JP2016119338A - プラズマエッチング方法 - Google Patents

プラズマエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016119338A
JP2016119338A JP2014256635A JP2014256635A JP2016119338A JP 2016119338 A JP2016119338 A JP 2016119338A JP 2014256635 A JP2014256635 A JP 2014256635A JP 2014256635 A JP2014256635 A JP 2014256635A JP 2016119338 A JP2016119338 A JP 2016119338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency power
film
etching method
plasma etching
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014256635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6410592B2 (ja
Inventor
文生 山▲崎▼
Fumio Yamazaki
文生 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2014256635A priority Critical patent/JP6410592B2/ja
Priority to KR1020150173955A priority patent/KR102438638B1/ko
Priority to US14/970,671 priority patent/US9548214B2/en
Priority to SG10201510383WA priority patent/SG10201510383WA/en
Priority to CN201510958555.1A priority patent/CN105719930B/zh
Publication of JP2016119338A publication Critical patent/JP2016119338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6410592B2 publication Critical patent/JP6410592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32137Radio frequency generated discharge controlling of the discharge by modulation of energy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32137Radio frequency generated discharge controlling of the discharge by modulation of energy
    • H01J37/32146Amplitude modulation, includes pulsing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32137Radio frequency generated discharge controlling of the discharge by modulation of energy
    • H01J37/32155Frequency modulation
    • H01J37/32165Plural frequencies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • H01L21/30655Plasma etching; Reactive-ion etching comprising alternated and repeated etching and passivation steps, e.g. Bosch process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • H01L21/32137Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】 エッチングにより形成される孔や溝がねじ曲がることを抑制可能なプラズマエッチング方法を提供する。【解決手段】第1の高周波電力を下部電極に与えつつ、第2の高周波電力のONとOFFを周期的に切り替えて下部電極に与える第1工程と、第1の高周波電力を下部電極に与えつつ、第2の高周波電力を連続的にONにして下部電極に与える第2工程とを備え、これらは交互に実行される。エッチングにより形成される孔の内面を深部まで、付着物が被覆すると、付着物によって、孔内に入り込むイオンから内面が保護され、内面のエッチングが抑制され、孔や溝がねじ曲がることが抑制される。【選択図】図4

Description

本発明は、プラズマエッチング方法に関する。
従来、プラズマエッチング方法が知られている(例えば、特許文献1)。このようなプラズマエッチング方法においては、被処理体の配置された処理容器内にルオロカーボンを含む処理ガスを導入し、処理容器内の電極間に、処理ガスをプラズマ化する第1の高周波電力と、被処理体にイオンを引き込むための第2の高周波電力であって周波数が第1の高周波電力よりも低い該第2の高周波電力とが与えられ、生成されたプラズマにより、被処理体をエッチングしている。
特許3681533号
しかしながら、プラズマエッチングにより深い孔や溝を形成する場合(比較例:図6(A))、孔Hがねじ曲がるという現象が観察された。比較例では、2ステップエッチングを実行している。すなわち、比較例では、処理ガスとして、ヘキサフルオロ1,3ブタジエン(C)、ジフルオロメタン(CH)、酸素(O)、一酸化炭素(CO)を用い、第1工程では、第1の高周波電力を電極に与えつつ、第2の高周波電力のONとOFFを周期的に切り替えて電極に与え、第2工程では、第1の高周波電力を電極に与えつつ、前記第2の高周波電力を連続的にONにして前記電極に与えており、それぞれの工程において、第1の高周波電力のONとOFFは、第2の高周波電力のONとOFFに同期している。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、エッチングにより形成される孔や溝がねじ曲がることを抑制可能なプラズマエッチング方法を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するため、一側面においては、被処理体の配置された処理容器内にフルオロカーボンを含む処理ガスを導入し、前記処理容器内の電極間に、処理ガスをプラズマ化する第1の高周波電力(好適には27MHz〜100MHzから選択される周波数)と、前記被処理体にイオンを引き込むための第2の高周波電力であって周波数が第1の高周波電力よりも低い該第2の高周波電力(好適には400kHz〜13.56MHzから選択される周波数)とが与えられ、生成されたプラズマにより、前記被処理体をエッチングするプラズマエッチング方法であって、前記被処理体は、互いに異なる誘電率を有し、交互に積層された第1の膜及び第2の膜を含む多層膜と、前記多層膜上に設けられたマスクとを有し、前記第1の高周波電力を前記電極に与えつつ、前記第2の高周波電力のONとOFFを周期的に切り替えて前記電極に与える第1工程と、前記第1の高周波電力を前記電極に与えつつ、前記第2の高周波電力を連続的にONにして前記電極に与える第2工程と、を備え、前記第1工程及び前記第2工程は、エッチングによって形成される孔又は溝の内壁への前記処理ガス由来の付着物がこれらの開口入口付近から深部まで広がるように、交互に実行されることを特徴とする。
この場合、エッチングにより形成される孔や溝の内面を、付着物が被覆すると、付着物によって、孔内に入り込むイオンから内面が保護され、内面(側面)のエッチングが抑制され、孔や溝がねじ曲がることが抑制される。
一形態では、前記第1工程の行われる第1期間T1、及び、前記第2工程の行われる第2期間T2は、それぞれ第1期間T1=10秒〜60秒、第2期間T2=10秒〜60秒に設定されることを特徴とする。本形態によれば、孔内に入り込むイオンから内面が保護され、内面(側面)のエッチングが抑制され、孔や溝がねじ曲がることが抑制される。
一形態では、前記フルオロカーボンを含む処理ガスは、Cガス、及び、CHガス、Oガスを含むことを特徴とする。
一形態では、前記第1工程及び前記第2工程において、前記第1の高周波電力のONとOFFは、前記第2の高周波電力のONとOFFに同期していることを特徴とする。この場合、同期しない場合と比較して、プラズマを安定させることができる。
一形態では、第1の膜は酸化シリコン膜であり、第2の膜は窒化シリコン膜であってもよく、第1の膜は酸化シリコン膜であり、第2の膜はポリシリコン膜であってもよい。一形態では、第1の膜と第2の膜は、合計24層以上積層されていてもよい。一形態では、マスクは、アモルファスカーボン製であってもよい。
本発明によれば、エッチングにより形成される孔や溝がねじ曲がることを抑制することができる。
プラズマ処理装置(プラズマエッチング装置)の概要を示す図である。 比較例に係るプラズマエッチング方法における高周波電力(合成波形の包絡線)のタイミングチャート(A)、スイッチングパルス(A1)、スイッチング時に印加される高周波パルス(A2)、スイッチングパルスと高周波パルスとの合成波形(A3)のタイミングチャートである。 比較例に係るフルオロカーボンの状態(A)と付着物の付き方(B)を示す図である。 実施例に係るプラズマエッチング方法における高周波電力(合成波形の包絡線)のタイミングチャート(A)、スイッチングパルス(A1)、スイッチング時に印加される高周波パルス(A2)、スイッチングパルスと高周波パルスとの合成波形(A3)のタイミングチャートである。 実施例に係るフルオロカーボンの状態(A)と付着物の付き方(B)を示す図である。 比較例(A)と実施例(B)のエッチング状態を示す被処理体の縦断面構成図である。
以下、実施の形態に係るプラズマエッチング方法について説明する。同一要素には、同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。
図1は、実施形態に係るプラズマエッチング方法を実行するためのプラズマ処理装置の概要を示す図である。
図1に示すように、プラズマ処理装置10は、容量結合型プラズマエッチング装置であり、処理容器12を備えている。処理容器12は、略円筒形状を有している。処理容器12は、例えば、アルミニウムから構成されており、その内壁面には陽極酸化処理が施されている。この処理容器12は保安接地されている。
処理容器12の底部上には、略円筒状の支持部14が設けられている。支持部14は、例えば、絶縁材料から構成されている。支持部14は、処理容器12内において、処理容器12の底部から鉛直方向に延在している。また、処理容器12内には、載置台PDが設けられている。載置台PDは、支持部14によって支持されている。
載置台PDは、その上面において被処理体であるウエハW(基板)を保持する。載置台PDは、下部電極LE及び静電チャックESCを有している。下部電極LEは、第1プレート18a及び第2プレート18bを含んでいる。第1プレート18a及び第2プレート18bは、例えばアルミアルミニウムといった金属から構成されており、略円盤形状をなしている。第2プレート18bは、第1プレート18a上に設けられており、第1プレート18aに電気的に接続されている。
第2プレート18b上には、静電チャックESCが設けられている。静電チャックESCは、導電膜である電極を一対の絶縁層又は絶縁シート間に配置した構造を有している。静電チャックESCの電極には、直流電源22がスイッチ23を介して電気的に接続されている。この静電チャックESCは、直流電源22からの直流電圧により生じたクーロン力等の静電力によりウエハWを吸着する。これにより、静電チャックESCは、ウエハWを保持することができる。
第2プレート18bの周縁部上には、ウエハWのエッジ及び静電チャックESCを囲むようにフォーカスリングFRが配置されている。フォーカスリングFRは、エッチングの均一性を向上させるために設けられている。フォーカスリングFRは、エッチング対象の膜の材料によって適宜選択される材料から構成されており、例えば、石英から構成され得る。
第2プレート18bの内部には、冷媒流路24が設けられている。冷媒流路24は、温調機構を構成している。冷媒流路24には、処理容器12の外部に設けられたチラーユニットから配管26aを介して冷媒が供給される。冷媒流路24に供給された冷媒は、配管26bを介してチラーユニットに戻される。このように、冷媒流路24には、冷媒が循環するよう、供給される。この冷媒の温度を制御することにより、静電チャックESCによって支持されたウエハWの温度が制御される。
また、プラズマ処理装置10には、ガス供給ライン28が設けられている。ガス供給ライン28は、伝熱ガス供給機構からの伝熱ガス、例えばHeガスを、静電チャックESCの上面とウエハWの裏面との間に供給する。
また、プラズマ処理装置10には、加熱素子であるヒータHTが設けられている。ヒータHTは、例えば、第2プレート18b内に埋め込まれている。ヒータHTには、ヒータ電源HPが接続されている。ヒータ電源HPからヒータHTに電力が供給されることにより、載置台PDの温度が調整され、当該載置台PD上に載置されるウエハWの温度が調整されるようになっている。なお、ヒータHTは、静電チャックESCに内蔵されていてもよい。
また、プラズマ処理装置10は、上部電極30を備えている。上部電極30は、載置台PDの上方において、当該載置台PDと対向配置されている。下部電極LEと上部電極30とは、互いに略平行に設けられており、平行平板型のプラズマ処理装置が構成されている。これら上部電極30と下部電極LEとの間には、ウエハWにプラズマ処理を行うための処理空間Sが提供されている。
上部電極30は、絶縁性遮蔽部材32を介して、処理容器12の上部に支持されている。一実施形態では、上部電極30は、載置台PDの上面、即ち、ウエハ載置面からの鉛直方向における距離が可変であるように構成され得る。上部電極30は、電極板34及び電極支持体36を含み得る。電極板34は処理空間Sに面しており、当該電極板34には複数のガス吐出孔34aが設けられている。この電極板34は、一実施形態では、シリコンから構成されている。
電極支持体36は、電極板34を着脱自在に支持するものであり、例えばアルミニウムといった導電性材料から構成され得る。この電極支持体36は、水冷構造を有し得る。電極支持体36の内部には、ガス拡散室36aが設けられている。このガス拡散室36aからは、ガス吐出孔34aに連通する複数のガス通流孔36bが下方に延びている。また、電極支持体36には、ガス拡散室36aに処理ガスを導くガス導入口36cが形成されており、このガス導入口36cには、ガス供給管38が接続されている。
ガス供給管38には、バルブ群42及び流量制御器群44を介して、ガスソース群40が接続されている。ガスソース群40は、複数のガスソースを有している。複数のガスソースは、一以上のフルオロカーボンガスのソース、酸素ガス(Oガス)のソース、及び、希ガスのソースを含み得る。フルオロカーボンガスは、C、C、及びCのうち少なくとも一種を含むガスであり得る。一実施形態では、複数のガスソースは、Cガスのソース、及びCガスのソースを含み得る。また、希ガスは、Arガス、Heガスといった任意の希ガスのソースであることができる。
バルブ群42は複数のバルブを含んでおり、流量制御器群44はマスフローコントローラといった複数の流量制御器を含んでいる。ガスソース群40の複数のガスソースはそれぞれ、バルブ群42の対応のバルブ及び流量制御器群44の対応の流量制御器を介して、ガス供給管38に接続されている。
また、プラズマ処理装置10では、処理容器12の内壁に沿ってデポシールド46が着脱自在に設けられている。デポシールド46は、支持部14の外周にも設けられている。デポシールド46は、処理容器12にエッチング副生物(デポ)が付着することを防止するものであり、アルミニウム材にY等のセラミックスを被覆することにより構成され得る。
処理容器12の底部側、且つ、支持部14と処理容器12の側壁との間には排気プレート48が設けられている。排気プレート48は、例えば、アルミニウム材にY等のセラミックスを被覆することにより構成され得る。この排気プレート48の下方、且つ、処理容器12には、排気口12eが設けられている。排気口12eには、排気管52を介して排気装置50が接続されている。排気装置50は、ターボ分子ポンプなどの真空ポンプを有しており、処理容器12内の空間を所望の真空度まで減圧することができる。また、処理容器12の側壁にはウエハWの搬入出口12gが設けられており、この搬入出口12gはゲートバルブ54により開閉可能となっている。
また、プラズマ処理装置10は、第1の高周波電源62及び第2の高周波電源64を更に備えている。第1の高周波電源62は、プラズマ生成用の第1の高周波電力を発生する電源であり、27〜100MHzの周波数、一例においては40MHzの高周波電力を発生する。第1の高周波電源62は、整合器66を介して下部電極LEに接続されている。整合器66は、第1の高周波電源62の出力インピーダンスと負荷側(下部電極LE側)の入力インピーダンスを整合させるための回路である。
第2の高周波電源64は、ウエハWにイオンを引き込むための第2の高周波電力、即ち高周波バイアス電力を発生する電源であり、400kHz〜13.56MHzの範囲内の周波数、一例においては3.2MHzの高周波バイアス電力を発生する。第2の高周波電源64は、整合器68を介して下部電極LEに接続されている。整合器68は、第2の高周波電源64の出力インピーダンスと負荷側(下部電極LE側)の入力インピーダンスを整合させるための回路である。
また、プラズマ処理装置10は、電源70を更に備えている。電源70は、上部電極30に接続されている。電源70は、処理空間S内に存在する正イオンを電極板34に引き込むための電圧を、上部電極30に印加する。一例においては、電源70は、負の直流電圧を発生する直流電源である。別の一例において、電源70は、比較的低周波の交流電圧を発生する交流電源であってもよい。電源70から上部電極に印加される電圧は、−150V以下の電圧であり得る。即ち、電源70によって上部電極30に印加される電圧は、絶対値が150V以上の負の電圧であり得る。このような電圧が電源70から上部電極30に印加されると、処理空間Sに存在する正イオンが、電極板34に衝突する。これにより、電極板34から二次電子及び/又はシリコンが放出される。
また、一実施形態においては、プラズマ処理装置10は、制御部Cntを更に備え得る。この制御部Cntは、プロセッサ、記憶部、入力装置、表示装置等を備えるコンピュータであり、プラズマ処理装置10の各部を制御する。具体的に、制御部Cntは、バルブ群42、流量制御器群44、排気装置50、第1の高周波電源62、整合器66、第2の高周波電源64、整合器68、電源70、ヒータ電源HP、及びチラーユニットに接続されている。
制御部Cntは、入力されたレシピに基づくプログラムに従って動作し、制御信号を送出する。制御部Cntからの制御信号により、ガスソース群から供給されるガスの選択及び流量、排気装置50の排気、第1の高周波電源62及び第2の高周波電源64からの電力供給、電源70からの電圧印加、ヒータ電源HPの電力供給、チラーユニットからの冷媒流量及び冷媒温度を制御することが可能である。
上述のプラズマ処理装置を用いて、以下のエッチングが実行される。
まず、被処理体を用意する。この被処理体は、図6(A)、図6(B)に示すように、支持基板100上に、下地層101aを介して、エッチング対象層102と、マスク106とを備えたウエハである。エッチング対象層102としては、積層構造を用いるが、材料が特に限定されるものではない。エッチング対象層102として、本例では、シリコン酸化膜(SiO)とシリコン窒化膜(SiN)を交互に積層したものを用いた。第1の膜と第2の膜は、合計24層以上積層されていてもよい。本例では、支持基板100はシリコン、下地層101aはポリシリコン、マスク106はアモルファスカーボンなどを用いたが、いずれも他の材料とすることができる。比較例及び実施例では、処理ガスとして、ヘキサフルオロ1,3ブタジエン(C)、ジフルオロメタン(CH)、酸素(O)、一酸化炭素(CO)を用い、これらの流量は、それぞれ50〜100sccmのC、50〜100sccmのCHと、50〜100sccmのOと、0〜20sccmのCOからなる。
(比較例) 図6(A)の比較例では、エッチング対象層102の厚みは1〜3μm、マスク106の厚みは1〜2μm、マスクの開口は直径50〜100nmの円形とした。また、図2(A)に示した高周波電力の印加条件を用いた。図2(A)は、比較例に係るプラズマエッチング方法における高周波電力のタイミングチャートであり、縦軸の上方は高周波電力のON状態を示し、下方はOFF状態を示している。HFは第1の高周波電力のスイッチング状態を示しており、LFは第2の高周波電力のスイッチング状態を示している。
なお、図2(A)は、プラズマエッチング方法における高周波電力(合成波形の包絡線)を示しており、この合成波形は、図2の(A3)に示すように、各高周波電力のスイッチングパルス(A1)とスイッチング時に印加される高周波パルス(A2)との合成波形である。すなわち、(A1)のスイッチングパルスがONの期間だけ、(A2)の高周波パルスによる高周波電力(第1の高周波電力、第2の高周波電力の周波数)が印加される。
また、比較例では、2ステップエッチングを実行している。
第1工程(図2(A)の第1期間T1)では、第1の高周波電源62から、第1の高周波電力を下部電極LEに与えつつ、第2の高周波電源64から、第2の高周波電力のONとOFFを周期的に切り替えて下部電極LEに与えた。なお、T1=8分、T2=4分、温度=30℃である。なお、第1期間T1は、ローレベル(OFF)から始まり、ハイレベル(ON)とローレベル(OFF)を周期的に繰り返しながら、ローレベル(OFF)で終了する期間である。
処理ガスのプラズマ化を行う第1の高周波電力(好適には27MHz〜100MHzから選択される周波数)の周波数は、40MHzし、第2の高周波電力(好適には400kHz〜13.56MHzから選択される周波数)の周波数は、3.2MHzとした。
第2工程(図2(A)の第2期間T2)では、第1の高周波電源62から、第1の高周波電力を電極に与えつつ、第2の高周波電源64から、第2の高周波電力を連続的にONにして下部電極LEに与えている。なお、第2期間T2は、ローレベル(OFF)からハイレベル(ON)に切り替わった瞬間に始まり、ハイレベル(ON)を維持し、ハイレベル(ON)からローレベル(OFF)に切り替わる瞬間に終了する期間である。
第1工程及び第2工程それぞれにおいて、第1の高周波電力のONとOFFは、第2の高周波電力のONとOFFに同期している。したがって、第1工程において、第1の高周波電力はONとOFFを周期的に切り替えて下部電極LEに与えられ、第2工程において、第1の高周波電力は連続的にONにして下部電極に与えされている。
なお、上述のONとOFFを周期的に切り替える場合のスイッチング周波数は、5kHz〜30kHzであり(本例では5kHz)、デューティ比は20%〜90%(本例では30%)に設定することができる。
(実施例) 図4の実施例では、高周波電力の供給条件を除いて、被処理体の構造、処理ガスなどの諸条件は、比較例と同一である。
なお、図4(A)は、プラズマエッチング方法における高周波電力(合成波形の包絡線)を示しており、この合成波形は、図4の(A3)に示すように、各高周波電力のスイッチングパルス(A1)とスイッチング時に印加される高周波パルス(A2)との合成波形である。すなわち、(A1)のスイッチングパルスがONの期間だけ、(A2)の高周波パルスによる高周波電力が印加される。
実施例及び比較例の第1期間T1においても、スイッチングが間欠的にOFFとなる期間(プラズマが励起されていない期間)が存在する。図2(A)及び図4(A)の期間T3は、単一のパルスの幅を示しており、T3<T2を満たしており、期間T3においては、高周波電力により、プラズマが、周期的(断続的)に励起され続ける。すなわち、高周波電力の振幅が大きな値(最大値)の場合には、プラズマが生成され、小さな値(最小値)の場合にはプラズマは消灯する。また、第1期間T1の期間T3以外の期間では、プラズマは消灯している。また、複数の期間T3が第1期間T1内には含まれている。
実施例では、図4に示すように、第1工程と第2工程を交互に切り替えるエッチング(以下、ダイナミックパルス・エッチングという)を実行している。
第1工程(図4(A)の第1期間T1)では、第1の高周波電源62から、第1の高周波電力を下部電極LEに与えつつ、第2の高周波電源64から、第2の高周波電力のONとOFFを周期的に切り替えて下部電極LEに与えた。なお、期間T1は、ローレベル(OFF)から始まり、ハイレベル(ON)とローレベル(OFF)を周期的に繰り返しながら、ローレベル(OFF)で終了する期間である。
処理ガスのプラズマ化を行う第1の高周波電力(好適には27MHz〜100MHzから選択される周波数)の周波数は、40MHzとし、第2の高周波電力(好適には400kHz〜13.56MHzから選択される周波数)の周波数は、3.2MHzとした。
第2工程(図4(A)の第2期間T2)では、第1の高周波電源62から、第1の高周波電力を電極に与えつつ、第2の高周波電源64から、第2の高周波電力を連続的にONにして下部電極LEに与えている。なお、第1工程の行われる第1期間T1、及び、第2工程の行われる第2期間T2は、それぞれ第1期間T1=10秒〜60秒、第2期間T2=10秒〜60秒に設定される。本形態によれば、孔内に入り込むイオンから内面が保護され、内面(側面)のエッチングが抑制され、孔や溝がねじ曲がることが抑制される。なお、期間T2は、ローレベル(OFF)からハイレベル(ON)に切り替わった瞬間に始まり、ハイレベル(ON)を維持し、ハイレベル(ON)からローレベル(OFF)に切り替わる瞬間に終了する期間である。
第1工程及び第2工程それぞれにおいて、第1の高周波電力のONとOFFは、第2の高周波電力のONとOFFに同期している。したがって、第1工程において、第1の高周波電力はONとOFFを周期的に切り替えて下部電極LEに与えられ、第2工程において、第1の高周波電力は連続的にONにして下部電極に与えられている。なお、第1の高周波電力は、第1工程及び第2工程において、ON状態のままでも、処理ガス由来の付着物の均等性の観点からは、同様の作用効果を奏する。
なお、上述のONとOFFを周期的に切り替える場合のスイッチング周波数は、5kHz〜30kHzであり(本例では5kHz)、デューティ比は60%〜90%(本例では50%)に設定することができる。
ここで、実施例においては、第1工程(第1期間T1)及び第2工程(第2期間T2)は、エッチングによって形成される孔(又は溝)の内壁への処理ガス由来の付着物量が、付着物がこれらの開口入口付近から深部まで広がるように、交互に実行される。
なお、T1=10〜60秒、T2=10〜60秒であることが好ましい。これにより、エッチングによって形成される孔(又は溝)の内壁への処理ガス由来の付着物量が、付着物がこれらの開口入口付近から深部まで均一に広げることができる。詳説すれば、比較例の場合、図3(A)に示すように、フルオロカーボン(CxFy:x、yは適当な整数)の分子(本例ではC)は、パルス電力の印加される第1期間T1においては、CF、CF、CF、Fなどの分子へと分解しない。この場合には、フルオロカーボンの接着力が高いため、図3(B)の左図に示すように、マスク106の入り口付近、すなわち、マスク106の上面及び内面にのみフルオロカーボンが付着する傾向がある。
また、連続電力が印加される第2期間T2においては、図3(A)に示すように、CF、CF、CF、Fなどの分子が進行する。この場合には、フルオロカーボンの吸着力が低下し、図3(B)の右図に示すように、エッチング対象層102の内面にフルオロカーボンが付着する傾向がある。
一方、実施例の場合、図5(A)に示すように、フルオロカーボン(CxFy:x、yは適当な整数)の分子(本例ではC)と、これが分解されたCF、CF、CF、Fなどの分子が、同一の瞬間において処理容器内に存在することとなる。この場合には、フルオロカーボンが、図5(B)に示すように、マスク106の入り口付近に付着しつつ、CF、CF、CF、Fなどの分子が、エッチング対象層102の内面に付着することになる。
すなわち、エッチングによって形成される孔又は溝の内壁への処理ガス由来の付着物が、入口付近から深部まで広がり、その量(厚み)が均等になる。
以上、説明したように、上述のプラズマエッチング方法は、被処理体の配置された処理容器内にフルオロカーボンを含む処理ガスを導入し、処理容器内の電極間に、処理ガスをプラズマ化する第1の高周波電力(好適には27MHz〜100MHzから選択される周波数)と、被処理体にイオンを引き込むための第2の高周波電力であって周波数が第1の高周波電力よりも低い第2の高周波電力(好適には400kHz〜13.56MHzから選択される周波数)とが与えられ、生成されたプラズマにより、被処理体をエッチングするプラズマエッチング方法であって、第1の高周波電力を下部電極に与えつつ、第2の高周波電力のONとOFFを周期的に切り替えて下部電極に与える第1工程と、第1の高周波電力を下部電極に与えつつ、第2の高周波電力を連続的にONにして下部電極に与える第2工程と、を備え、第1工程及び第2工程は、エッチングによって形成される孔又は溝の内壁への処理ガス由来の付着物がこれらの開口入口付近から深部まで広がるように、交互に実行される。
この場合、エッチングにより形成される孔(又は溝)Hの内面を、付着物が被覆すると、付着物によって、孔内に入り込むイオンから内面が保護され、内面(側面)のエッチングが抑制され、孔や溝がねじ曲がることが抑制される(図6(B)参照)。
また、第1工程及び前記第2工程において、第1の高周波電力のONとOFFは、第2の高周波電力のONとOFFに同期している。この場合、同期しない場合と比較して、プラズマを安定させることができる。
本実施の形態において、基板処理装置として、処理容器内の下部位置に2つの高周波(RF)を印加する装置を用いたが、本発明は、これに限らず、処理容器内の上部位置に2つの高周波(RF)を印加する装置においても実行することができる。
なお、上記被処理体は、互いに異なる誘電率を有し、交互に積層された第1の膜及び第2の膜を含む多層膜からなるエッチング対象層102と、多層膜からなるエッチング対象層102上に設けられたマスク106とを有しており、好適には、第1の膜はシリコン酸化膜(SiO)、第2の膜はシリコン窒化膜(SiN:Xは窒素(N)の組成)である。すなわち、第1の膜は酸化シリコン膜であり、第2の膜は窒化シリコン膜であるが、第1の膜は酸化シリコン膜であり、第2の膜はポリシリコン膜であってもよく、特に、これらのシリコン系材料の場合には、上記と同様の作用効果がある。また、第1の膜と第2の膜は、合計24層以上積層されていてもよい。また、マスク106は、アモルファスカーボン製であるが、他の材料も適用可能である。
12…処理容器、H…孔(又は溝)、102…エッチング対象層、106…マスク。

Claims (8)

  1. 被処理体の配置された処理容器内に、フルオロカーボンを含む処理ガスを導入し、前記処理容器内の電極間に前記処理ガスをプラズマ化する第1の高周波電力と、前記被処理体にイオンを引き込むための第2の高周波電力であって周波数が第1の高周波電力よりも低い前記第2の高周波電力とが与えられ、生成されたプラズマにより、前記被処理体をエッチングするプラズマエッチング方法であって、
    前記被処理体は、互いに異なる誘電率を有し、交互に積層された第1の膜及び第2の膜を含む多層膜と、前記多層膜上に設けられたマスクとを有し、
    前記第1の高周波電力を前記電極に与えつつ、前記第2の高周波電力のONとOFFを周期的に切り替えて前記電極に与える第1工程と、
    前記第1の高周波電力を前記電極に与えつつ、前記第2の高周波電力を連続的にONにして前記電極に与える第2工程と、
    を備え、
    前記第1工程及び前記第2工程は、エッチングによって形成される孔又は溝の内壁への前記処理ガス由来の付着物がこれらの開口入口付近から深部まで広がるように、交互に実行される、
    ことを特徴とするプラズマエッチング方法。
  2. 前記第1工程の行われる第1期間T1、及び、前記第2工程の行われる第2期間T2は、それぞれ第1期間T1=10秒〜60秒、第2期間T2=10秒〜60秒に設定されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマエッチング方法。
  3. 前記フルオロカーボンを含む処理ガスは、Cガス、CHガス、及び、Oガスを含むことを特徴とする請求項2に記載のプラズマエッチング方法。
  4. 前記第1工程及び前記第2工程において、前記第1の高周波電力のONとOFFは、前記第2の高周波電力のONとOFFに同期している、
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のプラズマエッチング方法。
  5. 前記第1の膜は酸化シリコン膜であり、前記第2の膜は窒化シリコン膜である、
    請求項1〜4の何れか一項に記載のプラズマエッチング方法。
  6. 前記第1の膜は酸化シリコン膜であり、前記第2の膜はポリシリコン膜である、
    請求項1〜4の何れか一項に記載のプラズマエッチング方法。
  7. 前記第1の膜と前記第2の膜は、合計24層以上積層されている、
    請求項1〜6の何れか一項に記載のプラズマエッチング方法。
  8. 前記マスクは、アモルファスカーボン製である、請求項1〜7の何れか一項に記載のプラズマエッチング方法。
JP2014256635A 2014-12-18 2014-12-18 プラズマエッチング方法 Active JP6410592B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014256635A JP6410592B2 (ja) 2014-12-18 2014-12-18 プラズマエッチング方法
KR1020150173955A KR102438638B1 (ko) 2014-12-18 2015-12-08 플라즈마 에칭 방법
US14/970,671 US9548214B2 (en) 2014-12-18 2015-12-16 Plasma etching method of modulating high frequency bias power to processing target object
SG10201510383WA SG10201510383WA (en) 2014-12-18 2015-12-17 Plasma Etching Method
CN201510958555.1A CN105719930B (zh) 2014-12-18 2015-12-18 等离子体蚀刻方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014256635A JP6410592B2 (ja) 2014-12-18 2014-12-18 プラズマエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016119338A true JP2016119338A (ja) 2016-06-30
JP6410592B2 JP6410592B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=56130288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014256635A Active JP6410592B2 (ja) 2014-12-18 2014-12-18 プラズマエッチング方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9548214B2 (ja)
JP (1) JP6410592B2 (ja)
KR (1) KR102438638B1 (ja)
CN (1) CN105719930B (ja)
SG (1) SG10201510383WA (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018085389A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 東芝メモリ株式会社 ドライエッチング方法及び半導体装置の製造方法
WO2023238740A1 (ja) * 2022-06-08 2023-12-14 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びプラズマ処理装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11694911B2 (en) * 2016-12-20 2023-07-04 Lam Research Corporation Systems and methods for metastable activated radical selective strip and etch using dual plenum showerhead
JP6878174B2 (ja) * 2017-06-29 2021-05-26 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013033856A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法
WO2013118660A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 東京エレクトロン株式会社 半導体製造装置の製造方法及び半導体製造装置
US20140051256A1 (en) * 2012-08-15 2014-02-20 Lam Research Corporation Etch with mixed mode pulsing
WO2014069559A1 (ja) * 2012-11-01 2014-05-08 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3681533B2 (ja) 1997-02-25 2005-08-10 富士通株式会社 窒化シリコン層のエッチング方法及び半導体装置の製造方法
JP5192209B2 (ja) * 2006-10-06 2013-05-08 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング装置、プラズマエッチング方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP5514413B2 (ja) * 2007-08-17 2014-06-04 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法
US8383001B2 (en) * 2009-02-20 2013-02-26 Tokyo Electron Limited Plasma etching method, plasma etching apparatus and storage medium
US8993449B2 (en) * 2009-08-14 2015-03-31 Ulvac, Inc. Etching method
US9117767B2 (en) * 2011-07-21 2015-08-25 Lam Research Corporation Negative ion control for dielectric etch
JP5977509B2 (ja) * 2011-12-09 2016-08-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP5808012B2 (ja) * 2011-12-27 2015-11-10 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
CN103730316B (zh) * 2012-10-16 2016-04-06 中微半导体设备(上海)有限公司 一种等离子处理方法及等离子处理装置
US9054050B2 (en) * 2013-11-06 2015-06-09 Tokyo Electron Limited Method for deep silicon etching using gas pulsing
JP6230930B2 (ja) * 2014-02-17 2017-11-15 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
JP6327970B2 (ja) * 2014-06-19 2018-05-23 東京エレクトロン株式会社 絶縁膜をエッチングする方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013033856A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法
WO2013118660A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 東京エレクトロン株式会社 半導体製造装置の製造方法及び半導体製造装置
US20140051256A1 (en) * 2012-08-15 2014-02-20 Lam Research Corporation Etch with mixed mode pulsing
WO2014069559A1 (ja) * 2012-11-01 2014-05-08 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018085389A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 東芝メモリ株式会社 ドライエッチング方法及び半導体装置の製造方法
WO2023238740A1 (ja) * 2022-06-08 2023-12-14 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びプラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
SG10201510383WA (en) 2016-07-28
CN105719930A (zh) 2016-06-29
KR20160074397A (ko) 2016-06-28
KR102438638B1 (ko) 2022-08-31
US9548214B2 (en) 2017-01-17
JP6410592B2 (ja) 2018-10-24
CN105719930B (zh) 2018-01-09
US20160181119A1 (en) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9972503B2 (en) Etching method
EP2911187A1 (en) Etching method
US9852922B2 (en) Plasma processing method
US8641916B2 (en) Plasma etching apparatus, plasma etching method and storage medium
TWI585834B (zh) A plasma processing method and a plasma processing apparatus
US20120145186A1 (en) Plasma processing apparatus
JP2012038682A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ制御方法
JP6327970B2 (ja) 絶縁膜をエッチングする方法
JP6410592B2 (ja) プラズマエッチング方法
TW202121933A (zh) 處理基板的方法與設備
JP6486092B2 (ja) プラズマエッチング方法
JP7325294B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
CN109075068B (zh) 蚀刻方法
JP6045646B2 (ja) プラズマエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6410592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250