JP2016121066A - 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス - Google Patents
合わせガラス用中間膜及び合わせガラス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016121066A JP2016121066A JP2016019488A JP2016019488A JP2016121066A JP 2016121066 A JP2016121066 A JP 2016121066A JP 2016019488 A JP2016019488 A JP 2016019488A JP 2016019488 A JP2016019488 A JP 2016019488A JP 2016121066 A JP2016121066 A JP 2016121066A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mol
- degree
- layer
- polyvinyl acetal
- acetal resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/1055—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
- B32B17/10761—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
- B32B27/22—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using plasticisers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/306—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F16/00—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
- C08F16/38—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an acetal or ketal radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F216/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
- C08F216/38—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an acetal or ketal radical
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/03—3 layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L29/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L29/14—Homopolymers or copolymers of acetals or ketals obtained by polymerisation of unsaturated acetals or ketals or by after-treatment of polymers of unsaturated alcohols
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/2495—Thickness [relative or absolute]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/2495—Thickness [relative or absolute]
- Y10T428/24967—Absolute thicknesses specified
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31627—Next to aldehyde or ketone condensation product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31627—Next to aldehyde or ketone condensation product
- Y10T428/3163—Next to acetal of polymerized unsaturated alcohol [e.g., formal butyral, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31859—Next to an aldehyde or ketone condensation product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31942—Of aldehyde or ketone condensation product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31942—Of aldehyde or ketone condensation product
- Y10T428/31946—Next to second aldehyde or ketone condensation product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係る合わせガラス用中間膜1は、ポリビニルアセタール樹脂と可塑剤とを含む第1の層2と、第2の層3とを備える。第1の層2中の上記ポリビニルアセタール樹脂におけるアセタール化度Xとアセチル化度Yと水酸基の含有率Zとの三つの値の相図において、アセタール化度Xとアセチル化度Yと水酸基の含有率Zとがそれぞれ、第1の座標A((X):(Y):(Z)=70モル%:30モル%:0モル%)と第2の座標B((X):(Y):(Z)=34モル%:30モル%:36モル%)と第3の座標C((X):(Y):(Z)=94モル%:0モル%:6モル%)と第4の座標D((X):(Y):(Z)=100モル%:0モル%:0モル%)とをこの順で4つの直線で結んだ線L1で囲まれた領域R1内の値である。
【選択図】図1
Description
第2の座標B(アセタール化度X:アセチル化度Y:水酸基の含有率Z=34モル%:30モル%:36モル%)
第3の座標C(アセタール化度X:アセチル化度Y:水酸基の含有率Z=94モル%:0モル%:6モル%)
第4の座標D(アセタール化度X:アセチル化度Y:水酸基の含有率Z=100モル%:0モル%:0モル%)
上記第1の層は、ポリビニルアセタール樹脂(1)を含む。上記第2の層は、熱可塑性樹脂を含むことが好ましく、ポリビニルアセタール樹脂(以下、ポリビニルアセタール樹脂(2)と記載することがある)を含むことがより好ましい。上記第3の層は、熱可塑性樹脂を含むことが好ましく、ポリビニルアセタール樹脂(以下、ポリビニルアセタール樹脂(3)と記載することがある)を含むことがより好ましい。第2,第3の層に含まれている熱可塑性樹脂が、ポリビニルアセタール樹脂(2),(3)であると、第2,第3の層と合わせガラス構成部材との接着力が充分に高くなる。
絶対分子量100万以上の高分子量成分X又は分子量yが100万以上である高分子量成分Yを上記下限以上の割合で含む上記ポリビニルアセタール樹脂の一例として、絶対分子量100万以上の高分子量成分X又は分子量yが100万以上である高分子量成分Yを含むポリビニルアセタール樹脂の具体的な製造方法を以下説明する。
第1の層は可塑剤(1)を含む。第2の層は可塑剤(以下、可塑剤(2)と記載することがある)を含むことが好ましい。第3の層は可塑剤(以下、可塑剤(3)と記載することがある)を含むことが好ましい。第1〜第3の層に用いることが可能な各可塑剤(1)〜(3)は特に限定されない。該可塑剤(1)〜(3)として従来公知の可塑剤を用いることができる。上記可塑剤(1)〜(3)は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
本発明に係る合わせガラス用中間膜は、必要に応じて、紫外線吸収剤、酸化防止剤、光安定剤、難燃剤、帯電防止剤、顔料、染料、接着力調整剤、耐湿剤、蛍光増白剤及び赤外線吸収剤等の添加剤を含んでいてもよい。これらの添加剤は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
合わせガラスの低温及び高周波域での遮音性をより一層高める観点からは、本発明に係る合わせガラス用中間膜の周波数1Hzで測定した最も低温側に現れるtanδのピーク温度は、0℃以下であることが好ましい。
図6に、本発明の一実施形態に係る合わせガラス用中間膜を用いた合わせガラスの一例を断面図で示す。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
純水2890gに、重合度2500、ケン化度79モル%のポリビニルアルコール樹脂191gを加えて加熱し、溶解させた溶液を、12℃に温度調節し、35重量%塩酸201gとn−ブチルアルデヒド150gとを加えて、ポリビニルブチラール樹脂を析出させた。その後、温度50℃で3時間保持し、反応を完了させた。過剰の水で未反応のn−ブチルアルデヒドを洗浄し、塩酸触媒を中和し、塩を除去した後、乾燥させ、ポリビニルブチラール樹脂を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は21モル%、ブチラール化度は54モル%、水酸基の含有率は25モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
