JP2016117225A - 樹脂部品のレーザ溶着構造 - Google Patents

樹脂部品のレーザ溶着構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016117225A
JP2016117225A JP2014258693A JP2014258693A JP2016117225A JP 2016117225 A JP2016117225 A JP 2016117225A JP 2014258693 A JP2014258693 A JP 2014258693A JP 2014258693 A JP2014258693 A JP 2014258693A JP 2016117225 A JP2016117225 A JP 2016117225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser welding
welding structure
component
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014258693A
Other languages
English (en)
Inventor
陽之介 小山
Yonosuke Koyama
陽之介 小山
英治 長友
Eiji Nagatomo
英治 長友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014258693A priority Critical patent/JP2016117225A/ja
Priority to PCT/JP2015/006255 priority patent/WO2016103640A1/ja
Publication of JP2016117225A publication Critical patent/JP2016117225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/116Single bevelled joints, i.e. one of the parts to be joined being bevelled in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1244Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue
    • B29C66/12449Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue being asymmetric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1246Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove
    • B29C66/12461Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove being rounded, i.e. U-shaped or C-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1246Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove
    • B29C66/12463Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove being tapered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1246Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove
    • B29C66/12469Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove being asymmetric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30223Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/342Preventing air-inclusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/7805Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring the parts to be joined comprising positioning features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7172Fuel tanks, jerry cans

Abstract

【課題】第1部品と第2部品とをレーザ照射によって溶着する構造にあって、溶着強度を高めながら、白化現象の発生や進行を抑える。【解決手段】レーザ光吸収性を有する樹脂材料からなるケース本体13の外周壁部の上端部に、レーザ光Lの照射により蓋部14が溶着される接合部16を設ける。ケース本体13の上面開口部を塞ぐ蓋部14は、レーザ光透過性を有する樹脂材料からなり、接合部16上に突合せ状態で溶着されるフランジ部19を有する。ケース本体13の接合部16に、突起部20を一体に設ける。蓋部14のフランジ部19に、突起部20に嵌合して面接触する嵌合凹部21を設ける。【選択図】図1

Description

本発明は、レーザ光透過性を有する第1部品と、レーザ光吸収性を有する第2部品とを突合せた状態で、その突合せ部分に対するレーザ照射により該第1部品と第2部品とを溶着する樹脂部品のレーザ溶着構造に関する。
例えば赤外線通信機のケースにおいては、共に合成樹脂製のケース本体と蓋部とを、レーザ溶着により取付けることが行われている(例えば特許文献1参照)。図10は、従来のこの種のケースのレーザ溶着構造を示している。ここで、ケース本体1は、光吸収性を有する材料からなり、その上面には、接合部(接合面)1aを有すると共に、その内側に位置して位置ずれ防止用のガイド壁部2が一体に設けられている。これに対し、蓋部3は、光透過性を有する材料からなり、上壁部が赤外線透過窓とされ、下部外周に接合用のフランジ部3aを有している。
ケース本体1に蓋部3をレーザ溶着するにあたっては、ケース本体1の接合部1aに、蓋部3のフランジ部3aを突合せて重ねるように配置し、押え治具4によって押え付けた状態とする。このとき、ガイド壁部2により、蓋部3のフランジ部3aの位置決めがなされる。そして、その突合せ状態で、図示しないレーザ溶着装置により、フランジ部3aを通して接合部1a上面にレーザ光Lを照射する。これにより、ケース本体1の接合部1aがレーザ光Lによって加熱されて溶融し、フランジ部3aの下面部と溶着される。
特開2014−104668号公報
しかしながら、上記従来のレーザ溶着構造では、接合部1aとフランジ部3aとの平面同士をレーザ溶着するため、溶着が均一になされにくく、溶着強度に劣るなどの問題点があった。そこで、本発明者等は、図11に示すように、ケース本体1の接合部1aに、突起部5を一体に設け、この突起部5にレーザ光Lを照射して溶融させ、フランジ部3aと溶着させる構造を考えた。この構造によれば、突起部5を確実に溶融させることができ、平面同士の接合に比べて溶着強度を高めることができるものの、次のような問題の発生が予想される。
即ち、レーザ光Lの照射中は、押え治具4により蓋部3がケース本体1の接合部1aに押え付けられるが、溶着作業中には、突起部5のうち溶けている部分と溶けていない部分とが一時的に混在することになる。これにより、押え治具4による蓋部3にかかる荷重の増加、減少が生ずるため、図11にCで示すコーナー部分(フランジ部3aに連なる折曲り部分)に伸縮方向のストレスが作用し、白化現象が発生、進行する問題がある。また、上記構成では、ケース本体1に位置ずれ防止用のガイド壁部2を設けるようにしているため、その分だけ、余分なスペース(溶着幅)が必要になる不具合もある。尚、突起部5に対し平面状のフランジ部3aを接触させながら溶着するため、溶着部分の面積が比較的小さく、剥離に対する強度に劣る傾向もあった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、第1部品と第2部品とをレーザ照射によって溶着する構造にあって、溶着強度に優れながらも、白化現象の発生や進行を抑えることができる樹脂部品のレーザ溶着構造を提供するにある。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1の樹脂部品のレーザ溶着構造は、レーザ光透過性を有する第1部品(14)と、レーザ光吸収性を有する第2部品(13)とを突合せた状態で、その突合せ部分に対するレーザ照射により該第1部品(14)と第2部品(13)とを溶着する構造において、前記第2部品(13)には、前記第1部品(14)との突合せ部分に位置して、レーザ照射により溶融する突起部(20,32,73)が設けられていると共に、前記第1部品(14)の前記第2部品(13)との突合せ部分には、前記突起部(20,32,73)に嵌合して面接触する嵌合凹部(21,42,52,62,74)が設けられているところに特徴を有する。
これによれば、第1部品(14)と第2部品(13)とを突合せた状態では、それらの突合せ部分において、第2部品(13)の突起部(20,32,73)と、第1部品(14)の嵌合凹部(21,42,52,62,74)とが嵌合し、面接触状態となる。この状態で、突合せ部分に対するレーザ照射がなされると、レーザ光吸収性を有する第2部品(13)の突起部(20,32,73)の表面が加熱(発熱)されて溶融し、嵌合凹部(21,42,52,62,74)の内面と溶着する。これにて、第1部品(14)と第2部品(13)とがレーザ溶着される。
このとき、嵌合している状態で溶着が進行するので、第1部品(14)に対してストレスが作用しにくい構造とすることができ、白化現象を抑制することができる。もし白化現象が生じても、白化部分が溶融した突起部(20,32,73)の樹脂により覆われるなど、白化の進行を抑えることができる。突起部(20,32,73)と嵌合凹部(21,42,52,62,74)との嵌合状態により、第1部品(14)と第2部品(13)との間のずれ防止を図ることができるので、別途のガイド部を不要とし、その分だけ省スペース化(溶着幅の減少)を図ることができる。更に、突起部(20,32,73)と嵌合凹部(21,42,52,62,74)とが面接触するので、溶着面積を比較的大きくすることができ、剥離に対する強度を高めることができる。
本発明の請求項10の樹脂部品のレーザ溶着構造は、レーザ光透過性を有する第1部品(14)と、レーザ光吸収性を有する第2部品(13)とを突合せた状態で、その突合せ部分に対するレーザ照射により該第1部品(14)と第2部品(13)とを溶着する構造において、前記第2部品(13)には、前記第1部品(14)との突合せ部分に位置して、レーザ照射により内面が溶融する嵌合凹部(83)が設けられていると共に、前記第1部品(14)の前記第2部品(13)との突合せ部分には、前記嵌合凹部(83)に嵌合して面接触する突起部(85)が設けられているところに特徴を有する。
これによれば、第1部品(14)と第2部品(13)とを突合せた状態では、それらの突合せ部分において、第1部品(14)の突起部(85)と、第2部品(13)の嵌合凹部(83)とが嵌合し、面接触状態となる。この状態で、突合せ部分に対するレーザ照射がなされると、レーザ光吸収性を有する第2部品(13)の嵌合凹部(83)の内面が加熱(発熱)されて溶融し、突起部(85)の外面と溶着する。これにて、第1部品(14)と第2部品(13)とがレーザ溶着される。
このとき、嵌合している状態で溶着が進行するので、第1部品(14)に対してストレスが作用しにくい構造とすることができ、白化現象を抑制することができる。嵌合凹部(83)と突起部(85)との嵌合状態により、第1部品(14)と第2部品(13)との間のずれ防止を図ることができるので、別途のガイド部を不要とし、その分だけ省スペース化(溶着幅の減少)を図ることができる。更に、突起部(85)と嵌合凹部(83)とが面接触するので、溶着面積を比較的大きくすることができ、剥離に対する強度を高めることができる。
本発明の第1の実施形態を示すもので、ケースの接合部分の構造を示す拡大縦断面図 赤外線通信機の外観を示す図 赤外線通信機のケースの分解斜視図 第2の実施形態を示すケースの接合部分の拡大縦断面図 第3の実施形態を示すケースの接合部分の拡大縦断面図 第4の実施形態を示すケースの接合部分の拡大縦断面図 第5の実施形態を示すケースの接合部分の拡大縦断面図 第6の実施形態を示すケースの接合部分の拡大縦断面図 第7の実施形態を示すケースの接合部分の拡大縦断面図 従来例を示すケースの接合部分の拡大縦断面図 凸部を設けた場合のケースの接合部分の拡大縦断面図
以下、本発明を具体化したいくつかの実施形態について、図1から図9を参照しながら説明する。尚、以下に述べる各実施形態では、本発明を、樹脂部品として、例えばIrDA規格に基づく赤外線通信を行う車載用の赤外線通信機のケースの接合に適用したものである。前記赤外線通信機は、車両、例えば水素やエタノール等を燃料とする燃料電池車に設けられ、充電(燃料供給)時において、燃料タンクの残量等のデータを、充電ステーションに対し送信するために用いられる。
(1)第1の実施形態
図1から図3を参照して、本発明の第1の実施形態について述べる。図2は、赤外線通信機11の外観を示しており、図3は、樹脂部品としての、赤外線通信機11のケース12を分解した様子を示している。図2及び図3に示すように、樹脂部品としてのケース12は、第2部品としてのケース本体13と、このケース本体13に接合(レーザ溶着)される第1部品としての蓋部14とを備えて構成される。
図3に示すように、前記ケース本体13は、上面から見て一定幅の円弧状(扇形)をなすように湾曲し、上面が開口した薄型容器状をなしている。また、ケース本体13の下面側には、下方に延びて外部接続用のコネクタ部15が一体的に設けられている。ケース本体13の外周壁部の上端部は、図1にも示すように、後述する蓋部14がレーザ溶着される接合部16とされている。このケース本体13は、レーザ光吸収性を有する樹脂材料から構成されている。本実施形態では、ケース本体13を構成する樹脂材料として、例えばPBT(ポリブチレンテレフタレート)樹脂をベースとし、添加剤としてレーザ光吸収材(例えばカーボンブラックなどの顔料)が添加されている。
また、図3に示すように、ケース本体13には、例えば複数本の導体部17がインサート成形により設けられている。前記コネクタ部15は下面側が開口しており、図示はしないが、前記各導体部17は、このコネクタ部15内のコネクタ端子に一体的に連続している。さらに、ケース本体13には、円弧の外周側に位置して、取付用の穴を有する舌片状の取付部18も一体的に設けられている。図示はしないが、前記ケース本体13の内部には、回路基板が、前記導体部17に電気的に接続された状態で組付けられる。この回路基板には、赤外線通信用の複数個の赤外線LEDが実装されると共に、その通電回路等が設けられている。
前記蓋部14は、図2、図3に示すように、前記ケース本体13の上面に被さってその上面開口部を塞ぐ蓋形状をなしており、その下端外周縁部には、図1にも示すフランジ部19を一体に有している。この蓋部14は、レーザ光透過性を有する樹脂材料から構成され、本実施形態では、例えばPBT(ポリブチレンテレフタレート)樹脂をベースとし、例えば薄いグレーに着色されている。この蓋部14は、赤外線の透過性を有していることは勿論である。
さて、前記蓋部14は、前記ケース本体13に対し、その下端のフランジ部19を前記接合部16上に突合せた状態で、前記蓋部14を透過した接合部16へのレーザ光Lの照射により溶着される。本実施形態では、図1に示すような、レーザ溶着構造が設けられている。即ち、前記ケース本体13の接合部16には、前記蓋部14(フランジ部19)との突合せ部分に位置して、レーザ光Lの照射により溶融する突起部20が一体に設けられている。この突起部20は、前記ケース本体13の水平面状の接合部16の外周側の全周に位置して、上方に突出して設けられ、本実施形態では、その先端部がR形状(断面半円形状)を備えている。
これに対し、前記蓋部14のフランジ部19の下端部(接合部16との突合せ部分)には、全周に位置して、前記突起部20に嵌合して面接触する嵌合凹部21が一体に設けられている。この場合、嵌合凹部21は、蓋部14の外周壁(立下り壁)から真直ぐ下方に延びる直線部分21aと、蓋部14の外周壁(立下り壁)の途中部分から同等の厚みで枝分れするように外側にやや斜め下方に延びる枝分れ部分21bとによって構成されている。これにて、嵌合凹部21は、前記突起部20に対し、該突起部20の先端面及びそれに連なる内側面の2面から接触するような、断面L字状(逆Y字状)に構成されている。
次に、上記構成の赤外線通信機11(ケース12)における、ケース本体13に対して蓋部14をレーザ溶着する手順(方法)について述べる。まず、図示はしないが、レーザ溶着に用いられるレーザ溶着装置について簡単に述べておく。レーザ溶着装置は、例えばYAGレーザを発生するレーザ光発生装置、集光レンズ等を有しレーザ光Lをワークに対し照射する照射ヘッド、レーザ光発生装置からのレーザ光を照射ヘッドに導く光ファイバ、ワークを保持する支持テーブル、前記照射ヘッドをワークに対し自在に移動させる移動機構などから構成されている。移動機構は、照射ヘッドに対し、ワーク(支持テーブル)側を移動させる構成でも良い。
本実施形態においては、支持テーブルに、図1に示すように、ケース本体13と蓋部14とが突合せた状態でセットされる。このとき、図示しない押え治具によって、蓋部14(フランジ部19)がケース本体13(接合部16)に対し押え付けられる。これにて、ケース本体13の突起部20と、蓋部14の嵌合凹部21とが嵌合し、面接触状態となる。この場合、突起部20と嵌合凹部21との嵌合状態により、別途のガイド部を設けずとも、ケース本体13と蓋部14との間のずれ防止を図ることができる。
そして、その突合せ状態で、ケース本体13(接合部16)の突起部20の先端部に対して、レーザ光Lが照射される。このレーザ光Lの照射は、図1に示すように、レーザ光Lを、枝分れ部分21bを通して上方から照射しても良いし、直線部分21aを通して斜め方向から照射しても良い(それら両側から照射しても良い)。このレーザ光Lの照射により、レーザ光吸収性を有するケース本体13の突起部20の表面が加熱(発熱)されて溶融し、嵌合凹部21の内面と溶着する。
この溶着は、照射ヘッドをワーク(ケース12)に対し相対的に移動させながらケース12の外周全体に渡って実行され、これにて、ケース本体13と蓋部14とがレーザ溶着される。このとき、突起部20の先端がR形状であることに加え、突起部20と嵌合凹部21とが2面方向から面接触しているので、広い面積において溶融するようになり、溶着面積を比較的大きくすることができる。
また、上記のレーザ溶着構造にあっては、ケース本体13の突起部20と、蓋部14の嵌合凹部21とが嵌合している状態で溶着が進行するので、蓋部14のフランジ部19に対してストレスが作用しにくい構造とすることができ、白化現象を抑制することができる。もし、嵌合凹部21の内面部分で白化現象が生じても、その白化部分が溶融した突起部20の樹脂により覆われるようになり、外観の悪化を抑えることができると共に、それ以上の白化の進行を抑えることができる。
このように、本実施形態のレーザ溶着構造によれば、ケース本体13と蓋部14とをレーザ光Lの照射によって溶着する構造にあって、ケース本体13に突起部20を設けると共に、蓋部14に嵌合凹部21を設けるようにしたので、溶着強度に優れながらも、白化現象の発生や進行を抑えることができるという優れた効果を奏する。しかも、従来のようなずれ防止用のガイド壁部を別に設けなくとも良く、ケース本体13の接合部16の幅寸法(図1に示す溶着幅W)を小さく済ませることができるといった利点も得ることができる。
(2)第2〜第6の実施形態
次に、本発明の第2〜第6の実施形態について、図4〜図8を夫々参照して説明する。尚、以下の各実施形態においても、上記第1の実施形態と同様に、赤外線通信機11のケース12を構成するケース本体13と蓋部14とを溶着するレーザ溶着構造に本発明を適用している。従って、上記第1の実施形態と同一部分については、同一符号を付して新たな図示や詳しい説明を省略し、第1の実施形態と異なる点を中心に述べることとする。
図4は、本発明の第2の実施形態に係るレーザ溶着構造を示している。この第2の実施形態では、ケース本体13の接合部31には、先端がR形状となった突起部32が一体に形成されていると共に、その突起部32の内側に隣り合って、蓋部14の直線部分21aが挿入状態となる凹部としての凹溝部33が設けられている。蓋部14のフランジ部19の下端部(接合部31との突合せ部分)には、第1の実施形態と同様に、直線部分21aと枝分れ部分21bとからなる断面ほぼL字状の嵌合凹部21が設けられている。
この第2の実施形態においても、ケース本体13の突起部32と、蓋部14の嵌合凹部21とが嵌合した面接触状態で、突起部32に対してレーザ光Lが照射され、溶着が行われる。これによれば、上記第1の実施形態と同様の作用・効果が得られることに加えて、突起部32と嵌合凹部21とが嵌合していると共に、直線部分21aの先端が凹溝部33に挿入されることにより、ケース本体13と蓋部14との間の位置決め効果(位置ずれ防止効果)により優れたものとなる。
図5は、本発明の第3の実施形態に係るレーザ溶着構造を示している。この第3の実施形態でも、ケース本体13の接合部16には突起部20が一体に形成されている。そして、蓋部14のフランジ部41には、前記突起部20に嵌合して面接触する嵌合凹部42が設けられるのであるが、ここでは、嵌合凹部42の突起部20に対する接触面が、断面が下向きのコ字状をなすように構成されている。このような第3の実施形態によれば、上記第1の実施形態と同様の作用・効果が得られることに加えて、突起部20と嵌合凹部42とをより広い面積で面接触させることができる。
図6は、本発明の第4の実施形態に係るレーザ溶着構造を示している。この第4の実施形態では、ケース本体13の接合部16には突起部20が形成され、蓋部14のフランジ部51には、突起部20に嵌合して面接触する嵌合凹部52が設けられている。嵌合凹部52の接触面は、断面が下向きの半円状(逆U字状)をなすように構成されている。この第4の実施形態によっても、上記第1の実施形態と同様の作用・効果が得られることに加えて、突起部20と嵌合凹部52とをより広い面積で面接触させることができる。
図7は、本発明の第5の実施形態に係るレーザ溶着構造を示している。この第5の実施形態では、ケース本体13の接合部16には突起部20が形成され、蓋部14のフランジ部61には、突起部20に嵌合して面接触する嵌合凹部62が設けられている。フランジ部(側壁部)61は、断面がほぼS字状に湾曲するように設けられ、嵌合凹部62の突起部20に対する接触面は、断面円弧状をなしている。このような第5の実施形態によっても、上記第1の実施形態と同様の作用・効果を得ることができる。
図8は、本発明の第6の実施形態に係るレーザ溶着構造を示している。この第6の実施形態では、ケース本体13のうち、蓋部14のフランジ部72に突合せられる接合部71の上面は、内側(図で右側)から外側(図で左側)に向けて下降傾斜する傾斜面とされている。また、接合部71の傾斜面から突出する突起部73が形成されている。これに対し、蓋部14のフランジ部72は、接合部71の傾斜面に重なるような傾斜状に設けられると共に、その下面部に、前記突起部73に嵌合して面接触する嵌合凹部74が断面コ字状に形成されている。
このような第6の実施形態によれば、上記第1の実施形態と同様の作用・効果を得ることができる。これに加えて、ケース本体13と蓋部14との突合せ部分が、それらの突合せ方向(水平面)に対して傾斜する傾斜面とされているので、接合部71の面積(溶着面積)を確保しながらも、突合せ方向から見た必要な溶着幅W0を、より小さくすることが可能となる。
(3)第7の実施形態、その他の実施形態
図9は、本発明の第7の実施形態に係るレーザ溶着構造を示すものであり、上記第1の実施形態等と異なるところは、次の点にある。
即ち、詳しく図示はしないが、第2部品としてのケース本体13は、レーザ光吸収性を有する樹脂材料から容器状に構成され、その外周壁部の上端部は、蓋部14(フランジ部82)が突合せ状態とされてレーザ溶着される接合部81とされている。この接合部81の上面は、内側(図で右側)から外側(図で左側)に向けて下降傾斜する傾斜面とされている。一方、第1部品としての蓋部14は、レーザ光吸収性を有する樹脂材料から蓋状に構成され、その下端外周縁部には、フランジ部82を一体に有している。このフランジ部82は、前記接合部81の傾斜面に重なるような傾斜状に設けられている。
そして、本実施形態では、前記接合部81の傾斜面には、レーザ光Lの照射により内面が溶融する嵌合凹部83が全周に渡る溝状に形成されている。更に本実施形態では、嵌合凹部83の底部に位置して、該嵌合凹部83内の空気を外部に排出する空気抜き穴84が設けられている。これに対し、前記蓋部14のフランジ部82の下面には、前記嵌合凹部83に嵌合して面接触する突起部85が下方に突出して一体に設けられている。突起部85の先端部(下端部)は、丸みを帯びたR形状とされ、嵌合凹部83の内面に対し複数の面で接触するようになっている。
上記構成においては、ケース本体13の接合部81(傾斜面)と蓋部14のフランジ部82とが突合せられた状態で、接合部81に設けられた嵌合凹部83と、フランジ部82に設けられた突起部85とが嵌合し、面接触状態となる。この状態で、突合せ部分に対するレーザ光Lの照射がなされると、レーザ光吸収性を有するケース本体13の嵌合凹部83の内面が加熱(発熱)されて溶融し、突起部85の外面と溶着する。これにて、ケース本体13と蓋部14とがレーザ溶着される。
このとき、嵌合凹部83と突起部85とが嵌合している状態で溶着が進行するので、蓋部14(フランジ部82)に対してストレスが作用しにくい構造とすることができ、白化現象を抑制することができる。嵌合凹部83と突起部85との嵌合により、ケース本体13と蓋部14との間のずれ防止を図ることができるので、別途のガイド部を不要とし、その分だけ省スペース化(溶着幅の減少)を図ることができる。接合部分が傾斜面とされているので、溶着幅をより一層小さくすることができる。
更に、突起部85と嵌合凹部83とが面接触するので、溶着面積を比較的大きくすることができ、溶着強度(剥離に対する強度)を高めることができる。しかも、嵌合凹部83の底部に空気抜き穴84が設けられているので、溶着作業時において嵌合凹部83内の空気が容易に抜けるようになり、溶着部分(嵌合凹部83)に気泡が残って溶着強度を低下させるといった不具合を未然に防止することができる。
尚、上記各実施形態では、樹脂部品としての赤外線通信機のケース12に本発明を適用するようにしたが、本発明は、2つの部品をレーザ溶着する樹脂部品全般に適用することができる。また、上記各実施形態では、ケース本体13及び蓋部14の材料として、PBT樹脂をベースとした樹脂材料を採用したが、例えばポリカーボネート樹脂やアクリル樹脂などの各種樹脂材料を採用することができる。その他、突起部や嵌合凹部の形状などについても、様々な変更が可能である等、本発明は要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得るものである。
図面中、12はケース(樹脂部品)、13はケース本体(第2部品)、14は蓋部(第1部品)、16,31,71,81は接合部、19,41,51,61,72,82はフランジ部、20,32,73,85は突起部、21,42,52,62,74,83は嵌合凹部、33は凹溝部(凹部)、84は空気抜き穴、Lはレーザ光を示す。

Claims (11)

  1. レーザ光透過性を有する第1部品(14)と、レーザ光吸収性を有する第2部品(13)とを突合せた状態で、その突合せ部分に対するレーザ照射により該第1部品(14)と第2部品(13)とを溶着する樹脂部品(12)のレーザ溶着構造において、
    前記第2部品(13)には、前記第1部品(14)との突合せ部分に位置して、レーザ照射により溶融する突起部(20,32,73)が設けられていると共に、
    前記第1部品(14)の前記第2部品(13)との突合せ部分には、前記突起部(20,32,73)に嵌合して面接触する嵌合凹部(21,42,52,62,74)が設けられていることを特徴とする樹脂部品のレーザ溶着構造。
  2. 前記第2部品(13)に設けられる突起部(20,32,73)は、その先端部がR形状を備えていることを特徴とする請求項1記載の樹脂部品のレーザ溶着構造。
  3. 前記第1部品(14)の嵌合凹部(21,42,52,62,74)は、前記第2部品(13)の突起部(20,32,73)に対し、該突起部(20,32,73)の先端面及びそれに連なる一側面の少なくとも2面から接触するように構成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の樹脂部品のレーザ溶着構造。
  4. 前記第1部品(14)の嵌合凹部(21)の、前記突起部(20,32)に対する接触面は、断面L字状をなすことを特徴とする請求項3記載の樹脂部品のレーザ溶着構造。
  5. 前記第1部品(14)の嵌合凹部(52)の、前記突起部(20)に対する接触面は、断面逆U字状をなすことを特徴とする請求項3記載の樹脂部品のレーザ溶着構造。
  6. 前記第1部品(14)の嵌合凹部(42,74)の、前記突起部(20、73)に対する接触面は、断面コ字状をなすことを特徴とする請求項3記載の樹脂部品のレーザ溶着構造。
  7. 前記第1部品(14)の嵌合凹部(62)の、前記突起部(20)に対する接触面は、断面円弧状をなすことを特徴とする請求項3記載の樹脂部品のレーザ溶着構造。
  8. 前記第2部品(13)の前記第1部品(14)との突合せ部分には、前記突起部(32)に隣り合って、前記第1部品(14)が挿入状態となる凹部(33)が設けられていることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の樹脂部品のレーザ溶着構造。
  9. 前記第1部品(14)と第2部品(13)との突合せ部分は、それらの突合せ方向に対して傾斜する傾斜面からなることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の樹脂部品のレーザ溶着構造。
  10. レーザ光透過性を有する第1部品(14)と、レーザ光吸収性を有する第2部品(13)とを突合せた状態で、その突合せ部分に対するレーザ照射により該第1部品(14)と第2部品(13)とを溶着する樹脂部品(12)のレーザ溶着構造において、
    前記第2部品(13)には、前記第1部品(14)との突合せ部分に位置して、レーザ照射により内面が溶融する嵌合凹部(83)が設けられていると共に、
    前記第1部品(14)の前記第2部品(13)との突合せ部分には、前記嵌合凹部(83)に嵌合して面接触する突起部(85)が設けられていることを特徴とする樹脂部品のレーザ溶着構造。
  11. 前記第2部品(13)には、前記嵌合凹部(83)の底部に位置して、空気抜き穴(84)が設けられていることを特徴とする請求項10記載の樹脂部品のレーザ溶着構造。
JP2014258693A 2014-12-22 2014-12-22 樹脂部品のレーザ溶着構造 Pending JP2016117225A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014258693A JP2016117225A (ja) 2014-12-22 2014-12-22 樹脂部品のレーザ溶着構造
PCT/JP2015/006255 WO2016103640A1 (ja) 2014-12-22 2015-12-15 樹脂部品のレーザ溶着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014258693A JP2016117225A (ja) 2014-12-22 2014-12-22 樹脂部品のレーザ溶着構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016117225A true JP2016117225A (ja) 2016-06-30

Family

ID=56149706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014258693A Pending JP2016117225A (ja) 2014-12-22 2014-12-22 樹脂部品のレーザ溶着構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016117225A (ja)
WO (1) WO2016103640A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019235062A1 (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 ダイヤモンド電機株式会社 内燃機関用点火コイルとその製造方法
US11181866B2 (en) 2018-10-04 2021-11-23 Casio Computer Co., Ltd. Case and timepiece

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6891565B2 (ja) * 2017-03-16 2021-06-18 株式会社アイシン 流体圧ポンプの調芯構造
JP6884664B2 (ja) * 2017-08-14 2021-06-09 スズキ株式会社 合成樹脂部材の溶着方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0224978Y2 (ja) * 1984-11-02 1990-07-10
JPH0121211Y2 (ja) * 1986-02-10 1989-06-26
JP4265935B2 (ja) * 2003-06-19 2009-05-20 ポリプラスチックス株式会社 レーザー溶着樹脂成形品及び成形方法
JP2007523763A (ja) * 2003-12-05 2007-08-23 デュケーン・コーポレーション 熱可塑性プラスチックのレーザー溶接用接合部設計
JP2005254481A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Toyota Motor Corp 連結方法と連結体
JP3918845B2 (ja) * 2004-10-13 2007-05-23 トヨタ自動車株式会社 樹脂成形品及びその接合方法
JP5798895B2 (ja) * 2011-11-22 2015-10-21 アスモ株式会社 電動ポンプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019235062A1 (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 ダイヤモンド電機株式会社 内燃機関用点火コイルとその製造方法
US11181866B2 (en) 2018-10-04 2021-11-23 Casio Computer Co., Ltd. Case and timepiece

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016103640A1 (ja) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3961737B2 (ja) 車両用灯具およびその製造方法
JP4716512B2 (ja) 車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法
JP3913435B2 (ja) 車両用灯具の製造方法
JP3973792B2 (ja) 車両用灯具の製造方法
JP2016117225A (ja) 樹脂部品のレーザ溶着構造
KR101695416B1 (ko) 레이저 융착 구조
JP2008262876A (ja) 車輌用灯具
JP2007210165A (ja) レーザー光を用いた樹脂の溶着方法及び溶着装置
JP2005288934A (ja) 樹脂材のレーザ溶着方法
US10298729B2 (en) Connector and method of manufacturing the same
KR20110140100A (ko) 차량용 등 기구 및 차량용 등 기구 제조 방법
JP2006012502A (ja) 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具の製造装置。
JP5479758B2 (ja) レーザ溶着方法および筐体
JP5611624B2 (ja) 車両用灯具
JP2005056688A (ja) 車両用灯具とその製造方法
JP2013196844A (ja) 車両用灯具及び車両用灯具の製造方法
JP2010113938A (ja) 光電センサの筐体組立方法および光電センサ
JP5731184B2 (ja) 車輌用灯具
JP2006167946A (ja) 車輌用灯具及び光線溶着方法
JP5553155B2 (ja) レーザー溶着を用いた車両用灯具製造方法
JP2014069371A (ja) 溶着構造
JP2009234070A (ja) レーザー光を用いた溶着方法及びレーザー光溶着体
JP2004063331A (ja) 車両用灯具
CN112388221A (zh) 摄像模组壳
JP2012028143A (ja) 車両用灯具、及び、車両用灯具製造方法