JP2016127373A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016127373A5
JP2016127373A5 JP2014265516A JP2014265516A JP2016127373A5 JP 2016127373 A5 JP2016127373 A5 JP 2016127373A5 JP 2014265516 A JP2014265516 A JP 2014265516A JP 2014265516 A JP2014265516 A JP 2014265516A JP 2016127373 A5 JP2016127373 A5 JP 2016127373A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal processing
imaging
pixels
processing units
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014265516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6445866B2 (ja
JP2016127373A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014265516A priority Critical patent/JP6445866B2/ja
Priority claimed from JP2014265516A external-priority patent/JP6445866B2/ja
Priority to US14/962,050 priority patent/US9716823B2/en
Publication of JP2016127373A publication Critical patent/JP2016127373A/ja
Publication of JP2016127373A5 publication Critical patent/JP2016127373A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6445866B2 publication Critical patent/JP6445866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の撮像装置の駆動方法は、各々が焦点検出用の信号を出力する複数の焦点検出画素が配された測距行と、各行に、各々が画像を生成するための信号を出力する複数の撮像画素が配された複数の撮像行と、各々が、前記焦点検出画素と前記撮像画素の信号が出力される複数の信号処理部とを備え、前記複数の焦点検出画素および前記複数の撮像画素を含む複数の画素が複数の列に配列され、前記複数の信号処理部のそれぞれが前記複数の列の1つに対応して配されている撮像装置の駆動方法であって、前記複数の撮像行から前記複数の信号処理部に信号を読み出す第1の動作と、前記第1の動作の後、あるいは前に、前記測距行から前記複数の信号処理部に信号を読み出す第2の動作とを行い、前記複数の信号処理部を前記第1および第2の動作の一方において動作状態とし、前記複数の信号処理部の一部の信号処理部を前記第1および第2の動作の他方において動作抑制状態とする。
さらに、本発明の撮像装置は、各々が焦点検出用の信号を出力する複数の焦点検出画素が配された測距行と、各行に、各々が画像を生成するための信号を出力する複数の撮像画素が配された複数の撮像行と、各々が、前記焦点検出画素と前記撮像画素の信号が出力される複数の信号処理部と、制御部とを備え、前記複数の焦点検出画素および前記複数の撮像画素を含む複数の画素が複数の列に配列され、前記複数の信号処理部のそれぞれが前記複数の列の1つに対応して配されており、前記制御部は、前記複数の撮像行に、前記複数の信号処理部に信号を読み出す第1の動作を行わせ、前記第1の動作の後、あるいは前に、前記測距行に、前記複数の信号処理部に信号を読み出す第2の動作を行わせ、前記複数の信号処理部を前記第1および第2の動作の一方において動作状態とし、前記複数の信号処理部の一部の信号処理部を前記第1および第2の動作の他方において動作抑制状態とする。


Claims (6)

  1. 各々が焦点検出用の信号を出力する複数の焦点検出画素が配された測距行と、
    各行に、各々が画像を生成するための信号を出力する複数の撮像画素が配された複数の撮像行と、
    各々が、前記焦点検出画素と前記撮像画素の信号が出力される複数の信号処理部とを備え
    前記複数の焦点検出画素および前記複数の撮像画素を含む複数の画素が複数の列に配列され、前記複数の信号処理部のそれぞれが前記複数の列の1つに対応して配されている撮像装置の駆動方法であって、
    前記複数の撮像行から前記複数の信号処理部に信号を読み出す第1の動作と、
    前記第1の動作の後、あるいは前に、前記測距行から前記複数の信号処理部に信号を読み出す第2の動作とを行い、
    前記複数の信号処理部を前記第1および第2の動作の一方において動作状態とし、
    前記複数の信号処理部の一部の信号処理部を前記第1および第2の動作の他方において動作抑制状態とすることを特徴とする撮像装置の駆動方法。
  2. 前記第1の動作において複数の列の前記複数の撮像画素の信号を加算し、
    加算した信号を処理する前記信号処理部を動作状態とし、他の前記信号処理部を動作抑制状態とし、
    前記第2の動作において前記他の信号処理部を動作状態とすることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置の駆動方法。
  3. 前記第2の動作において、測距領域に対応するブロックの画素に対応する前記信号処理部を動作状態とし、他の前記信号処理部を動作抑制状態とし、
    前記第1の動作において、前記第2の動作で動作抑制状態であった前記信号処理部を動作状態とすることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置の駆動方法。
  4. 前記複数の焦点検出画素と前記複数の撮像画素の各々は、光に基づく電荷を生成する光電変換素子と、前記電荷に基づく信号を出力する増幅MOSトランジスタとを有し、
    前記複数の信号処理部の各々は、前記増幅MOSトランジスタに電流を供給する電流回路を含み、
    前記信号処理部の前記動作状態は、前記増幅MOSトランジスタが前記信号を出力可能なように前記電流回路が前記増幅MOSトランジスタに電流を供給する状態であって、
    前記信号処理部の前記動作抑制状態は、前記電流回路が前記増幅MOSトランジスタに電流を供給する電流を前記動作状態に比して抑制した状態であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の撮像装置の駆動方法。
  5. 各々が焦点検出用の信号を出力する複数の焦点検出画素が配された測距行と、
    各行に、各々が画像を生成するための信号を出力する複数の撮像画素が配された複数の撮像行と、
    各々が、前記焦点検出画素と前記撮像画素の信号が出力される複数の信号処理部と、
    制御部とを備え、
    前記複数の焦点検出画素および前記複数の撮像画素を含む複数の画素が複数の列に配列され、前記複数の信号処理部のそれぞれが前記複数の列の1つに対応して配されており、
    前記制御部は、
    前記複数の撮像行に、前記複数の信号処理部に信号を読み出す第1の動作を行わせ、
    前記第1の動作の後、あるいは前に、前記測距行に、前記複数の信号処理部に信号を読み出す第2の動作を行わせ、
    前記複数の信号処理部を前記第1および第2の動作の一方において動作状態とし、
    前記複数の信号処理部の一部の信号処理部を前記第1および第2の動作の他方において動作抑制状態とすることを特徴とする撮像装置。
  6. 請求項5に記載の撮像装置と、
    前記撮像装置が出力する信号を処理することで画像を生成する出力信号処理部と
    を備えることを特徴とする撮像システム。
JP2014265516A 2014-12-26 2014-12-26 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法 Active JP6445866B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014265516A JP6445866B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法
US14/962,050 US9716823B2 (en) 2014-12-26 2015-12-08 Image pickup apparatus, image pickup system, and method of driving image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014265516A JP6445866B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016127373A JP2016127373A (ja) 2016-07-11
JP2016127373A5 true JP2016127373A5 (ja) 2018-02-08
JP6445866B2 JP6445866B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=56165811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014265516A Active JP6445866B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9716823B2 (ja)
JP (1) JP6445866B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10319765B2 (en) 2016-07-01 2019-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Imaging device having an effective pixel region, an optical black region and a dummy region each with pixels including a photoelectric converter
JP6552478B2 (ja) 2016-12-28 2019-07-31 キヤノン株式会社 固体撮像装置
US10652531B2 (en) 2017-01-25 2020-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging device, imaging system, and movable object
JP6643291B2 (ja) 2017-09-22 2020-02-12 キヤノン株式会社 撮像装置及びその駆動方法
JP7100492B2 (ja) * 2018-05-14 2022-07-13 キヤノン株式会社 撮像装置及びその駆動方法
WO2020045278A1 (en) 2018-08-31 2020-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Imaging device with motion dependent pixel binning
JP2021176211A (ja) 2020-05-01 2021-11-04 キヤノン株式会社 光電変換装置及び光電変換システム
JP7171649B2 (ja) 2020-05-15 2022-11-15 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像システム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007150643A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Sony Corp 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法および撮像装置
JP5045350B2 (ja) * 2007-10-01 2012-10-10 株式会社ニコン 撮像素子および撮像装置
JP5092685B2 (ja) * 2007-10-23 2012-12-05 株式会社ニコン 撮像素子および撮像装置
JP5164531B2 (ja) 2007-11-13 2013-03-21 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5014114B2 (ja) 2007-12-28 2012-08-29 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP4685120B2 (ja) 2008-02-13 2011-05-18 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
JP5111157B2 (ja) 2008-02-27 2012-12-26 キヤノン株式会社 光電変換装置及び光電変換装置を用いた撮像システム
JP5272634B2 (ja) * 2008-06-20 2013-08-28 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の信号処理方法および撮像装置
JP5159520B2 (ja) * 2008-08-29 2013-03-06 キヤノン株式会社 撮像装置、自動焦点検出装置及びその制御方法
JP2010074243A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Panasonic Corp 固体撮像装置、撮像装置
US8913166B2 (en) * 2009-01-21 2014-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging apparatus
JP5284132B2 (ja) 2009-02-06 2013-09-11 キヤノン株式会社 固体撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法
JP5930651B2 (ja) 2011-10-07 2016-06-08 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5901212B2 (ja) 2011-10-07 2016-04-06 キヤノン株式会社 光電変換システム
JP6071183B2 (ja) 2011-10-20 2017-02-01 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびカメラ
US10419700B2 (en) * 2011-12-27 2019-09-17 Nikon Corporation Imaging device and imaging apparatus
JP6041500B2 (ja) 2012-03-01 2016-12-07 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像装置の駆動方法、撮像システムの駆動方法
JP2013240002A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及び、電子機器
JP6057602B2 (ja) 2012-08-10 2017-01-11 キヤノン株式会社 固体撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016127373A5 (ja)
JP2016039463A5 (ja)
EP2978208A3 (en) Image pickup element, method for controlling image pickup element, and image pickup apparatus
JP2016040880A5 (ja)
JP2018107759A5 (ja)
JP2018075252A5 (ja)
RU2015132748A (ru) Устройство визуализации излучения и система обнаружения излучения
JP2015227851A5 (ja)
JP2014182360A5 (ja)
JP2016220116A5 (ja)
JP2013106194A5 (ja)
JP2015195570A5 (ja)
JP2016178230A5 (ja)
RU2016135763A (ru) Устройство захвата изображения и способ управления устройством
JP2015165648A5 (ja)
JP2013148873A5 (ja)
JP2015213221A5 (ja)
JP2014194408A5 (ja)
JP2013172205A5 (ja)
JP2015079193A5 (ja)
RU2015123466A (ru) Устройство захвата изображения и способ управления устройством захвата изображения
JP2015213260A5 (ja)
JP2016092595A5 (ja) 光電変換装置、撮像システム
EP2879373A3 (en) X-ray detector, x-ray imaging apparatus having the same, and method of controlling the same
JP2017005392A5 (ja)