JP2016122143A - 印刷システム、印刷システムの制御方法、及びプログラム - Google Patents

印刷システム、印刷システムの制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016122143A
JP2016122143A JP2014263178A JP2014263178A JP2016122143A JP 2016122143 A JP2016122143 A JP 2016122143A JP 2014263178 A JP2014263178 A JP 2014263178A JP 2014263178 A JP2014263178 A JP 2014263178A JP 2016122143 A JP2016122143 A JP 2016122143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
printing
sheet processing
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014263178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016122143A5 (ja
JP6494278B2 (ja
Inventor
陸野 将弘
Masahiro Rikuno
将弘 陸野
柏木 正樹
Masaki Kashiwagi
正樹 柏木
明紀 竹尾
Akinori Takeo
明紀 竹尾
聡 戸塚
Satoshi Totsuka
聡 戸塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014263178A priority Critical patent/JP6494278B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to EP15200370.3A priority patent/EP3037883B1/en
Priority to US14/977,241 priority patent/US9955030B2/en
Priority to CN201510979577.6A priority patent/CN105730026B/zh
Publication of JP2016122143A publication Critical patent/JP2016122143A/ja
Publication of JP2016122143A5 publication Critical patent/JP2016122143A5/ja
Priority to US15/928,663 priority patent/US10911626B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6494278B2 publication Critical patent/JP6494278B2/ja
Priority to US17/140,728 priority patent/US20210127027A1/en
Priority to US17/675,941 priority patent/US11792344B2/en
Priority to US18/461,415 priority patent/US20230412746A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00777Inhibiting, e.g. an operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0027Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the printing section of automatic paper handling systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6541Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6588Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material
    • G03G15/6591Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material characterised by the recording material, e.g. plastic material, OHP, ceramics, tiles, textiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/0032Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a medium handling apparatus, e.g. a sheet sorter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00639Binding, stapling, folding or perforating, e.g. punching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00689Presence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • G03G2215/00827Stapler

Abstract

【課題】 画像の印刷を伴わずにシート処理を行う場合に、ユーザによる面倒な操作を必要とせずに画像の印刷を制限する仕組みを提供することを目的とする。
【解決手段】 シートに画像を印刷する印刷装置1と、ステイプル処理を実行するステイプラ51と、印刷装置1による画像の印刷を伴わずにステイプラ51によってステイプル処理されるシートを検出するシート検出センサ54とを備え、シート検出センサ54がシートを検出したことに応じて、印刷装置1による画像の印刷を制限する印刷システム。
【選択図】 図5

Description

本発明は、シートに対する処理を行う印刷システム、印刷システムの制御方法、及びプログラムに関する。
従来、シートに対する処理を行うシート処理装置が知られている。シートに対する処理の具体例としては、針を用いて複数枚のシートを綴じる綴じ処理(ステイプル)、複数枚のシートをかしめることによって針を用いずに綴じる針無し綴じ処理(針無しステイプル)、シートにパンチ穴を空けるパンチ処理などが知られている。なお、これらの処理を「シート処理」と呼ぶこととする。
シート処理装置の一例として、シートに画像を印刷する印刷装置に接続されて使用されるものがある。シート処理装置と印刷装置が接続される場合、シート処理装置はシートの搬送方向における印刷装置の下流側に接続される。そして、画像が印刷されたシートを印刷装置から受け取って、そのシートに対してシート処理を行う。
