JP2016127292A - 光源、光源を含むバックライトユニットおよび液晶表示装置 - Google Patents

光源、光源を含むバックライトユニットおよび液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016127292A
JP2016127292A JP2015256933A JP2015256933A JP2016127292A JP 2016127292 A JP2016127292 A JP 2016127292A JP 2015256933 A JP2015256933 A JP 2015256933A JP 2015256933 A JP2015256933 A JP 2015256933A JP 2016127292 A JP2016127292 A JP 2016127292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
green
red
region
vertex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015256933A
Other languages
English (en)
Inventor
泰 亨 金
Taikyo Kin
泰 亨 金
張 銀 珠
Ginshu Cho
銀 珠 張
信 愛 田
Shin Ae Jun
信 愛 田
玄 雅 康
Hyun A Kang
玄 雅 康
龍 郁 金
Yongwook Kim
龍 郁 金
那 淵 元
Nayoun Won
那 淵 元
效 淑 章
Hyo Sook Jang
效 淑 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2016127292A publication Critical patent/JP2016127292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K2/00Non-electric light sources using luminescence; Light sources using electrochemiluminescence
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0026Wavelength selective element, sheet or layer, e.g. filter or grating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133614Illuminating devices using photoluminescence, e.g. phosphors illuminated by UV or blue light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/80Light emitting diode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】DCI標準の一定面積以上の色領域を表現できる液晶表示装置とその光源を提供する。【解決手段】本発明による光源は、発光素子と、量子ドット材料および樹脂を含み、前記発光素子が放出する光を白色光に変換して放出する光変換層とを含み、下記(1)および(2)の少なくとも一方を満たす:(1)前記白色光は、ピーク波長が518nm〜550nmの間にあり、半値幅は90nm未満である緑色光成分と、ピーク波長が620nm以上である領域にある赤色光成分とを含む;(2)前記白色光の色座標において、赤色頂点は0.65<Cx<0.69かつ0.29<Cy<0.33の領域に位置し、緑色頂点は0.17<Cx<0.31かつ0.61<Cy<0.70の領域に位置する。【選択図】図1

Description

本発明は、光源、光源を含むバックライトユニットおよび液晶表示装置に関するものである。
受光素子である液晶表示装置には、光源としてバックライトユニット(backlight unit)が使用される。バックライトユニットは、光を発生する発光素子を含む。バックライトユニットの発光素子として、従来はCCFL(cold cathode fluorescent light)が主に使用されていたが、近年は発光ダイオードを使用することが一般化している。
特許文献1および特許文献2で開示されている半導体を用いた発光ダイオードは、寿命が長く、小型化が可能であり、消費電力が少なく、水銀などを含まない環境親和的な特性によって従来の発光素子を代替できる次世代発光素子の一つとして脚光を浴びている。
米国特許出願公開第2012/0113672号明細書 韓国公開特許第2011−0068952号公報
しかしながら、発光ダイオードをバックライトの発光素子として使用することによって、液晶表示装置が表現できる色領域が拡張されたが、現段階においてはsRGBやAdobe RGBを基準にして一定程度の色領域を表現できることに留まっており、DCI(Digital Cinema Initiative)標準を基準とした色領域を十分に表現できる液晶表示装置やこれを支援する光源は開発されていない。
したがって、本発明の目的は、DCI標準の一定面積以上の色領域を表現できる液晶表示装置とその光源を提供することにある。
本発明者らは、前記課題を達成するために鋭意検討した結果、以下の構成を有する光源によって達成できることを見出し、本発明を完成させた。
発光素子と、
量子ドット材料および樹脂を含み、前記発光素子が放出する光を白色光に変換して放出する光変換層と、
を含み、下記(1)および(2)の少なくとも一方を満たす光源:
(1)前記白色光は、ピーク波長が518nm〜550nmの間にあり、半値幅は90nm未満である緑色光成分と、ピーク波長が620nm以上である領域にある赤色光成分とを含む;
(2)前記白色光の色座標において、赤色頂点は0.65<Cx<0.69かつ0.29<Cy<0.33の領域に位置し、緑色頂点は0.17<Cx<0.31かつ0.61<Cy<0.70の領域に位置する。
本発明の一実施形態に係る光源は、発光素子と、量子ドット材料および樹脂を含み、前記発光素子が放出する光を白色光に変換して放出する光変換層とを含む。
本発明の一実施形態に係るバックライトユニットは、発光素子と、量子ドット材料および樹脂を含み、前記発光素子が放出する光を白色光に変換して放出する光変換層と、液晶表示パネルと光源の間に位置する光学フィルムとを含む。
本発明に係る光源およびバックライトユニットから出る白色光は、液晶表示パネルと結合して赤色、緑色および青色成分に分離でき、白色光の色座標において、赤色頂点は0.65<Cx<0.69、0.29<Cy<0.33の領域に位置し、緑色頂点は0.17<Cx<0.31、0.61<Cy<0.70の領域に位置する。白色光は明確に区分される青色、緑色および赤色スペクトルから構成されているため、液晶表示パネル透過前後の波長および半値幅差が少なく、TVやモニターのような一般の液晶ディスプレイ装置のカラーフィルタを通じた測定およびカラーフィルタの透過スペクトルを用いた計算が可能である。
本発明の一実施形態に係る液晶表示装置は、複数のカラーフィルタを含む液晶表示パネルと、発光素子および前記発光素子が放出する光を白色光に変換する光変換層を含み、白色光を前記液晶表示パネルに供給するバックライトユニットとを含み、白色光の色座標において、赤色頂点は0.65<Cx<0.69、0.29<Cy<0.33の領域に位置し、緑色頂点は0.17<Cx<0.31、0.61<Cy<0.70の領域に位置する。
本発明によれば、DCI標準の75%以上の色領域を表現できる液晶表示装置と、このような液晶表示装置を実現するために必要な光源またはバックライトユニットが提供される。
さらに本発明によれば、DCI標準の80%以上の色領域を表現できる液晶表示装置と、このような液晶表示装置を実現するために必要な光源またはバックライトユニットが提供される。
さらに本発明によれば、DCI標準の90%以上の色領域を表現できる液晶表示装置と、このような液晶表示装置を実現するために必要な光源またはバックライトユニットが提供される。
一実施形態に係る液晶表示装置の断面図である。 多様な実施形態に係るエッジ(edge)型バックライトユニットの断面図である。 多様な実施形態に係るエッジ型バックライトユニットの断面図である。 多様な実施形態に係るエッジ型バックライトユニットの断面図である。 多様な実施形態に係る光源の断面図である。 多様な実施形態に係る光源の断面図である。 多様な実施形態に係る光源の断面図である。 多様な実施形態に係る直下型バックライトユニットの断面図である。 多様な実施形態に係る直下型バックライトユニットの断面図である。 半値幅が39nmである緑色光成分を含む白色光を発する光源において、ピーク波長が異なる緑色光成分を含む白色光源が支援できる色領域を色座標上に示したグラフである。 半値幅が48nmである緑色光成分を含む白色光を発する光源において、ピーク波長が異なる緑色光成分を含む白色光源が支援できる色領域を色座標上に示したグラフである。 半値幅が39nm〜40nmである緑色光成分を含む白色光を発する光源において、緑色光成分のピーク波長を変化させることによって光源が支援できる色領域の赤色頂点が色座標上で移動する現象を示したグラフである。 半値幅が39nm〜40nmである緑色光成分を含む白色光を発する光源において、緑色光成分のピーク波長を変化させることによって光源が支援できる色領域の緑色頂点が色座標上で移動する現象を示したグラフである。 半値幅が39nm〜40nmである緑色光成分を含む白色光を発する光源において、緑色光成分のピーク波長を変化させることによって光源が支援できる色領域の青色頂点が色座標上で移動する現象を示したグラフである。 半値幅が48nm〜49nmである緑色光成分を含む白色光を発する光源において、緑色光成分のピーク波長を変化させることによって光源が支援できる色領域の赤色頂点が色座標上で移動する現象を示したグラフである。 半値幅が48nm〜49nmである緑色光成分を含む白色光を発する光源において、緑色光成分のピーク波長を変化させることによって光源が支援できる色領域の緑色頂点が色座標上で移動する現象を示したグラフである。 半値幅が48nm〜49nmである緑色光成分を含む白色光を発する光源において、緑色光成分のピーク波長を変化させることによって光源が支援できる色領域の青色頂点が色座標上で移動する現象を示したグラフである。 半値幅が52nm〜54nmである緑色光成分を含む白色光を発する光源において、緑色光成分のピーク波長を変化させることによって光源が支援できる色領域の赤色頂点が色座標上で移動する現象を示したグラフである。 半値幅が52nm〜54nmである緑色光成分を含む白色光を発する光源において、緑色光成分のピーク波長を変化させることによって光源が支援できる色領域の緑色頂点が色座標上で移動する現象を示したグラフである。 半値幅が52nm〜54nmである緑色光成分を含む白色光を発する光源において、緑色光成分のピーク波長を変化させることによって光源が支援できる色領域の青色頂点が色座標上で移動する現象を示したグラフである。 バックライトユニット(光源)が発する白色光における赤色光成分のピーク波長と輝度変化の関係を示すグラフである。 実施形態に係るバックライトユニット(光源)が発する白色光のスペクトルとカラーフィルタを通過させた後のスペクトルを比較したグラフである。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態のみには限定されない。
また、本明細書において、範囲を示す「X〜Y」は「X以上Y以下」を意味する。また、特記しない限り、操作および物性等の測定は室温(20〜25℃)/相対湿度40〜50%RHの条件で測定する。また、本明細書中、ピークの半値幅(FWHM)とは、ピーク高さ1/2でのピークの幅のことを指す。
本明細書において、「色座標」とは、xyz表色系(CIE 1931)の色度図と同義であり、「Cx」は当該色度図のx座標、「Cy」は当該色度図のy座標をそれぞれ指す。また、本明細書において、例えば、「DCI標準の80%以上の色領域を表現する」または「DCI色領域比が80%以上である」とは、上記色度図において白色光が表現する色領域とDCI標準(DCI−P3)色領域とが重複する部分の面積が、当該DCI標準(DCI−P3)色領域の面積に対して80%以上であることを表す。
以下、添付した図面を参考として実施形態について詳しく説明する。しかし、技術的概念は様々な形態に実現でき、ここで説明する実施形態に限定されない。
図面において、様々な層および領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。明細書全体にわたって類似の部分については同一の図面符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上」にあるというとき、これは他の部分の「直上」にある場合だけでなくその中間にまた他の部分がある場合も含む。反対に、ある部分が他の部分の「直上」にあるというときには中間に他の部分がないことを意味する。
<液晶表示装置>
図1は、一実施形態による液晶表示装置の断面図である。
一実施形態に係る液晶表示装置は、液晶表示パネル100、液晶表示パネル100の上下にそれぞれ一つずつ配置される一対の偏光フィルム31、32、液晶表示パネル100の上下に配置される複数の補償フィルム41、42およびバックライトユニット500を含む。補償フィルム41、42は、液晶表示パネル100の上部または下部のいずれか一ヶ所にのみ配置され、その数も一つであるか複数であってもよい。
液晶表示パネル100は、下部表示板10と上部表示板20およびこれら二つの表示板10、20の間に挟まれている液晶層30を含む。下部表示板10は、透明な基板11、基板11の上に薄膜工程を通じて形成されており、画素電極12への電圧印加をスイッチングする薄膜トランジスタ13、そして薄膜トランジスタ13に接続されている画素電極12などを含んでもよい。上部表示板20は、透明基板21、透明基板21に形成されているブラックマトリックス22とカラーフィルタ23、ブラックマトリックス22とカラーフィルタ23を覆うように形成されている平坦化膜24、平坦化膜24を覆うように形成されている共通電極25などを含んでもよい。画素電極12は、各カラーフィルタ23に対応する位置に別途に形成されている。
バックライトユニット500は、青色光または紫外線光を放出する発光素子と、量子ドット材料を含み、青色光または紫外線光を白色光に変換する光変換層とを含む。バックライトユニット500は液晶表示装置に光を供給する光源の役割を果たす。本発明の一実施形態に係る液晶表示装置は、量子ドット材料、樹脂および散乱剤を含む光変換層を有する。量子ドット材料、樹脂および散乱剤としては、後述のものが好ましい。
本発明の一実施形態に係る液晶表示装置において、前記複数のカラーフィルタは、緑色カラーフィルタ、赤色カラーフィルタおよび青色カラーフィルタを含み、前記白色光の緑色光成分は前記緑色カラーフィルタを通過する前と後の半値幅差が2nm以下であり、前記白色光の赤色光成分は前記赤色カラーフィルタを通過する前と後の半値幅差が2nm以下である。
バックライトユニット500から供給された光は下部偏光フィルム31によって線偏光され、液晶層30を経ながら線偏光された光の位相が選択的に変更される。液晶層30を通過した光はカラーフィルタ23を経ながら赤色、緑色、青色の光にフィルタリングされて上部偏光フィルム32に到達し、液晶層30で位相が変更された程度によって上部偏光フィルム32を透過する光量が変わる。上部偏光フィルム32を透過する光量は、各画素電極12に印加する電圧を調節して制御することができ、したがって上部偏光フィルム32を透過する赤色、緑色、青色それぞれの光量を独立して制御することができる。液晶表示装置はこのような過程を通じてカラーイメージを表示することができる。この時、液晶表示装置が表示する色の領域はバックライトユニット500が供給する白色光源が含む赤色、緑色、青色成分の色純度によって決定される。言い換えると、バックライトユニット500が供給する白色光をカラーフィルタ23でフィルタリングすることによって赤色光、緑色光、青色光を抽出して表示に使用するので、バックライトユニット500が供給する白色光が含む赤色光、緑色光、青色光の色純度が高い場合のみに液晶表示装置が表示できる色が多様になり、したがって色座標の広い色領域を表示することができる。
一実施形態による液晶表示装置またはこれを提供する光源もしくはバックライトユニットは、色座標において赤色頂点が0.65<Cx<0.69、0.29<Cy<0.33の領域に位置し、緑色頂点が0.17<Cx<0.31、0.61<Cy<0.70の領域に位置し、青色頂点は0.12<Cx<0.18、0.04<Cy<0.09の領域に位置する三角形色領域を表示することができる。バックライトユニット500が供給する白色光が、前記に定義した三角形色領域を表示できる色純度の赤色成分、緑色成分、青色成分を含む。バックライトユニット500が供給する白色光を赤色フィルタを通過させて赤色成分を抽出し、緑色フィルタを通過させて緑色成分を抽出し、青色フィルタを通過させて青色成分を抽出し、各色成分に対応する色座標上の位置をそれぞれの頂点とする三角形を描くと、前記に定義した三角形色領域が得られる。バックライトユニット500を液晶表示パネル100と結合して液晶表示装置を構成した状態でスペクトルを測定すれば、液晶表示パネル100に形成されているカラーフィルタ23を用いて測定が可能である。言い換えると、液晶表示装置の赤色画素のみをターンオンし残り画素をターンオフした状態で測定して赤色スペクトルを獲得し、緑色画素のみをターンオンし残り画素をターンオフした状態で測定して緑色スペクトルを獲得し、青色画素のみをターンオンし残り画素をターンオフした状態で測定して青色スペクトルを得ることができる。または、バックライトユニット500が発する白色光に対するスペクトルを分光器を用いて測定し、測定されたスペクトルのピークと半値幅を用いて各色成分の色座標上の位置を計算することもできる。
ここで、青色成分は一般に青色発光ダイオードが発する光であるので青色発光ダイオードの特性によって決定され変化の余地が少ないこともある。したがって、一実施形態では赤色成分と緑色成分の特性のみを考慮してもよい。
または、一実施形態に係る液晶表示装置またはこれを提供する光源もしくはバックライトユニットは、色座標において赤色頂点が0.6611≦Cx≦0.6821、0.3092≦Cy≦0.3220の領域に位置し、緑色頂点が0.1768≦Cx≦0.3061、0.6190≦Cy≦0.6615の領域に位置し、青色頂点は0.1429≦Cx≦0.1525、0.0463≦Cy≦0.0885の領域に位置する三角形色領域を表示することができる。このような三角形色領域はDCI標準の80%以上の色領域に該当する。バックライトユニット500が供給する白色光が前記に定義した三角形色領域を表示できる色純度の赤色成分、緑色成分、青色成分を含む。このようなバックライトユニット500が供給する白色光は、ピーク波長が518nm〜550nmの間にあり、半値幅は90nm未満である緑色光成分と、ピーク波長が620nm以上の位置にある赤色光成分を含んでもよい。このとき、赤色光成分のピーク波長の上限は、特に制限されないが、750nm以下、700nm以下、または650nm以下であることが好ましい。さらに、赤色光成分の半値幅が50nm以下であるか、赤色光成分のピーク波長が645nm以下に位置すれば表示輝度面で有利であり得る。
また、一実施形態に係る液晶表示装置またはこれを提供する光源もしくはバックライトユニットは、色座標において、赤色頂点が0.6691≦Cx≦0.6807かつ0.3093≦Cy≦0.3164の領域に位置し、緑色頂点が0.2028≦Cx≦0.2879かつ0.6310≦Cy≦0.6615の領域に位置し、青色頂点が0.1461≦Cx≦0.1521かつ0.0503≦Cy≦0.0781の領域に位置する三角形色領域を表示することができる。このような三角形色領域はDCI標準の85%以上の色領域に該当する。
または、一実施形態に係る液晶表示装置またはこれを提供する光源もしくはバックライトユニットは、色座標において赤色頂点が0.6747≦Cx≦0.6789、0.3097≦Cy≦0.3127の領域に位置し、緑色頂点が0.2352≦Cx≦0.2611、0.6420≦Cy≦0.6578の領域に位置し、青色頂点は0.1494≦Cx≦0.1512、0.0575≦Cy≦0.0657の領域に位置する三角形色領域を表示することができる。このような三角形色領域はDCI標準の90%以上の色領域に該当する。バックライトユニット500が供給する白色光が前記に定義した三角形色領域を表示できる色純度の赤色成分、緑色成分、青色成分を含む。このようなバックライトユニット500が供給する白色光は、ピーク波長が534nm〜540nmの間にあり、半値幅は50nm未満である緑色光成分と、ピーク波長が620nm以上の位置にある赤色光成分を含んでもよい。この時、赤色光成分の半値幅が50nm以下であるか、赤色光成分のピーク波長が645nm以下に位置すれば表示輝度を向上することができる。
<バックライトユニット>
液晶表示装置用バックライトユニット500についてより詳しく説明する。
[エッジ型バックライトユニット]
図2乃至図4は、多様な実施形態によるエッジ(edge)型バックライトユニットの断面図である。
図2に示すように、一実施形態によるバックライトユニットは、楔型導光板1、導光板1の上部に配置されている光拡散板2、導光板1の一側面に配置されている発光素子5、発光素子5と導光板1の間に配置されている光変換層3、4を含んでもよい。
導光板1は、一側辺から対向側辺に行くほど厚さが次第に減少する透明な楔型四角形板であって、線光を面光に変換する役割を果たす。光拡散板2は、導光板1が放出する面光を散乱させて均一に撒き散らす役割を果たす。発光素子5は一列に配列された複数の青色発光ダイオードであってもよい。光変換層3、4は、量子ドット材料を含み、青色発光ダイオードが放出する青色光を受けその一部を緑色光と赤色光にそれぞれ変換して放出することによって白色光を生成する。二つの光変換層3、4は、一つが青色光を緑色光に変換し、他の一つが青色光を赤色光に変換するように分離して形成してもよく、二つの光変換層3、4それぞれが青色光を緑色光に変換する量子ドット材料(以下、緑色量子ドット材料とも称する)と青色光を赤色光に変換する量子ドット材料(以下、赤色量子ドット材料とも称する)を全て含んでもよい。また、二つの光変換層3、4を付着して一体に形成してもよく、青色光を緑色光に変換する量子ドット材料と青色光を赤色光に変換する量子ドット材料を全て含む単層に光変換層を形成してもよい。光変換層3、4は量子ドット材料を樹脂に混合して形成したフィルムであってもよく、その他シリカなどの散乱剤や光学的特性を向上するための補助成分を含んでもよい。すなわち、本発明の一実施形態に係るバックライトユニットは、発光素子が青色発光ダイオードであり、光変換層は青色発光ダイオードとは別途に作製されたフィルムである。量子ドット材料としては、後述のものを使用することができる。量子ドット材料は光変換層3、4の全体重量に対して0.1重量%以上5重量%以下で含まれてもよい。樹脂としてはシリコーン樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂など公知の樹脂を使用してもよい。散乱剤としてはZnO、Al、ZrOが好ましく、散乱剤は光変換層3、4の全体重量に対して10重量%以下で含まれてもよい。
図3に示すように、一実施形態によるバックライトユニットは、楔型導光板1、導光板1の上部に配置されている光拡散板2、導光板1の一側面に配置されている発光素子5、導光板1と光拡散板2の間に配置されている光変換層3'、4’を含んでもよい。図2の実施形態と比較して、図3の実施形態は青色光を白色光に変換する光変換層3'、4’を導光板1と拡散板2の間に配置した点から差がある。光変換層3'、4’は拡散板2の上に配置されてもよい。光変換層3'、4’の構造、構成および使用される量子ドット材料は図2の光変換層3、4の構造、構成および量子ドット材料と同一であってもよい。
図4に示すように、一実施形態によるバックライトユニットは、厚さが均一で透明な四角板形態の導光板1’、導光板1’の上部に配置されている光拡散板2、導光板1’の両側面に配置されている光源5’を含んでもよい。光源5’は、青色光を放出する青色発光チップと、青色発光チップを覆っており、青色光を緑色光と赤色光に変換する量子ドット材料を含む光変換層とを含む。したがって光源5’は白色光を放出する。このような白色光を放出する光源5’は、図2および図3のように、導光板1の一側面にのみ発光素子を配置する構造にも採用することができる。白色光を放出する光源5’を使用する場合には光変換層3、4、3'、4’は省略される。本発明の一実施形態に係るバックライトユニットは、発光素子が青色発光ダイオードであり、光変換層は青色発光ダイオードを覆うモールディング層に含まれる。
[直下型バックライトユニット]
バックライトユニットは直下型であってもよく、図8および図9は多様な実施形態による直下型バックライトユニットの断面図である。
図8に示すように、PCB(printed circuit board)などの基板9の上に所定の間隔で複数の青色発光素子5が配列されており、発光素子5の上に青色光を白色光に変換する光変換層3'、4’が配置されている。光変換層3'、4’の上に拡散板2が配置されている。二つの光変換層3'、4’は一つが青色光を緑色光に変換し、他の一つが青色光を赤色光に変換するように分離して形成してもよく、二つの光変換層3'、4’それぞれが青色光を緑色光に変換する量子ドットと青色光を赤色光に変換する量子ドットを全て含んでもよい。また、二つの光変換層3'、4’を付着して一体に形成してもよく、青色光を緑色光に変換する量子ドットと青色光を赤色光に変換する量子ドットを全て含む単層で光変換層を形成してもよい。光変換層3'、4’は量子ドット材料を樹脂に混合して形成したフィルムであってもよく、その他ZnOなどの散乱剤や光学的特性を向上するための補助成分を含んでもよい。量子ドット材料や散乱剤に関する説明は前述のとおりである。
図9に示すように、PCB(printed circuit board)などの基板9の上に所定の間隔で複数の白色光源5’が配列されており、この光源5’の上に光拡散板2が配置されている。白色光源5’に関する詳細内容は後述のとおりである。
以上で説明したバックライトユニットが供給する白色光は液晶表示装置がDCI標準の80%に肉迫するかそれ以上の色領域を表示できる色純度の赤色成分、緑色成分、青色成分を含む。これについては色座標を用いて後述する。
<光源>
本発明に係る光源は、発光素子と、量子ドット材料および樹脂を含み、前記発光素子が放出する光を白色光に変換して放出する光変換層と、を含み、下記(1)および(2)の少なくとも一方を満たす光源である:
(1)前記白色光は、ピーク波長が518nm〜550nmの間にあり、半値幅は90nm未満である緑色光成分と、ピーク波長が620nm以上である領域にある赤色光成分とを含む;
(2)前記白色光の色座標において、赤色頂点は0.65<Cx<0.69かつ0.29<Cy<0.33の領域に位置し、緑色頂点は0.17<Cx<0.31かつ0.61<Cy<0.70の領域に位置する。上記(1)および(2)の少なくとも一方を満たす場合、DCI標準の75%以上の色領域を表現することができる。さらに、上記(1)および(2)の両方を満たす場合、DCI標準の80%以上の色領域を表現することができる。
白色光を放出する光源5’について図面を参照して詳しく説明する。
図5乃至図7は多様な実施形態に係る白色光源の断面図である。
図5に示すように、一実施形態による白色光源は、青色光を放出する発光ダイオードチップ51と、発光ダイオードチップ51を覆っている光変換層52とを含む。光変換層52は、青色光を緑色光に変換する量子ドット材料54と青色光を赤色光に変換する量子ドット材料56を樹脂に混合して塗布したものであってもよく、その他ZnOなどの散乱剤や光学的特性を向上するための補助成分を含んでもよい。
[量子ドット材料]
量子ドットは、量子孤立効果(quantum confinement effect)を有する所定サイズの半導体粒子をいう。係る量子ドットの粒径(直径)は、1nm〜10nmの範囲にあってもよく、量子ドットの粒径を調節することにより、所望の波長の発光を得ることができる。
量子ドット材料としては、Si系ナノ結晶、長周期型周期表のII−VI族系化合物半導体ナノ結晶、III−V族系化合物半導体ナノ結晶、IV−VI族系化合物半導体ナノ結晶およびこれらの混合物からなる群より選択されるナノ結晶などを使用してもよい。
量子ドット材料に用いることができるII−VI族系化合物半導体ナノ結晶としては、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、HgS、HgSe、HgTe、CdSeS、CdSeTe、CdSTe、ZnSeS、ZnSeTe、ZnSTe、HgSeS、HgSeTe、HgSTe、CdZnS、CdZnSe、CdZnTe、CdHgS、CdHgSe、CdHgTe、HgZnS、HgZnSe、HgZnTe、CdZnSeS、CdZnSeTe、CdZnSTe、CdHgSeS、CdHgSeTe、CdHgSTe、HgZnSeS、HgZnSeTeおよびHgZnSTeが好ましい。量子ドット材料に用いることができるIII−V族系化合物半導体ナノ結晶としては、GaN、GaP、GaAs、AlN、AlP、AlAs、InN、InP、InZnP、InAs、GaNP、GaNAs、GaPAs、AlNP、AlNAs、AlPAs、InNP、InNAs、InPAs、GaAlNP、GaAlNAs、GaAlPAs、GaInNP、GaInNAs、GaInPAs、InAlNP、InAlNAs、およびInAlPAsが好ましい。量子ドット材料に用いることができるIV−VI族系化合物半導体ナノ結晶としては、SbTeが好ましい。
量子ドット材料は、InPまたはInZnPをコアとし、前記コアにZnSeとZnSの混合物がコーティングされていてもよい。
量子ドット材料は、光変換層52の全体重量に対して、0.1重量%以上5重量%以下で含まれることが好ましく、1重量%以上3重量%以下含まれることがより好ましい。なお、光変換層に複数の量子ドット材料が含まれる場合、上記含有量は各量子ドット材料の合計量を指す。
本発明に係る光源の光変換層には、赤色量子ドット材料および緑色量子ドット材料が含まれることが好ましい。赤色量子ドット材料は、光変換層の全体重量に対して、0.05重量%以上2.5重量%以下含まれることが好ましく、0.2重量%以上1.5重量%以下含まれることが好ましい。同様に、緑色量子ドット材料は、光変換層の全体重量に対して、0.05重量%以上2.5重量%以下含まれることが好ましく、0.2重量%以上1.5重量%以下含まれることが好ましい。
量子ドットの平均粒径は1nm以上10nm以下であることが好ましい。平均粒径が1.0nm以上であれば安定的な量子ドットを調製することができ、平均粒径が10nm以下であれば良好な量子閉じ込め効果が得られる。なお、当該平均粒径は、動的光散乱法により求めた値である。
[樹脂]
樹脂としては、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂など、公知の樹脂を使用することができ、可視光領域(380nm〜800nm)における全光線透過率が80%以上のものを好適に使用することができる。本発明に係る樹脂として、重合開始剤や触媒などの添加剤と併用し、加熱あるいは活性エネルギー線の照射によって硬化する樹脂を用いてもよい。
[散乱剤]
散乱剤としては、ZnO、AlおよびZrOから選択される少なくとも1つを含むが好ましく、特にZnOを含むことが好ましい。散乱剤は、光変換層52の全体重量に対して10重量%以下含まれることが好ましく、1重量%以上5重量%以下含まれることがより好ましい。散乱剤の平均粒径は、10nm〜1000nmであることが好ましく、10〜100nmであることがより好ましい。なお、当該平均粒径(直径)は、動的光散乱法により求めた値である。
[光変換層の作製]
光変換層の作製方法としては、特に制限されないが、上記の量子ドット材料、樹脂および必要に応じて散乱剤やその他の添加剤を溶媒に分散・溶解させた塗布液を調製し、該塗布液を塗布して、加熱または活性エネルギー線(紫外光、可視光など)の照射により硬化させる方法が好ましい。
図6に示すように、一実施形態に係る白色光源は、青色光を放出する発光ダイオードチップ51と、発光ダイオードチップ51を覆っている光変換層52とを含む。光変換層52は青色光を緑色光に変換する量子ドット材料54と青色光を赤色光に変換する量子ドット材料56とを樹脂に混合して塗布したものであってもよく、その他シリカなどの散乱剤や光学的特性を向上するための補助成分を含んでもよい。量子ドット材料と散乱剤は先に図5の実施形態で説明したとおりである。図6の実施形態では青色光を緑色光に変換する量子ドット材料54を先に塗布し、青色光を赤色光に変換する量子ドット材料56を後に塗布して、互いに異なる層に区分されるように形成したことが図5の実施形態と異なる点である。ここで、青色光を赤色光に変換する量子ドット材料56を先に塗布し、青色光を緑色光に変換する量子ドット材料54を後に塗布してもよい。
図7に示すように、一実施形態に係る白色光源は、青色光を緑色光に変換する量子ドットフィルム53と青色光を赤色光に変換する量子ドットフィルム57を発光ダイオードチップ51の上に配置して光変換層を形成されたものであってもよい。青色光を緑色光に変換する量子ドットフィルム53と青色光を赤色光に変換する量子ドットフィルム57は配置が入れ替わってもよく、青色光を赤色光に変換する量子ドット材料と青色光を緑色光に変換する量子ドット材料を全て含む単一フィルムの形態に製作されてもよい。量子ドットフィルム53、57の構造、構成および使用される量子ドット材料は光変換層3、4の構造、構成および量子ドット材料と同一であってもよい。
本発明の効果を、以下の実施例および比較例を用いて説明する。ただし、本発明の技術的範囲が以下の実施例のみに制限されるわけではない。なお、特記しない限り、「%」および「部」は、それぞれ、「重量%」および「重量部」を意味する。なお、シミュレーションは、マイクロソフト社の表計算ソフト(Excel)を用いて行った。
(実施例1)
赤色量子ドット材料(InP/ZnSeS、平均粒径10nm;青色光をピーク波長631nm、半値幅48nmの赤色光に変換)0.13重量部、緑色量子ドット材料(InP/ZnSeS、平均粒径8nm;青色光をピーク波長530nm、半値幅39nmの緑色光に変換)0.87重量部、光硬化性アクリル樹脂に分散・溶解させ、光変換層形成用塗布液100重量部を調製した。当該液を用いてフィルム形態の光変換層を作製し、導光板と光学フィルムとの間に配置して、図3に示すバックライトユニットを作製した。また、緑色量子ドット材料の粒径を変更して、緑色光成分のピーク波長が2nm単位で異なるバックライトユニットを同様に作製した。
図10に、上記で作製した半値幅が39nmであり、ピーク波長が異なる緑色光成分を含む白色光を放出する各バックライトユニットの光源が支援できる色領域を色座標上に示したグラフを示す。
(実施例2)
実施例1の結果で得られた量子ドット材料の光の特性に基づき、シミュレーションにより、緑色光成分のピーク波長が2nm単位で異なる光源について色再現範囲の計算を行った。
図11に、上記で作製した半値幅が48nmであり、ピーク波長が異なる緑色光成分を含む白色光を放出する光源が支援できる色領域を色座標上に示したグラフを示す。
図10と図11において、二点鎖線はDCI標準色領域である。
表1は、図10と図11に示された各色領域とDCI標準色領域が重複する部分の面積を、DCI標準色領域において占める面積比(以下、‘DCI色領域比’とも称する)で示したものである。表1は、ピーク位置が449nmであり半値幅(FWHM)が18nmである青色光を放出する発光ダイオードを使用し、このような青色光を受けてピーク位置が631nmであり半値幅が48nmである赤色光成分に変換する赤色量子ドット材料を使用する光源において、緑色量子ドット材料の粒径を変化させて得られたデータである。
表1に示すように、緑色光成分のピーク波長と半値幅によって白色光のDCI色領域比が変わることが分かる。また、図10と図11に示すように、緑色光成分のピーク波長が高波長側に移動することによって表示できる色領域が一定の方向性を有して移動することが分かる。
以下ではより多量のデータを用いて実施形態に係るバックライトユニットが発する白色光の特性を説明する。
(実施例3)
実施例1の結果で得られた量子ドットの光の特性に基づき、シミュレーションにより、緑色光成分のピーク波長が2nm単位で異なる光源#1−1〜#1−19について色再現範囲の計算を行った。
図12は、上記で作製した半値幅が39nm〜40nmである緑色光成分を含む白色光を発する光源において、緑色光成分のピーク波長を変化させることによって光源が支援できる色領域の赤色頂点が色座標上で移動する現象を示したグラフである。
図13は、上記で作製した半値幅が39nmまたは40nmである緑色光成分を含む白色光を発する光源において、緑色光成分のピーク波長を変化させることによって光源が支援できる色領域の緑色頂点が色座標上で移動する現象を示したグラフである。
図14は、上記で作製した半値幅が39nmまたは40nmである緑色光成分を含む白色光を発する光源において、緑色光成分のピーク波長を変化させることによって光源が支援できる色領域の青色頂点が色座標上で移動する現象を示したグラフである。
図12〜図14において、二点鎖線はDCI標準色領域である。
図12に示すように、緑色光成分のピーク波長が高波長側に移動することによって、表示できる色領域の赤色頂点が左上方向に移動する。言い換えると、赤色頂点のx座標値は減少し、y座標値は増加する。
図13に示すように、緑色光成分のピーク波長が高波長側に移動することによって、表示できる色領域の緑色頂点が右側方向に移動する。緑色頂点のx座標値は増加し、y座標値は増加した後に減少する。
図14に示すように、緑色光成分のピーク波長が高波長側に移動することによって、表示できる色領域の青色頂点が右下方向に移動する。言い換えると、青色頂点のx座標値は増加し、y座標値は減少する。
表2は、図12〜図14に示された各色領域のデータを含む、緑色光成分のピーク波長が異なるバックライトユニット#1−1〜#1−19のDCI色領域比データである。表2は、ピーク位置が449nmであり半値幅が18nmである青色光を放出する発光ダイオードを使用し、このような青色光を受けてピーク位置が631nmであり半値幅が48nm〜49nmである赤色光成分に変換する赤色量子ドット材料を使用する光源において、緑色量子ドット材料の粒径を変化させて得られたデータである。緑色光成分の半値幅は39nm〜40nmである。図12〜図14に示された色領域は、下記表2の#1−1、#1−2、#1−4、#1−6、#1−8、#1−10、#1−12、#1−14、#1−16、#1−18、#1−19に対するものである。
表2に示すように、緑色光成分の半値幅が39nm〜40nmであるとき、そのピーク波長が518nm〜550nmの間にあれば、DCI色領域比が80%以上である(#1−2〜#1−18)。さらに、緑色光成分の半値幅が39nmであるとき、そのピーク波長が526〜546nmの間にあれば、DCI色領域比が85%以上である(#1−6〜#16)。さらに、緑色光成分の半値幅が39nmであるとき、そのピーク波長が534nm〜540nmの間にあれば、DCI色領域比が90%以上である(#1−10〜#1−13)。
表3は表2の白色光源#1−1〜#1−19の色領域の赤色、緑色および青色頂点の座標である。
(実施例4)
実施例1の結果で得られた量子ドットの光の特性に基づき、シミュレーションにより、緑色光成分のピーク波長が2nm単位で異なる光源#2−1〜#2−19について色再現範囲の計算を行った。
図15は、上記で作製した半値幅が48nm〜49nmである緑色光成分を含む白色光を発する光源において、緑色光成分のピーク波長を変化させることによって光源が支援できる色領域の赤色頂点が色座標上で移動する現象を示したグラフである。
図16は、上記で作製した半値幅が48nmまたは49nmである緑色光成分を含む白色光を発する光源において、緑色光成分のピーク波長を変化させることによって光源が支援できる色領域の緑色頂点が色座標上で移動する現象を示したグラフである。
図17は、上記で作製した半値幅が48nmまたは49nmである緑色光成分を含む白色光を発する光源において、緑色光成分のピーク波長を変化させることによって光源が支援できる色領域の青色頂点が色座標上で移動する現象を示したグラフである。
図15〜図17において、二点鎖線がDCI標準色領域である。
図15に示すように、緑色光成分のピーク波長が高波長側に移動することによって、表示できる色領域の赤色頂点が左上方向に移動する。言い換えると、赤色頂点のx座標値は減少し、y座標値は増加する。
図16に示すように、緑色光成分のピーク波長が高波長側に移動することによって、表示できる色領域の緑色頂点が右側方向に移動する。緑色頂点のx座標値は増加し、y座標値は増加した後に減少する。
図17に示すように、緑色光成分のピーク波長が高波長側に移動することによって、表示できる色領域の青色頂点が右下方向に移動する。言い換えると、青色頂点のx座標値は増加し、y座標値は減少する。
表4は、図15〜図17に示された各色領域のデータを含む、緑色光成分のピーク波長が異なる光源#2−1〜#2〜19のDCI色領域比データである。表4は、ピーク位置が449nmであり半値幅が18nmである青色光を放出する発光ダイオードを使用し、このような青色光を受けてピーク位置が631nmであり半値幅が49nmである赤色光成分に変換する赤色量子ドット材料を使用する発光素子において、緑色量子ドット材料のピーク波長および半値幅を変化させて得られたデータである。緑色光成分の半値幅は48nm〜49nmである。図15〜図17に示された色領域は、下記表4の#2−1、#2−2、#2−4、#2−6、#2−8、#2−10、#2−12、#2−14、#2−16、#2−18、#2−19に対するものである。
表4に示すように、緑色光成分の半値幅が48nm〜49nmであるとき、そのピーク波長が518nm〜550nmの間にあれば、DCI色領域比が80%以上である。さらに、緑色光成分の半値幅が48nmであるとき、そのピーク波長が526〜544nmの間にあれば、DCI色領域比が85%以上である。さらに、緑色成分の半値幅が48nmであるとき、そのピーク波長が536nm〜538nmの間にあれば、DCI色領域比が90%以上である。
表5は、表4の白色光源#2−1〜#2−19の色領域の赤色、緑色および青色頂点の座標である。
(実施例5)
実施例1の結果で得られた量子ドットの光の特性に基づき、シミュレーションにより、緑色光成分のピーク波長が2nm単位で異なる光源#3−1〜#3−19について色再現範囲の計算を行った。
図18は、上記で作製した半値幅が52nm〜54nmである緑色光成分を含む白色光を発する光源において、緑色光成分のピーク波長を変化させることによって光源が支援できる色領域の赤色頂点が色座標上で移動する現象を示したグラフである。
図19は、上記で作製した半値幅が52nm〜54nmである緑色光成分を含む白色光を発する光源において、緑色光成分のピーク波長を変化させることによって光源が支援できる色領域の緑色頂点が色座標上で移動する現象を示したグラフである。
図20は、上記で作製した半値幅が52nm〜54nmである緑色光成分を含む白色光を発する光源において、緑色光成分のピーク波長を変化させることによって光源が支援できる色領域の青色頂点が色座標上で移動する現象を示したグラフである。
図18に示すように、緑色光成分のピーク波長が高波長側に移動することによって、表示できる色領域の赤色頂点が左上方向に移動する。言い換えると、赤色頂点のx座標値は減少し、y座標値は増加する。
図19に示すように、緑色光成分のピーク波長が高波長側に移動することによって、表示できる色領域の緑色頂点が右側方向に移動する。緑色頂点のx座標値は増加し、y座標値は増加した後に減少する。
図20に示すように、緑色光成分のピーク波長が高波長側に移動することによって、表示できる色領域の青色頂点が右下方向に移動する。言い換えると、青色頂点のx座標値は増加し、y座標値は減少する。
表6は、図18〜図20に示された各色領域のデータを含む、緑色光成分のピーク波長の異なる光源#3−1〜#3−19のDCI色領域比データである。表6は、ピーク位置が449nmであり半値幅が18nmである青色光を放出する発光ダイオードを使用し、このような青色光を受けてピーク位置が631nmであり半値幅が49nmである赤色光成分に変換する赤色量子ドット材料を使用する発光素子において緑色量子ドット材料のピーク波長および半値幅を変化させて得られたデータである。緑色光成分の半値幅は52nm〜54nmである。図18〜図20に示された色領域は、下記表6の#3−1、#3−2、#3−4、#3−6、#3−8、#3−10、#3−12、#3−14、#3−16、#3−18、#3−19に対するものである。
表6に示すように、緑色光成分の半値幅が52nm〜54nmであるとき、そのピーク位置が518nm〜548nmの間にあれば、DCI色領域比が80%以上である。さらに、緑色光成分の半値幅が53〜54nmであるとき、そのピーク波長が526〜542nmの間にあれば、DCI色領域比が85%以上である。
表2、表4および表6をまとめると、以下のとおりである。
緑色光成分の半値幅が90nm未満であるとき、そのピーク波長が518nm〜550nmであれば、DCI色領域比が75%以上である。緑色光成分の半値幅が54nm以下であるとき、そのピーク波長が518nm〜548nmであれば、DCI色領域比が80%以上である。さらに、緑色光成分の半値幅が54nm以下であるとき、そのピーク波長が526nm〜542nmであれば、DCI色領域比が85%以上である。さらに、緑色光成分の半値幅が48nm以下であるとき、536nm〜538nmであれば、DCI色領域比が90%以上である。このとき、緑色光成分の半値幅の下限は、特に制限されないが、好ましくは1nm以上、より好ましくは5nm以上である。
表7は、表6の白色光源#3−1〜#3−19の色領域の赤色、緑色および青色頂点の座標である。
表3、表5および表7に示すように、色座標で赤色頂点が0.6611≦Cx≦0.6821かつ0.3092≦Cy<≦0.3220の領域に位置し、緑色頂点が0.1768≦Cx≦0.3061かつ0.6190≦Cy≦0.6615の領域に位置し、青色頂点は0.1429≦Cx≦0.1525かつ0.0463≦Cy≦0.0885の領域に位置する三角形色領域を表示することができれば、DCI標準の80%以上の色領域を表示することができる。
したがって、実施形態によるバックライトユニットはこのような三角形色領域を表示できる色純度の赤色成分、緑色成分、青色成分を含む白色光を発するように構成することができる。
また、色座標において、赤色頂点が0.6691≦Cx≦0.6807かつ0.3093≦Cy≦0.3164の領域に位置し、緑色頂点が0.2028≦Cx≦0.2879かつ0.6310≦Cy≦0.6615の領域に位置し、青色頂点が0.1461≦Cx≦0.1521かつ0.0503≦Cy≦0.0781の領域に位置する三角形色領域を表示することができれば、DCI標準の85%以上の色領域を表示することができる。
また、色座標において、赤色頂点が0.6747≦Cx≦0.6789かつ0.3097≦Cy≦0.3127の領域に位置し、緑色頂点が0.2352≦Cx≦0.2611かつ0.6420≦Cy≦0.6578の領域に位置し、青色頂点は0.1494≦Cx≦0.1512かつ0.0575≦Cy≦0.0657の領域に位置する三角形色領域を表示することができれば、DCI標準の90%以上の色領域を表示することができる。
したがって、実施形態によるバックライトユニットは、このような三角形色領域を表示できる色純度の赤色成分、緑色成分、青色成分を含む白色光を発するように構成することができる。
一方、このようなデータを考慮すれば、色座標において赤色頂点が0.65<Cx<0.69、0.29<Cy<0.33の領域に位置し、緑色頂点が0.20<Cx<0.3、0.63<Cy<0.70の領域に位置し、青色頂点は0.12<Cx<0.18、0.05<Cy<0.09の領域に位置する三角形色領域を表示することができれば、DCI標準の75%以上の色領域を表示することができると予想される。したがって、実施形態によるバックライトユニットはこのような三角形色領域を表示できる色純度の赤色成分、緑色成分、青色成分を含む白色光を発するように構成することができる。
(実施例6)
実施例1の結果で得られた量子ドットの光の特性に基づき、シミュレーションにより、緑色光成分の半値幅が異なる光源#4−1〜#4−6について色再現範囲の計算を行った。
表8は、上記で作製した緑色光成分のピーク波長が538nmであり半値幅が異なる白色光源#4−1〜#4−6が支援できるDCI色領域比を示す。表8はピーク位置が449nmであり半値幅(FWHM)が18nmである青色光を放出する発光ダイオードを使用し、このような青色光を受けてピーク波長が635nmであり半値幅が42nmである赤色光成分に変換する赤色量子ドット材料を使用する光源において、緑色量子ドット材料の半値幅を変化させて得られたデータである。
表8に示すように、緑色光成分の半値幅が90nm未満であればDCI色領域比が80%以上である。
(実施例7)
実施例1の結果で得られた量子ドットの光の特性に基づき、シミュレーションにより、赤色光成分のピーク波長が異なる光源#5−1〜#5−4について色再現範囲の計算を行った。
表9は、上記で作製した赤色光成分の半値幅が49nmでありピーク波長が異なる白色光源#5−1〜#5−4が支援できるDCI色領域比を示す。表9は、ピーク位置が449nmであり半値幅(FWHM)が18nmである青色光を放出する発光ダイオードを使用し、このような青色光を受けてピーク位置が550nmであり半値幅が38nmである緑色光成分に変換する緑色量子ドット材料を使用する光源において、赤色量子ドット材料のピーク波長を変化させて得られた資料である。
表9に示すように、赤色光成分のピーク位置が622nm以上であればDCI色領域比が80%以上である。
図21は、表9と同様に、赤色量子ドット材料の粒径を変化させて、赤色光成分のピーク波長を変化させた際のバックライトユニット(光源)が発する白色光の輝度変化を示すグラフである。なお、図21における理論値は、赤色量子ドット材料(ピーク波長626nm)を使用した場合のスペクトルを基準として、赤色量子ドット材料の波長を変化させた場合に対する白色スペクトルを得て、視感度を考慮して輝度を計算した値である。
図21に示すように、赤色光成分のピーク波長が高波長側に移動するほど、バックライトユニット(光源)が発する白色光の輝度が低下し、赤色光成分のピーク波長が645nmを超えたあたりで輝度が90%以下に落ちる。したがって、実施形態によるバックライトユニット(光源)は赤色光成分のピーク波長が620nm〜645nmの間である赤色光成分を有し得る。
実施形態に係るバックライトユニット(光源)は、色純度の高い赤色光、緑色光および青色光を含む白色光を発する。したがって、カラーフィルタを通過する前と後においてスペクトルの変化が少ない。
図22は、実施形態に係るフィルム形態の量子ドット材料含有光変換層を図1に示す液晶表示装置に搭載し、バックライトユニット(光源)が発する白色光のスペクトルとカラーフィルタを通過させた後のスペクトルを比較したグラフである。表10は、図22のグラフにおいて緑色光成分と赤色光成分のピーク波長と半値幅を測定した表である。白色光のスペクトルは分光器を用いて得たものであり、カラーフィルタを通過させた後のスペクトルは、白色光を緑色カラーフィルタに通過させて緑色成分のスペクトルを獲得し、白色光を赤色カラーフィルタに通過させて赤色成分のスペクトルを獲得し、白色光を青色カラーフィルタに通過させて青色成分のスペクトルを獲得し、これら各スペクトルを結合して得たものである。この時、使用するカラーフィルタは一般のテレビやモニターに使用されるカラーフィルタである。バックライトユニットを液晶パネルと結合して液晶表示装置を構成した状態でスペクトルを測定すれば、液晶パネルに形成されているカラーフィルタを用いて測定が可能である。言い換えると、液晶表示装置の赤色画素のみをターンオンし、残りの画素をターンオフした状態で測定して赤色スペクトルを獲得し、緑色画素のみをターンオンし、残りの画素をターンオフした状態で測定して緑色スペクトルを獲得し、青色画素のみをターンオンし、残りの画素をターンオフした状態で測定して青色スペクトルを得ることができる。
図22と表10に示すように、実施形態に係るバックライトユニット(光源)が発する白色光の緑色光成分と赤色光成分は、カラーフィルタを通過する前と後においてピーク波長の変化は1nmであり、半値幅の変化もそれぞれ1nmと2nmであって2nm以下である。すなわち、本発明に係る光源は、白色光の緑色光成分は緑色カラーフィルタを通過する前と後の半値幅差が2nm以下であり、白色光の赤色光成分は赤色カラーフィルタを通過する前と後の半値幅差が2nm以下である。これは実施形態に係るバックライトユニット(光源)が量子ドット材料を用いて青色光を緑色光と赤色光に変換させて白色光を生成するためである。
実施形態に係るバックライトユニット(光源)に使用される光変換層は、量子ドット材料と一緒に散乱剤を含んでもよい。散乱剤としてはZnO、Al、ZrOなどを使用してもよく、散乱剤を添加することによって輝度を向上することができる。散乱剤の含有量は、光変換層の全体重量に対して10重量%以下であることが好ましい。
(実施例8)
実施例1において、散乱剤としてAl、ZnOまたはZrOを光変換層の全体重量に対して表11に記載の含有量で光変換層に含有させた以外は、実施例1と同様にして、バックライトユニット#6−1〜#6−3を作製した。
表11は散乱剤の種類によった輝度と白色座標の色座標(Cx、Cy)の変化を測定したデータである。
表11に示すように、散乱剤としてZnOを使用する時、最も大きい輝度向上効果を得ることができる。
(実施例9)
実施例1において、散乱剤ZnOを光変換層の全体重量に対して表12に記載の含有量で光変換層に含有させた以外は、実施例1と同様にして、バックライトユニット#7−1〜#7−3を作製した。
表12は、散乱剤としてZnOを異なる含量で光変換層に含有させた光源における、白色光の輝度と白色座標の色座標(Cx、Cy)の変化を測定したデータである。
表12に示すように、散乱剤の含量を調節することによってバックライトユニットが発する白色光の輝度と白色座標を調節することができる。
(実施例10)
実施例1において、赤色量子ドット材料、緑色量子ドット材料および散乱剤の重量部を表13のように変更した以外は、実施例1と同様にして、バックライトユニット#8−1〜#8−10を作製した。
表13は、光源#8−1〜#8−10について白色色座標による白色光の色温度変化を示したものである。白色光座標は、散乱剤および赤色量子ドット材料、緑色量子ドット材料の含量比を調節することによって調節可能であり、好ましくは表13の範囲内に存在する。
表13に示すように、バックライトユニット(光源)から放出される白色光の色温度は5900K〜14000Kの範囲内にあってもよい。
以上で実施形態について詳細に説明したが、権利範囲はこれに限定されるのではなく、次の請求範囲で定義している基本概念を用いた当業者の様々な変形および改良形態も権利範囲に属する。
1、1’ 導光板
2 光拡散板
3、4、3’、4’、52 光変換層
5 発光素子
5’ 光源
10、20 表示板
11 基板
12 画素電極
13 薄膜トランジスタ
21 透明基板
22 ブラックマトリックス
23 カラーフィルタ
24 平坦化膜
25 共通電極
30 液晶層
31、32 偏光フィルム
41、42 補償フィルム
51 発光ダイオードチップ
53、57 量子ドットフィルム
54、56 量子ドット材料
100 液晶表示パネル
500 バックライトユニット

Claims (26)

  1. 発光素子と、
    量子ドット材料および樹脂を含み、前記発光素子が放出する光を白色光に変換して放出する光変換層と、
    を含み、下記(1)および(2)の少なくとも一方を満たす光源:
    (1)前記白色光は、ピーク波長が518nm〜550nmの間にあり、半値幅は90nm未満である緑色光成分と、ピーク波長が620nm以上である領域にある赤色光成分とを含む;
    (2)前記白色光の色座標において、赤色頂点は0.65<Cx<0.69かつ0.29<Cy<0.33の領域に位置し、緑色頂点は0.17<Cx<0.31かつ0.61<Cy<0.70の領域に位置する。
  2. 前記赤色光成分のピーク波長は、620nm〜645nmの間にある、請求項1に記載の光源。
  3. 前記量子ドット材料は、前記光変換層の全体重量に対して0.1重量%以上5重量%以下含まれる、請求項1または2に記載の光源。
  4. 前記緑色光成分は、ピーク波長が534nm〜540nmの間にあり、半値幅は39nm以下である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の光源。
  5. 前記光変換層は散乱剤をさらに含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の光源。
  6. 前記散乱剤は、ZnO、AlおよびZrOからなる群より選択される少なくとも一つを含む、請求項5に記載の光源。
  7. 前記白色光の色温度は、5900K〜14000Kの範囲にある、請求項1〜6のいずれか1項に記載の光源。
  8. 前記白色光は、DCI標準の80%以上の色領域を表示できる色純度の赤色光成分、緑色光成分および青色光成分を含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の光源。
  9. 前記量子ドット材料は、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、HgS、HgSe、HgTe、CdSeS、CdSeTe、CdSTe、ZnSeS、ZnSeTe、ZnSTe、HgSeS、HgSeTe、HgSTe、CdZnS、CdZnSe、CdZnTe、CdHgS、CdHgSe、CdHgTe、HgZnS、HgZnSe、HgZnTe、CdZnSeS、CdZnSeTe、CdZnSTe、CdHgSeS、CdHgSeTe、CdHgSTe、HgZnSeS、HgZnSeTe、HgZnSTe、GaN、GaP、GaAs、AlN、AlP、AlAs、InN、InP、InZnP、InAs、GaNP、GaNAs、GaPAs、AlNP、AlNAs、AlPAs、InNP、InNAs、InPAs、GaAlNP、GaAlNAs、GaAlPAs、GaInNP、GaInNAs、GaInPAs、InAlNP、InAlNAs、InAlPAs、SbTeおよびこれらの混合物からなる群より選択される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の光源。
  10. 前記量子ドット材料は、InPまたはInZnPをコアとし、前記コアにZnSeとZnSとの混合物がコーティングされているものである、請求項1〜9のいずれか1項に記載の光源。
  11. 前記白色光の色座標において、赤色頂点は0.65<Cx<0.69かつ0.29<Cy<0.33の領域に位置し、緑色頂点は0.20<Cx<0.3、0.63<Cy<0.70の領域に位置する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の光源。
  12. 前記白色光の色座標において、赤色頂点は0.6611<Cx<0.6821かつ0.3092<Cy<0.3220の領域に位置し、緑色頂点は0.1768<Cx<0.3061かつ0.6190<Cy<0.6615の領域に位置する、請求項1〜11のいずれか1項に記載の光源。
  13. 前記白色光の色座標において、赤色頂点は0.6747<Cx<0.6789かつ0.3097<Cy<0.3127の領域に位置し、緑色頂点は0.2352<Cx<0.2611かつ0.6420<Cy<0.6578の領域に位置する、請求項1〜12のいずれか1項に記載の光源。
  14. 前記白色光の緑色光成分は緑色カラーフィルタを通過する前と後の半値幅差が2nm以下であり、前記白色光の赤色光成分は赤色カラーフィルタを通過する前と後の半値幅差が2nm以下である、請求項1〜13のいずれか1項に記載の光源。
  15. 発光素子と、
    量子ドット材料および樹脂を含み、前記発光素子が放出する光を白色光に変換して放出する光変換層と、
    を含み、
    前記白色光の色座標において、赤色頂点は0.65<Cx<0.69かつ0.29<Cy<0.33の領域に位置し、緑色頂点は0.17<Cx<0.31かつ0.61<Cy<0.70の領域に位置する、バックライトユニット。
  16. 前記発光素子は、青色発光ダイオードであり、
    前記光変換層は、前記青色発光ダイオードとは別途に製作されたフィルムである、請求項15に記載のバックライトユニット。
  17. 導光板をさらに含み、下記(1)または(2)のいずれかである、請求項15または16に記載のバックライトユニット;
    (1)前記光変換層は、前記発光素子と前記導光板との間に配置されている;
    (2)前記導光板は、前記発光素子が放出する光を前記光変換層に伝達するように前記発光素子と前記光変換層との間に配置されている。
  18. 前記発光素子は、青色発光ダイオードチップであり、
    前記光変換層は、前記青色発光ダイオードチップを覆うモールディング層に含まれることを特徴とする請求項15に記載のバックライトユニット。
  19. 前記白色光の色座標において、赤色頂点は0.6611<Cx<0.6821かつ0.3092<Cy<0.3220の領域に位置し、緑色頂点は0.1768<Cx<0.3061かつ0.6190<Cy<0.6615の領域に位置する、請求項15〜18のいずれか1項に記載のバックライトユニット。
  20. 前記白色光の色座標において、赤色頂点は0.6747<Cx<0.6789かつ0.3097<Cy<0.3127の領域に位置し、緑色頂点は0.2352<Cx<0.2611かつ0.6420<Cy<0.6578の領域に位置する、請求項15〜19のいずれか1項に記載のバックライトユニット。
  21. 前記白色光の色温度は、5900K〜14000Kの範囲にある、請求項15〜20のいずれか1項に記載のバックライトユニット。
  22. 複数のカラーフィルタを含む液晶表示パネルと、
    発光素子および前記発光素子が放出する光を白色光に変換する光変換層を含み、前記白色光を前記液晶表示パネルに供給するバックライトユニットと
    を含み、
    前記白色光がカラーフィルタを通過した後、色座標において、赤色頂点は0.65<Cx<0.69かつ0.29<Cy<0.33の領域に位置し、緑色頂点は0.17<Cx<0.31かつ0.61<Cy<0.70の領域に位置する、液晶表示装置。
  23. 前記光変換層は、量子ドット材料、樹脂および散乱剤を含む、請求項22に記載の液晶表示装置。
  24. 前記複数のカラーフィルタは、緑色カラーフィルタ、赤色カラーフィルタおよび青色カラーフィルタを含み、
    前記白色光の緑色光成分は前記緑色カラーフィルタを通過する前と後の半値幅差が2nm以下であり、前記白色光の赤色光成分は前記赤色カラーフィルタを通過する前と後の半値幅差が2nm以下である、請求項22または23に記載の液晶表示装置。
  25. 前記白色光の色座標において、赤色頂点は0.6611<Cx<0.6821かつ0.3092<Cy<0.3220の領域に位置し、緑色頂点は0.1768<Cx<0.3061かつ0.6190<Cy<0.6615の領域に位置する、請求項22〜24のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  26. 前記白色光の色座標において、赤色頂点は0.6747<Cx<0.6789かつ0.3097<Cy<0.3127の領域に位置し、緑色頂点は0.2352<Cx<0.2611かつ0.6420<Cy<0.6578の領域に位置する、請求項22〜25のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
JP2015256933A 2014-12-29 2015-12-28 光源、光源を含むバックライトユニットおよび液晶表示装置 Pending JP2016127292A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0192265 2014-12-29
KR1020140192265A KR101621820B1 (ko) 2014-12-29 2014-12-29 광원, 광원을 포함하는 백라이트 유닛 및 액정 표시 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016127292A true JP2016127292A (ja) 2016-07-11

Family

ID=54843721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015256933A Pending JP2016127292A (ja) 2014-12-29 2015-12-28 光源、光源を含むバックライトユニットおよび液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10228584B2 (ja)
EP (2) EP3040606B1 (ja)
JP (1) JP2016127292A (ja)
KR (1) KR101621820B1 (ja)
CN (2) CN113867045A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106384776A (zh) * 2016-11-30 2017-02-08 深圳市聚飞光电股份有限公司 一种三明治型量子点led灯珠的封装方法
CN106449908A (zh) * 2016-11-30 2017-02-22 深圳市聚飞光电股份有限公司 一种基于量子点荧光膜的led灯珠的封装方法
JP2019062059A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 デクセリアルズ株式会社 光源、白色光源装置、及び表示装置
JP2020524298A (ja) * 2018-01-15 2020-08-13 エルジー・ケム・リミテッド ディスプレイ装置
KR102342568B1 (ko) * 2021-06-03 2021-12-23 주식회사 바이더엠 시력보호 기능이 구비된 지능형 스마트 led 조명시스템

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015156227A1 (ja) 2014-04-08 2015-10-15 Nsマテリアルズ株式会社 波長変換部材、成形体、波長変換装置、シート部材、発光装置、導光装置、並びに表示装置
CN104633551A (zh) * 2015-03-03 2015-05-20 深圳市华星光电技术有限公司 白光led、背光模块及液晶显示装置
KR102437579B1 (ko) * 2015-10-23 2022-08-26 삼성전자주식회사 광원, 백라이트유닛 및 표시 장치
CN105867025B (zh) * 2016-06-01 2019-02-01 武汉华星光电技术有限公司 背光模组
KR102316099B1 (ko) * 2017-03-03 2021-10-25 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스
CN109523908A (zh) * 2017-09-19 2019-03-26 群创光电股份有限公司 显示装置
EP3498803B1 (en) * 2017-12-18 2021-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Layered structures and electronic devices including the same
KR102649299B1 (ko) 2018-03-09 2024-03-19 삼성전자주식회사 전계발광 표시 장치
CN108549175A (zh) * 2018-04-13 2018-09-18 青岛海信电器股份有限公司 一种量子点发光装置、量子点背光模组、液晶显示装置
US20200124786A1 (en) * 2018-10-18 2020-04-23 Lumens Co., Ltd. Display devices using led backlight units and led packages for the backlight units
US20220186108A1 (en) * 2018-11-12 2022-06-16 Lg Chem, Ltd. Colour conversion film, and back light unit and display device comprising same
CN111487710A (zh) * 2020-05-27 2020-08-04 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及透明显示装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533976A (ja) * 2007-07-18 2010-10-28 キユーデイー・ビジヨン・インコーポレーテツド 固体照明に有用な量子ドットベースの光シート
JP2011119242A (ja) * 2009-10-26 2011-06-16 Panasonic Corp バックライト装置およびバックライト装置用光源、並びに、それらを用いた表示装置
US20110241044A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display device including white light emitting diode
JP2012069572A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Panasonic Corp 発光モジュール、バックライト装置および表示装置
JP2013544018A (ja) * 2010-11-10 2013-12-09 ナノシス・インク. 量子ドットフィルム、照明装置、および照明方法
US20140119049A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Samsung Display Co., Ltd. Backlight unit and display apparatus having the same
CN103952137A (zh) * 2014-04-29 2014-07-30 吉林大学 一种白光量子点材料及制备方法
US20140334181A1 (en) * 2013-05-08 2014-11-13 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Backlight unit of display device and white led

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3389888B2 (ja) * 1998-11-09 2003-03-24 東レ株式会社 発光素子
US20070164661A1 (en) 1999-07-26 2007-07-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Fluorescent conversion medium and color light emitting device
TW528169U (en) * 2000-05-04 2003-04-11 Koninkl Philips Electronics Nv Assembly of a display device and an illumination system
US7999455B2 (en) * 2006-11-13 2011-08-16 Research Triangle Institute Luminescent device including nanofibers and light stimulable particles disposed on a surface of or at least partially within the nanofibers
KR100735148B1 (ko) 2004-11-22 2007-07-03 (주)케이디티 백라이트 장치용 광 여기 확산시트, 이를 이용한액정표시용 백라이트 장치
KR100724591B1 (ko) 2005-09-30 2007-06-04 서울반도체 주식회사 발광 소자 및 이를 포함한 led 백라이트
CN101375420B (zh) * 2006-01-24 2010-11-10 皇家飞利浦电子股份有限公司 发光器件
US9951438B2 (en) 2006-03-07 2018-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
JP4851908B2 (ja) * 2006-10-10 2012-01-11 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
KR100930171B1 (ko) * 2006-12-05 2009-12-07 삼성전기주식회사 백색 발광장치 및 이를 이용한 백색 광원 모듈
WO2008127460A2 (en) * 2006-12-08 2008-10-23 Evident Technologies Light-emitting device having semiconductor nanocrystal complexes
IN2012DN03223A (ja) 2009-10-15 2015-10-23 Asahi Glass Co Ltd
KR20110078319A (ko) 2009-12-31 2011-07-07 삼성엘이디 주식회사 발광장치, 면광원장치, 디스플레이 장치 및 조명장치
US9689556B2 (en) * 2010-05-27 2017-06-27 Merck Patent Gmbh Down conversion array comprising quantum dots
EP3309236B1 (en) * 2010-05-27 2019-11-27 Merck Patent GmbH Electroluminescent device comprising quantum dots and use of a formulation comprising quantum dots
US8702277B2 (en) 2010-07-12 2014-04-22 Samsung Electronics Co., Ltd. White light emitting diode and liquid crystal display including the same
KR20130015847A (ko) 2011-08-05 2013-02-14 삼성전자주식회사 발광장치, 백라이트 유닛과 디스플레이 장치 및 그 제조방법
WO2013078251A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-30 Qd Vision, Inc. Stress-resistant component for use with quantum dots
KR20130079804A (ko) 2012-01-03 2013-07-11 삼성전자주식회사 백색 발광 장치 및 이를 이용한 디스플레이 및 조명장치
US20130335677A1 (en) * 2012-06-15 2013-12-19 Apple Inc. Quantum Dot-Enhanced Display Having Dichroic Filter
KR101924997B1 (ko) * 2012-07-03 2018-12-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
TWI458139B (zh) 2012-11-23 2014-10-21 Unity Opto Technology Co Ltd White light emitting diode module
US9778510B2 (en) * 2013-10-08 2017-10-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Nanocrystal polymer composites and production methods thereof
KR102235258B1 (ko) * 2014-02-04 2021-04-05 삼성디스플레이 주식회사 발광 다이오드 패키지 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
CN104111552B (zh) * 2014-08-08 2017-02-01 深圳市华星光电技术有限公司 多基色液晶显示器及其驱动方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533976A (ja) * 2007-07-18 2010-10-28 キユーデイー・ビジヨン・インコーポレーテツド 固体照明に有用な量子ドットベースの光シート
JP2011119242A (ja) * 2009-10-26 2011-06-16 Panasonic Corp バックライト装置およびバックライト装置用光源、並びに、それらを用いた表示装置
US20110241044A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display device including white light emitting diode
JP2012069572A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Panasonic Corp 発光モジュール、バックライト装置および表示装置
JP2013544018A (ja) * 2010-11-10 2013-12-09 ナノシス・インク. 量子ドットフィルム、照明装置、および照明方法
US20140119049A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Samsung Display Co., Ltd. Backlight unit and display apparatus having the same
US20140334181A1 (en) * 2013-05-08 2014-11-13 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Backlight unit of display device and white led
CN103952137A (zh) * 2014-04-29 2014-07-30 吉林大学 一种白光量子点材料及制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106384776A (zh) * 2016-11-30 2017-02-08 深圳市聚飞光电股份有限公司 一种三明治型量子点led灯珠的封装方法
CN106449908A (zh) * 2016-11-30 2017-02-22 深圳市聚飞光电股份有限公司 一种基于量子点荧光膜的led灯珠的封装方法
CN106384776B (zh) * 2016-11-30 2018-08-24 深圳市聚飞光电股份有限公司 一种三明治型量子点led灯珠的封装方法
JP2019062059A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 デクセリアルズ株式会社 光源、白色光源装置、及び表示装置
JP2020524298A (ja) * 2018-01-15 2020-08-13 エルジー・ケム・リミテッド ディスプレイ装置
KR102342568B1 (ko) * 2021-06-03 2021-12-23 주식회사 바이더엠 시력보호 기능이 구비된 지능형 스마트 led 조명시스템

Also Published As

Publication number Publication date
KR101621820B1 (ko) 2016-05-17
US20190204673A1 (en) 2019-07-04
US10228584B2 (en) 2019-03-12
CN105739170A (zh) 2016-07-06
US20160186960A1 (en) 2016-06-30
CN105739170B (zh) 2021-09-28
EP3040606A1 (en) 2016-07-06
EP3040606B1 (en) 2018-02-21
US11226447B2 (en) 2022-01-18
EP3327342B1 (en) 2019-04-10
EP3327342A1 (en) 2018-05-30
US20220137286A1 (en) 2022-05-05
CN113867045A (zh) 2021-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016127292A (ja) 光源、光源を含むバックライトユニットおよび液晶表示装置
EP2392852B1 (en) Light source module using quantum dots, and illumination apparatus
KR102223001B1 (ko) 표시 장치
KR102437579B1 (ko) 광원, 백라이트유닛 및 표시 장치
KR101510855B1 (ko) 몰드프레임 및 광학 시트와 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 액정 표시 장치
TWI421433B (zh) 使用量子點之光源模組,運用該光源模組之背光單元,顯示設備,及照明設備
KR20170061765A (ko) 양자점 컬러 필터 및 이를 구비하는 표시 장치
KR20160000964A (ko) 형광 시트 및 이를 포함하는 라이트 유닛과 액정 표시 장치
KR20160025142A (ko) 퀀텀 도트 시트 및 이를 포함하는 라이트 유닛과 액정 표시 장치
KR20150116986A (ko) 퀀텀 도트 시트 및 이를 포함하는 라이트 유닛과 액정 표시 장치
US9594202B2 (en) Backlight unit and display device including the same
KR20160093783A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US9650567B2 (en) Wavelength converter and liquid crystal display including the same
KR20150029173A (ko) 양자점 패키지를 이용한 광원 유닛
KR20150027343A (ko) 광 변환 소자 및 그 제조 방법, 그리고 이를 포함하는 광원 유닛
KR102177480B1 (ko) 색변환 패널
TWI627454B (zh) 背光裝置
KR102345438B1 (ko) 표시 장치
KR102689308B1 (ko) 색변환 패널
KR20170113920A (ko) 나노입자를 포함하는 프리즘 시트 및 백라이트 유닛
CN116031347A (zh) 光转换装置、背光单元及显示器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200828

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200828

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200904

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200908

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200918

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200929

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210112

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210316

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210420

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210420