JP2016098230A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016098230A5
JP2016098230A5 JP2015224682A JP2015224682A JP2016098230A5 JP 2016098230 A5 JP2016098230 A5 JP 2016098230A5 JP 2015224682 A JP2015224682 A JP 2015224682A JP 2015224682 A JP2015224682 A JP 2015224682A JP 2016098230 A5 JP2016098230 A5 JP 2016098230A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cilostazol
examples
pmr
cellulose
tablets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015224682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016098230A (ja
JP6995463B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/546,864 external-priority patent/US20160136282A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2016098230A publication Critical patent/JP2016098230A/ja
Publication of JP2016098230A5 publication Critical patent/JP2016098230A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6995463B2 publication Critical patent/JP6995463B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

末梢血管疾患を有する患者における間欠跛行の症状を軽減するために用いられるキノリノン誘導体シロスタゾールの新規製剤
本発明は、ホスホジエステラーゼ阻害剤シロスタゾールの医薬製剤に関し、より具体的には1日1回の投与に適した徐放性剤形に関する。
ホスホジエステラーゼ3の選択的阻害剤シロスタゾールは、血小板凝集を阻害し、直接的な動脈血管拡張剤として作用する。これは、大塚製薬製のPletaal(登録商標)錠剤として市販されており、そこに記載されている兆候は間欠跛行の症状の軽減を含む。
間欠跛行を患っている患者は、下肢痛および引きずり足歩行を生じやすく、長い距離を休息せずに歩くことができない。この病気の重さは、初期跛行距離すなわち患者が痛みを生じる前に歩くことのできる距離によって、または、絶対跛行距離すなわち患者が休息を要するまでに歩くことのできる距離によって、臨床的に測定される。
間欠跛行は高齢者によく見られる病気であり、末梢血管疾患(末梢動脈閉塞性疾患と呼ばれることもある)の臨床症状である。この原因としては、動脈硬化病変および血小板活性化障害が挙げられる。これらは動脈を徐々に狭めていき、虚血症状を引き起こす。ホスホジエステラーゼ3阻害剤のシロスタゾールおよびその代謝物は、血中cAMP濃度を、その代謝をブロックすることにより上昇させることで、抗血小板凝集および血管拡張の治療効果をもたらす。
シロスタゾールは間欠跛行の治療に用いられてきた。50および100mgのPletaal(登録商標)錠剤は、1日2回の投与が必要である。これらは体内で急速に分解される即放性錠剤であり、血中のシロスタゾール濃度が急激に上昇すると深刻な有害反応を生じ得る。報告されているシロスタゾールに起因する副作用には、頭痛、異常便、下痢、眩暈、および動悸がある。
投与時に、より少ない副作用に寄与し得る、より安定なシロスタゾールの血中濃度をもたらすシロスタゾールの徐放性形態の開発が必要とされている。さらに、徐放性形態は1日1回だけ服用すればよく、それにより患者のコンプライアンスが高まる。
米国特許出願公開第2008/0206348号明細書 米国特許出願公開第2011/0165236号明細書 米国特許出願公開第2005/0255155号明細書
本発明は、医薬組成物すなわち徐放性形態のシロスタゾールを提供する。これは予想外にも、Pletaal(登録商標)よりも有効性が高く、かつ副作用が少ない。そのため、これは間欠跛行を治療するために1日1回投与されればよい。
本発明の一態様は、粒子状のシロスタゾールまたはその塩、セルロース、賦形剤、および滑沢剤を含有する固体形態の医薬組成物に関する。粒子状のシロスタゾールまたはその塩は、累積粒度分布における90%粒径が5〜75μm(好ましくは10〜30μm)であり、重量基準で医薬組成物の15%〜70%(好ましくは25%〜55%)を構成する。本発明の医薬組成物は、シロスタゾールのin vivo血漿プロファイルがC24h/Cmax>0.25(好ましくは、C24h/Cmax>0.5)であることを特徴とする。
