JP2016097594A - 積層塗膜及び塗装物 - Google Patents

積層塗膜及び塗装物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016097594A
JP2016097594A JP2014236687A JP2014236687A JP2016097594A JP 2016097594 A JP2016097594 A JP 2016097594A JP 2014236687 A JP2014236687 A JP 2014236687A JP 2014236687 A JP2014236687 A JP 2014236687A JP 2016097594 A JP2016097594 A JP 2016097594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
layer coating
refractive index
laminated
upper layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014236687A
Other languages
English (en)
Inventor
加藤 秀和
Hidekazu Kato
秀和 加藤
佳奈 春木
Kana Haruki
佳奈 春木
直人 和久
Naoto Waku
直人 和久
浩司 寺本
Koji Teramoto
浩司 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2014236687A priority Critical patent/JP2016097594A/ja
Priority to PCT/JP2015/005448 priority patent/WO2016079933A1/ja
Priority to US15/324,109 priority patent/US10370772B2/en
Priority to CN201580037864.3A priority patent/CN107073879A/zh
Priority to MX2017002283A priority patent/MX2017002283A/es
Priority to DE112015003694.6T priority patent/DE112015003694T5/de
Priority to RU2017104792A priority patent/RU2664067C1/ru
Publication of JP2016097594A publication Critical patent/JP2016097594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D15/00Electrolytic or electrophoretic production of coatings containing embedded materials, e.g. particles, whiskers, wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • B05D5/065Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects having colour interferences or colour shifts or opalescent looking, flip-flop, two tones
    • B05D5/066Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects having colour interferences or colour shifts or opalescent looking, flip-flop, two tones achieved by multilayers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C09D133/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/004Reflecting paints; Signal paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/29Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for multicolour effects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/04Electrophoretic coating characterised by the process with organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/12Electrophoretic coating characterised by the process characterised by the article coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree

Abstract

【課題】鮮やかな色が発現する積層塗膜及び塗装物を提供する。
【解決手段】本発明の積層塗膜は、第1の着色材及び光輝材を含有する下層塗膜30と、該下層塗膜上に積層されており第2の着色材を含有する上層塗膜20とを備え、上層塗膜の色は、下層塗膜の色と同系色であり、上層塗膜の第2の着色材を除く塗膜形成要素の屈折率よりも、下層塗膜の第1の着色材を除く塗膜形成要素の屈折率の方が大きい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、積層塗膜及び塗装物に関するものである。
自動車の車体等の塗装においては、防錆用の電着塗料によって下塗り塗膜を形成し、その上に下地隠蔽性を有する中塗り塗膜を形成し、その上に上塗り塗膜(ベース塗膜およびクリヤ塗膜)を重ねる塗膜構造が一般に採用されている。また、省資源等の観点から、中塗り塗膜をなくし、下塗り塗膜の上に上塗り塗膜を直接重ねることも試みられている。例えば、カチオン電着塗膜の上に下地隠蔽性を有するベース塗膜を形成し、その上にクリヤ塗膜を形成することがなされている。
ところで、ベース塗膜とクリヤ塗膜の屈折率を調整することによって、自動車塗膜に新たな意匠性を付与する試みは従来より知られている。例えば、特許文献1には、クリヤ塗膜の屈折率を1.522とすること、並びにベース塗膜とクリヤ塗膜との屈折率差を0.015以上とすることによって、塗膜の光輝感が見る角度によって変わるようにすることが記載されている。さらに、特許文献1には、メタクリル酸t−ブチルを50質量%以上使用したアクリル樹脂が低い屈折率を発揮し、スチレンを40質量%以上使用したアクリル樹脂が高い屈折率を発揮することが記載されている。
また、特許文献2には、ZnOナノ粒子を樹脂中に分散させると当該樹脂の高屈折率化が図れること、そのような樹脂を塗料組成物として用いることが記載されている。
特開2006−007006号公報 特開2008−044835号公報
塗装は被塗物に意匠性を付与する側面が強いところ、近年は個人の嗜好が多様化している。ただ、色の好みにおいては鮮やかな色を好む人が比較的多い。しかしながら、鮮やかな発色を的確に制御する技術は上記の特許文献からは導き出すことができない。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、鮮やかな色が発現する積層塗膜及び塗装物を提供することにある。
本発明の積層塗膜は、第1の着色材及び光輝材を含有する下層塗膜と、該下層塗膜上に積層されており第2の着色材を含有する上層塗膜とを備え、前記上層塗膜の色は、前記下層塗膜の色と同系色であり、前記上層塗膜の第2の着色材を除く塗膜形成要素の屈折率よりも、前記下層塗膜の第1の着色材を除く塗膜形成要素の屈折率の方が大きい構成を備えている。ここで、「着色材」は、顔料、染料など塗膜に色彩を与える成分をいう。
上記の構成により、下層塗膜中で光輝材により反射されて積層塗膜外に出てくる着色光と、上層塗膜と下層塗膜との界面で反射されて積層塗膜外に出てくる着色光とが相まって積層塗膜に鮮やかな色が発現する。
本発明の好ましい態様では、前記上層塗膜の第2の着色材を除く塗膜形成要素は、樹脂と、該樹脂よりも低屈折率のナノ粒子とを含む。これにより、上層塗膜の屈折率を容易に小さく調節することができる。
本発明の好ましい態様では、前記下層塗膜の第1の着色材を除く塗膜形成要素は、樹脂と、該樹脂よりも高屈折率のナノ粒子とを含む。これにより、下層塗膜の屈折率を容易に大きく調節することができる。
本発明の好ましい態様では、前記上層塗膜の上に保護塗膜が設けられている。これにより、上層塗膜を確実に保護することができる。
本発明の好ましい態様では、前記第2の着色材には、前記第1の着色材と同じ着色材が含まれている。これにより、上層塗膜から出てくる着色光と下層塗膜から出てくる着色光とが同じ色となり、積層塗膜の色がより鮮やかな色となる。
本発明の塗装物は、被塗物に上記のいずれかの積層塗膜を備えている。
本発明の積層塗膜によれば、積層塗膜外に2つの経路を通って出てくる着色光が同系色であるので、積層塗膜に鮮やかな色が発現する。
実施形態に係る積層塗膜の模式的な断面を表す図である。 比較例に係る積層塗膜の模式的な断面を表す図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の図面においては、説明の簡潔化のため、実質的に同一の機能を有する構成要素を同一の参照符号で示す。
(実施形態1)
図1に示すように、実施形態1に係る積層塗膜は上から順に、上層塗膜20及び下層塗膜30の二層構造を有している。上層塗膜20は有色透明であり、例えば合成樹脂に第2の着色材を含有させてなっている。下層塗膜30は有色透明であるとともに光を反射する光輝材32を含有しており、例えば合成樹脂に第1の着色材と光輝材32とを含有させてなっている。
上層塗膜20に含まれる第2の着色材には顔料が含まれており、下層塗膜30に含まれる第1の着色材にも顔料が含まれている。そして、上層塗膜20、下層塗膜30の色は同系色である。このように同系色にするには、例えば上層塗膜20に含まれる顔料の少なくとも1種と下層塗膜30に含まれる顔料の少なくとも1種を同じにすればよいが、異なる顔料が含まれていても同系色とすることは可能である。
上層塗膜20の色と下層塗膜30の色とを同系色にするのは、上層塗膜20の色と下層塗膜30の色とをほぼ同じ色にして、積層塗膜全体からは鮮やかな色が見られるようにするためであり、同系色としては例えば日本色研配色体系において同じ色相に属している色ということができる。
一般的に自動車の車体塗装用途に用いられるアクリル樹脂は屈折率が1.5である。本実施形態においては、上層塗膜20の塗膜構成要素の屈折率は、図1に示すように1.3であり、アクリル樹脂よりも小さい。下層塗膜30の第1の着色材及び光輝材32を除く塗膜構成要素の屈折率は上層塗膜20の塗膜構成要素の屈折率よりも大きければよく、本実施形態では1.8である。
上層塗膜20の塗膜形成要素の屈折率は1.2以上、1.5未満であることが好ましく、1.2以上、1.4以下であることがより好ましい。このように上層塗膜20の塗膜形成要素の屈折率が通常のアクリル樹脂よりも小さいと、通常のアクリル樹脂からなる塗膜に比べて表面での光の反射量が少なくなり、より多くの光を積層塗膜の中に入れることができ、結果として積層塗膜外により多くの着色光を出射することができる。下層塗膜30の塗膜形成要素の屈折率は1.5よりも大きいことが好ましく、1.6以上であることがより好ましい。下層塗膜30の塗膜形成要素の屈折率と上層塗膜20の塗膜形成要素の屈折率との差が大きいと、両塗膜20,30の界面での反射率が大きくなる。
このような屈折率とするために、本実施形態では下層塗膜30の塗膜構成要素をアクリル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂等の合成樹脂に、屈折率の大きさを制御する(大きくする)ために無機のナノ粒子を加えている。上層塗膜20の塗膜構成要素もアクリル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂等の合成樹脂に、屈折率の大きさを制御する(小さくする)ために別の種の無機のナノ粒子を加えている。屈折率を大きくする無機のナノ粒子としては、ZrO、TiO、ZnO等を挙げることができる。また、屈折率を小さくする無機のナノ粒子としては、SiO、CaF、MgF等を挙げることができる。添加するナノ粒子の種類や量などで塗膜構成要素の屈折率の大きさを制御することができる。
ナノ粒子の粒子径は、ナノレベルといえるものであれば特に制限されないが、通常は20nm以下である。20nmを超えると、例えば樹脂に分散させたときに透明性が低くなる可能性がある。より好ましくは1nm以上、19nm以下であり、さらに好ましくは2nm以上、18nm以下である。
粒子径の測定方法としては、一般的な方法を用いることができる。例えば粒子を透過型電子顕微鏡(TEM)、電界放射型透過電子顕微鏡(FE−TEM)、電界放射型走査電子顕微鏡(FE−SEM)などで拡大観察し、無作為に100個の粒子を選択してその長軸方向の長さを測定し、その平均値を粒子径とする。粒子の形状としては球状、楕円球状、立方体状、直方体状、ピラミッド状、針状、柱状、棒状、筒状、りん片状、板状、薄片状などが考えられるが、粒子径を測定する場合はそれぞれの長軸方向長さを測定するものとする。
合成樹脂に対する着色材の含有比率は、上層塗膜20よりも下層塗膜30の方が大きい方が好ましい。この含有比率が、上層塗膜20の方が下層塗膜30以上であると、上層塗膜20での光の吸収率が大きくなるため、積層塗膜自体が暗い色になって鮮やかさが損なわれるおそれがあり、それを避けようとして全体の着色材の量を少なくすると、所望する濃さの色が得られなくなるおそれがある。
なお、被塗物と下層塗膜30との間に下地層を設けてもよい。下地層は、例えば鋼製被塗物(例:自動車の車体外板)の表面に形成されたエポキシ系カチオン電着塗料による下塗り塗膜とその上に形成された、耐光劣化性、耐チッピング性及び発色性を高めるための下地隠蔽性を有する中塗り塗膜の二層からなる塗膜とすればよい。
本実施形態の積層塗膜においては、入射光60は上層塗膜20の表面においてその一部が全波長に亘って反射される。従って反射光70は白色光である。入射光60の残りは上層塗膜20内に入り、着色材により一部の波長域以外の波長の光は吸収されて特定の色(例えば赤色)の光となる。そして特定の色の光は、一部が上層塗膜20と下層塗膜30との界面で反射して反射光82として積層塗膜外に出て行く。残りの光は下層塗膜30内に入り、光輝材32で反射されて下層塗膜30から上層塗膜20へ出射され、上層塗膜20を通過して出射光84となって積層塗膜から出て行く。なお、出射光84は反射光82よりも濃い色の光となる。
本実施形態の積層塗膜を外側から観察すると、反射光82と出射光84という特定の色の2つの光が重なって見えるため、鮮やかな色に見える。下層塗膜30の屈折率が上層塗膜20の屈折率よりも大きいことで、上層塗膜20と下層塗膜30との界面で反射する光の量が多くなる。また、各塗膜の屈折率の大きさは、無機のナノ粒子を混合させて調節しているので、容易に所望の屈折率とすることができる。
<実施例及び比較例>
実施例に係る積層塗膜として、図1に示す構造を有しており、各層の塗膜の構成は表1に示す通りの積層塗膜を作製した。
Figure 2016097594
表1において「アクリル系樹脂」とあるのは、日本ペイント株式会社製アクリル樹脂(酸価:20mgKOH/g、水酸基価:75mgKOH/g、数平均分子量:5000、固形分60質量%)である。下層塗膜30に含有されているナノ粒子として、住友大阪セメント社製ZrOナノ粒子分散液(ZrO固形分20質量%)を採用した。上層塗膜20に含有されているナノ粒子として、SiOナノ粒子(シーアイ化成社製Nano Tek Slurry(SiO固形分20質量%))を採用した。また、下層塗膜30及び上層塗膜20に含有されている顔料として、キナクドリンマゼンタ(大日精化工業株式会社製クロモファイン)、ペリレン(BASF社製パリオゲンマルーンL3920)、酸化鉄(戸田工業株式会社製IPJ−218H)及びカーボンブラック(三菱化学株式会社製カーボンブラック#2650)を採用した。下層塗膜30に含有されている光輝材として、アルミフレーク(東洋アルミニウム株式会社製76シリーズ)を採用した。屈折率は、上層塗膜20が1.3、下層塗膜30が1.8であった。
一方、比較例に係る積層塗膜として、図2に示す構造を有しており、各層の塗膜の構成は表2に示す通りの積層塗膜を作製した。なお、比較例に係る積層塗膜は、上層塗膜21に着色材が含まれておらず無色透明であって屈折率が1.5である点と、下層塗膜31の屈折率は1.5である点とが実施例とは異なっている。
Figure 2016097594
表2における構成材料は、表1に用いられているものと同じである。
比較例では上層塗膜21と下層塗膜31とが同じ屈折率であるので、上層塗膜21と下層塗膜31との界面での反射は起こらない。従って、顔料による赤い色の光は下層塗膜31からの出射光85のみになる。
比較例における上層塗膜21表面での反射では、上層塗膜21の屈折率が1.5であるので、垂直反射率が4.0%であり、それに応じた反射光71となる。一方、実施例における上層塗膜20表面での反射は、上層塗膜20の塗膜構成要素の屈折率が1.3であるので、垂直反射率が1.7%であり、そのため反射光70は比較例の反射光71の約40%の光量となっている。そのため、積層塗膜内に入っていく光の量は実施例の方が多く、従って実施例の方が出射する光量が多くなる。
以上より、比較例に係る積層塗膜に比べて、実施例に係る積層塗膜の方が鮮やかな赤に見える。
(その他の実施形態)
上述の実施形態は本願発明の例示であって、本願発明はこれらの例に限定されず、これらの例に周知技術や慣用技術、公知技術を組み合わせたり、一部置き換えたりしてもよい。また当業者であれば容易に思いつく改変発明も本願発明に含まれる。
上層塗膜の上に透明な保護塗膜を形成してもよい。保護塗膜は樹脂からなっていることが好ましく、上層塗膜と屈折率が同じであることが好ましい。
実施形態及び実施例に係る積層塗膜を構成する材料は、他の材料であってもよい。例えばアクリル系樹脂以外の樹脂を用いてもよいし、顔料も他の色・種類を用いてもよい。またナノ粒子も別の種類のナノ粒子を用いてもよい。各層の屈折率も上記の値に限定されない。光輝材には銅のフレークを用いてもよい。
20 上層塗膜
30 下層塗膜
32 光輝材

Claims (6)

  1. 第1の着色材及び光輝材を含有する下層塗膜と、該下層塗膜上に積層されており第2の着色材を含有する上層塗膜とを備えてなる積層塗膜において、
    前記上層塗膜の色は、前記下層塗膜の色と同系色であり、
    前記上層塗膜の第2の着色材を除く塗膜形成要素の屈折率よりも、前記下層塗膜の第1の着色材を除く塗膜形成要素の屈折率の方が大きい、積層塗膜。
  2. 前記上層塗膜の第2の着色材を除く塗膜形成要素は、樹脂と、該樹脂よりも低屈折率のナノ粒子とを含む、請求項1に記載されている積層塗膜。
  3. 前記下層塗膜の第1の着色材を除く塗膜形成要素は、樹脂と、該樹脂よりも高屈折率のナノ粒子とを含む、請求項1又は2に記載されている積層塗膜。
  4. 前記上層塗膜の上に保護塗膜が設けられている、請求項1から3のいずれか一つに記載されている積層塗膜。
  5. 前記第2の着色材には、前記第1の着色材と同じ着色材が含まれている、請求項1から4のいずれか一つに記載されている積層塗膜。
  6. 被塗物に請求項1乃至5のいずれか一つに記載の積層塗膜を備える、塗装物。
JP2014236687A 2014-11-21 2014-11-21 積層塗膜及び塗装物 Pending JP2016097594A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236687A JP2016097594A (ja) 2014-11-21 2014-11-21 積層塗膜及び塗装物
PCT/JP2015/005448 WO2016079933A1 (ja) 2014-11-21 2015-10-29 積層塗膜及び塗装物
US15/324,109 US10370772B2 (en) 2014-11-21 2015-10-29 Layered coating film, and coated article
CN201580037864.3A CN107073879A (zh) 2014-11-21 2015-10-29 叠层涂膜和涂装物
MX2017002283A MX2017002283A (es) 2014-11-21 2015-10-29 Pelicula de revestimiento estratificada y articulo revestido.
DE112015003694.6T DE112015003694T5 (de) 2014-11-21 2015-10-29 Geschichteter Beschichtungsfilm und beschichtetes Erzeugnis
RU2017104792A RU2664067C1 (ru) 2014-11-21 2015-10-29 Многослойная покровная пленка и покрытое изделие

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236687A JP2016097594A (ja) 2014-11-21 2014-11-21 積層塗膜及び塗装物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016097594A true JP2016097594A (ja) 2016-05-30

Family

ID=56013509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014236687A Pending JP2016097594A (ja) 2014-11-21 2014-11-21 積層塗膜及び塗装物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10370772B2 (ja)
JP (1) JP2016097594A (ja)
CN (1) CN107073879A (ja)
DE (1) DE112015003694T5 (ja)
MX (1) MX2017002283A (ja)
RU (1) RU2664067C1 (ja)
WO (1) WO2016079933A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022553026A (ja) * 2019-10-17 2022-12-21 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Nir光散乱コーティングおよびそれを製造するための組成物

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1177874A (ja) * 1997-09-11 1999-03-23 Kimoto & Co Ltd 印刷物表面保護フィルム
JP2002273332A (ja) * 2001-03-21 2002-09-24 Nippon Paint Co Ltd 光輝性塗膜形成方法および塗装物
JP2005305424A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Kansai Paint Co Ltd 複層塗膜形成方法
JP2007030384A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Nisshin Steel Co Ltd 干渉模様を抑えたクリア塗装ステンレス鋼板
JP2007182511A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Toray Ind Inc コーティング材料、その製造方法および光学物品
JP2008126095A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Nippon Paint Co Ltd 積層塗膜の形成方法
JP2010036138A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Nissan Motor Co Ltd 薄膜構造
JP2010279899A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Nikon Corp 塗装品
JP2013230440A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Kansai Paint Co Ltd 塗膜形成方法
WO2015064015A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 マツダ株式会社 積層塗膜及び塗装物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243255A (en) * 1990-10-24 1993-09-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cathode-ray tube with low reflectivity film
US6242056B1 (en) * 1998-05-08 2001-06-05 Innovative Concepts Unlimited, Llc Process for applying light-emission-enhancement microbead paint compositions
DE10213036A1 (de) 2002-03-22 2003-10-02 Clariant Gmbh Kunststofffolie mit Mehrschicht-Interferenzbeschichtung
JP2006007006A (ja) 2004-06-22 2006-01-12 Nippon Paint Co Ltd 複層塗膜形成方法、複層塗膜及び被塗物
JP5030694B2 (ja) 2006-07-18 2012-09-19 株式会社日本触媒 酸化ジルコニウムナノ粒子
KR20100080788A (ko) 2007-09-07 2010-07-12 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 표면 개질된 고굴절률 나노입자를 포함하는 자기-조립 반사방지 코팅
US8343622B2 (en) 2008-07-01 2013-01-01 3M Innovative Properties Company Flexible high refractive index hardcoat
US20100023348A1 (en) 2008-07-22 2010-01-28 International Business Machines Corporation Remotely taking real-time programmatic actions responsive to health metrics received from worn health monitoring devices
CN102348440B (zh) 2009-03-13 2013-08-21 宝洁公司 用于制造压花纤维网的方法
US20140255608A1 (en) * 2013-03-11 2014-09-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Coatings that exhibit a tri-coat appearance, related coating methods and substrates

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1177874A (ja) * 1997-09-11 1999-03-23 Kimoto & Co Ltd 印刷物表面保護フィルム
JP2002273332A (ja) * 2001-03-21 2002-09-24 Nippon Paint Co Ltd 光輝性塗膜形成方法および塗装物
JP2005305424A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Kansai Paint Co Ltd 複層塗膜形成方法
JP2007030384A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Nisshin Steel Co Ltd 干渉模様を抑えたクリア塗装ステンレス鋼板
JP2007182511A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Toray Ind Inc コーティング材料、その製造方法および光学物品
JP2008126095A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Nippon Paint Co Ltd 積層塗膜の形成方法
JP2010036138A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Nissan Motor Co Ltd 薄膜構造
JP2010279899A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Nikon Corp 塗装品
JP2013230440A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Kansai Paint Co Ltd 塗膜形成方法
WO2015064015A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 マツダ株式会社 積層塗膜及び塗装物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022553026A (ja) * 2019-10-17 2022-12-21 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Nir光散乱コーティングおよびそれを製造するための組成物

Also Published As

Publication number Publication date
RU2664067C1 (ru) 2018-08-14
MX2017002283A (es) 2017-05-01
WO2016079933A1 (ja) 2016-05-26
US10370772B2 (en) 2019-08-06
DE112015003694T5 (de) 2017-05-04
CN107073879A (zh) 2017-08-18
US20170211201A1 (en) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008100129A (ja) 塗膜の形成方法および塗膜
US20170218206A1 (en) Multilayer coating film and coated object
JP6330743B2 (ja) 積層塗膜及び塗装物
WO2018061217A1 (ja) 積層塗膜及び塗装物
WO2018061216A1 (ja) 積層塗膜及び塗装物
JP2011173943A (ja) 真珠光沢顔料を用いたインキ
JP2010209167A (ja) 塗料組成物、それを用いた塗膜形成方法及び塗膜
WO2015064015A1 (ja) 積層塗膜及び塗装物
WO2018061215A1 (ja) 積層塗膜及び塗装物
JP5304994B2 (ja) 薄膜構造
JP6156336B2 (ja) 積層塗膜及び塗装物
WO2016079933A1 (ja) 積層塗膜及び塗装物
JP2011153208A (ja) 真珠光沢顔料を用いたインキ
JP6647694B2 (ja) 光輝性塗料組成物、光輝性塗装物、及び光輝性塗膜の形成方法
JP6156334B2 (ja) 積層塗膜及び塗装物
JP6156335B2 (ja) 積層塗膜及び塗装物
JP6156427B2 (ja) 積層塗膜及び塗装物
JP2011137185A (ja) 塗膜の色の変化方法
JP2022069719A (ja) 塗料用色材、及び、塗布物の製造方法
JP5580145B2 (ja) 塗料組成物、それを用いた塗膜形成方法及び塗膜
JP2022069718A (ja) 塗料用色材、及び、塗布物の製造方法
JP2015066866A (ja) 積層塗膜及び塗装物
JP2005305317A (ja) 積層塗膜および塗膜形成方法
JP2006045462A (ja) 塗料用光輝材、積層塗膜および塗膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170620