JP2016107881A - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2016107881A
JP2016107881A JP2014248262A JP2014248262A JP2016107881A JP 2016107881 A JP2016107881 A JP 2016107881A JP 2014248262 A JP2014248262 A JP 2014248262A JP 2014248262 A JP2014248262 A JP 2014248262A JP 2016107881 A JP2016107881 A JP 2016107881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
holding stand
seat back
seat
seat cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014248262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6381126B2 (ja
JP2016107881A5 (ja
Inventor
紀人 秋元
Norito Akimoto
紀人 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP2014248262A priority Critical patent/JP6381126B2/ja
Priority to DE102015223221.2A priority patent/DE102015223221A1/de
Publication of JP2016107881A publication Critical patent/JP2016107881A/ja
Publication of JP2016107881A5 publication Critical patent/JP2016107881A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6381126B2 publication Critical patent/JP6381126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3088Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link
    • B60N2/309Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3009Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3013Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the vehicle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3038Cushion movements
    • B60N2/304Cushion movements by rotation only
    • B60N2/3045Cushion movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3047Cushion movements by rotation only about transversal axis the cushion being hinged at the back-rest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3038Cushion movements
    • B60N2/3063Cushion movements by composed movement
    • B60N2/3065Cushion movements by composed movement in a longitudinal-vertical plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/891Head-rests with the head-rest being comma-shaped in side view

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】保持スタンドを起立位置にロックする構成の部品点数が多く、構成の複雑化が避けられない。【解決手段】折り畳み可能な保持スタンド30は通常時には起立されてシートクッション14を略水平に保持する。保持スタンドは、一対の脚部30aと脚部上端を連結する連結部30bとを持つ略逆U字形状に成形されている。一対の脚部はその下端が一対の支持リンク30cの下端にピン30c−pで回動自在にそれぞれ連結されている。連結ロッド30dが一対の支持リンクの上端にそれぞれ溶着されて支持リンク間に架設され、ライザーのサイドフレーム11Sの先端にそれぞれ溶着されている。一対の連結リンク30eが脚部、シートバックのサイドフレーム12Sにピン30e−p1で回動自在にそれぞれ連結されて、通常時には保持スタンドを起立位置に維持し、シートバックの前倒しに連動して保持スタンドが折り畳まれる。【選択図】図2

Description

本発明は、シートバックがシートクッションとともに倒れ込んで(ダイブダウンされて)シートバックと着座面合わせして格納される車両用シートに関する。
シートバックと、シートバック下端にその後端が回動可能に取付けられたシートクッションとを備え、シートバックがシートクッションとともにロアフロアに倒れ込んで(ダイブダウンされて)シートクッションと着座面合わせして格納されるシート、いわゆるダイブダウンシートが知られている。また、シートクッションを跳ね上げ、シートバックと着座面合わせしてシートクッションを格納するシート、いわゆるチップアップシートも知られている。これらのシートは、通常、荷室の拡張アレンジ等を可能とするワンボックス車や多目的自動車等のリヤシートとして採用される。
この種のシートでは、フロア(車床)は、シートバックが位置するフロア(アッパーフロア)より低いフロア(ロアフロア)をアッパーフロアの前方に持つ段付き形状とされ、脚手段である保持スタンドがロアフロアとシートクッション下面との間に配置されている(たとえば、特開2006−188210号公報、特開2002−362202号公報)。
保持スタンドは、通常、左右に脚部を持ち、左右の脚部の先端を連結部で連結した略U字形状とされ、たとえば、中空パイプを折曲して一体成形されている。そして、保持スタンドは、左右の脚部の自由端を支持ピンでシートクッション下面に回動自在に取付けられ、通常時(シートクッションの非格納時)には、左右の脚部がロアフロア上に起立されてシートクッションを着座可能な略水平に保持する。そして、保持スタンドは、シートクッションの格納時には、左右の脚部を回動してシートクッション下面に折り畳まれる。
なお、シートバックの下部はシートクッションとの連結部を越えて下方に延びて、アッパーフロア上のベース部材、たとえば、ライザーに回動可能に連結される。
シートクッションのロック機構がシートバックに組み込まれ、シートクッションは格納位置、非格納位置(着座位置)において、ロック機構によってロックされる。
特開2006−188210号公報では、ロック機構はロック解除レバーを引くとロックオフとなって、シートクッションが非格納位置(着座位置)から自動的に跳ね上げられて(チップアップされて)格納される。そして、シートクッションの跳ね上げに連動して保持スタンドの左右の脚部が回動し、保持スタンドがシートクッション下面に折り畳まれる。また、ロアフロア上での脚部の起立を維持して保持スタンドがシートクッションを確実に保持するように、保持スタンドのロック機構が、ロアフロアに設置されている。
保持スタンドのロック機構は、ロアフロアに固定されたベース部材と、ベース部材に収納されたクリップ部材とを有して構成されている。ベース部材は上向きに開口した断面略U字形状の部位を持っている。クリップ部材は、断面Ω形状の弾性材からたとえば板ばねから成形されて、ベース部材の断面略U字形状の開口に組み込まれ、保持スタンドの連結部が断面Ω形状のクリップ部材に挿入、把持可能に構成されている。
略Ω形状のクリップ部材の開口の間隔は保持スタンドの連結部の直径よりも小さく成形され、保持スタンドの連結部は、クリップ部材(板ばね)の付勢力に抗してクリップ部材の縁を押し広げてクリップ部材に挿入して把持される。そして、把持されると、クリップ部材は弾性によって原形に復帰して連結部を密着して把持する。
この構成では、クリップ部材は保持スタンドの連結部を弾性的に係合して、保持スタンドをロックするため、ロアフロア上での脚部の起立が維持される。そして、シートクッションの跳ね上げが開始されると、保持スタンドが引き上げられ、連結部がクリップ部材による把持から離脱されてロックオフとなる。シートクッションがさらに跳ね上げられると、シートクッションの跳ね上げに連動して保持スタンドはシートクッション下面に自動的に折り畳まれる。
特開2002−362202号公報には、シートバックがシートクッションとともにロアフロアに倒れ込んで(ダイブダウンされて)、シートクッションと着座面合わせして格納されるダイブダウンシートが記載されている。ここでも、保持スタンドのロック機構がロアフロアに設置されている。
そして、保持スタンドのロック機構は、ベース部材と、クリップ部材とに加えて、ねじりコイルばねと、ラッチとを有して形成され、ラッチはねじりコイルばねの付勢力のもとでクリップ部材の上方を覆う方向に回動自在となっている。
ラッチは、上部にフック部を、下部に顎部を一体的に有して成形されている。そして、連結部がクリップ部材に挿入、把持されると、連結部に顎部がキックされ、ラッチがねじりばねの付勢力のもとでクリップ部材の開口を覆う方向に回動される。そして、フック部が連結部を上から押え付けて、保持スタンドをロックする。そのため、車両走行時においても、ラッチによって、クリップ部材からの保持スタンドの連結部の離脱が防止され、保持スタンドが起立状態に維持され、シートクッションを略水平な着座位置に保持できる。
そして、シートクッションを引き上げれば、板ばねからなるクリップ部材の付勢力に抗してクリップ部材の開口を押し拡げて開口から保持スタンドの連結部が抜け出される。また、連結部はラッチのフック部に押し当てられてねじりコイルばねの付勢力に抗してラッチを回動させてフック部が連結部の上から取り除かれ、ロック機構がロックオフとなる。ロック機構から脚部を抜き出してから、保持スタンドを後方に倒しながら、シートクッションを伴ってシートバックが前倒しされる。そして、シートバックがシートクッションと着座面合せで倒れ込んでシートバック、シートクッションがロアフロアに格納される。
特開2006−188210号公報 特開2002−362202号公報
特開2006−188210号公報では、ロック機構で保持スタンドをロックしているため、通常時(シートクッションの非格納時)には、保持スタンドがシートクッションを略水平の着座位置に確実に保持できる。また、保持スタンドの折り畳みを伴うシートクッションの格納が、シートクッションのロック機構のロック解除レバーを引くという1つの操作で迅速、容易に行える。
特開2006−188210号公報では、ベース部材、クリップ部材を有して構成されたロック機構で保持スタンド(脚手段)をロックしているが、クリップ部材から保持スタンドの連結部が離脱するおそれがある。特開2002−362202号公報のように、ねじりコイルばねの付勢力のもとでラッチがクリップ部材の上方を覆えば、保持スタンドが確実にロックされて、クリップ部材からの保持スタンドの連結部の離脱を防止できる。
ロアフロアに保持スタンドのロック機構を配置して保持スタンドの脚部をクリップ部材で把持し、ロックする構成では、ベース部材、クリップ部材が必要となる。そして、保持スタンドを確実にロックしようとすれば、さらに、ねじりコイルばね、ラッチが必要となり、部品点数が増加し、構成が複雑化する。
また、特開2006−188210号公報記載のように、ロック解除レバーを引くと、シートクッションが跳ね上げられ、それに連動して保持スタンドが折り畳まれる構成では、ロック解除レバーはシートクッションのロック機構にケーブルで連結されるだけでなく、保持スタンドの脚部にも別のケーブルが連結され、構成が複雑化する。
本発明は、部品数の増加や構成の複雑化を伴うことなく、保持スタンドをその起立位置にロックするとともに、シートバックの動きに連動して保持スタンドの折り畳み、起立が自動的に行われる車両用シートの提供を目的としている。
上記目的を達成するために、本発明では、保持スタンドの一対の脚部とシートバックの一対のサイドフレームとは、回動自在な連結リンクで連結されている。
すなわち、請求項1に係る本発明によれば、ベース部材の一対のサイドフレームにそれぞれ下端が回動可能に連結された一対のサイドフレームを持つシートバックと、シートバックにその後端が回動可能に連結されたシートクッションとを備え、起立、折り畳みが可能な保持スタンドが通常時には起立されてシートクッションを略水平に保持し、シートバックが前倒しされてシートクッションと着座面合わせで格納される車両用シートにおいて、保持スタンドは、一対の脚部と、一対の脚部の上端を連結する連結部とを持つ略逆U字形状に成形され、一対の脚部は、シートクッションからの荷重をベース部材の一対のサイドフレームに伝達可能であるとともに、保持スタンドが前倒れ可能にその下端が回動自在とされ、一対の連結リンクが保持スタンドの脚部、シートバックのサイドフレームにピンで回動自在にそれぞれ連結されて、通常時には保持スタンドを起立位置に維持し、シートバックの前倒しに連動して保持スタンドが折り畳まれる構成となっている。
請求項1に係る本発明では、少ない部品点数で構成を複雑化することなく、保持スタンドが起立位置にロックされるとともに、シートバックの動きに連動して保持スタンドが自動的に折り畳み、起立される。
本発明の一実施例に係る車両用シートの概略側面図を示す。 本発明の一実施例に係る車両用シートの斜視図を示す。 シートクッションが跳ね上げられて(チップアップされて)格納された本発明の一実施例に係る車両用シートの斜視図を示す。 (A)は車両用シートの一部破断の斜視図、(B)(C)は保持スタンドの正面図、側面図をそれぞれ示す。 (A)は連結部と一対の脚部とを、(B)は連結ロッドと一対の支持リンクとを一体成形した変形例における保持スタンドの正面図をそれぞれ示す。 (A)(B)(C)は倒れ込み(ダイブダウン)によるシートクッション、シートバックの格納を示し、(A)は倒れ込み前、(B)は倒れ込み中、(C)は倒れ込み後の状態をそれぞれ示す。 (A)(B)(C)は跳ね上げ(チップアップ)によるシートクッションの格納を示し、(A)は跳ね上げ前、(B)は跳ね上げ中、(C)は跳ね上げ後の状態をそれぞれ示す。
車両用シートは、ベース部材の一対のサイドフレームにそれぞれ下端が回動可能に連結された一対のサイドフレームを持つシートバックと、シートバックにその後端が回動可能に連結されたシートクッションとを備え、起立、折り畳みが可能な保持スタンドが通常時には起立されてシートクッションを略水平に保持し、シートバックが前倒しされてシートクッションと着座面合わせで格納される。保持スタンドは、一対の脚部と、一対の脚部の上端を連結する連結部とを持つ略逆U字形状に成形され、一対の脚部は、シートクッションからの荷重をベース部材の一対のサイドフレームに伝達可能であるとともに、保持スタンドが前倒れ可能にその下端が回動自在となっている。一対の連結リンクが保持スタンドの脚部、シートバックのサイドフレームにピンで回動自在にそれぞれ連結されて、通常時には保持スタンドを起立位置に維持し、シートバックの前倒しに連動して保持スタンドが折り畳まれる。
以下、図面を参照しながら本発明の一実施例について詳細に説明する。図1、図2は本発明の一実施例に係る車両用シートの概略側面図、斜視図をそれぞれ示す。図3はシートクッションが跳ね上げられて(チップアップされて)格納された本発明の一実施例に係る車両用シートの斜視図を示す。図1〜図3において、骨格構造を明確化するために外形は一点鎖線の輪郭線で示している。なお、前後左右はドライバーシートに着座したドライバーから見た方向をいい、Fr、Rr、L、Rで示す。
図1〜図3に示すように、車両用シート10は、ベース部材、たとえば、ライザー11に取付けられたシートバック12と、シートバック下端にその後端が回動可能に連結されたシートクッション14とを備えてフロア(車床)16の上に配置されている。そして、昇降可能なヘッドレスト18がシートバック12の上端に設けられている。
実施例では、フロア16に、スライドレール装置20の固定レール、すなわちロアレール20aがブラケットを利用してボルト止めされ、ベース部材(ライザー11)は可動レール、すなわちアッパーレール20bの上に配置されてシート10が前後方向に移動可能に構成されている。
フロア16はライザー11、シートバック12が位置するフロア(アッパーフロア)16Uと、アッパーフロアの前方に位置してアッパーフロアより低いフロア(ロアフロア)16Lとを持つ段付き形状となっている。
シートバック12、シートクッション14は、いずれも、骨格となるシートバックフレーム、クッションフレームにウレタンフォームなどの発泡成形材からなるシートパッド(図示しない)を載せ、通気性のあるトリムカバーでシートパッドを覆ってそれぞれ形成されている。バックフレーム、クッションフレーム上のシートパッドをトリムカバーで覆ったシートバック12、シートクッション14の外形が、図1〜図3で一点鎖線の輪郭線で示されている。
シートバック12のフレーム(シートバックフレーム)は、一対のサイドフレーム12Sと、略逆U字形状のアッパーフレーム12Uと、ロアフレーム12Lとを有し、一対のサイドフレームの上端をアッパーフレームで、下端部をロアフレームでそれぞれ連結した矩形形状に形成されている。実施例では、右のサイドフレーム12Sは上半部12S−U、下半部12S−Lに分割して形成されている。
ライザー11は一対のサイドフレーム11Sを持ち、シートバックフレームの一対のサイドフレーム12Sの下端、詳細にいえば、左のサイドフレーム12Sの下端、右のサイドフレームの下半部12S−Lの下端がライザーのサイドフレーム11Sにそれぞれ回動可能に連結されている。
実施例では、リクライニング装置(図示しない)がシートバックフレームの左のサイドフレーム12Sの下端に設けられ、リクライニング装置のリクライニングシャフト12aが一対のサイドフレームの間に架設されて、シートバックの回動軸を兼ねている。
リクライニング装置がシート10に装着されているため、シートバック12は任意の傾動位置に設定、ロックされる。
また、シートクッション14のフレーム(クッションフレーム)は、一対のサイドフレーム14Sと、一対の連結ロッド14Fr、14Rrとを有し、サイドフレーム14Sの前端を連結ロッド14Frで、後端を連結ロッド14Rrでそれぞれ連結した略U形状に形成されている。実施例では、図2からわかるように、パイプを略U字形状に折曲して一対のサイドフレーム14S、連結ロッド14Frを一体に成形している。そして、前後の連結ロッド14Fr、14Rrは、連結プレート14aで連結されている。
なお、シートバックフレーム、クッションフレームの構成は一例であり、これに限定されない。
クッションフレームの一対のサイドフレーム14Sの後半部はプレス加工で平板状とされ、後方に行くに伴って上方に湾曲した形状に成形されている。そして、サイドフレーム14Sの後端は、たとえば、シートバックフレームのサイドフレーム12Sの全長に対して下から略1/3高さでサイドフレームにピン(回動軸)14pによって連結されている。そのため、クッションフレーム14は、ピン14pを回動中心としてシートバック12に対して回動できる。
本発明では、シートバック12はシートクッション14との着座面合わせでの折り畳みを伴って前倒されて(ダイブダウンされて)、シートバック、シートクッションがロアフロア16Lに格納可能に構成されている。また、シートクッション14は跳ね上げられて(チップアップされて)、シートバック12と着座面合わせして格納できる。つまり、シート10はダイブダウン、チップアップ双方の格納が可能なダイブダウン・チップアップシートとなっている。
図4(A)は車両用シートの一部破断の斜視図、(B)(C)は保持スタンドの正面図、側面図をそれぞれ示す。
図1に示すように、シートクッション14は、脚手段である保持スタンド30によって略水平の着座位置(非格納位置)に保持されている。図4(A)〜(C)に示すように、保持スタンド30は、一対の脚部30aと、一対の脚部の上端を連結する連結部30bとを有した略逆U字形状に成形されている。
公知の保持スタンドは略U字形状とされ、左右の脚部の上端がシートクッション下面にピン止めされ、シートクッションの跳ね上げに連動してシートクッション下面に折り畳まれるように構成されている。これに対して、本発明においては、図1〜図3に加えて図4(A)〜(C)を見るとよくわかるように、保持スタンド30は、略逆U字形状とされ、後述するように、シートバックの前倒しに連動してロアフロア16Lの上方で折り畳まれるように構成されている。
たとえば、保持スタンドの一対の脚部30aは板材、連結部30bは中空パイプ(管材)からなり、脚部(板材)の上縁を連結部の外形に対応した円弧形状に形成し、円弧形状の脚部上縁に連結部を、たとえば、溶着で固定して一対の脚部、連結部を一体構造としている。もちろん、固定方法は溶着に限定されない。
また、たとえば、一対の支持リンク30cの下端に連結ロッド30dの端を溶着で固定して、一対の支持リンク、連結ロッドが逆U字形状に一体構造となっている。そして、一対の支持リンク30cの下端が一対の脚部30aの下端に内側からピン30c−pで連結されている。支持リンク30cは補強のために内縁を有した形状に成形される。連結ロッド30dは、その背面がライザーの左右のサイドフレーム11Sの前端に溶着で固定されて左右のサイドフレーム間に架設されている。
十分な溶着面積が連結ロッド、サイドフレーム間に確保されるように、サイドフレーム11Sの前端を連結ロッド30dの外形に対応した円弧形状に成形されている。サイドフレーム11Sの前端を円弧形状に成形する代わりに、サイドフレーム11Sの前端形状に合わせた凹みを連結ロッドに形成してもよい。
一対の連結リンク30eが脚部30aと、シートバックフレームのサイドフレーム12Sとの間にそれぞれ架設されている。すなわち、連結リンク30eの後端がサイドフレーム12Sの外側にピン30e−p1によって回動自在に連結され、連結リンクの前端が連結部30bの直下で一対の脚部30aの上端外側にピン30e−p2によって回動自在に連結されている。
ここで、図1、図2からよくわかるように、ピン30e−p1は、ライザー11に対するシートバック12の回動軸であるリクライニングシャフト12aの上方に位置している。また、ピン30e−p1は、シートバック12に対するシートクッション14の回動軸であるピン14pの下方に位置している。
上記のように、脚部30aと支持リンク30c、脚部と連結リンク30e、連結リンクとシートバックフレームのサイドフレーム12Sが、シートクッション14の左右でいずれもピン止め、つまり、ピン30c−p、30e−p2、30e−p1で回動自在に連結されている。
なお、ピン30c−p、30e−p1、30e−p2は、たとえば、ヘッド付のピンとされ、eリングなどのクリップ片で脱落不能に取付けられる。
実施例における保持スタンド30、支持リンク30cと連結ロッドの組合せ、連結リンク30eなどの構成は一例であり、実施例の構成に限定されない。
図5(A)は連結部と一対の脚部とを、(B)は連結ロッドと一対の支持リンクとを一体成形した変形例における保持スタンドの正面図をそれぞれ示す。
たとえば、実施例では、一対の脚部30aは、支持リンク30c、連結リンク30eとのピン止めを容易にするため、板材からなるリンクとしている。しかし、図5(A)に示すように、中空パイプを逆U字形状に折曲して一対の脚部30a、連結部30bを一体成形し、脚部に相当する部分をプレス加工して平板状とし、その平板状の脚部を支持リンク30cとピン30c−pで、連結リンク30eとピン30e−p2でそれぞれ連結してもよい。
また、図5(B)に示すように、中空パイプを略U字形状に折曲して一対の支持リンク30c、連結ロッド30dを一体成形し、脚部30aとの連結部をプレス加工して平板状とし、支持リンクに相当するその平板状部分において脚部とピン30c−pで連結してもよい。もちろん、連結ロッド30dに相当するその中央部は、その背面がライザーの一対のサイドフレーム11Sの先端に溶着されて固定される。
なお、板材を略逆U字形状に成形して一対の脚部30aと連結部30bとを一体成形してもよいし、一対の支持リンク30cと連結ロッド30dとを一体成形してもよい。
シートクッション14から保持スタンド30に荷重が均等に伝達されず、左右に偏った荷重が保持スタンドに伝達されると、保持スタンドの脚部30aに連結された支持リンク30cがねじれるおそれがある。しかし、左右の支持リンク30c、連結ロッド30dを溶着して支持リンク、連結ロッドを一体構造としているため、支持リンクが補強され、支持リンクにねじれが生じない。
保持スタンドの折り畳みについて以下に説明する。
図6(A)(B)(C)は倒れ込み(ダイブダウン)によるシートクッション、シートバックの格納を示し、(A)は倒れ込み前、(B)は倒れ込み中、(C)は倒れ込み後の状態それぞれを示す。
図6(A)に示すように、保持スタンド30は起立位置で待機し、シートクッション14は保持スタンドによって略水平の着座位置(非格納位置、通常位置)に保持される。シートクッション14は、回動軸14pによってシートバック12に回動可能に連結されている。そのため、シートクッション下面が保持スタンド30の連結部30bに押し付けられ、保持スタンドがシートクッション14を保持してシートクッションからの荷重を受ける。
ここで、一対の支持リンク30cが連結ロッド30dに溶着、固定されて、支持リンク、連結ロッドは一体構造とされ、連結ロッドがライザーのサイドフレーム11Sに溶着、固定されている。そのため、保持スタンド30がシートクッション14から受けた荷重は、連結部30bから脚部30aに伝達され、支持リンク30c、連結ロッド30dを経てライザーのサイドフレーム11Sに伝えられ、ライザーが荷重を受ける。
図1に示すように、保持スタンド30は、連結部30bが脚部30aの下端より前に位置する前倒れ状態で起立している。そして、保持スタンドの脚部30aは支持リンク30cにピン30c−pで連結されて回動自在であるため、図1において、保持スタンドがピン30c−pを回動中心として反時計方向に回動するおそれがある。
しかし、シートバック12はリクライニング装置によって傾動位置に固定され、脚部30aが連結リンク30eによってシートバックのサイドフレーム12Sに連結されている。また、シートクッション14からの荷重は、保持スタンド30を介してライザー11に伝達されてライザーが荷重を受けている。そのため、保持スタンド30はピン30c−pを回動中心として反時計方向に回動しない。
さらに、通常の状態では、シートバック12は、リクライニング装置によって任意の傾動位置にロックされて、回動軸12aの回りでの反時計方向の回動が許容されず、前倒しできない。そのため、シートバック12に連結された連結リンク30eが押し出されることもなく、保持スタンド30は起立位置(初期位置)にロックされて待機する(図6(A))。
リクライニング装置を操作してリクライニング装置によるロックを解除すると、シートバック12は回動軸12aを回動中心として反時計方向に回動可能、つまりは、前倒し可能となる。
連結リンク30eとサイドフレーム12Sとを連結するピン30e−p1は、シートバックの回動軸12aより上方に位置する。そのため、シートバック12が回動軸12aの回りで反時計方向に回動し、前倒しされると、図6(B)に示すように、シートバックの前倒しに伴って連結リンク30eはピン30e−p1を回動中心として反時計方向に回動しながら突き出される。そして、図6(A)〜(C)に示すように、保持スタンド30は、連結リンク30eに押されてピン30e−pを回動中心として反時計方向に回動し、徐々に折り畳まれる。
シートクッション14は回動軸14pによってシートバック12に、詳細にいえば、シートバックの一対のサイドフレーム12Sに回動軸14pによって回動可能に連結されている。そのため、シートバック12は前倒しされると、シートクッション14を押し出しながらシートクッションの上に倒れ込む。
そして、シートバック12が、図6(C)に示すように、シートクッション14とともにロアフロア16Lに倒れ込んで(ダイブダウンされて)、着座面合わせでロアフロアに格納される。すると、シートバック12、シートクッション14の格納に連動して、保持スタンド30はロアフロア16Lの上方に倒れ込んで、完全に折り畳まれる。
シートクッション14とともにロアフロア16Lに倒れ込んでロアフロアに格納された格納位置(図6(C))から、シートバック12を引き上げれば、上記と逆の動きのもとで、シートバック12の引き上げに連動して、保持スタンド30は折り畳まれた状態から徐々に立ち上がり、起立される。そして、保持スタンド30はシートクッション14を略水平に保持する起立位置(初期位置)に復帰する。
すなわち、図6(C)に示す格納位置からシートクッション14を引き上げると、シートバックの引き上げに連動して連結リンク30eがピン30e−p1の回りで時計方向に回動しながら後方に移動する。そして、連結リンク30eが脚部30aを引き上げ、保持スタンド30はピン30c−pの回りで時計方向に回動して立ち上がる。シートバック12、シートクッション14が図6(A)に示すその着座位置(非格納位置)に戻されると、保持スタンド30もシートクッション14を略水平に保持するその起立位置(初期位置)に復帰する。そして、リクライニング装置によって所定の傾動位置にシートバック12がロックされると、保持スタンド30も起立位置にロックされて、シートクッション14を略水平に保持する。
このように連結リンク30eを保持スタンドの脚部30a、シートバックのサイドフレーム12Sにそれぞれ回動自在に連結するだけで、保持スタンド30は起立位置(初期位置)にロックされる。また、シートバック12の前倒しに連動して保持スタンド30は折り畳まれ、さらに、シートバックの引き上げに連動して起立される。そのため、少ない部品点数で構成を複雑化することなく、保持スタンド30が起立位置にロックされるとともに、保持スタンドはシートバックの動きに連動して自動的に折り畳み、起立され、迅速、容易な折り畳み、起立が可能となる。
シートバック12は所定の傾動位置にロックされ、ロックが解除されると前倒し可能であればよい。そのため、リクライニング装置によってシートバック12を所定の傾動位置にロックする代わりに、リクライニング装置をシート10に装着せず、車両の側壁にシートバックをロックする構成としてもよい。リクライニング装置が装着されない構成では、連結ロッドがシートバックの一対のサイドフレーム12Sの間に架設され、この連結ロッドがリクライニングの回動軸12aとして機能する。
シートクッション14は回動軸14pによってシートバック12、詳細にいえばそのサイドフレーム12Sに回動可能に連結されている。そのため、シートクッション14を跳ね上げ(チップアップし)、シートバック12と着座面合わせしてシートクッションを格納できる。
図7(A)(B)(C)は跳ね上げ(チップアップ)によるシートクッションの格納を示し、(A)は跳ね上げ前、(B)は跳ね上げ中、(C)は跳ね上げ後の状態をそれぞれ示す。
図1、図7(A)に示す略水平の着座位置からシートクッション14を引き上げると、シートクッションは、図7(B)に示すように、ピン14pを回動中心として時計方向に跳ね上げられる(チップアップされる)。そして、図7(C)に示すように、シートクッション14はシートシートバック12と着座面合わせで格納される。
上記のように、この発明によれば、少ない部品点数で構成を複雑化することなく、保持スタンドをその起立位置にロックできるとともに、シートバックの動きに連動して保持スタンドが自動的に折り畳み、起立される。
上述した実施例は、この発明を説明するためのものであり、この発明を何等限定するものでなく、この発明の技術範囲内で変形、改造等の施されたものも全てこの発明に包含されることはいうまでもない。
本発明は、自動車に搭載される車両用シートに一般的に応用されるが、シートバックがシートクッションとともにロアフロアに倒れ込んでシートバックと着座面合わせして格納されるシート(ダイブダウンシート)であれば、たとえば、電車、飛行機、映画館、劇場、コンサート会場などのシートにも応用できる。
10 車両用シート
11 ベース部材(ライザー)
11S ライザーのサイドフレーム
12 シートバック
12a リクライニングシャフト(回動軸)
12S サイドフレーム
14 シートクッション
14p ピン(回動軸)
16 フロア(車床)
16U、16L アッパーフロア、ロアフロア
30 保持スタンド(脚手段)
30a 一対の脚部
30b 連結部
30c 一対の支持リンク
30c−p ピン
30d 連結ロッド
30e 一対の連結リンク
30e−p1、30e−p2 ピン

Claims (5)

  1. ベース部材の一対のサイドフレームにそれぞれ下端が回動可能に連結された一対のサイドフレームを持つシートバックと、シートバックにその後端が回動可能に連結されたシートクッションとを備え、起立、折り畳みが可能な保持スタンドが通常時には起立されてシートクッションを略水平に保持し、シートバックが前倒しされてシートクッションと着座面合わせで格納される車両用シートにおいて、
    保持スタンドは、一対の脚部と、一対の脚部の上端を連結する連結部とを持つ略逆U字形状に成形され、
    一対の脚部は、シートクッションからの荷重をベース部材の一対のサイドフレームに伝達可能であるとともに、保持スタンドが前倒れ可能にその下端が回動自在とされ、
    一対の連結リンクが保持スタンドの脚部、シートバックのサイドフレームにピンで回動自在にそれぞれ連結されて、通常時には保持スタンドを起立位置に維持し、
    シートバックの前倒しに連動して保持スタンドが折り畳まれる車両用シート。
  2. 一対の支持リンクが一対の脚部の下端にピンで回動自在にそれぞれ連結され、
    連結ロッドが一対の支持リンクの間に架設されるとともにベース部材の一対のサイドフレームにそれぞれ固定された請求項1記載の車両用シート。
  3. 中空パイプを略逆U字形状に折曲して一対の支持リンク、連結ロッドを一体成形し、脚部との連結部をプレス加工して平板状とし、その平板状部分において脚部とピンで連結した請求項2記載の車両用シート。
  4. 中空パイプを略逆U字形状に折曲して、その端部をプレス加工して平板状とし、その平板状部分が一対の脚部の下端にピンで回動自在にそれぞれ連結され、
    その中央部はベース部材の一対のサイドフレームにそれぞれ固定された請求項1記載の車両用シート。
  5. 連結ロッド、シートバックのサイドフレームを連結するピンが、ベース部材に対するシートバックの回動軸の上方に設けられた請求項1〜4のいずれか記載の車両用シート。
JP2014248262A 2014-12-08 2014-12-08 車両用シート Active JP6381126B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014248262A JP6381126B2 (ja) 2014-12-08 2014-12-08 車両用シート
DE102015223221.2A DE102015223221A1 (de) 2014-12-08 2015-11-24 Fahrzeugsitz

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014248262A JP6381126B2 (ja) 2014-12-08 2014-12-08 車両用シート

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016107881A true JP2016107881A (ja) 2016-06-20
JP2016107881A5 JP2016107881A5 (ja) 2017-09-21
JP6381126B2 JP6381126B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=55974423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014248262A Active JP6381126B2 (ja) 2014-12-08 2014-12-08 車両用シート

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6381126B2 (ja)
DE (1) DE102015223221A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019043244A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
WO2019065773A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
CN110949203A (zh) * 2018-09-27 2020-04-03 佛吉亚汽车座椅公司 包括具有倾斜靠背的车辆座椅的系统
JP2021059287A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 川崎重工業株式会社 鉄道車両用座席

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6822317B2 (ja) * 2017-05-25 2021-01-27 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
CN107284300B (zh) * 2017-06-26 2019-06-11 延锋安道拓座椅有限公司 一种座垫电动翻折机构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030209932A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-13 Brush Timothy J. Automatic articulating seat assembly
JP2008030659A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Toyota Motor Corp 車両用シート装置
JP2008030658A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Toyota Motor Corp 車両用シート装置
JP2011240803A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Toyota Boshoku Corp 車両用シート

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3663509B2 (ja) 2001-06-11 2005-06-22 テイ・エス テック株式会社 イナーシャロック装置並びに折畳み式シート
US7086696B2 (en) 2004-12-29 2006-08-08 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030209932A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-13 Brush Timothy J. Automatic articulating seat assembly
JP2008030659A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Toyota Motor Corp 車両用シート装置
JP2008030658A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Toyota Motor Corp 車両用シート装置
JP2011240803A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Toyota Boshoku Corp 車両用シート

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019043244A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
US10759304B2 (en) 2017-08-30 2020-09-01 Ts Tech Co., Ltd. Conveyance seat
WO2019065773A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
CN111094059A (zh) * 2017-09-26 2020-05-01 提爱思科技股份有限公司 乘坐物用座椅
JPWO2019065773A1 (ja) * 2017-09-26 2020-10-15 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
US11225176B2 (en) 2017-09-26 2022-01-18 Ts Tech Co., Ltd. Conveyance seat
JP7303444B2 (ja) 2017-09-26 2023-07-05 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
CN110949203A (zh) * 2018-09-27 2020-04-03 佛吉亚汽车座椅公司 包括具有倾斜靠背的车辆座椅的系统
CN110949203B (zh) * 2018-09-27 2022-06-21 佛吉亚汽车座椅公司 包括具有倾斜靠背的车辆座椅的系统
JP2021059287A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 川崎重工業株式会社 鉄道車両用座席
JP7336953B2 (ja) 2019-10-09 2023-09-01 川崎車両株式会社 鉄道車両用座席

Also Published As

Publication number Publication date
JP6381126B2 (ja) 2018-08-29
DE102015223221A1 (de) 2016-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6381126B2 (ja) 車両用シート
CN101821127B (zh) 车用收起座椅
JP4216147B2 (ja) 車両用シート
JP5484358B2 (ja) 車輌シートの収納解除システムと方法
JP2007045399A (ja) 自動車の後部座席列の座席
JP6794905B2 (ja) 乗物用シート
JP2005335697A (ja) 乗物シートおよびそのようなシートを備えた乗物
JP5904085B2 (ja) テーブル
WO2014167956A1 (ja) 車両用シート
JP5007605B2 (ja) 車両用シートのロック解除操作機構
JP5112188B2 (ja) 車両用格納式シート
JP5859477B2 (ja) 車両用シート
JP2019064307A (ja) 乗物用シート
JP4331082B2 (ja) 車両用シート構造
JP2016060386A (ja) 車両用シート
JP2013001175A (ja) 車両用シート
JP2003118451A (ja) 車両用シート
JP6960360B2 (ja) 乗り物用シート
JP2002307991A (ja) 跳ね上げ式格納シートのシートクッションロック構造
JP4970142B2 (ja) 車両用シートのロック解除操作機構
JP6554372B2 (ja) 車両用シート
JP2002067759A (ja) 折り畳み格納シート
JP3931380B2 (ja) 車両用シートの支持機構
JP2005053245A (ja) 跳上げ可能なスライド式折畳みシート
JP2001030814A (ja) 折り畳みリアシート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6381126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350