JP2016095482A - 投写型表示装置 - Google Patents

投写型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016095482A
JP2016095482A JP2014256265A JP2014256265A JP2016095482A JP 2016095482 A JP2016095482 A JP 2016095482A JP 2014256265 A JP2014256265 A JP 2014256265A JP 2014256265 A JP2014256265 A JP 2014256265A JP 2016095482 A JP2016095482 A JP 2016095482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
projection display
display device
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014256265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5964938B2 (ja
Inventor
陳冠宇
Kuan-Yu Chen
李悦榮
Yuet-Wing Li
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Himax Display Inc
Original Assignee
Himax Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Himax Display Inc filed Critical Himax Display Inc
Publication of JP2016095482A publication Critical patent/JP2016095482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5964938B2 publication Critical patent/JP5964938B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0056Means for improving the coupling-out of light from the light guide for producing polarisation effects, e.g. by a surface with polarizing properties or by an additional polarizing elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • G02B2027/012Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility comprising devices for attenuating parasitic image effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide

Abstract

【課題】厚さを縮小できるとともに向上した画像表示ができる投写型表示装置を提供する。【解決手段】投写型表示装置100は、第1の光を発するように構成された光源102と、レンダリングされた画像を伝送する第2の光を形成するために第1の光を変調するように構成された反射型光変調器104と、偏光子108と、導光板106と、を備える。導光板106は、導光板106の厚さの中に埋め込まれるか、または導光板106の外面に設けられた複数の光学素子146を含むことができる。導光板106に入射する照明光は、溝または光学素子146での反射によって、光変調器104に向けてリダイレクトされることができる。また、光変調器104からの画像光は、導光板108を通って偏光子に進むことができる。【選択図】図1

Description

本発明は、投写型表示装置に関するものである。
ヘッドマウントシステムで使用されるもののような画像プロジェクタまたはビデオプロジェクタは、一般に、液晶パネルと、液晶パネルに光を照射する照明装置と、を備える。液晶パネルは、入射光を変調することで画像を生成でき、そしてこれが、ユーザへの表示のために投影光学系を通して伝送される。ところが、現在市販されているプロジェクタの一部では、ゴースト像が見られることがあり、これによって表示品質が変わる。
よって、少なくとも上記課題に対処できる改良された投写型表示装置が必要とされる。
本出願は、厚さを縮小できるとともに向上した画像表示を提供できる投写型表示装置について記載する。一実施形態において、投写型表示装置は、第1の光を発するように構成された光源と、レンダリングされた画像を伝送する第2の光を形成するために第1の光を変調するように構成された反射型光変調器と、偏光子と、導光板と、を備える。導光板は、導光板に入射する第1の光が通り抜ける光入射面と、光変調器に向かって進むために導光板を出る第1の光の一部が通り抜ける第1の外面と、第1の外面と反対側で偏光子に向かって進むために導光板を出る第2の光の一部が通り抜ける第2の外面と、を有する。第2の外面は、複数の溝を含み、それらの溝のそれぞれは、第2の外面に垂直な基準軸と、基準軸の両側に延在する第1と第2の側壁と、を有し、第1の側壁は、光入射面の方を向いており、第2の側壁は、第1の側壁の向きと反対の導光板の側に向いており、第1の側壁と基準軸との間に規定される第1の角度は、第2の側壁と基準軸との間に規定される第2の角度よりも小さい。
別の実施形態では、投写型表示装置は、第1の光を発するように構成された光源と、レンダリングされた画像を伝送する第2の光を形成するために第1の光を変調するように構成された反射型光変調器と、偏光子と、導光板と、を備える。導光板は、導光板に入射する第1の光が通り抜ける光入射面と、光変調器に向かって進むために導光板を出る第1の光の一部が通り抜ける1の外面と、第1の外面と反対側で偏光子に向かって進むために導光板を出る第2の光の一部が通り抜ける第2の外面と、を有する。導光板は、複数の光学素子を含み、それらの光学素子のそれぞれは、第2の外面に垂直な基準軸と、基準軸の両側に延在する第1と第2の側壁と、を有し、第1の側壁は、光入射面の方を向いており、第2の側壁は、第1の側壁の向きと反対の導光板の側に向いており、第1の側壁と基準軸との間に規定される第1の角度は、第2の側壁と基準軸との間に規定される第2の角度よりも小さい。
投写型表示装置の一実施形態を示す模式図である。 投写型表示装置で使用される導光板の構造を示す模式図である。 導光板を通る照明光のいくつかの異なる部分の伝搬経路を示す模式図である。 光変調器から導光板を通る画像光の伝搬経路を示す模式図である。 比較のための導光板の構造を示す模式図である。 比較のための別の導光板の構造を示す模式図である。 複数の溝が光伝搬方向に沿って変化する溝深さで外面上に分散配置された導光板の一実施形態を示す模式図である。 光伝搬方向に沿って変化する周期で溝が分散配置された導光板の別の実施形態を示す模式図である。 導光板の外面に溝がスタガード配列により配置された配列レイアウトを示す模式図である。 複数の光学素子が導光板の厚さに埋め込まれた別の実施形態を示す模式図である。 導光板の外面に複数の突出した光学素子が設けられた別の実施形態を示す模式図である。
図1は、投写型の表示装置100の一実施形態を示す模式図である。投写型表示装置100は、光源102と、反射型光変調器104と、導光板106と、偏光子108と、画像光線を伝送するための光アセンブリ110と、を備えることができる。
投写型表示装置100は、眼前表示用のヘッドマウントシステム、または大型スクリーンに実像を投影するビデオプロジェクタにおいて実現され得る。
光源102は、s偏光とすることができる第1の偏光状態の照明光Sを発し得る。光源102は、典型例として、発光デバイス112と反射偏光子114とを有し得る。発光デバイス112は、単色または多色の光を発することが可能な1つ以上の発光ダイオード(LED)で構成できる。
一実施形態において、発光デバイス112は、例えば白色である同色の光を発するように構成できる。別の実施形態では、発光デバイス112は、例えば、赤、緑、青で順に色が高速で切り替わる光を発するように機能し得るものであって、これは、フィールドシーケンシャルカラー表示方式の場合に適し得る。発光デバイス112が発する光はランダム偏光とすることができ、これを反射偏光子114によってs偏光状態の照明光Sに変換できる。
一実施形態において、光変調器104は、反射型液晶(LCOS(エルコス):Liquid Crystal On Silicon)パネルとすることができ、これは、シリコン基板118と透明基板120との間に挟まれた液晶116を有し得る。
シリコン基板118は、駆動回路と、駆動回路に電気的に接続された画素電極のアレイと、で構成できる。光変調器104は、受け取った画像データに従って、入射光を反射し、その偏光状態をアクティブ画素電極によって変調することで、レンダリングされた画像を伝送する画像光I1を形成できる。一実施形態では、光変調器104はマイクロディスプレイとすることができ、これは、頭部装着型装置の場合に特に適し得る。
導光板106は、光変調器104に平行な平面内で照明光Sを伝搬させることが可能な平面導光体であって、光変調器104に正面から照射されるように照明光Sをリダイレクトできる。導光板106は、光変調器104と偏光子108との間に配置でき、光変調器104の表面領域に平行に、それを略覆うことができる。より具体的には、導光板106は、その周囲境界が、光変調器104の前面表示領域DAの境界を越えたところに位置するように配置され得る。
光源102は、導光板106の周囲境界の側縁122に対向するように配置できる。この構成により、導光板106は、その側縁122で照明光Sを受けて、導光板106の平面に沿って照明光Sを伝搬させ、それを光変調器104に向けて誘導でき、また、光変調器104から反射された画像光I1を偏光子108に向けて透過させることができる。
一実施形態において、導光板106は、導光板106への照明光Sの進入を促すため、側縁122に隣接して配置された集光光学素子124を有し得る。集光光学素子124は、導光板106に装着されたレンズ(例えば、凸レンズ、フレネルレンズ、プリズムシート/BEFなど)、または導光板106に形成された曲面(例えば、凸面)とすることができる。他の一部の実施形態では、集光光学素子124と反射偏光子114のそれぞれの位置を入れ替えることができる。
導光板106の側縁122と反対の別の側縁126に、さらに反射体128を設けることもできる。反射体128によって、導光板106の側縁126での光漏れを防ぐことができる。他の一部の実施形態では、反射体128を省くこともでき、側縁126を黒塗りにできる。
偏光子108は、光変調器104の側と反対の導光板106の側に、平行に配置される。一実施形態において、偏光子108は、導光板106と接触させて配置できる。別の実施形態では、偏光子108と導光板106との間に空隙があってもよい。偏光子108は反射型とすることができる。すなわち、それは、変調された画像光I1の1つの偏光状態の部分(例えば、p偏光部分)を透過させることができ、そして画像光の他の偏光状態の部分(例えば、s偏光部分)を反射できるものである。
あるいは、偏光子108は、吸収型のものとすることができ、すなわち、それは、変調された画像光I1の1つの偏光状態の部分(例えば、p偏光部分)を透過させることができ、そして画像光の他の偏光状態の部分(例えば、s偏光部分)を吸収できるものである。偏光子108を出て光アセンブリ110に向かって進む光部分を、画像光I2として表すことができる。
光アセンブリ110は、画像光I2の光線を収集して、ユーザの目に表示するための投影画像を均一照射で形成できる。例えば、光アセンブリ110は、投影レンズ、フィールドレンズ、ビームスプリッタ、プリズム、反射素子などを含むことができる。光アセンブリ110の構成部品は、例えば、それがヘッドマウントシステムにおいて実現されるか、またはスクリーンに画像を投影するリアルプロジェクタとして実現されるかなど、投写型表示装置の用途によって異なり得る。
一部の実施形態では、投写型表示装置100は、さらに、光変調器104と導光板106との間に配置されたフォーカスレンズ132を備えることができる。フォーカスレンズ132は、目標平面が光変調器104上に位置するように、光変調器104に集束させるために配置できる。
他の実施形態では、投写型表示装置100のサイズを縮小するために、フォーカスレンズ132を省くことができ、光変調器104の平面上に集束させるレンズを光アセンブリ110に含むことができる。
図1に関連して、図2は、導光板106の構造をより詳細に示す模式図である。導光板106は、ガラス製、またはアクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリメチル・メタクリレート(PMMA)などの透明樹脂製とすることができ、特に低複屈折材料で構成できる。
導光板106は、1.47〜2.5の間の屈折率を有し得る。導光板106は、側縁122に光入射面140と、導光板106の平面に沿って広がる2つの対向する外面142、144と、を有することができる。外面142、144は、互いに略平行とすることができ、それぞれ、光入射面140の下縁と上縁に接続され得る。導光板106の外面142は、光変調器104に対向する向きとすることができ、略平面状であり得る。導光板106の外面144は、偏光子108に対向する向きとすることができ、三角溝146からなるパターンを有して形成され得る。
溝146は、光入射面140から導光板106の反対の側縁126へと外面144に平行に延びる光伝搬方向Xに沿って分散配置されることができる。溝146はそれぞれ、溝146の底端156で互いに交差する2つの傾斜側壁152、154によって画成されるV字状の形状を有し得る。より具体的には、それぞれの溝146の基準軸Yを、第2の外面144に垂直な軸であって、溝146の底端156で2つの側壁152、154が互いに交差する位置を通る軸として定義できる。
2つの側壁152、154は、略平面状であって、基準軸Yの両側で2つの方向Z1、Z2にそれぞれ沿って延在しており、側壁152は、光入射面140の方を向いており、側壁154は、側壁152の向きと反対の導光板106の別の側(すなわち、側縁126の方)を向いている。このように、それぞれの溝146に関して、側壁152は、側壁154と比較して、光伝搬方向Xに沿って光入射面140のより近くにあり得る。
溝146はそれぞれ非対称形状を有し、すなわち、側壁152と基準軸Yとの間の角度A1(0に等しくはない)は、側壁154と基準軸Yとの間の角度A2(0に等しくはない)とは異なる。より具体的には、側壁152と基準軸Yとの間の角度A1は、約30〜約65度の範囲とすることができ、より好ましくは、50〜60度の間とすることができる。側壁154と基準軸Yとの間の角度A2は、角度A1よりも大きく、約65〜約85度の範囲とすることができ、より好ましくは、70〜80度の間とすることができる。
また、2つの側壁152と154の間で光伝搬方向Xに沿って測定される、それぞれの溝146の最大幅W1は、少なくとも0.1マイクロメートルに等しく、2つの隣接する溝146間の光伝搬方向Xに沿った溝周期Pは、100マイクロメートル未満である。より好ましくは、それぞれの溝146の最大幅W1は1〜20マイクロメートルの間であり、周期Pは1〜20マイクロメートルの間であり、周期Pは最大幅W1以上の大きさである。
再び図2を参照する。誘電体層または金属層からなる多層膜コーティング150を、溝146の側壁152、154に塗布できる。多層膜コーティング150を構成する層の例として、TiO2、Ta2O5、Ti3O5、Al2O3、SiO2、MgOなどが含まれ得る。また、多層膜コーティング150における各層の厚さは、5ナノメートル〜5000ナノメートルの間とすることができる。
導光板106を通って進む照明光Sに対して側壁152、154で光反射が生じるとき、および光変調器104からの画像光Iが側壁152、154を透過するときに、多層膜コーティング150によって偏光選択を促進できる。
図3は、導光板106を通る照明光Sの異なる部分R1とR2の伝搬経路を示す模式図であり、図4は、導光板106を通る画像光Iの一部の伝搬経路を示す模式図である。
図4を参照する。光入射面140を通して導光板106に入射して、ある特定の角度で進む照明光Sの部分R1は、側壁152の1つ以上での反射によって外面142に向けてリダイレクトされることができ、その後、外面142で導光板106を出て、光変調器104に向けて進むことができる。
光入射面140を通して導光板106に入射して、別の角度で進む照明光Sの別の部分R2は、(例えば、反射体128または側縁126によって)側壁154に向けてリダイレクトされ、側壁154の1つ以上での反射によって外面142に向けて誘導されることができ、その後、外面142で導光板106を出て、光変調器104に向けて進むことができる。
図4を参照する。光変調器104からの画像光I1は、外面142を通して導光板106に進入でき、導光板106を透過して、外面144および溝146の側壁152、154で導光板106を出て、偏光子108に向けて進むことができる。
溝146の上記非対称形状によって光漏れを低減でき、光源102と導光板106からなる照射系は、向上した光利用効率およびコントラスト比を有し得る。さらに、溝146を備えた導光板106によって、ゴースト像の発生を防ぐこともできる。これらの利点ならびに効果は、図5Aおよび5Bに示すような異なる形状の溝を有する別の導光板のサンプルを用いて実施される実験によって観測できる。
図5Aは、上記の溝146とは異なる溝46を有する、比較のための導光板10を示す模式図である。溝46は、導光板10の外面44上に、2つの側壁52、54によって画成されることで形成されている。側壁54は、導光板10の外面44に垂直であり、側壁52は、側壁54に対して約50度で傾斜している。
図5Bは、外面44’に形成された対称な溝46’を有する、比較のための別の導光板10’を示す模式図である。溝46’は、溝46’の垂直軸に対してそれぞれ約50度の同じ角度Aである2つの対称な側壁52’、54’によって画成されている。
光学的試験測定の結果によると、図5Aおよび5Bに示す導光板10、10’の光漏れと比較して、溝146を備えた導光板106は、光漏れが約10分の1に、またはさらに大きく低減され得ることが分かる。例えば、導光板10の光漏れは約3.99×10−6lmに等しく、導光板10’の光漏れは約1.45×10−5lmに等しいことが観測できる。これに対し、非対称な溝146(角度A1、A2がそれぞれ約50度、約75度に等しい)を有する導光板106は、大幅に低減された約2.73×10−7lmに等しい光漏れとなり得る。さらに、導光板10の平均コントラスト比は約165に等しく、導光板10’の平均コントラスト比は約75に等しいことが観測できる。これに対し、非対称な溝146を有する導光板106は、大幅に高い約298に等しい平均コントラスト比を有し得る。
また、顕微鏡観測によると、ダイヤモンドブレードで溝46を切ることによって、側壁54の縁に残存突起48が残り得ることが分かり、これは、側壁54が外面44に対して垂直であることに起因する可能性がある。残存突起48は、望ましくないゴースト像を生成するレンズとして作用し得る。これに対し、非対称形状の溝146では、残存突起48の形成を回避でき、これにより、ゴースト像の発生を防ぐことができる。従って、本明細書で記載するような溝146を備えた導光板106によって、向上した光学性能を得ることができ、すなわち、ゴースト像の発生がなく、光漏れが低減され、より高い画像コントラスト比を得られる。
図6〜8は、外面144の溝146の異なる構成を示す模式図である。図6では、溝146が光伝搬方向Xに沿って変化する溝深さDで分散配置された、導光板106の第1の構成を示している。それぞれの溝146について、溝深さDは、溝146の基準軸Yに沿って測定される底端156までの深さと定義できる。
光伝搬方向Xに沿って反射体128の側縁126から光入射面140に向かって、溝深さDを減少させることができる。例えば、光入射面140からより遠い第1の溝146の溝深さD1は、光入射面140に相対的に近い第2の溝146の溝深さD2よりも、大きくできる。より大きい溝深さD1によって、結果的に、側壁152、154が相対的に大きなサイズとなり、これにより、光入射面140から遠く離れた導光板106の領域における光の反射が促進され得る。
図7では、導光板106の第2の構成を示している。導光板106の溝146は、それぞれの溝146の長さLが、光伝搬方向Xに垂直な横断方向Tと平行になるような配列で配置できる。また、溝146は、相互に光伝搬方向Xに沿って整列され得る。
この構成では、溝146は、光伝搬方向Xに沿って変化する溝周期Pで分散配置される。より具体的には、光伝搬方向Xに沿って反射体128の側縁126から光入射面140に向かって、溝周期Pを増加させることができる。例えば、光入射面140からより遠い第1の溝146の溝周期P1は、光入射面140に相対的に近い第2の溝146の溝周期P2よりも、小さくできる。より小さい溝周期によって、結果的に、溝146の密度を局所的により高くでき、これにより、光入射面140から遠く離れた導光板106の領域における光の反射および伝搬が促進され得る。
図8は、導光板106の外面144に溝146がスタガード配列により配置された、別の配列レイアウトを示している。この配列構成では、横断方向Tに沿った各列の中に、相互に整列された複数の溝146を含むことができ、光伝搬方向Xに沿って隣接する溝146は相互に位置がずれている。
当然のことながら、溝146の上記構成は、組み合わせることもできる。例えば、光伝搬方向Xに沿って反射体128から光入射面140に向かって溝深さDが減少するとともに、光伝搬方向Xに沿って反射体128から光入射面140に向かって溝周期Pが増加するように、図6と7に示す構成を組み合わせた配置とすることができる。
別の可能な構成では、光伝搬方向Xに沿って反射体128から光入射面140に向かって溝深さDを減少させ、さらに/または光伝搬方向Xに沿って反射体128から光入射面140に向かって溝周期Pを増加させて、かつ図8に示すように溝146を分散配置できる。
上記実施形態では、導光板の光学性能を向上させるための光学素子として、外面144に形成された溝146を用いているが、溝146に関連した利点ならびに効果は、同様の形状の光学素子の他の構成によって得ることもできる。
図9は、溝146の代わりに、複数の光学素子246を導光板106に設けた、別の実施形態を示す模式図である。光学素子246は、2つの外面142と144の間の導光板106の厚さの中に埋め込まれた固体素子とすることができ、光伝搬方向Xに沿って分散配置される。
光学素子246の各々は、上記の溝146の形状と同様の非対称形状を有し、それは、外面142の方を指す頂点256で互いに交差する2つの傾斜側壁252、254を有する三角形とすることができる。それぞれの光学素子246に関して、側壁252は、光入射面140の方を向くことができ、側壁254は、側壁252の向きとは反対の導光板106の別の側(すなわち、側縁126の方)を向くことができる。
それぞれの光学素子246は、外面144に垂直であって頂点256と交差する基準軸Yを有し得る。側壁252と基準軸Yとの間の角度A1は、30〜65度の範囲とすることができ、より好ましくは、50〜60度の間とすることができる。側壁254と基準軸Yとの間の角度A2は、角度A1よりも大きく、65〜85度の範囲とすることができ、より好ましくは、70〜80度の間とすることができる。また、2つの側壁252と254の間で光伝搬方向Xに沿って測定される、それぞれの光学素子246の最大幅W1は、少なくとも0.1マイクロメートルに等しく、2つの隣接する光学素子246間の光伝搬方向Xに沿った周期Pは、100マイクロメートル未満である。より好ましくは、それぞれの光学素子246の最大幅W1は、1〜20マイクロメートルの範囲とすることができ、周期Pは、1〜20マイクロメートルの範囲とすることができる。
上記の溝146と同様に、光学素子246は、導光板106の光入射面140に向かって増加する周期Pで、さらに/または光入射面140に向かって減少する厚さTHで、分散配置できる。それぞれの光学素子246について、厚さTHは、光学素子246の頂点256と対向する辺との間で基準軸Yに沿って測定され得る。また、図7および8に示す平面配置はいずれも、光学素子246にも適用可能である。
図10は、図2に示す溝146の代わりに、複数の光学素子346を導光板106に備えた別の実施形態を示す模式図である。光学素子346は、導光板106の材料で構成されて、外面144から外側に突出した三角形の中実部分として形成できる。それぞれの光学素子346に関して、基準軸Yはその頂点356を通ることができ、側壁352は光入射面140の方を向くことができ、側壁354は、側壁352の向きとは反対の導光板106の側(すなわち、側縁126の方)を向くことができる。
上記と同様に、光学素子346の各々は非対称形状を有し、すなわち、側壁352と基準軸Yとの間の角度A1(0に等しくはない)は、側壁354と基準軸Yとの間の角度A2(0に等しくはない)とは異なる。より具体的には、側壁352と基準軸Yとの間の角度A1は、約30〜約65度の範囲とすることができ、より好ましくは、50〜60度の間とすることができる。側壁354と基準軸Yとの間の角度A2は、角度A1よりも大きく、約65〜約85度の範囲とすることができ、より好ましくは、70〜80度の間とすることができる。
また、2つの側壁352と354の間で測定される、それぞれの光学素子346の最大幅W1は、少なくとも0.1マイクロメートルに等しく、2つの隣接する光学素子346間の周期Pは、100マイクロメートル未満である。より好ましくは、それぞれの光学素子346の最大幅W1は、1〜20マイクロメートルの範囲とすることができ、周期Pは、1〜20マイクロメートルの範囲とすることができる。
上記と同様に、光学素子346も、導光板106の光入射面140に向かって増加する周期Pで、さらに/または光入射面140に向かって減少する厚さTH’で、分散配置できる。それぞれの光学素子346について、厚さTH’は、頂点356と外面144の平面との間で基準軸Yに沿って測定され得る。また、図7および8に示す平面配置はいずれも、光学素子346にも適用可能である。注目されるのは、上述のような多層膜コーティング150を、それぞれの光学素子346に配することもできるということである。
光入射面140を通して導光板106に入射して、ある特定の角度で進む照明光Sの部分R1は、側壁352の1つ以上での反射によって外面142に向けてリダイレクトされることができ、その後、外面142で導光板106を出て、光変調器104に向けて進むことができる。光入射面140を通して導光板106に入射して、別の角度で進む照明光Sの別の部分R2は、反射体128で側壁354に向けて反射され、側壁354の1つ以上での反射によって外面142に向けてリダイレクトされることができ、その後、外面142で導光板106を出て、光変調器104に向けて進むことができる。
また、光変調器104からの画像光I1は、外面142を通して導光板106に進入でき、導光板106を透過して、外面144および光学素子346の側壁352、354で導光板106を出て、偏光子108に向けて進むことができる。
本明細書で記載した構造の利点として、前方照射構成において反射型光変調器に照射するための導光板を用いることにより、投写型表示装置の厚さを縮小できることが含まれる。また、導光板は、効果的にゴースト効果を除去するとともに表示輝度ならびにコントラスト比を向上させることが可能な溝または光学素子を含むように構成できる。
これらの構造の実現化について、具体的な実施形態の文脈において説明している。これらの実施形態は、例示的なものであって、限定するものではない。数多くの変形、変更、追加、および改良が可能である。これらおよび他の変形、変更、追加、および改良は、添付の請求項で規定される本発明の範囲に含まれ得る。

Claims (22)

  1. 投写型表示装置であって、
    第1の光を発するように構成された光源と、
    レンダリングされた画像を伝送する第2の光を形成するために前記第1の光を変調するように構成された反射型光変調器と、
    偏光子と、
    導光板であって、該導光板に入射する前記第1の光が通り抜ける光入射面と、前記光変調器に向かって進むために該導光板を出る前記第1の光の一部が通り抜ける第1の外面と、前記第1の外面と反対側で前記偏光子に向かって進むために該導光板を出る前記第2の光の一部が通り抜ける第2の外面と、を有する導光板と、を備え、
    前記第2の外面は、複数の溝を含み、該溝の各々は、前記第2の外面に垂直な基準軸と、前記基準軸の両側に延在する第1と第2の側壁と、を有し、前記第1の側壁は、前記光入射面の方を向いており、前記第2の側壁は、前記第1の側壁の向きと反対の前記導光板の側に向いており、前記第1の側壁と前記基準軸との間に規定される第1の角度は、前記第2の側壁と前記基準軸との間に規定される第2の角度よりも小さい、ことを特徴とする、
    投写型表示装置。
  2. 前記第1の角度は30〜65度の間であり、前記第2の角度は65〜85度の間である、ことを特徴とする、請求項1に記載の投写型表示装置。
  3. 前記第1の角度は50〜60度の間であり、前記第2の角度は70〜80度の間である、ことを特徴とする、請求項1に記載の投写型表示装置。
  4. 前記第1と前記第2の側壁の間で測定される各溝の最大幅は、少なくとも0.1マイクロメートルに等しく、2つの隣接する溝間の周期は、100マイクロメートル未満である、ことを特徴とする、請求項1に記載の投写型表示装置。
  5. 前記第1と前記第2の側壁の間で測定される各溝の最大幅は、1〜20マイクロメートルの間であり、2つの隣接する溝間の周期は、1〜20マイクロメートルの間である、ことを特徴とする、請求項1に記載の投写型表示装置。
  6. 前記溝は、光伝搬方向に沿って変化する溝周期で分散配置されており、前記溝周期は、前記光入射面に向かって増加している、ことを特徴とする、請求項1に記載の投写型表示装置。
  7. 前記溝は、光伝搬方向に沿って変化する溝深さで分散配置されており、前記溝深さは、前記光入射面に向かって減少している、ことを特徴とする、請求項1に記載の投写型表示装置。
  8. 前記光変調器は、反射型液晶パネルを含むことを特徴とする、請求項1に記載の投写型表示装置。
  9. 各溝の前記第1および前記第2の側壁は、略平面状であって、該溝の底端で互いに交差している、ことを特徴とする、請求項1に記載の投写型表示装置。
  10. 前記第1および前記第2の側壁に配された多層膜コーティングをさらに含み、該多層膜コーティングは誘電体層または金属層を含む、請求項1に記載の投写型表示装置。
  11. 投写型表示装置であって、
    第1の光を発するように構成された光源と、
    レンダリングされた画像を伝送する第2の光を形成するために前記第1の光を変調するように構成された反射型光変調器と、
    偏光子と、
    導光板であって、該導光板に入射する前記第1の光が通り抜ける光入射面と、前記光変調器に向かって進むために該導光板を出る前記第1の光の一部が通り抜ける第1の外面と、前記第1の外面と反対側で前記偏光子に向かって進むために該導光板を出る第2の光の一部が通り抜ける第2の外面と、を有する導光板と、を備え、
    前記導光板は、複数の光学素子を含み、該光学素子の各々は、前記第2の外面に垂直な基準軸と、前記基準軸の両側に延在する第1と第2の側壁と、を有し、前記第1の側壁は、前記光入射面の方を向いており、前記第2の側壁は、前記第1の側壁の向きと反対の前記導光板の側に向いており、前記第1の側壁と前記基準軸との間に規定される第1の角度は、前記第2の側壁と前記基準軸との間に規定される第2の角度よりも小さい、ことを特徴とする、
    投写型表示装置。
  12. 前記光学素子は、前記第1と前記第2の外面の間で前記導光板の厚さの中に埋め込まれていることを特徴とする、請求項11に記載の投写型表示装置。
  13. 前記光学素子は、それぞれ、前記導光板の前記第2の外面から外側に突出していることを特徴とする、請求項11に記載の投写型表示装置。
  14. 前記光学素子は、それぞれ、前記導光板の前記第2の外面に形成された溝であることを特徴とする、請求項11に記載の投写型表示装置。
  15. 前記第1の角度は30〜65度の間であり、前記第2の角度は65〜85度の間である、ことを特徴とする、請求項11に記載の投写型表示装置。
  16. 前記第1の角度は50〜60度の間であり、前記第2の角度は70〜80度の間である、ことを特徴とする、請求項11に記載の投写型表示装置。
  17. 前記第1と前記第2の側壁の間で測定される各光学素子の最大幅は、少なくとも0.1マイクロメートルに等しく、2つの隣接する光学素子間の周期は、100マイクロメートル未満である、ことを特徴とする、請求項11に記載の投写型表示装置。
  18. 前記第1と前記第2の側壁の間で測定される各光学素子の最大幅は、1〜20マイクロメートルの間であり、2つの隣接する光学素子間の周期は、1〜20マイクロメートルの間である、ことを特徴とする、請求項11に記載の投写型表示装置。
  19. 前記光学素子は、光伝搬方向に沿って変化する周期で分散配置されており、前記周期は、前記光入射面に向かって増加している、ことを特徴とする、請求項11に記載の投写型表示装置。
  20. 前記光学素子は、光伝搬方向に沿って変化する厚さで分散配置されており、前記厚さは、前記光入射面に向かって減少している、ことを特徴とする、請求項11に記載の投写型表示装置。
  21. 前記光変調器は、反射型液晶パネルを含むことを特徴とする、請求項11に記載の投写型表示装置。
  22. 各光学素子の前記第1および前記第2の側壁は、略平面状であって、該光学素子の頂点で互いに交差している、ことを特徴とする、請求項11に記載の投写型表示装置。
JP2014256265A 2014-11-11 2014-12-18 投写型表示装置 Active JP5964938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/537,982 2014-11-11
US14/537,982 US20160131898A1 (en) 2014-11-11 2014-11-11 Projection display apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016095482A true JP2016095482A (ja) 2016-05-26
JP5964938B2 JP5964938B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=52273060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014256265A Active JP5964938B2 (ja) 2014-11-11 2014-12-18 投写型表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160131898A1 (ja)
EP (1) EP3021162B1 (ja)
JP (1) JP5964938B2 (ja)
KR (1) KR101687095B1 (ja)
CN (1) CN106200230B (ja)
TW (1) TWI572903B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102521292B1 (ko) * 2015-02-27 2023-04-12 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 시준 반사 편광기 및 구조화된 층을 포함하는 광학 필름
CN106772711B (zh) * 2017-01-20 2020-05-08 四川龙华光电薄膜股份有限公司 光学膜片
KR102182768B1 (ko) 2017-11-24 2020-11-25 주식회사 엘지화학 차광막이 형성되어 있는 도파관 및 이의 제조방법
KR20210013695A (ko) * 2018-05-22 2021-02-05 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광 제어 에지를 갖는 광학 필름
US10598985B1 (en) * 2019-03-20 2020-03-24 Himax Display, Inc. Front-lit display
US20220004003A1 (en) * 2020-07-02 2022-01-06 Avegant Corp. Illumination Waveguide
CN116438479A (zh) 2020-09-29 2023-07-14 阿维甘特公司 用于对显示面板照明的架构
WO2023247372A1 (en) * 2022-06-22 2023-12-28 Signify Holding B.V. A desk lamp with light guide plate arrangement

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07294745A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Fanuc Ltd バックライトパネル
JPH0894844A (ja) * 1994-09-26 1996-04-12 Fujitsu Ltd 導光板並びにこれを用いた面光源及び非発光型表示装置
JPH08262234A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Casio Comput Co Ltd 照明装置
JPH1164641A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 上方照射による照明装置及び液晶表示装置
JP2000111900A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Sony Corp 反射型表示装置
JP2001060063A (ja) * 1999-06-15 2001-03-06 Sharp Corp 反射型液晶表示装置および携帯電子機器
JP2001195915A (ja) * 1999-10-29 2001-07-19 Seiko Epson Corp 面状発光体、反射型表示装置及び電子機器
JP2001264543A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Alps Electric Co Ltd 導光板ならびにこれを用いた照明装置および液晶表示装置
JP2001343532A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Mitsubishi Electric Corp フロントライト、反射型液晶表示装置および携帯情報端末
JP2003257227A (ja) * 2001-04-24 2003-09-12 Sharp Corp 照明装置およびそれを備える表示装置ならびに導光板
JP2004171870A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Alps Electric Co Ltd 照明装置及び液晶表示装置
JP2004240331A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Kyocera Corp 反射型液晶表示装置
JP2006106614A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Alps Electric Co Ltd カラー液晶表示装置
JP2007328336A (ja) * 2006-05-09 2007-12-20 Victor Co Of Japan Ltd 照明装置及び表示装置
JP2013011904A (ja) * 2007-04-30 2013-01-17 Qualcomm Mems Technologies Inc ディスプレイを照明するための二重膜光ガイド

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3448626B2 (ja) * 1993-12-21 2003-09-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 反射偏光子ディスプレイ
EP0879991A3 (en) * 1997-05-13 1999-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Illuminating system
KR100419373B1 (ko) * 1998-11-27 2004-02-21 샤프 가부시키가이샤 조명 장치, 조명 소자, 전면 발광체 및 액정 표시 장치
JP2001215509A (ja) * 1999-11-22 2001-08-10 Seiko Instruments Inc 液晶装置
KR20020035556A (ko) * 2000-05-04 2002-05-11 요트.게.아. 롤페즈 영상 디스플레이 장치 및 이 영상 디스플레이 장치를 위한광 전도체 제조 방법
EP1241514A3 (en) * 2001-03-16 2003-09-10 Nitto Denko Corporation Liquid-crystal display apparatus
US7027671B2 (en) * 2002-03-18 2006-04-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Polarized-light-emitting waveguide, illumination arrangement and display device comprising such
JP2003307728A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Nitto Denko Corp 反射型液晶表示装置
JP4185721B2 (ja) * 2002-07-17 2008-11-26 アルプス電気株式会社 照明装置及び液晶表示装置
JP3879661B2 (ja) * 2002-11-27 2007-02-14 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
EP1780464A4 (en) * 2004-08-06 2009-08-19 Kuraray Co LIGHT GUIDE PLATE, MANUFACTURING METHOD THEREFOR, AND SUPERFICIAL LIGHT SOURCE DEVICE WITH SAID PLATE
TWM284911U (en) * 2005-09-09 2006-01-01 Innolux Display Corp Llight guide plate and backlight module using the same
JP2007121675A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US7646453B2 (en) * 2006-06-05 2010-01-12 Skc Haas Display Films Co., Ltd. Reflective polarizer with polarization splitting microstructure
KR20080099083A (ko) * 2007-05-08 2008-11-12 삼성전자주식회사 전면부 라이트 유닛 및 이를 채용한 평판 디스플레이 장치
US8379172B2 (en) * 2009-05-29 2013-02-19 Panasonic Corporation Liquid crystal display device
US20110244187A1 (en) * 2010-04-06 2011-10-06 Modilis Holdings Llc Internal Cavity Optics
CN102411206A (zh) * 2010-09-23 2012-04-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 投影系统
JPWO2012105181A1 (ja) * 2011-01-31 2014-07-03 富士フイルム株式会社 投写レンズおよび投写型表示装置
JP5801898B2 (ja) * 2011-10-20 2015-10-28 帝人デュポンフィルム株式会社 1軸延伸多層積層フィルム
TWI591381B (zh) * 2012-04-18 2017-07-11 曹哲之 俱備多種可轉換顯示模式的投影顯示系統與方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07294745A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Fanuc Ltd バックライトパネル
JPH0894844A (ja) * 1994-09-26 1996-04-12 Fujitsu Ltd 導光板並びにこれを用いた面光源及び非発光型表示装置
JPH08262234A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Casio Comput Co Ltd 照明装置
JPH1164641A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 上方照射による照明装置及び液晶表示装置
JP2000111900A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Sony Corp 反射型表示装置
JP2001060063A (ja) * 1999-06-15 2001-03-06 Sharp Corp 反射型液晶表示装置および携帯電子機器
JP2001195915A (ja) * 1999-10-29 2001-07-19 Seiko Epson Corp 面状発光体、反射型表示装置及び電子機器
JP2001264543A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Alps Electric Co Ltd 導光板ならびにこれを用いた照明装置および液晶表示装置
JP2001343532A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Mitsubishi Electric Corp フロントライト、反射型液晶表示装置および携帯情報端末
JP2003257227A (ja) * 2001-04-24 2003-09-12 Sharp Corp 照明装置およびそれを備える表示装置ならびに導光板
JP2004171870A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Alps Electric Co Ltd 照明装置及び液晶表示装置
JP2004240331A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Kyocera Corp 反射型液晶表示装置
JP2006106614A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Alps Electric Co Ltd カラー液晶表示装置
JP2007328336A (ja) * 2006-05-09 2007-12-20 Victor Co Of Japan Ltd 照明装置及び表示装置
JP2013011904A (ja) * 2007-04-30 2013-01-17 Qualcomm Mems Technologies Inc ディスプレイを照明するための二重膜光ガイド

Also Published As

Publication number Publication date
JP5964938B2 (ja) 2016-08-03
US20160131898A1 (en) 2016-05-12
TWI572903B (zh) 2017-03-01
CN106200230A (zh) 2016-12-07
EP3021162B1 (en) 2022-03-02
KR20160056258A (ko) 2016-05-19
KR101687095B1 (ko) 2016-12-15
EP3021162A1 (en) 2016-05-18
TW201634975A (zh) 2016-10-01
CN106200230B (zh) 2018-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5964938B2 (ja) 投写型表示装置
JP6023775B2 (ja) 表示モジュールおよび導光装置
KR100381262B1 (ko) 디지털 미세 미러소자를 이용한 전반사 프리즘계
KR101747286B1 (ko) 디스플레이 모듈
WO2008062363A2 (en) Illumination system and display device
KR101976991B1 (ko) 웨어러블 디스플레이 장치
JP2014182206A (ja) 偏光変換素子、照明装置、及びプロジェクター
JP2016213175A5 (ja)
JP2008107379A (ja) プロジェクタ
JP2008112623A (ja) 光源装置、プロジェクタ
CN216956426U (zh) 照明系统以及光机系统
WO2021063144A1 (zh) 一种光学引擎系统及投影系统
JP2005017338A (ja) 導光体、照明装置および投射型表示装置
JP2023069678A (ja) 照明装置及び表示装置
KR20120053810A (ko) 프로젝터 시스템
KR20020083365A (ko) 영상투사장치 조명광학계의 인터그레이터
JP2006106213A (ja) 光学変調装置およびプロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5964938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250