また、印刷装置による画像の印刷に伴ってシート処理を行うことに加えて、印刷装置による画像の印刷を伴わずにシート処理を行うことが可能なシート処理装置も知られている。特許文献1乃至3には、印刷装置による画像の印刷に伴ってシート処理を行う機能と、印刷装置による画像の印刷を伴わずにシート処理を行う機能の両方を備える印刷システムが開示されている。
特開2014−162590号公報 特開2011−003005号公報 特開2006−264978号公報
印刷装置に接続されるシート処理装置において、ユーザが直接シート処理装置にセットしたシートに対してシート処理を行うようにすると、そのシート処理と印刷装置からのシートの搬送が競合する場合が考えられる。具体的には、ユーザが直接シート処理装置にセットしたシートに対してシート処理を行おうとするときに、印刷済みのシートが印刷装置から搬送されてくると、ユーザの作業の邪魔になる。また、ユーザが直接シート処理装置にセットしたシートと印刷装置から搬送されてくるシートが衝突し、ジャムエラーが発生するおそれもある。
特許文献1及び2では、これらの問題について何ら想定されていない。一方、特許文献3には、後処理を行う第1の搬送経路と後処理を行わない第2の搬送経路とを備えた装置において、画像の印刷を伴わずに後処理を行うためのマニュアルモードが設定されると、第1の搬送経路へのシートの搬送を制限することが開示されている。
しかしながら、特許文献3では、マニュアルモードへの移行が、ユーザによるスタートスイッチの押下に基づいて行われる。従って、ユーザが直接シート処理装置にセットしたシートに対してシート処理を行おうとするときに、スタートスイッチの押下という手間が必要であり、使い勝手が良くない。
本発明は、上記の課題に鑑みなされたものであり、画像の印刷を伴わずにシート処理を行う場合に、ユーザによる面倒な操作を必要とせずに画像の印刷を制限する仕組みを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために本発明の印刷システムは、シートに画像を印刷する印刷手段と、シート処理を実行するシート処理手段と、前記印刷手段による画像の印刷を伴わずに前記シート処理手段によってシート処理されるシートを検出する検出手段と、前記検出手段がシートを検出したことに応じて、前記印刷手段による画像の印刷を制限する制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、画像の印刷を伴わずにシート処理を行う場合に、ユーザによる面倒な操作を必要とせずに画像の印刷を制限することが可能になる。
本発明の実施形態における印刷システムの断面図 本発明の実施形態における印刷装置1とシート処理装置50の接続例を示す概略図 本発明の実施形態におけるシート処理装置50のステイプラ51の構成を示す図 本発明の実施形態における印刷装置1及びシート処理装置50の制御系のハードウェア構成図 本発明の実施形態におけるシート処理装置50の動作を示すフローチャート 本発明の実施形態における印刷装置1の動作を示すフローチャート 本発明の実施形態における印刷装置1に表示される操作画面例 本発明の実施形態におけるシート処理装置50の動作を示すフローチャート 本発明の実施形態における印刷装置1の動作を示すフローチャート
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳しく説明する。なお、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
<第1の実施形態>
図1に、本発明が適用されるシート処理装置50と、シート処理装置50が接続された印刷装置1とを含む印刷システム全体の断面図を示す。なお、ここではシート処理装置50は印刷装置1と区別されたものとして説明するが、シート処理装置50を含む全体を印刷装置と称しても良いし、印刷装置1を含む全体とシート処理装置と称しても良い。
印刷装置1は、大きく2つに分けると、原稿上の画像を読み取って画像データを生成するスキャナ2と、シート上に画像を形成するプリンタ3とから構成される。スキャナ2の上部には、透明ガラス板を含む原稿台4が備えられている。原稿台4の所定位置に読み取り対象となる画像を下向きにしてセットされた原稿Dは、原稿圧着板5で押圧固定される。原稿台4の下側には、原稿Dに光を照射するランプ6と、反射光を画像処理ユニット7に導く反射ミラー8、9、10を含む光学系部材が備えられている。原稿Dは、ランプ6及び反射ミラー8、9、10が所定の速度で移動することによって走査される。
プリンタ3は、感光体ドラム11、一次帯電ローラ12、ロータリ現像ユニット13、中間転写ベルト14、転写ローラ15、クリーナ16等を備えている。感光体ドラム11は、原稿D上の画像を読み取ることによって生成された画像データに基づいてレーザユニット17から照射されるレーザ光によって、その表面に静電潜像が形成される。一次帯電ローラ12は、レーザ光照射前に感光体ドラム11の表面を均一に帯電する。
ロータリ現像ユニット13は、感光体ドラム11の表面に形成された静電潜像にマゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)、ブラック(K)の各色トナーを付着させ、トナー像を形成する。感光体ドラム11の表面に現像されたトナー像が中間転写ベルト14に転写され、中間転写ベルト14上のトナー像が転写ローラ15によってシートSに転写される。クリーナ16は、トナー像が転写された後に感光体ドラム11に残留したトナーを除去する。
ロータリ現像ユニット13は、回転現像方式を用いており、現像器13K、現像器13Y、現像器13M、現像器13Cを有し、モータ(不図示)により回転可能である。感光体ドラム11上にモノクロのトナー像を形成する時は、感光体ドラム11と近接する現像位置に現像器13Kを回転移動させて現像を行う。フルカラーのトナー像を形成する時は、ロータリ現像ユニット13を回転して現像位置に各現像器を配置させ、色毎に順に現像を行う。
中間転写ベルト14上のトナー像が転写されるシートSは、カセット18もしくは手差しトレイ20から転写位置に供給されるようになっている。転写ローラ15の搬送方向下流側には定着器19が設けられており、搬送されるシートS上のトナー像を定着する。トナー像が定着されたシートSは、排出ローラ対21によって印刷装置1から搬送方向下流側のシート処理装置50に排出される。
シート処理装置50は、印刷装置1のシート排出位置に接続されると共に、印刷装置1と信号線(不図示)を介して通信可能に構成されている。シート処理装置50は、印刷装置1と通信を行うことにより、印刷装置1と協働して動作する。シート処理装置50は、排出ローラ対21によって排出されたシートSに対して、針を用いて複数枚のシートを綴じるステイプラ51と、針を用いずに複数枚のシートを綴じるステイプラ52を備えている。ステイプラ51は図3を用いて後述するように可動式となっており複数の箇所で綴じ処理を実行することができるのに対し、ステイプラ52は一箇所に固定されているものとするが、ステイプラ52も可動となるように構成しても良い。また、ステイプラ以外に、シートにパンチ穴を空けるためのパンチャー等を備えるようにしても良い。
シート処理装置50は、シートSの有無を検出するシート検出センサ56、シートSを整合するシート整合部57を備えている。シート処理装置50は、シート整合部57に搬送されたシートSをシート検出センサ56によって検出し、ユーザからの指定に従い、ステイプラ51による綴じ処理(ステイプル)を行ったり、ステイプラ52による綴じ処理(針無しステイプル)を行ったりする。
また、シート処理装置50は、カセット18もしくは手差しトレイ20から供給されるシートではなく、シート処理装置50にユーザが直接セットしたシートに対して綴じ処理を実行するオフラインステイプル機能を備えている。オフラインステイプルを実行する場合は、ステイプラ51による針を用いた綴じ処理が行われる。シート挿入口53は、オフラインステイプル機能を利用するユーザが処理対象のシートを挿入する場所(挿入部)である。シート挿入口53はスリット状に構成されており、ユーザはこのスリットにシートを差し込む。シート検出センサ54は、シート挿入口53にシートが挿入されたことを検出する。
シート検出センサ54がシートを検出すると、オフラインモードに移行する(オフラインモードがONになる)。オフラインモードがONの状態でユーザが実行ボタン55を押下することにより、ステイプラ51によるステイプル処理が実行される。また、実行ボタン55を押下しなくとも、シート検出センサ54が所定時間シートを検出し続けると自動的にステイプル処理が実行される。
オフラインモードがONになっている間は、印刷装置1による画像の印刷は制限されるため、印刷装置1からシート処理装置50にシートが搬送されることはない。また、実行ボタン55には点灯及び点滅が可能なLEDが備えられており、点灯または点滅によってユーザにシート処理装置50の状態を通知する。点灯は、実行ボタン55が押下可能であること(即ち、シート処理の実行を指示できること)を意味する。また、点滅は、まもなくシート処理が実行されることを意味する。なお、LEDによる通知の他に、メッセージの表示や音の出力によって通知するようにしても良い。
図2は、印刷装置1に対するシート処理装置50の接続例を示す概略図である。図2(a)は、印刷装置1の胴内にシート処理装置50を接続する例を示す。図2(b)は、印刷装置1の胴外にシート処理装置50を接続する例を示す。いずれの接続形態においても、シート処理装置50は、印刷装置1の排出ローラ対21によって排出されたシートに対するステイプル処理と、シート処理装置50にユーザが直接セットしたシートに対するステイプル処理とを実行することができる。
図3は、シート処理装置50のステイプラ51の構成を示す図である。図3は、シート処理装置50を上から見た断面図を示している。図3の下側が図1で示した印刷装置1の前面側(手前側)となる。ステイプラ51は、移動経路101に沿って矢印方向に移動可能に設けられている。ステイプラ51は2つの役割を担っている。ステイプラ51の1つ目の役割は、印刷装置1から排出されたシートS1に対してステイプル処理を行う役割である。ステイプラ51の2つ目の役割は、シート挿入口53に挿入されたシートS2に対してステイプル処理を行う役割である。
シートS1に対するステイプルは、ユーザが設定したステイプル位置にステイプル処理を行う必要がある。そのため、ステイプラ移動モータ164(図4)の駆動によりステイプラ51を移動経路101に沿って移動させることで、位置X1、X2・・・Xn−1、Xnのうち任意の位置にてステイプル処理を行うことができる。なお、図示しないがステイプラ51は上下方向(鉛直方向)にも移動可能に構成されているものとする。
一方、シートS2に対するステイプルは、シート挿入口53に挿入されたシートS2に対してステイプル処理を行うが、シート挿入口53はシート処理装置50の前面(手前側)に設けられている。そのため、シートS2に対してステイプル処理を実行するときは、ステイプラ51をシート処理装置50の前面側(手前側)の位置Mに移動させる。
なお、ステイプラ51はシートS1の搬送経路上に位置するとシート搬送の妨げとなる。そのため、ステイプラ51によるステイプル処理を実行しないときは、シート搬送の妨げとならない位置X0にステイプラ51を退避させる。
次に、印刷装置1及びシート処理装置50の制御系の構成について説明する。図4は、印刷装置1及びシート処理装置50の制御系のハードウェア構成図である。図4において、印刷装置1は、CPU161を有する制御基板59、電源60、操作部65を備えている。シート処理装置50は、CPU162等を有する制御基板58、シート検出センサ54、ステイプラ位置検出センサ165、ステイプラモータ163、ステイプラ移動モータ164等を備えている。
印刷装置1のCPU161は、印刷装置1の各部を制御する。また、CPU161は、ROM173に記憶された制御プログラムを読み出して、シート処理に関する制御を行う。RAM174は、CPU161の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。なお、印刷装置1は1つのCPU161が1つのメモリ(RAM173)を用いて後述するフローチャートに示す各処理を実行するものとするが、他の態様であっても構わない。例えば、複数のCPUや複数のRAM、或いはHDDやSSDを協働させて各処理を実行するようにすることもできる。また、後述する処理の一部をASIC(Application Specific integrated Cirsuit)等のハードウェア回路を用いて実行するようにしても良い。
CPU161は、印刷装置1及びシート処理装置50が省電力モードに移行している状態でシート挿入口53にシートが挿入されたことが検出された場合は、次のように機能する。即ち、印刷装置1を省電力モードに維持し、シート処理装置50を省電力モードから復帰させる。電源60は、非常夜電源61、常夜電源62、リレーA63、リレーB64を備えている。非常夜電源61は、リレーA63を介して制御基板58に接続され、リレーB64を介して制御基板59に接続される。常夜電源62は、制御基板59のCPU161及び制御基板58のセンサIF回路71に接続される。
非常夜電源61は、CPU161の制御により電力の供給または遮断ができる電源である。常夜電源62は、印刷装置1の電源プラグが電源コンセントに挿入されている状態で常に電力を供給する電源である。主電源SW67は、印刷装置1の電源をオンまたはオフするために操作されるスイッチである。操作部65は、印刷装置1及びシート処理装置50に対する各種設定を行うためのユーザインターフェース(表示部、受付部)である。操作部65には、印刷装置1を省電力モードに移行または省電力モードから復帰させるために操作される省電力SW66が備えられている。
シート処理装置50のCPU162は、印刷装置1のCPU161と接続されており、印刷装置1のCPU161と通信を行うことにより互いの装置状態を検知することができる。また、CPU162は、ROM171に記憶された制御プログラムを読み出して、シート処理に関する制御を行う。RAM172は、CPU162の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。なお、シート処理装置50は1つのCPU162が1つのメモリ(RAM172)を用いて後述するフローチャートに示す各処理を実行するものとするが、他の態様であっても構わない。例えば、複数のCPUや複数のRAM、或いはHDDやSSDを協働させて各処理を実行するようにすることもできる。また、後述する処理の一部をASIC(Application Specific integrated Cirsuit)等のハードウェア回路を用いて実行するようにしても良い。
シート処理装置50のCPU162には、実行ボタン55、センサインタフェース(以後IF)回路71、センサIF回路72、センサIF回路73、モータ駆動回路74、モータ駆動回路75、モータ駆動回路76が接続されている。CPU162は、上記各回路を介してシート処理装置50の各部を制御する。CPU162は、シート処理装置50が省電力モードに移行する際にステイプラ51を位置Mに移動させる制御を行う。
シート検出センサ56は、シート整合部57のシートの有無を検出し、センサIF回路72を介してCPU162に通知する。シート検出センサ54は、シート挿入口53のシートの有無を検出し、センサIF回路71を介してCPU162に通知する。ステイプラ位置検出センサ165は、ステイプラ51の移動経路101に対向する位置に設けられており(図3参照)、ステイプラ51の位置を検出する。また、ステイプラ位置検出センサ165は、センサIF回路73を介して検出結果をCPU162に通知する。
ステイプラモータ163は、ステイプラ51内に設けられており、モータ駆動回路75により駆動されることでステイプラ51を駆動する。これにより、ステイプラ51によってシートにステイプル処理が実行される。ステイプラ移動モータ164は、モータ駆動回路74により駆動されることで、上述したようにステイプラ51を任意の位置に移動させる。ステイプラ51の位置は、ステイプラ位置検出センサ165による検出の結果を基にCPU162により制御される。
ステイプラモータ166は、ステイプラ52内に設けられており、駆動回路76により駆動されることでステイプラ52を駆動する。これにより、ステイプラ52によってシートに針無しステイプル処理が実行される。実行ボタン55は、ユーザによって同ボタン55が押下されると、その押下に対応した信号をCPU162に送信する。また、実行ボタン55に備えられたLEDは、CPU162によって点灯または点滅が制御される。
図5は、オフラインステイプル機能によってシートに対してステイプル処理を実行するときのシート処理装置50の動作を説明するフローチャートである。図5のフローチャートに示す各動作(ステップ)は、シート処理装置50のCPU162がROM171に記憶された制御プログラムを実行することにより実現される。
ステップS501では、シート検出センサ54がシートを検出したか否かを判定する。シートを検出したと判定するとステップS502に進み、シートを検出していないと判定すると検出するまで待機する。
ステップS502では、オフラインモードをONにする。オフラインモードがONになると、印刷装置1による画像の印刷が制限される。ステップS503では、実行ボタン55のLEDを点灯させる。これにより、ユーザは、実行ボタン55が押下可能になったこと(シート処理の実行を指示できるようになったこと)を知ることができる。なお、ステップS503の処理を行うまでは実行ボタン55の押下を検知しないので、実行ボタン55を押下したとしてもステイプル処理は実行されない。ステップS504では、シート処理装置50に備えられたタイマーをスタートさせる。
ステップS505では、実行ボタン55が押下されたか否かを判定する。押下されたと判定するとステップS508に進み、押下されていないと判定するとステップS506に進む。ステップS506では、ステップS504でスタートしたタイマーによって計測された経過時間が所定時間T1に達したか否かを判定する。所定時間T1に達したと判定するとステップS508に進み、所定時間T1に達していないと判定するとステップS507に進む。なお、所定時間T1は3秒であるものとするが、これ以外の長さであっても良いし、ユーザによって可変設定できるようにしても良い。ステップS507では、シート検出センサ54がシートを検出しているか否かを判定する。シートを検出していると判定するとステップS505に戻り、シートを検出していないと判定するとステップS516に進む。
ステップS505からステップS508に進む場合は、ユーザによる操作に応じて(手動で)シート処理が実行されることになる。一方、ステップS506からステップS508に進む場合は、所定時間の経過に応じて(自動で)シート処理が実行されることになる。なお、ステップS507からステップS516に進むのは、ユーザが一旦シートをセットしたものの、ステイプル処理を実行しないように思い直してシートを引き抜く場合等が考えられる。
ステップS508では、実行ボタン55のLEDの点滅を開始させる。これにより、ユーザは、まもなくシート処理が実行されることを知ることができる。ステップS509では、シート処理装置50に備えられたタイマーをスタートさせる。このタイマーは、ステップS504でスタートさせるタイマーと同じものであっても異なるものであっても良い。同じものを使用する場合は、ステップS508からステップS509に移行するときにタイマーをリセットする処理が必要となる。
ステップS510では、ステップS509でスタートしたタイマーによって計測された経過時間が所定時間T2に達したか否かを判定する。所定時間T2に達したと判定するとステップS512に進み、所定時間T2に達していないと判定するとステップS511に進む。なお、所定時間T2は1秒であるものとするが、これ以外の長さであっても良いし、ユーザによって可変設定できるようにしても良い。
ステップS511では、シート検出センサ54がシートを検出しているか否かを判定する。シートを検出していると判定するとステップS510に戻り、シートを検出していないと判定するとステップS516に進む。ステップS511からステップS516に進むのは、ユーザがシートをセットしてから所定時間T1が経過したか、或いは実行ボタン55を押下したものの、ステイプル処理を実行しないように思い直してシートを引き抜く場合等が考えられる。
ステップS512では、シート処理装置50にセットされた(シート挿入口53に挿し込まれた)複数枚のシートに対するステイプル処理をステイプラ51に実行させる。ステップS513では、実行ボタン55のLEDを消灯する。ステップS514では、オフラインモードをOFFにすることで、印刷制限を解除する。即ち、オフラインモードでのステイプル処理の完了に応じて印刷制限が解除される。
ステップS515では、シート検出センサ54がシートを検出しているか否かを判定する。シートを検出していないと判定するとステップS501に戻り、シートを検出していると判定するとシートを検出しなくなるまで待機する。ここでシートを検出しなくなったことを条件にステップS501に戻るようにしているのは、ステイプル処理を実行した後もシートがセットされたままになっている場合に、同じシートの同じ位置に再びステイプル処理を実行してしまわないようにするためである。ステップS516では、実行ボタン55のLEDを消灯する。ステップS517では、オフラインモードをOFFにすることで、印刷制限を解除した後、ステップS501に戻る。
図6は、ジョブの実行指示を受け付けるときの印刷装置1の動作を説明するフローチャートである。図6のフローチャートに示す各動作(ステップ)は、印刷装置1のCPU161がROM173に記憶された制御プログラムを実行することにより実現される。
ステップS601では、シート処理装置50においてオフラインモードがONになっているか否かを判定する。この判定は、印刷装置1からシート処理装置50に対して問合せを行うことによって行われる。オフラインモードがONになっていると判定するとステップS602に進み、オフラインモードがONになっていないと判定するとステップS603に進む。ステップS602では、オフラインモードがONになっていることを示すメッセージを表示する。
図7は、印刷装置1の操作部65に表示される操作画面であり、印刷装置1が有する複数の機能が一覧表示されるメインメニュー画面の例である。ステップ602では、メインメニュー画面の下部に「オフラインモード実行中です」というメッセージが表示される。ユーザは、このメッセージを見ることによって現在印刷が制限されている旨を知ることができる。なお、メッセージの内容は図示したものに限らず、例えば「印刷が制限されています」や「フィニッシャにおいてステイプルが実行されています」等を採用しても良い。
ステップS603では、「オフラインモード実行中です」というメッセージが含まれないメインメニュー画面が表示される。なお、「オフラインモード実行中です」というメッセージが表示された状態でステップS603に進んだ場合は、ステップS603でメッセージが非表示になる。
ステップS604では、ジョブの実行指示を受け付けたか否かを判定する。ユーザは、印刷装置1の操作部65に備えられたスタートボタンを押下することでジョブの実行を指示することができる。ジョブの実行指示を受け付けたと判定するとステップS605に進み、ジョブの実行指示を受け付けていないと判定するとステップS601に戻る。
ステップS605では、ステップS601と同様に、シート処理装置50においてオフラインモードがONになっているか否かを判定する。オフラインモードがONになっていないと判定するとステップS606に進み、オフラインモードがONになっていると判定するとオフラインモードがOFFになるまで待機する。CPU161は、この待機を行うことによって、オフラインモードがONになっている間、印刷を制限する。ステップS606では、実行指示されたジョブを実行する。即ち、ジョブが印刷ジョブである場合は、シートへの画像の印刷が行われる。
以上説明したように、第1の実施形態では、印刷装置1による画像の印刷を伴わずにステイプラ51によってステイプル処理されるシートをシート検出センサ54が検出したことに応じて、印刷装置1による画像の印刷を制限する。これにより、画像の印刷を伴わずにシート処理を行う場合に、ユーザによる面倒な操作を必要とせずに画像の印刷を制限することが可能になる。
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第1の実施形態では、シート検出センサ54が検出したことに応じて、印刷装置1による全てのジョブの実行を一律に制限する例を説明した。これに対して、第2の実施形態では、実行されるジョブの種類に応じて実行を制限するか否かを切り替える例を説明する。また、第2の実施形態では、シート検出センサ54が検出したときに印刷装置1によるジョブが既に実行されている場合には、制限を行わない例を説明する。なお、以下では第1の実施形態と異なる点についてのみ説明し、それ以外の点については第1の実施形態と同様であるものとする。
図8は、オフラインステイプル機能によってシートに対してステイプル処理を実行するときのシート処理装置50の動作を説明するフローチャートであって、第1の実施形態で説明した図5のフローチャートに対応するものである。図8のフローチャートを図5のフローチャートと比較すると、ステップS801及びS802が追加されていることが分かる。
ステップS501では、シート検出センサ54がシートを検出したか否かを判定する。シートを検出したと判定するとステップS801に進み、シートを検出していないと判定すると検出するまで待機する。
ステップS801では、印刷装置1がジョブを実行中であるか否かを判定する。印刷装置1がジョブを実行中であると判定するとステップS802に進み、印刷装置1がジョブを実行中でないと判定するとステップS502に進む。ステップS802では、実行されているジョブが印刷ジョブであるか否かを判定する。実行されているジョブが印刷ジョブであると判定するとステップS515に進み、実行されているジョブが印刷ジョブでないと判定するとステップS502に進む。
ステップS801またはS802からステップS502に進む場合とは、オフラインステイプル機能を利用可能な状態であるため、図5のフローチャートで説明したステップS502乃至S517の処理を実行する。一方、ステップS802からステップS515に進む場合とは、オフラインステイプル機能を利用可能な状態でないため、オフラインモードをONにしない(即ち、印刷の制限を行わない)。なお、印刷ジョブ以外のジョブの例としては、原稿をスキャンして画像データを送信するジョブや、原稿をスキャンして画像データを保存するジョブなどが挙げられる。これらのジョブはシート処理装置50を使用しないため、これらのジョブが実行されていたとしてもオフラインステイプル機能は利用可能である。
なお、印刷ジョブであると判定した場合の進み先をステップS501ではなくステップS515としているため、シート挿入口53にシートを挿し込んだままの状態で印刷ジョブの実行が終了してもステップS502以降の処理は行われない。ステップS502以降の処理を実行させるには、シート挿入口53に挿し込んだシートを一旦引き抜いてから再度挿し込む必要がある。このようにしているのは、印刷ジョブの実行が終了するタイミングをユーザが正確に把握することは難しく、不意にステイプル処理が実行されると、意図しない位置にステイプル針が打たれるなどの失敗が発生する可能性があるためである。
図9は、ジョブの実行指示を受け付けるときの印刷装置1の動作を説明するフローチャートであって、第1の実施形態で説明した図6のフローチャートに対応するものである。図9のフローチャートを図6のフローチャートと比較すると、ステップS901が追加されていることが分かる。
ステップS604では、ジョブの実行指示を受け付けたか否かを判定する。ユーザは、印刷装置1の操作部65に備えられたスタートボタンを押下することでジョブの実行を指示することができる。ジョブの実行指示を受け付けたと判定するとステップS801に進み、ジョブの実行指示を受け付けていないと判定するとステップS601に戻る。
ステップS901では、実行指示されたジョブが印刷ジョブであるか否かを判定する。実行指示されたジョブが印刷ジョブであると判定するとステップS605に進み、実行指示されたジョブが印刷ジョブでないと判定するとステップS605に進む。
なお、印刷ジョブ以外のジョブの例としては、原稿をスキャンして画像データを送信するジョブや、原稿をスキャンして画像データを保存するジョブなどが挙げられる。ステップS801からステップS606に進むのは、これらのジョブはシート処理装置50を使用しないものであるため、シート処理装置50でオフラインモードがONになっていたとしても、それがOFFになることを待つ必要がないためである。なお、印刷ジョブであっても、印刷データを処理(RIP処理や画像処理)することまでは進めておいて、シート上に画像を印刷する処理だけを制限しても良い。
以上、第2の実施形態では、オフラインステイプル機能を利用する場合に、印刷装置1によって実行されるジョブの種類に応じて実行を制限するか否かを切り替えるようにしている。また、シート検出センサ54が検出したときに印刷装置1によるジョブ(印刷ジョブ)が既に実行されている場合には、印刷の制限を行わないようにしている。
<他の実施形態>
なお、上述した第1及び第2の実施形態では、オフラインステイプル機能の対象としてステイプラ51による針を用いたステイプル処理のみを説明したが、本発明を、ステイプラ52による針を用いない針無しステイプル処理に適用しても良い。また、本発明を、図示しないパンチャーによるパンチ処理に適用することもできる。
本発明の目的は、以下の処理を実行することによっても達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体をシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
1 印刷装置
50 シート処理装置
51 ステイプラ
54 シート検出センサ
161 CPU
162 CPU

Claims (12)

  1. シートに画像を印刷する印刷手段と、
    シート処理を実行するシート処理手段と、
    前記印刷手段による画像の印刷を伴わずに前記シート処理手段によってシート処理されるシートを検出する検出手段と、
    前記検出手段がシートを検出したことに応じて、前記印刷手段による画像の印刷を制限する制御手段と、
    を備えることを特徴とする印刷システム。
  2. シートを挿し込む挿入部を更に備え、
    前記検出手段は、前記挿入部に挿し込まれたシートを検出し、
    前記シート処理手段は、前記挿入部にシートが挿し込まれた状態で当該シートに対してシート処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記印刷手段による画像の印刷が制限されていることを示すメッセージを表示部に表示する表示手段を更に備えることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷システム。
  4. 前記制御手段は、前記検出手段がシートを検出した後、所定時間の経過に応じて前記シート処理手段にシート処理を実行させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷システム。
  5. 前記シート処理の実行指示をユーザから受け付ける受付手段を更に備え、
    前記制御手段は、前記検出手段がシートを検出した後、前記受付手段が前記実行指示を受け付けたことに応じて前記シート処理手段にシート処理を実行させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷システム。
  6. 前記制御手段は、前記シート処理手段によるシート処理の実行が完了したことに応じて前記制限を解除することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の印刷システム。
  7. 前記制御手段は、前記シート処理手段によるシート処理が実行される前であっても、前記検出手段がシートを検出しなくなった場合は、前記制限を解除することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷システム。
  8. 前記制御手段は、前記印刷手段による画像の印刷を含むジョブの実行を制限するとともに、前記印刷手段による画像の印刷を含まないジョブの実行は制限しないことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の印刷システム。
  9. 前記制御手段は、前記検出手段がシートを検出したときに前記印刷手段による画像の印刷が実行されている場合は、少なくとも当該画像の印刷が終わるまでは前記制限を行わないことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の印刷システム。
  10. 前記シート処理は、複数枚のシートを綴じるステイプル処理であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の印刷システム。
  11. シートに画像を印刷する印刷工程と、
    シート処理を実行するシート処理工程と、
    前記印刷工程における画像の印刷を伴わずに前記シート処理工程においてシート処理されるシートを検出する検出工程と、
    前記検出工程でシートを検出したことに応じて、前記印刷工程における画像の印刷を制限する制御工程と、
    を備えることを特徴とする印刷システムの制御方法。
  12. 請求項11に記載の印刷システムの制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2014263178A 2014-12-25 2014-12-25 印刷システム、印刷システムの制御方法、プログラム、及び印刷装置 Active JP6494278B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014263178A JP6494278B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 印刷システム、印刷システムの制御方法、プログラム、及び印刷装置
EP15200370.3A EP3037883B1 (en) 2014-12-25 2015-12-16 Printing system, printing system control method, and program
US14/977,241 US9955030B2 (en) 2014-12-25 2015-12-21 Image forming apparatus and sheet processing apparatus
CN201510979577.6A CN105730026B (zh) 2014-12-25 2015-12-24 打印系统及打印系统控制方法
US15/928,663 US10911626B2 (en) 2014-12-25 2018-03-22 Printing system, printing system control method, and storage medium
US17/140,728 US20210127027A1 (en) 2014-12-25 2021-01-04 Printing system, printing system control method, and storage medium
US17/675,941 US11792344B2 (en) 2014-12-25 2022-02-18 Printing system, sheet processing apparatus, printing system control method, and storage medium for sheet detection and sheet processing
US18/461,415 US20230412746A1 (en) 2014-12-25 2023-09-05 Printing system, printing system control method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014263178A JP6494278B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 印刷システム、印刷システムの制御方法、プログラム、及び印刷装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016122143A true JP2016122143A (ja) 2016-07-07
JP2016122143A5 JP2016122143A5 (ja) 2018-02-08
JP6494278B2 JP6494278B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=54850214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014263178A Active JP6494278B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 印刷システム、印刷システムの制御方法、プログラム、及び印刷装置

Country Status (4)

Country Link
US (5) US9955030B2 (ja)
EP (1) EP3037883B1 (ja)
JP (1) JP6494278B2 (ja)
CN (1) CN105730026B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111148635B (zh) * 2017-09-07 2022-06-10 惠普发展公司,有限责任合伙企业 用于装订打印作业的系统、方法和介质
JP7229723B2 (ja) 2018-10-30 2023-02-28 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、並びにプログラム
JP2022067807A (ja) * 2020-10-21 2022-05-09 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、自動複写方法および自動複写プログラム
JP2022069047A (ja) * 2020-10-23 2022-05-11 キヤノン株式会社 印刷システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223160A (ja) * 1988-07-13 1990-01-25 Ricoh Co Ltd シート処理装置
US6622624B1 (en) * 1999-08-03 2003-09-23 Neopost Industrie Automated system for producing booklets on demand
JP2005250271A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Canon Inc 画像形成システムおよびその制御方法
JP2011003005A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Canon Inc 印刷システム、印刷システムの制御方法、及びプログラム
JP2011001133A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Canon Inc 印刷システム、印刷システムの制御方法、及びプログラム
JP2014105109A (ja) * 2012-11-30 2014-06-09 Canon Inc シート材綴じ処理装置、及び画像形成システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139876A (ja) * 1986-11-27 1988-06-11 Minolta Camera Co Ltd フイニツシヤ付きソ−タ
US5152511A (en) * 1987-07-30 1992-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Sheet sorter with stapler
JPH02226263A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Minolta Camera Co Ltd 複写装置
JP2961944B2 (ja) * 1991-05-20 1999-10-12 ミノルタ株式会社 画像形成装置
US6999211B2 (en) * 2000-07-19 2006-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Original conveying apparatus, light amount adjustment method for light-emitting section thereof, image forming apparatus, control method therefor, storage control device, storage control method, and storage medium
JP3780246B2 (ja) * 2002-10-15 2006-05-31 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体、プログラム
US7407156B2 (en) 2005-03-22 2008-08-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet finishing apparatus
JP4953831B2 (ja) 2007-01-15 2012-06-13 キヤノン株式会社 印刷システム及びその制御方法
JP5623012B2 (ja) * 2008-08-29 2014-11-12 キヤノン株式会社 印刷システム、制御方法およびプログラム
US8104757B2 (en) * 2008-11-12 2012-01-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet finishing apparatus, sheet finishing method, and image forming apparatus
US20110033218A1 (en) 2009-08-04 2011-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Stapling apparatus, finishing apparatus, and stapling method
US20110042881A1 (en) * 2009-08-19 2011-02-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet processing apparatus and a sheet processing method
JP6080608B2 (ja) 2013-02-25 2017-02-15 キヤノン株式会社 画像形成装置、用紙後処理装置、及び制御方法
JP6192376B2 (ja) * 2013-06-18 2017-09-06 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
US9575441B2 (en) * 2014-11-07 2017-02-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223160A (ja) * 1988-07-13 1990-01-25 Ricoh Co Ltd シート処理装置
US6622624B1 (en) * 1999-08-03 2003-09-23 Neopost Industrie Automated system for producing booklets on demand
JP2005250271A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Canon Inc 画像形成システムおよびその制御方法
JP2011001133A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Canon Inc 印刷システム、印刷システムの制御方法、及びプログラム
JP2011003005A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Canon Inc 印刷システム、印刷システムの制御方法、及びプログラム
JP2014105109A (ja) * 2012-11-30 2014-06-09 Canon Inc シート材綴じ処理装置、及び画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
US9955030B2 (en) 2018-04-24
EP3037883A1 (en) 2016-06-29
US10911626B2 (en) 2021-02-02
CN105730026A (zh) 2016-07-06
JP6494278B2 (ja) 2019-04-03
US11792344B2 (en) 2023-10-17
US20210127027A1 (en) 2021-04-29
US20220174165A1 (en) 2022-06-02
US20160191735A1 (en) 2016-06-30
CN105730026B (zh) 2018-12-04
US20230412746A1 (en) 2023-12-21
US20180213102A1 (en) 2018-07-26
EP3037883B1 (en) 2021-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6080608B2 (ja) 画像形成装置、用紙後処理装置、及び制御方法
US20230412746A1 (en) Printing system, printing system control method, and storage medium
JP6143582B2 (ja) 画像形成装置及び用紙後処理装置、並びに画像形成装置の制御方法及び用紙後処理装置の制御方法
JP6316483B2 (ja) 画像形成装置
US9505580B2 (en) Sheet material binding apparatus and image forming system with manual binding stand-by position
US9323205B2 (en) Sheet binding processing apparatus, image forming system and binding method
JP6362342B2 (ja) 画像形成装置
JP6548390B2 (ja) シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム
US9856105B2 (en) Sheet processing apparatus, method for controlling sheet processing apparatus, and storage medium
JP6580186B2 (ja) 用紙処理装置および画像形成装置
JP2016122142A (ja) シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム
US10189669B2 (en) Post-processing apparatus, post-processing method and image forming apparatus with determination of whether or not to perform post-processing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190305

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6494278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151