JP2016102605A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016102605A5
JP2016102605A5 JP2014240567A JP2014240567A JP2016102605A5 JP 2016102605 A5 JP2016102605 A5 JP 2016102605A5 JP 2014240567 A JP2014240567 A JP 2014240567A JP 2014240567 A JP2014240567 A JP 2014240567A JP 2016102605 A5 JP2016102605 A5 JP 2016102605A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
heat exchange
contact
covering member
fluid circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014240567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6404691B2 (ja
JP2016102605A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014240567A priority Critical patent/JP6404691B2/ja
Priority claimed from JP2014240567A external-priority patent/JP6404691B2/ja
Priority to US14/947,428 priority patent/US20160153719A1/en
Priority to EP15196478.0A priority patent/EP3026387B1/en
Priority to CN201510843792.3A priority patent/CN105651106A/zh
Publication of JP2016102605A publication Critical patent/JP2016102605A/ja
Publication of JP2016102605A5 publication Critical patent/JP2016102605A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6404691B2 publication Critical patent/JP6404691B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[1] 第一の端面から第二の端面に貫通して、第一の流体の流路となる複数のセルを区画形成するセラミックスを主成分とする隔壁を有するハニカム構造体と、前記ハニカム構造体の外周に嵌合した金属製の被覆部材と、前記被覆部材の外周に接触して配置され、第二の流体の流路を形成する第二流体流通部と、前記第二流体流通部の外周に配置され、前記第二流体流通部を包含するとともに、第三の流体を前記第二流体流通部及び前記被覆部材と接触するように流通させる流路となる第三流体流通部と、を備える熱交換部品。
[2] 前記第二流体流通部は、管状流通部であり、前記管状流通部は、前記被覆部材の外周に接触して巻き付けられ、螺旋状に配置されている前記[1]に記載の熱交換部品。
[3] 前記第二流体流通部は、管状流通部であり、前記管状流通部は、前記被覆部材の外周に接触して蛇行して配置されている前記[1]に記載の熱交換部品。
[4] 前記第二流体流通部は、前記被覆部材の外周に接触して格子状に配置されている前記[1]に記載の熱交換部品。
[5] (前記第二流体流通部と前記被覆部材との接触面積)/(前記ハニカム構造体の外周表面積)は、0.01〜0.3である前記[1]〜[4]のいずれかに記載の熱交換部品。
[6] (前記第二流体流通部の、前記第三の流体と接触する接触表面積)/(前記第二流体流通部の容積)は、0.3〜0.8である前記[1]〜[5]のいずれかに記載の熱交換部品。
[7] 前記第二流体流通部を形成する管状流通部の隣接する前記管状流通部との距離は、0.3〜7.0mmである前記[1]〜[6]のいずれかに記載の熱交換部品。
熱交換部品30が、熱交換するための第一の流体の流路、第二の流体の流路に加え、第三の流体の流路を有することにより、第三の流体により、第一の流体、第二の流体の温度を制御し、過昇温を防止することができる。例えば、熱交換部品30を車両に取り付け、第一の流体として、排ガス、第二の流体として、オイル、第三の流体として水を流通させると、排ガスからの熱が被覆部材11の外周と管状流通部32の接触部を介して、管状流通部32内のオイルに熱伝達される。つまり、排ガスからオイルへ熱伝達して、迅速にオイルの温度を上昇させることができる。また、第三の流体として水を流通させているため、排ガスの温度が高くなってもオイル接触面が過熱されることなく、オイルの劣化を防止することができる。具体的には、以下の(a)〜(c)ように利用することができる。
ハニカム構造体1のセル3の隔壁4の厚さ(壁厚)についても、目的に応じて適宜設計すればよく、特に制限はない。壁厚を0.1〜1mmとすることが好ましく、0.2〜0.6mmとすることが更に好ましい。壁厚を0.1mm以上とすることにより、機械的強度を十分なものとし、衝撃や熱応力によって破損することを防止することができる。また、1mm以下とすることにより、流体の圧力損失が大きくなったり、熱交換率が低下するといった不具合を防止することができる。
熱交換部材10のセル3の入口より20mm上流を流れる第一の流体の温度を「入口ガス温」、セル3の出口より200mm下流を流れる第一の流体の温度を「出口ガス温」とした。管状流通部32の入口を通過するオイルの温度を「入口オイル温」、管状流通部32の出口を通過するオイルの温度を「出口オイル温」とした。外周流通部33の入口を通過する水の温度を「入口水温」、外周流通部33の間の出口を通過する水の温度を「出口水温」とした。
(流体流路の作製)
ステンレスの金属管をハニカム構造体1の外周面7hに焼きばめにより嵌合させて熱交換部材10を製造し、ステンレスからなるケーシング41内に熱交換部材10を配置した。比較例1は、実施例と異なり、管状流通部32がない熱交換部品40である(図7参照)。ケーシング41は、外周流通部33に相当するが、外周流通部33内には、オイルを流入させた。つまり、実施例1では、管状流通部32にオイルを流入させたが、比較例1は、管状流通部32がなく、第一の流体(ガス)を熱交換部材10のハニカム構造体1のセル3中を通過させ、第二の流体(オイル)をケーシング41内に流入させた。

Claims (7)

  1. 第一の端面から第二の端面に貫通して、第一の流体の流路となる複数のセルを区画形成するセラミックスを主成分とする隔壁を有するハニカム構造体と、
    前記ハニカム構造体の外周に嵌合した金属製の被覆部材と、
    前記被覆部材の外周に接触して配置され、第二の流体の流路を形成する第二流体流通部と、
    前記第二流体流通部の外周に配置され、前記第二流体流通部を包含するとともに、第三の流体を前記第二流体流通部及び前記被覆部材と接触するように流通させる流路となる第三流体流通部と、
    を備える熱交換部品。
  2. 前記第二流体流通部は、管状流通部であり、前記管状流通部は、前記被覆部材の外周に接触して巻き付けられ、螺旋状に配置されている請求項1に記載の熱交換部品。
  3. 前記第二流体流通部は、管状流通部であり、前記管状流通部は、前記被覆部材の外周に接触して蛇行して配置されている請求項1に記載の熱交換部品。
  4. 前記第二流体流通部は、前記被覆部材の外周に接触して格子状に配置されている請求項1に記載の熱交換部品。
  5. (前記第二流体流通部と前記被覆部材との接触面積)/(前記ハニカム構造体の外周表面積)は、0.01〜0.3である請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱交換部品。
  6. (前記第二流体流通部の、前記第三の流体と接触する接触表面積)/(前記第二流体流通部の容積)は、0.3〜0.8である請求項1〜5のいずれか1項に記載の熱交換部品。
  7. 前記第二流体流通部を形成する管状流通部の隣接する前記管状流通部との距離は、0.3〜7.0mmである請求項1〜6のいずれか1項に記載の熱交換部品。
JP2014240567A 2014-11-27 2014-11-27 熱交換部品 Active JP6404691B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014240567A JP6404691B2 (ja) 2014-11-27 2014-11-27 熱交換部品
US14/947,428 US20160153719A1 (en) 2014-11-27 2015-11-20 Heat exchange component
EP15196478.0A EP3026387B1 (en) 2014-11-27 2015-11-26 Heat exchange component
CN201510843792.3A CN105651106A (zh) 2014-11-27 2015-11-26 热交换部件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014240567A JP6404691B2 (ja) 2014-11-27 2014-11-27 熱交換部品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016102605A JP2016102605A (ja) 2016-06-02
JP2016102605A5 true JP2016102605A5 (ja) 2017-11-16
JP6404691B2 JP6404691B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=54707601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014240567A Active JP6404691B2 (ja) 2014-11-27 2014-11-27 熱交換部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160153719A1 (ja)
EP (1) EP3026387B1 (ja)
JP (1) JP6404691B2 (ja)
CN (1) CN105651106A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201600077849A1 (it) * 2016-07-25 2018-01-25 Gruppo Cimbali Spa Dispositivo per il riscaldamento di fluidi in continuo.
EP3568094B1 (en) 2017-02-22 2022-04-06 Gyrus ACMI, Inc. d/b/a Olympus Surgical Technologies America Improved jacket flexible needle assembly
PL3622226T3 (pl) * 2017-05-10 2022-03-07 Gea Food Solutions Weert B.V. Ulepszone środki grzejne dla owijarki przepływowej
JP6854229B2 (ja) * 2017-10-17 2021-04-07 イビデン株式会社 熱交換器
GB201801165D0 (en) * 2018-01-24 2018-03-07 Rolls Royce Plc Oil pipe assembly
DE102019107100A1 (de) * 2019-03-20 2020-09-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kühlvorrichtung für die Kühlung eines heißen Wärmeträger-Fluids in einem Fahrzeug
JP7479202B2 (ja) * 2020-06-03 2024-05-08 本田技研工業株式会社 熱交換器
EP3964784A1 (en) * 2020-09-07 2022-03-09 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Heat exchanger and use thereof
CN112197617B (zh) * 2020-10-12 2023-04-07 辽宁裕丰化工有限公司 一种基于精细化工生产的快装式高效换热器
CN112179174A (zh) * 2020-10-16 2021-01-05 渭南师范学院 一种基于精细化工生产的快装式高效换热器
JP2022110523A (ja) * 2021-01-18 2022-07-29 日本碍子株式会社 熱交換器の流路部材、及び熱交換器
CN112985109B (zh) * 2021-03-02 2022-08-16 江西益普生药业有限公司 一种甘油高效快速冷却装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1326000A (en) * 1919-12-23 Albebt schmid
US631426A (en) * 1898-09-08 1899-08-22 Lewis C Lanphear Feed-water heater.
US1487353A (en) * 1921-09-08 1924-03-18 Gen Electric Electron-discharge apparatus
US2471317A (en) * 1944-10-23 1949-05-24 Arthur J Fausek Heat exchanger
US2456775A (en) * 1944-11-16 1948-12-21 Arthur J Fausek Heat exchanger
FR2034754A6 (ja) * 1968-03-06 1970-12-18 Mille Gaston
CA925444A (en) * 1969-09-08 1973-05-01 Spiral Tubing Corporation Double wall helically corrugated tubing unit and method of forming same
SE365308B (ja) * 1972-04-06 1974-03-18 Atomenergi Ab
US4231425A (en) * 1978-02-27 1980-11-04 Engstrom William R Extracorporeal circuit blood heat exchanger
JPS5539475U (ja) * 1978-09-06 1980-03-13
DE3114404A1 (de) * 1981-04-09 1982-11-11 Motoren-Werke Mannheim AG vorm. Benz Abt. stationärer Motorenbau, 6800 Mannheim Waermeuebertrager, insbesondere fuer kleine verbrennungsmotoren mit abwaermeverwertung
JPH0684852B2 (ja) * 1986-01-20 1994-10-26 株式会社東芝 極低温冷凍機
DE3714671A1 (de) * 1987-05-02 1988-11-17 Schmidt Sche Heissdampf Waermetauscher
JPH11287569A (ja) * 1998-02-03 1999-10-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷媒加熱器、室外機ユニットおよび空気調和機
JP2002228370A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Daikin Ind Ltd 熱交換器
JP2007178091A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sharp Corp ヒートポンプ式給湯機
WO2011071161A1 (ja) 2009-12-11 2011-06-16 日本碍子株式会社 熱交換器
WO2014148584A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 日本碍子株式会社 熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016102605A5 (ja)
JP2012500159A5 (ja)
JP2014055102A5 (ja)
JP6404691B2 (ja) 熱交換部品
JP2013505415A5 (ja)
JP2013130192A5 (ja)
WO2013141728A3 (en) Dual purpose heat exchanger
PH12014501489A1 (en) Heat exchanger utilizing tubular structures having internal flow altering members and external chamber assemblies
JP2015059616A (ja) 高温流体用仕切弁
JP2017526163A5 (ja)
JP2013533949A5 (ja)
JP2015137616A5 (ja)
JP2016067831A5 (ja)
EP3106749A3 (en) Combustion heater
JP2016536551A (ja) 少なくとも部分的に可変の断面を有する熱交換器用チューブおよび該チューブを備える熱交換器
JP2014051981A5 (ja)
JP2017101892A5 (ja)
EP2635868B1 (en) Device for optimizing the transmission of heat in a pipe for conveying exhaust gases in a heat exchange apparatus
RU2013125361A (ru) Труба предварительного смешивания топлива с обработанной поверхностью
JP2019078419A5 (ja)
ITBG20080037A1 (it) Dispositivo per lo scarico e il recupero fumi di una caldaia.
WO2011138010A3 (de) Wärmetauschervorrichtung, verwendung, wärmetauscheranordnung
JP2017072293A5 (ja)
US20120180999A1 (en) Turbulator for an exhaust gas conveyance tube in a heat exchange apparatus
WO2016192684A1 (zh) 一种高效节能的铸铝发热器