JP2023069678A - 照明装置及び表示装置 - Google Patents

照明装置及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023069678A
JP2023069678A JP2021181733A JP2021181733A JP2023069678A JP 2023069678 A JP2023069678 A JP 2023069678A JP 2021181733 A JP2021181733 A JP 2021181733A JP 2021181733 A JP2021181733 A JP 2021181733A JP 2023069678 A JP2023069678 A JP 2023069678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
angle
main surface
region
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021181733A
Other languages
English (en)
Inventor
真一 小村
Shinichi Komura
浩一 奥田
Koichi Okuda
憲 小野田
Ken Onoda
裕明 雉嶋
Hiroaki Kijima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2021181733A priority Critical patent/JP2023069678A/ja
Priority to US17/981,558 priority patent/US11808963B2/en
Publication of JP2023069678A publication Critical patent/JP2023069678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0056Means for improving the coupling-out of light from the light guide for producing polarisation effects, e.g. by a surface with polarizing properties or by an additional polarizing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0091Positioning aspects of the light source relative to the light guide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

Figure 2023069678000001
【課題】 高い出射効率で照射光を照射する照明装置及び表示装置を提供する。
【解決手段】 照明装置は、第1主面と、第2主面と、第1側面と、第2側面と、を有する、導光板と、前記第2主面に設けられる、複数の凸部と、前記第1側面及び第2側面にそれぞれ対向する、第1光源素子及び第2光源素子と、を備え、導光板の内部を伝播し、伝播する光の主光線の入射する入射角をθ、前記光の拡散角度をδ、前記導光板の凸部の角度をα、前記導光板の臨界角をθc、(90°-θc)を満たす角度をβ0とし、((β0+δ)/3)<θ<((β0―δ)/2)を満たす。
【選択図】図6B

Description

本発明の実施形態は、照明装置及び表示装置に関する。
例えば、液晶表示装置などの表示装置は、画素を有する表示パネルと、表示パネルを照明するバックライトなどの照明装置とを備えている。照明装置は、光を発する光源と、この光源からの光が照射される導光板とを備えている。光源からの光は、側面から導光板に入射し、導光板内を伝播し、導光板の一方の主面に相当する出射面から出射する。
特許第6797726号公報
本実施形態は、高い出射効率で照射光を照射する照明装置及び表示装置を提供する。
一実施形態に係る照明装置は、
光を出射する第1主面と、前記第1主面と反対側の第2主面と、第1側面と、前記第1側面と反対側の第2側面と、を有する、導光板と、
前記導光板の前記第2主面に設けられる、複数の凸部と、
前記導光板の前記第1側面及び第2側面にそれぞれ対向する、第1光源素子及び第2光源素子と、
を備え、
前記第1光源素子及び前記第2光源素子それぞれから出射される光は、それぞれ、前記第1側面及び前記第2側面から前記導光板内部に入射し、前記入射した光は、前記第1主面及び前記第2主面で反射しながら、前記導光板の内部を伝播し、
前記伝播する光の主光線の入射する入射角をθ、前記光の拡散角度をδ、前記導光板の凸部の角度をα、前記導光板の臨界角をθc、(90°-θc)を満たす角度をβ0とし、
((β0+δ)/3)<θ<((β0―δ)/2)を満たす。
また、一実施形態に係る照明装置は、
光を出射する第1主面と、前記第1主面と反対側の第2主面と、第1側面と、前記第1側面と反対側の第2側面と、を有する、導光板と、
前記導光板の前記第2主面に設けられる、複数の凸部と、
前記導光板の前記第1側面に対向して設けられる反射板と、
前記導光板の前記第2側面に対向する、光源素子と、
を備え、
前記光源素子から出射される光は、前記第2側面から前記導光板内部に入射し、前記入射した光は、前記第1主面及び前記第2主面で反射しながら、前記導光板の内部を伝播し、
前記伝播する光の主光線の入射する入射角をθ、前記光の拡散角度をδ、前記導光板の凸部の角度をα、前記導光板の臨界角をθc、(90°-θc)を満たす角度をβ0とし、
((β0+δ)/3)<θ<((β0―δ)/2)を満たす。
図1は、実施形態に係る表示装置の概略的な構成を示す斜視図である。 図2は、表示装置の概略的な構成の一例を示す断面図である。 図3は、照明装置の概略的な構成の一例を示す平面図である。 図4は、導光板の概略的な構成の一例を示す断面図である。 図5は、照明装置の断面図である。 図6Aは、異なる媒体の間で反射する光を示す図である。 図6Bは、拡散光である入射光が凸部で反射することを示す図である。 図7Aは、最小角を成す拡散成分の条件を示す図である。 図7Bは、最大角を成す拡散成分の条件を示す図である。 図8Aは、最小角を成す拡散成分が導光する条件を示す図である。 図8Bは、最大角を成す拡散成分が導光する条件を示す図である。 図9Aは、最小角を成す拡散成分が導光板の底部及び凸部で反射することを示す図である。 図9Bは、最大角を成す拡散成分が凸部で反射することを示す図である。 図10は、光源素子からの出射光の拡散角度を説明する図である。 図11は、式8(FORMULA 8)に基づいて求められた、拡散角度及び入射角(凸部の角度)の関係を示す図である。 図12は、実施形態における照明装置の構成例を示す断面図である。
以下に、本発明の各実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
以下、図面を参照しながら一実施形態に係る照明装置について詳細に説明する。
本実施形態においては、第1方向X、第2方向Y、及び、第3方向Zは、互いに直交しているが、90度以外の角度で交差していてもよい。第3方向Zの矢印の先端に向かう方向を上又は上方と定義し、第3方向Zの矢印の先端に向かう方向とは反対側の方向を下又は下方と定義する。なお第1方向X、第2方向Y、及び、第3方向Zを、それぞれ、X方向、Y方向、及び、Z方向と呼ぶこともある。
また、「第1部材の上方の第2部材」及び「第1部材の下方の第2部材」とした場合、第2部材は、第1部材に接していてもよく、又は第1部材から離れて位置していてもよい。後者の場合、第1部材と第2部材との間に、第3の部材が介在していてもよい。一方、「第1部材の上の第2部材」及び「第1部材の下の第2部材」とした場合、第2部材は第1部材に接している。
また、第3方向Zの矢印の先端側に照明装置を観察する観察位置があるものとし、この観察位置から、第1方向X及び第2方向Yで規定されるX-Y平面に向かって見ることを平面視という。第1方向X及び第3方向Zによって規定されるX-Z平面、あるいは第2方向Y及び第3方向Zによって規定されるY-Z平面における照明装置の断面を見ることを断面視という。
各実施形態においては、表示装置の一例として、透過型の液晶表示装置を開示する。また、照明装置の一例として、液晶表示装置のバックライトを開示する。ただし、各実施形態は、他種の表示装置や照明装置に対する、各実施形態にて開示される個々の技術的思想の適用を妨げるものではない。他種の表示装置としては、例えば、透過型の機能に加えて外光を反射してこの反射光を表示に利用する反射型の機能を備えた液晶表示装置や、Micro Electro Mechanical System(MEMS)シャッターが光学素子として機能する機械式表示パネルを有する表示装置などが想定される。他種の照明装置としては、例えば、表示装置の前面に配置されるフロントライトなどが想定される。また、照明装置は、表示装置の照明とは異なる用途で使用されるものであってもよい。
図1は、実施形態に係る表示装置の概略的な構成を示す斜視図である。表示装置DSPは、例えば、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話端末、パーソナルコンピュータ、テレビ受像装置、車載装置、ゲーム機器、ウェアラブル端末等の種々の装置に用いることができる。
表示装置DSPは、表示パネルPNLと、バックライトである照明装置ILDと、表示パネルPNLを駆動する駆動ICチップICPと、表示パネルPNL及び照明装置ILDへ制御信号を伝達するフレキシブル回路基板FPC1及びFPC2とを備えている。例えば、フレキシブル回路基板FPC1及びFPC2は、それぞれ、表示パネルPNL及び照明装置ILDの動作を制御する制御モジュールに接続されている。表示装置DSPは、照明装置ILDから出射される照明光を、表示パネルPNLが変調し、映像光として出射することにより、表示動作を行う。
表示パネルPNLは、第1基板SUB1(アレイ基板)と、第1基板SUB1に対向する第2基板SUB2(対向基板)とを備えている。表示パネルPNLは、画像を表示する表示領域DAを有している。表示パネルPNLは、例えば、表示領域DAにおいてマトリクス状に配列された複数の画素PXを備えている。
照明装置ILDは、第1光源素子LS1と、第2光源素子LS2と、第1基板SUB1に対向する導光板LGとを備えている。第1光源素子LS1は、導光板LGの一方の側面である第1側面F3に対向している。第2光源素子LS2、は導光板LGの他方の側面である第2側面F4に対向している。図1においては、第1光源素子LS1及び第2光源素子LS2それぞれを、1つずつ示しているが、実際には複数の第1光源素子LS1と複数の第2光源素子LS2とが、第2方向Yに沿って設けられている(図3参照)。
また詳細は後述するが、光源素子は、第1側面F3及び第2側面F4の両方に対向して設けなくてもよく、少なくとも一方の側面に対向して光源素子を設ければよい。その場合は、光源素子を設けない方の側面には、反射板を設ければよい。
図1の例において、第1基板SUB1、第2基板SUB2、及び導光板LGは、第1方向Xに沿う長辺と、第2方向Yに沿う短辺とを有しており、平面視における形状が長方形である。但し、第1基板SUB1、第2基板SUB2、及び導光板LGの形状はこれに限定されず、平面視における形状が正方形や円形など他の形状であってもよい。
図2は、表示装置の概略的な構成の一例を示す断面図である。表示パネルPNLは、シール材SALと、液晶層LCとをさらに備えている。第1基板SUB1及び第2基板SUB2は、シール材SALにより貼り合わされている。液晶層LCは、第1基板SUB1、第2基板SUB2、及びシール材SALの間に形成される空間に封入されている。
第1基板SUB1の下面(導光板LGと対向する面)には、第1偏光板PL1が貼付されている。第2基板SUB2の上面(第1基板SUB1と対向しない面)には、第2偏光板PL2が貼付されている。第1偏光板PL1及び第2偏光板PL2の偏光軸は、互いに直交する。
導光板LGは、表示パネルPNLと対向する第1主面F1と、第1主面F1の反対側の第2主面F2と、第1側面F3と、第1側面F3の反対側の第2側面F4とを有している。第1光源素子LS1は第1側面F3に対向し、第2光源素子LS2は第2側面F4に対向している。第1光源素子LS1と第1側面F3の間や第2光源素子LS2と第2側面F4の間にレンズなどの光学素子をさらに配置し、第1光源素子LS1及び第2光源素子LS2それぞれからの光の幅や角度を調整してもよい。
第1光源素子LS1は、第1照射方向DL1を中心とした広がりを持つ拡散光を、第1側面F3に照射する。第2光源素子LS2は、第2照射方向DL2を中心とした広がりを持つ拡散光を、第2側面F4に照射する。第1照射方向DL1及び第2照射方向DL2は、例えば反対の方向であり、第1方向Xと平行である。第1光源素子LS1及び第2光源素子LS2の発光素子としては、例えば偏光したレーザ光を放つ半導体レーザなどのレーザ光源を用いることができる。第1光源素子LS1及び第2光源素子LS2の発光素子は、レーザ光を放つものに限られず、例えば発光ダイオードを用いることもできる。
第1光源素子LS1及び第2光源素子LS2は、それぞれ異なる色の光を発する複数の発光素子を備えてもよい。例えば、第1光源素子LS1及び第2光源素子LS2が、それぞれ、赤色、緑色、青色の光を発する3つの発光素子を備えれば、これらの色の混合色(例えば白色)の光を得ることができる。
表示装置DSPは、表示パネルPNLと導光板LGの間に、プリズムシートPSを備えている。さらに、表示装置DSPは、プリズムシートPSと表示パネルPNLの間に、拡散シートDS(拡散層)を備えている。例えば、プリズムシートPSは、第2方向Yと平行に延びる多数のプリズムを備えている。これらのプリズムは、例えばプリズムシートPSの下面(導光板LGと対向する面)に形成されている。但し、これらのプリズムは、プリズムシートPSの上面(表示パネルPNL対向する面)に形成されてもよい。
図2においては、第1光源素子LS1が発する光の光路の一例を破線で示し、第2光源素子LS2が発する光の光路の一例を1点鎖線で示している。第1光源素子LS1が発した光は、第1側面F3から導光板LGに入り、第1主面F1及び第2主面F2それぞれで反射しながら導光板LGを伝播する。第1主面F1の全反射条件を外れた光が、第1主面F1から出射する。
第2光源素子LS2が発した光は、第2側面F4から導光板LGに入り、第1主面F1及び第2主面F2それぞれで反射しながら導光板LGを伝播する。第1主面F1の全反射条件を外れた光が、第1主面F1から出射する。
このように、第1主面F1は、光が出射する出射面に相当する。
プリズムシートPSは、第1主面F1から出射した光を第3方向Zに実質的に平行な光に変換する。ここで、「第3方向Zに実質的に平行な光」は、第3方向Zと厳密に平行な光のみならず、第3方向Zに対する傾きが、第1主面F1から出射した際に比べて、プリズムシートPSにより十分に小さく変換された光を含む。第1光源素子LS1及び第2光源素子LS2それぞれからの光の偏光を維持する観点から、プリズムシートPSのプリズムが下面に形成されていることが好ましい。
プリズムシートPSを経た光は、拡散シートDSで拡散されて、表示パネルPNLに照射される。プリズムシートPSを通過した光の視野角が狭い場合であっても、この光を拡散シートDSで拡散することにより視野角を広げることができる。
なお、第1光源素子LS1及び第2光源素子LS2からの光が、十分に偏光された状態で表示パネルPNL到達する場合には、第1偏光板PL1を省略してもよい。第1偏光板PL1を省略した場合には、例えば第1基板SUB1及び第2基板SUB2それぞれの透光性を高めることで、表示装置DSPの背景が透けて見える、いわゆる透明液晶表示装置を得ることができる。
図3は、照明装置の概略的な構成の一例を示す平面図である。図3においては、第1側面F3に沿って8個の第1光源素子LS1が並び、第2側面F4に沿って8個の第2光源素子LS2が並んでいる。第1光源素子LS1が発する光の強度は第1光軸AX1において最も高く、第2光源素子LS2が発する光の強度は第2光軸AX2において最も高い。
第1光源素子LS1及び第2光源素子LS2は、図示したように、第2方向Yにおいて互い違いに配列されている。すなわち、第1光源素子LS1が第1照射方向DL1に発する光の第1光軸AX1と、第2光源素子LS2が第2照射方向DL2に発する光の第2光軸AX2とは、第2方向Yにおいて互いにずれている。なお、第1光軸AX1と第2光軸AX2が、第2方向Yにおいて揃っていてもよい。
図4は、導光板の概略的な構成の一例を示す断面図である。導光板LGの第1主面F1は、第1方向X及び第2方向Yと平行な平面である。第2主面F2は、第1領域A1と、第2領域A2と、第3領域A3とを有している。図3の平面図に示すように、第1領域A1は、導光板LGの第2方向Yにおける一端から他端に亘って、第1側面F3に隣接して設けられている。第3領域A3は、導光板LGの第2方向Yにおける一端から他端に亘って、第2側面F4に隣接して設けられている。第2領域A2は、導光板LGの第2方向Yにおける一端から他端に亘って、第1領域A1と第3領域A3の間に設けられている。
第1領域A1、第2領域A2、及び第3領域A3は、この順で第1照射方向DL1に沿って並
んでいる。一例として、第1方向Xにおいて、第1領域A1の幅と第3領域A3の幅は等しい。また、第1方向Xにおいて、第2領域A2の幅は、第1領域A1の幅及び第3領域A3の幅それぞれよりも小さい。但し、第1領域A1及び第3領域A3の幅が異なってもよいし、第2領域A2の幅が第1領域A1の幅及び第3領域A3の幅それぞれ以上であってもよい。
図4に示すように、第1領域A1及び第3領域A3は、第1主面F1に対して傾いている。第2領域A2は、第1主面F1と平行である。ここでの「平行」は、第1領域A1及び第3領域A3それぞれが、第1主面F1に対して傾く角度よりも十分に小さい角度で、第2領域A2が第1主面F1に対して傾いている場合(第1主面F1と実質的に平行な場合)を含む。
第2主面F2には複数の凸部Pが設けられている。当該複数の凸部Pは、第1領域A1にある複数の第1凸部P1と、第2領域A2にある複数の第2凸部P2と、第3領域A3にある複数の第3凸部P3とを含む。第1凸部P1、第2凸部P2、及び第3凸部P3は、それぞれ、第2方向Yに延在している。第1凸部P1の断面形状は、例えば第2方向Yにおいて一様であるが、異なっていてもよい。第2凸部P2及び第3凸部P3についても同様である。
例えば、第1凸部P1と第2凸部P2は互いに形状が異なる。また、第3凸部P3と第2凸部P2も互いに形状が異なる。第1凸部P1と第3凸部P3は、同じ形状(対称な形状を含む)であってもよい。
例えば、複数の第1凸部P1の密度(面積当たりの数)と複数の第2凸部P2の密度は、異なる。また、複数の第3凸部P3の密度と複数の第2凸部P2の密度も異なる。複数の第1凸部P1の密度と複数の第3凸部P3の密度は、同じであってもよい。
断面視において、複数の第1凸部P1の頂点を結ぶ線分を第1仮想線VL1、複数の第2凸部P2の頂点を結ぶ線分を第2仮想線VL2、複数の第3凸部P3の頂点を結ぶ線分を第3仮想線VL3と呼ぶ。図4において、第1仮想線VL1、第2仮想線VL2、第3仮想線VL3は、いずれも直線である。但し、第1仮想線VL1、第2仮想線VL2、第3仮想線VL3は、それぞれ、少なくとも一部が屈曲してもよいし、曲線状であってもよい。
第1仮想線VL1は、第1主面F1に対して第1角度α1で傾いている。第3仮想線VL3は、第1主面F1に対して第3角度α3で傾いている。第1角度α1及び第3角度α3は、いずれも鋭角である。一例として、第1角度α1と第3角度α3は実質的に等しい(α1≒α3)。但し、第1角度α1と第3角度α3が異なってもよい(α1≠α3)。
第2仮想線VL2は、第1仮想線VL1及び第3VL3に対して傾斜している。第2仮想線VL2と第1主面F1とが成す第2角度α2は、第1角度α1及び第3角度α3それぞれよりも小さい(α2<α1、α3)。図4において、第2仮想線VL2は、第1主面F1と平行である。ここでの「平行」は、第2角度α2が0°である場合に加え、第1角度α1及び第3角度α3よりも十分に小さい場合(第1主面F1と実質的に平行な場合)を含む。
ここで、第1領域A1における導光板LGの厚さ(第1領域A1と第1主面F1との距離)をD1、第2領域A2における導光板LGの厚さ(第2領域A2と第1主面F1との距離)をD2、第3領域A3における導光板LGの厚さ(第3領域A3と第1主面F1との距離)をD3と定義する。距離D1は、第1側面F3から、第1領域A1第2領域A2の境界に向けて、長くなる。距離D3は、第2側面F4から、第2領域A2及び第3領域A3の境界に向けて、長くなる。図4において、距離D2は一定である。
このような形状においては、距離D2は、第1領域A1のいずれの位置における距離D1よりも長い(D2>D1)。また、距離D2は、第3領域A3のいずれの位置における距離D3よりも長い(D2>D3)。なお距離D1、D2、及びD3を、それぞれ、第1距離、第2距離、及び第3距離ともいう。
ここで、導光板LGでの光の伝播及び出射について、より詳細に説明する。図5は、照明装置の断面図である。第1光源素子LS1から出射された光は、第1側面F3から導光板LGに入射する。全反射条件を満たす間は、入射光LIは、第1主面F1及び第2主面F2の間で全反射を繰り返しながら伝播する。
入射光LIが、凸部P、例えば、図5では第3凸部P3、で反射すると、反射角が変化し、全反射条件を外れる。当該全反射条件を外れた反射光LRは、第1主面F1から、上方に向かって空気中に出射される。当該上方に出射される光をLOとする。
ここで、入射光LIの入射角と凸部Pの角度αについて、説明する。図6Aは、異なる媒体の間で反射する光を示す図である。図6Aにおいて、屈折率n0及びn1をそれぞれ有する2つの媒質との界面で、屈折率n1の媒体から屈折率n0の媒体へ出射する光をLfとする。ただし、屈折率n1は、屈折率n0より大きい(n1>n0)。本実施形態では、より具体的には、光Lfは導光板LGから空気ARに出射する光である。空気ARの屈折率n0は1(n0=1)であり、導光板LGの屈折率n1は、1より大きい(n1>1)。光Lfの入射角をθa、屈折角をθbとすると、屈折角θbは入射角θaより大きい(θb>θa)。90°と入射角θaの差分の角度をβとすると、β=(90°―θa)である。
全反射は、屈折光が導光板LGと空気ARの界面に沿う角度になる場合に生じる。屈折光が界面に沿うということは、屈折角θbは90°となることである。屈折角θbが90°となる場合の入射角を臨界角θcと呼ぶ。図6Aでは、臨界角θcを持つ光をLcで示している。光Lcの入射角θaは臨界角θc(θa=θc)である。90°と入射角θcの差分の角度をβ0とすると、β0=(90°―θc)となる。
入射角θaが臨界角θcより小さいとき、全反射条件は満たされない。入射角θaが臨界角θc以上のとき、全反射条件が満たされる。入射角θaと屈折角θbの関係は、媒体が同じであれば一定である。よって、角度β(=90°―θa)が角度β0より大きいとき、全反射条件は満たされない。角度βが角度β0より小さいとき、全反射条件が満たされて、光は導光板LG内を伝播する。角度βが角度β0と等しいときは、上述のように、光は界面に沿って伝播する。
導光板LG及び空気ARとの界面で反射し、導光板LG内を伝播する光をLtとする。入射角と反射角(角度θtとする)は等しい。
上述したように、第1光源素子LS1から発せられる入射光LIは、広がりを持つ拡散光である。図6Bは、拡散光である入射光が凸部で反射することを示す図である。図6Bにおいて、入射光LIの入射角をθ、入射光LIの主光線をMP、主光線MPからの拡散角度をδとする。主光線MPから拡散角度δの範囲のうち最外の拡散成分をDP1及びDP2とする。図6Bにおいて、拡散成分DP1は、主光線MPから反時計回りに拡散角度δ傾いている。拡散成分DP2は、主光線MPから時計回りに拡散角度δ傾いている。つまり、拡散成分DP1及びDP2は、それぞれ、第1方向Xと平行な方向と、角度(θ-δ)及び角度(θ+δ)傾いている。角度(θ-δ)は、第1方向Xに対して最小角となる。角度(θ+δ)は、第1方向Xに対して最大角となる。
主光線MPが導光板LGから空気AR中に出射する条件を考える。図6Bに示すように、角度βは、角度((θ+α)+α)に等しい(β=(θ+α)+α)=θ+2α)。上述したように、角度βが角度β0より大きい場合に、光は空気AR中に出射される。よって、(θ+2α)>β0(式2)が成り立つ。
主光線MPが凸部Pで全反射される条件を考える。上述したように、角度βが角度β0より小さい場合に、全反射条件が満たされて、光は導光板LG内を伝播する。よってこの場合は、(θ+α)>β0(式3)が成り立つ。
導光板LGから空気に出射される光の入射角θの最低角及び最大角を成す拡散成分について説明する。図7Aは、最小角を成す拡散成分の条件を示す図である。図7Bは、最大角を成す拡散成分の条件を示す図である。
角度(θ-δ)で第1方向Xから傾く拡散成分DP1が、角度αを有する凸部Pで反射する場合に、最小角の拡散成分が出射される条件を満たす(図7A参照)。反射した拡散成分であるRP1(反射光LR)が全反射条件から外れる場合、拡散成分RP1が第1方向Xとなす角度は、(2α+θ-δ)となる。
詳細は後述するが、入射角θは、凸部Pの角度αと等しい。よって、(2α+θ-δ)=(3θ―δ)(式4)を満たす。(3θ―δ)>β0であるので、式4から、θ>((β0+δ)/3)(式5)が導き出せる。
角度(θ+δ)で第1方向Xから傾く拡散成分DP2が、角度αを有する凸部Pで全反射する場合に、最大角を成す拡散成分が凸部Pで全反射する条件を満たす(図7B参照)。反射した拡散成分であるRP2(反射光LR)が全反射条件で反射する場合、拡散成分RP2が第1方向Xとなす角度は、((θ+δ)+α)となる。
上述と同様、入射角θは、凸部Pの角度αと等しい。よって、((θ+δ)+α)=(2θ+δ)(式6)を満たす。β0>(2θ+δ)であるので、式6からθ<((β0―δ)/2)(式7)が導き出せる。
式5及び式7から、((β0+δ)/3)<θ<((β0―δ)/2)(式8)が成り立つ。入射角θが式8を満たす光は、高い出射効率を有する照明光となる。
ここで、入射角θが凸部Pの角度αと等しいことを説明する。図8Aは、最小角を成す拡散成分が導光する条件を示す図である。図8Bは、最大角を成す拡散成分が導光する条件を示す図である。
最小角を成す拡散成分が凸部Pで反射することなく、導光板LG内部を伝播する条件を考える。図8Aに示すように、角度(θ-δ)で第1方向Xから傾く拡散成分DP1が、(θ―δ)>α(式9)を満たすとき、拡散成分DP1は、凸部Pで反射しない。
最大角を成す拡散成分が凸部Pに当たることなく、導光板LG内部を伝播する条件を考える、図8Bに示すように、角度(θ+δ)で第1方向Xから傾く拡散成分DP2が、(θ+δ)<α(式10)を満たすとき、拡散成分DP2は、凸部Pに当たることがない。
式9及び式10を同時に満たすには、角度θが角度αと等しい(θ=α)必要がある。
図9Aは、最小角を成す拡散成分が導光板の底部及び凸部で反射することを示す図であり、図9Bは、最大角を成す拡散成分が凸部で反射することを示す図である。
図9Aでは、最小角を成す拡散成分DP1が導光板LGの底面LBで反射し、当該反射した拡散成分RP3が、さらに凸部Pで反射する場合を示している。凸部Pで反射した拡散成分RP4は、第1方向Xから角度(α+δ)傾いている。拡散成分RP4は、最大角を成す拡散成分として上方に向かう。つまり角度(α+δ)は、角度(θ+δ)と等しくなる((α+δ)=(θ+δ)(式11))。式11を満たすには、角度αと角度θが等しくなければならない(α=θ)。
図9Bでは、最大角を成す拡散成分DP2が、凸部Pで反射する場合を示している。凸部Pで反射した拡散成分RP5は、第1方向Xから角度(α―δ)傾いている。拡散成分RP5は、最小角を成す拡散成分として上方に向かう。つまり角度(α-δ)は、角度(θ―δ)と等しくなる((α-δ)=(θ―δ)(式12))。式12を満たすには、角度αと角度θが等しくなければならない(α=θ)。
以上のように、式11及び式12を満たす必要から、角度αと角度θは等しい。これを図7A及び図7Bに適用すると、式8を得ることができる。
図10は、光源素子からの出射光の拡散角度を説明する図である。光源素子LS1及びLS2として、例えば、レーザダイオードを用いる。図10の横軸は入射角θであり、縦軸は光源素子から出射される光の規格化強度(NORMALIZED INTENSITY)である。図10では、拡散角度δ1及びδ2の範囲の拡散成分を有する例を示している。図11は、式8(FORMULA 8)に基づいて求められた、拡散角度及び入射角(凸部の角度)の関係を示す図である。図11において、横軸は拡散角度δであり、縦軸は入射角θである。入射角θ及び凸部Pの角度αは等しいので、縦軸は角度αであるともいえる。より具体的には、図11は、β0(=90°―臨界角θc)が48°の場合の例を示している。
図11から角度α(=入射角θ)は、15°以上25°以下(15°≦α、θ≦25°)が好ましい。
導光板LG中を伝播する光の拡散角度δは、例えば、6.5°(δ=6.5°)が好ましい。図10に示すように、光の規格化強度の分布が狭いからである。拡散角度δが6.5°の場合の角度α(=入射角θ)を求めると、18°より大きく21°より小さく(18°<α、θ<21°)となる。入射角θ及び凸部Pの角度αは、当該範囲であればさらに好ましい。
本実施形態では、入射角θ、拡散角度δ、角度β0(=90°―臨界角θc)の関係は、((β0+δ)/3)<θ<((β0―δ)/2)(式8)で表される。当該範囲を満たす照明装置ILDは、高い出射効率で照射光を照射することが可能である。またこのような高い出射効率を有する照明装置ILDを備える表示装置は、高輝度の映像光を実現することが可能である。
<構成例1>
図12は、実施形態における照明装置の他の構成例を示す断面図である。図12に示した構成例では、図5に示した構成例と比較して、導光板の側面の一方のみに光源素子を設けるという点で異なっている。
図12に示す照明装置ILDにおいて、導光板LGの第1側面F3に接して反射板REFが設けられている。第1側面F3側には、光源素子は設けられない。第1側面F3の反対側の第2側面F4に隣接して、光源素子LSが設けられている。
導光板LGの厚さは、第2側面F4から第1側面F3に近づくに従い、段階的に厚くなる。第2主面F2は、第2側面F4から第1側面F3に、この順に配置された、第1領域B1と、第2領域B2と、第3領域B3とを有している。
第1領域B1における導光板LGの厚さ(第1領域B1と第1主面F1との距離)をDB1、第2領域B2における導光板LGの厚さ(第2領域B2と第1主面F1との距離)をDB2、第3領域B3における導光板LGの厚さ(第3領域B3と第1主面F1との距離)をDB3と定義する。距離DB1は、一定である。距離DB3は一定である。距離D2は、第2領域B2及び第1領域B1の境界から、第2領域B2及び第3領域B3の境界に向けて、長くなる。距離DB1、DB2,及びDB3を、それぞれ、第1距離、第2距離、及び第3距離ともいう。
第2領域B2には、図5と同様に複数の凸部Pが設けられている。第1領域B1及び第3領域B3には、凸部Pは設けられない。凸部Pの断面構造、入射角θ、角度α、拡散角度δ等の詳細については、実施形態と同様であるので、説明を援用し、これを省略する。
第3領域B3を設けることにより、第1主面F1から出射する光の輝度分布を均一化させることができる。第3領域B3を設けない場合、つまり平坦部を設けない場合を考える。光源素子LSから導光板LGに入射した光は、導光板LG内部を伝播し、反射板REFで反射される。第3領域B3を設けない場合では、反射板REFで反射した光は、導光板LGの下方に設けられる凸部Pで反射された後、第1主面F1の全反射条件を満たさなくなり、導光板LGの第1主面F1から出射光LOとして出射される。この際、第3領域B3を設けない場合では、反射板REF近傍の凸部で反射された光は、第1方向Xに沿って進んだのちに、第1主面F1から出射される。すなわち、第1主面F1の反射板REF近傍からは光は出射されず、第1主面F1での出射光の輝度ムラが生じる恐れがある。
しかしながら、第3領域B3を設ける場合では、第3領域B3の第2領域B2近傍の凸部で反射された光は、反射板REFの上部で反射された後、第1主面F1の反射板REF近傍から出射される。これにより、出射光の輝度ムラを抑制し、輝度分布の均一性を向上させることができる。
本構成例に示す通り、光源素子を第1側面F3及び第2側面F4の一方のみに設ける場合であっても、上述した式8を満たす照明装置ILDでは、高い出射効率で照射光を照射することが可能である。またこのような高い出射効率を有する照射装置ILDを備える表示装置は、高輝度の映像光を実現することが可能である。
本構成例においても、実施形態と同様の効果を奏する。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
A1…第1領域、A2…第2領域、A3…第3領域、AR…空気、B1…第1領域、B2…第2領域、B3…第3領域、D1…距離、D2…距離、D3…距離、DB1…距離、DB3…距離、DP1…拡散成分、DP2…拡散成分、DSP…表示装置、F1…第1主面、F2…第2主面、F3…第1側面、F4…第2側面、ILD…照明装置、LG…導光板、LI…入射光、LO…出射光、LR…反射光、LS…光源素子、LS1…第1光源素子、LS2…第2光源素子、Lc…光、Lf…光、MP…主光線、P…凸部、P1…第1凸部、P2…第2凸部、P3…第3凸部、PNL…表示パネル、REF…反射板、RP1…拡散成分、RP2…拡散成分、RP3…拡散成分、RP4…拡散成分、RP5…拡散成分、n0…屈折率、n1…屈折率。

Claims (10)

  1. 光を出射する第1主面と、前記第1主面と反対側の第2主面と、第1側面と、前記第1側面と反対側の第2側面と、を有する、導光板と、
    前記導光板の前記第2主面に設けられる、複数の凸部と、
    前記導光板の前記第1側面及び第2側面にそれぞれ対向する、第1光源素子及び第2光源素子と、
    を備え、
    前記第1光源素子及び前記第2光源素子それぞれから出射される光は、それぞれ、前記第1側面及び前記第2側面から前記導光板内部に入射し、前記入射した光は、前記第1主面及び前記第2主面で反射しながら、前記導光板の内部を伝播し、
    前記伝播する光の主光線の入射する入射角をθ、前記光の拡散角度をδ、前記導光板の凸部の角度をα、前記導光板の臨界角をθc、(90°-θc)を満たす角度をβ0とし、
    ((β0+δ)/3)<θ<((β0―δ)/2)を満たす、照明装置。
  2. 前記第2主面は、前記第1側面に隣接する第1領域と、前記第2側面に隣接する第3領域と、前記第1領域及び前記第3領域との間に設けられる第2領域と、を有し、
    前記第1領域及び前記第1主面との第1距離は、前記第1側面から前記第1領域及び前記第2領域との境界に向けて長くなり、
    前記第3領域及び前記第1主面との第3距離は、前記第2側面から前記第3領域及び前記第2領域との境界に向けて長くなり、
    前記第2領域及び前記第1主面との第2距離は、一定であり、かつ、第1距離及び第3距離それぞれより長い、
    請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記入射角θは、15°以上25°以下である、請求項1に記載の照明装置。
  4. 前記拡散角度δは6.5°であり、前記入射角θは、18°より大きく21より小さい、請求項3に記載の照明装置。
  5. 請求項1に記載の照明装置と、
    前記照明装置からの照明光に照明される表示パネルと、
    を備える表示装置。
  6. 光を出射する第1主面と、前記第1主面と反対側の第2主面と、第1側面と、前記第1側面と反対側の第2側面と、を有する、導光板と、
    前記導光板の前記第2主面に設けられる、複数の凸部と、
    前記導光板の前記第1側面に対向して設けられる反射板と、
    前記導光板の前記第2側面に対向する、光源素子と、
    を備え、
    前記光源素子から出射される光は、前記第2側面から前記導光板内部に入射し、前記入射した光は、前記第1主面及び前記第2主面で反射しながら、前記導光板の内部を伝播し、
    前記伝播する光の主光線の入射する入射角をθ、前記光の拡散角度をδ、前記導光板の凸部の角度をα、前記導光板の臨界角をθc、(90°-θc)を満たす角度をβ0とし、
    ((β0+δ)/3)<θ<((β0―δ)/2)を満たす、照明装置。
  7. 前記第2主面は、前記第1側面に隣接する第1領域と、前記第2側面に隣接する第3領域と、前記第1領域及び前記第3領域との間に設けられる第2領域と、を有し、
    前記第1領域及び前記第1主面との第1距離は、一定であり、
    前記第3領域及び前記第1主面との第3距離は、一定であり、
    前記第2領域及び前記第1主面との第2距離は、前記第2領域及び前記第1領域との境界から前記第2領域及び前記第3領域との境界に向けて長くなる、
    請求項6に記載の照明装置。
  8. 前記入射角θは、15°以上25°以下である、請求項6に記載の照明装置。
  9. 前記拡散角度δは6.5°であり、前記入射角θは、18°より大きく21°より小さい、請求項8に記載の照明装置。
  10. 請求項6に記載の照明装置と、
    前記照明装置からの照明光に照明される表示パネルと、
    を備える表示装置。
JP2021181733A 2021-11-08 2021-11-08 照明装置及び表示装置 Pending JP2023069678A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021181733A JP2023069678A (ja) 2021-11-08 2021-11-08 照明装置及び表示装置
US17/981,558 US11808963B2 (en) 2021-11-08 2022-11-07 Illumination device and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021181733A JP2023069678A (ja) 2021-11-08 2021-11-08 照明装置及び表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023069678A true JP2023069678A (ja) 2023-05-18

Family

ID=86229087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021181733A Pending JP2023069678A (ja) 2021-11-08 2021-11-08 照明装置及び表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11808963B2 (ja)
JP (1) JP2023069678A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107817628B (zh) * 2016-09-12 2021-07-27 株式会社日本显示器 照明装置及显示装置
JP6797726B2 (ja) 2016-09-12 2020-12-09 株式会社ジャパンディスプレイ 照明装置及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230144819A1 (en) 2023-05-11
US11808963B2 (en) 2023-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9523808B2 (en) Thin film type back light unit for flat panel display
US8284346B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display device including the same
JP5130434B2 (ja) 導光板及びそれを採用したディスプレイ装置
US9360613B2 (en) Planar light source apparatus and display apparatus using same
US20060109685A1 (en) Side light-emitting device, backlight unit having the side light-emitting device, and liquid crystal display apparatus employing the backlight unit
TWI646511B (zh) 拼接顯示裝置
US10620361B2 (en) Super directional light guide film and thin film type back light unit for flat panel display using the same
JP2017106961A (ja) 表示装置
JP2017090799A (ja) 表示装置
JP6797726B2 (ja) 照明装置及び表示装置
KR20140072635A (ko) 액정표시장치
JP5174685B2 (ja) 面状光源装置およびこれを用いた表示装置
JP2023069678A (ja) 照明装置及び表示装置
JP2022028799A (ja) 照明装置
WO2010125839A1 (ja) 照明装置および表示装置
JP7250549B2 (ja) 照明装置および表示装置
JP2017151260A (ja) 表示装置
KR20110010279A (ko) 백라이트 유닛
WO2020144952A1 (ja) 照明装置および表示装置
WO2011105147A1 (ja) 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
JP7500783B2 (ja) 照明装置及び表示装置
JP2021131935A (ja) 照明装置および表示装置
US8251532B2 (en) Back light module and flat display device using the same
JP6830787B2 (ja) 照明装置及び表示装置
JP2017091931A (ja) 面光源装置