JP2016113043A - エンジン回転制御方法及びハイブリット車両 - Google Patents
エンジン回転制御方法及びハイブリット車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016113043A JP2016113043A JP2014253980A JP2014253980A JP2016113043A JP 2016113043 A JP2016113043 A JP 2016113043A JP 2014253980 A JP2014253980 A JP 2014253980A JP 2014253980 A JP2014253980 A JP 2014253980A JP 2016113043 A JP2016113043 A JP 2016113043A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine speed
- engine
- control unit
- electronic control
- target engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 19
- 230000003416 augmentation Effects 0.000 abstract 4
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 25
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Abstract
Description
かかるAMTを備えた自動車両においては、AMTの動作制御を行うためのトランスミッション・コントロールユニット(TCU)と称される電子制御ユニットが、エンジンの動作制御のためのエンジン・コントロールユニット(ECU)と称される電子制御ユニットと別個に設けられ、TCUからECUに対して発せられる目標とするエンジン回転数に関する指令であるエンジン回転指示に基づいて、ECUによるエンジンの回転制御が実行されるような構成が一般的である。
すなわち、例えば、車両発進の際、最初に、電気モータで走行を開始する一方、エンジンをアイドリング状態にし、その後、エンジン回転を増加させてエンジン回転と電気モータの回転を同期させるような場合に、エンジン回転が電気モータの回転になかなか一致せず、運転手に運転フィーリングの悪さを感じさせるようなことがある。
駆動源としてエンジンと電気モータとを備える一方、
クラッチの断続及びギアシフトが電気的に制御可能に構成されてなる変速装置と、前記変速装置の動作制御のための変速制御用電子制御ユニットと、前記エンジンの動作制御のためのエンジン制御用電子制御ユニットとが設けられてなるハイブリット車両におけるエンジン回転制御方法であって、
車両の運転状況が、前記変速制御用電子制御ユニットにおいて演算算出される目標エンジン回転数の一時的増加が必要な所定の運転状態にある場合に、前記目標エンジン回転数に対する増分である所定の指示増し量を、前記目標エンジン回転数に加算し、当該加算結果を暫定的に新たな目標エンジン回転数として前記エンジンの回転制御を行うよう構成されてなるものである。
また、上記本発明の目的を達成するため、本発明に係るハイブリット車両は、
駆動源としてエンジンと電気モータとを備える一方、
クラッチの断続及びギアシフトが電気的に制御可能に構成されてなる変速装置と、前記変速装置の動作制御のための変速制御用電子制御ユニットと、前記エンジンの動作制御のためのエンジン制御用電子制御ユニットとが設けられてなるハイブリット車両であって、
前記変速制御用電子制御ユニットは、
車両の運転状況が、当該変速制御用電子制御ユニットにおいて演算算出される目標エンジン回転数の一時的増加が必要な所定の運転状態にあると判定された場合に、前記目標エンジン回転数に対する増分である所定の指示増し量を、前記目標エンジン回転数に加算し、当該加算結果を暫定的に新たな目標エンジン回転数とし、前記エンジン制御用電子制御ユニットに対して、前記新たな目標エンジン回転数に基づく前記エンジンの回転制御の実行を指示するよう構成されてなるものである。
なお、以下に説明する部材、配置等は本発明を限定するものではなく、本発明の趣旨の範囲内で種々改変することができるものである。
最初に、図1には、本発明の実施の形態におけるエンジン回転制御方法が適用される自動車両の特に電気系統の主要部の構成例が示されており、以下、同図を参照しつつ電気系統の主要部の構成について説明する。
かかる前提の下、この構成例においては、エンジン1の駆動力を図示されない駆動輪へ伝達するため、いわゆるマニアル車におけるクラッチ操作、ギアチェンジを電気的に実現できるよう構成されてなる公知・周知の構成を有してなるオートマチック変速装置としてのクラッチ・ギア装置(図1においては「C−ACT/G−ACT」と表記)2が設けられている。
上述の変速制御用電子制御ユニット3及びエンジン制御用電子制御ユニット4は、いずれもマイクロコンピュータ(図示せず)を中心に、RAMやROM等の記憶素子(図示せず)を備えると共に、入出力力インターフェイス回路(図示せず)を主たる構成要素として構成されてなるもので、その構成自体は、従来装置と基本的に同様のものである。
変速制御用電子制御ユニット3において、処理が開始されると、最初に、目標エンジン回転数の指示値を増すための指示増し制御が既に開始されているか否かが判定され(図2のステップS102参照)、未だ指示増し制御は開始されていないと判定された場合(NOの場合)は、次述するステップS104の処理へ進む一方、既に指示増し制御が開始されていると判定された場合(YESの場合)には、後述するステップS110の処理へ進むこととなる。
ここで、エンジン回転数の指示増しを開始する所定の条件として、本発明の実施の形態においては、目標エンジン回転数と実際のエンジン回転数(以下、説明の便宜上「実エンジン回転数」と称する)との差である回転差が、予め設定された指示増しを開始する必要有りとすることのできる所定の回転差(以下、説明の便宜上「指示増し開始回転差」と称する)を越えていること、及び、アクセル開度が所定の指示増し開始開度を越えていること、の2つである。
なお、目標エンジン回転数は、変速制御用電子制御ユニット3において、従来通り実行されるエンジン制御処理において、アクセル開度や実エンジン回転数等を基に演算算出されるエンジン回転数の目標値であり、実エンジン回転数は、エンジン制御用電子制御ユニット4から得られるものである。
また、指示増し開始回転差や指示増し開始開度は、特定の値に限定されるものではなく、個々の車両の具体的な仕様等によって好適な値が選定されるべきものであり、試験結果やシミュレーション結果等に基づいて車両の具体的な仕様等を考慮して設定されたものとするのが好適である。
そして、ステップS106において、未だ回転差が解消されていないと判定された場合(YESの場合)には、次述するステップS108の処理へ進む一方、回転差は解消されたと判定された場合(NOの場合)には、後述するステップS114の処理へ進むこととなる。
ここで、上述の”所定時間”は、試験結果やシミュレーション結果等に基づいて車両の具体的な仕様等を考慮して設定するのが好適である。
この指示増し量は、特定の値に限定されるものではなく、車両の仕様やエンジン特性等を考慮して適宜定めるのが好適である。
具体的には、例えば、ステップS108の処理実行の時点で算出されている目標エンジン回転数に対して所定の百分率(例えば、10%)、又は、所定の歩合(例えば、1割)を指示増し量とすることや、目標エンジン回転数の大きさに応じた指示増し量を算出する予め定めた算出式によってその都度算出する等の手法を採るのが好適である。
なお、このステップS116において決定されたエンジン回転指示値は、エンジン制御電子制御ユニット4において別途実行されている従来同様のエンジン制御処理に引き渡され、従来同様、そのエンジン回転指示値を下にエンジン回転数の制御が行われるようになっている。
この場合、ステップS116において決定されるエンジン回転指示値は、先に述べたように変速制御用電子制御ユニット3において演算算出された本来の目標エンジン回転数そのものとなる。
なお、上述のいずれの条件を用いるか、終了基準回転差や指示増し終了開度をどの程度の値に設定するかは、個々の車両の具体的な仕様等を考慮し、試験結果やシミュレーション結果等に基づいて定めるのが好適である。
次に、図3を参照しつつ、上述のエンジン回転制御処理が実行された場合のエンジン回転数の変化について説明する。
最初に、従来装置におけるエンジン回転の変化について説明する。
いわゆるハイブリット車両において、始動から比較的低速運転領域では、例えば、エンジンをアイドリング状態として、電気モータによる走行状態とされ、適宜なタイミングで電気モータとエンジンの同期運転への移行が行われるが、エンジンはアイドリング状態が解除されて、演算算出された目標エンジン回転数となるように回転制御される。
その後、実エンジン回転数は、漸増してゆき、若干の時間経過後、ほぼ目標エンジン回転数に一致することとなる(図3参照)。
2…クラッチ・ギア装置
3…変速制御用電子制御ユニット
4…エンジン制御用電子制御ユニット
Claims (6)
- 駆動源としてエンジンと電気モータとを備える一方、
クラッチの断続及びギアシフトが電気的に制御可能に構成されてなる変速装置と、前記変速装置の動作制御のための変速制御用電子制御ユニットと、前記エンジンの動作制御のためのエンジン制御用電子制御ユニットとが設けられてなるハイブリット車両におけるエンジン回転制御方法であって、
車両の運転状況が、前記変速制御用電子制御ユニットにおいて演算算出される目標エンジン回転数の一時的増加が必要な所定の運転状態にある場合に、前記目標エンジン回転数に対する増分である所定の指示増し量を、前記目標エンジン回転数に加算し、当該加算結果を暫定的に新たな目標エンジン回転数として前記エンジンの回転制御を行うことを特徴とするエンジン回転制御方法。 - 前記目標エンジン回転数と前記エンジンの実エンジン回転数との差が所定の指示増し開始回転差を越え、かつ、アクセル開度が所定の指示増し開始開度を越えた状態が、所定時間以上である場合に、車両の運転状況が、前記変速制御用電子制御ユニットにおいて演算算出される目標エンジン回転数の増加が必要な状態にあるとすることを特徴とする請求項1記載のエンジン回転制御方法。
- 前記目標エンジン回転数と前記エンジンの実エンジン回転数との差が所定の指示増し終了回転差を下回り、かつ、前記アクセル開度が所定の指示増し終了開度を下回った場合に、前記指示増し量を零とすることを特徴とする請求項2記載のエンジン回転制御方法。
- 駆動源としてエンジンと電気モータとを備える一方、
クラッチの断続及びギアシフトが電気的に制御可能に構成されてなる変速装置と、前記変速装置の動作制御のための変速制御用電子制御ユニットと、前記エンジンの動作制御のためのエンジン制御用電子制御ユニットとが設けられてなるハイブリット車両であって、
前記変速制御用電子制御ユニットは、
車両の運転状況が、当該変速制御用電子制御ユニットにおいて演算算出される目標エンジン回転数の一時的増加が必要な所定の運転状態にあると判定された場合に、前記目標エンジン回転数に対する増分である所定の指示増し量を、前記目標エンジン回転数に加算し、当該加算結果を暫定的に新たな目標エンジン回転数とし、前記エンジン制御用電子制御ユニットに対して、前記新たな目標エンジン回転数に基づく前記エンジンの回転制御の実行を指示するよう構成されてなることを特徴とするハイブリット車両。 - 前記変速制御用電子制御ユニットは、
前記目標エンジン回転数と前記エンジンの実エンジン回転数との差が所定の指示増し開始回転差を越え、かつ、アクセル開度が所定の指示増し開始開度を越えた状態が、所定時間以上であると判定された場合に、車両の運転状況が、前記エンジン制御用電子制御ユニットにおいて演算算出される目標エンジン回転数の増加が必要な状態にあると判定することを特徴とする請求項4記載のハイブリット車両。 - 前記変速制御用電子制御ユニットは、
前記目標エンジン回転数と前記エンジンの実エンジン回転数との差が所定の指示増し終了回転差を下回り、かつ、前記アクセル開度が所定の指示増し終了開度を下回ったと判定された場合に、前記指示増し量を零とするよう構成されてなることを特徴とする請求項5記載のハイブリット車両。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014253980A JP6474248B2 (ja) | 2014-12-16 | 2014-12-16 | エンジン回転制御方法及びハイブリット車両 |
KR1020150174721A KR101764982B1 (ko) | 2014-12-16 | 2015-12-09 | 엔진 회전 제어 방법 및 하이브리드 차량 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014253980A JP6474248B2 (ja) | 2014-12-16 | 2014-12-16 | エンジン回転制御方法及びハイブリット車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016113043A true JP2016113043A (ja) | 2016-06-23 |
JP6474248B2 JP6474248B2 (ja) | 2019-02-27 |
Family
ID=56140809
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014253980A Active JP6474248B2 (ja) | 2014-12-16 | 2014-12-16 | エンジン回転制御方法及びハイブリット車両 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6474248B2 (ja) |
KR (1) | KR101764982B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6468223B2 (ja) * | 2016-03-08 | 2019-02-13 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド自動車 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000104599A (ja) * | 1998-09-29 | 2000-04-11 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP2001270347A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-02 | Isuzu Motors Ltd | 車両の自動変速装置 |
JP2013082287A (ja) * | 2011-10-07 | 2013-05-09 | Isuzu Motors Ltd | パラレル式ハイブリッド車両制御方法及びパラレル式ハイブリッド車両制御装置 |
JP2014234047A (ja) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | 富士重工業株式会社 | 車両制御装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100906885B1 (ko) * | 2007-09-18 | 2009-07-08 | 현대자동차주식회사 | 자동 변속기 차량의 연비 향상 방법 |
JP2011080449A (ja) * | 2009-10-09 | 2011-04-21 | Toyota Motor Corp | 車両の制御装置 |
JP2013169883A (ja) | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Suzuki Motor Corp | 車両の動力伝達装置 |
-
2014
- 2014-12-16 JP JP2014253980A patent/JP6474248B2/ja active Active
-
2015
- 2015-12-09 KR KR1020150174721A patent/KR101764982B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000104599A (ja) * | 1998-09-29 | 2000-04-11 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP2001270347A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-02 | Isuzu Motors Ltd | 車両の自動変速装置 |
JP2013082287A (ja) * | 2011-10-07 | 2013-05-09 | Isuzu Motors Ltd | パラレル式ハイブリッド車両制御方法及びパラレル式ハイブリッド車両制御装置 |
JP2014234047A (ja) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | 富士重工業株式会社 | 車両制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20160073310A (ko) | 2016-06-24 |
KR101764982B1 (ko) | 2017-08-03 |
JP6474248B2 (ja) | 2019-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9109693B2 (en) | Method of controlling shifting of gears in hybrid vehicle | |
JP2646133B2 (ja) | クラッチ制御用データの補正方法 | |
KR101583919B1 (ko) | Dct차량의 클러치토크 제어방법 | |
KR101629582B1 (ko) | 변속기 제어 방법 및 장치 | |
CN104728423A (zh) | 一种应用于具有双离合转换器的车辆的换档控制方法 | |
US9869387B2 (en) | Predictive control of a change-of-mind-shift maneuver | |
US20180032650A1 (en) | Predictive tachometer profile generation during transmission shift events | |
KR20200105605A (ko) | Dct 차량의 변속 제어방법 | |
US7674204B2 (en) | Device and method for control of an automatic gearbox for control of lock-up and lock-up release | |
US9056604B2 (en) | Feed-forward engine idle speed control | |
US20170101099A1 (en) | Shifting control method for vehicle | |
CN107401562B (zh) | 离合器控制方法以及用于车辆的离合器控制滤波器 | |
CN109027217B (zh) | 一种双离合变速器的换挡控制方法、装置及汽车 | |
KR20180001695A (ko) | Dct 차량의 변속 제어방법 | |
US20190168762A1 (en) | Shift control method for rapidly accelerating dct vehicle | |
JP6474248B2 (ja) | エンジン回転制御方法及びハイブリット車両 | |
CN112622865B (zh) | 汽车的挂挡控制方法、装置、电子设备以及存储介质 | |
JPH02252928A (ja) | 車輌用内燃機関の制御方法 | |
SE541567C2 (en) | Method and system for controlling torque transmitting means of a vehicle | |
US9869259B1 (en) | System and method for vehicle propulsion system control | |
KR101856337B1 (ko) | 차량의 클러치 제어방법 | |
KR101988134B1 (ko) | Amt 차량의 변속 제어 방법 | |
KR20190066674A (ko) | Dct 차량의 업쉬프트 제어방법 | |
US10723355B1 (en) | Vehicle start control method | |
KR101673888B1 (ko) | 자동 클러치 제어 장치에 있어서의 미속 주행 제어 방법 및 자동 클러치 제어 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170623 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6474248 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |