JP2016124601A - 箱詰め装置および箱詰め方法 - Google Patents

箱詰め装置および箱詰め方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016124601A
JP2016124601A JP2015001052A JP2015001052A JP2016124601A JP 2016124601 A JP2016124601 A JP 2016124601A JP 2015001052 A JP2015001052 A JP 2015001052A JP 2015001052 A JP2015001052 A JP 2015001052A JP 2016124601 A JP2016124601 A JP 2016124601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
containers
transfer
peripheral wall
packing box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015001052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6461612B2 (ja
Inventor
季則 増澤
Toshinori Masuzawa
季則 増澤
邦行 横瀬
Kuniyuki Yokose
邦行 横瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabel Co Ltd
Original Assignee
Nabel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabel Co Ltd filed Critical Nabel Co Ltd
Priority to JP2015001052A priority Critical patent/JP6461612B2/ja
Publication of JP2016124601A publication Critical patent/JP2016124601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6461612B2 publication Critical patent/JP6461612B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】容器を集成場所へ正確に移送し、安定した箱詰めが行える箱詰め装置を提供すること。【解決手段】開口部から底部にかけて内向きに傾斜する周壁を含む本体と、開口部から頂部にかけて内向きに傾斜する周壁36bを含む蓋体32とで構成された容器Pを集成場所12へ移送し、集成場所12に移送した所定数の容器Pを梱包箱Sに詰める箱詰め装置1であって、周壁を対向させた状態で移送方向61の前後に並んだ複数の容器Pのうち、最後に並んだ容器Pを押して移送する移送部6と、移送部6が集成場所12に移送した容器Pを所定数保持し、保持した容器Pを梱包箱Sに詰める保持部16とを備え、移送部6は、蓋体32の周壁36bを押す押圧部材7、または蓋体32を押さえる押さえ部材8の少なくとも一方を含む、箱詰め装置1を提供する。【選択図】図2

Description

本発明は、物品が収容された後の容器を集成場所に移送し、集成場所に移送された所定数の容器を梱包箱に詰める、箱詰め装置および箱詰め方法に関するものである。
農畜産物や工業製品等に限らず、市場に流通する物品は、容器に収容された後、輸送および管理を容易にすべく、段ボール箱や合成樹脂製コンテナ等の梱包箱に所定数ずつ箱詰めされる。梱包箱への箱詰めは、梱包箱の内部に不要のスペースが生じない効率のよい配置で箱詰めされる。
このような梱包箱への容器の箱詰めは、一般に機械化されており、箱詰め装置により自動的に行われる。従来の箱詰め装置では、図9(a)に示すように、搬送ベルト202の搬送方向の上流(図9の紙面に対して垂直上側)から直方体の箱Q(容器)を順次搬送し、プッシャ206が設けられている搬送ベルト202の終端部分において、テーブル211に設けられている集成場所212へ向けて、プッシャ206が箱Qを搬送ベルト202の搬送方向と直交する移送方向(図9(a)に矢印で示した方向)へ順次押し出す。
プッシャ206は、搬送ベルト202上から箱Q1をテーブル211上に押し出した後に、搬送ベルト202によって次に搬送されてくる箱Q2を搬送ベルト202からテーブル211上に押し出すことで、図9(b)に示すように、先に押し出した箱Q1を後に押し出す箱Q2によってさらに押し、テーブル211上を滑らせながら集成場所212へ移送する。
図9(c)に示すように、プッシャ206が集成場所212に所定数の箱Q1〜6を移送すると、集成場所212の上方に設けられた吸着ヘッド(図示せず)の吸盤によって箱Q1〜6を吸着する。この時、箱Q1〜6は吸盤によって吸着することができるように、集成場所212の所定位置に整列している。吸盤が箱Q1〜6を吸着して保持すると、吸着ヘッドは保持した箱Q1〜6を他所に置かれた梱包箱(図示せず)に一括して箱詰めする。このように、テーブル211上を滑らせて所定数の箱Qを集成場所212に整列させ、整列させた所定数の箱Qを一括して箱詰めする装置として、たとえば、特許文献1に記載された箱詰め装置(集積梱包装置)がある。
実開昭62−58303号公報
しかしながら、特許文献1に記載されているような従来の箱詰め装置では、たとえば図7に示すような形状の容器Pを梱包箱に詰める場合、次の課題があった。
従来の箱詰め装置が、図7に示すような、開口部33aから底部34にかけて内向きに傾斜する周壁36aを含む本体31と、開口部33bから頂部35にかけて内向きに傾斜する周壁36bを含む蓋体32とで構成された容器Pを移送方向の前後に並べ、並んだ複数の容器Pのそれぞれの傾斜する周壁36を対向させて移送すると、図9(d)に示すように、容器P6を構成する本体31の傾斜する周壁36aが、容器P5を構成する蓋体32の傾斜する周壁36bの上に乗り上げたり、容器P3および容器P4のように互いに押し合ったりなどして、容器Pの一部がテーブル211から浮き上がることがあった。そうすると、集成場所212に容器P1〜6を正確に整列させられず、吸着ヘッドの吸盤が容器Pを吸着できない場合があり、箱詰めの支障となっていた。
本発明は上記課題を解決するもので、その目的は、容器を集成場所へ正確に移送し、安定した箱詰めが行える箱詰め装置を提供することである。
上述の課題を解決するために、開口部から底部にかけて内向きに傾斜する周壁を含む本体と、開口部から頂部にかけて内向きに傾斜する周壁を含む蓋体とで構成された容器を集成場所へ移送し、集成場所に移送した所定数の容器を梱包箱に詰める箱詰め装置であって、周壁を対向させた状態で移送方向の前後に並んだ複数の容器のうち、最後に並んだ容器を押して移送する移送部と、前記移送部が集成場所に移送した容器を所定数保持し、保持した容器を梱包箱に詰める保持部とを備え、前記移送部は、蓋体の周壁を押す押圧部材、または蓋体を押さえる押さえ部材の少なくとも一方を含む、箱詰め装置を提供する。
本発明に係る箱詰め装置によれば、容器を集成場所へ正確に移送することができるので、安定した箱詰めが行える。
本発明の第1の実施の形態に係る箱詰め装置を示す平面図である。 図1のA−A線断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る箱詰め装置の移送動作を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る箱詰め装置の箱詰め動作を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る箱詰め装置を示す平面図である。 図5のB−B線断面図である。 容器の例を示す図である。 梱包箱の例を示す図である。 従来の箱詰め装置の移送動作を示す図である。
(構成)
第1の発明は、開口部から底部にかけて内向きに傾斜する周壁を含む本体と、開口部から頂部にかけて内向きに傾斜する周壁を含む蓋体とで構成された容器を集成場所へ移送し、集成場所に移送した所定数の容器を梱包箱に詰める箱詰め装置であって、周壁を対向させた状態で移送方向の前後に並んだ複数の容器のうち、最後に並んだ容器を押して移送する移送部と、前記移送部が集成場所に移送した容器を所定数保持し、保持した容器を梱包箱に詰める保持部とを備え、前記移送部は、蓋体の周壁を押す押圧部材、または蓋体を押さえる押さえ部材の少なくとも一方を含む、箱詰め装置である。
(作用)
第1の発明に係る箱詰め装置は、移送方向の前後に並んだ複数の容器のそれぞれの周壁を対向させて移送し、移送方向の前後に並んだ複数の容器のうち、最後に並んだ容器を構成する蓋体の周壁を押すことで容器を押さえる方向に力を加える押圧部材、または蓋体を押さえる押さえ部材の少なくとも一方の部材によって、容器を構成する本体の傾斜する周壁が、他の容器を構成する蓋体の傾斜する周壁の上に乗り上げるなどの容器の浮き上がりを防ぐ。
(効果)
第1の発明によれば、移送する容器の浮き上がりを防いで正確に移送することができるため、安定した箱詰めが行える。
(構成)
第2の発明は、開口部から底部にかけて内向きに傾斜する周壁を含む本体と、開口部から頂部にかけて内向きに傾斜する周壁を含む蓋体とで構成された容器を集成場所へ移送し、集成場所に移送した所定数の容器を梱包箱に詰める箱詰め装置であって、周壁を対向させた状態で移送方向の前後に並んだ複数の容器を移送する移送部と、容器の移送方向と直行する方向の両側に設けられた規制部材によって、移送方向と直行する方向への容器の動きを規制する幅規制部と、集成場所の上方に設けられ、前記移送部が移送する容器が集成場所から浮き上がることを規制する浮き上がり規制部と、前記移送部が集成場所に移送した容器を所定数保持し、保持した容器を梱包箱に詰める保持部とを備える、箱詰め装置である。
ここで、「規制」とは、容器の動きや位置を一定範囲に制限することを指す。
(作用)
第2の発明に係る箱詰め装置は、容器が集成場所へ正確に整列するように、移送部が移送する容器の移送方向と直行する方向の両側に設けられ、移送される容器が移送方向と直行する方向へ動くことを規制する規制部材を備えている。そうすると、容器を移送する時に、容器と規制部材とが接する部分に摩擦力が生じ、容器がその場に留まろうとするため、容器を構成する本体の傾斜する周壁が、他の容器を構成する蓋体の傾斜する周壁の上に乗り上げるなど、容器が浮き上がる方向に力が加わるが、集成場所の上方に設けた浮き上がり規制部によって容器が集成場所から浮き上がることを防ぐ。
(効果)
第2の発明によれば、集成場所において容器の浮き上がりを防いで正確に移送することができるため、安定した箱詰めが行える。
(構成)
第3の発明は、特に第2の発明に係る箱詰め装置において、前記浮き上がり規制部が、前記保持部が容器を保持することを妨げない位置で、容器が集成場所から浮き上がることを規制する、箱詰め装置である。
(作用)
第3の発明に係る箱詰め装置は、保持部が容器を保持することを妨げない位置に浮き上がり規制部が設けられているため、浮き上がり規制部によって規制されている状態の容器を保持する。
(効果)
第3の発明によれば、集成場所の上方に備えられた浮き上がり規制部を集成場所から退避させなくとも、保持部が容器を保持することができる。
(構成)
第4の発明は、特に第2または第3の発明に係る箱詰め装置において、前記移送部が、移送方向の前後に並んだ複数の容器のうち、最後に並んだ容器を押して移送し、前記移送部は、蓋体の周壁を押す押圧部材、または蓋体を押さえる押さえ部材の少なくとも一方を含む、箱詰め装置である。
(作用)
第4の発明に係る箱詰め装置は、移送方向の前後に並んだ複数の容器のそれぞれの周壁を対向させて移送し、移送方向の前後に並んだ複数の容器のうち、最後に並んだ容器を構成する蓋体の周壁を押すことで容器を押さえる方向に力を加える押圧部材、または蓋体を押さえる押さえ部材の少なくとも一方の部材によって、容器を構成する本体の傾斜する周壁が、他の容器を構成する蓋体の傾斜する周壁の上に乗り上げるなどの容器が浮き上がりを防ぐ。
(効果)
第4の発明によれば、移送する容器の浮き上がりを防いで正確に移送することができるため、安定した箱詰めが行える。
(構成)
第5の発明は、開口部から底部にかけて内向きに傾斜する周壁を含む本体と、開口部から頂部にかけて内向きに傾斜する周壁を含む蓋体とで構成された容器を集成場所へ移送し、集成場所に移送した所定数の容器を梱包箱に詰める方法であって、周壁を対向させた状態で移送方向の前後に並んだ複数の容器のうち、最後に並んだ容器を押して移送するステップと、集成場所に移送した容器を所定数保持するステップと、保持した容器を梱包箱に詰めるステップとを備え、前記移送するステップは、蓋体の周壁を押すステップ、または蓋体を押さえるステップの少なくとも一方のステップを含む、箱詰め方法である。
(作用)
第5の発明に係る箱詰め方法は、移送方向の前後に並んだ複数の容器のそれぞれの周壁を対向させて移送し、移送方向の前後に並んだ複数の容器のうち、最後に並んだ容器を構成する蓋体の周壁を押すこと、または蓋体を押さえることの少なくとも一方を行うことで、容器を構成する本体の傾斜する周壁が、他の容器を構成する蓋体の傾斜する周壁の上に乗り上げるなどの容器の浮き上がりを防ぐ。
(効果)
第5の発明によれば、移送する容器の浮き上がりを防いで正確に移送することができるため、安定した箱詰めが行える。
(構成)
第6の発明は、開口部から底部にかけて内向きに傾斜する周壁を含む本体と、開口部から頂部にかけて内向きに傾斜する周壁を含む蓋体とで構成された容器を集成場所へ移送し、集成場所に移送した所定数の容器を梱包箱に詰める方法であって、周壁を対向させた状態で移送方向の前後に並んだ複数の容器を移送するステップと、容器の移送方向と直行する方向の両側に設けられた規制部材によって、移送方向と直行する方向への容器の動きを規制するステップと、移送される容器が集成場所から浮き上がることを規制するステップと、
集成場所に移送した容器を所定数保持するステップと、保持した容器を梱包箱に詰めるステップとを備える、箱詰め方法である。
(作用)
第6の発明に係る箱詰め方法は、移送する容器の移送方向と直行する方向の両側に設けられ、移送される容器が移送方向と直行する方向へ動くことを規制する規制部材によって、容器を移送する時に、容器と規制部材とが接する部分に摩擦力が生じ、容器がその場に留まろうとするため、容器を構成する本体の傾斜する周壁が、他の容器を構成する蓋体の傾斜する周壁の上に乗り上げるなど、容器が浮き上がる方向に力が加わるが、集成場所の上方で浮き上がりを規制することによって容器が集成場所から浮き上がることを防ぐ。
(効果)
第6の発明によれば、集成場所において容器の浮き上がりを防いで正確に移送することができるため、安定した箱詰めが行える。
(実施の形態1)
以下、本発明の第1の実施の形態に係る箱詰め装置の構成について、図1から図4を参照して説明する。図1および図2に示すように、本実施の形態に係る箱詰め装置1は、容器Pを容器搬送方向60へ搬送する容器搬送部2と、容器搬送部2の終端部分3で容器Pを移送方向61へ移送する移送部6と、一対の規制部材15からなる幅規制部13と、集成場所12の上方で容器Pの浮き上がりを規制する浮き上がり規制部14と、所定数の容器Pを吸盤18による吸着によって保持して梱包箱Sに詰める保持部16と、梱包箱Sを梱包箱搬送方向62へ搬送する梱包箱搬送部20とを備える。
本実施の形態に係る箱詰め装置1が箱詰めを行う容器および梱包箱の例として、図7に示す、卵Eを収容する容器Pおよび、図8に示す梱包箱Sがある。
本実施の形態に係る容器Pは、図7(a)に示すように、合成樹脂製の本体31と蓋体32とからなる。容器Pは、卵Eを収容した後に本体31と蓋体32がテープ39などによって綴じられて図7(b)の状態になる。容器Pが綴じられた後、蓋体32の上部にはラベル40が貼付され、図7(c)の状態で梱包箱Sに詰められて出荷される。
容器Pの本体31は、卵Eを収容する部分に卵Eの形状に沿った10箇所の凹部が形成されており、1箇所の凹部に1個の卵Eを収容できる。また、本体31は、底部34と、開口部33aから底部34にかけて内向きに傾斜する周壁36aと、フランジ37aによって構成されている。また、蓋体32は、頂部35と、開口部33bから頂部35にかけて内向きに傾斜する周壁36bと、フランジ37bによって構成されており、本体31と蓋体32とは連結部分38で連結され、フランジ37の部分でテープ39によって綴じられているが、開放部分41は連結されておらず、また、綴じられてもいない。なお、図7および図8以外の図面に記載されている容器Pは形状を簡略化している。
本実施の形態に係る容器Pは、物品として10個の卵Eを収容しているが、これに限らず、8個や、6個など様々な個数に対応した容器であってよい。また、容器の材質も合成樹脂に限らず、たとえば、紙製であってもよい。さらに、収容する物品も卵に限らず、農畜産物や工業製品等を収容する容器であってもよい。
本実施の形態に係る梱包箱Sは、図8(a)に示すように、容器Pを市場に流通させるために、輸送および管理を容易にすべく、所定数の容器Pを梱包箱Sの内部に不要のスペースが生じない効率のよい配置で詰めることができるように側壁50の幅51および奥行き52が規定された合成樹脂製コンテナである。図8(b)に示すように、本実施の形態に係る梱包箱Sは、幅51の方向に2個の容器Pをそれぞれの開放部分41が接触する状態で詰めることができ、また、奥行き52の方向に6個の容器をそれぞれの連結部分38またはフランジ37部分が接触する状態で詰めることができる。したがって、梱包箱Sは12個の容器Pを隙間なく詰めることができる。
本実施の形態に係る梱包箱Sは、容器Pを12個詰められるように幅51と奥行き52が規定されているが、これに限らず、容器の大きさや数量に合わせて様々な幅と奥行きの梱包箱であってもよい。また、梱包箱Sの側壁50を高くして、2段以上容器Pを積み上げるようにしてもよいし、合成樹脂製のコンテナに限らず、段ボール箱であってもよい。
次に、容器搬送部2について説明する。図1に示すように、容器搬送部2は、卵Eを収容して綴じた後の容器Pを容器搬送方向60へ搬送するベルトコンベアである。容器搬送部2には容器Pを容器搬送部2の終端部分3の手前で停留させるための可動ストッパ4aが設けられている。図1に示すように、容器搬送部2の終端部分3に2個の容器P1が搬送されると、可動ストッパ4aが作動して容器P2を容器搬送部2の終端部分3の手前で止め、容器搬送方向60の上流側に存在する容器P2,P3,P4,・・・を停留させる。また、容器搬送部2の終端部分3には、容器Pを終端部分3で停止させるための固定ストッパ5aが設けられている。
次に、移送部6について説明する。移送部6は、容器搬送部2の終端部分3に隣接して設けられている。図2に示すように、移送部6は、可動台11に設けられている集成場所12へ向けて容器Pを移送する移送装置である。移送部6は、容器Pを押して移送するための押圧部材7を有しており、押圧部材7は、電動アクチュエータ9によって移送方向61に動くことで、容器Pを構成する蓋体32の周壁36bを押して移送する。なお、本実施の形態では、電動アクチュエータ9が押圧部材7を動かしているが、これに限らず、同様の機能を有していれば、エアシリンダなどの他の駆動装置を用いてもよい。
可動台11は、水平に移動して退避するための駆動装置(図示せず)が設けられており、図4(a),(b)に示すように、保持部16が容器P1〜6を梱包箱Sへ詰める時に、可動台11が保持部16と干渉しないように退避することができる。この時、可動台11は図1および図2において二点鎖線で示す位置まで退避している。また、可動台11には集成場所12が設けられており、移送部6は、容器P1〜6を可動台11上の集成場所12へ移送する。
容器搬送部2の終端部分3と、可動台11との間には、移送部6によって押し出された容器Pの待機場所である固定台10が設けられている。可動台11と固定台10とは、容器Pを滑らせて移送することができるように隣接して設けられている。また、固定台10は、容器搬送部2の終端部分3にも隣接する位置に設けられている。なお、可動台11および固定台10は容器搬送部2の終端部分3と同じ高さで設けられている。
移送部6は、図1に示すように、容器搬送部2によって搬送されてくる容器Pを終端部分3から2個ずつ押し出して固定台10上に移送するように構成されている。また、図3(a),(b)に示すように、移送部6は容器P1を固定台10上に押し出した後、容器P2を固定台10上に押し出す。この時、移送部6は容器P2を押すことで、固定台10上に先に押し出されている容器P1を固定台10から可動台11上へ押して移送する。
移送部6は、図3(c)に示すように、固定台10および可動台11上に容器P1〜5が押し出される間は固定台10上までしか容器Pを押し出さないが、容器P6を押し出す時は、図3(d)に示すように、可動台11上に設けられている集成場所12まで容器P6を押して移送する。このように、移送部6が移送方向61の前後に並んだ容器P1〜6のそれぞれの周壁36(図7に示す容器Pの構成を参照)を対向させて移送し、容器P1〜6のうち、最後に並んだ容器P6を構成する蓋体32の周壁36bを押すことで、容器Pを押さえる方向に力が加わり、移送する容器P6の浮き上がりを防いで、集成場所12に正確に移送することができる。
また、移送部6には、容器Pを構成する蓋体32を押さえる押さえ部材8が設けられている。押さえ部材8は、容器Pに対して浮き上がる方向に力が加えられた時に蓋体32を押さえるように、移送部6によって移送される容器Pの上方に設けられている。なお、本実施の形態に係る押さえ部材8は幅が狭い板状の部材であるが、これに限らず、容器Pに対して浮き上がる方向に力が加えられた時に、浮き上がりを押さえることができる部材であればよい。
なお、移送部6は、容器Pを構成する蓋体32の周壁36bを押す押圧部材7および容器Pを構成する蓋体32を押さえる押さえ部材8のうち、少なくとも一方を備えていれば、移送方向61の前後に並んだ容器P1〜6のうち、最後に並んだ容器P6の浮き上がりを防ぐことができる。たとえば、押圧部材7が蓋体32の周壁36bを押せば容器Pに対して浮き上がりを押さえる方向に力が加えられるため、押さえ部材8を備えていなくとも、容器Pの浮き上がりを防ぐことができる。また、押圧部材7が蓋体32の周壁36bを押さず、その他の部分を押す場合であっても、押さえ部材8を備えていれば、容器Pの浮き上がりを防ぐことができる。さらに、本実施の形態に係る押さえ部材8は、容器P一個の蓋体32を押さえる長さで構成されているが、これに限らず、容器P二個以上の蓋体32を押さえる長さにしてもよい。このようにすることで、より多くの容器Pの浮き上がりを防ぐことができる。
次に、幅規制部13について説明する。幅規制部13は、容器Pの移送方向61と直交する方向の両側に設けられた規制部材15で構成されている。規制部材15は、移送方向61と直交する方向への容器Pの動きを規制している。本実施の形態に係る規制部材15は板状の部材であるが、これに限らず、移送方向61と直交する方向への容器Pの動きを規制することができる形状の部材であればよい。また、規制部材15の素材としては金属に限らず樹脂等で構成された部材を用いてもよい。なお、規制部材15は摩擦係数の低い素材で構成されることが好ましい。
本実施の形態において、規制部材15は可動台11の上に固定されており、図4に示すように、可動台11が退避する時には可動台11とともに退避する。また、一対の規制部材15が固定されている幅は、図8に示す梱包箱Sの幅51よりもわずかに狭くなっている。このようにすることで、移送方向61と直交する方向に並んだ容器Pを密着させることができ、所定数の容器Pを可動台11の中央に寄せた状態で集成場所12に整列させることができる。そうすると、所定数の容器Pを一括して梱包箱Sに詰める時に、容器Pが梱包箱Sの側壁50に接触することが減り、安定した箱詰めが行える。
また、規制部材15は、図1に示すように固定台10の近傍で外向きに湾曲している。このようにすることで、移送部6が容器Pを固定台10から可動台11へ移送する時に、容器Pが規制部材15の端部に接触するおそれがなくなる。
次に、浮き上がり規制部14について説明する。浮き上がり規制部14は、可動台11上に設けられた集成場所12の上方に設けられ、移送部6が移送する容器Pが可動台11から浮き上がることを規制している。本実施の形態に係る浮き上がり規制部14は、規制部材15と同様に摩擦係数の低い素材で構成されることが好ましい。また、浮き上がり規制部14は、規制部材15を介して可動台11に固定されており、図4に示すように、可動台11が退避する時には可動台11とともに退避する。
図9(d)に示すように、複数の容器Pを移送すると、容器P5に容器P6が乗り上げたり、容器P3および容器P4のように互いに押し合ったりするなどして、容器Pの一部がテーブル211上から浮き上がることがあるが、浮き上がり規制部14を備えることで、容器Pの浮き上がりを防ぐことができる。特に、本実施の形態に係る箱詰め装置1は、幅規制部13を備えているため、容器Pが幅規制部13と接触することで、容器Pと幅規制部13との間に摩擦が生じて容器Pが浮き上がりやすい状態になるが、浮き上がり規制部14が容器Pの浮き上がりを防ぐことで、安定した箱詰めが行える。
また、浮き上がり規制部14は、図2に示すように固定台10の近傍で上向きに湾曲している。このようにすることで、移送部6が容器Pを固定台10から可動台11へ移送する時に、容器Pが浮き上がり規制部14の端部に接触するおそれがなくなる。なお、浮き上がり規制部14は、板状の部材で構成されているが、これに限らず、可動台11上から容器Pが浮き上がることを規制することができればよいので、たとえば、ローラー状の部材やブラシ状の部材であってもよい。
さらに、可動台11には固定ストッパ5bが設けられており、固定ストッパ5bは、移送部6によって移送されてきた容器Pを可動台11上から落ちないように止める位置に固定されている。また、固定ストッパ5bは、可動台11に固定されており、図4に示すように、可動台11が退避する時には可動台11とともに退避する。
次に、保持部16について説明する。図2および図4に示すように、保持部16は、吸着ヘッド17と、吸着ヘッド17に取り付けられた吸盤18によって構成されている。吸着ヘッド17は、吸着ヘッド17に取り付けられた吸盤18によって容器P1〜6を吸着して保持し、下方に設けられた梱包箱搬送部20によって搬送される梱包箱Sに容器P1〜6を一括して詰める。なお、図1では保持部16の記載を省略しているが、実際には、図2に示すように集成場所12の上方に設けられている。本実施の形態に係る保持部16は、吸盤18によって容器Pを吸着することで容器Pを保持しているが、これに限らず、移送部6が集成場所12まで移送した所定数の容器Pを保持して、梱包箱Sに詰めることができればよいので、たとえば、容器を掴んで保持する把持機構であってもよい。
保持部16には、吸着ヘッド17を上下させるためのアーム19が設けられており、アーム19は、アーム19を駆動することで吸着ヘッド17を上下に動かすための駆動装置(図示せず)に取り付けられている。
本実施の形態において、浮き上がり規制部14は、移送部6によって移送される容器P1〜6の浮き上がりを規制するために集成場所12の全体を覆うのではなく、保持部16が容器P1〜6を吸着して保持することを妨げない位置、すなわち、幅規制部13の近傍で、容器P1〜6が集成場所12から浮き上がることを規制している。これにより、浮き上がり規制部14が容器P1〜6の浮き上がりを規制した状態のまま、保持部16が容器P1〜6を保持することができるように構成されている。
また、本実施の形態に係る浮き上がり規制部14は、可動台11が退避する時に、保持部16と接触しない位置に設けられている。このようにすることで、図4(a),(b)に示すように、保持部16が容器P1〜6を保持した状態のまま、浮き上がり規制部14が可動台11とともに集成場所12から退避することができる。
次に、梱包箱搬送部20について説明する。梱包箱搬送部20は、図1に示すように梱包箱Sをローラー21の回転によって梱包箱搬送方向62へ搬送する駆動ローラーコンベアである。梱包箱搬送部20には、梱包箱Sを集成場所12の下方で、梱包箱Sに所定数の容器Pが詰められるまで停止させるための可動ストッパ4cと、集成場所12の下方に梱包箱Sが停止している時に梱包箱Sを梱包箱搬送方向62の上流側で停留させるための可動ストッパ4bが設けられている。
次に、本発明の第1の実施の形態に係る箱詰め装置1が、容器Pを集成場所12まで移送する時の動作について、図1および図3を参照して説明する。
図1に示すように、容器Pは、容器搬送方向60の上流から容器搬送部2によって搬送され、容器搬送部2の終端部分3に到達する。終端部分3に2個の容器P1が搬送されると、容器搬送部2に設けられている可動ストッパ4aが作動することで容器P2が止められ、容器搬送方向60の上流側に存在する複数の容器Pは容器搬送部2上に停留する。
容器搬送部2の終端部分3に搬送された2個の容器P1は、移送部6の押圧部材7によって固定台10上に押し出され、固定台10上で待機する。押圧部材7は、固定台10上に容器P1を押し出すと、容器搬送部2上に戻る。押圧部材7が容器搬送部2上に戻ると、可動ストッパ4aが作動して、停留させられていた容器P2は、容器搬送部2の終端部分3に送られる。図3(a)は最初に固定台10上に押し出され、固定台10上で待機する容器P1と、容器搬送部2の終端部分3に搬送されてきた容器P2を示している。
その後、容器P2は、移送部6の押圧部材7によって固定台10上に押し出され、押し出された容器P2は固定台10上で待機する。固定台10上で待機していた容器P1は、移送部6の押圧部材7によって押し出されてきた容器P2によって押され、可動台11上に押し出される。図3(b)は、容器P2が固定台10上に押し出され、固定台10上で待機していた容器P1が可動台11上に押し出された状態を示している。
上記の移送部6の動作は、移送部6の押圧部材7によって可動台11および固定台10の上に容器P1〜5が押し出されるまで繰り返される。図3(c)は、固定台10および可動台11上に容器P1〜5が押し出された後に、容器搬送方向60の上流から容器搬送部2によって搬送されてきた容器P6を示している。
容器P6が容器搬送部2の終端部分3に到達すると、移送部6の押圧部材7によって、図3(d)に示す位置まで容器P6が押される。この時、押圧部材7によって押される容器P6が、さらに容器P1〜5押すことで、容器P1〜6は可動台11上を滑りながら、集成場所12まで移送される(ステップ1)。
また、移送される容器Pは、移送方向61と直交する方向の両側に設けられた規制部材15によって、移送方向と直交する方向への容器Pの動きを規制され(ステップ2)、さらに、浮き上がり規制部14によって、容器Pは可動台11から浮き上がることを規制される(ステップ3)。
次に、本発明の第1の実施の形態に係る箱詰め装置1が、集成場所12に移送された容器P1〜6を梱包箱Sに詰める動作について、図1および図4を参照して説明する。
容器P1〜6は、可動台11上に設けられた集成場所12まで移送されると、図4(a)に示すように、吸着ヘッド17に取り付けられた複数の吸盤18によって吸着されることで、保持部16に一括して保持される(ステップ4)。
複数の吸盤18によって容器P1〜6が吸着された状態で、可動台11は図4(a)示す初期位置から矢印方向へ水平に移動して退避する。図4(b)は、可動台11が退避した後の状態を示している。この時、容器搬送部2の終端部分3には次に集成場所12に移送される最初の容器Pである容器P7(図3(a)の容器P1に対応)が、容器搬送部2によって搬送されている。可動台11の退避が完了すると吸着ヘッド17が下降し、容器P1〜6は梱包箱搬送部20上の梱包箱Sに一括して詰められる。(ステップ5)
図4(c)は、吸着ヘッド17が下降し、容器P1〜6が梱包箱Sに詰められている状態を示している。この時、容器搬送部2の終端部分3に搬送されていた容器P7は、移送部6の押圧部材7によって固定台10上に押し出され、固定台10上で待機している。
容器P1〜6が梱包箱Sに詰められると、吸着ヘッド17は図4(a)に示す初期位置まで上昇する。吸着ヘッド17が初期位置まで上昇すると、可動台11は矢印方向へ水平にスライドして、図3(a)に示す状態まで戻ることで、梱包箱Sへの箱詰め動作が完了する。
梱包箱Sに容器P1〜6が詰められると、可動ストッパ4cが梱包箱Sの停止を解き、梱包箱Sは、図1に示す梱包箱搬送方向62へと梱包箱搬送部20によって搬送される。同時に、梱包箱搬送方向62の上流側に設けられている可動ストッパ4bが停留させている梱包箱Sの停留を解き、上流側で停留させられていた梱包箱Sは梱包箱搬送方向62へと梱包箱搬送部20によって搬送され、可動ストッパ4cによって集成場所12の下方で停止させられる。
上記動作説明では、移送部6の押圧部材7が、移送方向61の前後に並んだ複数の容器Pのうち、最後に並んだ容器Pを構成する蓋体32の周壁36bを押す(ステップ1a)場合について説明を行っているが、押さえ部材8によって、浮き上がろうとする容器Pの蓋体32を押さえる(ステップ1b)ようにしてもよい。また、押圧部材7および、押さえ部材8の両方を備え、少なくとも一方によって容器Pの浮き上がりを押さえるようにしてもよい。
(実施の形態2)
以下、本発明の第2の実施の形態に係る箱詰め装置の構成について、図5および図6を参照して説明する。図5および図6に示すように、本実施の形態に係る箱詰め装置101は、容器Pを容器搬送方向60へ搬送する容器搬送部102と、容器搬送部102の終端部分103で容器Pを移送方向61へ移送する移送部106と、一対の規制部材115からなる幅規制部113と、集成場所112の上方で容器Pの浮き上がりを規制する浮き上がり規制部114と、所定数の容器Pを保持して梱包箱Sに詰める保持部116と、梱包箱Sを梱包箱搬送方向62へ搬送する梱包箱搬送部120とを備える。
本実施の形態に係る箱詰め装置101においても、箱詰めを行う容器および梱包箱は、図7および図8に示す容器Pおよび梱包箱Sとなっている。
容器搬送部102は、卵Eを収容し、綴じられた後の容器Pを容器搬送方向60へ搬送するベルトコンベアである。容器搬送部102には容器Pを容器搬送部102の終端部分103の手前で停留させるための可動ストッパ104aが設けられている。図5に示すように、容器搬送部102の終端部分103に6個の容器P8が搬送されると、可動ストッパ104aが作動して容器P9を止め、容器搬送方向60の上流側に存在する容器P9,10,・・・を停留させる。また、容器搬送部102の終端部分103には、容器Pを終端部分103で停止させるための固定ストッパ105aが設けられている。
次に、移送部106について説明する。移送部106は、容器搬送部102の終端部分103に隣接して設けられている。図6に示すように、移送部106は、可動台111に設けられている集成場所112へ向けて容器Pを移送する移送装置である。移送部106は、容器Pを押して移送するための押圧部材107を有しており、押圧部材107は、電動アクチュエータ109によって移送方向61に動くことで、容器Pを構成する蓋体32の周壁36bを押して移送する。なお、本実施の形態では、電動アクチュエータ109が押圧部材107を動かしているが、これに限らず、同様の機能を有していれば、エアシリンダなどの他の駆動装置を用いてもよい。
可動台111は、図5および図6に二点鎖線で示す位置まで水平に移動するように構成されており、可動台111には退避するための駆動装置(図示せず)が設けられている。駆動装置が設けられていることにより、保持部116が所定数の容器Pを梱包箱Sへ詰める時に、可動台111が保持部116と干渉しないよう退避することができる。この時、可動台111は図5および図6において二点鎖線で示す位置に退避している。また、可動台111には集成場所112が設けられており、移送部106は、所定数の容器Pを可動台111上の集成場所112へ移送する。
容器搬送部102の終端部分103と、可動台111との間には、移送部106によって押し出された容器Pの待機場所である固定台110が設けられている。可動台111と固定台110とは、容器Pを滑らせて移送することができるように隣接して設けられている。また、固定台110は、容器搬送部102の終端部分103にも隣接する位置に設けられている。なお、可動台111および固定台110は容器搬送部102の終端部分103と同じ高さで設けられている。
移送部106は、図5に示すように、容器搬送部102によって搬送されてくる容器Pを終端部分103から6個ずつ押し出して固定台110上に移送するように構成されている。また、移送部106は容器P8を固定台110上に押し出した後、容器搬送方向60の上流側から搬送されてくる6個の容器P9を固定台110上に押し出す。この時、移送部106は容器P9を押すことで、固定台110上に先に押し出されている容器P8を固定台110から可動台111上へ押して移送する。
また、移送部106には、容器Pを構成する蓋体32を押さえる押さえ部材108が設けられている。押さえ部材108は、容器Pに対して浮き上がる方向に力が加えられた時に蓋体32を押さえるように、移送部106によって移送される容器Pの上方に設けられている。なお、本実施の形態に係る押さえ部材108は、幅の狭い板状の部材であるが、これに限らず、容器Pに対して浮き上がる方向に力が加えられた時に、浮き上がりを押さえることができる部材であればよい。
なお、移送部106は、容器Pを構成する蓋体32の周壁36bを押す押圧部材107および容器Pを構成する蓋体32を押さえる押さえ部材108のうち、少なくとも一方を備えていれば、容器Pの浮き上がりを防ぐことができる。たとえば、押圧部材107が蓋体32の周壁36bを押せば容器Pに対して浮き上がりを押さえる方向に力が加えられるため、押さえ部材108を備えていなくとも、容器Pの浮き上がりを防ぐことができる。また、押圧部材107が蓋体32の周壁36bを押さず、その他の部分を押す場合であっても、押さえ部材108を備えていれば、容器Pの浮き上がりを防ぐことができる。さらに、本実施の形態に係る押さえ部材108は、容器P一個の蓋体32を押さえる長さで構成されているが、これに限らず、容器P二個の蓋体32を押さえる長さにしてもよい。このようにすることで、移送部106が移送する所定数の容器Pの浮き上がりを防ぐことができる。
次に、幅規制部113について説明する。幅規制部113は、容器Pの移送方向と直交する方向の両側に設けられた規制部材115で構成されている。規制部材115は、移送方向61と直交する方向への容器Pの動きを規制している。本実施の形態に係る規制部材115は板状の部材であるが、これに限らず、移送方向61と直交する方向への容器Pの動きを規制することができる形状の部材であればよい。また、規制部材115の素材としては金属に限らず樹脂等で構成された部材を用いてもよい。なお、規制部材115は摩擦係数の低い素材で構成されることが好ましい。
本実施の形態において、規制部材115は、可動台111の上に固定されており、図5および図6に二点鎖線で示すように、可動台111が退避する時には可動台111とともに退避する。また、一対の規制部材115が固定されている幅は、図8に示す梱包箱Sの奥行き52よりもわずかに狭くなっている。このようにすることで、移送方向61と直交する方向に並んだ容器Pを密着させることができ、所定数の容器Pを可動台111の中央に寄せた状態で集成場所112に整列させることができる。そうすると、所定数の容器Pを一括して梱包箱Sに詰める時に、容器Pが梱包箱Sの側壁50に接触することが減り、安定した箱詰めが行える。
また、規制部材115は、図5に示すように固定台110の近傍で外向きに湾曲している。このようにすることで、移送部106が容器Pを固定台110から可動台111へ移送する時に、容器Pが規制部材115の端部に接触するおそれがなくなる。
次に、浮き上がり規制部114について説明する。浮き上がり規制部114は、可動台111上に設けられた集成場所112の上方に設けられ、移送部106が移送する容器Pが可動台111から浮き上がることを規制している。本実施の形態に係る浮き上がり規制部114は、規制部材115と同様に摩擦係数の低い素材で構成されることが好ましい。
また、浮き上がり規制部114は、図6に示すように固定台110の近傍で上向きに湾曲している。このようにすることで、移送部106が容器Pを固定台110から可動台111へ移送する時に、容器Pが浮き上がり規制部114の端部に接触するおそれがなくなる。なお、浮き上がり規制部114は、板状の部材で構成されているが、これに限らず、可動台111上から容器Pが浮き上がることを規制することができればよいので、たとえば、ローラー状の部材やブラシ状の部材であってもよい。
さらに、可動台111には固定ストッパ105bが設けられており、固定ストッパ105bは、移送部106によって移送されてきた容器Pを可動台111上から落ちないように止める位置に固定されている。また、浮き上がり規制部114は、規制部材115または固定ストッパ105bを介して可動台111に固定されており、図5および図6に示すように、可動台111が退避する時には可動台111とともに退避する。
次に、保持部116について説明する。図6に示すように、保持部116は、吸着ヘッド117と、吸着ヘッド117に取り付けられた吸盤118によって構成されている。吸着ヘッド117は、吸着ヘッド117に取り付けられた吸盤118によって所定数の容器Pを吸着して保持し、下方に設けられた梱包箱搬送部120によって搬送される梱包箱Sに所定数の容器Pを一括して詰める。なお、図5では保持部116の記載を省略しているが、実際には集成場所112の上方に設けられている。本実施の形態に係る保持部116は、吸盤118によって容器Pを吸着することで容器Pを保持しているが、これに限らず、移送部106が集成場所112まで移送した所定数の容器Pを保持して、梱包箱Sに詰めることができればよいので、たとえば、容器を掴んで保持する把持機構であってもよい。
保持部116には、吸着ヘッド117を上下させるためのアーム119が設けられており、アーム119は、アーム119を駆動することで吸着ヘッド117を上下に動かすための駆動装置(図示せず)に取り付けられている。
本実施の形態において、浮き上がり規制部114は、移送部106によって移送される容器P全ての浮き上がりを規制するために集成場所112の全体を覆うのではなく、保持部116が吸盤118によって容器Pを吸着する時に妨げない位置である、4箇所に設けて容器Pが集成場所112から浮き上がることを規制している。これにより、浮き上がり規制部114が容器Pの浮き上がりを規制した状態のまま、保持部116が所定数の容器Pを保持することができるように構成されている。
また、本実施の形態に係る浮き上がり規制部114は、可動台111が退避する時に、保持部116と接触しない位置に設けられている。このようにすることで、保持部16が所定数の容器Pを保持した状態のまま、浮き上がり規制部114が可動台111とともに集成場所112から退避することができる。
次に、梱包箱搬送部120について説明する。梱包箱搬送部120は、図1に示すように梱包箱Sをローラー121の回転によって梱包箱搬送方向62へ搬送する駆動ローラーコンベアである。梱包箱搬送部20には、梱包箱Sを集成場所112の下方で、梱包箱Sに所定数の容器Pが詰められるまで停止させるための可動ストッパ4cと、集成場所112の下方に梱包箱Sが停止している時に梱包箱Sを梱包箱搬送方向62の上流側で停留させるための可動ストッパ4bが設けられている。
本実施の形態に係る箱詰め装置101であれば、移送部106による二回の移送動作によって集成場所112に所定数の容器Pを整列させることができるため、短時間で多くの容器Pを梱包箱Sに箱詰めすることができ、箱詰めに要する時間を大幅に短縮することができる。
今回開示された実施の形態は例示であってこれに制限されるものではない。本発明は上記で説明した範囲ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明は、物品が収容された容器の輸送および管理を容易にするための梱包箱への箱詰めに有効に利用される。
1,101 箱詰め装置
2,102 容器搬送部
3,103 終端部分
4,104 可動ストッパ
5,105 固定ストッパ
6,106 移送部
7,107 押圧部材
8,108 押さえ部材
9,109 電動アクチュエータ
10,110 固定台
11,111 可動台
12,112 集成場所
13,113 幅規制部
14,114 浮き上がり規制部
15,115 規制部材
16,116 保持部
17,117 吸着ヘッド
18,118 吸盤
19,119 アーム
20,120 梱包箱搬送部
21,121 ローラー
P 容器
S 梱包箱

Claims (6)

  1. 開口部から底部にかけて内向きに傾斜する周壁を含む本体と、
    開口部から頂部にかけて内向きに傾斜する周壁を含む蓋体とで構成された容器を集成場所へ移送し、集成場所に移送した所定数の容器を梱包箱に詰める箱詰め装置であって、
    周壁を対向させた状態で移送方向の前後に並んだ複数の容器のうち、最後に並んだ容器を押して移送する移送部と、
    前記移送部が集成場所に移送した容器を所定数保持し、保持した容器を梱包箱に詰める保持部とを備え、
    前記移送部は、蓋体の周壁を押す押圧部材、または蓋体を押さえる押さえ部材の少なくとも一方を含む、箱詰め装置。
  2. 開口部から底部にかけて内向きに傾斜する周壁を含む本体と、
    開口部から頂部にかけて内向きに傾斜する周壁を含む蓋体とで構成された容器を集成場所へ移送し、集成場所に移送した所定数の容器を梱包箱に詰める箱詰め装置であって、
    周壁を対向させた状態で移送方向の前後に並んだ複数の容器を移送する移送部と、
    容器の移送方向と直行する方向の両側に設けられた規制部材によって、移送方向と直行する方向への容器の動きを規制する幅規制部と、
    集成場所の上方に設けられ、前記移送部が移送する容器が集成場所から浮き上がることを規制する浮き上がり規制部と、
    前記移送部が集成場所に移送した容器を所定数保持し、保持した容器を梱包箱に詰める保持部とを備える、箱詰め装置。
  3. 前記浮き上がり規制部は、前記保持部が容器を保持することを妨げない位置で、容器が集成場所から浮き上がることを規制する、請求項2に記載の箱詰め装置。
  4. 前記移送部は、移送方向の前後に並んだ複数の容器のうち、最後に並んだ容器を押して移送し、
    前記移送部は、蓋体の周壁を押す押圧部材、または蓋体を押さえる押さえ部材の少なくとも一方を含む、請求項2または請求項3に記載の箱詰め装置。
  5. 開口部から底部にかけて内向きに傾斜する周壁を含む本体と、
    開口部から頂部にかけて内向きに傾斜する周壁を含む蓋体とで構成された容器を集成場所へ移送し、集成場所に移送した所定数の容器を梱包箱に詰める方法であって、
    周壁を対向させた状態で移送方向の前後に並んだ複数の容器のうち、最後に並んだ容器を押して移送するステップと、
    集成場所に移送した容器を所定数保持するステップと、
    保持した容器を梱包箱に詰めるステップとを備え、
    前記移送するステップは、蓋体の周壁を押すステップ、または蓋体を押さえるステップの少なくとも一方のステップを含む、箱詰め方法。
  6. 開口部から底部にかけて内向きに傾斜する周壁を含む本体と、
    開口部から頂部にかけて内向きに傾斜する周壁を含む蓋体とで構成された容器を集成場所へ移送し、集成場所に移送した所定数の容器を梱包箱に詰める方法であって、
    周壁を対向させた状態で移送方向の前後に並んだ複数の容器を移送するステップと、
    容器の移送方向と直行する方向の両側に設けられた規制部材によって、移送方向と直行する方向への容器の動きを規制するステップと、
    移送される容器が集成場所から浮き上がることを規制するステップと、
    集成場所に移送した容器を所定数保持するステップと、
    保持した容器を梱包箱に詰めるステップとを備える、箱詰め方法。
JP2015001052A 2015-01-06 2015-01-06 箱詰め装置および箱詰め方法 Active JP6461612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001052A JP6461612B2 (ja) 2015-01-06 2015-01-06 箱詰め装置および箱詰め方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001052A JP6461612B2 (ja) 2015-01-06 2015-01-06 箱詰め装置および箱詰め方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016124601A true JP2016124601A (ja) 2016-07-11
JP6461612B2 JP6461612B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=56358873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015001052A Active JP6461612B2 (ja) 2015-01-06 2015-01-06 箱詰め装置および箱詰め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6461612B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018030631A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社ナベル 卵パックの移載装置
WO2019044878A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 株式会社ナベル 卵パックの箱詰めシステム
CN109436801A (zh) * 2018-11-29 2019-03-08 杭州捷能科技有限公司 一种零件自动上料装置及零件自动上料方法
WO2019054252A1 (ja) * 2017-09-14 2019-03-21 株式会社ナベル 移載装置
JP2020083381A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 株式会社ナベル 容器供給装置
JP2021050038A (ja) * 2019-11-21 2021-04-01 共和機械株式会社 卵容器移送装置及び卵容器移送システム
CN113800022A (zh) * 2021-09-29 2021-12-17 广东大宇智能设备有限公司 一种屏幕保护片包装盒盖合装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567834A (en) * 1979-06-15 1981-01-27 Staalkat Bv Apparatus for accumulating tray* box or similar container loaded with goods such as eggs
WO2003042040A1 (en) * 2001-09-24 2003-05-22 Svenska Lantägg Ab Method and device for loading cartons in a container

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567834A (en) * 1979-06-15 1981-01-27 Staalkat Bv Apparatus for accumulating tray* box or similar container loaded with goods such as eggs
WO2003042040A1 (en) * 2001-09-24 2003-05-22 Svenska Lantägg Ab Method and device for loading cartons in a container

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018030631A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社ナベル 卵パックの移載装置
WO2019044878A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 株式会社ナベル 卵パックの箱詰めシステム
WO2019054252A1 (ja) * 2017-09-14 2019-03-21 株式会社ナベル 移載装置
JPWO2019054252A1 (ja) * 2017-09-14 2020-10-08 株式会社ナベル 移載装置
JP7075645B2 (ja) 2017-09-14 2022-05-26 株式会社ナベル 移載装置
JP2020083381A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 株式会社ナベル 容器供給装置
JP7193800B2 (ja) 2018-11-26 2022-12-21 株式会社ナベル 容器供給装置
CN109436801A (zh) * 2018-11-29 2019-03-08 杭州捷能科技有限公司 一种零件自动上料装置及零件自动上料方法
JP2021050038A (ja) * 2019-11-21 2021-04-01 共和機械株式会社 卵容器移送装置及び卵容器移送システム
CN113800022A (zh) * 2021-09-29 2021-12-17 广东大宇智能设备有限公司 一种屏幕保护片包装盒盖合装置
CN113800022B (zh) * 2021-09-29 2022-10-14 广东大宇智能设备有限公司 一种屏幕保护片包装盒盖合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6461612B2 (ja) 2019-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6461612B2 (ja) 箱詰め装置および箱詰め方法
JP5802932B1 (ja) 容器充填方法
US10202212B2 (en) Method and apparatus for boxing rectangular articles
US20050279056A1 (en) Empty-bag group accommodation tray, tray transporting container, empty-bag group conveying method, empty-bag group supply method and empty-bag group supply system
JP6395223B2 (ja) 箱詰め装置および箱詰め方法
US20140196408A1 (en) Apparatus and method for packaging flat products
JP4403751B2 (ja) 物品と紙片の装填方法および装填装置
JP5414370B2 (ja) 箱詰め装置
JP2022174537A (ja) 未結束紙束梱包装置
WO2019054252A1 (ja) 移載装置
EP0937668A1 (en) Device for stacking egg packs
JP7294628B2 (ja) 果菜自動箱詰め排出方法、果菜収容箱自動積み重ね排出方法、果菜自動箱詰め排出装置、果菜収容箱自動積み重ね排出装置
JP6297528B2 (ja) 箱詰装置
AU2019252592B2 (en) Affordance for an item, storage system, method of using an affordance
JP2017056977A5 (ja)
KR20190013199A (ko) 포장용 로봇시스템
JP5478694B2 (ja) 箱詰め装置
JP6401099B2 (ja) 容器取出し装置
JPH0650326Y2 (ja) 納豆容器の供給装置
JP5190026B2 (ja) 箱詰め装置
CN215853967U (zh) 一种自动叠层装箱装置
EP1516817A1 (en) Apparatus for filling objects in boxes
KR101703153B1 (ko) 적재박스 이송장치 및 이에 사용되는 적재박스
BRPI0721791B1 (pt) métodos para manipular uma unidade de embalagem contendo uma carga particulada, e sistema de manipulação de unidade de embalagem para manipular uma unidade de embalagem
JP2000168707A (ja) カップ状商品の自動箱詰装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6461612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250