JP2016092774A - 通信監視システム - Google Patents

通信監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016092774A
JP2016092774A JP2014228955A JP2014228955A JP2016092774A JP 2016092774 A JP2016092774 A JP 2016092774A JP 2014228955 A JP2014228955 A JP 2014228955A JP 2014228955 A JP2014228955 A JP 2014228955A JP 2016092774 A JP2016092774 A JP 2016092774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
unit
information communication
monitoring system
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014228955A
Other languages
English (en)
Inventor
洋平 白川
Yohei Shirakawa
洋平 白川
平野 光樹
Mitsuki Hirano
光樹 平野
芳丈 揚石
Yoshitake Ageishi
芳丈 揚石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2014228955A priority Critical patent/JP2016092774A/ja
Priority to US14/929,284 priority patent/US20160132416A1/en
Priority to CN201520862330.1U priority patent/CN205160517U/zh
Publication of JP2016092774A publication Critical patent/JP2016092774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3051Monitoring arrangements for monitoring the configuration of the computing system or of the computing system component, e.g. monitoring the presence of processing resources, peripherals, I/O links, software programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3003Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored
    • G06F11/3041Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored where the computing system component is an input/output interface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4022Coupling between buses using switching circuits, e.g. switching matrix, connection or expansion network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/32Monitoring with visual or acoustical indication of the functioning of the machine
    • G06F11/324Display of status information
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

【課題】複数の通信ケーブルの情報通信の有無を一括して監視し、通信ケーブルの誤抜を抑制する、かつ、汎用の通信ケーブルを使用可能な通信監視システムを提供する。【解決手段】通信ケーブル4の端部に設けられたコネクタ、または当該コネクタが接続される中継コネクタ5に設けられ、通信ケーブル4が伝送する信号の一部を分岐させて取り出し出力する複数の検知部2と、複数の検知部2からの出力に基づき、各検知部2を設けた通信ケーブル4それぞれにおける情報通信の有無を監視する監視部3と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、通信監視システムに関するものである。
データセンタなどにおいては、サーバやハブなどの情報通信機器のレイアウト変更や移動、あるいは増設などに伴い、LAN(Local Area Network)ケーブルなどの通信ケーブルの接続変更が行われる。
通信ケーブルの接続の有無を判定するために、情報通信機器には、通信ケーブルの接続を確認する接続確認用のランプを有するものがある。
また、通信ケーブルのコネクタの挿入や除去を検出し、通信ケーブルの接続を監視するものも提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第5274671号公報
しかしながら、上述の従来技術では、通信ケーブルが物理的に接続されているか否かを確認することができるのみであり、実際に通信ケーブルを用いて通信が行われているか否か、すなわち情報通信の有無を確認することができないという問題がある。
そのため、通信中であることに気付かずに誤って通信ケーブルを抜いてしまうおそれがあり、情報通信機器のサービスの停止や転送中のデータの破損などの不具合が生じてしまうことも考えられる。
また、特許文献1のように通信ケーブルの接続を監視する場合、通信ケーブルに監視用の信号線を内蔵する必要があるため、汎用の通信ケーブルを使用できず、コストが高くなってしまうという問題もある。
また、データセンタ等の大規模な通信施設においては、多数の通信ケーブルにおける情報通信の有無を一括して管理したいという要求がある。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、複数の通信ケーブルの情報通信の有無を一括して監視することができ、通信ケーブルの誤抜を抑制することが可能であり、かつ、汎用の通信ケーブルを使用可能な通信監視システムを提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために創案されたものであり、通信ケーブルの端部に設けられたコネクタ、または当該コネクタが接続される中継コネクタに設けられ、前記通信ケーブルが伝送する信号の一部を分岐させて取り出し出力する複数の検知部と、前記複数の検知部からの出力に基づき、前記各検知部を設けた前記通信ケーブルそれぞれにおける情報通信の有無を監視する監視部と、を備えた通信監視システムである。
前記監視部は、前記複数の検知部の出力が入力される複数の入力ポートと、1つの出力ポートとを有し、前記出力ポートに接続する前記入力ポートを順次切り替えるスイッチ回路と、前記スイッチ回路の前記出力ポートからの出力に基づき、前記複数の検知部における情報通信の有無を順次判定する判定部と、を備えてもよい。
前記判定部は、任意の前記検知部において、情報通信が有から無に変化したときに当該検知部において情報通信が無いと判定し、情報通信が無から有に変化したときに当該検知部において情報通信が有ると判定するように構成されてもよい。
前記判定部は、任意の前記検知部において、複数回連続して情報通信が有と判定されたときに当該検知部において情報通信が有ると判定し、複数回連続して情報通信が無と判定されたときに当該検知部において情報通信が無いと判定するように構成されてもよい。
前記監視部は、前記各検知部における情報通信の有無の情報を有線または無線により出力する出力部を有し、前記出力部からの情報を受信し表示する携帯端末をさらに備えてもよい。
前記検知部は、前記通信ケーブルから取り出す信号のレベルを調整する整合回路を備えてもよい。
前記検知部と前記監視部のいずれか一方に、前記通信ケーブルから取り出した信号を増幅して出力する増幅回路と、前記増幅回路からの出力を直流に整流して出力する整流回路と、前記整流回路の出力電圧が、予め設定した閾値電圧以上であるとき、所定の電圧の信号を出力する比較器と、を備えてもよい。
前記増幅回路、前記整流回路、および前記比較器は、前記監視部に備えられてもよい。
前記監視部は、前記複数の検知部の少なくとも1つを重点管理対象として設定し、前記重点管理対象の前記検知部における情報通信が無いと判定されたとき、警報を発する警報部をさらに備えてもよい。
本発明によれば、複数の通信ケーブルの情報通信の有無を一括して監視することができ、通信ケーブルの誤抜を抑制することが可能であり、かつ、汎用の通信ケーブルを使用可能な通信監視システムを提供できる。
本発明の一実施形態に係る通信監視システムを示す図であり、(a)は概略構成図、(b)は検知部の概略構成図、(c)は監視部の概略構成図である。 図1の通信監視システムに用いる中継コネクタの斜視図である。 図1の通信監視システムにおける各検知部における情報通信の有無の判定のタイミングを示すタイムチャートである。 図1の通信監視システムの制御フローを示すフロー図である。 本発明の一変形例に係る通信監視システムを示す図であり、(a)は検知部の概略構成図、(b)は監視部の概略構成図である。
以下、本発明の実施形態を添付図面にしたがって説明する。
図1は、本実施形態に係る通信監視システムを示す図であり、(a)は概略構成図、(b)は検知部の概略構成図、(c)は監視部の概略構成図である。
図1(a)〜(c)に示すように、通信監視システム1は、複数の検知部2と、監視部3と、を備えている。
検知部2は、通信ケーブル4が伝送する信号の一部を分岐させて取り出し監視部3に出力するものであり、通信ケーブル4の端部に設けられたコネクタ、または当該コネクタが接続される中継コネクタ5に設けられる。ここでは、中継コネクタ5に検知部2を設ける場合を説明する。
図2に示すように、中継コネクタ5は、2つのコネクタ21を備え、両コネクタ21に接続された通信ケーブル4同士を接続するものである。コネクタ21は、例えば、RJ45規格に準拠したジャックコネクタであり、通信ケーブル4の端部に設けられたコネクタ22(例えばRJ45規格に準拠したプラグコネクタ)を接続可能に構成されている。
両コネクタ21は、両コネクタ21間で信号を伝送する信号伝送部が設けられた回路基板23に実装されている。この回路基板23に、通信監視システム1の検知部2が搭載されることになる。また、回路基板23からは、検知部2と監視部3とを接続するための監視用ケーブル7が延出されている。
通信ケーブル4としては、汎用のLAN(Local Area Network)ケーブルを用いることができる。本実施形態では、通信ケーブル4として、差動信号を伝送する4対(合計8本)の信号線を有するものを用いた。
図1(a)および図2に示すように、一方の伝送装置6から延出された通信ケーブル4を中継コネクタ5の一方のコネクタ21に接続し、他方のコネクタ21に他方の伝送装置6から延出された通信ケーブル4を接続すると、中継コネクタ5を介して両伝送装置6が通信可能に接続されることになる。伝送装置6は、例えば、サーバやハブなどの情報通信機器である。
図1(b)に示すように、本実施形態では、検知部2は、整合回路10、増幅回路11、整流回路12、比較器13を順次接続して構成されている。
整合回路10は、所定の周波数帯にてインピーダンス整合をとるためのものである。本実施形態では、通信ケーブル4に伝送される信号(両コネクタ21間で伝送される信号)の一部を分岐させて取り出しているため、整合回路10は、通信ケーブル4から取り出す信号のレベルを調整する役割も兼ねることになる。
本実施形態では、両コネクタ21間で4つの差動信号が伝送されることになるため、両コネクタ21間には4対の伝送線路を有する信号伝送部が形成されることになるが、そのうち任意の1対の伝送線路18から分岐した分岐伝送線路19が、整合回路10に入力される。整合回路10は、例えば、抵抗回路やLCフィルタ等を適宜備えて構成される。
増幅回路11は、任意の伝送線路18から整合回路10を介して取り出した信号を増幅して後段の整流回路12に出力する回路である。増幅回路11としては、例えば、エミッタ接地回路を用いることができる。なお、増幅回路11の具体的な構成は、これに限定されない。本実施形態では、増幅回路11を1段構成としているが、増幅回路11を多段構成としても構わない。
整流回路12は、増幅回路11が増幅した交流の信号を直流に整流して後段の比較器13に出力するものである。整流回路12としては、公知の全波整流回路や半波整流回路を用いることができる。
比較器13は、整流回路12の出力電圧が、予め設定した閾値電圧(オフセット電圧)以上であるとき、オンとなり、所定の電圧の直流信号を出力する回路である。比較器13からの出力は、監視用ケーブル7を介して監視部3に出力される。
比較器13を備えることにより、比較器13のオフセット電圧を低く設定しておけば、整流回路12からの出力電圧が小さい場合であっても、一定の電圧の信号を出力することが可能になり、監視部3において情報通信の有無の監視を安定して行うことが可能になる。
そのため、整合回路10の抵抗値を大きくして、取り出す信号のレベルを小さくすることが可能となり、反射損失や挿入損失を抑制して信号の信号品質の劣化を抑制することが可能になる。
また、通信ケーブル4が接続される伝送装置6によって通信ケーブル4を伝送される信号の信号強度が異なったり、通信ケーブル4の長短により信号強度が異なってしまう場合も考えられるが、比較器13を備えることで、たとえ通信ケーブル4を伝送される信号の信号強度が小さい場合であっても、情報通信の有無を安定して監視することが可能になる。
さらに、整流回路12からの出力電圧を小さくできるため、増幅回路11の出力電力を小さくすることができ、消費電力を抑制すると共に、増幅回路11の出力信号が通信ケーブル4に進行することによる信号品質の劣化を抑制することも可能になる。
検知部2では、増幅回路11や比較器13を備えるため、電源が必要になる。この電源として、検知部2に備えたバッテリを用いてもよいし、外部から供給される外部電源を用いるようにしてもよい。また、監視部3から監視用ケーブル7を介して検知部2に電源が供給されるように構成しても構わない。
図1(c)に示すように、監視部3は、スイッチ回路14と、制御部15と、判定部16と、表示部17と、を備えている。
スイッチ回路14は、複数の検知部2の出力が入力される複数の入力ポート14aと、1つの出力ポート14bとを有し、出力ポート14bに接続する入力ポート14aを順次切り替えるものである。入力ポート14aには、各検知部2から延出された監視用ケーブル7が接続され、出力ポート14bには、判定部16が接続される。スイッチ回路14の切替制御は、制御部15により行われる。
判定部16は、スイッチ回路14の出力ポート14bからの出力に基づき、複数の検知部2における情報通信の有無を順次判定するものである。判定部16には、制御部15から制御信号が入力され、スイッチ回路14の切替動作と同期して情報通信の有無を判定するように構成されている。
判定部16は、スイッチ回路14からの出力電圧、すなわち、検知部2の比較器13からの出力電圧が、予め設定した閾値電圧よりも高いときに、当該検知部2における情報通信が有ると判定するように構成されている。
表示部17は、判定部16の判定に基づき、各検知部2における情報通信の有無を表示するものである。表示部17は、例えば、モニタ等のディスプレイを備えて構成されている。また、表示部17は、各検知部2における情報通信の有無を各検知部2に対応させた発光素子の発光により表示するものであっても構わない。
図3に示すように、本実施形態では、スイッチ回路14を順次切り替えて各検知部2における情報通信の有無を判定するため、任意の検知部2における情報通信の有無の判定を行った後、スイッチ回路14の切り替えを行い、切替動作が安定するまで待機した後に、次の検知部2における情報通信の有無の判定を行うことになる。そのため、判定部16は、任意の検知部2における情報通信の有無の判定を行った後、当該検知部2における情報通信の有無の判定を再度行うまでは、前回の判定を維持するように構成されている。
具体的には、判定部16は、任意の検知部2において、情報通信が有から無に変化したときに当該検知部2において情報通信が無いと判定し、情報通信が無から有に変化したときに当該検知部2において情報通信が有ると判定するように構成されている。つまり、判定部16は、情報通信の状態が変化するまでは現状の判定を維持し、情報通信の状態が変化したときに現状の判定と異なる判定に変更するように構成されている。
なお、判定部16による判定は瞬間的に行われるため、瞬間的な停電等なんらかの理由により、情報通信が有るにもかかわらず情報通信が無いと判定される場合も考えられる。そのため、このような場合を除外すべく、判定部16は、任意の検知部2において、複数回連続して情報通信が有と判定されたときに当該検知部2において情報通信が有ると判定し、複数回連続して情報通信が無と判定されたときに当該検知部2において情報通信が無いと判定するように構成されてもよい。
次に、通信監視システム1の制御フローについて説明する。ここでは、検知部2がn個存在する場合について説明する。
図4に示すように、まず、ステップS1にて、入力ポート14aの番号(検知部2の番号)を示す変数iに初期値1を代入すると共に、時間を示す変数tに初期値0を代入し、ステップS2にて、スイッチ回路14をi番目の入力ポート14aと出力ポート14bとを接続するように切り替え、ステップS3にて切替動作が安定するまで待機する。
その後、ステップS4にて、判定部16にて、i番目の検知部2の情報通信が有るか、すなわち、スイッチ回路14の出力電圧が閾値電圧以上かを判断する。ステップS4でYESと判断された場合、ステップS5にて、時間tにおけるi番目の検知部2における通信状態を示す変数I(i,t)に1を代入し、ステップS7に進む。ステップS4でNOと判断された場合、ステップS6にて、変数I(i,t)に0を代入し、ステップS7に進む。
ステップS7では、変数tが0かを判断する。ステップS7でYESと判断された場合、ステップS10に進む。ステップS7でNOと判断された場合、ステップS8にて、I(i,t)=I(i,t−1)であるか、すなわち、今回の通信状態が前回の通信状態から変化しているかを判断する。ステップS8でYESと判断された場合、i番目の検知部2における情報通信の有無の表示を変更せずに維持し、ステップS13に進む。
ステップS8でNOと判断された場合、ステップS10にて、I(i,t)=1であるかを判断する。ステップS10でYESと判断された場合、ステップS11にて、i番目の検知部2における情報通信を無から有に変更し、ステップS13に進む。ステップS10でNOと判断された場合、ステップS12にて、i番目の検知部2における情報通信を有から無に変更し、ステップS13に進む。
ステップS13では、変数iがnより大きいかを判断する。ステップS13でNOと判断された場合、ステップS14にて変数iをインクリメントした後、ステップS2に戻る。
ステップS13でYESと判断された場合、ステップS15にて、変数iに1を代入すると共に、変数tをインクリメントし、ステップS2に戻る。なお、図4では省略しているが、変数I(i,t)の増加によるメモリの圧迫を抑制するために、変数tが設定値以上となったときに変数tをリセットするようにしてもよい。
以上説明したように、本実施形態に係る通信監視システム1では、通信ケーブル4の端部に設けられたコネクタ22、または当該コネクタ22が接続される中継コネクタ5に設けられ、通信ケーブル4が伝送する信号の一部を分岐させて取り出し出力する複数の検知部2と、複数の検知部2からの出力に基づき、各検知部2を設けた通信ケーブル4それぞれにおける情報通信の有無を監視する監視部3と、を備えている。
これにより、複数の通信ケーブル4における情報通信の有無を一括して監視することが可能になり、通信ケーブル4の誤抜を抑制することが可能になる。
また、本実施形態では、従来技術のように監視用の信号線等を通信ケーブル4に設ける必要がないため、通信ケーブル4として汎用のものを使用することが可能であり、低コストである。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加え得ることは勿論である。
例えば、上記実施形態では言及しなかったが、監視部3に、各検知部2における情報通信の有無の情報を有線または無線により出力する出力部を備え、当該出力部からの情報を受信し表示する携帯端末をさらに備えるようにしてもよい。これにより、通信ケーブル4の接続変更等の作業を行う際に、携帯端末で情報通信の有無を確認しながら作業を行うことが可能となり、作業性が向上する。
また、上記実施形態では言及しなかったが、監視部3に、さらに、特定の検知部2で情報通信が途絶えた際に、音や光、あるいは管理装置へ管理メッセージを送信すること等により、警報を発する警報部を備えてもよい。この場合、警報部は、複数の検知部2の少なくとも1つを重点管理対象として設定し、重点管理対象の検知部2における情報通信が無いと判定されたとき、警報を発するように構成されればよい。
さらに、上記実施形態では、増幅回路11、整流回路12、および比較器13を検知部2に備えたが、図5(a),(b)に示すように、増幅回路11、整流回路12、および比較器13を監視部3に備えるようにしてもよい。この場合、スイッチ回路14と判定部16との間に、増幅回路11、整流回路12、比較器13を順次設けるとよい。
このように構成することで、検知部2(すなわち中継コネクタ5)の小型化を図ることができ、また、増幅回路11と整流回路12と比較器13とを各検知部2で共通に用いることが可能になるため、低コスト化およびシステム全体の消費電力を抑制することが可能になる。さらに、増幅回路11を監視部3側に備えることで、増幅回路11の出力信号が通信ケーブル4に進行することによる信号品質の劣化をより抑制することが可能になる。
また、上記実施形態では、検知部2と監視部3とを監視用ケーブル7により接続したが、検知部2に通信ケーブル4から取り出した信号を送信する送信装置を設けると共に、監視部3に送信装置で送信された信号を受信する受信装置を設け、検知部2と監視部3間で無線により信号を送受信するように構成してもよい。
また、監視部3に、各検知部2において情報通信が有と判定されている時間を累積し表示部17に表示する使用量演算部をさらに備えてもよい。
1 通信監視システム
2 検知部
3 監視部
4 通信ケーブル
5 中継コネクタ

Claims (9)

  1. 通信ケーブルの端部に設けられたコネクタ、または当該コネクタが接続される中継コネクタに設けられ、前記通信ケーブルが伝送する信号の一部を分岐させて取り出し出力する複数の検知部と、
    前記複数の検知部からの出力に基づき、前記各検知部を設けた前記通信ケーブルそれぞれにおける情報通信の有無を監視する監視部と、
    を備えたことを特徴とする通信監視システム。
  2. 前記監視部は、
    前記複数の検知部の出力が入力される複数の入力ポートと、1つの出力ポートとを有し、前記出力ポートに接続する前記入力ポートを順次切り替えるスイッチ回路と、
    前記スイッチ回路の前記出力ポートからの出力に基づき、前記複数の検知部における情報通信の有無を順次判定する判定部と、を備える
    請求項1記載の通信監視システム。
  3. 前記判定部は、任意の前記検知部において、情報通信が有から無に変化したときに当該検知部において情報通信が無いと判定し、情報通信が無から有に変化したときに当該検知部において情報通信が有ると判定するように構成される
    請求項2記載の通信監視システム。
  4. 前記判定部は、任意の前記検知部において、複数回連続して情報通信が有と判定されたときに当該検知部において情報通信が有ると判定し、複数回連続して情報通信が無と判定されたときに当該検知部において情報通信が無いと判定するように構成される
    請求項2記載の通信監視システム。
  5. 前記監視部は、前記各検知部における情報通信の有無の情報を有線または無線により出力する出力部を有し、
    前記出力部からの情報を受信し表示する携帯端末をさらに備えた
    請求項1〜4いずれかに記載の通信監視システム。
  6. 前記検知部は、前記通信ケーブルから取り出す信号のレベルを調整する整合回路を備えている
    請求項1〜5いずれかに記載の通信監視システム。
  7. 前記検知部と前記監視部のいずれか一方に、
    前記通信ケーブルから取り出した信号を増幅して出力する増幅回路と、
    前記増幅回路からの出力を直流に整流して出力する整流回路と、
    前記整流回路の出力電圧が、予め設定した閾値電圧以上であるとき、所定の電圧の信号を出力する比較器と、を備えた
    請求項1〜6いずれかに記載の通信監視システム。
  8. 前記増幅回路、前記整流回路、および前記比較器は、前記監視部に備えられる
    請求項7記載の通信監視システム。
  9. 前記監視部は、前記複数の検知部の少なくとも1つを重点管理対象として設定し、前記重点管理対象の前記検知部における情報通信が無いと判定されたとき、警報を発する警報部をさらに備える
    請求項1〜8いずれかに記載の通信監視システム。
JP2014228955A 2014-11-11 2014-11-11 通信監視システム Pending JP2016092774A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014228955A JP2016092774A (ja) 2014-11-11 2014-11-11 通信監視システム
US14/929,284 US20160132416A1 (en) 2014-11-11 2015-10-31 Communication monitoring system
CN201520862330.1U CN205160517U (zh) 2014-11-11 2015-11-02 通信监视系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014228955A JP2016092774A (ja) 2014-11-11 2014-11-11 通信監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016092774A true JP2016092774A (ja) 2016-05-23

Family

ID=55696156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014228955A Pending JP2016092774A (ja) 2014-11-11 2014-11-11 通信監視システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160132416A1 (ja)
JP (1) JP2016092774A (ja)
CN (1) CN205160517U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10235523B1 (en) 2016-05-10 2019-03-19 Nokomis, Inc. Avionics protection apparatus and method
WO2019065903A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 タツタ電線株式会社 伝送線、コネクタ付き伝送線、及び中継器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533596U (ja) * 1979-09-06 1980-03-04
JPS55121754A (en) * 1979-03-14 1980-09-19 Oki Electric Ind Co Ltd Break decision process system
JPS5810939A (ja) * 1981-07-13 1983-01-21 Nec Corp 受信信号断検出回路
JPS6359141A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Digital Computer Kk 回線モニタ装置
JPS63156453A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Fujitsu Ltd 加入者線走査方式
JPH03114335A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Oki Electric Ind Co Ltd 回線監視装置
JPH08191338A (ja) * 1995-01-06 1996-07-23 Fujitsu Ltd 伝送路監視方法および装置
JP2006246280A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Hitachi Ltd 分岐ケーブル接続装置及び分岐ケーブル
US8804538B1 (en) * 2011-06-27 2014-08-12 Amazon Technologies, Inc. Ethernet Y-cables and Y-switches

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034711B2 (en) * 2001-08-07 2006-04-25 Nsk Ltd. Wireless sensor, rolling bearing with sensor, management apparatus and monitoring system
US7183672B2 (en) * 2001-12-31 2007-02-27 Lewis James M MOSFET based, high voltage, electronic relays for AC power switching and inductive loads
US7317409B2 (en) * 2002-01-30 2008-01-08 Tensys Medical, Inc. Apparatus and method for interfacing time-variant signals
US7436320B2 (en) * 2003-06-16 2008-10-14 Baker Hughes Incorporated Sensor system and method of communicating data between a downhole device on a remote location
US7057401B2 (en) * 2004-03-23 2006-06-06 Pass & Seymour, Inc. Electrical wiring inspection system
US8977215B2 (en) * 2008-03-07 2015-03-10 Electronic Warfare Associates, Inc. Frequency translation device and wireless communication system using the same
JP6104920B2 (ja) * 2011-10-13 2017-03-29 マシモ・コーポレイション 医療用監視ハブ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121754A (en) * 1979-03-14 1980-09-19 Oki Electric Ind Co Ltd Break decision process system
JPS5533596U (ja) * 1979-09-06 1980-03-04
JPS5810939A (ja) * 1981-07-13 1983-01-21 Nec Corp 受信信号断検出回路
JPS6359141A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Digital Computer Kk 回線モニタ装置
JPS63156453A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Fujitsu Ltd 加入者線走査方式
JPH03114335A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Oki Electric Ind Co Ltd 回線監視装置
JPH08191338A (ja) * 1995-01-06 1996-07-23 Fujitsu Ltd 伝送路監視方法および装置
JP2006246280A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Hitachi Ltd 分岐ケーブル接続装置及び分岐ケーブル
US8804538B1 (en) * 2011-06-27 2014-08-12 Amazon Technologies, Inc. Ethernet Y-cables and Y-switches

Also Published As

Publication number Publication date
CN205160517U (zh) 2016-04-13
US20160132416A1 (en) 2016-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9515962B2 (en) Communication system, communication method, server equipment, and communication equipment
US9172430B2 (en) High performance PLC cluster system
US10090915B2 (en) Optical communication device and optical communication method
JP2016092774A (ja) 通信監視システム
US20180358804A1 (en) Electrical cables with integral surge protection
JP6544148B2 (ja) 信号検知装置
JP6252372B2 (ja) ケーブル信号検出器及びコネクタ付き通信ケーブル
EP2494702B1 (en) Device for use in a power line communication system, power line communication systems and power line communication method
JP6435763B2 (ja) ケーブル信号検出器
US9712372B2 (en) Cable signal detector
US9910805B2 (en) Patch panel and distribution amplifier with configurable input/output module
JP5984223B2 (ja) 供給電力増幅装置及び供給電力増幅システム
JP2016092775A (ja) ケーブル信号検出器
JP6582749B2 (ja) 信号検知装置
US8762593B2 (en) Data transmission system and data communication device
JP2011199768A (ja) 共同受信システム用診断システム
JP2016092776A (ja) ケーブル信号検出器
JP6402929B2 (ja) ケーブル信号検出器
US9793679B2 (en) Distributed Raman amplifier systems
CN102984060A (zh) 网络分路器接口模块
KR101148188B1 (ko) 감시 시스템
CN101300783A (zh) 用于通信信号分布的模块
JP2019133376A (ja) 制御装置、終端器、断線検出方法及び火災報知システム
KR20190006673A (ko) 랙 장치에 연결되는 전원 케이블의 표시 장치 및 방법
KR20170054291A (ko) 노드 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180816