JP2016100823A - 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法 - Google Patents

画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016100823A
JP2016100823A JP2014237796A JP2014237796A JP2016100823A JP 2016100823 A JP2016100823 A JP 2016100823A JP 2014237796 A JP2014237796 A JP 2014237796A JP 2014237796 A JP2014237796 A JP 2014237796A JP 2016100823 A JP2016100823 A JP 2016100823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
signal
image sensor
synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014237796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6095634B2 (ja
Inventor
真一 川口
Shinichi Kawaguchi
真一 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014237796A priority Critical patent/JP6095634B2/ja
Priority to CN201510783228.7A priority patent/CN105635509B/zh
Priority to US14/944,145 priority patent/US9578194B2/en
Publication of JP2016100823A publication Critical patent/JP2016100823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6095634B2 publication Critical patent/JP6095634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00649Control or synchronising different handling operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/0032Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a medium handling apparatus, e.g. a sheet sorter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/0096Simultaneous or quasi-simultaneous functioning of a plurality of operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • H04N1/2032Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of two pictures corresponding to two sides of a single medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2369Selecting a particular reproducing mode from amongst a plurality of modes, e.g. paper saving or normal, or simplex or duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33335Presentation, e.g. orientation, simplex, duplex

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】画像読取装置において原稿の両面の画像を読み取る機能を備えつつ部品点数およびコストを低減できること。【解決手段】同期信号出力部841は、原稿が搬送路における予め定められた第1位置と第2位置とに亘る状態で移動しているときに、第1同期信号Gs1と第2同期信号Gs2とを交互に出力する。原稿の両面各々の画像を読み取る第1イメージセンサー15aおよび第2イメージセンサー13bは、第1同期信号Gs1および第2同期信号Gs2各々に同期して画像信号を出力する。AFE88は、交互に出力される画像信号Ia1,Ia2に対して順次予め定められた信号処理を施す。【選択図】図4

Description

本発明は、画像読取装置、画像形成装置および画像読取方法に関する。
一般に、ADF(Automatic Document Feeder)と2つのイメージセンサーとを備える画像読取装置が知られている。前記ADFは、原稿を予め定められた原稿搬送路に沿って搬送する。また、前記原稿の両面の画像を読み取る両面モードが選択されている場合に、2つの前記イメージセンサー各々は、前記原稿搬送路を移動中の前記原稿の両面各々の画像を読み取るとともに読み取り画像に対応する画像信号を出力する。
また、アナログの前記画像信号は、AFE(Analog Front End)などの信号変換回路によってデジタル画像データへ変換される。さらに、画像処理部が前記デジタル画像データに対して各種の画像処理を施す。
また、前記画像読取装置が、前記原稿の両面各々の画像を読み取るための2つのCIS(Contact Image Sensor)を備えることも知られている(例えば、特許文献1参照)。この場合、前記信号変換回路が前記CISごとに設けられる。
特開2007−82033号公報
ところで、前記画像読取装置において、前記原稿の両面の画像を読み取る機能を備えつつ部品点数およびコストを低減することが求められている。
本発明の目的は、原稿の両面の画像を読み取る機能を備えつつ部品点数およびコストを低減できる画像読取装置、画像形成装置および画像読取方法を提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像読取装置は、原稿搬送部と、同期信号出力部と、第1イメージセンサーと、第2イメージセンサーと、画像信号処理部とを備える。前記原稿搬送部は、原稿を予め定められた原稿搬送路に沿って搬送する。前記同期信号出力部は、前記原稿の両面の画像を読み取る両面モードが選択されている場合に、前記原稿が前記原稿搬送路における予め定められた第1位置と第2位置とに亘る状態で移動しているときに第1同期信号と第2同期信号とを交互に出力する。前記第1イメージセンサーは、前記第1位置において前記第1同期信号に同期して前記原稿の第1面の画像を読み取るとともに読み取り画像に対応する第1画像信号を出力するセンサーである。前記第2イメージセンサーは、前記第2位置において前記第2同期信号に同期して前記原稿の第2面の画像を読み取るとともに読み取り画像に対応する第2画像信号を出力するセンサーである。前記画像信号処理部は、前記第1イメージセンサーおよび前記第2イメージセンサーから交互に出力される前記第1画像信号および前記第2画像信号に対して順次予め定められた信号処理を施す。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、本発明の一の局面に係る画像読取装置を備える画像形成装置である。
本発明の他の局面に係る画像読取方法は、予め定められた原稿搬送路に沿って搬送される原稿の両面の画像を読み取る画像読取方法である。本方法は、以下に示される各工程を含む。第1工程は、前記原稿が前記原稿搬送路における予め定められた第1位置と第2位置とに亘る状態で移動しているときに、同期信号出力部が第1同期信号と第2同期信号とを交互に出力する工程である。第2工程は、第1イメージセンサーが、前記第1位置において前記原稿の第1面の画像を読み取るとともに読み取り画像に対応する第1画像信号を出力する工程である。第3工程は、第2イメージセンサーが、前記第2位置において前記第2同期信号に同期して前記原稿の第2面の画像を読み取るとともに読み取り画像に対応する第2画像信号を出力する工程である。第4工程は、画像信号処理部が、前記第1イメージセンサーおよび前記第2イメージセンサーから交互に出力される前記第1画像信号および前記第2画像信号に対して順次予め定められた信号処理を施す工程である。
本発明によれば、原稿の両面の画像を読み取る機能を備えつつ部品点数およびコストを低減できる画像読取装置、画像形成装置および画像読取方法を提供することが可能になる。
図1は、本発明の実施形態に係る画像読取装置を含む画像形成装置の構成図である。 図2は、本発明の実施形態に係る画像読取装置におけるADFの部分の構成図である。 図3は、本発明の実施形態に係る画像読取装置におけるイメージセンサーの部分の構成図である。 図4は、本発明の実施形態に係る画像読取装置を含む画像形成装置における制御関連機器のブロック図である。 図5は、本発明の実施形態に係る画像読取装置における搬送原稿読取処理の手順の一例を示すフローチャートである。 図6は、本発明の実施形態に係る画像読取装置の搬送原稿読取処理における第1段階の各種信号の変化を示すタイムチャートである。 図7は、本発明の実施形態に係る画像読取装置の搬送原稿読取処理における第2段階の各種信号の変化を示すタイムチャートである。 図8は、本発明の実施形態に係る画像読取装置の搬送原稿読取処理における第3段階の各種信号の変化を示すタイムチャートである。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格を有さない。
[装置の構成]
まず、図1〜4を参照しつつ、実施形態に係る画像読取装置1およびそれを含む画像形成装置10の構成について説明する。画像形成装置10は、本体部2および画像読取装置1を備える。また、画像形成装置10は、操作表示部80および本体部2の各機器および画像読取装置1を制御する制御部8も備える。
例えば、画像形成装置10は、複写機、複写機の機能を有するプリンターもしくはファクシミリ、または画像読取機能を含む複数の画像処理機能を備える複合機などである。
<画像読取装置1>
図1,2が示すように、画像読取装置1は、原稿走査ユニット11および原稿台カバー12を備える。原稿台カバー12は、原稿走査ユニット11に対して回動可能に支持されている。原稿走査ユニット11は透明の原稿台16を含み、原稿台カバー12は、原稿台16上を覆う閉位置と原稿台16上を解放する開位置との間で回動可能である。
原稿台16は、画像の読み取り対象物である原稿90が載置される部分である。一般に、原稿台16はプラテンガラスと称される。
原稿走査ユニット11は、さらに第1イメージセンサー13aおよび走査機構110などを備える。以下の説明において、水平面内における一の方向およびそれに直交する方向のことを、それぞれ主走査方向D1および副走査方向D2と称する。
第1イメージセンサー13aは、原稿90における主走査方向D1に沿う1ライン分の画像を読み取るとともに読み取り画像に対応する第1画像信号Ia1を出力するセンサーである。走査機構110は、第1イメージセンサー13aを原稿台16に近接する位置で副走査方向D2に沿って往復移動させる機構である。
第1イメージセンサー13aは、副走査方向D2に沿って移動することによって原稿台16に載置された原稿90の画像を読み取ることができる。
原稿台カバー12には、ADF120が組み込まれている。ADF120は、原稿供給トレイ121、原稿送出機構122、原稿搬送機構123および原稿排出トレイ124を備える。原稿送出機構122は、原稿供給トレイ121にセットされた原稿90を1枚ずつ原稿搬送路R0へ送り出す。
原稿搬送路R0は、原稿台16の一部である第1コンタクト部16aに沿う第1位置P1と、原稿台カバー12内の第2位置P2とを通る予め定められた経路に沿って形成されている。
また、透明の第2コンタクト部16bが、第2位置P2に沿う状態で固定されている。走査機構110は、第1イメージセンサー13aを第1位置P1に対向する位置に保持することができる。第1イメージセンサー13aは、透明の第1コンタクト部16aを介して第1位置P1に対向する状態で保持される。
原稿搬送機構123は、原稿送出機構122から送り出された原稿90を原稿搬送路R0に沿って搬送し、さらに原稿排出トレイ124へ排出する機構である。原稿搬送機構123は、原稿90を挟み込んで回転するローラー対およびそのローラー対における一方のローラーを回転駆動するモーターなどを備える。原稿搬送機構123は、原稿搬送部の一例である。
なお、主走査方向D1は、原稿搬送路R0における原稿90の搬送方向に直交する方向である。以下の説明において、原稿搬送路R0における原稿90の搬送方向の上流側および下流側のことを、それぞれ搬送上流側および搬送下流側と称する。
図1,2が示す例では、原稿搬送路R0において、第1位置P1は第2位置P2に対して前記搬送下流側に位置する。換言すれば、第2位置P2は第1位置P1に対して前記搬送上流側に位置する。しかしながら、第2位置P2が第1位置P1に対して前記原稿下流側に位置することも考えられる。
ADF120は、原稿台カバー12が前記閉位置に存在し、かつ、第1イメージセンサー13aが第1位置P1に対向する状態で動作する。
また、原稿台カバー12内には、第2イメージセンサー13bが設けられている。第2イメージセンサー13bは、第1イメージセンサー13aと同じ種類のセンサーである。
第2イメージセンサー13bは、原稿搬送路R0における第2位置P2に対向する位置に固定されている。第2イメージセンサー13bは、透明の第2コンタクト部16bを介して第2位置P2に対向する状態で固定されている。
第1イメージセンサー13aは、第1位置P1において移動中の原稿90の第1面の画像を読み取るとともに読み取り画像に対応する第1画像信号Ia1を出力する。一方、第2イメージセンサー13bは、第2位置P2において移動中の原稿90の第2面の画像を読み取るとともに読み取り画像に対応する第2画像信号Ia2を出力する。第1画像信号Ia1および第2画像信号Ia2はアナログ信号である。
本実施形態において、第1イメージセンサー13aおよび第2イメージセンサー13bはCISである。図3が示すように、前記CISは、棒状の発光部131と棒状のレンズ132と光電変換素子アレイ133とを備える。発光部131は、赤発光部131R、緑発光部131Gおよび青発光部131Bを含む。発光部131およびレンズ132は、主走査方向D1に沿う棒状に形成されている。
発光部131は、原稿搬送路R0を移動する原稿90に向けてシート状の光を照射する。例えば、発光部131が、主走査方向D1に沿って配列された複数の発光ダイオードを含むLEDアレイであることが考えられる。また、発光部131が、1つ又は複数の光源と、その光源の出射光をシート状の光に変換するシリンドリカルレンズなどの光学系とを含むことが考えられる。
第1イメージセンサー13aの発光部131は、第1位置P1において第1コンタクト部16aを通じて原稿90に光を照射する。第2イメージセンサー13bの発光部131は、第2位置P2において第2コンタクト部16bを通じて原稿90に光を照射する。
レンズ132は、原稿90における主走査方向D1に沿う線状領域からの放出光を光電変換素子アレイ133の受光部へ集光する。
光電変換素子アレイ133は、主走査方向D1に沿って並ぶ複数の光電変換素子を含む。一般に、前記光電変換素子はCMOSイメージセンサーである。光電変換素子アレイ133における前記光電変換素子各々は、前記線状領域における各画素からの放出光の光量を検出する。光電変換素子アレイ133は、各画素の光量の検出信号を前記線状領域の画像信号として出力する。
光電変換素子アレイ133は、搬送中の原稿90における前記線状領域からの放出光の光量を順次検出することにより、主走査方向D1に沿う1ライン分ずつ原稿90の画像を読み取る。
光電変換素子アレイ133の検出光量は、原稿90の画像濃度の指標値である。光電変換素子アレイ133の検出光量が小さいほど、原稿90の画像濃度が大きいことを意味する。
原稿90の画像を読み取る工程において、赤発光部131R、緑発光部131Gおよび青発光部131Bの各々が順番に点灯し、赤色光、緑色光および青色光が順番に原稿90に照射される。これにより、光電変換素子アレイ133は、原稿90における赤色画像、緑色画像および青色画像の各々の濃度を表す3つの第1画像信号Ia1を順次出力する。これにより、原稿90の画像をカラー画像として読み取ることが可能である。
また、原稿90の画像がモノクロ画像として読み取られる場合、3色の画像から前記モノクロ画像が合成される。なお、原稿90の画像がモノクロ画像として読み取られる場合、赤発光部131R、緑発光部131Gおよび青発光部131Bが同時に点灯し、白色光が原稿90に照射されることも考えられる。この場合、光電変換素子アレイ133は、モノクロ画像の濃度を表す第1画像信号Ia1を出力する。
原稿搬送路R0の第1位置P1の両側に第1コンタクト部16aと第1色基準部14aとが対向して配置されている。第1イメージセンサー13aは、透明の第1コンタクト部16aを介して第1色基準部14aと対向している。同様に、原稿搬送路R0の第2位置P2の両側に第2コンタクト部16bと第2色基準部14bとが対向して配置されている。第2イメージセンサー13bは、透明の第2コンタクト部16bを介して第2色基準部14bと対向している。
第1色基準部14aにおける第1イメージセンサー13aに対向する面は、光の反射率の高い一様な基準色の面である。同様に、第2色基準部14bにおける第2イメージセンサー13bに対向する面も、前記基準色の面である。一般に、前記基準色は白色である。前記基準色が薄い黄色系の色などであることも考えられる。
画像読取装置1は、予め定められたタイミングでイメージセンサー調整工程を実行する。前記イメージセンサー調整工程において、第1イメージセンサー13aは、原稿90が第1位置P1に存在しないときに作動する。さらに、第1イメージセンサー13aの出力信号と予め設定された基準信号との比較により、第1イメージセンサー13aの受光量検出ゲインが自動調整される。
同様に、前記イメージセンサー調整工程において、第2イメージセンサー13bは、原稿90が第2位置P2に存在しないときに作動する。さらに、第2イメージセンサー13bの出力信号と前記基準信号との比較により、第2イメージセンサー13bの受光量検出ゲインが自動調整される。
画像読取装置1は、原稿搬送路R0を移動中の原稿90が第1位置P1および第2位置P2の各々に存在するか否かを検出する原稿センサー15a,15bをさらに備える。本実施形態における画像読取装置1は、第1原稿センサー15aおよび第2原稿センサー15bを備える。
第1原稿センサー15aは、原稿90が原稿搬送路R0における第1位置P1に対して前記搬送上流側の予め定められた位置に存在するか否かを検知するセンサーである。また、第2原稿センサー15bは、原稿90が原稿搬送路R0における第2位置P2に対して前記搬送上流側の予め定められた位置に存在するか否かを検知するセンサーである。
例えば、第1原稿センサー15aおよび第2原稿センサー15bが、反射式のフォトセンサー、透過式のフォトセンサーまたは接触式のマイクロスイッチなどであることが考えられる。
原稿搬送路R0を移動中の原稿90の先端が第1位置P1に到達した時点は、第1原稿センサー15aの検知信号が非アクティブ状態からアクティブ状態へ変化してから予め設定された第1設定時間が経過した時点である。また、原稿90の後端が第1位置P1を通過した時点は、第1原稿センサー15aの検知信号がアクティブ状態から非アクティブ状態へ変化してから前記第1設定時間が経過した時点である。前記第1設定時間は、第1原稿センサー15aの位置から第1位置P1までの経路長と原稿90の搬送速度とに応じて予め設定される。
同様に、原稿90の先端が第2位置P2に到達した時点は、第2原稿センサー15bの検知信号が非アクティブ状態からアクティブ状態へ変化してから予め設定された第2設定時間が経過した時点である。また、原稿90の後端が第2位置P2を通過した時点は、第2原稿センサー15bの検知信号がアクティブ状態から非アクティブ状態へ変化してから前記第2設定時間が経過した時点である。前記第2設定時間は、第2原稿センサー15bの位置から第2位置P2までの経路長と原稿90の搬送速度とに応じて予め設定される。
従って、本実施形態において、原稿90の先端が原稿搬送路R0におけ第2位置P2に到達してから第1位置P1に到達するまでの第1期間は以下に示される期間である。即ち、前記第1期間は、第2原稿センサー15bの検知信号が前記アクティブ状態へ変化してから前記第2設定時間が経過した第1時点から、第1原稿センサー15aの検知信号が前記アクティブ状態へ変化してから前記第1設定時間が経過した第2時点までの期間である。
また、本実施形態において、原稿90が原稿搬送路R0における第1位置P1と第2位置P2とに亘る状態で移動している第2期間は以下に示される期間である。即ち、前記第2期間は、前記第2時点から、第2原稿センサー15bの検知信号が前記非アクティブ状態へ変化してから前記第2設定時間が経過した第3時点までの期間である。
また、本実施形態において、原稿90の後端が原稿搬送路R0における第2位置P2を通過してから第1位置P1を通過するまでの第3期間は以下に示される期間である。即ち、前記第3期間は、前記第3時点から、第1原稿センサー15aの検知信号が前記非アクティブ状態へ変化してから前記第1設定時間が経過した第4時点までの期間である。
<画像形成装置10の本体部>
画像形成装置10の本体部2は、第1イメージセンサー13aおよび第2イメージセンサー13bの各々から出力される画像信号に応じた画像を記録シート9に形成する機器を含む。記録シート9は、紙、コート紙、ハガキ、封筒、およびOHPシートなどのシート状の画像形成媒体である。
画像形成装置10の本体部2は、シート供給部30、シート搬送部3、画像形成部4、光走査部5および定着部6などを備える。図1が示す画像形成装置10は、電子写真方式の画像形成装置である。なお、画像形成装置10がインクジェット方式などの他の方式の画像形成装置であることも考えられる。
シート供給部30は、複数の記録シート9を重ねて載置可能に構成されている。シート搬送部3は、シート送出機構31およびシート搬送機構32を備える。
シート送出機構31は、記録シート9に接して回転するローラーを備え、記録シート9をシート供給部30からシート搬送路300へ向けて送り出す。シート搬送機構32は、記録シート9をシート搬送路300に沿って搬送する。これにより、記録シート9は、画像形成部4および定着部6を通過した後にシート搬送路300の排出口からシート排出トレイ101上へ排出される。
画像形成部4は、ドラム状の感光体41、帯電装置42、現像装置43、転写装置45およびクリーニング装置47などを備える。感光体41は、現像剤の像を担持する像担持体の一例である。
感光体41が回転し、帯電装置42が感光体41の表面を一様に帯電させる。さらに、光走査部5がレーザー光を走査することにより帯電した感光体41の表面に静電潜像を書き込む。さらに、現像装置43が感光体41に前記現像剤を供給することにより、前記静電潜像を前記現像剤の像へ現像する。なお、前記現像剤は、不図示の現像剤補給部から現像装置43へ供給される。
さらに、転写装置45が、感光体41と転写装置45との間を移動中の記録シート9に感光体41表面の前記現像剤の像を転写する。また、クリーニング装置47が感光体41表面に残存する前記現像剤を除去する。
定着部6は、ヒーターを内包する加熱ローラー61と加圧ローラー62との間に画像が形成された記録シート9を挟み込みつつ後工程へ送り出す。これにより、定着部6は、記録シート9上の前記現像剤を加熱し、記録シート9上に画像を定着させる。
操作表示部80は、例えばタッチパネルおよび操作ボタンなどを含む操作入力部であるとともに、液晶表示パネルおよび通知ランプなどを含む表示部でもある。
制御部8は、操作表示部80を通じて入力される入力情報および各種センサーの検出結果に基づいて、画像形成装置10が備える各種の電気機器を制御する。さらに、制御部8は、第1イメージセンサー13aおよび第2イメージセンサー13bの各々から出力される画像信号に対する信号処理および画像処理も実行する。
例えば、図4が示すように、制御部8は、MPU(Micro Processor Unit)81、記憶部82、ADF制御部83、イメージセンサー制御部84、画像処理部85、AFE88および信号インターフェイス89などを備える。さらに、制御部8は、本体部2側の制御機能を実現するレーザー制御部86も備える。
MPU81は、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。記憶部82は、MPU81に各種の処理を実行させるためのプログラムPr1,Pr2およびその他の情報が予め記憶される不揮発性の情報記憶媒体である。記憶部82は、MPU81による各種情報の読み書きが可能な情報記憶媒体である。
制御部8は、MPU81が記憶部82に予め記憶された各種のプログラムPr1,Pr2実行することにより画像形成装置10を統括的に制御する。
以下の説明において、画像読取装置1が実行する処理のうち、原稿搬送路R0を移動中の原稿90の画像を読み取る処理のことを搬送原稿読取処理と称する。また、前記搬送原稿読取処理において、原稿90の前記第1面の画像のみを読み取る動作モードのことを片面モード、原稿90の両面の画像を読み取る動作モードのことを両面モードと称する。
MPU81は、操作表示部80に対する予め定められた選択操作に従って前記片面モードおよび前記両面モードの一方を選択する。MPU81は、モード選択プログラムPr1を実行することにより、前記動作モードを選択する処理を実行する。
ADF制御部83は、原稿送出機構122および原稿搬送機構123を制御する。不図示のセンサーが原稿供給トレイ121に原稿90がセットされていることを検知している状態で、操作表示部80に対して予め定められた開始操作がなされると、ADF制御部83は、原稿送出機構122および原稿搬送機構123を動作させる。これにより、原稿90が原稿搬送路R0に沿って搬送される。
イメージセンサー制御部84は、第1イメージセンサー13aおよび第2イメージセンサー13bの動作タイミングを制御する。イメージセンサー制御部84は、同期信号出力部841および選択信号出力部842を含む。
同期信号出力部841は、第1イメージセンサー13aに対して第1同期信号Gs1を出力する機能と、第2イメージセンサー13bに対して第2同期信号Gs2を出力する機能とを備える。
第1同期信号Gs1は、第1イメージセンサー13aに対して原稿90における1ライン分の1色の画像の読取処理を実行するタイミングを指示する信号である。第1イメージセンサー13aは、第1同期信号Gs1に同期して、原稿90の前記第1面における主走査方向D1に沿う1ライン分の画像を読み取るとともに読み取り画像に対応する第1画像信号Ia1を出力する。
第2同期信号Gs2は、第2イメージセンサー13bに対して原稿90における1ライン分の1色の画像の読取処理を実行するタイミングを指示する信号である。第2イメージセンサー13bは、第2同期信号Gs2に同期して、原稿90の前記第2面における主走査方向D1に沿う1ライン分の画像を読み取るとともに読み取り画像に対応する第2画像信号Ia2を出力する。なお、第1同期信号Gs1および第2同期信号Gs2がゲート信号と称される場合もある。
同期信号出力部841は、前記片面モードが選択されている場合に予め定められた周期で第1同期信号Gs1のみを出力し、前記両面モードが選択されている場合に予め定められた周期で第1同期信号Gs1および第2同期信号Gs2の両方を出力する。
AFE88は、第1イメージセンサー13aおよび第2イメージセンサー13bの各々から出力される第1画像信号Ia1および第2画像信号Ia2に対して予め定められた信号処理を施す回路である。AFE88による前記信号処理は、第1画像信号Ia1および第2画像信号Ia2各々を増幅する信号増幅処理と、アナログの第1画像信号Ia1および第2画像信号Ia2各々をデジタル画像データIdxへ変換するA/D変換処理とを含む。さらに、AFE88による前記信号処理が、第1画像信号Ia1および第2画像信号Ia2各々のレベルをシフトさせるレベルシフト処理などを含むことも考えられる。なお、AFE88は画像信号処理部の一例である。
画像処理部85は、AFE88を通じて得られるデジタル画像データIdxを入力データとして各種の画像処理を実行する。例えば、画像処理部85は、周知のシェーディング補正処理および光量相当データから濃度相当データへの変換処理などの画像処理を実行する。
レーザー制御部86は、画像処理部85によって画像処理が施された後のデジタル画像データIdyにおける各画素の濃度情報に従って光走査部5のレーザー光の強度を制御する。これにより、デジタル画像データIdyに対応した静電潜像が感光体41の表面に形成される。
信号インターフェイス89は、MPU81、ADF制御部およびイメージセンサー制御部84と各種のセンサーとの間の信号の受け渡しを中継するインターフェイス回路である。
ところで、画像読取装置1において、原稿90の両面の画像を読み取る機能を備えつつ部品点数およびコストを低減することが求められている。
本実施形態によれば、原稿90の両面の画像を読み取る機能を備えつつ部品点数およびコストを低減できる画像読取装置1および画像形成装置10を提供することができる。
従来の画像処理装置は、原稿90の両面各々の画像を読み取るための2つのイメージセンサーを備える場合、2つの前記イメージセンサー各々に対応する2つのAFEを備える。
一方、画像読取装置1においては、1つのAFE88が、時分割で第1画像信号Ia1の処理と第2画像信号Ia2の処理とを実行する。即ち、1つのAFE88が、第1画像信号Ia1に対応する信号処理部と、第2画像信号Ia2に対応する信号処理部とを兼ねる。
図4が示すように、画像読取装置1は、第1画像信号Ia1および第2画像信号Ia2のいずれか一方を選択的にAFE88へ伝送する信号選択部87を備える。さらに、イメージセンサー制御部84が、選択信号出力部842をさらに備える。
選択信号出力部842は、第1画像信号Ia1および第2画像信号Ia2のいずれを選択するかを信号選択部87に対して指示する選択信号Swを出力する。信号選択部87は、選択信号Swに従って第1画像信号Ia1および第2画像信号Ia2のいずれか一方を選択してAFE88へ伝送する。以下、信号選択部87を通じてAFE88へ伝送される画像信号を選択画像信号Iaxと称する。
[搬送原稿読取処理]
次に、図5〜8を参照しつつ、画像読取装置1における前記搬送原稿読取処理の手順の一例について説明する。図5は、画像読取装置1における前記搬送原稿読取処理の手順の一例を示すフローチャートである。また、図6〜8は、画像読取装置1の前記搬送原稿読取処理における第1段階、第2段階および第3段階の各種信号の変化を示すタイムチャートである。図6〜8において、第1画像信号Ia1、第2画像信号Ia2および選択画像信号Iaxの各々の状態を表すタイムチャートにおける「R」、「G」、「B」は、それぞれ赤色の画像信号、緑色の画像信号および青色の画像信号が出力されていることを示す。
不図示のセンサーが原稿供給トレイ121に原稿90がセットされていることを検知している状態で、操作表示部80に対して予め定められた開始操作がなされると、MPU81が前記搬送原稿読取処理を開始させる。以下の説明において、S1,S2,…は、制御部8が実行する各工程の識別符号を表す。
<工程S1>
前記搬送原稿読取処理において、まず、MPU81が、前記両面モードおよび前記片面モードのいずれが前記動作モードとして選択されているかを判定する。前記両面モードが選択されている場合、MPU81は処理を次の工程S2へ移行させる。また、前記片面モードが選択されている場合、MPU81は処理を後述する工程S11へ移行させる。
<工程S2,S3>
前記両面モードが選択されている場合、MPU81が、速度設定プログラムPr2を実行することにより、原稿90の搬送速度を標準速度よりも低速に設定する(S2)。後述するように、前記標準速度は、前記片面モードが選択されている場合に設定される原稿90の搬送速度である。例えば、工程S2において、原稿90の搬送速度が、前記標準速度の二分の一の速度に設定される。なお、速度設定プログラムPr2を実行するMPU81は、原稿90の搬送速度を前記標準速度よりも低速に設定する低速度設定部として機能する。
さらに、ADF制御部83は、原稿送出機構122に原稿90の送り出し動作を実行させた上で、原稿搬送機構123による原稿90の搬送を開始させる(S3)。工程S3における原稿搬送機構123による原稿90の搬送速度は、工程S2で設定された速度である。
<工程S4>
続いて、イメージセンサー制御部84が、第2原稿センサー15bの検知信号の変化を監視し、原稿90の先端が第2位置P2に到達したか否かを判定する。この判定処理は、前記第1期間の開始時点を検知する処理である。前述したように、前記第1期間は、原稿90の先端が原稿搬送路R0におけ第2位置P2に到達してから第1位置P1に到達するまでの期間である。
<工程S5,S6>
前記第1期間において、イメージセンサー制御部84の同期信号出力部841が、第2同期信号Gs2のみを予め定められた周期で連続して出力する(S5)。これにより、第2イメージセンサー13bが、原稿90の前記第2面における先端から中間位置までの領域の画像を読み取る処理を実行する(S5)。
イメージセンサー制御部84は、工程S5の実行中に第1原稿センサー15aの検知信号の変化を随時監視し、原稿90の先端が第1位置P1に到達したか否かを判定する(S6)。原稿90の先端が第1位置P1に到達した時点は、前記第1期間の終了時点であるとともに、前記第2期間の開始時点である。
図6は、前記第1期間における各種信号のタイムチャートである。図6が示すように、前記第1期間においては、第1同期信号Gs1は出力されず、第2同期信号Gs2のみが予め定められた周期で出力される。
また、前記第1期間において、第2位置P2の第2イメージセンサー13bが、第2同期信号Gs2に同期して原稿90の前記第2面の画像を読み取るとともに読み取り画像に対応する第2画像信号Ia2を出力する。
工程S5において、第2イメージセンサー13bは、第2同期信号Gs2に同期して、前記1ライン分ずつ、かつ、予め定められたRGB3色のうちの1色ずつ原稿90の前記第2面の画像を読み取る。
さらに、工程S5において、イメージセンサー制御部84は、信号選択部87に対して第2画像信号Ia2を選択することを指示する選択信号Swを出力し続ける。これにより、それぞれ前記1ライン分の各色の画像に対応する第2画像信号Ia2が、選択画像信号IaxとしてAFE88へ順次伝送される。
さらに、工程S5において、AFE88は、第2イメージセンサー13bから順次出力される第2画像信号Ia2各々に対して順次予め定められた信号処理を施す。
さらに、工程S5において、画像処理部85は、AFE88から順次出力されるデジタル画像データIdxに対して予め定められた前記画像処理を施す。
なお、図6〜8において、第1画像信号Ia1を選択することを指示する選択信号SwがLow信号であり、第2画像信号Ia2を選択することを指示する選択信号SwがHigh信号である。
<工程S7,S8>
次に、前記両面モードが選択されているときの前記第1期間において、同期信号出力部841が、第1同期信号Gs1と第2同期信号Gs2とを予め定められた周期で交互に出力する(S7)。これにより、第1イメージセンサー13aが、原稿90の前記第1画における先端から中間位置までの領域の画像を読み取る処理と、第2イメージセンサー13bが、原稿90の前記第2画における中間位置から後端までの領域の画像を読み取る処理とが交互に実行される(S7)。
イメージセンサー制御部84は、工程S7の実行中に第2原稿センサー15bの検知信号の変化を随時監視し、原稿90の後端が第2位置P2を通過したか否かを判定する(S8)。原稿90の後端が第2位置P2を通過した時点は、前記第2期間の終了時点であるとともに、前記第3期間の開始時点である。
図7は、前記第2期間における各種信号のタイムチャートである。図7が示すように、前記第2期間においては、予め定められた周期で第1同期信号Gs1と第2同期信号Gs2とが交互に出力される。
また、前記第2期間において、第1位置P1の第1イメージセンサー13aが、第1同期信号Gs1に同期して原稿90の前記第1面の画像を読み取るとともに読み取り画像に対応する第1画像信号Ia1を出力する。
さらに、前記第2期間において、第2位置P2の第2イメージセンサー13bが、第2同期信号Gs2に同期して原稿90の前記第2面の画像を読み取るとともに読み取り画像に対応する第2画像信号Ia2を出力する。
工程S7において、第1イメージセンサー13aは、第1同期信号Gs1に同期して、前記1ライン分ずつ、かつ、RGB3色のうちの1色ずつ原稿90の前記第1面の画像を読み取る。さらに、工程S7において、第2イメージセンサー13bは、第2同期信号Gs2に同期して、前記1ライン分ずつ、かつ、RGB3色のうちの1色ずつ原稿90の前記第2面の画像を読み取る。
さらに、工程S7において、イメージセンサー制御部84は、信号選択部87に対して第1画像信号Ia1を選択することを指示する選択信号Swと第2画像信号Ia2を選択することを指示する選択信号Swとを交互に出力する。
より具体的には、第1イメージセンサー13aが第1同期信号Gs1に同期して第1画像信号Ia1を出力している期間において、イメージセンサー制御部84は、第1画像信号Ia1を選択することを指示する選択信号Swを出力する。また、第2イメージセンサー13bが第2同期信号Gs2に同期して第2画像信号Ia2を出力している期間において、イメージセンサー制御部84は、第2画像信号Ia2を選択することを指示する選択信号Swを出力する。これにより、それぞれ前記1ライン分の各色の画像に対応する第1画像信号Ia1と第2画像信号Ia2とが、選択画像信号IaxとしてAFE88へ交互に伝送される。
さらに、工程S7において、AFE88は、第1イメージセンサー13aおよび第2イメージセンサー13bから交互に出力される第1画像信号Ia1および第2画像信号Ia2の各々に対して順次予め定められた信号処理を施す。AFE88は画像信号処理部の一例である。
さらに、工程S7において、画像処理部85は、AFE88から順次出力されるデジタル画像データIdxに対して予め定められた前記画像処理を施す。
なお、工程S7は、原稿90が第1位置P1と第2位置P2とに亘る状態で移動しているときに、同期信号出力部841が第1同期信号Gs1と第2同期信号Gs2とを交互に出力する工程の一例である。
さらに、工程S7は、第1イメージセンサー13aが、第1位置P1において原稿90の前記第1面の画像を読み取るとともに読み取り画像に対応する第1画像信号In1を出力する工程の一例でもある。
さらに、工程S7は、第2イメージセンサー13bが、第2位置P2において第2同期信号Gs2に同期して原稿90の前記第2面の画像を読み取るとともに読み取り画像に対応する第2画像信号Ia2を出力する工程の一例でもある。
さらに、工程S7は、AFE88が、第1イメージセンサー13aおよび第2イメージセンサー13bから交互に出力される第1画像信号Ia1および第2画像信号Ia2に対して順次予め定められた信号処理を施す工程の一例でもある。
<工程S9,S10>
前記第3期間において、イメージセンサー制御部84の同期信号出力部841が、第1同期信号Gs1のみを予め定められた周期で連続して出力する(S9)。これにより、第1イメージセンサー13aが、原稿90の前記第1面における前記中間位置から後端までの領域の画像を読み取る処理を実行する(S9)。
イメージセンサー制御部84は、工程S9の実行中に第1原稿センサー15aの検知信号の変化を随時監視し、原稿90の後端が第1位置P1を通過したか否かを判定する(S10)。原稿90の後端が第1位置P1を通過した時点は、前記第3期間の終了時点である。
図8は、前記第3期間における各種信号のタイムチャートである。図8が示すように、前記第3期間においては、第2同期信号Gs2は出力されず、第1同期信号Gs1のみが予め定められた周期で出力される。
また、前記第3期間において、第1位置P1の第1イメージセンサー13aが、第1同期信号Gs1に同期して原稿90の前記第1面の画像を読み取るとともに読み取り画像に対応する第1画像信号Ia1を出力する。
工程S9において、第1イメージセンサー13aは、第1同期信号Gs1に同期して、前記1ライン分ずつ、かつ、予め定められたRGB3色のうちの1色ずつ原稿90の前記第1面の画像を読み取る。
さらに、工程S9において、イメージセンサー制御部84は、信号選択部87に対して第1画像信号Ia1を選択することを指示する選択信号Swを出力し続ける。これにより、それぞれ前記1ライン分の各色の画像に対応する第1画像信号Ia1が、選択画像信号IaxとしてAFE88へ順次伝送される。
前記第1イメージセンサーおよび前記第2イメージセンサーから交互に出力される前記第1画像信号および前記第2画像信号に対して順次予め定められた信号処理を施す
さらに、工程S9において、AFE88は、第1イメージセンサー13aから順次出力される第1画像信号Ia1各々に対して順次予め定められた信号処理を施す。
さらに、工程S9において、画像処理部85は、AFE88から順次出力されるデジタル画像データIdxに対して予め定められた前記画像処理を施す。
そして、原稿90の後端が第1位置P1を通過したことが検知されると、前記搬送原稿読取処理が終了する。
<工程S11,S12>
一方、前記片面モードが選択されている場合、MPU81が、速度設定プログラムPr2を実行することにより、原稿90の搬送速度を工程S2で設定される速度よりも速い前記標準速度に設定する(S11)。さらに、ADF制御部83は、原稿送出機構122に原稿90の送り出し動作を実行させた上で、原稿搬送機構123による原稿90の搬送を開始させる(S12)。工程S12における原稿搬送機構123による原稿90の搬送速度は、工程S11で設定された前記標準速度である。なお、速度設定プログラムPr2を実行するMPU81は、原稿90の搬送速度を前記標準速度に設定する標準速度設定部として機能する。
<工程S13>
続いて、イメージセンサー制御部84が、第1原稿センサー15aの検知信号の変化を監視し、原稿90の先端が第1位置P1に到達したか否かを判定する。この判定処理は、前記第2期間の開始時点を検知する処理である。
<工程S14,S15>
前記第2期間の開始時点から前記第3期間の終了時点までの期間において、同期信号出力部841が、第1同期信号Gs1のみを予め定められた周期で連続して出力する(S14)。これにより、第1イメージセンサー13aが、原稿90の前記第1面における先端から後端までの領域の画像を読み取る処理を実行する(S14)。
イメージセンサー制御部84は、工程S14の実行中に第1原稿センサー15aの検知信号の変化を随時監視し、原稿90の後端が第1位置P1を通過したか否かを判定する(S15)。原稿90の後端が第1位置P1を通過した時点は、前記第3期間の終了時点である。
工程S14において、第1同期信号Gs1、第1画像信号Ia1、選択信号Swおよび選択画像信号Iaxの状態は、図8が示すタイムチャートと同様に推移する。但し、工程S14における第1同期信号Gs1の出力周期および選択信号Swの変化周期は、工程S9におけるそれらの周期よりも短い。
より具体的には、工程S9と工程S14とにおける第1同期信号Gs1の出力周期の比は、工程S2と工程S11とにおいて設定される原稿90の搬送速度の比に対して反比例の関係にある。
また、工程S14において、第1位置P1の第1イメージセンサー13aが、第1同期信号Gs1に同期して原稿90の前記第1面の画像を読み取るとともに読み取り画像に対応する第1画像信号Ia1を出力する。
工程S14において、第1イメージセンサー13aは、第1同期信号Gs1に同期して、前記1ライン分ずつ、かつ、予め定められたRGB3色のうちの1色ずつ原稿90の前記第1面の画像を読み取る。
さらに、工程S14において、イメージセンサー制御部84は、信号選択部87に対して第1画像信号Ia1を選択することを指示する選択信号Swを出力し続ける。これにより、それぞれ前記1ライン分の各色の画像に対応する第1画像信号Ia1が、選択画像信号IaxとしてAFE88へ順次伝送される。
さらに、工程S14において、AFE88は、第1イメージセンサー13aから順次出力される第1画像信号Ia1各々に対して順次予め定められた信号処理を施す。
さらに、工程S14において、画像処理部85は、AFE88から順次出力されるデジタル画像データIdxに対して予め定められた前記画像処理を施す。
そして、原稿90の後端が第1位置P1を通過したことが検知されると、前記搬送原稿読取処理が終了する。
画像読取装置1において、前記両面モードが選択されている場合、第1イメージセンサー13aおよび第2イメージセンサー13bが交互に動作し、AFE88が時分割で第1画像信号Ia1および第2画像信号Ia2を処理する。
従って、画像読取装置1は、従来に比べてAFEが少ない構成で、原稿90の両面の画像を読み取る機能を実現する。その結果、部品点数およびコストを低減することができる。
さらに、本実施形態においては、画像処理部85も、第1画像信号Ia1および第2画像信号Ia2各々に対応するデジタル画像データIdxの処理に兼用される。そのため、画像処理部85に関する部品点数およびコストも低減される。
また、原稿搬送機構123は、前記片面モードが選択されている場合よりも前記両面モードが選択されている場合の方が低速で原稿90を搬送する(S3,S12)。そのため、前記片面モードにおいて必要十分な処理能力を備えるAFE88および画像処理部85を、前記片面モードと前記両面モードとの両方において共用することができる。
また、前記両面モードにおいて、第1イメージセンサー13aおよび第2イメージセンサー13bの各々は、第1同期信号Gs1および第2同期信号Gs2の各々に同期して、主走査方向D1に沿う前記1ライン分ずつ原稿90の画像を読み取る(S5,S7,S9)。そのため、AFE88へ伝送される画像信号を切り替える周期が過度に短い周期になることが回避される。
また、一般に、AFE88による前記A/D変換処理などの前記信号処理は、原稿90の両面各々の画像の読み取り、および、前記1ライン分ごとの画像の読み取りにおいて共通の処理である。そのため、第1画像信号Ia1および第2画像信号Ia2各々の処理を兼ねる画像信号処理部として特に適している。
[応用例]
以上に示された実施形態において、原稿搬送機構123が、前記第1期間および前記第3期間において前記標準速度で原稿90を搬送し、前記第2期間において前記標準速度よりも低速で原稿90を搬送することも考えられる。
なお、本発明に係る画像読取装置、画像形成装置および画像読取方法は、各請求項に記載された発明の範囲において、以上に示された実施形態及び応用例を自由に組み合わせること、或いは実施形態及び応用例を適宜、変形する又は一部を省略することによって構成されることも可能である。
1 :画像読取装置
2 :本体部
3 :シート搬送部
4 :画像形成部
5 :光走査部
6 :定着部
8 :制御部
9 :記録シート
10 :画像形成装置
11 :原稿走査ユニット
12 :原稿台カバー
13a :第1イメージセンサー
13b :第2イメージセンサー
14a :第1色基準部
14b :第2色基準部
15a :第1原稿センサー
15b :第2原稿センサー
16 :原稿台
16a :第1コンタクト部
16b :第2コンタクト部
30 :シート供給部
31 :シート送出機構
32 :シート搬送機構
41 :感光体
42 :帯電装置
43 :現像装置
45 :転写装置
47 :クリーニング装置
61 :加熱ローラー
62 :加圧ローラー
80 :操作表示部
81 :MPU
82 :記憶部
83 :ADF制御部
84 :イメージセンサー制御部
85 :画像処理部
86 :レーザー制御部
87 :信号選択部
89 :信号インターフェイス
90 :原稿
101 :シート排出トレイ
110 :走査機構
121 :原稿供給トレイ
122 :原稿送出機構
123 :原稿搬送機構
124 :原稿排出トレイ
131 :発光部
131B :青発光部
131G :緑発光部
131R :赤発光部
132 :レンズ
133 :光電変換素子アレイ
300 :シート搬送路
841 :同期信号出力部
842 :選択信号出力部
D1 :主走査方向
D2 :副走査方向
Gs1 :第1同期信号
Gs2 :第2同期信号
Ia1 :第1画像信号
Ia2 :第2画像信号
Iax :選択画像信号
Idx,Idy:デジタル画像データ
In1 :第1画像信号
P1 :第1位置
P2 :第2位置
Pr1 :モード選択プログラム
Pr2 :速度設定プログラム
R0 :原稿搬送路
Sw :選択信号

Claims (7)

  1. 原稿を予め定められた原稿搬送路に沿って搬送する原稿搬送部と、
    前記原稿の両面の画像を読み取る両面モードが選択されている場合に、前記原稿が前記原稿搬送路における予め定められた第1位置と第2位置とに亘る状態で移動しているときに第1同期信号と第2同期信号とを交互に出力する同期信号出力部と、
    前記第1位置において前記第1同期信号に同期して前記原稿の第1面の画像を読み取るとともに読み取り画像に対応する第1画像信号を出力する第1イメージセンサーと、
    前記第2位置において前記第2同期信号に同期して前記原稿の第2面の画像を読み取るとともに読み取り画像に対応する第2画像信号を出力する第2イメージセンサーと、
    前記第1イメージセンサーおよび前記第2イメージセンサーから交互に出力される前記第1画像信号および前記第2画像信号に対して順次予め定められた信号処理を施す画像信号処理部と、を備える画像読取装置。
  2. 前記原稿搬送部は、前記原稿の片面のみの画像を読み取る片面モードが選択されている場合よりも前記両面モードが選択されている場合の方が低速で前記原稿を搬送する、請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記第1イメージセンサーおよび前記第2イメージセンサーの各々は、前記第1同期信号および前記第2同期信号の各々に同期して、前記原稿の搬送方向に直交する主走査方向に沿う1ライン分ずつ前記原稿の画像を読み取る、請求項1または請求項2に記載の画像読取装置。
  4. 前記第1イメージセンサーおよび前記第2イメージセンサーの各々は、前記第1同期信号および前記第2同期信号の各々に同期して、前記1ライン分ずつ、かつ、予め定められた3色のうちの1色ずつ前記原稿の画像を読み取る、請求項3に記載の画像読取装置。
  5. 前記画像信号処理部による前記信号処理は、アナログの前記第1画像信号および前記第2画像信号各々をデジタル画像データへ変換する処理を含む、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の画像読取装置を備える画像形成装置。
  7. 予め定められた原稿搬送路に沿って搬送される原稿の両面の画像を読み取る画像読取方法であって、
    前記原稿が前記原稿搬送路における予め定められた第1位置と第2位置とに亘る状態で移動しているときに、同期信号出力部が第1同期信号と第2同期信号とを交互に出力する工程と、
    第1イメージセンサーが、前記第1位置において前記原稿の第1面の画像を読み取るとともに読み取り画像に対応する第1画像信号を出力する工程と、
    第2イメージセンサーが、前記第2位置において前記第2同期信号に同期して前記原稿の第2面の画像を読み取るとともに読み取り画像に対応する第2画像信号を出力する工程と、
    画像信号処理部が、前記第1イメージセンサーおよび前記第2イメージセンサーから交互に出力される前記第1画像信号および前記第2画像信号に対して順次予め定められた信号処理を施す工程と、を含む画像読取方法。
JP2014237796A 2014-11-25 2014-11-25 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法 Active JP6095634B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014237796A JP6095634B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法
CN201510783228.7A CN105635509B (zh) 2014-11-25 2015-11-16 图像读取装置、图像形成装置和图像读取方法
US14/944,145 US9578194B2 (en) 2014-11-25 2015-11-17 Image forming apparatus using sync signals for duplex scanning

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014237796A JP6095634B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016100823A true JP2016100823A (ja) 2016-05-30
JP6095634B2 JP6095634B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=56011467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014237796A Active JP6095634B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9578194B2 (ja)
JP (1) JP6095634B2 (ja)
CN (1) CN105635509B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019088389A1 (ko) * 2017-11-06 2019-05-09 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 동기화 장치 및 이를 포함하는 이미지 정보 생성 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3483565B1 (en) * 2016-07-07 2021-10-20 FUJIFILM Corporation Encoder signal processing device, printer, imaging device equipped with printer, and encoder signal processing method
JP6733629B2 (ja) * 2017-09-06 2020-08-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置および画像処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11331493A (ja) * 1998-05-11 1999-11-30 Ricoh Co Ltd 両面原稿読み取り方法および装置
JP2004266439A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Konica Minolta Holdings Inc デジタル複写機
JP2011160362A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Canon Inc 画像読取装置、及びその制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7612925B2 (en) * 2002-08-08 2009-11-03 Wen-Chao Tseng Double-side image scanner and scanning method of the same
JP4596425B2 (ja) * 2005-09-16 2010-12-08 株式会社リコー 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取制御方法
JP2012081614A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 色材量制御方法および画像形成装置
JP6187362B2 (ja) * 2014-03-31 2017-08-30 ブラザー工業株式会社 プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11331493A (ja) * 1998-05-11 1999-11-30 Ricoh Co Ltd 両面原稿読み取り方法および装置
JP2004266439A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Konica Minolta Holdings Inc デジタル複写機
JP2011160362A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Canon Inc 画像読取装置、及びその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019088389A1 (ko) * 2017-11-06 2019-05-09 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 동기화 장치 및 이를 포함하는 이미지 정보 생성 장치
US11483505B2 (en) 2017-11-06 2022-10-25 SK Hynix Inc. Image synchronization device and image information generation apparatus including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP6095634B2 (ja) 2017-03-15
CN105635509A (zh) 2016-06-01
CN105635509B (zh) 2018-07-06
US9578194B2 (en) 2017-02-21
US20160150108A1 (en) 2016-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014060550A (ja) 原稿読取装置、画像形成装置、原稿読取方法、並びにプログラム
US10404891B2 (en) Image reading apparatus and method for performing shading correction using reference data generated by reading a moving surface of reference plate and positioning that plate based on sheet size
US9479675B2 (en) Image reading device and image forming apparatus
JP2009177310A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2009088692A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6095634B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法
JP2015214394A (ja) 画像形成装置、制御方法、および制御プログラム
KR101624383B1 (ko) 화상 형성 장치
JP2015159509A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US8822908B2 (en) Image scanner, image forming apparatus and dew-condensation determination method
JP5995511B2 (ja) 画像形成装置
US9706073B2 (en) Image reading device and image forming apparatus
JP2017220774A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
JP2007019854A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US9888140B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and image forming apparatus
JP2009111909A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6358190B2 (ja) 画像読取装置、画像処理装置、画像読取装置の制御方法
JP2012138879A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4843598B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP7196541B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2010004110A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
US20160083216A1 (en) Image forming apparatus
JP6885076B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像処理装置、及び画像処理方法
JP6041792B2 (ja) シート検出装置、画像処理装置、シート検出方法
JP2018014595A (ja) 画像読み取り装置、画像読み取り時の光源制御方法及び光源制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160520

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160520

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6095634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150