JP2016118856A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016118856A5
JP2016118856A5 JP2014257080A JP2014257080A JP2016118856A5 JP 2016118856 A5 JP2016118856 A5 JP 2016118856A5 JP 2014257080 A JP2014257080 A JP 2014257080A JP 2014257080 A JP2014257080 A JP 2014257080A JP 2016118856 A5 JP2016118856 A5 JP 2016118856A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
point
intensity distribution
regions
acquiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014257080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016118856A (ja
JP6555881B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014257080A priority Critical patent/JP6555881B2/ja
Priority claimed from JP2014257080A external-priority patent/JP6555881B2/ja
Priority to PCT/JP2015/005773 priority patent/WO2016098282A1/en
Publication of JP2016118856A publication Critical patent/JP2016118856A/ja
Publication of JP2016118856A5 publication Critical patent/JP2016118856A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6555881B2 publication Critical patent/JP6555881B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一側面としての画像処理装置は、画像を取得する画像取得手段と、前記画像の撮影条件情報を取得する条件取得手段と、光学系に関する点像強度分布を取得するPSF取得手段と、前記画像中の複数の領域のそれぞれに対応する前記点像強度分布に基づいて、該複数の領域のそれぞれに対する繰り返し回数を設定する回数設定手段と、前記複数の領域のそれぞれに対して、前記点像強度分布を用いて前記繰り返し回数だけ繰り返し処理を行うことにより、前記画像の回復処理を行う画像回復手段をし、前記PSF取得手段は、前記撮影条件情報に基づいて前記点像強度分布を取得する。
本発明の他の側面としての撮像装置は、光学系を介して形成された光学像を光電変換して画像信号を出力する撮像素子と、前記画像信号から生成された画像を取得する画像取得手段と、前記画像の撮影条件情報を取得する条件取得手段と、光学系に関する点像強度分布を取得するPSF取得手段と、記画像中の複数の領域のそれぞれに対応する前記点像強度分布に基づいて、該複数の領域のそれぞれに対する繰り返し回数を設定する回数設定手段と、前記複数の領域のそれぞれに対して、前記点像強度分布を用いて前記繰り返し回数だけ繰り返し処理を行うことにより、前記画像の回復処理を行う画像回復手段をし、前記PSF取得手段は、前記撮影条件情報に基づいて前記点像強度分布を取得する。
本発明の他の側面としての画像処理方法は、画像を取得するステップと、前記画像の撮影条件情報を取得するステップと、光学系に関する点像強度分布を取得するステップと、前記画像中の複数の領域のそれぞれに対応する前記点像強度分布に基づいて、該複数の領域のそれぞれに対する繰り返し回数を設定するステップと、前記複数の領域のそれぞれに対して、前記点像強度分布を用いて前記繰り返し回数だけ繰り返し処理を行うことにより、前記画像の回復処理を行うステップをし、前記点像強度分布を取得するステップは、前記撮影条件情報に基づいて前記点像強度分布を取得する。
本発明の他の側面としての画像処理プログラムは、画像を取得するステップと、前記画像の撮影条件情報を取得するステップと、光学系に関する点像強度分布を取得するステップと、前記画像中の複数の領域のそれぞれに対応する前記点像強度分布に基づいて、該複数の領域のそれぞれに対する繰り返し回数を設定するステップと、前記複数の領域のそれぞれに対して、前記点像強度分布を用いて前記繰り返し回数だけ繰り返し処理を行うことにより、前記画像の回復処理を行うステップをコンピュータに実行させるように構成されており、前記点像強度分布を取得するステップは、前記撮影条件情報に基づいて前記点像強度分布を取得する

Claims (14)

  1. 画像を取得する画像取得手段と、
    前記画像の撮影条件情報を取得する条件取得手段と、
    光学系に関する点像強度分布を取得するPSF取得手段と、
    前記画像中の複数の領域のそれぞれに対応する前記点像強度分布に基づいて、該複数の領域のそれぞれに対する繰り返し回数を設定する回数設定手段と、
    前記複数の領域のそれぞれに対して、前記点像強度分布を用いて前記繰り返し回数だけ繰り返し処理を行うことにより、前記画像の回復処理を行う画像回復手段をし、
    前記PSF取得手段は、前記撮影条件情報に基づいて前記点像強度分布を取得することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記PSF取得手段は、撮像素子の画素位置に応じて異なる前記点像強度分布を取得することを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
  3. 前記PSF取得手段は、撮像素子の画素位置に基づいて、前記画像を前記複数の領域に分割することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記画像回復手段は、
    前記PSF取得手段により取得された複数の点像強度分布の中から、撮像素子の着目画素に対応する複数の点像強度分布を特定し、
    前記着目画素ごとに前記画像の回復処理を行うことを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記画像回復手段は、
    前記着目画素に対応する前記複数の点像強度分布に適用する重み情報を決定し、
    前記重み情報に基づいて、前記着目画素ごとに前記画像の回復処理を行うことを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
  6. 前記光学系に関する光学伝達関数を取得する関数取得手段と、
    撮像素子に関する情報に基づいて前記光学伝達関数を修正する関数修正手段を更に有し、
    前記PSF取得手段は、前記関数修正手段で修正された前記光学伝達関数から前記点像強度分布を生成することを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記回数設定手段は、前記点像強度分布の最大値に基づいて前記繰り返し回数を設定することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記回数設定手段は、前記点像強度分布の前記最大値が大きいほど前記繰り返し回数を少なくすることを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
  9. 前記回数設定手段は、前記複数の領域のそれぞれに複数の点像強度分布を対応付け、該複数の点像強度分布に基づいて該複数の領域のそれぞれに対する前記繰り返し回数を設定することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  10. 前記画像回復手段は、
    前記画像および前記点像強度分布を用いて第1の更新画像を生成し、
    前記画像、第Nの更新画像、および、前記点像強度分布を用いて第(N+1)の更新画像を生成する処理(Nは自然数)を繰り返し実行すること特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  11. 光学系を介して形成された光学像を光電変換して画像信号を出力する撮像素子と、
    前記画像信号から生成された画像を取得する画像取得手段と、
    前記画像の撮影条件情報を取得する条件取得手段と、
    光学系に関する点像強度分布を取得するPSF取得手段と、
    記画像中の複数の領域のそれぞれに対応する前記点像強度分布に基づいて、該複数の領域のそれぞれに対する繰り返し回数を設定する回数設定手段と、
    前記複数の領域のそれぞれに対して、前記点像強度分布を用いて前記繰り返し回数だけ繰り返し処理を行うことにより、前記画像の回復処理を行う画像回復手段をし、
    前記PSF取得手段は、前記撮影条件情報に基づいて前記点像強度分布を取得することを特徴とする撮像装置。
  12. 画像を取得するステップと、
    前記画像の撮影条件情報を取得するステップと、
    光学系に関する点像強度分布を取得するステップと、
    前記画像中の複数の領域のそれぞれに対応する前記点像強度分布に基づいて、該複数の領域のそれぞれに対する繰り返し回数を設定するステップと、
    前記複数の領域のそれぞれに対して、前記点像強度分布を用いて前記繰り返し回数だけ繰り返し処理を行うことにより、前記画像の回復処理を行うステップをし、
    前記点像強度分布を取得するステップは、前記撮影条件情報に基づいて前記点像強度分布を取得することを特徴とする画像処理方法。
  13. 画像を取得するステップと、
    前記画像の撮影条件情報を取得するステップと、
    光学系に関する点像強度分布を取得するステップと、
    前記画像中の複数の領域のそれぞれに対応する前記点像強度分布に基づいて、該複数の領域のそれぞれに対する繰り返し回数を設定するステップと、
    前記複数の領域のそれぞれに対して、前記点像強度分布を用いて前記繰り返し回数だけ繰り返し処理を行うことにより、前記画像の回復処理を行うステップをコンピュータに実行させるように構成されており、
    前記点像強度分布を取得するステップは、前記撮影条件情報に基づいて前記点像強度分布を取得することを特徴とする画像処理プログラム。
  14. 請求項13に記載の画像処理プログラムを記憶していることを特徴とする記憶媒体。
JP2014257080A 2014-12-19 2014-12-19 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および、記憶媒体 Expired - Fee Related JP6555881B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014257080A JP6555881B2 (ja) 2014-12-19 2014-12-19 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および、記憶媒体
PCT/JP2015/005773 WO2016098282A1 (en) 2014-12-19 2015-11-18 Image processing apparatus, image pickup apparatus, image processing method, image processing program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014257080A JP6555881B2 (ja) 2014-12-19 2014-12-19 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および、記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016118856A JP2016118856A (ja) 2016-06-30
JP2016118856A5 true JP2016118856A5 (ja) 2017-11-30
JP6555881B2 JP6555881B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=56126196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014257080A Expired - Fee Related JP6555881B2 (ja) 2014-12-19 2014-12-19 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および、記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6555881B2 (ja)
WO (1) WO2016098282A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017158764A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び記録媒体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002288653A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Minolta Co Ltd 画像処理装置,方法,プログラム及び記録媒体
US20070009169A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-11 Bhattacharjya Anoop K Constrained image deblurring for imaging devices with motion sensing
JP2007193508A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP4927005B2 (ja) * 2008-03-04 2012-05-09 日東光学株式会社 変化要因情報のデータの生成法および信号処理装置
JP2009267523A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Nikon Corp 画像復元装置及び撮像装置
JP2010087857A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp 撮像装置、撮像方法、およびプログラム
JP5615393B2 (ja) * 2013-01-28 2014-10-29 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および、記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013062626A5 (ja) 撮像装置、画像データ処理方法、およびプログラム
JP2014127151A5 (ja)
EP2860694A3 (en) Image processing apparatus, image pickup apparatus, image processing method, image processing program, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2016129289A5 (ja)
JP2016533686A5 (ja)
JP2016045240A5 (ja)
JP2015035198A5 (ja)
JP2010140442A5 (ja)
JP2015219603A5 (ja)
EP2785047A3 (en) Image pickup apparatus, image processing system, image pickup system, image processing method, image processing program, and storage medium
EP2759982A3 (en) Image processing apparatus, image pickup apparatus, image processing method, image processing program, and storage medium
JP2019159739A5 (ja)
JP2015043495A5 (ja)
JP2016036066A5 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、複眼撮像装置、画像処理プログラム、および、記憶媒体
JP2005211488A5 (ja)
JP2019068117A5 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、撮像装置
JP2018207252A5 (ja)
JP2015097380A5 (ja)
JP2015201722A5 (ja)
JP2014026062A5 (ja)
JP2018042237A5 (ja)
JP2009284056A5 (ja)
JP2016028468A5 (ja)
JP2017011652A5 (ja)
JP2017224108A5 (ja)