セルロースは水に可溶のものでも水に不溶のものでもよく、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、エチルセルロース(EC)、酢酸フタル酸セルロース、酢酸セルロース、メチルセルロース、ヒプロメロースフタル酸エステル、またはこれらの組合せとすることができる。これらの中でも、HPMC、EC、およびこれらの組合せが好ましい。
一方、賦形剤は、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、デキストラート、デキストロース、エリスリトール、フルクトース、カオリン、ラクチトール、ラクトース、マンニトール、シメチコン、塩化ナトリウム、ソルビトール、デンプン、スクロース、スルホブチルエーテルβ−シクロデキストリン、トレハロース、キシリトール、結晶セルロース、またはこれらの組合せとすることができる。ラクトース、結晶セルロース、およびこれらの組合せが好ましい。
滑沢剤の例としては、ステアリン酸カルシウム、モノステアリン酸グリセリン、ベヘン酸グリセリル、グリセリルパルミトステアラート、水素添加ヒマシ油、水素添加植物油、軽質鉱油、ラウリル硫酸ナトリウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ステアリン酸、ステアリン酸亜鉛、安息香酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、ミリスチン酸、パルミチン酸、ポロキサマー、ポリエチレングリコール、安息香酸カリウム、タルク、およびこれらの組合せが挙げられる。ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、およびこれらの組合せが好ましい。
一実施形態において、この医薬組成物は100mgの量の粒子状のシロスタゾールまたはその塩を含有する。別の実施形態において、粒子状のシロスタゾールまたはその塩の量は200mgである。
本発明の別の態様は、上記の医薬組成物を調製する方法に関する。この方法は下記の工程を含む:(i)累積粒度分布における90%粒径が5〜75μmの粒子状のシロスタゾールまたはその塩、第1のセルロース、賦形剤、および水を混合して均質混合物を形成する工程、(ii)前記均質混合物を顆粒化して顆粒を形成する工程、(iii)前記顆粒を加熱して乾燥顆粒を形成する工程、(iv)前記乾燥顆粒、滑沢剤、および任意選択で第2のセルロース(すなわち、前記第1のセルロースとは異なるもの)を混合して混和物を形成する工程、および(v)前記混和物を圧縮して錠剤を形成する工程。このように調製された医薬組成物は、粒子状のシロスタゾールまたはその塩、第1のセルロース、賦形剤、滑沢剤、および任意選択で第2のセルロースを含有する。
第1のセルロースは、HPMC、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、エチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、酢酸セルロース、メチルセルロース、ヒプロメロースフタル酸エステル、またはこれらの組合せとすることができる。
第2のセルロースは、EC、酢酸フタル酸セルロース、酢酸セルロース、メチルセルロース、ヒプロメロースフタル酸エステル、またはこれらの組合せとすることができる。
賦形剤および滑沢剤の例は上記に列挙されている。
本発明の詳細を、図面および下記の説明において述べる。本発明の他の特徴、目的、および利点は、この説明から、ならびに特許請求の範囲から明らかであろう。
本発明の教示に従う4つの典型的なシロスタゾール組成物、すなわち実施例1〜4の例示的な放出速度プロファイルを示す。 本発明の教示に従う3つの典型的なシロスタゾール組成物、すなわち実施例5〜7の例示的な放出速度プロファイルを示す。 本発明の教示に従う3つの典型的なシロスタゾール組成物、すなわち実施例8〜10の例示的な放出速度プロファイルを示す。 本発明の教示に従う4つの典型的なシロスタゾール組成物、すなわち実施例11〜14の例示的な放出速度プロファイルを示す。 本発明の教示に従う2つの典型的なシロスタゾール組成物、すなわち実施例15および16の例示的なin vivo血漿プロファイルを示す。
本発明の医薬組成物はPletaal(登録商標)放出改変型(modified release)錠剤であり得、本願では“PMR”と称される。PMRはシロスタゾールの徐放性形態である。反対に、Pletaal(登録商標)は即放性シロスタゾール錠剤である。
PMR錠剤は、有効成分として粒子状のシロスタゾールまたはその塩を含有する。水に不溶の薬剤であるシロスタゾールの粒子化は、そのバイオアベイラビリティを高める。粒子状のシロスタゾールまたはその塩の累積粒度分布は、国際特許出願国際公開第2007/027612号に記載の既知の方法に従い、マルバーンのマスターサイザー(Malvern Mastersizer)を用いて測定される。D(0.9)は、測定された累積粒度分布における90%の粒子のサイズと定義される。同様に、D(0.5)およびD(0.1)はそれぞれ50%および10%の粒子のサイズと定義される。粒子状のシロスタゾールまたはその塩のD(0.9)は好ましくは10〜20μm、より好ましくは10〜15μmであり、D(0.5)は好ましくは5〜10μm、より好ましくは6〜8μmであり、D(0.1)は好ましくは0.3〜1μm、より好ましくは0.4〜0.7μmである。
この粒子状のシロスタゾールまたはその塩は、重量基準で医薬組成物の15%〜70%を構成する。治療効果を維持するため、PMR錠剤は最低レベル(例えば15重量%)を超える有効成分を含有する必要がある。一方、過剰レベルの有効成分(例えば>70重量%)はPMR錠剤の徐放性能を弱める。
また、PMR錠剤は、水溶性でも非水溶性でもよい1種以上のセルロースを含有する。
水溶性セルロースは、水に溶解すると多孔性の親水性コロイドマトリックスを形成し、コロイドマトリックスに捕捉された薬剤の緩やかな放出が達成される。この種のセルロースの例としては、HPMC、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、およびヒドロキシプロピルセルロースが挙げられる。高粘度のHPMCが好ましい。例えば、25℃で、水溶液中2%(w/v)のHPMCは10,000mPa超、更には50,000mPa超の粘度を有し得る。水溶性セルロースは、重量基準で医薬組成物の1%〜25%(好ましくは2%〜10%)を構成する。
非水溶性セルロースは、医薬組成物中での薬剤の溶出率を調整する働きをする。例として、EC、酢酸フタル酸セルロース、酢酸セルロース、メチルセルロース、およびヒプロメロースフタル酸エステルが挙げられる。中程度の粘度を持つECが好ましい。例えば、25℃で、トルエン/エタノール(80:20w/w)溶液中5%(w/v)のECは、12〜110mPa(18〜80mPaが好ましく、40〜52mPaがより好ましい)の粘度を有し得る。非水溶性セルロースを使用する場合、これは重量基準で医薬組成物の50%以下(好ましくは20%〜40%)を構成する。
PMR錠剤は、とりわけポビドンを含むことができる。ポビドンは有効成分の溶出率を調整するバインダーとして作用する。ポビドンを使用する場合、分子量8,000〜400,000のポビドン製品が好ましく、分子量30,000〜100,000のものがより好ましい。賦形剤は、重量基準で医薬組成物の25%以下(好ましくは2%〜10%)を構成する。
in vitro溶出試験において、PMR錠剤は0度放出(zero degree release)を示した。
健康な成人ヒト対象への単回投与後の薬物動態(PK)試験では、この錠剤はPletaal(登録商標)よりも優れたin vivo血漿プロファイルを示した。より具体的には、これら2つの錠剤がそれぞれ等しいシロスタゾール量で投与された時、PMR錠剤はPletaal(登録商標)よりも低い最大血漿濃度(Cmax)およびPletaal(登録商標)よりも高い24時間後血漿濃度(C24h)を示した。さらに、PMR錠剤は>0.25のC24h対Cmax比を示した。
上記のPK試験において、PMR錠剤は4600〜13400ng*hr/mlの、曲線下面積(AUC)として従来表現されているようなバイオアベイラビリティを示した。さらに、これは280〜800ng/mlのCmaxおよび>0.1μg/mlのC24hを示した。
一実施形態において、PMR錠剤は100mgの量の粒子状のシロスタゾールまたはその塩を有し、280〜660ng/mlのCmaxおよび4600〜7900ng*hr/mlのAUCを特徴とする。
別の実施形態において、PMR錠剤は200mgの量の粒子状のシロスタゾールまたはその塩を有し、470〜800ng/mlのCmaxおよび6400〜13400ng*hr/mlのAUCを特徴とする。
下記に、本発明のPMR錠剤を調製する例示的な手順を記載する。
表1は4つの異なるワークフローモデルを列記しており、これに基づき、異なるセルロースおよび賦形剤の組合せを用いてPMR錠剤が調製される。例としてモデル1を挙げる。まず、5〜75μmのD(0.9)を有する粒子状のシロスタゾールまたはその塩、賦形剤(表1には示していない)、例えばラクトース、およびHPMCを水と混合して均質混合物を形成する。次に、均質混合物を顆粒化して顆粒を形成し、その後加熱乾燥を行う。乾燥させた顆粒を続いて滑沢剤(表1には示していない)、例えばステアリン酸と混合し、混和物を形成する。最後に、混和物を圧縮して錠剤を形成する。
下記の特定の実施例は単なる例示として解釈されるものとし、本開示の残りの部分を如何なる態様でも限定するものではない。更なる詳細がなくても、当業者は本明細書の記載に基づき、本発明を最大限に活用可能なはずである。本明細書で引用した全ての出版物は、その全体が参照によって援用される。
実施例1〜4:シロスタゾールの徐放性錠剤およびそのin vitro溶出プロファイル
それぞれ100mgの量の非粒子状シロスタゾールを含有するPMR実施例1〜4を、表1に記載のワークフローモデル1に従って下記の表2に示す成分から調製した。
実施例1〜4のin vitro溶出プロファイルを評価するために試験を行った。試験は、米国薬局方(USP36,2031)に記載された手順に従って実施した。より具体的には、実施例1〜4のそれぞれを約37℃の温度下で溶出媒体に入れ、溶出媒体を約50または100rpmの速度でパドルにより撹拌した。溶出媒体中のシロスタゾール濃度を、様々な時間間隔で測定した。結果を下記の表3および図1に示す。
結果は、実施例1〜4が溶出媒体中でそれぞれ0度放出プロファイルを示したことを示す。
実施例5〜7:シロスタゾールの徐放性錠剤およびそのin vitro溶出プロファイル
それぞれ100mgの量の粒子状シロスタゾールを含有するPMR実施例5〜7を、表1に記載のワークフローモデル1に従って下記の表4に示す成分から調製した。実施例1〜4に対し、実施例5〜7ではD(0.9)が5.1〜75.2μmの粒子状のシロスタゾールを用いたことに留意されたい。
実施例5〜7のin vitro溶出プロファイルを評価するために試験を行った。試験は上述した手順に従って実施した。結果を下記の表5および図2に示す。
結果は、粒子状シロスタゾールを用いて調製された実施例5〜7が、実施例1〜4と比較して、溶出媒体中でより一定した0度放出プロファイルを示したことを示す。図1および2を参照されたい。
実施例8〜10:シロスタゾールの徐放性錠剤およびそのin vitro溶出プロファイル
それぞれ100mgの量の粒子状シロスタゾールを含有するPMR実施例8〜10を、表1に記載のワークフローモデル2に従って下記の表6に示す成分から調製した。
実施例8〜10のin vitro溶出プロファイルを評価するために試験を行った。試験は上述した手順に従って実施した。結果を下記の表7および図3に示す。
結果は、調製物に用いられるポビドン製品の量が変化しても、PMR錠剤のin vitro溶出プロファイルには影響を与えないことを示す。
実施例11〜14:シロスタゾールの徐放性錠剤およびそのin vitro溶出プロファイル
それぞれ200mgの量の粒子状シロスタゾールを含有するPMR実施例11〜14を、表1に記載のワークフローモデル3に従って下記の表8に示す成分から調製した。実施例11〜14の錠剤化に際し、異なる圧縮力が適用されたことに留意されたい。
実施例11〜14のin vitro溶出プロファイルを評価するために試験を行った。試験は上述した手順に従って実施した。結果を下記の表9および図4に示す。
結果は、実施例11および12のように多量のエチルセルロースを使用し、また、実施例12および14のように錠剤化中に圧縮力を適用すると、PMR錠剤のin vitro溶出プロファイルに影響を与えたことを示す。
実施例15および16:シロスタゾールの徐放性錠剤およびそのin vivo血漿プロファイル
それぞれ100mgおよび200mgの量の粒子状シロスタゾールを含有するPMR実施例15および16を、表1に記載のワークフローモデル3に従って下記の表10に示す成分から調製した。
健康な成人ヒト対象において、PMR実施例15または16の単回投与後のPK試験を実施し、in vivo血漿プロファイルを評価した。また、この試験では即放性錠剤Pletaal(登録商標)を対照に用いた。100mgの量のPletaal(登録商標)、実施例15、および実施例16を、それぞれ「Pletaal100mg」、「PMR100mg」、および「PMR200mg」と表記する。結果を下記の表11および図5に示す。
同じPK試験から、これら3つの試料のCmax、Tmax(最大血漿濃度に達するのに要する時間)、およびAUCを下記の表12に示す。
結果は、「PMR100mg」(実施例15)および「PMR200mg」(実施例16)がそれぞれ「Pletaal100mg」よりも優れたin vivo血漿プロファイルを示すことを実証している。すなわち、「PMR100mg」および「PMR200mg」はそれぞれ、「Pletaal100mg」よりも遥かに低いCmax(982±188に対して468±189および636±163)ならびに「Pletaal100mg」よりも遥かに長いTmax(2.4±1.0に対して4.5±1.4および3.3±2.1)を示した。
実施例17:シロスタゾールの徐放性錠剤およびその有効性試験
200mgの量の粒子状シロスタゾールを含有するPMR実施例17を、表1に記載のワークフローモデル4に従って下記の表13に示す成分から調製した。
無作為化二重盲検治験において、実施例17錠剤(PMR200mg、1日1回)およびPletaal(登録商標)錠剤(Pletaal100mg、1日2回)をそれぞれ用いて、10人の末梢血管疾患患者のグループを個別に16週間治療した。治験の開始時(0週間)、中期(8週間)、および終了時(16週間)に、これら20人の患者の初期跛行距離(initial claudication distances:ICD)を測定した。治療の結果としてのICDの改善が、治療の開始時のICDと比較した「増加率(%)」として測定された。下記の表14にまとめた結果で、「PMR200mg」すなわち実施例17および「Pletaal100mg」の、間欠跛行の治療における有効性を比較している。
結果は、間欠跛行の治療において、「PMR200mg」は1日1回、「Pletaal100mg」は1日2回投与されたにもかかわらず、16週間の治験の終了時に、「PMR200mg」すなわち本発明の徐放性医薬組成物では予想外にも、即放性錠剤の「Pletaal100mg」よりも遥かに大きい臨床的改善(69.1%に対し103.7%)が得られたことを示している。
同じ治験において、「PMR200mg」は予想外にも、「Pletaal100mg」よりも遥かに少ない副作用を示した。特に、「PMR200mg」グループにおいて有害事象が無かったと報告した患者の数は、「Pletaal100mg」グループのそれよりも遥かに多く(10%に対し20%)、また、「PMR200mg」グループにおいて薬剤関連の有害事象を報告した患者の数は、「Pletaal100mg」グループのそれよりも遥かに少なかった(40%に対し30%)。
他の実施形態
本明細書に開示した全ての特徴は、任意の組合せで組み合わせてもよい。本明細書に開示した各特徴は、同じ、同等の、または類似の目的を果たす代替の特徴に置換してもよい。したがって、別様に明示的に記述されない限り、開示された各特徴は、同等または類似の包括的な一連の特徴の一例に過ぎない。
さらに、上記の説明から、当業者は本発明の必須の特徴を容易に特定することができ、その主旨および範囲から逸脱することなく、本発明を様々に変更および改変して、様々な用途および条件に適合させることができる。よって、他の実施形態も特許請求の範囲内にある。
JP2015224682A 2014-11-18 2015-11-17 末梢血管疾患を有する患者における間欠跛行の症状を軽減するために用いられるキノリノン誘導体シロスタゾールの新規製剤 Active JP6995463B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/546,864 US20160136282A1 (en) 2014-11-18 2014-11-18 Novel formulation of cilostazol, a quinolinone-derivative used for alleviating the symptom of intermittent claudication in patients with peripheral vascular disease
US14/546,864 2014-11-18

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016098230A JP2016098230A (ja) 2016-05-30
JP2016098230A5 true JP2016098230A5 (ja) 2018-11-08
JP6995463B2 JP6995463B2 (ja) 2022-01-14

Family

ID=54704975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015224682A Active JP6995463B2 (ja) 2014-11-18 2015-11-17 末梢血管疾患を有する患者における間欠跛行の症状を軽減するために用いられるキノリノン誘導体シロスタゾールの新規製剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160136282A1 (ja)
EP (1) EP3023094B1 (ja)
JP (1) JP6995463B2 (ja)
KR (1) KR20160059442A (ja)
CN (1) CN105596304B (ja)
AU (1) AU2015252455A1 (ja)
CA (1) CA2912025A1 (ja)
TW (1) TWI728960B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202140425A (zh) * 2020-04-21 2021-11-01 健亞生物科技股份有限公司 硫酸羥氯喹之晶體

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7138143B1 (en) * 1999-09-30 2006-11-21 Otsuka Pharmaceutical Company, Limited Coated preparation soluble in the lower digestive tract
JP5084089B2 (ja) * 2001-06-14 2012-11-28 大塚製薬株式会社 医薬組成物
CN1813699B (zh) * 2001-06-14 2012-04-18 大塚制药株式会社 药物组合物
US20050255155A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Glenmark Pharmaceuticals Limited Modified release cilostazol compositions
WO2006030301A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Ranbaxy Laboratories Limited Cilostazol- containing pharmaceutical composition based on particles of less than 50 micrometers
BRPI0606122A2 (pt) 2005-08-29 2009-06-02 Teva Pharma tadalafil particulado sólido que tem uma distribuição de tamanho de partìcula bimodal
US20110165236A1 (en) * 2006-09-22 2011-07-07 Biokey, Inc. Controlled release hydrogel formulation
JPWO2008041553A1 (ja) * 2006-09-26 2010-02-04 アステラス製薬株式会社 タクロリムス徐放性製剤
KR20080076440A (ko) * 2007-02-16 2008-08-20 (주)아모레퍼시픽 실로스타졸의 제어방출 제제 및 그 제조방법
CN102548543B (zh) * 2009-09-23 2014-02-12 韩国联合制药株式会社 具有改进的溶出率和最小的副作用的缓释的西洛他唑片剂
CN104487057A (zh) * 2012-05-11 2015-04-01 韩诺生物制药株式会社 波生坦控释口服制剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5816091B2 (ja) ナトリウムオキシベートの即時放出投薬形態
JP4463875B2 (ja) 医薬組成物
AU2011260608B2 (en) Pharmaceutical compositions of co-crystals of tramadol and coxibs
ES2935800T3 (es) Forma de dosificación oral de ketamina
US20110218216A1 (en) Extended release pharmaceutical composition of donepezil
JP6434429B2 (ja) デフェラシロクスの経口製剤
JP5911969B2 (ja) 心臓血管障害の治療方法
US20170231927A1 (en) Pharmaceutical compositions of memantine
CA2839790A1 (en) Rapid dissolve tablet compositions for vaginal administration
JP2013530196A (ja) 4−アミノ−5−フルオロ−3−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1h−ベンズイミダゾール−2−イル]−1h−キノリン−2−オンラクテート一水和物を含む医薬組成物
CN109431966B (zh) 依达拉奉药物组合物
US20150079136A1 (en) Controlled release pharmaceutical formulations of direct thrombin inhibitors
TW202038917A (zh) 包含托法替尼或其藥學上可接受的鹽類的延長釋放配方及其製備方法
KR101923403B1 (ko) 리마프로스트 또는 리마프로스트 알파엑스를 함유한 경구용 서방성 제제 조성물
JP6995463B2 (ja) 末梢血管疾患を有する患者における間欠跛行の症状を軽減するために用いられるキノリノン誘導体シロスタゾールの新規製剤
JP2016098230A5 (ja)
JP2010511023A (ja) メマンチンの製剤組成物
KR20170086053A (ko) 디메틸 푸마르산염을 포함하는 제약학적 매트릭스 제제
JP2021506944A (ja) 持続放出ミドドリン塩酸塩組成物及び使用方法
JP2013536832A (ja) ミルナシプランの制御放出医薬組成物
Narla et al. Formulation and evaluation of sustained release metoprolol succinate matrix tablets by direct compression process by using Kollidon SR
WO2015063670A1 (en) Solid oral modified-release composition comprising oxcarbazepine or a pharmaceutically acceptable salt thereof