JP2016107402A - 液体供給システム - Google Patents

液体供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016107402A
JP2016107402A JP2014243732A JP2014243732A JP2016107402A JP 2016107402 A JP2016107402 A JP 2016107402A JP 2014243732 A JP2014243732 A JP 2014243732A JP 2014243732 A JP2014243732 A JP 2014243732A JP 2016107402 A JP2016107402 A JP 2016107402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
liquid supply
ink
supply unit
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014243732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6458469B2 (ja
JP2016107402A5 (ja
Inventor
中田 聡
Satoshi Nakada
聡 中田
倉田 智之
Tomoyuki Kurata
智之 倉田
原田 和政
Kazumasa Harada
和政 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014243732A priority Critical patent/JP6458469B2/ja
Priority to CN201520933287.3U priority patent/CN205523071U/zh
Priority to CN201510812177.6A priority patent/CN105644153B/zh
Priority to US14/955,710 priority patent/US9555635B2/en
Publication of JP2016107402A publication Critical patent/JP2016107402A/ja
Publication of JP2016107402A5 publication Critical patent/JP2016107402A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6458469B2 publication Critical patent/JP6458469B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】小型化や交換手間の点で有利であり、且つ、インクの無駄も少ないインクカートリッジを備えるインク供給システムを提案すること。【解決手段】インク供給システム10は、1つのホルダーユニット30で、少なくとも2つのインクカートリッジ20を覆ってキャリッジユニット520のカートリッジ装着部60に固定する。ホルダーユニット30は、インクカートリッジ20の大気連通口22と重なる位置に大気開放開口36を備える。また、ホルダーユニット30は、カートリッジ装着部60の接点機構70と接続される端子部40を備える。ホルダーユニット30の凹部(前側凹部37、後側凹部38)と、インクカートリッジ20の凸部(前側凸部23、後側凸部24)とが係合して、インクカートリッジ20のX方向(主走査方向)の位置決めを行う。【選択図】図4

Description

本発明は、液体噴射装置に液体を供給する液体供給ユニットを備える液体供給システム
に関する。
液体噴射装置の一種として印刷装置が普及しており、印刷装置用の液体供給ユニットと
してインクカートリッジが利用されている。従来から、複数色のインクで印刷する印刷装
置では、インクの色毎に独立したインクカートリッジを用意し、それぞれを印刷装置に独
立に着脱している。しかしながら、インクの色毎に独立したインクカートリッジを用いる
場合、インク色の種類が多くなると、多くのインクカートリッジを装着可能にするために
カートリッジ装着部の構造が複雑化し、印刷装置の小型化に不利である。また、インクカ
ートリッジの交換作業に手間がかかる。
そこで、複数色のインクを収容した一体型のインクカートリッジを装着して印刷する印
刷装置が提案されている。例えば、特許文献1には、筐体の内部を複数のインク収容部に
区画し、各インク収容部にインク供給口を設けたインクタンク(インクカートリッジ)が
開示されている。インクタンクは複数の係止部を備え、これらを印刷装置側の係止部と係
合させて装着する。
特開2008−74100号公報
特許文献1のような一体型のインクカートリッジは、複数のインクカートリッジを一体
化しているため、インクカートリッジの交換作業の手間を減らすことができる。また、一
体型のインクカートリッジは複数のインクカートリッジよりも省スペースであり、カート
リッジ装着部の構造を単純化できる。従って、印刷装置の小型化に有利である。
しかしながら、一体型のインクカートリッジは、小型化や交換手間の点では有利である
ものの、複数色のインクのうちの一色の残量が少なくなっただけでカートリッジ全体を交
換しなければならない。従って、インクを無駄にしてしまうという問題点がある。このた
め、小型化や交換手間の点で有利でありながら、インクの無駄も少ないインクカートリッ
ジが望まれている。そして、このような課題は、印刷装置のインクカートリッジに限らず
、他の種類の液体噴射装置の液体供給システムにも共通する課題であった。
本発明は、上記の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の
形態または適用例として実現することが可能である。
本発明の一形態は、第1液体導入部と第2液体導入部とを有するキャリッジユニットに
搭載可能な液体供給システムであって、前記第1液体導入部に第1液体を供給可能な第1
液体供給部を有し、前記キャリッジユニットに着脱可能な第1液体供給ユニットと、前記
第2液体導入部に第2液体を供給可能な第2液体供給部を有し、前記第1液体供給ユニッ
トとは独立して前記キャリッジユニットに着脱可能な第2液体供給ユニットと、前記キャ
リッジユニットに着脱可能であり、前記第1液体供給ユニットと前記第2液体供給ユニッ
トとを前記キャリッジユニットに固定可能なホルダーユニットと、を備え、前記第1液体
供給ユニットが前記キャリッジユニットに装着された状態において前記第1液体供給部が
前記第1液体導入部に当接する面を基準面とし、前記基準面に対し垂直となる方向を装着
方向と定義したとき、前記第1液体供給ユニットは前記装着方向において前記ホルダーユ
ニットと前記キャリッジユニットとの間に位置し、前記第2液体供給ユニットは前記装着
方向において前記ホルダーユニットと前記キャリッジユニットとの間に位置し、前記ホル
ダーユニットは前記キャリッジユニットに電気的に接続可能となる端子部を有する、こと
を特徴とする。
この形態によれば、第1液体供給ユニットと第2液体供給ユニットを独立して交換可能
でありながら、第1液体供給ユニットと第2液体供給ユニットの両方を、1部材であるホ
ルダーユニットによってキャリッジユニットに固定できる。従って、交換手間の削減と、
インクの無駄の削減とを両立できる。また、第1液体供給ユニットと第2液体供給ユニッ
トの各々に端子部を配置する代わりに、ホルダーユニットに端子部を配置できる。従って
、液体供給システムを小型化できる。
また、本発明の一形態は、第1液体導入部と第2液体導入部とを有するキャリッジユニ
ットに搭載可能な液体供給システムであって、前記第1液体導入部に第1液体を供給可能
な第1液体供給部を有し、前記キャリッジユニットに着脱可能な第1液体供給ユニットと
、前記第2液体導入部に第2液体を供給可能な第2液体供給部を有し、前記第1液体供給
ユニットとは独立して前記キャリッジユニットに着脱可能な第2液体供給ユニットと、前
記キャリッジユニットに着脱可能であり、前記第1液体供給ユニットと前記第2液体供給
ユニットとを前記キャリッジユニットに固定可能なホルダーユニットと、を備え、前記第
1液体供給ユニットが前記キャリッジユニットに装着された状態において前記第1液体供
給部が前記第1液体導入部に当接する面を基準面とし、前記基準面に対し垂直となる方向
を装着方向と定義したとき、前記第1液体供給ユニットは前記装着方向において前記ホル
ダーユニットと前記キャリッジユニットとの間に位置し、前記第2液体供給ユニットは前
記装着方向において前記ホルダーユニットと前記キャリッジユニットとの間に位置し、前
記ホルダーユニットは前記キャリッジユニットに係合可能な第1係合部と第2係合部とを
有する、ことを特徴とする。
この形態によれば、第1液体供給ユニットと第2液体供給ユニットを独立して交換可能
でありながら、第1液体供給ユニットと第2液体供給ユニットの両方を、1部材であるホ
ルダーユニットによってキャリッジユニットに固定できる。従って、交換手間の削減と、
インクの無駄の削減とを両立できる。また、第1液体供給ユニットと第2液体供給ユニッ
トの各々に係合部を配置する代わりに、ホルダーユニットに係合部を配置できる。従って
、液体供給システムを小型化できる。
本発明の一形態において、前記第1液体供給ユニットは第1大気連通孔を有し、前記ホ
ルダーユニットは前記第1大気連通孔と連通する第1大気開放開口を有することが望まし
い。これにより、第1液体供給ユニットの第1大気連通孔を、ホルダーユニットで塞いで
しまうおそれが少ない。
本発明の一形態において、前記キャリッジユニットが走査する方向を主走査方向と定義
するとき、前記第1液体供給ユニットは、前記ホルダーユニットに対し前記キャリッジユ
ニットに装着されたときに前記主走査方向となる方向に移動する動きを規制可能な第1規
制部を有する、ことが望ましい。これにより、ホルダーユニットを用いて第1液体供給ユ
ニットをキャリッジユニットに固定したときに、第1液体供給ユニットが主走査方向とな
る方向に移動する動きを規制できる。
本発明の一形態において、前記キャリッジユニットが走査する方向を主走査方向と定義
するとき、前記第1液体供給ユニットは、前記ホルダーユニットに対し前記キャリッジユ
ニットに装着されたときに前記装着方向および前記主走査方向と交差する方向に移動する
動きを規制可能な第1規制部を有する、ことが望ましい。これにより、ホルダーユニット
を用いて第1液体供給ユニットをキャリッジユニットに固定したときに、第1液体供給ユ
ニットが主走査方向および装着方向と交差する方向に移動する動きを規制できる。
本発明の一形態において、前記キャリッジユニットが走査する方向を主走査方向と定義
するとき、前記第1液体供給ユニットと前記第2液体供給ユニットは前記キャリッジユニ
ットに装着されたときに前記主走査方向となる方向と直交する方向に並ぶよう構成され、
前記第1液体供給ユニットは、前記ホルダーユニットに対し前記キャリッジユニットに装
着されたときに前記主走査方向となる方向に移動する動きを規制可能な第1規制部を有し
、前記第2液体供給ユニットは、前記第1液体供給ユニットに対し前記キャリッジユニッ
トに装着されたときに前記主走査方向となる方向に移動する動きを規制可能な第2規制部
を有し、前記ホルダーユニットは、前記第2液体供給ユニットに対し前記キャリッジユニ
ットに装着されたときに前記主走査方向となる方向に移動する動きを規制可能な第3規制
部を有する、ことが望ましい。これにより、第1液体供給ユニットと第2液体供給ユニッ
トを、キャリッジユニットに装着されたときに主走査方向となる方向と直交する方向に並
べて配置したとき、キャリッジユニットの摺動によって主走査方向に加重される力が加わ
ったとしても、主走査方向に向かって第1液体供給ユニットと第2液体供給ユニットの位
置が移動してしまうおそれが少ない。また、液体供給ユニット同士で動きを規制できるた
め、ホルダーユニットの構成を簡素化できる。従って、小型化に有利である。
本発明の一形態において、前記第1液体供給ユニットと前記第2液体供給ユニットが前
記キャリッジユニットに装着された状態において、前記第1規制部と前記第2規制部とを
前記装着方向に沿って平面視したとき、前記第1規制部と前記第2規制部の前記主走査方
向における位置は異なる、ことが望ましい。これにより、第1液体供給ユニットと第2液
体供給ユニットの誤装着を防止することができる。
本発明の一形態において、さらに、前記キャリッジユニットに第3液体を供給可能な第
3液体供給部を有し、前記第1液体供給ユニットおよび前記第2液体供給ユニットとは独
立して前記キャリッジユニットに着脱可能な第3液体供給ユニットと、を備え、前記キャ
リッジユニットが走査する方向を主走査方向と定義するとき、前記第1液体供給ユニット
と前記第2液体供給ユニットは前記キャリッジユニットに装着されたときに前記主走査方
向となる方向と直交する方向に並ぶよう構成され、前記第1液体供給ユニットと前記第3
液体供給ユニットは前記キャリッジユニットに装着されたときに前記主走査方向となる方
向と直交する方向に並ぶよう構成され、前記第2液体供給ユニットと前記第3液体供給ユ
ニットは前記キャリッジユニットに装着されたときに前記主走査方向となる方向に並ぶよ
う構成される、ことが望ましい。このようにすると、3つの液体供給ユニットを効率良く
配置できる。また、液体供給ユニット同士で動きを規制できるため、ホルダーユニットの
構成を簡素化できる。従って、小型化に有利である。
また、本発明の一形態は、上記の液体供給システムであって、さらに、液体収容容器と
、前記第1液体供給ユニットと前記液体収容容器とを接続する第1液体供給チューブと、
を備える、ことを特徴とする。この形態の液体供給システムは、第1液体供給ユニットに
液体収容容器から液体を供給可能である。従って、第1液体供給ユニットを小型化するこ
ともできる。
本発明の実施形態1に係るインクカートリッジを装着したプリンターの斜視図である。 インクカートリッジを模式的に示す斜視図である。 ホルダーユニットを模式的に示す斜視図である。 キャリッジユニットとインク供給システムの断面構成を模式的に示す説明図である。 キャリッジユニットとインク供給システムの平面構成を模式的に示す説明図である。 実施形態2のインク供給システムを模式的に示す説明図である。 実施形態3のインク供給システムを模式的に示す説明図である。 実施形態4のインク供給システムを模式的に示す説明図である。 実施形態5のインク供給システムを模式的に示す説明図である。
以下に、図面を参照して、本発明を適用した液体供給ユニットおよび液体供給システム
の実施形態を説明する。
[実施形態1]
(全体構成)
図1は本発明の実施形態1に係るインクカートリッジを装着したプリンターの斜視図で
ある。液体噴射装置としてのプリンター500は、プリンター500の各部を制御する制
御部510と、キャリッジユニット520と、キャリッジユニット520を主走査方向に
往復移動させる主走査送り機構と、主走査方向と直交する副走査方向に印刷媒体Pを搬送
する副走査送り機構を備える。キャリッジユニット520には、後述するように、液体供
給ユニットとしてのインクカートリッジ20がホルダーユニット30で保持された状態で
装着される。
本明細書では、相互に直交する3方向をX方向、Y方向、Z方向とする。図1に示すX
YZの3方向は、矢印の向きが+方向(正方向)、矢印の向きとは逆向きが−方向(負方
向)を示す。プリンター500は、その使用状態において、水平な平面であるXY面に配
置される。このとき、キャリッジユニット520を往復移動させる主走査方向(プリンタ
ー500の左右方向)に沿った方向がX方向であり、印刷媒体Pを搬送する副走査方向(
プリンター500の前後方向)に沿った方向がY方向である。+Y方向が前方となり、−
Y方向が後方となる。また、鉛直方向(プリンター500の上下方向)はZ方向であり、
−Z方向が鉛直下方向となる。
プリンター500の主走査機構は、キャリッジモーター522および主走査方向に掛け
渡された駆動ベルト524を備え、駆動ベルト524を介して、キャリッジモーター52
2の動力をキャリッジユニット520に伝達する。また、副走査機構は、搬送モーター5
32およびプラテンローラー534を備え、プラテンローラー534を介して、搬送モー
ター532の動力で印刷媒体Pを搬送する。キャリッジモーター522および搬送モータ
ー532は、制御部510からの制御信号に基づいて動作する。
制御部510とキャリッジユニット520は、フレキシブルケーブル517を介して電
気的に接続されている。キャリッジユニット520は、ホルダーユニット30および複数
のインクカートリッジ20が装着されるカートリッジ装着部60と、カートリッジ装着部
60の下側に配置された印刷ヘッド540を備える。印刷ヘッド540は、制御部510
からの制御信号に基づいて動作し、印刷媒体Pに向けてインクを吐出する。これにより、
印刷媒体Pに印刷が施される。
(インク供給システム)
図1に示すように、キャリッジユニット520は、カートリッジ装着部60の底部を構
成する底壁部61と、カートリッジ装着部60の+Y方向の壁面を構成する第1側壁部6
2、および−Y方向の壁面を構成する第2側壁部63と、カートリッジ装着部60の−X
方向の壁面を構成する第3側壁部64、および+X方向の壁面を構成する第4側壁部65
を備える。印刷ヘッド540は、底壁部61の下側に設けられている。カートリッジ装着
部60は、これら5面の壁部によって囲まれた凹部空間を備えており、この凹部空間に、
上方(+Z方向)から複数のインクカートリッジ20およびホルダーユニット30を装着
可能である。
以下、本明細書において、ホルダーユニット30で複数のインクカートリッジ20を保
持した複合ユニットをインク供給システム10(液体供給システム)と呼ぶ。インク供給
システム10は、複数のインクカートリッジ20を覆うように配置したホルダーユニット
30をカートリッジ装着部60に係合させることにより、複数のインクカートリッジ20
をキャリッジユニット520に固定する。これにより、インク供給ユニット(液体供給ユ
ニット)としてのインクカートリッジ20から印刷ヘッド540にインクを供給可能にな
る。なお、本明細書の各図面で示すXYZ方向は、図1に示すようにXY面に設置された
プリンター500のキャリッジユニット520にインク供給システム10が装着された状
態でのXYZ方向を示す。
(インクカートリッジ)
インクカートリッジ20は、印刷材としてのインクを収容する。実施形態1のプリンタ
ー500は、ブラック、イエロー、マゼンダ、ライトマゼンダ、シアン、およびライトシ
アンの6色のインクを印刷ヘッド540から吐出する。このため、カートリッジ装着部6
0は6つのインクカートリッジ20を装着可能である。6つのインクカートリッジ20は
、上記の6色のインクを1色ずつ貯留する。なお、カートリッジ装着部60に装着可能な
インクカートリッジの数や種類は上記のような数や種類に限定されるものではなく、適宜
変更可能である。
図2は、インクカートリッジ20を模式的に示す斜視図であり、図2(a)は斜め上側
から見た斜視図、図2(b)は斜め下側から見た斜視図である。インクカートリッジ20
は、直方体状の筺体21と、インク供給部280と、大気連通口22と、前側凸部23と
、後側凸部24を備える。筺体21の内部にはインクを収容するインク収容部が設けられ
、多孔質のインク保持部材284(図4(d)参照)が配置されている。インク供給部2
80は筺体21の底部に設けられ、大気連通口22は筺体21の上面で開口する。インク
供給部280および大気連通口22は、インク収容部に連通している。
前側凸部23は、筺体21の+Y方向を向く側面(前面)から+Y方向に突出している
。また、後側凸部24は、筺体21の−Y方向を向く側面(背面)から−Y方向に突出し
ている。前側凸部23および後側凸部24は、筺体21の側面に沿ってZ方向に延びるリ
ブ状の形態であり、筺体21の側面からの突出寸法およびX方向の幅が一定である。
(ホルダーユニット)
図3はホルダーユニット30を模式的に示す斜視図であり、図3(a)は斜め下側から
見た斜視図、図3(b)は斜め上側から見た斜視図である。上述したように、実施形態1
は、6つのインクカートリッジ20を1つのホルダーユニット30で保持してキャリッジ
ユニット520に固定する構造であるが、説明を簡単にするため、図3では、2つのイン
クカートリッジ20を保持する構成に簡略化したものを示す。
ホルダーユニット30は、主走査方向となるX方向に並ぶ2つインクカートリッジ20
を+Z方向側から覆う上壁部31と、上壁部31の+Y方向の端部に繋がる前壁部32と
、上壁部31の−Y方向の端部に繋がる後壁部33を備える。ホルダーユニット30は、
これら3つの壁部によって囲まれる空間に2つのインクカートリッジ20を収容して保持
する。また、ホルダーユニット30は、第1係合凸部34と、2つの第2係合凸部35と
、2つの大気開放開口36と、2つの前側凹部37と、2つの後側凹部38と、端子部4
0を備える。
第1係合凸部34は、ホルダーユニット30の前壁部32から+Y方向に突出する。ま
た、第2係合凸部35は、後壁部33から−Y方向に突出しており、X方向に2つ並んで
いる。端子部40は、第1係合凸部34の先端と前壁部32の下端との間に斜めに配置さ
れた回路基板41と、回路基板41に搭載された端子群42を備える。端子群42は、回
路基板41の表面に配列された接触部を備える。回路基板41の裏側には記憶素子が設け
られている。記憶素子には、インクカートリッジ20のインクに関する情報(インク量や
インク色など)が記憶されている。端子群42は、記憶素子と電気的に接続されている。
大気開放開口36は、上壁部31に形成されている。大気開放開口36は上壁部31を
貫通する貫通孔であり、X方向に2つ並んでいる。前壁部32と後壁部33はY方向に対
向しており、対向面に2組の凹部が形成されている。すなわち、前壁部32には2つの前
側凹部37がX方向に並んで形成され、後壁部33には2つの後側凹部38がX方向に並
んで形成されている。これら4つの凹部は、いずれも一定幅で一定深さの溝状であり、Z
方向に延在している。2つの前側凹部37は、それぞれ、後側凹部38とY方向に対向し
ている。
(カートリッジ装着部へのインク供給システムの装着)
図4はキャリッジユニット520とインク供給システム10の断面構成を模式的に示す
説明図であり、図5はキャリッジユニット520とインク供給システム10の平面構成を
模式的に示す説明図である。なお、図5では、図3と同様に、6つでなく、異なるインク
を収容する2つのインクカートリッジ20を1つのホルダーユニット30で保持する構造
に簡略化して示している。
図4(a)、図5(a)はそれぞれ、キャリッジユニット520を模式的に示す断面図
と平面図である。キャリッジユニット520のカートリッジ装着部60には、複数のイン
ク導入部640と、接点機構70と、第1係合部66と、2つの第2係合部68が設けら
れている。インク導入部640は、図4(a)に示すように、底壁部61から+Z方向に
突出している。底壁部61には、カートリッジ装着部60に装着されるインクカートリッ
ジ20の数と同一数のインク導入部640がX方向に並んでいる。隣り合うインク導入部
640の間は図示しないリブによって仕切られている。リブによってX方向に区画された
領域は、それぞれ、1つのインク導入部640を備えるカートリッジ装着スロットになっ
ている。
接点機構70は、複数の端子を配列した端子群71と、これら端子群71を保持する端
子台72を備える。端子台72は、底壁部61および第1側壁部62に対して傾斜する傾
斜面を備え、傾斜面に端子群71を構成する各端子の接触部が配置されている。端子群7
1は、各端子の接触部が傾斜面73から突出する方向に付勢されている。端子群71の接
触部は、ホルダーユニット30がカートリッジ装着部60に係合されたとき、ホルダーユ
ニット30に設けられた端子群42の接触部と弾性的に接触する。
第1側壁部62には、第1側壁部62に対して移動可能な第1係合部66が設けられて
いる。実施形態1の第1係合部66は回動式のレバーであり、第1側壁部62の上部に設
けられた回動支点67を中心として、X方向に延びる軸線回りに回動可能である。この第
1係合部66は、上述したホルダーユニット30の第1係合凸部34と係合する部位であ
る。一方、第2側壁部63には、2つの第2係合部68が形成されている。第2係合部6
8は、第2側壁部63をY方向に貫通する貫通部であり、X方向に並んでいる。第2係合
部68は、上述したホルダーユニット30の第2係合凸部35と係合可能である。なお、
第2係合部68は貫通部でなくてもよい。例えば、凹部であってもよい。
図5(b)はインク供給システム10を上方から見た平面図である。インク供給システ
ム10は、X方向に並ぶ2つのインクカートリッジ20をホルダーユニット30で保持す
る。2つのインクカートリッジ20は、それぞれ、前側凸部23がホルダーユニット30
の前側凹部37と係合し、後側凸部24がホルダーユニット30の後側凹部38と係合す
る。前側凸部23と後側凸部24は、ホルダーユニット30と係合することによって、イ
ンクカートリッジ20が主走査方向であるX方向に移動する動きを規制する第1規制部と
して機能する。また、2つのインクカートリッジ20の大気連通口22が、ホルダーユニ
ット30側の2つの大気開放開口36とZ方向に重なる。なお、第1規制部(前側凸部2
3と後側凸部24)の数や形状は、上記のようなものに限定されるものではない。例えば
、凹凸を逆にしてもよい。
図4(b)は、カートリッジ装着部60にインク供給システム10を装着する途中の状
態を示している。インク供給システム10をカートリッジ装着部60に装着するときは、
ホルダーユニット30の後端部(−Y方向の端部)をホルダーユニット30の前端部(+
Y方向の端部)に対し−Z方向に下げて、2つの第2係合凸部35をカートリッジ装着部
60の第2係合部68に挿入して係合させる。しかる後に、ホルダーユニット30の前端
部(+Y方向の端部)を下げ、回動式の第1係合部66を回動させて、第1係合凸部34
を第1係合部66に係合させる。これにより、図4(c)、図5(c)に示すように、カ
ートリッジ装着部60へのインク供給システム10の装着が完了する。
図4(c)、図5(c)に示す装着完了状態では、インクカートリッジ20の+Z方向
への動きがホルダーユニット30によって規制され、カートリッジ装着スロットにインク
カートリッジ20が固定される。第1係合部66は、図示しない付勢部によって−Z方向
に付勢されている。または、インクカートリッジ20が図示しない付勢部によってカート
リッジ装着部60の底壁部61から+Z方向に付勢され、ホルダーユニット30の第1係
合凸部34は第1係合部66に向かって+Z方向に付勢されている。このため、第1係合
凸部34と第1係合部66との係合状態は安定している。従って、ホルダーユニット30
によるインクカートリッジ20のZ方向の固定状態は安定している。また、上述したよう
にインクカートリッジ20の前側凸部23および後側凸部24(第1規制部)は、ホルダ
ーユニット30の凹部(前側凹部37、後側凹部38)と係合して、インクカートリッジ
20のX方向(主走査方向)の位置決めを行う。さらに、ホルダーユニット30の前壁部
32および後壁部33は、インクカートリッジ20のY方向(主走査方向と直交する方向
)の位置決めを行う。
図4(c)に示すように、インク供給システム10をカートリッジ装着部60に装着し
た状態では、インクカートリッジ20のインク供給部280は、それぞれ、カートリッジ
装着部60のインク導入部640とZ方向に対向し、インク供給部280とインク導入部
640とが接続される。これにより、インク供給部280を介して、インクカートリッジ
20のインクをインク導入部640に導入可能になる。また、この状態で、接点機構70
に設けられた端子群71の接触部は、インクカートリッジ20側の端子部40に設けられ
た端子群42の接触部と弾性的に接触する。これにより、インク供給システム10側の端
子部40とキャリッジユニット520側の接点機構70が電気的に接続される。
図4(d)は、インク供給部280とインク導入部640との接続箇所の拡大図である
。インク供給部280は、インク供給口281と、インク供給口281を囲む外壁282
を備える。外壁282は、−Z方向を向く開口面288を備える。インク供給口281に
はインク供給口構成部材283が配置されている。インク供給口構成部材283は、ポリ
プロピレンなどを延伸させて繊維状にしたものを束ねた繊維部材、或いは、ポリウレタン
などの発泡体からなる多孔質部材である。インク供給口構成部材283は、その+Z方向
に配置されたインク保持部材284と接触している。
インク導入部640は、筒状のインク導入口641と、インク導入口641を囲むシー
ル部648を備える。シール部648はZ方向に弾性変形可能である。インク導入口64
1の+Z方向の先端にはメッシュフィルター642が取り付けられている。シール部64
8には、インク供給部280の開口面288が弾性的に接触して密着する。これにより、
インク供給口281とインク導入口641の周囲が密閉され、インクの漏出を防止する。
また、このとき、メッシュフィルター642がインク供給口構成部材283に押し付けら
れた状態で面接触する。これにより、インク供給口構成部材283とインク導入口641
が接続された状態となる。
本明細書において、インクカートリッジ20のインク供給部280が、カートリッジ装
着部60のインク導入部640に当接する面を基準面SPとし、インク供給部280とイ
ンク導入部640とが当接する方向を装着方向SDとすると、装着方向SDは基準面SP
に対し垂直となる方向である。上述したように、インク供給部280とインク導入部64
0は、開口面288とシール部648とが当接するので、基準面SPは開口面288であ
る。プリンター500の使用状態では、開口面288はXY面であるため、基準面SPは
XY面であり、装着方向SDはZ方向である。
上述したように、図3、図5では、2つのインクカートリッジ20を保持する形態にホ
ルダーユニット30を簡略化して図示していたが、図1に示すように、更に4つのインク
カートリッジ20を保持する場合は、ホルダーユニット30の上壁部31のX方向の寸法
を、6つのインクカートリッジ20を覆うことができる寸法とし、インクカートリッジ側
の6つの大気連通口22と重なる位置に、6つの大気開放開口36を設ける。そして、前
壁部32と後壁部33に、6組の対向する前側凹部37、後側凹部38を設ければよい。
なお、ホルダーユニット30で保持するインクカートリッジ20の数は、2つ以上の任
意の数にすることができる。例えば、図3、図5に示したようなインクカートリッジ20
を2つ保持するホルダーユニット30を3つ用いて、あるいは、インクカートリッジ20
を3つ保持するホルダーユニット30を2つ用いて、6つのインクカートリッジ20をカ
ートリッジ装着部60に装着することもできる。
以上のように、実施形態1のインク供給システム10は、1つのホルダーユニット30
で、少なくとも2つのインクカートリッジ20をカートリッジ装着部60に固定できる。
従って、複数のインクカートリッジ20を個別にホルダーユニット30に係合させる必要
がなく、交換作業が容易である。また、インクカートリッジ20毎に係合構造を設ける必
要がなく、更に、ホルダーユニット30が端子部40を備えているためにインクカートリ
ッジ20毎に端子部を設ける必要がない。従って、インクカートリッジ20およびカート
リッジ装着部60を単純な構造にすることができ、小型化に有利である。また、複数のイ
ンクカートリッジ20は別体であるので、独立して交換可能である。従って、一体型のイ
ンクカートリッジのように一部のインクが残っている状態で交換する必要がなく、インク
の無駄を削減できる。
また、実施形態1では、ホルダーユニット30に複数のインクカートリッジ20を装着
したとき、各インクカートリッジ20の大気連通口22が、ホルダーユニット30の大気
開放開口36と重なる。従って、ホルダーユニット30で大気連通口22を塞いでしまう
ことがなく、インクカートリッジ20の大気連通状態を維持することができる。
また、実施形態1では、ホルダーユニット30の凹部(前側凹部37、後側凹部38)
と、インクカートリッジ20の凸部(前側凸部23、後側凸部24)とを係合させること
により、インクカートリッジ20が主走査方向であるX方向に移動する動きを規制できる
。従って、インクカートリッジ20のX方向の位置決めを行うことができる。なお、ホル
ダーユニット30に凸部を設け、インクカートリッジ20に凹部を設ける構成でも同様の
作用効果が得られる。
[実施形態2]
図6は、実施形態2のインク供給システム10Aを模式的に示す説明図であり、図6(
a)はキャリッジユニット520に装着した状態を模式的に示す断面図、図6(b)はイ
ンクカートリッジ20Aを斜め上側から見た斜視図、図6(c)はインクカートリッジ2
0Aを斜め下側から見た斜視図である。以下、既に説明した形態と同一の部分は同一の符
号で示して説明を省略し、異なる部分のみ異なる符号を付して説明する。実施形態2は、
ホルダーユニット30Aで複数のインクカートリッジ20Aを保持したとき、インクカー
トリッジ20Aの動きを規制するための規制部の形態が実施形態1と異なる。
実施形態2のインク供給システム10Aは、複数のインクカートリッジ20Aと、これ
らをカートリッジ装着部60に固定するホルダーユニット30Aを備える。図6(b)に
示すように、インクカートリッジ20Aは、筺体21の側面に、実施形態1のような前側
凸部23、後側凸部24が形成されていない。その代わり、筺体21の+Z方向を向く面
(上面)に、2つの上側凹部25、26が形成されている。2つの上側凹部25は、大気
連通口22の+Y方向側と−Y方向側に配置されている。
ホルダーユニット30Aは、前壁部32に実施形態1のような前側凹部37が設けられ
ておらず、後壁部33にも実施形態1のような後側凹部38が設けられていない。その代
わりに、ホルダーユニット30Aは、上壁部31から下側(−Z方向)に突出する上側凸
部39を備える。上側凸部39は、2つの大気開放開口36の+Y方向側と−Y方向側に
1つずつ、合計4つ設けられている。
ここで、実施形態1と同様に、インクカートリッジ20Aのインク供給部280とホル
ダーユニット30Aのインク導入部640とが当接する当接面(開口面288:XY面)
に対して垂直な方向を装着方向SD(Z方向)とし、装着方向SDのうちインク導入部6
40からインク供給部280に向かう方向(インクカートリッジ20Aを取り外す方向:
+Z方向)を第1方向とし、インク供給部280からインク導入部640に向かう方向(
インクカートリッジ20Aを取り付ける方向:−Z方向)を第2方向とする。このとき、
上側凸部39は、ホルダーユニット30Aの上壁部31から、第2方向(−Z方向)を向
いて突出している。
図6(a)に示すように、複数のインクカートリッジ20Aをホルダーユニット30A
で保持するとき、インクカートリッジ20Aのそれぞれは、2つの上側凹部25に、それ
ぞれ、ホルダーユニット30Aの上側凸部39が係合する。これにより、インクカートリ
ッジ20AのX方向およびY方向の位置決めを行うことができる。
以上のように、実施形態2のインク供給システム10Aは、実施形態1と同様の構成は
実施形態1と同様の効果を奏する。また、インクカートリッジ20Aは、ホルダーユニッ
ト30Aに保持されてインク供給システム10Aを構成したとき、キャリッジユニット5
20の主走査方向であるX方向、および、装着方向SD(Z方向)と交差する方向(Y方
向)に移動する動きを規制する第1規制部としての凹部(上側凹部25)を備える。従っ
て、ホルダーユニット30Aを用いて複数のインクカートリッジ20Aをキャリッジユニ
ット520に固定したときに、各インクカートリッジ20Aが主走査方向(X方向)およ
び装着方向SD(Z方向)と交差する方向(Y方向)に移動する動きを規制でき、これら
の方向の位置決めを行うことができる。
なお、実施形態2の第1規制部の数や形状は、上記のようなものに限定されるものでは
ない。例えば、実施形態2の第1規制部の凹凸を逆にしてもよい。すなわち、上側凸部3
9に変えて凹部を形成し、上側凹部25に変えて凸部を形成してもよい。
[実施形態3]
図7は、実施形態3のインク供給システム110を模式的に示す説明図であり、図7(
a)はキャリッジユニット520の平面図、図7(b)はインク供給システム110の平
面図、図7(c)はインク供給システム110をキャリッジユニット520のカートリッ
ジ装着部160に装着した状態を示す平面図である。実施形態3のインク供給システム1
10は、4つのインクカートリッジ120A、120B、120C、120Dと、ホルダ
ーユニット130を備える。
実施形態3のカートリッジ装着部160には、インク導入部640と、接点機構70と
、第1係合部66と、2つの第2係合部68が設けられている。カートリッジ装着部16
0は、インク導入部640の配置を除き、実施形態1のカートリッジ装着部60と同様に
構成されている。カートリッジ装着部160には、4つのインク導入部640が2×2列
に配置されて、合計4つのカートリッジ装着スロットが設けられている。
図7(b)に示すように、インクカートリッジ120A、120B、120C、120
Dは、インク導入部640の配置に対応して、2×2列に配置される。インクカートリッ
ジ120A、120Bは、2×2列のうちの−X方向側の列を構成しており、インクカー
トリッジ120Aが+Y方向側、インクカートリッジ120Bが−Y方向側に位置する。
また、インクカートリッジ120C、120Dは、2×2列のうちの+X方向側の列を構
成しており、インクカートリッジ120Cが+Y方向側、インクカートリッジ120Dが
−Y方向側に位置する。4つのインクカートリッジ120A、120B、120C、12
0Dは、それぞれ、直方体状の筺体を備える。各筺体の底部にはインク供給部280が設
けられ、各筺体の上面には大気連通口22が開口している。そして、各筺体の+Y方向の
側面には前側凹部123が形成され、各筺体の−Y方向の側面には後側凸部124が形成
されている。
図7(b)に示すように、前側凹部123と後側凸部124は、4つのインクカートリ
ッジ120A、120B、120C、120DでX方向の位置が異なっている。また、Y
方向に隣り合うインクカートリッジ同士(インクカートリッジ120Aと120B、およ
び、インクカートリッジ120Dと120D)では、インクカートリッジ120Aの後側
凸部124と、インクカートリッジ120Bの前側凹部123とが係合し、インクカート
リッジ120Cの後側凸部124と、インクカートリッジ120Dの前側凹部123とが
係合するように、前側凹部123と後側凸部124の位置が決められている。
ホルダーユニット130は、4つの大気開放開口36と、2つの前側凸部137と、2
つの後側凹部138と、端子部40を備える。大気開放開口36は、4つのインクカート
リッジ120A、120B、120C、120Dの大気連通口22と重なる位置に形成さ
れている。前側凸部137は、インクカートリッジ120A、120Cの前側凹部123
と係合可能な位置および形状で形成されている。また、後側凹部138は、インクカート
リッジ120B、120Dの後側凸部124と係合可能な位置および形状で形成されてい
る。
また、ホルダーユニット130は、第1係合凸部34および2つの第2係合凸部35を
備える。ホルダーユニット130は、これらの係合凸部をカートリッジ装着部160の第
1係合部66および2つの第2係合部68と係合させることによって、図7(c)に示す
装着完了状態となる。
インクカートリッジ120Aの前側凹部123は、ホルダーユニット130の前側凸部
137と係合して、主走査方向であるX方向に移動するインクカートリッジ120Aの動
きを規制する第1規制部である。また、インクカートリッジ120Bの前側凹部123は
、インクカートリッジ120Aの後側凸部124と係合して、主走査方向であるX方向に
移動するインクカートリッジ120Bの動きを規制する第2規制部である。そして、ホル
ダーユニット130の後側凹部138は、インクカートリッジ120Bの後側凸部124
と係合して、主走査方向であるX方向に移動するインクカートリッジ120Bの動きを規
制する第3規制部である。また、インクカートリッジ120C、120Dの列も同様に、
インクカートリッジ120Cは第1規制部としての前側凹部123を備え、インクカート
リッジ120Dは第2規制部としての前側凹部123を備え、ホルダーユニット130は
第3規制部としての後側凹部138を備える。
図7(c)に示す装着完了状態では、4つのインクカートリッジ120A〜120Dの
+Z方向への動きがホルダーユニット130によって規制され、カートリッジ装着部16
0にインクカートリッジ120A〜120Dが固定される。また、4つのインク導入部6
40のそれぞれに、4つのインクカートリッジ120A〜120Dのインク供給部280
が接続される。更に、カートリッジ装着部160側の接点機構70に設けられた端子群7
1と、ホルダーユニット130側の端子部40に設けられた端子群42とが接触する。
以上のように、実施形態3のインク供給システム110は、実施形態1、2と同様に、
1つのホルダーユニット130で、4つのインクカートリッジ120A〜120Dを覆っ
てカートリッジ装着部160に固定できる。従って、インクカートリッジ120A〜12
0Dを個別にホルダーユニット130に係合させる必要がなく、交換作業が容易である。
また、インクカートリッジ120A〜120Dおよびカートリッジ装着部160を単純な
構造にすることができ、小型化に有利である。更に、一部のインクが残っている状態で交
換する必要がなく、インクの無駄を削減できる。また、実施形態3では、インクカートリ
ッジ同士で動きを規制できるため、ホルダーユニット130の構成を簡素化できる。従っ
て、より小型化に有利である。
また、実施形態3のインク供給システム110は、インクカートリッジ120Aとイン
クカートリッジ120Bを、キャリッジユニット520に装着されたときに主走査方向と
なるX方向と直交するY方向に並べて配置しているが、上記の第1規制部〜第3規制部に
よって、インクカートリッジ120A、120BのX方向への移動を規制できる。従って
、キャリッジユニット520の摺動によって主走査方向(X方向)に加重される力が加わ
ったとしても、主走査方向(X方向)に向かってインクカートリッジ120A、120B
の位置が移動してしまうおそれが少ない。また、インクカートリッジ120C、120D
についても同様である。
また、実施形態3のインク供給システム110は、インクカートリッジ120A、12
0Bの前側凹部123とホルダーユニット130の後側凹部138をZ方向(装着方向S
D)に沿って平面視したとき、インクカートリッジ120Aの前側凹部123と、インク
カートリッジ120Bの前側凹部123の主走査方向(X方向)における位置は異なる。
従って、インクカートリッジ120A、120Bの誤装着を防止できる。また、前側凹部
123と後側凸部124は、4つのインクカートリッジ120A、120B、120C、
120DでX方向の位置が異なるので、インクカートリッジ120C、120Dについて
も誤装着を防止できる。
[実施形態4]
図8は、実施形態4のインク供給システム210を模式的に示す説明図であり、図8(
a)はキャリッジユニット520の平面図、図8(b)はインク供給システム210の平
面図、図8(c)はインク供給システム210をキャリッジユニット520のカートリッ
ジ装着部260に装着した状態を示す平面図である。実施形態4のインク供給システム2
10は、3つのインクカートリッジ220A、220B、220Cと、ホルダーユニット
230を備える。
実施形態4のカートリッジ装着部260には、インク導入部640と、接点機構70と
、第1係合部66と、2つの第2係合部68が設けられている。カートリッジ装着部26
0は、インク導入部640の配置を除き、実施形態1のカートリッジ装着部60と同様に
構成されている。カートリッジ装着部260には、3つのインク導入部640が+Y方向
側に1つ、−Y方向側に2つ配置されている。
図8(b)に示すように、インクカートリッジ220A、220B、220Cは、イン
ク導入部640の配置に対応して、2×2列に配置される。インクカートリッジ220A
は+Y方向側に位置し、インクカートリッジ220B、220Cは、インクカートリッジ
220Aの−Y方向側で、X方向に並んで配置されている。すなわち、インクカートリッ
ジ220A、220BはX方向(主走査方向)と直交するY方向に並び、インクカートリ
ッジ220A、220CはX方向(主走査方向)と直交するY方向に並び、インクカート
リッジ220B、220CはX方向(主走査方向)に並ぶ。3つのインクカートリッジ2
20A、220B、220Cは、それぞれ、直方体状の筺体を備える。各筺体の底部には
インク供給部280が設けられ、各筺体の上面には大気連通口22が開口している。
インクカートリッジ220Aは、筺体の+Y方向の側面に形成された2つの前側凸部2
23と、筺体の−Y方向の側面に形成された2つの後側凸部224を備える。インクカー
トリッジ220B、220Cは同一形状であり、それぞれ、筺体の+Y方向の側面に形成
された前側凹部225と、筺体の−Y方向の側面に形成された後側凸部226を備える。
前側凹部225と後側凸部226は、2つのインクカートリッジ220B、220CでX
方向の位置が異なっている。インクカートリッジ220Aの後側凸部224は、インクカ
ートリッジ220B、220Cの前側凹部225と係合可能な位置および形状で形成され
ている。
ホルダーユニット230は、3つの大気開放開口36と、2つの前側凹部237と、2
つの後側凹部238と、端子部40を備える。大気開放開口36は、3つのインクカート
リッジ220A、220B、220Cの大気連通口22と重なる位置に形成されている。
前側凹部237は、インクカートリッジ220Aの前側凸部223と係合可能な位置およ
び形状で形成されている。また、後側凹部238は、インクカートリッジ220B、22
0Cの後側凸部226と係合可能な位置および形状で形成されている。
また、ホルダーユニット230は、第1係合凸部34および2つの第2係合凸部35を
備える。ホルダーユニット230は、これらの係合凸部をカートリッジ装着部260の第
1係合部66および2つの第2係合部68と係合させることによって、図8(c)に示す
装着完了状態となる。
インクカートリッジ220Aの前側凸部223は、ホルダーユニット230の前側凹部
237と係合して、主走査方向であるX方向に移動するインクカートリッジ220Aの動
きを規制する第1規制部である。また、インクカートリッジ220Bの前側凹部225は
、インクカートリッジ220Aの後側凸部224と係合して、主走査方向であるX方向に
移動するインクカートリッジ220Bの動きを規制する第2規制部である。そして、ホル
ダーユニット230の後側凹部238は、インクカートリッジ220Cの後側凸部226
と係合して、主走査方向であるX方向に移動するインクカートリッジ220Cの動きを規
制する第3規制部である。
図8(c)に示す装着完了状態では、3つのインクカートリッジ220A〜220Cの
+Z方向への動きがホルダーユニット230によって規制され、カートリッジ装着部26
0にインクカートリッジ220A〜220Cが固定される。また、3つのインク導入部6
40のそれぞれに、3つのインクカートリッジ220A〜220Cのインク供給部280
が接続される。更に、カートリッジ装着部260側の接点機構70に設けられた端子群7
1と、ホルダーユニット130側の端子部40に設けられた端子群42とが接触する。
以上のように、実施形態4のインク供給システム210は、実施形態1〜3と同様に、
1つのホルダーユニット230で、3つのインクカートリッジ220A〜220Cをカー
トリッジ装着部260に固定できる。従って、インクカートリッジ220A〜220Cを
個別にホルダーユニット230に係合させる必要がなく、交換作業が容易である。また、
インクカートリッジ220A〜220Cおよびカートリッジ装着部260を単純な構造に
することができ、小型化に有利である。更に、一部のインクが残っている状態で交換する
必要がなく、インクの無駄を削減できる。
また、実施形態4のインク供給システム210は、3つのインクカートリッジ220A
〜220Cのうち2つをX方向に隣り合わせて配置し、これらの+Y方向に残りの1つを
横向きに配置している。このようにすると、3つのインクカートリッジ220A〜220
Cを省スペースに配置でき、効率良く配置できる。また、実施形態3と同様にインクカー
トリッジ同士で動きを規制できるため、ホルダーユニット230の構成を簡素化できる。
従って、小型化に有利である。
また、実施形態4のインク供給システム210は、インクカートリッジ220A〜22
0Cに規制部としての凹部や凸部を形成するにあたって、規制部として凹部を形成する場
合には、インク供給部280から離れた面である短辺側の側面に形成している。具体的に
は、インクカートリッジ220Aと220Bが係合する部位、および、インクカートリッ
ジ220Aと220Cが係合する部位で、短辺であるインクカートリッジ220B、22
0Cの+Y方向の面に、第2規制部としての前側凹部225を形成し、長辺であるインク
カートリッジ220Aの−Y方向側の面に、前側凹部225と係合する後側凸部224を
形成している。このように、インク供給部280から離れた位置に凹凸形状を形成する方
が、インクカートリッジ内のインクの流れに対する影響をより少なくすることができると
いう利点もある。
[実施形態5]
図9は、実施形態5のインク供給システム300を模式的に示す説明図である。液体供
給システムとしてのインク供給システム300は、複数のインクカートリッジ20と、ホ
ルダーユニット330と、インクを収容する複数の外部タンク301(液体収容容器)と
、複数のインクカートリッジ20のそれぞれを複数の外部タンク301のうちの1つと接
続する複数のフレキシブルチューブ302(第1液体供給チューブ)を備える。外部タン
ク301は、プリンター500の外部に設置される。例えば、プリンター500の外部に
定置式のタンクホルダーを設置し、このタンクホルダーに外部タンク301をセットする
ことができる。フレキシブルチューブ302は、ホルダーユニット330の上面に設けら
れた開口331を通ってインクカートリッジ20に接続される。
インク供給システム300は、外部タンク301のインクをフレキシブルチューブ30
2を介して対応するインクカートリッジ20に供給可能である。従って、インク供給シス
テム300のインクカートリッジ20を、ホルダーユニット330によってプリンター5
00のカートリッジ装着部60に固定すると、外部タンク301のインクをインクカート
リッジ20を介してカートリッジ装着部60のインク導入部640に供給し、プリンター
500で印刷を行うことができる。この形態では、インク切れになったときにインクカー
トリッジ20を交換する必要がなく、外部タンク301を交換するか、あるいは外部タン
ク301にインクを補充すればよい。従って、インクカートリッジ20を小型化できる。
なお、複数のインクカートリッジ20のうちの1部をフレキシブルチューブ302で外部
タンク301に接続することもできる。
[その他の形態]
上記各形態の構成は、目的や用途に応じて、適宜組み合わせて用いることができる。ま
た、本発明は、インクジェットプリンターおよびそのインクカートリッジに限らず、イン
クを含む各種の液体を噴射する各種の液体噴射装置およびそのキャリッジユニットに着脱
される液体供給システムにも適用することができる。例えば、ファクシミリなどの画像形
成装置に適用することができる。ここで、インクとは一般的な水性インクおよび油性イン
ク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種の液体状組成物を含むものとする。
また、カラーフィルターの製造に用いられる色材を噴射する装置、電極材を噴射する装置
、各種の試料を噴射する装置、潤滑油を噴射する装置、樹脂液を噴射する装置、エッチン
グ液を噴射する装置、等で用いる液体供給システムに適用することができる。
10、10A…インク供給システム(液体供給システム)、20、20A…インクカート
リッジ(液体供給ユニット)、21…筺体、22…大気連通口、23…前側凸部(第1規
制部)、24…後側凸部(第1規制部)、25…上側凹部(第1規制部)、30、30A
…ホルダーユニット、31…上壁部、32…前壁部、33…後壁部、34…第1係合凸部
(第1係合部)、35…第2係合凸部(第2係合部)、36…大気開放開口、37…前側
凹部、38…後側凹部、39…上側凸部、40…端子部、41…回路基板、42…端子群
、60…カートリッジ装着部、61…底壁部、62…第1側壁部、63…第2側壁部、6
4…第3側壁部、65…第4側壁部、66…第1係合部、67…回動支点、68…第2係
合部、70…接点機構、71…端子群、72…端子台、110…インク供給システム(液
体供給システム)、120A…インクカートリッジ(第1液体供給ユニット)、120B
…インクカートリッジ(第2液体供給ユニット)、120C…インクカートリッジ(第1
液体供給ユニット)、120D…インクカートリッジ(第2液体供給ユニット)、123
…前側凹部(第1規制部、第2規制部)、124…後側凸部(第3規制部)、130…ホ
ルダーユニット、137…前側凸部、138…後側凹部、160…カートリッジ装着部、
210…インク供給システム(液体供給システム)、220A…インクカートリッジ(第
1液体供給ユニット)、220B…インクカートリッジ(第2液体供給ユニット)、22
0C…インクカートリッジ(第3液体供給ユニット)、223…前側凸部(第1規制部)
、224…後側凸部、225…前側凹部(第2規制部)、226…後側凸部、230…ホ
ルダーユニット、237…前側凹部、238…後側凹部(第3規制部)、260…カート
リッジ装着部、280…インク供給部(第1液体供給部、第2液体供給部)、281…イ
ンク供給口、282…外壁、283…インク供給口構成部材、284…インク保持部材、
288…開口面、300…インク供給システム(液体供給システム)、301…外部タン
ク(液体収容容器)、302…フレキシブルチューブ(第1液体供給チューブ)、330
…ホルダーユニット、331…開口、500…プリンター、510…制御部、517…フ
レキシブルケーブル、520…キャリッジユニット、522…キャリッジモーター、52
4…駆動ベルト、532…搬送モーター、534…プラテンローラー、540…印刷ヘッ
ド、640…インク導入部(第1液体導入部、第2液体導入部)、641…インク導入口
、642…メッシュフィルター、648…シール部、P…印刷媒体、SD…装着方向、S
P…基準面

Claims (9)

  1. 第1液体導入部と第2液体導入部とを有するキャリッジユニットに搭載可能な液体供給
    システムであって、
    前記第1液体導入部に第1液体を供給可能な第1液体供給部を有し、前記キャリッジユ
    ニットに着脱可能な第1液体供給ユニットと、
    前記第2液体導入部に第2液体を供給可能な第2液体供給部を有し、前記第1液体供給
    ユニットとは独立して前記キャリッジユニットに着脱可能な第2液体供給ユニットと、
    前記キャリッジユニットに着脱可能であり、前記第1液体供給ユニットと前記第2液体
    供給ユニットとを前記キャリッジユニットに固定可能なホルダーユニットと、を備え、
    前記第1液体供給ユニットが前記キャリッジユニットに装着された状態において前記第
    1液体供給部が前記第1液体導入部に当接する面を基準面とし、前記基準面に対し垂直と
    なる方向を装着方向と定義したとき、
    前記第1液体供給ユニットは前記装着方向において前記ホルダーユニットと前記キャリ
    ッジユニットとの間に位置し、
    前記第2液体供給ユニットは前記装着方向において前記ホルダーユニットと前記キャリ
    ッジユニットとの間に位置し、
    前記ホルダーユニットは前記キャリッジユニットに電気的に接続可能となる端子部を有
    する、
    ことを特徴とする液体供給システム。
  2. 第1液体導入部と第2液体導入部とを有するキャリッジユニットに搭載可能な液体供給
    システムであって、
    前記第1液体導入部に第1液体を供給可能な第1液体供給部を有し、前記キャリッジユ
    ニットに着脱可能な第1液体供給ユニットと、
    前記第2液体導入部に第2液体を供給可能な第2液体供給部を有し、前記第1液体供給
    ユニットとは独立して前記キャリッジユニットに着脱可能な第2液体供給ユニットと、
    前記キャリッジユニットに着脱可能であり、前記第1液体供給ユニットと前記第2液体
    供給ユニットとを前記キャリッジユニットに固定可能なホルダーユニットと、を備え、
    前記第1液体供給ユニットが前記キャリッジユニットに装着された状態において前記第
    1液体供給部が前記第1液体導入部に当接する面を基準面とし、前記基準面に対し垂直と
    なる方向を装着方向と定義したとき、
    前記第1液体供給ユニットは前記装着方向において前記ホルダーユニットと前記キャリ
    ッジユニットとの間に位置し、
    前記第2液体供給ユニットは前記装着方向において前記ホルダーユニットと前記キャリ
    ッジユニットとの間に位置し、
    前記ホルダーユニットは前記キャリッジユニットに係合可能な第1係合部と第2係合部
    とを有する、
    ことを特徴とする液体供給システム。
  3. 請求項1または2に記載の液体供給システムであって、
    前記第1液体供給ユニットは第1大気連通孔を有し、
    前記ホルダーユニットは前記第1大気連通孔と連通する第1大気開放開口を有する、
    ことを特徴とする液体供給システム。
  4. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載の液体供給システムであって、
    前記キャリッジユニットが走査する方向を主走査方向と定義するとき、
    前記第1液体供給ユニットは、前記ホルダーユニットに対し前記キャリッジユニットに
    装着されたときに前記主走査方向となる方向に移動する動きを規制可能な第1規制部を有
    する、
    ことを特徴とする液体供給システム。
  5. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載の液体供給システムであって、
    前記キャリッジユニットが走査する方向を主走査方向と定義するとき、
    前記第1液体供給ユニットは、前記ホルダーユニットに対し前記キャリッジユニットに
    装着されたときに前記装着方向および前記主走査方向と交差する方向に移動する動きを規
    制可能な第1規制部を有する、
    ことを特徴とする液体供給システム。
  6. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載の液体供給システムであって、
    前記キャリッジユニットが走査する方向を主走査方向と定義するとき、
    前記第1液体供給ユニットと前記第2液体供給ユニットは前記キャリッジユニットに装
    着されたときに前記主走査方向となる方向と直交する方向に並ぶよう構成され、
    前記第1液体供給ユニットは、前記ホルダーユニットに対し前記キャリッジユニットに
    装着されたときに前記主走査方向となる方向に移動する動きを規制可能な第1規制部を有
    し、
    前記第2液体供給ユニットは、前記第1液体供給ユニットに対し前記キャリッジユニッ
    トに装着されたときに前記主走査方向となる方向に移動する動きを規制可能な第2規制部
    を有し、
    前記ホルダーユニットは、前記第2液体供給ユニットに対し前記キャリッジユニットに
    装着されたときに前記主走査方向となる方向に移動する動きを規制可能な第3規制部を有
    する、
    ことを特徴とする液体供給システム。
  7. 請求項6に記載の液体供給システムであって、
    前記第1液体供給ユニットと前記第2液体供給ユニットが前記キャリッジユニットに装
    着された状態において、前記第1規制部と前記第2規制部とを前記装着方向に沿って平面
    視したとき、前記第1規制部と前記第2規制部の前記主走査方向における位置は異なる、
    ことを特徴とする液体供給システム。
  8. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載の液体供給システムであって、
    さらに、前記キャリッジユニットに第3液体を供給可能な第3液体供給部を有し、前記
    第1液体供給ユニットおよび前記第2液体供給ユニットとは独立して前記キャリッジユニ
    ットに着脱可能な第3液体供給ユニットと、を備え、
    前記キャリッジユニットが走査する方向を主走査方向と定義するとき、
    前記第1液体供給ユニットと前記第2液体供給ユニットは前記キャリッジユニットに装
    着されたときに前記主走査方向となる方向と直交する方向に並ぶよう構成され、
    前記第1液体供給ユニットと前記第3液体供給ユニットは前記キャリッジユニットに装
    着されたときに前記主走査方向となる方向と直交する方向に並ぶよう構成され、
    前記第2液体供給ユニットと前記第3液体供給ユニットは前記キャリッジユニットに装
    着されたときに前記主走査方向となる方向に並ぶよう構成される、
    ことを特徴とする液体供給システム。
  9. 請求項1ないし8のいずれか一項に記載の液体供給システムであって、さらに、
    液体収容容器と、
    前記第1液体供給ユニットと前記液体収容容器とを接続する第1液体供給チューブと、
    を備える、
    ことを特徴とする液体供給システム。

JP2014243732A 2014-12-02 2014-12-02 液体供給システム Expired - Fee Related JP6458469B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014243732A JP6458469B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 液体供給システム
CN201520933287.3U CN205523071U (zh) 2014-12-02 2015-11-20 液体供应系统
CN201510812177.6A CN105644153B (zh) 2014-12-02 2015-11-20 液体供应系统
US14/955,710 US9555635B2 (en) 2014-12-02 2015-12-01 Liquid supply system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014243732A JP6458469B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 液体供給システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016107402A true JP2016107402A (ja) 2016-06-20
JP2016107402A5 JP2016107402A5 (ja) 2018-01-11
JP6458469B2 JP6458469B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=56078622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014243732A Expired - Fee Related JP6458469B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 液体供給システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9555635B2 (ja)
JP (1) JP6458469B2 (ja)
CN (2) CN105644153B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020163718A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置、液体吐出ヘッド

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6801278B2 (ja) * 2016-07-15 2020-12-16 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP6838342B2 (ja) * 2016-10-06 2021-03-03 セイコーエプソン株式会社 液体収容体及び液体噴射装置
JP7119906B2 (ja) * 2018-10-30 2022-08-17 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11192719A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Seiko Epson Corp インクカートリッジの検出装置
JP2003053997A (ja) * 2001-08-22 2003-02-26 Canon Inc インクジェット記録装置、およびインクタンク
JP2004122487A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Canon Inc 液体タンクおよびタンクホルダ、ヘッドカートリッジ、記録装置、タンク着脱方法
US20100271443A1 (en) * 2007-12-06 2010-10-28 Lori Nelson Ink cartridge having a prism
JP2014166687A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Seiko Epson Corp カートリッジ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3251845B2 (ja) * 1995-04-17 2002-01-28 キヤノン株式会社 負圧を与える液体収納容器、該容器の製造方法、該容器とインクジェット記録ヘッドとを一体化したインクジェットカートリッジ及びインクジェット記録装置
JP3495938B2 (ja) * 1998-10-27 2004-02-09 キヤノン株式会社 インクジェット記録カートリッジ、インクジェット記録カートリッジの製造方法、インクジェット記録カートリッジの製造装置および記録装置
JP2002254673A (ja) * 2000-12-25 2002-09-11 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置用インクカートリッジ
DE60211443T2 (de) * 2001-10-05 2006-11-16 Canon K.K. Tintenbehälter, Flüssigkeitszufuhrvorrichtung und Aufzeichnungsvorrichtung
JP2003334935A (ja) * 2002-03-15 2003-11-25 Sharp Corp 記録装置
WO2005075202A1 (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Seiko Epson Corporation 圧力制御弁ユニット及び液体噴射装置
CN201006650Y (zh) * 2005-11-02 2008-01-16 珠海纳思达电子科技有限公司 带有可拆卸墨水容器的打印机墨盒
JP2007160684A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Seiko Epson Corp 液体噴射装置及びその交換式液体容器、並びにその交換式液体容器の装着方法
JP5094273B2 (ja) 2006-08-23 2012-12-12 キヤノン株式会社 インクタンク
US8011768B2 (en) 2006-08-23 2011-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Ink tank
JP5288743B2 (ja) 2006-08-23 2013-09-11 キヤノン株式会社 インクタンクおよびインクジェット記録装置
CN101015990A (zh) * 2006-10-27 2007-08-15 珠海中润靖杰打印机耗材有限公司 墨盒转换装置
CN200967306Y (zh) * 2006-11-22 2007-10-31 海洋电脑耗材(深圳)有限公司 头壳分离式墨盒
CN200981381Y (zh) * 2006-12-15 2007-11-28 孟金明 卡头可拆式大容量双色组合墨盒
JP6019697B2 (ja) * 2012-04-19 2016-11-02 ブラザー工業株式会社 印刷流体収容装置及び印刷流体供給装置
US9180673B2 (en) * 2012-04-30 2015-11-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Liquid supply

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11192719A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Seiko Epson Corp インクカートリッジの検出装置
JP2003053997A (ja) * 2001-08-22 2003-02-26 Canon Inc インクジェット記録装置、およびインクタンク
JP2004122487A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Canon Inc 液体タンクおよびタンクホルダ、ヘッドカートリッジ、記録装置、タンク着脱方法
US20100271443A1 (en) * 2007-12-06 2010-10-28 Lori Nelson Ink cartridge having a prism
JP2014166687A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Seiko Epson Corp カートリッジ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020163718A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置、液体吐出ヘッド
JP7326815B2 (ja) 2019-03-29 2023-08-16 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160152037A1 (en) 2016-06-02
US9555635B2 (en) 2017-01-31
CN205523071U (zh) 2016-08-31
CN105644153B (zh) 2019-07-23
CN105644153A (zh) 2016-06-08
JP6458469B2 (ja) 2019-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4877420B2 (ja) インクカートリッジホルダ
JP5094273B2 (ja) インクタンク
US6997548B2 (en) Tank holder, liquid tank and tank attaching and detaching method
US9061512B2 (en) Cover and liquid container
JP6142571B2 (ja) カートリッジ、液体供給システム、液体吐出装置
US9056482B2 (en) Printing material supply system and cartridge
JP6458469B2 (ja) 液体供給システム
TWI653153B (zh) Liquid supply device
JP2017056706A (ja) 端子接続部及びカートリッジ
WO2017115582A1 (ja) 液体供給ユニット
WO2019098287A1 (ja) カートリッジ、および、液体噴射装置
JP2017056686A (ja) 端子接続部およびカートリッジ
JP6197378B2 (ja) カートリッジ、液体供給システム
JP2014014948A (ja) カートリッジ
US9636917B2 (en) Liquid supply unit
JP5962292B2 (ja) カートリッジ
TWI649215B (zh) 液體收容體、液體消耗裝置及電連接體
JP3855717B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP2016107525A (ja) 保護部材、液体供給ユニットのセット
US9475295B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid supply unit
JP4197017B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP6028425B2 (ja) カートリッジおよび印刷装置
JP6233062B2 (ja) 液体供給ユニット
JP2014166687A (ja) カートリッジ
JP2014226898A (ja) カートリッジ、液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180817

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181011

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6458469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees