接続された一端において、第一アーム部31から離れるにしたがって上方に(第二上面部152から離れるように)折れ曲がり、第二アーム部32の端部に接続された他端において、第二アーム部32から離れるにしたがって左方に(側面部16から離れるように)折れ曲がっている。即ち、接続部33は、第二上面部152の向く方向に突出するとともに側面部16の向く方向に突出した形状を有している。
以上の係止部材30は、ベース体23がアッパーケース12に設置された状態において、被係止部35がアッパーケース12の側面部16の下端縁17に係止されるようになっている。ベース体23をバッテリ10に取り付ける場合には、被係止部35が下端縁17よりも図4における下方に位置するように、例えば指で接続部33を下方に押圧したり折り曲げ部34を持って押し下げたりし、第一アーム部31を撓ませるとともに接続部33を変形させる。このとき、指で接続部33をつまんで操作してもよい。さらに、接続部33を変形させ、第二アーム部32を側面部16に沿うように近づけ、下端縁17に被係止部35を係止させる。即ち、係止部材30を実線で示す元の形状から二点鎖線で示す形状に変形させる。このとき、変形前における第一アーム部31と第二アーム部32との交差角度θ1(本実施形態では90°)と、変形後の交差角度θ2とが同等となるように係止部材30を変形させる。即ち、係止部材30は、第一アーム部31と第二アーム部32との交差角度を略一定に保ちつつ第二アーム部32を側面部16に対して接離させるように弾性変形可能に構成されている。
一方、ベース体23をバッテリ10から取り外す場合には、指で接続部33を下方に押圧したり折り曲げ部34を持って押し下げたりするとともに、第二アーム部32を側面部16から遠ざけることによって、下端縁17による被係止部35の係止を解除する。このとき、指で接続部33をつまんで操作してもよい。
このような本実施形態によれば、以下のような効果がある。即ち、係止部材30が接続部33を有することから、ベース体23をバッテリ10の設置面部に設置した際に、側面部16と略直交する方向における公差が生じても、接続部33を変形させることによってこの公差を吸収し、下端縁17に被係止部35を係止させることができる。
さらに、下端縁17に係止部材30を係止させたり係止を解除したりする際に、突出した接続部33を押圧したりつまんだりして係止部材30を変形させることができ、操作性を向上させることができる。
さらに、第二アーム部32に折曲部34が形成されていることから、下端縁17に係止部材30を係止させたり係止を解除したりする際に、折曲部34を操作して係止部材30を変形させることができ、操作性を向上させることができる。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的が達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれる。
例えば、前記実施形態では、ヒューズユニット20がユニット本体22とベース体23とを別体に有するものとしたが、図5に示すように、ユニット本体42とベース体43とが一体成形されたヒューズユニット40としてもよい。このような構成によれば、ユニット本体とベース体とを組み付ける必要がなく、組立工数を削減することができる。
また、前記実施形態では、第二アーム部32に折曲部34が形成されるものとしたが、例えば接続部33を操作することによって容易に下端縁17に被係止部35を係止させたり係止を解除したりすることができれば、折曲部34は省略されていてもよい。折曲部34を省略すれば、係止部材の構成を簡単化することができる。
また、前記実施形態では、係止部材が金属板材で構成されるものとしたが、係止部材は、例えば樹脂等の弾性を有する部材によって構成されてもよいし、棒状の部材によって構成されてもよい。
また、前記実施形態では、固定対象物としてのバッテリ10に対して被固定物(ヒュージブルリンク)としてのヒューズユニット20を固定する電気部品の固定構造としたが、係止部材によって固定対象物に対して被固定物が固定されるものであればよく、例えば、バッテリに対して電気部品としてヒューズを備えないバスバーユニットが固定されてもよいし、固定対象物及び被固定物は電気部品でなくてもよい。
その他、本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、且つ、説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。従って、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部、もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
10 バッテリ(固定対象物)
15 上面部(設置面部)
16 側面部(交差面部)
17 下端縁(係止部)
20 ヒューズユニット(ヒュージブルリンク、被固定物)
22 ユニット本体(ヒュージブルリンク本体、被固定物本体)
23 ベース体(ヒュージブルリンク本体、被固定物本体)
30 係止部材
31 第一アーム部
32 第二アーム部
33 接続部
34 折曲部
35 被係止部

Claims (5)

  1. 設置面部と、この設置面部に交差する方向に延びる交差面部と、この交差面部に設けられる係止部と、を有して構成される固定対象物に対して固定される被固定物であって、
    前記設置面部に設置される被固定物本体と、
    前記係止部に係止される被係止部を有するとともに前記被固定物本体に取り付けられる係止部材と、を有して構成され、
    前記係止部材は、前記被固定物本体から前記設置面部に沿って延びる第一アーム部と、一端が前記第一アーム部の端部に連続するとともに弾性変形可能な接続部と、端部が前記接続部の他端に連続するとともに前記交差面部に沿って延びる第二アーム部と、を有して構成され、
    前記第二アーム部には、前記被係止部が設けられ、
    前記接続部は、前記一端において前記第一アーム部から離れるにしたがって前記設置面部から離れるように折れ曲がり、前記他端において前記第二アーム部から離れるにしたがって前記交差面部から離れるように折れ曲がり、前記固定対象物と間隔をあけて配置されることを特徴とする被固定物。
  2. 前記接続部は、前記第一アーム部と前記第二アーム部との交差角度を一定に保ちつつ、前記第二アーム部を前記交差面部に対して接離させるように弾性変形可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の被固定物。
  3. 前記第二アーム部が、前記接続部と離れた側の端部に、前記交差面部から離れるように折れ曲がった折曲部を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の被固定物。
  4. 設置面部と、この設置面部に交差する方向に延びる交差面部と、この交差面部に設けられる係止部と、を有して構成されるバッテリに対して固定されるヒュージブルリンクであって、
    前記設置面部に設置されるヒュージブルリンク本体と、前記係止部に係止される被係止部を有するとともに前記ヒュージブルリンク本体に取り付けられる係止部材と、を有して構成され、
    前記係止部材は、前記ヒュージブルリンク本体から前記設置面部に沿って延びる第一アーム部と、一端が前記第一アーム部の端部に連続するとともに弾性変形可能な接続部と、端部が前記接続部の他端に連続するとともに前記交差面部に沿って延びる第二アーム部と、を有して構成され、
    前記第二アーム部には、前記被係止部が設けられ、
    前記接続部は、前記一端において前記第一アーム部から離れるにしたがって前記設置面部から離れるように折れ曲がり、前記他端において前記第二アーム部から離れるにしたがって前記交差面部から離れるように折れ曲がり、前記バッテリと間隔をあけて配置されることを特徴とするヒュージブルリンク。
  5. 固定対象物に対して被固定物を固定するための固定構造であって、
    前記固定対象物は、設置面部と、この設置面部に交差する方向に延びる交差面部と、この交差面部に設けられて前記被固定物を係止する係止部と、を有して構成され、
    前記被固定物は、前記設置面部に設置される被固定物本体と、前記係止部に係止される被係止部を有するとともに前記被固定物本体に取り付けられる係止部材と、を有して構成され、
    前記係止部材は、前記被固定物本体から前記設置面部に沿って延びる第一アーム部と、一端が前記第一アーム部の端部に連続するとともに弾性変形可能な接続部と、端部が前記接続部の他端に連続するとともに前記交差面部に沿って延びる第二アーム部と、を有して構成され、
    前記第二アーム部には、前記被係止部が設けられ、
    前記接続部は、前記一端において前記第一アーム部から離れるにしたがって前記設置面部から離れるように折れ曲がり、前記他端において前記第二アーム部から離れるにしたがって前記交差面部から離れるように折れ曲がり、前記固定対象物と間隔をあけて配置されることを特徴とする固定構造。
JP2015005306A 2015-01-14 2015-01-14 被固定物、ヒュージブルリンク及び固定構造 Active JP6103549B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015005306A JP6103549B2 (ja) 2015-01-14 2015-01-14 被固定物、ヒュージブルリンク及び固定構造
US14/995,425 US10141148B2 (en) 2015-01-14 2016-01-14 Affixed object, fusible link, and affixing structure for fusible link

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015005306A JP6103549B2 (ja) 2015-01-14 2015-01-14 被固定物、ヒュージブルリンク及び固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016131120A true JP2016131120A (ja) 2016-07-21
JP6103549B2 JP6103549B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=56368013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015005306A Active JP6103549B2 (ja) 2015-01-14 2015-01-14 被固定物、ヒュージブルリンク及び固定構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10141148B2 (ja)
JP (1) JP6103549B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10091902B2 (en) * 2015-11-23 2018-10-02 Te Connectivity Corporation Electrical module for battery distribution assembly
JP6537483B2 (ja) * 2016-10-12 2019-07-03 矢崎総業株式会社 電源接続システム
JP7212026B2 (ja) * 2020-12-04 2023-01-24 矢崎総業株式会社 ヒュージブルリンクユニット

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03126344U (ja) * 1990-04-03 1991-12-19
JPH0741948U (ja) * 1993-12-28 1995-07-21 エスエムケイ株式会社 ヒューズホルダー
US5645448A (en) * 1995-10-16 1997-07-08 Yazaki Corporation Battery connecting module with fuse mounting
JP2000331591A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Yazaki Corp 電源直付け用大電流ヒューズ
JP2012003904A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd バッテリー端子直付け用ヒューズユニット
JP2013037949A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Yazaki Corp ヒューズユニット

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5700165A (en) * 1995-12-11 1997-12-23 General Motors Corporation Fused high ampacity electrical quick disconnect
US6045412A (en) * 1997-11-25 2000-04-04 Yazaki Corporation Power distribution center with terminal holder
DE10330568B4 (de) * 2002-07-09 2008-01-24 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Sicherungsbox
JP4959507B2 (ja) * 2007-10-31 2012-06-27 矢崎総業株式会社 ヒュージブルリンクユニットの組み付け構造
JP5221255B2 (ja) * 2008-08-29 2013-06-26 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP5346796B2 (ja) * 2009-12-24 2013-11-20 矢崎総業株式会社 ヒュージブルリンクユニット
US8508921B2 (en) * 2011-02-22 2013-08-13 Lite-On Technology Corporation Housing assembly and portable electronic device having the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03126344U (ja) * 1990-04-03 1991-12-19
JPH0741948U (ja) * 1993-12-28 1995-07-21 エスエムケイ株式会社 ヒューズホルダー
US5645448A (en) * 1995-10-16 1997-07-08 Yazaki Corporation Battery connecting module with fuse mounting
JP2000331591A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Yazaki Corp 電源直付け用大電流ヒューズ
JP2012003904A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd バッテリー端子直付け用ヒューズユニット
JP2013037949A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Yazaki Corp ヒューズユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20160203936A1 (en) 2016-07-14
JP6103549B2 (ja) 2017-03-29
US10141148B2 (en) 2018-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5875154B2 (ja) 電気接続箱
JP5277061B2 (ja) ヒュージブルリンクユニット
JP6103549B2 (ja) 被固定物、ヒュージブルリンク及び固定構造
JP5420994B2 (ja) 電気接続箱
EP2475050A1 (en) Connector
US7232950B2 (en) Electric connection box
JP5299699B2 (ja) 電気接続箱
JP6021481B2 (ja) ヒューズホルダとヒューズカバーとの固定構造
JP6490969B2 (ja) ヒューズユニット
JP6575930B2 (ja) 基板ユニット
WO2017077831A1 (ja) コネクタ
JP3696648B2 (ja) ヒューズボックス
JP6384858B2 (ja) 締結部材の保持構造、及びそれを備えた電気接続箱
KR101840462B1 (ko) 버스바 고정용 스터드 클립
JP6498447B2 (ja) ヒューズユニット及び固定構造
JP7172720B2 (ja) 端子カバー
JP6490970B2 (ja) ヒュージブルリンク
JP5798499B2 (ja) 電気接続箱
KR101840463B1 (ko) 버스바 고정용 스터드 클립
KR101840457B1 (ko) 버스바 고정용 스터드 클립
KR101840461B1 (ko) 버스바 고정용 스터드 클립
KR101840464B1 (ko) 버스바 고정용 스터드 클립
KR101840465B1 (ko) 버스바 고정용 스터드 클립
JP6103548B2 (ja) 部品ユニット、ヒュージブルリンクユニット、及び、固定構造
KR101840460B1 (ko) 버스바 고정용 스터드 클립

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6103549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250