アセチル化度0.5モル%、ブチラール化度64モル%、水酸基の含有率35.5モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度1700)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、17.5モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度1700)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は18モル%、ブチラール化度は64モル%、水酸基の含有率は18モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
アセチル化度0.5モル%、ブチラール化度64モル%、水酸基の含有率35.5モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度1700)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、22.5モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度1700)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は23モル%、ブチラール化度は64モル%、水酸基の含有率は13モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
アセチル化度13モル%、ブチラール化度59モル%、水酸基の含有率28モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度2300)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、5モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度2300)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は23モル%、ブチラール化度は59モル%、水酸基の含有率は18モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
アセチル化度6モル%、ブチラール化度70モル%、水酸基の含有率24モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度1400)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、6.8モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度1400)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は12.8モル%、ブチラール化度は70モル%、水酸基の含有率は17.2モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
アセチル化度0.5モル%、ブチラール化度80モル%、水酸基の含有率19.5モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度1700)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、6.5モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度1700)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は7モル%、ブチラール化度は80モル%、水酸基の含有率は13モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
アセチル化度1モル%、ブチラール化度64モル%、水酸基の含有率35モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度1700)をトルエンに溶解したポリビニルブチラール樹脂溶液100重量部(トルエン:ポリビニルブチラール樹脂=95重量部:5重量部)に対し、6重量部のトリフルオロ酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。トルエンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度1700)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は1モル%、ブチラール化度は93モル%、水酸基の含有率は6モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
純水2890gに、重合度3000、ケン化度87.2モル%のポリビニルアルコール樹脂191gを加えて加熱し、溶解させた溶液を、12℃に温度調節し、35重量%塩酸201gとn−ブチルアルデヒド150gとを加えて、ポリビニルブチラール樹脂を析出させた。その後、温度50℃で5時間保持し、反応を完了させた。過剰の水で未反応のn−ブチルアルデヒドを洗浄し、塩酸触媒を中和し、塩を除去した後、乾燥させ、ポリビニルブチラール樹脂を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は12.8モル%、ブチラール化度は63.5モル%、水酸基の含有率は23.7モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
純水2890gに、重合度2500、ケン化度79モル%のポリビニルアルコール樹脂80gと、重合度4000、ケン化度79モル%のポリビニルアルコール樹脂111gとを加えて加熱し、溶解させた溶液を、12℃に温度調節し、35重量%塩酸201gとn−ブチルアルデヒド150gとを加えて、ポリビニルブチラール樹脂を析出させた。その後、温度50℃で3時間保持し、反応を完了させた。過剰の水で未反応のn−ブチルアルデヒドを洗浄し、塩酸触媒を中和し、塩を除去した後、乾燥させ、ポリビニルブチラール樹脂を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は21モル%、ブチラール化度は54モル%、水酸基の含有率は25モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
アセチル化度0.5モル%、ブチラール化度64モル%、水酸基の含有率35.5モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3200)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、17.5モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3200)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は18モル%、ブチラール化度は64モル%、水酸基の含有率は18モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
アセチル化度0.5モル%、ブチラール化度64モル%、水酸基の含有率35.5モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3200)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、22.5モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3200)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は23モル%、ブチラール化度は64モル%、水酸基の含有率は13モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
アセチル化度13モル%、ブチラール化度59モル%、水酸基の含有率28モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3500)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、5モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3500)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は23モル%、ブチラール化度は59モル%、水酸基の含有率は18モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
アセチル化度6モル%、ブチラール化度70モル%、水酸基の含有率24モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、6.8モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は12.8モル%、ブチラール化度は70モル%、水酸基の含有率は17.2モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
アセチル化度0.5モル%、ブチラール化度80モル%、水酸基の含有率19.5モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3200)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、6.5モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3200)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は7モル%、ブチラール化度は80モル%、水酸基の含有率は13モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
アセチル化度1モル%、ブチラール化度64モル%、水酸基の含有率35モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3200)をトルエンに溶解したポリビニルブチラール樹脂溶液100重量部(トルエン:ポリビニルブチラール樹脂=95重量部:5重量部)に対し、6重量部のトリフルオロ酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。トルエンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3200)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は1モル%、ブチラール化度は93モル%、水酸基の含有率は6モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:アセチル化度1モル%、ブチラール化度83モル%、水酸基の含有率16モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、6モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は7モル%、ブチラール化度は83モル%、水酸基の含有率は10モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:アセチル化度1モル%、ブチラール化度80モル%、水酸基の含有率19モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、11.8モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は12.8モル%、ブチラール化度は80モル%、水酸基の含有率は7.2モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:アセチル化度1モル%、ブチラール化度75モル%、水酸基の含有率24モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、11.8モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は12.8モル%、ブチラール化度は75モル%、水酸基の含有率は12.2モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:アセチル化度1モル%、ブチラール化度60モル%、水酸基の含有率39モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、19.5モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は20.5モル%、ブチラール化度は60モル%、水酸基の含有率は19.5モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:アセチル化度1モル%、ブチラール化度65モル%、水酸基の含有率34モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、19.5モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は20.5モル%、ブチラール化度は65モル%、水酸基の含有率は14.5モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:アセチル化度1モル%、ブチラール化度70モル%、水酸基の含有率29モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、19.5モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は20.5モル%、ブチラール化度は70モル%、水酸基の含有率は9.5モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:アセチル化度1モル%、ブチラール化度60モル%、水酸基の含有率39モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、24モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は25モル%、ブチラール化度は60モル%、水酸基の含有率は15モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:アセチル化度1モル%、ブチラール化度65モル%、水酸基の含有率34モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、24モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は25モル%、ブチラール化度は65モル%、水酸基の含有率は10モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
アセチル化度1モル%、ブチラール化度65モル%、水酸基の含有率34モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、27モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は28モル%、ブチラール化度は65モル%、水酸基の含有率は7モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
アセチル化度1モル%、ブチラール化度55モル%、水酸基の含有率44モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、27モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は28モル%、ブチラール化度は55モル%、水酸基の含有率は17モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
アセチル化度12モル%、ブチラール化度45モル%、水酸基の含有率43モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、16モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は28モル%、ブチラール化度は45モル%、水酸基の含有率は27モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
アセチル化度12モル%、ブチラール化度49モル%、水酸基の含有率39モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、13モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は25モル%、ブチラール化度は49モル%、水酸基の含有率は26モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
アセチル化度1モル%、ブチラール化度91モル%、水酸基の含有率8モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、6モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は7モル%、ブチラール化度は91モル%、水酸基の含有率は2モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
アセチル化度1モル%、ブチラール化度78モル%、水酸基の含有率21モル%のポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)をピリジンに溶解し、溶解したポリビニルブチラール樹脂に対し、17モル当量の無水酢酸を加え、80℃の環境下で300分間攪拌した。ピリジンを除去し、ポリビニルブチラール樹脂を水洗し、乾燥させることにより、ポリビニルブチラール樹脂(平均重合度3300)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は18モル%、ブチラール化度は78モル%、水酸基の含有率は4モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
純水2890gに、重合度2300、ケン化度93モル%のポリビニルアルコール樹脂191gを加えて加熱し、溶解させた溶液を、12℃に温度調節し、35重量%塩酸201gとn−ブチルアルデヒド171gとを加えて、ポリビニルブチラール樹脂を析出させた。その後、温度55℃で5時間保持し、反応を完了させた。過剰の水で未反応のn−ブチルアルデヒドを洗浄し、塩酸触媒を中和し、塩を除去した後、乾燥させ、ポリビニルブチラール樹脂を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は7モル%、ブチラール化度は72モル%、水酸基の含有率は21モル%であった。
ポリビニルブチラール樹脂の合成:
純水2890gに、重合度2300、ケン化度99モル%のポリビニルアルコール樹脂191gを加えて加熱し、溶解させた溶液を、12℃に温度調節し、35重量%塩酸201gとn−ブチルアルデヒド190gとを加えて、ポリビニルブチラール樹脂を析出させた。その後、温度55℃で5時間保持し、反応を完了させた。過剰の水で未反応のn−ブチルアルデヒドを洗浄し、塩酸触媒を中和し、塩を除去した後、乾燥させ、ポリビニルブチラール樹脂を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂のアセチル化度は1モル%、ブチラール化度は79モル%、水酸基の含有率は20モル%であった。
トリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエート(3GO)(SP値:9.06)
トリエチレングリコールジ−n−ブタノエート(3GB)(SP値:9.45)
ヘキサン酸ビス(2−(2−ブトキシエトキシエチル)エステル)(EDENOL422)(SP値:13.85)
アジピン酸ビス(2−ブトキシエチル)(D931)(SP値:13.56)
(1)中間膜の作製
ポリビニルブチラール樹脂(n−ブチルアルデヒドを使用、ブチラール化度54モル%、アセチル化度21モル%、水酸基の含有率25モル%)100重量部と、可塑剤であるトリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエート(3GO)55重量部とをミキシングロールで充分に混練し、中間層用組成物を得た。
得られた多層中間膜を、縦30mm×横320mmに切り出した。次に、2枚の透明なフロートガラス(縦25mm×横305mm×厚み2.0mm)の間に多層中間膜を挟み込み、真空ラミネーターにて90℃で30分間保持し、真空プレスし、積層体を得た。積層体において、ガラスからはみ出た多層中間膜部分を切り落とし、損失係数の測定に用いる合わせガラスを得た。
得られた多層中間膜を縦30cm×横15cmの大きさに切断し、温度23℃の環境下にて、10時間保管した。なお、得られた多層中間膜の両面にはエンボスが形成されており、そのエンボスの十点平均粗さは30μmであった。切断された多層中間膜において、多層中間膜の端部から縦方向にそれぞれ内側に向かって8cmの位置と、多層中間膜の端部から横方向にそれぞれ内側に向かって5cmの位置との交点4箇所に、直径6mmの貫通孔を作製した。
中間層A及び保護層Bに用いたポリビニルブチラール樹脂の種類、可塑剤の種類、並びに中間層Aと保護層Bとの厚みおよび可塑剤量を下記の表1〜5に示すように設定したこと以外は実施例1と同様にして、多層中間膜及び合わせガラスを得た。なお、実施例2〜35及び比較例1〜4で用いたポリビニルブチラール樹脂はいずれも、n−ブチルアルデヒドを用いてブチラール化した樹脂である。
(1)低温側のtanδのピーク温度及び低温側のtanδのピーク最大値
得られた中間膜を20℃の環境下にて1ヶ月保管した後に、中間膜を直径8mmの円形に切り抜き、粘弾性測定装置(レオメトリックス社製「ARES」)を用いて、せん断法にて、歪み量1.0%及び周波数1Hzの条件で、昇温速度5℃/分で動的粘弾性の温度分散測定を行うことにより、低温側のtanδのピーク温度、及び低温側のtanδのピーク最大値を測定した。
損失係数の測定に用いる合わせガラスを20℃の環境下にて1ヶ月保管した。20℃の環境下にて1ヶ月保管した合わせガラスについて、測定装置「SA−01」(リオン社製)を用いて、20℃の条件で中央加振法により損失係数を測定した。得られた損失係数の共振周波数の4次モード(3150Hz付近)での損失係数(20℃損失係数)を評価した。
発泡試験Aに用いる合わせガラスを、各多層中間膜について5枚作製し、50℃のオーブン内に100時間放置した。放置後の合わせガラスにおいて、発泡の有無及び発泡の大きさを平面視にて目視で観察し、発泡の状態を下記の判定基準で判定した。
5枚の合わせガラスに発生した発泡を、楕円で近似し、その楕円面積を発泡面積とした。5枚の合わせガラスにて観察された楕円面積の平均値を求め、合わせガラスの面積(30cm×15cm)に対する楕円面積の平均値(発泡面積)の割合(百分率)を求めた。
○:楕円面積の平均値(発泡面積)の割合が5%未満であった
△:楕円面積の平均値(発泡面積)の割合が5%以上、10%未満であった
×:楕円面積の平均値(発泡面積)の割合が10%以上であった
発泡試験Bに用いる合わせガラスを、各多層中間膜について30枚作製し、50℃のオーブン内に24時間放置した。放置後の合わせガラスにおいて、目視で発泡が観察された合わせガラスの枚数を確認し、下記の判定基準で判定した。
○○:目視で発泡が観察された合わせガラスは5枚以下であった
○:目視で発泡が観察された合わせガラスは6枚以上、10枚以下であった
△:目視で発泡が観察された合わせガラスは11枚以上、15枚以下であった
×:目視で発泡が観察された合わせガラスは16枚以上であった
実施例及び比較例の合わせガラス用中間膜の第1の層に含まれる各ポリビニルアセタール樹脂(第1の層に用いるポリビニルアセタール樹脂)100重量部と、可塑剤としてトリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエート(3GO)60重量部とを充分に混練し、混練物を得た。得られた混練物をプレス成型機でプレス成型して、平均厚さが0.35mmの樹脂膜Aを得た。得られた樹脂膜Aを25℃及び相対湿度30%の条件で2時間放置した。2時間放置した後に、TAINSTRUMENTS社製のARES−G2を用いて、粘弾性を測定した。治具として、直径8mmのパラレルプレートを用いた。3℃/分の降温速度で100℃から−10℃まで温度を低下させる条件、及び周波数1Hz及び歪1%の条件で測定を行った。得られた測定結果において、損失正接のピーク温度をガラス転移温度Tg(℃)とした。また、得られた測定結果とガラス転移温度Tgとから、(Tg+30)℃での弾性率G’(Tg+30)の値と、(Tg+80)℃での弾性率G’(Tg+80)の値とを読み取った。また、比(G’(Tg+80)/G’(Tg+30))を求めた。
実施例及び比較例の合わせガラス用中間膜を恒温恒湿室(湿度30%(±3%)、温度23℃)に1ヶ月間保管した。1ヶ月間保管した後すぐに、表面層と中間層と表面層とを剥離することにより、中間層を取り出した。2枚のポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムの間に配置された型枠(縦2cm×横2cm×厚み0.76mm)内に、剥離された中間層1gを置き、温度150℃、プレス圧0kg/cm2で10分間予熱した後、80kg/cm2で15分間プレス成型した。予め20℃に設定したハンドプレス機に、プレス成型された中間層を配置し、10MPaで10分間プレスすることにより冷却した。次いで、2枚のPETフィルムの間に配置された型枠から、1枚のPETフィルムを剥離し、恒温恒湿室(湿度30%(±3%)、温度23℃)で24時間保管した後、TAINSTRUMENTS社製のARES−G2を用いて、粘弾性を測定した。治具として、直径8mmのパラレルプレートを用いた。3℃/分の降温速度で100℃から−10℃まで温度を低下させる条件、及び周波数1Hz及び歪1%の条件で測定を行った。得られた測定結果において、損失正接のピーク温度をガラス転移温度Tg(℃)とした。また、得られた測定結果とガラス転移温度Tgとから、(Tg+30)℃での弾性率G’(Tg+30)の値と、(Tg+80)℃での弾性率G’(Tg+80)の値とを読み取った。また、比(G’(Tg+80)/G’(Tg+30))を求めた。
(絶対分子量の測定)
上述した合成例9に記載の高分子量成分X,Yの割合を求めるための絶対分子量及びポリスチレン換算分子量は、得られた多層中間膜から表面層と中間層とを剥離して、以下のようにして求めた値である。
ARALS=c×M×(dn/dc)2×KRALS ・・・式(2)
ここで、cは溶液中のポリマー濃度、(dn/dc)は屈折率増分、Mは絶対分子量、Kは装置定数である。
可塑剤の含有量が、10重量%、15重量%、20重量%、25重量%、30重量%、35重量%、40重量%、45重量%及び50重量%となるように、THFに可塑剤を溶解させ、可塑剤−THF溶液を調製した。得られた可塑剤−THF溶液をGPC測定し、可塑剤のピーク面積を求めた。可塑剤の濃度に対し可塑剤のピーク面積をプロットし、近似直線を得た。次に、中間層をTHFに溶解させたTHF溶液をGPC測定し、可塑剤のピーク面積から近似直線を用いることにより、可塑剤の含有量を求めた。
上記絶対分子量の測定方法と同様にして、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によるポリスチレン換算分子量を測定して、RI検出器で検出されるピーク面積(GPCの測定結果)のうち、分子量が100万以上の領域に相当する面積の割合から、ポリビニルアセタール樹脂に占める、分子量yが100万以上である高分子量成分Yの割合(%)を算出した。
1a…第1の表面
1b…第2の表面
2…第1の層
2a…第1の表面
2b…第2の表面
3…第2の層
3a…外側の表面
4…第3の層
4a…外側の表面
11…合わせガラス
21…第1の合わせガラス構成部材
22…第2の合わせガラス構成部材
Claims (23)
- 2層以上の積層構造を有する合わせガラス用中間膜であって、
ポリビニルアセタール樹脂と可塑剤とを含む第1の層と、該第1の層の第1の表面側に配置された第2の層とを備え、
前記第1の層に含まれている前記ポリビニルアセタール樹脂におけるアセタール化度とアセチル化度と水酸基の含有率との三つの値の相図において、該アセタール化度と該アセチル化度と該水酸基の含有率とがそれぞれ、第1の座標(アセタール化度:アセチル化度:水酸基の含有率=70モル%:30モル%:0モル%)と第2の座標(アセタール化度:アセチル化度:水酸基の含有率=34モル%:30モル%:36モル%)と第3の座標(アセタール化度:アセチル化度:水酸基の含有率=94モル%:0モル%:6モル%)と第4の座標(アセタール化度:アセチル化度:水酸基の含有率=100モル%:0モル%:0モル%)とをこの順で4つの直線で結んだ線で囲まれた領域内の値である、合わせガラス用中間膜。 - 前記第1の層に含まれている前記ポリビニルアセタール樹脂におけるアセタール化度とアセチル化度と水酸基の含有率との三つの値の相図において、該アセタール化度と該アセチル化度と該水酸基の含有率とがそれぞれ、第1の座標(アセタール化度:アセチル化度:水酸基の含有率=70モル%:30モル%:0モル%)と第2の座標(アセタール化度:アセチル化度:水酸基の含有率=34モル%:30モル%:36モル%)と第5の座標(アセタール化度:アセチル化度:水酸基の含有率=95モル%:0モル%:5モル%)と第4の座標(アセタール化度:アセチル化度:水酸基の含有率=100モル%:0モル%:0モル%)とをこの順で4つの直線で結んだ線で囲まれた領域内の値である、請求項1に記載の合わせガラス用中間膜。
- 前記第1の層に含まれている前記ポリビニルアセタール樹脂におけるアセタール化度とアセチル化度と水酸基の含有率との三つの値の相図において、該アセタール化度と該アセチル化度と該水酸基の含有率とがそれぞれ、第1の座標(アセタール化度:アセチル化度:水酸基の含有率=70モル%:30モル%:0モル%)と第2の座標(アセタール化度:アセチル化度:水酸基の含有率=34モル%:30モル%:36モル%)と第3の座標(アセタール化度:アセチル化度:水酸基の含有率=94モル%:0モル%:6モル%)と第6の座標(アセタール化度:アセチル化度:水酸基の含有率=95モル%:5モル%:0モル%)とをこの順で4つの直線で結んだ線で囲まれた領域内の値である、請求項1に記載の合わせガラス用中間膜。
- 前記第1の層に含まれている前記ポリビニルアセタール樹脂におけるアセタール化度とアセチル化度と水酸基の含有率との三つの値の相図において、該アセタール化度と該アセチル化度と該水酸基の含有率とがそれぞれ、第1の座標(アセタール化度:アセチル化度:水酸基の含有率=70モル%:30モル%:0モル%)と第2の座標(アセタール化度:アセチル化度:水酸基の含有率=34モル%:30モル%:36モル%)と第5の座標(アセタール化度:アセチル化度:水酸基の含有率=95モル%:0モル%:5モル%)と第6の座標(アセタール化度:アセチル化度:水酸基の含有率=95モル%:5モル%:0モル%)とをこの順で4つの直線で結んだ線で囲まれた領域内の値である、請求項1に記載の合わせガラス用中間膜。
- 周波数1Hzで測定した最も低温側に現れるtanδのピーク温度が0℃以下である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。
- 周波数1Hzで測定した最も低温側に現れるtanδのピーク温度におけるtanδの最大値が1.15以上である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。
- 前記第2の層がポリビニルアセタール樹脂を含み、
前記第2の層に含まれる前記ポリビニルアセタール樹脂のアセタール基の炭素数が3又は4であり、アセタール化度が60モル%以上、75モル%以下であり、かつアセチル化度が10モル%以下である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。 - 前記第2の層が、ポリビニルアセタール樹脂と可塑剤とを含み、
前記第2の層における前記ポリビニルアセタール樹脂100重量部に対する前記可塑剤の含有量は、前記第1の層における前記ポリビニルアセタール樹脂100重量部に対する前記可塑剤の含有量よりも少ない、請求項1〜7のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。 - 前記第2の層が、ポリビニルアセタール樹脂と可塑剤とを含み、
前記第2の層における前記ポリビニルアセタール樹脂100重量部に対する前記可塑剤の含有量が10重量部以上、45重量部以下である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。 - 前記第1の層の厚みの前記第2の層の厚みに対する比が、0.2以上、1以下である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。
- 前記第2の層は、前記第1の層の前記第1の表面に積層されている、請求項1〜10のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。
- 前記第2の層がポリビニルアセタール樹脂を含み、
前記第1の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂100重量部に対する上記可塑剤の含有量が50重量部以上であり、
前記第1の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂の水酸基の含有率が、前記第2の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂の水酸基の含有率よりも低く、
前記第1の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂の水酸基の含有率と前記第2の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂の水酸基の含有率との差が、9.2モル%以下であり、
前記第1の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂の水酸基の含有率と前記第2の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂の水酸基の含有率との差が、8.5モル%を超え、9.2モル%以下である場合には、前記第1の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂のアセチル化度が8モル%以下である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。 - 前記第1の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂が絶対分子量100万以上の高分子量成分を含み、かつ前記第1の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂に占める、前記高分子量成分の割合が7.4%以上であるか、又は、前記第1の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂がポリスチレン換算分子量100万以上の高分子量成分を含み、かつ前記第1の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂に占める、前記高分子量成分の割合が9%以上である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。
- 前記第1の層を樹脂膜として用いて、該樹脂膜の粘弾性を測定した場合に、該樹脂膜のガラス転移温度をTg(℃)としたときに、(Tg+80)℃での弾性率G’(Tg+80)の(Tg+30)℃での弾性率G’(Tg+30)に対する比(G’(Tg+80)/G’(Tg+30))が、0.65以上である、請求項1〜13のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。
- 前記第1の層に含まれる前記ポリビニルアセタール樹脂100重量部と、可塑剤としてトリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエート60重量部とを含む樹脂膜を用いて、該樹脂膜の粘弾性を測定した場合に、該樹脂膜のガラス転移温度をTg(℃)としたときに、(Tg+80)℃での弾性率G’(Tg+80)の(Tg+30)℃での弾性率G’(Tg+30)に対する比(G’(Tg+80)/G’(Tg+30))が、0.65以上である、請求項1〜14のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。
- 前記第1の層中の前記ポリビニルアセタール樹脂は、平均重合度が3000を超えるポリビニルアルコール樹脂のアセタール化物である、請求項1〜15のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。
- 前記第1の層の前記第1の表面とは反対の第2の表面側に配置された第3の層をさらに備える、請求項1〜16のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。
- 前記第3の層がポリビニルアセタール樹脂を含み、
前記第3の層に含まれる前記ポリビニルアセタール樹脂のアセタール基の炭素数が3又は4であり、アセタール化度が60モル%以上、75モル%以下であり、かつアセチル化度が10モル%以下である、請求項17に記載の合わせガラス用中間膜。 - 前記第3の層が、ポリビニルアセタール樹脂と可塑剤とを含み、
前記第3の層における前記ポリビニルアセタール樹脂100重量部に対する前記可塑剤の含有量は、前記第1の層における前記ポリニルアセタール樹脂100重量部に対する前記可塑剤の含有量よりも少ない、請求項17又は18に記載の合わせガラス用中間膜。 - 前記第3の層が、ポリビニルアセタール樹脂と可塑剤とを含み、
前記第3の層における前記ポリビニルアセタール樹脂100重量部に対する前記可塑剤の含有量が10重量部以上、45重量部以下である、請求項17〜19のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。 - 前記第1の層の厚みの前記第2の層と前記第3との合計の厚みに対する比が、0.1以上、0.5以下である、請求項17〜20のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。
- 前記第3の層は、前記第1の層の前記第2の表面に積層されている、請求項17〜21のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜。
- 第1の合わせガラス構成部材と、
第2の合わせガラス構成部材と、
前記第1,第2の合わせガラス構成部材の間に挟み込まれた中間膜とを備え、
前記中間膜が、請求項1〜22のいずれか1項に記載の合わせガラス用中間膜である、合わせガラス。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011027523 | 2011-02-10 | ||
JP2011027523 | 2011-02-10 | ||
JP2011139850 | 2011-06-23 | ||
JP2011139850 | 2011-06-23 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012174897A Division JP5886711B2 (ja) | 2011-02-10 | 2012-08-07 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016121066A true JP2016121066A (ja) | 2016-07-07 |
JP6152181B2 JP6152181B2 (ja) | 2017-06-21 |
Family
ID=46638747
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012508839A Active JP5064606B2 (ja) | 2011-02-10 | 2012-02-10 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
JP2012174897A Active JP5886711B2 (ja) | 2011-02-10 | 2012-08-07 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
JP2016019488A Active JP6152181B2 (ja) | 2011-02-10 | 2016-02-04 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012508839A Active JP5064606B2 (ja) | 2011-02-10 | 2012-02-10 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
JP2012174897A Active JP5886711B2 (ja) | 2011-02-10 | 2012-08-07 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8715815B2 (ja) |
EP (1) | EP2674406B1 (ja) |
JP (3) | JP5064606B2 (ja) |
CN (1) | CN103459345B (ja) |
WO (1) | WO2012108536A1 (ja) |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9238353B2 (en) * | 2008-04-23 | 2016-01-19 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Intermediate film for laminated glass and laminated glass |
JP4789024B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2011-10-05 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜、合わせガラス用多層中間膜及び合わせガラス |
CN103153904B (zh) * | 2010-09-30 | 2015-08-05 | 积水化学工业株式会社 | 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃 |
US8715815B2 (en) * | 2011-02-10 | 2014-05-06 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Laminated glass intermediate film and laminated glass |
US20140363651A1 (en) | 2013-06-10 | 2014-12-11 | Solutia Inc. | Polymer interlayers having improved optical properties |
EP3053892B1 (en) * | 2013-09-30 | 2021-10-20 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Intermediate film for laminated glass, and laminated glass |
FR3013631B1 (fr) * | 2013-11-27 | 2017-04-28 | Saint Gobain | Intercalaire plastique viscoelastique pour un amortissement vibro-acoustique et vitrage comprenant un tel intercalaire |
WO2015147302A1 (ja) * | 2014-03-28 | 2015-10-01 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
WO2016039477A1 (ja) | 2014-09-12 | 2016-03-17 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
US10252500B2 (en) | 2014-10-02 | 2019-04-09 | Solutia Inc. | Multiple layer interlayer resisting defect formation |
US9809010B2 (en) | 2014-10-15 | 2017-11-07 | Solutia Inc. | Multilayer interlayer having sound damping properties over a broad temperature range |
US9355631B2 (en) | 2014-10-15 | 2016-05-31 | Solutia Inc. | Multilayer interlayer having sound damping properties over a broad temperature range |
US9809695B2 (en) * | 2014-12-08 | 2017-11-07 | Solutia Inc. | Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties |
CN107000407B (zh) * | 2014-12-08 | 2019-08-16 | 首诺公司 | 具有增强的光学性质的聚(乙烯醇缩醛)树脂组合物、层和夹层 |
EP3230378A4 (en) * | 2014-12-08 | 2018-08-15 | Solutia Inc. | Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers and interlayers having enhanced properties |
US9884957B2 (en) | 2014-12-08 | 2018-02-06 | Solutia Inc. | Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties |
US9573329B2 (en) | 2014-12-08 | 2017-02-21 | Solutia Inc. | Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties |
US9522517B2 (en) | 2014-12-08 | 2016-12-20 | Solutia Inc. | Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties |
US9809009B2 (en) | 2014-12-08 | 2017-11-07 | Solutia Inc. | Multiple layer interlayer having improved optical and sound insulation properties |
US10553193B2 (en) | 2014-12-08 | 2020-02-04 | Solutia Inc. | Polymer interlayers having improved sound insulation properties |
US9586387B2 (en) | 2014-12-08 | 2017-03-07 | Solutia Inc. | Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties |
US10354636B2 (en) | 2014-12-08 | 2019-07-16 | Solutia Inc. | Polymer interlayers having improved sound insulation properties |
US9926431B2 (en) | 2014-12-08 | 2018-03-27 | Solutia Inc. | Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers and interlayers having enhanced properties |
US9724899B2 (en) | 2014-12-08 | 2017-08-08 | Solutia Inc. | Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers and interlayers having enhanced properties |
US9975315B2 (en) | 2014-12-08 | 2018-05-22 | Solutia Inc. | Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties |
US9925746B2 (en) | 2014-12-08 | 2018-03-27 | Solutia Inc. | Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties |
US9809006B2 (en) | 2014-12-08 | 2017-11-07 | Solutia Inc. | Polymer interlayers having improved sound insulation properties |
US9586386B2 (en) | 2014-12-08 | 2017-03-07 | Solutia Inc. | Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties |
US9815976B2 (en) | 2014-12-08 | 2017-11-14 | Solutia Inc. | Poly(vinyl acetal) resin compositions, layers, and interlayers having enhanced optical properties |
US10350861B2 (en) * | 2015-07-31 | 2019-07-16 | Corning Incorporated | Laminate structures with enhanced damping properties |
JP6725427B2 (ja) * | 2015-09-11 | 2020-07-15 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
KR101924555B1 (ko) * | 2016-03-22 | 2018-12-03 | 에스케이씨 주식회사 | 다층 폴리비닐아세탈 필름 및 이를 포함하는 접합 유리 |
US10668691B2 (en) | 2016-06-21 | 2020-06-02 | Solutia Inc. | Polymeric interlayers and multiple layer panels made therefrom exhibiting enhanced properties and performance |
US10737470B2 (en) | 2016-06-21 | 2020-08-11 | Solutia Inc. | Polymeric interlayers and multiple layer panels made therefrom exhibiting enhanced properties and performance |
US10926516B2 (en) | 2016-06-21 | 2021-02-23 | Solutia Inc. | Polymeric interlayers and multiple layer panels made therefrom exhibiting enhanced properties and performance |
US10611906B2 (en) | 2016-06-21 | 2020-04-07 | Solutia Inc. | Polymeric interlayers and multiple layer panels made therefrom exhibiting enhanced properties and performance |
US10589495B2 (en) | 2016-06-21 | 2020-03-17 | Solutia Inc. | Polymeric interlayers and multiple layer panels made therefrom exhibiting enhanced properties and performance |
US9812111B1 (en) | 2016-10-19 | 2017-11-07 | Solutia Inc. | Sound insulation panels having high interlayer thickness factors |
EP3532290B1 (en) | 2016-10-28 | 2022-01-05 | Kuraray Europe GmbH | Wedge-shaped multilayer interlayer and glass laminate |
KR101936085B1 (ko) * | 2017-06-15 | 2019-04-03 | 에스케이씨 주식회사 | 합판 유리용 수지 필름, 이를 포함하는 합판 유리 및 이의 제조방법 |
US10438575B2 (en) | 2017-11-20 | 2019-10-08 | Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. | Multilayer film, interlayer film comprising the multilayer film and laminated glass and sound-insulating glass laminate comprising the interlayer film |
JP7425478B2 (ja) | 2020-04-27 | 2024-01-31 | 名古屋メッキ工業株式会社 | 電磁波シールド用めっき繊維布 |
EP4194197A1 (en) * | 2021-12-10 | 2023-06-14 | Kuraray Europe GmbH | Fluorescence display |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06926A (ja) * | 1992-04-23 | 1994-01-11 | Sekisui Chem Co Ltd | 合わせガラス用中間膜 |
JPH0940444A (ja) * | 1994-11-07 | 1997-02-10 | Sekisui Chem Co Ltd | 合わせガラス用中間膜および合わせガラス |
JPH1036146A (ja) * | 1996-01-11 | 1998-02-10 | Sekisui Chem Co Ltd | 遮音性合わせガラス |
WO2010038801A1 (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-08 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス |
WO2010095749A1 (ja) * | 2009-02-23 | 2010-08-26 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
JP2010235432A (ja) * | 2008-07-01 | 2010-10-21 | Sekisui Chem Co Ltd | 合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス |
WO2011078314A1 (ja) * | 2009-12-25 | 2011-06-30 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
WO2011078313A1 (ja) * | 2009-12-25 | 2011-06-30 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜、合わせガラス用多層中間膜及び合わせガラス |
WO2011081191A1 (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-07 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
JP2012508839A (ja) * | 2008-11-14 | 2012-04-12 | トラフィックス デバイシーズ,インク. | 水バラスト防護壁 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5340654A (en) | 1992-04-23 | 1994-08-23 | Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Interlayer film for laminated glass |
JP3335436B2 (ja) * | 1993-09-28 | 2002-10-15 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜 |
US7510771B2 (en) * | 2005-03-17 | 2009-03-31 | Solutia Incorporated | Sound reducing polymer interlayers |
JP2007070200A (ja) | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Asahi Glass Co Ltd | 合わせガラス |
GB0602941D0 (en) * | 2006-02-14 | 2006-03-22 | Pilkington Automotive Ltd | Glazing |
KR20080113192A (ko) * | 2006-03-27 | 2008-12-29 | 아사히 가라스 가부시키가이샤 | 유리 제조 방법 |
MX2010007972A (es) * | 2008-01-23 | 2010-09-30 | Sekisui Chemical Co Ltd | Pelicula intercapas para vidrio laminado, y vidrio laminado. |
WO2010008053A1 (ja) * | 2008-07-16 | 2010-01-21 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜 |
JP5806467B2 (ja) | 2009-12-28 | 2015-11-10 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
CN103153904B (zh) * | 2010-09-30 | 2015-08-05 | 积水化学工业株式会社 | 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃 |
CN106082713B (zh) * | 2010-12-28 | 2019-04-12 | 积水化学工业株式会社 | 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃 |
US8715815B2 (en) * | 2011-02-10 | 2014-05-06 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Laminated glass intermediate film and laminated glass |
-
2012
- 2012-02-10 US US13/984,807 patent/US8715815B2/en active Active
- 2012-02-10 CN CN201280017695.3A patent/CN103459345B/zh active Active
- 2012-02-10 WO PCT/JP2012/053172 patent/WO2012108536A1/ja active Application Filing
- 2012-02-10 EP EP12745025.2A patent/EP2674406B1/en active Active
- 2012-02-10 JP JP2012508839A patent/JP5064606B2/ja active Active
- 2012-08-07 JP JP2012174897A patent/JP5886711B2/ja active Active
-
2014
- 2014-03-14 US US14/211,336 patent/US10688758B2/en active Active
-
2016
- 2016-02-04 JP JP2016019488A patent/JP6152181B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06926A (ja) * | 1992-04-23 | 1994-01-11 | Sekisui Chem Co Ltd | 合わせガラス用中間膜 |
JPH0940444A (ja) * | 1994-11-07 | 1997-02-10 | Sekisui Chem Co Ltd | 合わせガラス用中間膜および合わせガラス |
JPH1036146A (ja) * | 1996-01-11 | 1998-02-10 | Sekisui Chem Co Ltd | 遮音性合わせガラス |
JP2010235432A (ja) * | 2008-07-01 | 2010-10-21 | Sekisui Chem Co Ltd | 合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス |
WO2010038801A1 (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-08 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス |
JP2012508839A (ja) * | 2008-11-14 | 2012-04-12 | トラフィックス デバイシーズ,インク. | 水バラスト防護壁 |
WO2010095749A1 (ja) * | 2009-02-23 | 2010-08-26 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
WO2011078314A1 (ja) * | 2009-12-25 | 2011-06-30 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
WO2011078313A1 (ja) * | 2009-12-25 | 2011-06-30 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜、合わせガラス用多層中間膜及び合わせガラス |
WO2011081191A1 (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-07 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6152181B2 (ja) | 2017-06-21 |
US20130323516A1 (en) | 2013-12-05 |
JP5064606B2 (ja) | 2012-10-31 |
WO2012108536A1 (ja) | 2012-08-16 |
JP2013028529A (ja) | 2013-02-07 |
US8715815B2 (en) | 2014-05-06 |
US10688758B2 (en) | 2020-06-23 |
JP5886711B2 (ja) | 2016-03-16 |
EP2674406A1 (en) | 2013-12-18 |
CN103459345B (zh) | 2016-06-15 |
CN103459345A (zh) | 2013-12-18 |
JPWO2012108536A1 (ja) | 2014-07-03 |
EP2674406B1 (en) | 2020-08-19 |
EP2674406A4 (en) | 2017-03-08 |
US20140199534A1 (en) | 2014-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6152181B2 (ja) | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス | |
JP6170582B2 (ja) | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス | |
JP6259438B2 (ja) | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス | |
JP4975892B2 (ja) | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス | |
JP6333424B2 (ja) | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス | |
JP6251777B2 (ja) | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス | |
JPWO2012043817A1 (ja) | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170502 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170526 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6152181 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |