JP2016121279A - ゲル組成物の製造方法及びゲル組成物 - Google Patents
ゲル組成物の製造方法及びゲル組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016121279A JP2016121279A JP2014262315A JP2014262315A JP2016121279A JP 2016121279 A JP2016121279 A JP 2016121279A JP 2014262315 A JP2014262315 A JP 2014262315A JP 2014262315 A JP2014262315 A JP 2014262315A JP 2016121279 A JP2016121279 A JP 2016121279A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- galactose
- gel composition
- partial decomposition
- gel
- decomposition product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 191
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 47
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 63
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 25
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 claims description 176
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 108
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 claims description 63
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 36
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 27
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 22
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 18
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 claims description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 5
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 145
- 239000000047 product Substances 0.000 description 121
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 56
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 33
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 27
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 19
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 18
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 14
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 13
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 12
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 12
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 12
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 12
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 10
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 9
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 8
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 8
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 description 8
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 8
- 102100026189 Beta-galactosidase Human genes 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 6
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 5
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 5
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 4
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 4
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 4
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 4
- 125000000969 xylosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO1)* 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010059892 Cellulase Proteins 0.000 description 3
- 240000004584 Tamarindus indica Species 0.000 description 3
- 235000004298 Tamarindus indica Nutrition 0.000 description 3
- 229940106157 cellulase Drugs 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 3
- 240000006439 Aspergillus oryzae Species 0.000 description 2
- 235000002247 Aspergillus oryzae Nutrition 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 2
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 2
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 2
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 2
- 230000000887 hydrating effect Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- -1 n Species 0.000 description 2
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 2
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000001248 thermal gelation Methods 0.000 description 2
- 235000020138 yakult Nutrition 0.000 description 2
- XOPPYWGGTZVUFP-VUMGGCQHSA-N (2r,3s,4r,5r)-2,3,4,5-tetrahydroxy-6-[(2r,3r,4s,5r)-3,4,5-trihydroxyoxan-2-yl]oxyhexanal Chemical compound O=C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO[C@H]1OC[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O XOPPYWGGTZVUFP-VUMGGCQHSA-N 0.000 description 1
- BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 2-diethylaminoethanol Chemical compound CCN(CC)CCO BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000193752 Bacillus circulans Species 0.000 description 1
- 241000283014 Dama Species 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 108010059881 Lactase Proteins 0.000 description 1
- 229920000161 Locust bean gum Polymers 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 240000004922 Vigna radiata Species 0.000 description 1
- 235000010721 Vigna radiata var radiata Nutrition 0.000 description 1
- 235000011469 Vigna radiata var sublobata Nutrition 0.000 description 1
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- JNSGIVNNHKGGRU-JYRVWZFOSA-N diethoxyphosphinothioyl (2z)-2-(2-amino-1,3-thiazol-4-yl)-2-methoxyiminoacetate Chemical compound CCOP(=S)(OCC)OC(=O)C(=N/OC)\C1=CSC(N)=N1 JNSGIVNNHKGGRU-JYRVWZFOSA-N 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000007515 enzymatic degradation Effects 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 235000021332 kidney beans Nutrition 0.000 description 1
- 235000021374 legumes Nutrition 0.000 description 1
- 239000000711 locust bean gum Substances 0.000 description 1
- 235000010420 locust bean gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 239000008055 phosphate buffer solution Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- HRXKRNGNAMMEHJ-UHFFFAOYSA-K trisodium citrate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O HRXKRNGNAMMEHJ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940038773 trisodium citrate Drugs 0.000 description 1
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
- Colloid Chemistry (AREA)
Abstract
Description
また、ガラクトース部分分解物は、天然多糖類由来であり、化学修飾(付加)されていないことから人体および環境に安全であるため、該ガラクトース部分分解物を用いて製造されたゲル組成物は、食品、化粧品、または医薬品製剤等において幅広く利用され得る。
この種のガラクトース部分分解物を含有するゲル組成物の製造方法として、冷却した水性溶媒とガラクトース部分分解物とを混合して水性溶媒にガラクトース部分分解物を溶解し、溶解液を加熱してゲル化させることによって、ゲル組成物を製造することが提案されている(特許文献1、2参照)。
しかし、これら方法では、水性溶媒を冷却し続けてこれにガラクトース部分分解物を混合する必要があるため、準備時間と手間がかかる。
また、これら方法では、混合物の粘度が高くなり過ぎて、所望の容器に移し替えて加熱によってゲル化させようとする際に、取り扱い難くなる場合がある。また、所望の容器に十分に充填することが困難となったり、溶液調製時や充填時等に気泡が混入し易くなったりする。
このように、特許文献1、2の方法では、ゲル化組成物を簡便に製造できるとはいい難い。
一般的に、多糖類を水性溶媒と混合したとき、水性溶媒中の水によって多糖類が、先ずは水和膨潤した状態となり、水和膨潤がさらに進むと溶解した状態に至ることが知られている。
このことと、上記特許文献1、2の方法とを考慮した結果、特許文献1、2の方法では、冷却した水性溶媒にガラクトース部分分解物を混合してこれを溶解しているため、溶解液の粘度が比較的高くなり、その結果、取り扱い難くなる。
また、水性媒体を冷却してその温度を低くする程、ガラクトース部分分解物が水和膨潤した状態になるまでに要する時間、さらには、水和膨潤した状態から溶解した状態になるまでの時間が短くなるため、上記特許文献1、2の方法では、早期に粘性が発現され、水性溶媒にガラクトース部分分解物を均一に拡散させるためには、比較的強い強制撹拌が必要であることが判明した。
これらの知見に基づいて本発明者らがさらに鋭意研究を進めたところ、水性溶媒とガラクトース部分分解物とを室温で混合することによって、混合物中にダマが発生することなく水性溶媒中にガラクトース部分分解物を分散させ得ることを見出した。
また、この室温での混合によって、水性溶媒中でガラクトース部分分解物を、ほとんど溶解していない状態にさせ易くなり、その結果、混合物の粘度を低いものとし得ることになる。次いで、このように粘度の低い混合物を冷却または凍結することによって、水性溶媒中でガラクトース部分分解物が溶解状態ではなく高粘性の水和膨潤した状態にさせ易くなり、その結果、混合物の粘度を高いものとし得ることになる。
しかも、予め水性溶媒を冷却しておかなくても済むため、その分、準備時間も手間も省けることにもなる。
そして、ガラクトース部分分解物の多くが水和膨潤した状態にある混合物を加熱しても、この混合物をゲル化させることができ、ゲル組成物が得られることを見出して、本発明を完成するに至った。
以下の工程(1)〜(3)を備えたゲル組成物の製造方法である。
(1)ガラクトキシログルカンのガラクトース部分分解物と、水性溶媒とを室温で混合して混合物を得る工程と、
(2)工程(1)で得られた混合物を冷却または凍結する工程と、
(3)工程(2)で冷却または凍結された混合物を加熱することによりゲル化させて、前記ガラクトース部分分解物を含有するゲル組成物を得る工程。
「冷却」とは、水性溶媒とガラクトース部分分解物との混合物が、その温度が降下させられることによって固体状となっていない状態を意味し、液状になっている場合と固体状、すなわち、凍結状になっている場合の双方が混在している状態も含む。
「凍結」とは、水性溶媒とガラクトース部分分解物との混合物が、その温度が降下させられることによって固体状となっていることを意味する。
また、工程(2)にて、工程(1)で得られた混合物を冷却または凍結することによって、水性溶媒中でガラクトース部分分解物を水和膨潤させることができる。このとき、ガラクトース部分分解物が溶解状態ではなく水和膨潤した状態にさせ易くなる。これにより、混合物(分散液)の粘度を低いものとすることができ、冷却または凍結することによって、混合物を高粘性の水和膨潤物とすることができる。
さらに、粘度の発現を比較的遅らせることができるため、従来のような比較的強い強制撹拌を行わなくても、水性媒体中にガラクトース部分分解物を十分に分散することができる。
さらに、工程(1)及び(2)によれば、予め水性溶媒を冷却しておかなくても済むため、その分、準備時間も手間も省ける。
そして、工程(3)にて、工程(2)で冷却または凍結された混合物を加熱してゲル化することによって、混合物をゲル化させることができる。このとき、得られたゲル組成物は、ガラクトース部分分解物に起因するダマ等の非水和物の混入が抑制されたものとなる。
従って、工程(1)〜(3)を備えることによって、ガラクトース部分分解物を含有するゲル組成物を簡便に製造することができる。
「水和膨潤」とは、全体的に粉状の各ガラクトース部分分解物が水性溶媒を十分に吸収し、各ガラクトース部分分解物が全体として高粘度な状態を形成している状態を意味する。
「溶解」とは、高粘度な表層から多糖分子鎖が解離し、該表層から溶媒中に拡散する状態を意味する。
また、「ダマ」とは、粉状のガラクトース部分分解物が集合した状態(集合物の状態)で水と接触し、集合物内部に空気層を含んだまま該集合物の外層のみが水との接触によって高粘度な状態となり、これにより、該集合物の内部まで水性溶媒が浸透し難くなり、全体として塊となった状態、または、その塊がさらに集合した状態を意味する。
前記工程(1)では、前記ガラクトース部分分解物と、前記水性溶媒とを18〜30℃で混合することが好ましい。
前記工程(1)で用いる前記ガラクトース部分分解物は、ガラクトースが30〜55%部分分解されてなることが好ましい。
前記工程(2)では、前記工程(1)で得られた混合物を−25〜10℃まで冷却または凍結することが好ましい。
前記工程(1)では、前記混合物中に前記ガラクトース部分分解物を0.05〜20質量%配合することが好ましい。
前記水性溶媒が水または塩水溶液を含有することが好ましい。
前記ゲル組成物の製造方法によって得られた、ガラクトキシログルカンのガラクトース部分分解物を含有する。
以下の工程(1)〜(3)を備えたゲル組成物の製造方法である。
(1)ガラクトキシログルカンのガラクトース部分分解物と、水性溶媒とを室温で混合して混合物を得る工程と、
(2)工程(1)で得られた混合物を冷却または凍結する工程と、
(3)工程(2)で冷却または凍結された混合物を加熱することによりゲル化させて、前記ガラクトース部分分解物を含有するゲル組成物を得る工程。
ガラクトキシログルカンは、通常、側鎖キシロースを約37%、側鎖ガラクトースを約17%含有している(Gidleyら、カーボハイドレート リサーチ(Carbohydrate Research)、214(1991)219−314頁参照)。よって、ガラクトースが30〜55%部分分解されてなるガラクトース部分分解物は、側鎖キシロースを39〜41%、側鎖ガラクトースを8〜12%含有していると算出される。
なお、ガラクトースの部分分解率(すなわち、ガラクトースの除去率)は、得られた部分分解物がセルラーゼ分解されることによって生成されるガラクトキシログルカンオリゴ糖量を、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)(アミノカラム)で測定することにより算出することができる。
より具体的には、上記ガラクトース部分分解物を室温の水性溶媒と混合して、水性媒体中にガラクトース部分分解物を分散させた混合物としての分散液(すなわち、懸濁液)を得る。
よって、工程(1)では、ガラクトース部分分解物と室温の水性溶媒とを混合することによって、ガラクトース部分分解物に起因するダマの発生を抑制し得る。
18℃以上で混合することによって、ダマの形成をより回避しながら水性溶媒中にガラクトース部分分解物を分散させることができる。これにより、ガラクトース部分分解物を溶解させた場合に生じるような粘度増加をより抑制することができるため、作業性の低下をより抑制できる。また、30℃以下で混合することによって、加熱等の特殊な環境を必要とすることなく、通常の室温環境でガラクトース部分分解物を水性溶媒に分散させることができるので、簡便に操作を行うことができる。なお、加熱を行いながら、混合してもよい。
このように、ガラクトース部分分解物と水性溶媒とを18〜30℃で混合することによって、作業性の低下をより抑制することができる。
かかる混合時間は、例えば、5分〜1時間を採用することができ、10分〜30分を採用することが好ましい。
混合時間を1時間以下とすることによって、操作を早く完了させることができ、作業性が向上するという利点がある。
例えば、得られるゲル組成物の所望のゲル特性に応じて適宜設定することができ、例えば、この観点から、例えば上記混合物中に、前記ガラクトース部分分解物を0.05〜20質量%配合することが好ましく、1〜10質量%配合することがより好ましく、3〜10質量%配合することがさらに好ましく、3〜5質量%配合することが一層好ましい。
上記混合物中に、ガラクトース部分分解物を0.05質量%以上配合することによって、より確実にゲル化させることができる。また、ゲルの表面上に水層が形成され難くし得るという点では、ガラクトース部分分解物を3質量%以上配合することが好ましい。
一方、ガラクトース部分分解物を20質量%以下配合することによって、ゲル中の水を適度な量とすることができ、これにより、所望のゲル特性を発揮させ得るゲル組成物を製造することができる。
また、例えば、浅い(深さが小さい)容器内で(すなわち、上記混合物の深さを小さくした状態で)上記混合物の各成分を配合することによって、所望のゲル特性をさらに発揮させ得るゲル組成物を製造することができる。
なお、ガラクトース部分分解物の濃度が低い場合、後述する冷却または凍結した混合物を加熱すると、上側に、ゲル化に寄与できなかった水が層となり、その下方がゲル化層となる場合がある。この場合、上側の水層(分離水)を除去することによって、下側のゲル層を、ゲル組成物として得ることもできる。すなわち、後述する冷却または冷凍した混合物を濃縮してゲル組成物を得ることもできる。
このように、ガラクトース部分分解物の濃度によっては上記水層が除去されることを考慮すれば、生成したゲル組成物(上記水層を除去した場合には、除去後のゲル組成物であり、上記水層が発生しない場合にはそのままのゲル組成物)中のガラクトース部分分解物の濃度は、1〜20重量%が好ましく、1〜10重量%がより好ましく、2〜5重量%がさらに好ましい。
塩水溶液としては、ナトリウム塩水溶液、カルシウム塩水溶液等、緩衝液等が挙げられる。
緩衝液としては、pH4〜7のリン酸緩衝液、クエン酸緩衝液等が挙げられる。
より具体的には、工程(1)で得られた分散液を冷却または凍結することによって、水和溶媒にガラクトース部分分解物を水和膨潤させた水和膨潤物を得る。
水和膨潤物には、冷却したが凍結されていない液状の水和膨潤物、及び、凍結した固体状の水和膨潤物が含まれる。なお、工程(2)において、水性溶媒にはガラクトース部分分解物が一部溶解した溶解物が含まれていてもよい。
なお、工程(2)において強制撹拌を行うことが妨げられるものではく、強制撹拌を行った場合には、行わなかった場合よりも一層速やかにガラクトース部分分解物を水和膨潤させることが可能となる。
ここで、上記混合物を降温させる温度が低くなるほど、ガラクトース部分分解物を水和膨潤させ易くなる傾向にある一方、過度に水和膨潤を進行させて粘性を発現させ易くなる傾向にある。
従って、例えば、かかる観点を考慮して、前記工程(1)で得られた混合物を−25〜10℃まで冷却または凍結することが好ましい。
上記混合物を降温させる温度範囲の上限については、10℃以下とすることによって、ガラクトース部分分解物を水和膨潤させ易くなる。また、ガラクトース部分分解物を一層水和膨潤させ易くなるという点では、上限については、5℃以下とすることがより好ましく、1℃以下とすることがさらに好ましい。
一方、上記混合物を降温させる温度範囲の下限については、−25℃とすることによって、水和膨潤の過度の進行を抑制し、粘性を発現させ難くすることができる。
より具体的には、工程(3)では、工程(2)で得た水和膨潤物を加熱することによりゲル化させて、ガラクトース部分分解物を含有するゲル組成物を得る。
ここで、上記冷却または冷凍された混合物を昇温させる温度が高くなるほど、ゲル強度を高めることができる一方、無駄な加熱操作が増えて作業性が低下する傾向にある。
従って、例えば、かかる観点を考慮して、上記冷却または凍結された混合物を、25〜60℃まで昇温させることが好ましい。
上記昇温させる温度の下限については25℃とすることによって、ゲル強度を十分に高めることができる。また、ゲル強度をより十分に高めるという点では、下限については40℃以上とすることがより好ましい。
一方、上記昇温させる温度の上限については60℃以下とすることによって、無駄な加熱操作を抑制することができ、これにより、作業性の低下を抑制することができる。また、無駄な加熱操作をより抑制するという点では、上限については50℃以下とすることが好ましい。
また、本実施形態のゲル組成物は、耐熱性および耐水性を有するものであることが好ましい。
また、工程(2)にて、工程(1)で得られた混合物を冷却または凍結することによって、水性溶媒中でガラクトース部分分解物を水和膨潤させることができる。このとき、ガラクトース部分分解物を溶解状態ではなく水和膨潤した状態にさせ易くなる。これにより、混合物の粘度を低いものとすることができ、冷却または凍結することによって、混合物を高粘性の水和膨潤物とすることができる。
さらに、粘度の発現を比較的遅らせることができるため、従来のような比較的強い強制撹拌を行わなくても、水性媒体中にガラクトース部分分解物を十分に分散することができる。
しかも、工程(1)及び(2)によれば、予め水性溶媒を冷却しておかなくても済むため、その分、準備時間も手間も省ける。
そして、工程(3)にて、工程(2)で冷却または凍結された混合物を加熱してゲル化することによって、混合物をゲル化させることができる。このとき、得られたゲル組成物は、ガラクトース部分分解物に起因する非水和物の混入が抑制されたものとなる。
また、工程(3)において、上記冷却した混合物を加熱する場合には、該混合物を加熱して解凍した後、強制撹拌し、その後、加熱することが好ましい。また、該混合物を加熱して解凍した後、強制撹拌しながら加熱することも好ましい。このように加熱時に強制撹拌を行うことによって、より均質なゲル組成物が得られる。また、このような強制撹拌を行うことは、特に、水層が形成されるような低濃度のガラクトース部分分解物について工程(3)を行う場合に好適であり、このように強制撹拌を行うことにより、ゲル組成物をより均質化し得る。
従って、工程(1)〜(3)を備えることによって、ガラクトース部分分解物を含有するゲル組成物を簡便に製造することが可能となる。
これに対し、ガラクトース部分分解物では、上記の通り、冷却後、加熱を続けてもゾル化しない。
また工程(1)で冷却または凍結後の混合物(水和膨潤物)は、必要に応じて工程(3)で使用するまで、例えば15℃以下の低温で静置して保存してもよい。そして、このように保存した混合物を、工程(3)での加熱を行う前に、所望形状の鋳型に移し、この状態で工程(3)を実施することによって、成型品としてのゲル組成物を得ることもできる。
・β−ガラクトシダーゼの精製:
複合酵素活性を有する市販のβ−ガラクトシダーゼ「ラクターゼY−AO」〔ヤクルト社製;Aspergillusorizae由来〕の2.5%水溶液をイオン交換クロマトグラフィー〔DEAE Toyopeal;東ソー社製〕の0.025Mリン酸緩衝液(pH7.4)、0〜0.6MのNaClグラジエントに付し、NaCl濃度0.2〜0.4Mで溶出させた。さらに、疎水クロマトグラフィー〔Butyl−Toyopeal;東ソー社製〕の0.025Mリン酸緩衝液(pH7.4)、0〜0.6Mの硫酸アンモニウムグラジエントに付し、硫酸アンモニウム濃度10%以下で溶出させた。以上の操作により、市販の粗酵素2.5gから精製酵素60mgを得た。本品はセルラーゼ活性、IPase(イソプリメベロース生成酵素)活性が認められなかった。
上記で得た精製酵素β−ガラクトシダーゼを用い、基質の1%ガラクトキシログルカン〔DSP五協フード&ケミカル社製、グリロイド(登録商標)〕水溶液を、酵素濃度2.4×10−5質量%、pH5.6、50℃で反応させた後、100℃で20分間加熱することにより、反応を停止させた。反応溶液は、反応開始後約15時間でゲル化して、ゲル状の組成物を得た。得られたゲル状の組成物におけるガラクトース除去率を以下の方法で算出した。
ゲル状の組成物の1質量%水溶液7gにセルラーゼオノズカRS〔ヤクルト社製〕0.15質量%溶液(50mM酢酸緩衝液、pH4.0)を1mL加え、50℃、オーバーナイトで反応させた。上記1%ガラクトキシログルカン水溶液も同様の方法で反応させ、対照とした。反応後、反応液を98℃で30分間加熱することによって酵素を失活させた。その後、試料を前処理カートリッジ〔東ソー社製、IC−SP〕および0.45μmのセルロースアセテート製メンブレンフィルターにかけ、得られたろ液10μLを、アセトニトリル:水=60:40(v/v)を0.6mL/分で流しているHPLCのアミノカラムにアプライし、ガラクトキシログルカンのオリゴ糖(7糖(ガラクトース0個)、8糖(ガラクトース1個)、9糖(ガラクトース2個))の溶出面積を示差屈折率計で検出した。次いで、1ユニット(7糖)あたりのガラクトース量を、(8糖の面積+(9糖の面積×2))/(7糖の面積+8糖の面積+9糖の面積)により算出した。上記式で算出したゲル状の組成物について算出されたガラクトース量の、対照のガラクトキシログルカンから算出されたガラクトース量からの減少率をガラクトース除去率(%)としてさらに算出したところ、約45%だった。
そして、上記得られたゲル状の組成物を凍結乾燥、または、該ゲル状の組成物にアルコールを加えて沈殿・濾取後、乾燥して、粉状のガラクトース部分分解物を得た。
(1)凍結、加熱によるゲル組成物の作製
製造例1で製造されたガラクトース部分分解物を、200mLのトールビーカーに加えた後、室温(25℃)の水を加え、スパーテルで簡単にほぐしながら分散させることによって、0.05質量%(実施例1)、0.1質量%(実施例2)、1質量%(実施例3)、3質量%(実施例4)、5質量%(実施例5)、10質量%(実施例6)、15質量%(実施例7)、20質量%(実施例8)の分散液を100g調製した。分散液を調製した後、調製した分散液をガラス製スクリューカップ〔容量30mL、マルエム社製、No.35〕4個に20gずつ分注し、5個目のスクリューカップには、残りの分散液を分注した。
分注後のトールビーカーの質量(A)を測定し、質量(A)から、あらかじめ測定しておいたトールビーカー単体の質量(B)(風袋)を差し引いて、分注後のトールビーカーに残って付着していた分散液量(C)を算出し(C=A−B)、この分散液量(C)の、分注前の分散液100gに対する割合を、(C/100)×100によって算出し、算出結果を、分散液の試料損失率(%)とした。
また、分注された分散液を、−20℃に設定した冷凍庫〔ホシザキ電機社製、型式:HRF−180XF〕内に2時間静置して−20℃まで降温させ、この状態で2時間保持した後、室温で解凍し、温浴槽内に静置して40℃まで昇温させた後、この状態で2時間保持してゲル組成物を作製した。
製造例1で製造されたガラクトース部分分解物を、プロペラ撹拌翼を取り付けた撹拌機〔製品名スリーワンモータ〕で、氷冷下、強制撹拌しながら200mLのトールビーカーに加えた水に分散・溶解させることによって、0.05質量%(比較例1)、0.1質量%(比較例2)、1質量%(比較例3)、3質量%(比較例4)、5質量%(比較例5)、10質量%(比較例6)、15質量%(比較例7)、20質量%(比較例8)水溶液100gをそれぞれ調製した。水溶液から攪拌機を抜いた後、水溶液の入っているトールビーカーの質量(D)を測定し、その質量(D)から、あらかじめ測定していたトールビーカー単体の質量(B)(風袋)を差し引くことにより、撹拌機に付着して除かれた水溶液量(E)を算出した。
次いで、撹拌機を抜いた後にトールビーカーに残っていた水溶液を、ガラス製スクリューカップ4個に20gずつ分注し、5個目のスクリューカップには、残りの水溶液を分注した。
分注後のトールビーカーの質量(A)から、あらかじめ測定していたトールビーカーのみの質量(B)(風袋)を差し引いて、分注後のトールビーカーに残って付着していた水溶液量(C’)を測定した。
そして、撹拌機に付着して除かれた水溶液量(E)と、分注後のトールビーカーに残って付着していた水溶液量(C’)との合計の、当初の100gに対する割合を、((E+C’)/100)×100によって算出し、水溶液の試料損失率(%)とした。
また、分注された水溶液を、−20℃に設定した冷凍庫〔ホシザキ電機社製、型式:HRF−180XF〕内に2時間静置して−20℃まで降温させ、この状態で2時間保持した後、室温で解凍し、温浴槽内に静置して40℃まで昇温させた後、この状態で2時間保持してゲル組成物を作製した。
下記の評価を行った。結果を表1に示す。
ガラス製スクリューカップに分注されたゲル組成物のゲル化状態を目視で確認した。
そして、プラスチックカップを90度倒したとき、目視でゲルの変形が観察されなかったものを「◎」で表し、ゲルの変形が観察されたがゲルが崩れなかったものを「○」で表し、ゲルが崩れたものを「△」と表し、ゲルが形成されなかったものを「×」で表すことによって評価した。結果を表1に示す。
分注されたゲル組成物について、目視でゲル中の気泡が観察されなかったもの、または気泡が非常に少なかったものを「◎」で表し、気泡が少ないものを「○」で表し、気泡が多いものを「△」と表し、気泡が非常に多いものを「×」で評価した。結果を表1に示す。
分散液または撹拌溶解液をガラス製スクリューカップに充填する際、デカンテーションで充填できたものを「○」で表し、充填できなかったものを「×」で表すことによって評価した。なお、デカンテーションできなかった分散液または撹拌溶解液は、スパーテル等を用いて充填した。結果を表1に示す。
上記ゲル化状態の評価で、「◎」および「○」と評価されたゲル組成物について、ガラス製スクリューカップから、あらかじめ質量を測定しておいたプラスチックカップに移し、その質量を測定し、得られた質量からプラスチックカップの質量(風袋)を差し引くことにより、プラスチックカップに移動した水の質量を算出した。
また、ガラス製スクリューカップの内壁に残って付着している水を、あらかじめ質量を測定しておいたキムワイプ〔日本製紙クレシア社製、製品名ワイパーS−200〕で吸い取り、その質量を測定し、得られた質量から、キムワイプの質量(風袋)を差し引くことにより、吸収された水の量を測定した。
上記プラスチックカップに移動した水の質量と、キムワイプに吸収された水の質量との合計を、水分離量F(g)として算出し、この水分離量Fの、ガラス製スクリューキャップに分注された分散液または水溶液の質量(20g)に対する割合(%)を、水分離率(%)として算出した。
また、分注された分散液または水溶液の質量(20g)から、水分離量F(g)を差し引いて得られたゲル組成物(質量G=20−F)中の、ガラクトース部分分解物の濃度を、分離水を除去する前のガラクトース部分分解物の濃度Hの分散液または水溶液の質量(20g)から、(20/(20−F)×H)によって算出し、得られた値を、作製ゲル濃度(質量%)とした。さらに、得られた作製ゲル濃度を、分離水を除去する前の分散液または水溶液の濃度I(質量%)で除することによって、濃縮率(倍)を算出した(濃縮率=(作製ゲル濃度)/I)。結果を表1に示す。
なお、上記ゲル化状態の評価で、「△」と評価されたゲル組成物では、ガラス製スクリューカップを傾けると、内容物が崩れることから、分離した水の量は測定できなかった。
また、ガラクトース部分分解物の濃度が5質量%以上であるゲル組成物(実施例5〜8、比較例5〜8)では、水分離が認められなかったことから、作製ゲル濃度は、分注された後、分離水を除去する前の分散液または水溶液の濃度と同じ濃度となった。また、濃縮率は1倍となった。
また、1質量%未満のガラクトース部分分解物の水溶液(撹拌溶解液)から得られた組成物(比較例1、2)と、同じ濃度の分散液から得られた組成物(実施例1、2)とを比較すると、水溶液(比較例)では、水の分離がなかったことから、ガラクトース部分分解物が濃縮されず、ゲル形成が認められなかったのに対し、分散液(実施例)では、上部に水層が分離したことによって、その下部においてガラクトース部分分解物が濃縮され、その結果、良好なゲル形成が得られた。
1質量%のガラクトース部分分解物の水溶液(撹拌溶解液)から得られた組成物(比較例3)と、同じ濃度の分散液から得られた組成物とを比較すると、水溶液(比較例)では、水の分離がなかったことから、ガラクトース部分分解物の濃縮が十分ではなく、強度の低い、弱いゲルしか得られなかったが、分散液(実施例)では、上部に水層が分離したことによって、下部においてガラクトース部分分解物が濃縮され、その結果、強度の高い、良好なゲルが得られた。
ガラス製スクリューカップに、製造例1で得られたガラクトース部分分解物0.6g(3質量%)および1.0g(5質量%)を加え、室温の水を加え、全量を20gとしてガラクトース部分分解物の分散液を得た。分散液を、恒温器〔エスペック社製、型式:PR−2KP〕を用いて、12℃(実施例9、10)、11℃(実施例11、12)、10℃(実施例13、14)、8℃(実施例15、16)、6℃(実施例17、18)、4℃(実施例19、20)、3℃(実施例21、22)、2℃(実施例23、24)、1℃(実施例25、26)、0℃(実施例27、28)、−5℃(実施例29、30)、−10℃(実施例31、32)、−15℃(実施例33、34)、−20℃(実施例35、36)まで冷却し、この状態で2時間保持して、水和膨潤溶液(分散液)を作製した。冷却後、分散液が凍結しているかどうかを目視およびスパーテルで試料に触れることにより確認した。凍結した分散液を、室温で放置して解凍した。
分注された組成物を、解凍した後、40℃まで昇温し、この状態で2時間保持した後、ゲル化の程度、ゲル上部の水の分離、ゲル中への気泡混入を、上述の方法により観察した。
結果を表2、表3に示す。
また、分散液の凍結の有無はゲル化性に影響を与えないことがわかった。ゲル上部に見られる水の分離量は、冷却温度に関係なく同様だった。
ガラス製スナップカップ〔マルエム社製、容量:60mL、No.50〕に、製造例1で得られたガラクトース部分分解物1.5g(3質量%)および2.5g(5質量%)を加えた後、室温の水を加え、全量を50gとしてガラクトース部分分解物の分散液を得た。分散液を、−20℃に設定した冷凍庫〔ホシザキ電機社製、型式:HRF−180XF〕で2時間静置して分散液を−20℃まで降温させ、この状態で2時間保持した後、室温で解凍し、温浴槽中で、40℃まで昇温させた後、この状態で2時間保持して組成物を作製した。
その後、ガラス製スナップカップ上部をアルミホイルで覆い、ステンレストレー上に置き、110℃に設定しているオーブン〔東京理化器械社製、型式:WFO−450ND〕内に1時間静置した。静置後、カップを取り出し、90℃傾け、ゲルの強度を目視で確認したところ、ゲルは崩れていなかった。
一方、ガラス製スナップカップに水を加え、プロペラ撹拌翼を取り付けた撹拌機〔製品名スリーワンモータ〕で氷冷下、強制撹拌しながら、製造例1で得られたガラクトース部分分解物1.5g(3質量%)および2.5g(5質量%)を加え、分散・溶解させ、全量を50gとしてガラクトース部分分解物の水溶液を得た。水溶液を、上記と同様に、−20℃まで降温させた後、40℃まで昇温させ、この状態で保持してゲル組成物を作製した。
その後、上記と同様にゲル強度を目視により確認したところ、水溶液が気泡を非常に多く含んでいるため、この分散液を加熱すると、加熱による気泡の膨張が生じ、その結果、ゲル内部において大きな変形が生じ、崩れた(互いに分離した)形状のゲルとなった。
プラスチックカップ〔旭化成パックス社製、製品名プロマックス、容量:90mL、EI−90〕に、製造例1で得られたガラクトース部分分解物1.0g(5質量%)を加え、室温の水を加え、全量を20gとしてガラクトース部分分解物の分散液を得た。分散液を−20℃に設定した冷凍庫〔ホシザキ電機社製、型式:HRF−180XF〕で2時間静置して分散液を−20℃まで降温させ、この状態で2時間保持した後、室温で解凍し、温浴槽中で、40℃まで昇温させた後、この状態で2時間保持して組成物を作製した。
その後、ゲル組成物3個(3つのプラスチックカップでそれぞれ同様に作製したゲル組成物)を各プラスチックカップから取り出し、約300mLの水が入っている500mLガラスビーカー中に投入し、さらに水を加えて全量を約400mLとした。一方、同様に取り出したゲル組成物3個(3つのプラスチックカップでそれぞれ同様に作製したゲル組成物)を各プラスチックカップから取り出し、ステンレストレー上に置き、ラップで覆ったものを対照とした。水中およびステンレストレー上のゲルを25℃のインキュベータ内に24時間静置した。24時間静置後、ゲルを取り出し、ゲルの形状を目視で確認したところ、水中のゲルは崩れていなかった。
ガラスバイアルに、ガラクトース部分分解物1.0g、2.0gを加え、さらに防腐剤としてハイドロライト−5〔Symrise社製〕を0.6g添加した後、室温の水を加え、各ガラクトース部分分解物が5質量%、10質量%となるようにそれぞれ全量を20gとして分散液を調整した。そして、上記と同様に降温及び昇温して、各組成物を作製し、得られた組成物を4℃、25℃、40℃で3ヶ月間保存し、離水について観察した。結果を表4に示す。
なお、離水の有無の評価は、下記の基準で判定した。
有:一部離水が確認できる。
無:ほとんど離水が確認できない。
25℃の水に、ガラクトースが部分除去されていないガラクトキシログルカン〔DSP五協フード&ケミカル社製、グリロイド(登録商標)〕及びガラクトース部分分解物をそれぞれ1.5質量%、5質量%となるように水を加えて分散させて分散液を得た後、粘度の増加をラピッドビスコアナライザー〔ニューポート サイエンティフィック(Newport Scientific)社製、型式:RVA−4〕で60分間測定した。経時的に粘度が増加した場合には、溶解が進行していることを示す。図1に示すように、ガラクトキシログルカンは、分散直後から粘度が大きく増加したが、ガラクトース部分分解物では、粘度は変化しなかった。以上の結果から、ガラクトース部分分解物は、分散後、水和膨潤から溶解へと進行し難く、粘度が増加しないため、ガラクトースが部分分解されていないガラクトキシログルカンよりも分散液が扱いやすいことが分かった。
Claims (7)
- 以下の工程(1)〜(3)を備えたゲル組成物の製造方法:
(1)ガラクトキシログルカンのガラクトース部分分解物と、水性溶媒とを室温で混合して混合物を得る工程と、
(2)工程(1)で得られた混合物を冷却または凍結する工程と、
(3)工程(2)で冷却または凍結された混合物を加熱することによりゲル化させて、前記ガラクトース部分分解物を含有するゲル組成物を得る工程。 - 前記工程(1)では、前記ガラクトース部分分解物と、前記水性溶媒とを18〜30℃で混合する、請求項1に記載のゲル組成物の製造方法。
- 前記工程(1)で用いる前記ガラクトース部分分解物は、ガラクトースが30〜55%部分分解されてなる、請求項1または2記載のゲル組成物の製造方法。
- 前記工程(1)では、前記混合物中に前記ガラクトース部分分解物を0.05〜20質量%配合する、請求項1〜3のいずれかに記載のゲル組成物の製造方法。
- 前記工程(2)では、前記工程(1)で得られた混合物を−25〜10℃まで冷却または凍結する、請求項1〜4のいずれかに記載のゲル組成物の製造方法。
- 前記水性溶媒は、水、または塩水溶液である、請求項1〜5のいずれかに記載のゲル組成物の製造方法。
- 請求項1〜6のいずれかに記載のゲル組成物の製造方法によって得られた、ガラクトキシログルカンのガラクトース部分分解物を含有するゲル組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014262315A JP6106657B2 (ja) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | ゲル組成物の製造方法及びゲル組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014262315A JP6106657B2 (ja) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | ゲル組成物の製造方法及びゲル組成物 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016121279A true JP2016121279A (ja) | 2016-07-07 |
JP2016121279A5 JP2016121279A5 (ja) | 2017-03-09 |
JP6106657B2 JP6106657B2 (ja) | 2017-04-05 |
Family
ID=56328179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014262315A Active JP6106657B2 (ja) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | ゲル組成物の製造方法及びゲル組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6106657B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016193892A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | Dsp五協フード&ケミカル株式会社 | ゲル組成物及びシート、並びに、それらの製造方法 |
JP2018065944A (ja) * | 2016-10-20 | 2018-04-26 | Dsp五協フード&ケミカル株式会社 | ガラクトキシログルカンのガラクトース部分分解物及びその製造方法 |
JP2019135284A (ja) * | 2018-02-05 | 2019-08-15 | Dsp五協フード&ケミカル株式会社 | 水系組成物、その製造方法、及び、フィルムの製造方法 |
US10702455B2 (en) | 2016-06-24 | 2020-07-07 | Dsp Gokyo Food & Chemical Co., Ltd. | Gel composition, sheet, and production method therefor |
US11021578B2 (en) | 2016-06-24 | 2021-06-01 | DSP Gokyo Food & Chemicals Co., Ltd. | Gel composition and production method therefor |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06181704A (ja) * | 1992-12-22 | 1994-07-05 | Nichiden Kagaku Kk | 増粘剤,乳化安定剤,ゲル化剤の製造方法 |
JPH09248143A (ja) * | 1996-03-15 | 1997-09-22 | Nichiden Kagaku Kk | 凍結乾燥ゲル |
JPH10167951A (ja) * | 1996-12-10 | 1998-06-23 | Dainippon Pharmaceut Co Ltd | 化粧料 |
WO2000044242A1 (fr) * | 1999-01-28 | 2000-08-03 | Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. | Denrees alimentaires facilitant l'ingestion et/ou la deglutition et procede de production |
JP2001252032A (ja) * | 2000-03-14 | 2001-09-18 | Dainippon Pharmaceut Co Ltd | 餅又は団子及びその製造方法 |
JP2004201606A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Dainippon Pharmaceut Co Ltd | 分散安定剤 |
JP2007238538A (ja) * | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Nisshin Oillio Group Ltd | ゲル組成物及び該ゲル組成物を使用したパック化粧料 |
JP2012012328A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Dsp Gokyo Food & Chemical Co Ltd | キシログルカン−カチオン複合体及びそれを含有する安定化組成物 |
-
2014
- 2014-12-25 JP JP2014262315A patent/JP6106657B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06181704A (ja) * | 1992-12-22 | 1994-07-05 | Nichiden Kagaku Kk | 増粘剤,乳化安定剤,ゲル化剤の製造方法 |
JPH09248143A (ja) * | 1996-03-15 | 1997-09-22 | Nichiden Kagaku Kk | 凍結乾燥ゲル |
JPH10167951A (ja) * | 1996-12-10 | 1998-06-23 | Dainippon Pharmaceut Co Ltd | 化粧料 |
WO2000044242A1 (fr) * | 1999-01-28 | 2000-08-03 | Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. | Denrees alimentaires facilitant l'ingestion et/ou la deglutition et procede de production |
JP2001252032A (ja) * | 2000-03-14 | 2001-09-18 | Dainippon Pharmaceut Co Ltd | 餅又は団子及びその製造方法 |
JP2004201606A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Dainippon Pharmaceut Co Ltd | 分散安定剤 |
JP2007238538A (ja) * | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Nisshin Oillio Group Ltd | ゲル組成物及び該ゲル組成物を使用したパック化粧料 |
JP2012012328A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Dsp Gokyo Food & Chemical Co Ltd | キシログルカン−カチオン複合体及びそれを含有する安定化組成物 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016193892A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | Dsp五協フード&ケミカル株式会社 | ゲル組成物及びシート、並びに、それらの製造方法 |
US10702455B2 (en) | 2016-06-24 | 2020-07-07 | Dsp Gokyo Food & Chemical Co., Ltd. | Gel composition, sheet, and production method therefor |
US11021578B2 (en) | 2016-06-24 | 2021-06-01 | DSP Gokyo Food & Chemicals Co., Ltd. | Gel composition and production method therefor |
US11566111B2 (en) | 2016-06-24 | 2023-01-31 | Sumitomo Pharma Food & Chemical Co., Ltd. | Gel composition and production method therefor |
JP2018065944A (ja) * | 2016-10-20 | 2018-04-26 | Dsp五協フード&ケミカル株式会社 | ガラクトキシログルカンのガラクトース部分分解物及びその製造方法 |
JP2019135284A (ja) * | 2018-02-05 | 2019-08-15 | Dsp五協フード&ケミカル株式会社 | 水系組成物、その製造方法、及び、フィルムの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6106657B2 (ja) | 2017-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6106657B2 (ja) | ゲル組成物の製造方法及びゲル組成物 | |
EP1742970B1 (en) | Starch treatment process | |
EP2665376B1 (en) | Savoury food concentrate | |
JP5336782B2 (ja) | 革新的質感のための親水コロイド混合物 | |
WO2014177304A1 (en) | Method for preparing a liquid oat base and products prepared by the method | |
US11566111B2 (en) | Gel composition and production method therefor | |
JP2006262897A (ja) | ゲル状組成物 | |
JP6085705B2 (ja) | ゲル組成物及びシート、並びに、それらの製造方法 | |
US10702455B2 (en) | Gel composition, sheet, and production method therefor | |
JP2018154810A (ja) | 熱可逆性ゲル化デンプン | |
JP7311324B2 (ja) | 水和膨潤物 | |
JP2017019749A (ja) | 油状物質含有ゲル組成物の製造方法及び油状物質含有ゲル組成物 | |
JP3066568B2 (ja) | 低粘度溶液 | |
Wang et al. | Effects of Additives on the Properties of Starch | |
JP2023134259A (ja) | 餃子羽根形成剤及びその用途 | |
JP2022093824A (ja) | 食品中の気泡保持安定剤 | |
AU2005238087A1 (en) | Starch treatment process | |
JP2003333995A (ja) | 冷 菓 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170201 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170201 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6106657 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |