JP2016100212A - 蓄電モジュール - Google Patents

蓄電モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2016100212A
JP2016100212A JP2014236742A JP2014236742A JP2016100212A JP 2016100212 A JP2016100212 A JP 2016100212A JP 2014236742 A JP2014236742 A JP 2014236742A JP 2014236742 A JP2014236742 A JP 2014236742A JP 2016100212 A JP2016100212 A JP 2016100212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
detection
cover
side connector
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014236742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6330633B2 (ja
Inventor
宏 清水
Hiroshi Shimizu
宏 清水
宏臣 平光
Hiromi Hiramitsu
宏臣 平光
克司 宮▲崎▼
Katsushi Miyazaki
克司 宮▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2014236742A priority Critical patent/JP6330633B2/ja
Priority to US15/523,542 priority patent/US10490797B2/en
Priority to PCT/JP2015/081294 priority patent/WO2016080213A1/ja
Priority to CN201580062526.5A priority patent/CN107112458B/zh
Publication of JP2016100212A publication Critical patent/JP2016100212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6330633B2 publication Critical patent/JP6330633B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/26Structural combinations of electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices with each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/08Structural combinations, e.g. assembly or connection, of hybrid or EDL capacitors with other electric components, at least one hybrid or EDL capacitor being the main component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/10Multiple hybrid or EDL capacitors, e.g. arrays or modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/10Multiple hybrid or EDL capacitors, e.g. arrays or modules
    • H01G11/12Stacked hybrid or EDL capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/14Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/74Terminals, e.g. extensions of current collectors
    • H01G11/76Terminals, e.g. extensions of current collectors specially adapted for integration in multiple or stacked hybrid or EDL capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/82Fixing or assembling a capacitive element in a housing, e.g. mounting electrodes, current collectors or terminals in containers or encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/10Housing; Encapsulation
    • H01G2/103Sealings, e.g. for lead-in wires; Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/08Housing; Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/298Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the wiring of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】小型化可能な蓄電モジュールを提供する。【解決手段】蓄電モジュール10は、蓄電素子12を複数並べてなる蓄電素子群11と、一端部が蓄電素子12に接続され蓄電素子12の状態を検知する検知電線W1と、検知電線W1の蓄電素子12に接続される一端部とは反対側の他端部に接続される検知線側コネクタ55と、検知線側コネクタ55に嵌合することで検知電線W1と外部機器とを電気的に接続する機器側コネクタ50と、蓄電素子群11の検知電線W1が配される側の面を覆うカバー40と、を備える。カバー40には、検知線側コネクタ55と機器側コネクタ50とを嵌合させた状態で固定する固定孔41が設けられている。【選択図】図1

Description

本発明は、蓄電モジュールに関する。
例えば電気自動車やハイブリッド車両に搭載される動力用の蓄電モジュールは、一般に、バスバー等の接続部材を介して多数の蓄電素子を直列接続して構成されている。この種の蓄電モジュールでは、蓄電素子の状態を検知するための電線(検知用電線)を、蓄電素子に接続する場合がある(例えば特許文献1を参照)。
特開2011−8955号公報
特許文献1において、一端部が接続部材に設けた挟持片に接続された検知用電線は、接続ユニットに設けた電線通し凹部を通されたのち電線収容溝に配されており、検知用電線の他端部は電池コントロールユニット(ECU)等の機器(他の機器)と電気的に接続されている。
ところで、検知用電線と他の機器とを電気的に接続するために、コネクタを用いることがある。このような場合、検知用電線に接続されたコネクタと、他の機器に接続されたコネクタとを嵌合させるスペースや、検知用電線および他の機器側の電線を配索するスペースが必要であり、蓄電モジュール自体が大型化するという問題があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、小型化可能な蓄電モジュールを提供することを目的とする。
本発明は、蓄電素子を複数並べてなる蓄電素子群と、一端部が前記蓄電素子に接続され前記蓄電素子の状態を検知する検知電線と、前記検知電線の前記蓄電素子に接続される一端部とは反対側の他端部に接続される検知線側コネクタと、前記検知線側コネクタに嵌合することで前記検知電線と他の機器とを電気的に接続する機器側コネクタと、前記蓄電素子群の前記検知電線が配される側の面を覆うカバーと、を備え、前記カバーには、前記検知線側コネクタと前記機器側コネクタとを嵌合させた状態で固定するコネクタ固定部が設けられている蓄電モジュールである。
本発明においては、検知電線が接続された検知線側コネクタと機器側コネクタとが嵌合して、検知電線と他の機器とが電気的に接続されるようになっており、蓄電素子群の検知電線が配される側の面を覆うカバーには、検知線側コネクタと機器側コネクタとを嵌合させた状態で固定するコネクタ固定部が設けられている。
したがって、本発明によれば、検知線側コネクタおよび機器側コネクタとを嵌合させた状態としてからカバーに設けたコネクタ固定部に固定すればよいので、蓄電モジュール内にコネクタ嵌合のためのスペースは不要であるうえに、他の機器側の電線(機器側電線)をカバーに沿って配することも可能である。その結果、本発明によれば小型化可能な蓄電モジュールを提供することができる。
本発明は以下の構成であってもよい。
前記カバーには前記機器側コネクタから導出される機器側電線を固定する電線固定部を設けてもよい。
このような構成とすると、嵌合状態のコネクタが、コネクタ固定部と電線固定部とによりカバーに固定されるので、コネクタ固定部にかかる負荷を軽減することができる。
蓄電モジュールは、前記カバーに取り付けられて前記検知電線を保護する電線保護部材を備えていてもよい。
このような構成とすると、カバーの外側に露出している検知電線を他の部材等との接触から保護することができる。
前記カバーには、前記検知電線を前記カバーと重なる方向に折り返す折り返し案内部が形成されていてもよい。
このような構成とすると、検知電線を折り返し案内部に沿って折り返すことができ、検知電線が折れ曲がることによる電線外傷等の電線へのダメージを防止することができる。
本発明によれば、小型化可能な蓄電モジュールを提供することができる。
実施形態1の蓄電モジュールを正面側から表した斜視図 蓄電モジュールの背面図 蓄電モジュールの一部断面図 蓄電素子群に保持部材を取り付けた様子を示す斜視図 蓄電素子群に保持部材を取り付けた様子を示す背面図 検知電線を折り返す前の蓄電モジュールを正面側から表した斜視図 検知電線を折り返す前の蓄電モジュールの背面図 検知線側コネクタと機器側コネクタとを嵌合させ、カバーに固定した状態を示す斜視図 検知線側コネクタと機器側コネクタとを嵌合させ、カバーに固定した状態を示す背面図
<実施形態1>
本発明の実施形態1を図1ないし図9によって説明する。図面においては、複数の同一部材のうち一の部材にのみ符号を付し、他の同一部材については符号を省略する場合がある。以下の説明において、図2における上側を上とし、下側を下とし、図1における右側を前方(正面側)とし左側を後方(背面側)とする。
本実施形態の蓄電モジュール10は、蓄電素子12を複数(本実施形態では、24個)上下方向に並べてなる蓄電素子群11と、一端部が蓄電素子12に接続され蓄電素子12の状態を検知する検知電線W1と、検知電線W1の他端部に接続される検知線側コネクタ55と、検知線側コネクタ55に嵌合する機器側コネクタ50と、蓄電素子群11の検知電線W1が配される側の面を覆うカバー40と、を備える。
(蓄電素子12)
蓄電素子群11を構成する蓄電素子12としては、二次電池、キャパシタ、コンデンサ等、必要に応じて任意の蓄電素子12を用いることができる。本実施形態に係る蓄電素子12としては、二次電池が用いられている。
蓄電素子12は、上方から見て略長方形状をなしている。蓄電素子12は、略長方形状をなす一対のラミネートフィルムの側縁を溶着してなる容器14と、容器14の内部に収容された図示しない蓄電要素と、容器14の内部において蓄電要素に接続されるとともに、容器14の側縁から外部に導出される正極および負極のリード端子13と、を備える。
蓄電素子12は、2個ずつ極性の同じリード端子13が上下に配されるように積層され、接続部材30を介して並列に接続されている。詳細は図示しないが、蓄電素子群11において、前方のリード端子13は上から順に負極、負極、正極、正極、負極、負極…の順に並んでおり、後方のリード端子13は上から順に、正極、正極、負極、負極、正極、正極…の順に並んでいる。
上端部に配される蓄電素子12の負極リード端子13Bおよび、下端部に配される蓄電素子12の正極リード端子13Aには、それぞれ、外部機器(図示せず)と電気的に接続される外部接続バスバー36が電気的に接続される。外部機器としては、たとえば、別の蓄電モジュール10やインバータ等があげられる。
蓄電素子群11のリード端子13が導出される側の面(図1の前方の面と後方の面)には、それぞれ、配線モジュール20が取り付けられている。
(配線モジュール20)
配線モジュール20は蓄電素子群11に取り付けられて、複数の蓄電素子12を電気的に接続するためのものである。配線モジュール20は、蓄電素子12のリード端子13に接続されて複数の蓄電素子12を電気的に接続する接続部材30と、接続部材30を保持する保持部材21と、を備える。
(保持部材21)
接続部材30を保持する保持部材21は絶縁材料からなる。本実施形態では、蓄電素子群11には、複数の保持部材21を連結してなるものが取り付けられる。
図4における上端に配される保持部材21には、上から2番目の保持部材21に設けた連結孔22に嵌りこんで連結される連結突部23が設けられている。また図4における下端に配される保持部材21には、下から2段目の保持部材21の連結突部23を受け入れる連結孔22が設けられている。
上下の端部に配される保持部材21以外の保持部材21には上方の保持部材21の連結突部23を受け入れる連結孔22と、下方の保持部材21の連結孔22に嵌りこむ連結突部23がそれぞれ設けられている。
また、上端に配される保持部材21および下端に配される保持部材21には、カバー40のカバー取付孔43に嵌りこむカバー取付突部24が外側方向に突出して形成されている。
各保持部材21には、図5に示すように、検知端子37のバレル部39を固定する端子固定部27と、検知端子37に接続される検知電線W1を導出する電線導出部28と、当該検知電線W1が配索される電線配索部29とが設けられている。
検知端子37は蓄電素子12の電圧等を検知するためのものであって、接続部材30を介して蓄電素子12のリード端子13と電気的に接続されている。検知端子37は、接続部材30に取り付けられる取付爪38と、検知電線W1の一端部が接続されるバレル部39とを有する。
(検知電線W1)
検知電線W1は導体を絶縁樹脂製の被覆材により被覆してなる。詳細は図示しないが、検知電線W1の導体は、たとえば、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金等の金属材料からなる。検知電線W1の端部(一端部および他端部)においては、被覆材を剥離除去することにより導体が露出している。
検知電線W1の一端部は、検知端子37および接続部材30を介して蓄電素子12と電気的に接続されている。検知電線W1の他端部(蓄電素子12に接続される一端部とは反対側の他端部の一例)は、検知線側コネクタ55に収容された端子(図示せず)と接続されている。検知電線W1は保持部材21の電線導出部28から導出され、電線配索部29に配索されている。
(検知線側コネクタ55)
検知線側コネクタ55は図3に示すように、検知電線W1に接続された端子を収容するハウジング56を有する。検知線側コネクタ55のハウジング56には機器側コネクタ50のハウジング51に設けた係止孔53に係止される係止突部57が設けられている。
(機器側コネクタ50)
機器側コネクタ50は、電池コントロールユニット(ECU)等の他の機器に接続された機器側電線W2と接続された端子(図示せず)を収容するハウジング51を有する。機器側コネクタ50のハウジング51は検知線側コネクタ55のハウジング56が嵌合する嵌合凹部52を備える。嵌合凹部52には検知線側コネクタ55のハウジング56の係止突部57を受け入れて係止する係止孔53が形成されている。機器側コネクタ50と検知線側コネクタ55との嵌合が完了すると、検知線側コネクタ55の係止突部57が機器側コネクタ50の係止孔53に係止されるようになっている。
機器側コネクタ50のハウジング51の、検知電線W1を折り返した際にカバー40側に配される面には、カバー40に形成された固定孔41(コネクタ固定部の一例)に係止される固定突部54が設けられている。
(接続部材30)
蓄電素子12のリード端子13が接続される接続部材30は、図5に示すように、正極リード端子13Aに接続されるとともに正極リード端子13Aと同じ金属材料からなる第1金属部31と、負極リード端子13Bに接続されるとともに負極リード端子13Bと同じ金属材料からなる第2金属部35と、を接合してなる。第1金属部31と第2金属部35とは、たとえば冷間圧接や溶接等公知の方法により接合される。本実施形態において第1金属部31はアルミニウムまたはアルミニウム合金製の金属板材からなり、第2金属部35は銅または銅合金製の金属板材からなる。
接続部材30において、第1金属部31および第2金属部35は、それぞれ、リード端子13と接合される端子接合部32と、第1金属部31と第2金属部35とが接合される部材接合部34とを有する。接続部材30の端子接合部32には、検知端子37を取り付ける長方形状の端子取付孔32Bが形成されている。また、詳細は図示しないが、接続部材30の4つの角部には保持部材21に固定される固定部33が設けられている。
蓄電素子群11の前方において、上から2つの負極リード端子13Bは第2金属部35のみからなる端部接続部材30Aの端子接合部32に接合されており、下から2つの正極リード端子13Aが第2金属部35のみからなる端部接続部材30Aの端子接合部32に接合されている。これら以外のリード端子13は第1金属部31と第2金属部35とを接合してなる接続部材30の端子接合部32に2つずつ接合されている。
リード端子13と接続部材30の端子接合部32との溶接方法およびリード端子13と外部接続バスバー36との溶接方法としては、レーザー溶接、超音波溶接等の方法があげられる。
(カバー40)
蓄電モジュール10は、図1に示すように、蓄電素子群11の検知電線W1が配される側の面(正面と背面)に配される絶縁樹脂製のカバー40を備える。
図6および図7に示すように、蓄電素子群11の正面側カバー40Aおよび背面側カバー40Bには、それぞれ、検知線側コネクタ55と機器側コネクタ50とを嵌合させた状態で固定する固定孔41(コネクタ固定部の一例)が設けられている。カバー40に形成された固定孔41には機器側コネクタ50のハウジング51に形成された固定突部54が係止されるようになっている。固定孔41に固定突部54を係止することで検知線側コネクタ55と機器側コネクタ50とが嵌合状態で固定される。
また、正面側のカバー40Aおよび背面側のカバー40Bには、機器側コネクタ50のハウジング51から導出される機器側電線W2を固定する一対の電線固定片42(電線固定部の一例)が設けられている。
正面側のカバー40Aの下端部および背面側のカバー40Bの下端部には検知電線W1を上側(カバー40と重なる方向)に折り返す折り返し案内部45が設けられている。折り返し案内部45の上側と下側には方形状の切欠部46が形成されている。折り返し案内部45の上側の切欠部46と折り返し案内部45においては検知電線W1が露出状態で配されるため、この部分には検知電線W1を保護する電線保護部材48が取り付けられるようになっている。電線保護部材48を切欠部46に嵌めこむことにより、検知電線W1が覆われる。
さらに正面側のカバー40Aおよび背面側のカバー40Bには、保持部材21のカバー取付突部24を受け入れるカバー取付孔43が設けられている(図1を参照)。
正面側カバー40Aの上端と下端には外部接続バスバー36が導出されるバスバー導出孔44が設けられている。外部接続バスバー36は、銅又は銅合金、アルミニウムまたはアルミニウム合金等の導電性の金属材料からなり、外部機器と電気的に接続される接続孔36Aが貫通して設けられている。
(蓄電モジュール10の組み立て方法)
24個の蓄電素子12のリード端子13の端部を略垂直下方に屈曲させておき、上下に隣り合う2つのリード端子13が同極性となるように積層する。検知電線W1の一端部に検知端子37のバレル部39を圧着させたものを用意する。機器側コネクタ50を用意しておく。
接続部材30を11個と端部接続部材30Aを2個用意し、所定の保持部材21に取り付け固定する。複数の保持部材21を連結して1枚のプレート状とし、保持部材21に固定された接続部材30の端子取付孔32Bに検知端子37の取付爪38を差し込むとともに保持部材21の端子固定部27に検知端子37のバレル部39を固定し、電線導出部28から検知電線W1を導出させると検知端子37が固定される。
次に、各検知端子37に接続されている検知電線W1を保持部材21の電線配索部29に配索し、検知電線W1の他端部に検知線側コネクタ55の端子を接続してハウジング56に収容して、蓄電素子群11の前方と後方に取り付ける配線モジュール20を作製する。
続いて配線モジュール20を蓄電素子群11の前方と後方に配し、リード端子13と接続部材30の端子接合部32とをレーザー溶接等の溶接方法により接合する。このとき前方に取り付ける配線モジュール20には、外部接続バスバー36も接続する。
次に、正面側カバー40Aと背面側カバー40Bとを取り付けると、図6および図7に示すように、保持部材21の電線配索部29に配索されている検知電線W1が、折り返し案内部45の上下に形成されている切欠部46において露出状態で配される。
次に、検知線側コネクタ55と機器側コネクタ50とを嵌合させ、カバー40の下方に出ている検知電線W1を折り返し案内部45のところで折り返す。検知線側コネクタ55と機器側コネクタ50との嵌合が完了すると、検知線側コネクタ55の係止突部57が機器側コネクタ50の係止孔53に係止され、抜け止めされる。
次に、検知線側コネクタ55と嵌合状態に至った機器側コネクタ50の固定突部54をカバー40に設けた固定孔41に嵌めこみ固定し、機器側コネクタ50のハウジング51から導出された機器側電線W2を一対の電線固定片42により固定する。そうすると図8及び図9に示すように嵌合状態のコネクタ50,55は固定孔41と、電線固定片42とによりカバー40に固定される。次に電線保護部材48をカバー40に形成された切欠部46に嵌めこんで検知電線W1を覆うと、図1に示す蓄電モジュール10が得られる。
(本実施形態の作用、効果)
次に、本実施形態の作用、効果について説明する。
本実施形態においては、検知線側コネクタ55と機器側コネクタ50とが嵌合して、検知電線W1と他の機器とが電気的に接続されるようになっており、蓄電素子群11の検知電線W1が配される側の面を覆うカバー40には、検知線側コネクタ55と機器側コネクタ50とを嵌合させた状態で固定する固定孔41(コネクタ固定部)が設けられている。したがって、本実施形態によれば、検知線側コネクタ55および機器側コネクタ50とを嵌合させた状態としてからカバー40に設けた固定孔41に固定すればよいので、蓄電モジュール10内にコネクタ嵌合のためのスペースは不要であるうえに、機器側電線W2をカバー40に沿って配することも可能である。その結果、本実施形態によれば小型化可能な蓄電モジュール10を提供することができる。
また、本実施形態は、カバー40には機器側コネクタ50から導出される機器側電線W2を固定する電線固定片42が設けられているから、嵌合状態のコネクタ50,55が、固定孔41と電線固定片42とによりカバー40に固定されるので、固定孔41にかかる負荷を軽減することができる。
また、本実施形態によれば、蓄電モジュール10は、カバー40に取り付けられて検知電線W1を保護する電線保護部材48を備えているから、カバー40の外側に露出している検知電線W1を他の部材等との接触から保護することができる。
さらに、本実施形態によれば、カバー40には、検知電線W1をカバー40と重なる方向に折り返す折り返し案内部45が形成されているから、検知電線W1を折り返し案内部45に沿って容易に折り返すことができ、検知電線W1が折れ曲がることによる電線外傷等の電線へのダメージを防止することができる。
<他の実施形態>
本明細書で開示の技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態であってもよい。
(1)上記実施形態では、機器側コネクタ50から導出される機器側電線W2を固定する電線固定片42を設けたカバー40を示したが、電線固定部を備えないカバーであってもよい。
(2)上記実施形態では、カバー40に取り付けられて検知電線W1を保護する電線保護部材48を備えるものを示したが、電線保護部材を備えない構成であってもよい。
(3)上記実施形態では、検知電線W1をカバー40と重なる方向に折り返す折り返し案内部45が形成されているカバー40を示したが、折り返し案内部が形成されていないカバーであってもよい。
(4)上記実施形態では、24個の蓄電素子12からなる蓄電素子群11を示したが、蓄電素子群を構成する蓄電素子の数は24個未満でも24個より多くてもよい。
(5)上記実施形態では、蓄電素子12を2個ずつ並列に接続したものを示したが、全ての蓄電素子を直列に接続してもよいし、蓄電素子を3個以上並列に接続してもよい。
(6)上記実施形態では蓄電素子12として二次電池を用いる例を示したが、蓄電素子としてキャパシタ、コンデンサ等を用いてもよい。
10…蓄電モジュール
11…蓄電素子群
12…蓄電素子
37…検知端子
40…カバー
40A…正面側カバー
40B…背面側カバー
41…固定孔(コネクタ固定部)
42…電線固定片(電線固定部)
45…折り返し案内部
46…切欠部
48…電線保護部材
50…機器側コネクタ
51…ハウジング
52…嵌合凹部
53…係止孔
54…固定突部
55…検知線側コネクタ
56…ハウジング
57…係止突部
W1…検知電線
W2…機器側電線

Claims (4)

  1. 蓄電素子を複数並べてなる蓄電素子群と、
    一端部が前記蓄電素子に接続され前記蓄電素子の状態を検知する検知電線と、
    前記検知電線の前記蓄電素子に接続される一端部とは反対側の他端部に接続される検知線側コネクタと、
    前記検知線側コネクタに嵌合することで前記検知電線と外部機器とを電気的に接続する機器側コネクタと、
    前記蓄電素子群の前記検知電線が配される側の面を覆うカバーと、を備え、
    前記カバーには、前記検知線側コネクタと前記機器側コネクタとを嵌合させた状態で固定するコネクタ固定部が設けられている蓄電モジュール。
  2. 前記カバーには前記機器側コネクタから導出される機器側電線を固定する電線固定部を設けた請求項1に記載の蓄電モジュール。
  3. 前記カバーに取り付けられて前記検知電線を保護する電線保護部材を備える請求項1または請求項2に記載の蓄電モジュール。
  4. 前記カバーには、前記検知電線を前記カバーと重なる方向に折り返す折り返し案内部が形成されている請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の蓄電モジュール。
JP2014236742A 2014-11-21 2014-11-21 蓄電モジュール Expired - Fee Related JP6330633B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236742A JP6330633B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 蓄電モジュール
US15/523,542 US10490797B2 (en) 2014-11-21 2015-11-06 Electricity storage module
PCT/JP2015/081294 WO2016080213A1 (ja) 2014-11-21 2015-11-06 蓄電モジュール
CN201580062526.5A CN107112458B (zh) 2014-11-21 2015-11-06 蓄电模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236742A JP6330633B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 蓄電モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016100212A true JP2016100212A (ja) 2016-05-30
JP6330633B2 JP6330633B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=56013759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014236742A Expired - Fee Related JP6330633B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 蓄電モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10490797B2 (ja)
JP (1) JP6330633B2 (ja)
CN (1) CN107112458B (ja)
WO (1) WO2016080213A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019098653A1 (ko) * 2017-11-16 2019-05-23 주식회사 엘지화학 커넥터가 설치된 하우징을 포함하는 배터리 모듈
CN110048066A (zh) * 2018-01-16 2019-07-23 株式会社自动网络技术研究所 外部连接汇流条的连接构造及外部连接汇流条的连接方法
JP2020009582A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュールおよび蓄電モジュール

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6299917B1 (ja) 2017-08-09 2018-03-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
JP6878321B2 (ja) 2018-01-16 2021-05-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュールおよび蓄電モジュール
JP6940452B2 (ja) * 2018-04-18 2021-09-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP6879283B2 (ja) * 2018-11-13 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 シート状電極の積層体製造装置
CN117013167A (zh) * 2021-09-24 2023-11-07 东莞新能安科技有限公司 电池组及用电设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009059663A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Honda Motor Co Ltd 蓄電池ユニット
JP2013109927A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 電池配線モジュール、電池配線モジュールの製造方法、および電池配線モジュールを備えた電源装置
JP2013525945A (ja) * 2010-04-08 2013-06-20 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュール用電圧検出アセンブリ及びこれを採用したバッテリーモジュール
JP2013152917A (ja) * 2011-12-26 2013-08-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 配線モジュール
JP2013539175A (ja) * 2010-08-16 2013-10-17 エルジー・ケム・リミテッド バッテリー・モジュールとこれを含むバッテリーパック

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5423174B2 (ja) 2009-06-23 2014-02-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池接続アセンブリ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009059663A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Honda Motor Co Ltd 蓄電池ユニット
JP2013525945A (ja) * 2010-04-08 2013-06-20 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュール用電圧検出アセンブリ及びこれを採用したバッテリーモジュール
JP2013539175A (ja) * 2010-08-16 2013-10-17 エルジー・ケム・リミテッド バッテリー・モジュールとこれを含むバッテリーパック
JP2013109927A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 電池配線モジュール、電池配線モジュールの製造方法、および電池配線モジュールを備えた電源装置
JP2013152917A (ja) * 2011-12-26 2013-08-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 配線モジュール

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11211659B2 (en) 2017-11-16 2021-12-28 Lg Chem, Ltd. Battery module comprising housing with connector
KR20190056171A (ko) * 2017-11-16 2019-05-24 주식회사 엘지화학 커넥터가 설치된 하우징을 포함하는 배터리 모듈
CN110574188B (zh) * 2017-11-16 2022-05-10 株式会社Lg化学 电池模块
WO2019098653A1 (ko) * 2017-11-16 2019-05-23 주식회사 엘지화학 커넥터가 설치된 하우징을 포함하는 배터리 모듈
CN110574188A (zh) * 2017-11-16 2019-12-13 株式会社Lg化学 包括具有连接器的壳体的电池模块
JP7045535B2 (ja) 2017-11-16 2022-04-01 エルジー エナジー ソリューション リミテッド コネクタが設けられたハウジングを含むバッテリモジュール
JP2020517051A (ja) * 2017-11-16 2020-06-11 エルジー・ケム・リミテッド コネクタが設けられたハウジングを含むバッテリモジュール
KR102280995B1 (ko) * 2017-11-16 2021-07-22 주식회사 엘지에너지솔루션 커넥터가 설치된 하우징을 포함하는 배터리 모듈
JP2019125477A (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 外部接続バスバーの接続構造および外部接続バスバーの接続方法
CN110048066A (zh) * 2018-01-16 2019-07-23 株式会社自动网络技术研究所 外部连接汇流条的连接构造及外部连接汇流条的连接方法
CN110048066B (zh) * 2018-01-16 2022-05-31 株式会社自动网络技术研究所 外部连接汇流条的连接构造及外部连接汇流条的连接方法
JP7042412B2 (ja) 2018-07-05 2022-03-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュールおよび蓄電モジュール
JP2020009582A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュールおよび蓄電モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN107112458B (zh) 2020-03-13
WO2016080213A1 (ja) 2016-05-26
US10490797B2 (en) 2019-11-26
CN107112458A (zh) 2017-08-29
US20170263909A1 (en) 2017-09-14
JP6330633B2 (ja) 2018-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6330633B2 (ja) 蓄電モジュール
US10332678B2 (en) Power storage module
US10181592B2 (en) Electricity storage module
JP6370586B2 (ja) 電池接続体、及び、それを備えたバッテリパック
US11282667B2 (en) Low profile integrated fuse module
CN107004816B (zh) 蓄电模块
CN107683540B (zh) 布线模块及蓄电模块
US10210996B2 (en) Electrical storage module
WO2017150088A1 (ja) 配線モジュール
JP6107442B2 (ja) 蓄電モジュール
JP6287776B2 (ja) 蓄電モジュール
US11075430B2 (en) Wiring module
US10170805B2 (en) Electricity storage module
US20170069898A1 (en) Connection member and electricity storage module
JP2017091676A (ja) 配線モジュール
US11189450B2 (en) Low profile integrated fuse module
EP4104197A1 (en) Low profile integrated fuse module
JP2012084467A (ja) バスバー及び連結バスバー群
JP2014238937A (ja) 蓄電モジュール
JP2014165043A (ja) 配線モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6330633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees