JP2016092694A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016092694A
JP2016092694A JP2014227492A JP2014227492A JP2016092694A JP 2016092694 A JP2016092694 A JP 2016092694A JP 2014227492 A JP2014227492 A JP 2014227492A JP 2014227492 A JP2014227492 A JP 2014227492A JP 2016092694 A JP2016092694 A JP 2016092694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
image
image forming
forming apparatus
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014227492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6417869B2 (ja
Inventor
孝吏 相馬
Takashi Soma
孝吏 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014227492A priority Critical patent/JP6417869B2/ja
Priority to US14/887,836 priority patent/US9462161B2/en
Publication of JP2016092694A publication Critical patent/JP2016092694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6417869B2 publication Critical patent/JP6417869B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6027Correction or control of colour gradation or colour contrast
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00015Reproducing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00023Colour systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00034Measuring, i.e. determining a quantity by comparison with a standard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00068Calculating or estimating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • H04N1/6041Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis for controlling uniformity of color across image area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】単色の濃度むらによる画像欠陥を抑制し、さらに、単色の濃度むらを抑制することにより発生する混色の濃度むらによる画像欠陥を抑制することができる座標検出装置を提供する。
【解決手段】カラートナーを用いて画像を形成する画像形成装置であって、1次色と2次色との均一画像を出力する画像形成手段と、主走査方向の分光反射率を計測する画像計測手段と、1次色ベタ画像と記録媒体との分光反射率を記憶する記憶手段と、均一画像での筋領域と非筋領域との分光反射率に基づいて筋領域の各トナーの面積率変動量を求める演算手段と、面積率変動量に応じて筋領域の各トナーの面積率を補正する補正手段と、を備える。
【選択図】図7

Description

本発明は、電子写真方式を利用した画像形成装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置では、出力する画像の色の安定性が重要である。ここで言う安定性とは、指定したとおりの濃度、面積率で画像が出力されることである。入力した画像データに対し、出力した画像の濃度が大きく異なると画像欠陥とみなされる。そのため、出力した画像の計測データから、出力する画像情報を補正する技術が既に知られている。
特許文献1には、濃度むらによる画像欠陥を抑制する目的で、形成したサンプル画像の濃度情報に基づいて、光量、画像情報を補正する方法が開示されている。予め定めた濃度域のサンプルを形成して濃度を計測し、計測した主走査方向の濃度情報から補正情報を算出する。
しかし、従来の単色のみの情報で補正する方法や特許文献1に開示された技術では、混色の場合に、単色を補正したときにはできなかった濃度むらによる筋が発生してしまうという問題があった。
本発明は、前記課題を解決するためのものであり、その目的とするところは、単色の濃度むらによる画像欠陥を抑制し、さらに、単色の濃度むらを抑制することにより発生する混色の濃度むらによる画像欠陥を抑制することができる座標検出装置を提供することである。
かかる目的を達成するために、本発明は、以下の特徴を有する。
本発明に係る画像形成装置は、カラートナーを用いて画像を形成する画像形成装置であって、1次色と2次色との均一画像を出力する画像形成手段と、主走査方向の分光反射率を計測する画像計測手段と、1次色ベタ画像と記録媒体との分光反射率を記憶する記憶手段と、均一画像での筋領域と非筋領域との分光反射率に基づいて前記筋領域の各トナーの面積率変動量を求める演算手段と、前記面積率変動量に応じて前記筋領域の各トナーの面積率を補正する補正手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、単色の濃度むらによる画像欠陥を抑制し、さらに、単色の濃度むらを抑制することにより発生する混色の濃度むらによる画像欠陥を抑制することができる。
本実施形態に係る画像情報の補正を示すフローチャートである。 反射率と面積率との関係式を示す図である。 第1の補正式を示す図である。 第2の補正式を示す図である。 第3の補正式を示す図である。 本実施形態に係る画像形成装置の構成を示す概略図である。 本実施形態に係る濃度むら補正部21を示すブロック図である。 形成サンプル例と計測範囲とを示す図である。 計算に使用する各画像の分光反射率例を示す図である。 2次色画像の分光反射率例を示す図である。
以下、本実施形態について図面により詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る画像情報の補正を示すフローチャートである。画像情報を補正するまでの各ステップについて説明する。面積率が面内で均一なサンプル画像を形成する(ステップS1)。
ここでいう面積率が均一とは、どの領域内においても各トナーがそれぞれ占めている面積がほぼ等しいことであり、例えば、面積率がY50%とC50%のサンプルでは、どの領域でもそれぞれ前記の面積率となっているサンプルである。作成するサンプル画像としては、前記の色、面積率に限らず、例えば、Y70%とM40%の混色、Y30%とM30%とC40%の混色などであってもよい。
形成した画像と、記録媒体の分光反射率とを計測する(ステップS2)。ステップS1で形成した画像と、使用している記録媒体の主走査方向の分光反射率を、例えば、画像形成装置内に設置したライン分光計測器などを使用して計測する。計測器はこれに限らず、形成した画像を、分光測色計を使用して手で計測してもよい。
ステップS2で計測した分光反射率情報を基に筋領域と非筋領域とを検出する(ステップS3)。まず、主走査方向の分光反射率の平均を求める。次に、主走査方向を複数の領域に分割し、各領域と平均との差分(例えば、計測した分光反射率の波長帯域が400〜700nmで、10nm間隔で計測しているのであれば、計測した各波長域ごとの差分)が、予め定めておいた値(例えば、前記の例であった場合、各波長の差分の絶対値の合計値が1.0というような値)を定めておき、それ以上であれば筋領域とし、それ以下であれば非筋領域とする。
ここで筋領域と非筋領域を検出する方法は前記の方法に限らない。例えば平均をとることなく、分割した各領域ごとの分光反射率から、例えば、領域Aと領域Bの差分をとると合計値が1.2であり、領域Bと領域Cの差分をとると合計値が1.1であった場合は、領域Bを筋領域、領域A、Cを非筋領域とする、というように検出することも可能である。
また、分光反射率ではなく他の値、例えば色差として一般的に用いられるΔEを使用して検出してもよい。例えば、計測した分光反射率を、一般的に知られている変換式を用いてL*a*b*に変換し、主走査方向の平均L*a*b*を算出する。そして主走査方向を複数の領域に分割し、各領域で、平均L*a*b*からのΔEを算出する。算出したΔEが予め定めておいた値以上、例えばΔE≧3.0であれば筋領域、ΔE<3.0であれば非筋領域とする、というような方法で検出することも可能である。
以上のような方法で、筋領域が発生しているおおまかな領域を検出可能であるが、実際に補正を行う領域を決定するためには、さらに、細かい領域で検出しなければならない。この補正領域を検出する方法として例えば、前記の方法で検出したおおまかな領域内で、さらに0.5mm間隔で分割して再度分光反射率の差分をとる。
一方の端領域から差分をとっていき、隣り合う領域との差が前述した閾値を超えた箇所を分割点Aとする。分割点Aからさらに差分をとっていったときに、再度隣り合う領域との差が閾値を超えた箇所を分割点Bとする。この分割点A〜Bの領域を補正領域とする。この方法は、検出領域内に複数の細かな筋領域が発生していても検出可能である。また、補正領域の検出として分光反射率を用いずに、前述したような色差を使用することも可能である。
筋領域と、1次色ベタの分光反射率を用いて各トナーの面積率を算出する(ステップS4)。計測した分光反射率データから、ステップS3で検出した筋領域の各トナー面積率を算出する。
算出方法として、例えば、図2に示すような色予測式を使用する。図2は、反射率と面積率との関係式を示す図である。このような式は記録媒体に関わらず使用することができる。ここで、1次色ベタの分光反射率データは予め計測し記憶しておいてもよいし、新たに1次色ベタ画像を形成して計測してもよい。
算出手順としてまず、元の入力面積率からある程度上下に振った値、例えば入力面積率が50%であれば面積率40〜60%までの範囲で分光反射率を計算する。計算結果と筋領域の分光反射率を比較し、例えば、最小2乗法などで最も誤差が小さくなる面積率を実際の面積率として算出する。
ステップS4で算出した筋領域の面積率を使用して面積率補正情報を作成する(ステップS5)。補正式として例えば、入力面積率と算出した面積率を用いた図3の式を使用する。図3は、第1の補正式を示す図である。ここで、補正式に用いる情報として他のものを用いてもよい。
例えば、画像処理の関係で入力面積率と実際の出力面積率が大きく異なる場合、入力面積率情報のみを用いて補正すると、補正量が十分でないことがある。その場合などを考慮して、筋領域にある各トナー面積率の算出方法と同様の方法で非筋領域の平均トナー面積率を算出し、図4のような式を使用することもできる。図4は、第2の補正式を示す図である。図4に示す式は、算出した筋領域と、非筋領域との面積率情報から補正を行う際に使用する補正式である。
この面積率補正情報を使用するときは、特定の面積率を出力するときのみに限らない。各色に対して1つの補正情報を作成してもよいし、任意の面積率に対してそれぞれ別の補正情報を作成してもよい。
また、より簡易的な補正情報の作成方法として、例えば、計測した分光反射率のうち特定の波長情報のみを使用する方法もある。使用する波長情報は色によって異なり、例えばGreen(Cyan+Yellow)の場合であれば、それぞれの色の吸収帯域、Cyanであれば640nm付近の反射率、Yellowであれば440nm付近の反射率を使用する。
この特定の波長に対しての筋領域と非筋領域の反射率情報から補正情報を、例えば、図5に示すような式を用いて作成する。図5は、第3の補正式を示す図である。この場合も任意の面積率に対して補正情報を作成できる。
ステップ5で作成した補正情報を用いて、画像情報を補正し(ステップS6)、ステップ6で補正した画像情報を出力する(ステップS7)。
図6は、本実施形態に係る画像形成装置1の構成を示す概略図である。画像形成装置1として例えば、電子写真形式の定着プロセス後の画像を計測できるよう、ライン分光計測器2を用紙排出部3と定着部4との間に設置する。定着部4は定着ローラ5と加圧ローラ6とを有し、記録媒体7上の画像部8が定着される。用紙排出部3は画像形成装置1の外装9に設置されている。
画像処理部10はライン分光計測器2に接続され、ライン分光計測器2で計測した情報は画像処理部10で処理を行う。ここで計測器を設置する位置は前記の位置に限らず、例えば、用紙排出部3側に設置してもよい。また、計測器もライン分光計測器に限らず、主走査方向の分光情報を得られる機器であればよい。
図7は、本実施形態に係る濃度むら補正部21を示すブロック図である。濃度むら補正部21は、分光情報記憶部22と演算処理部23と画像情報補正部24と補正制御部25とを有している。
分光計測器2で計測されたサンプル画像の分光情報と、予め計測して分光情報記憶部22に記憶しておいた、あるいは新たに形成して分光計測器2で計測した1次色ベタと記録媒体の分光情報を使用し、演算処理部23で、補正情報作成に必要な情報の算出処理をする。算出された情報から画像情報補正部24で補正情報を作成し、出力したい画像情報を、補正情報を使用して補正制御部25で補正する。その後、補正された画像情報を露光装置26に送り、画像を形成する。
図8は、形成サンプル例と計測範囲とを示す図である。サンプル画像として例えば、図8に示すような用紙一面に面積率がY50%とC50%の混色領域で形成される画像を使用する。ここで使用するトナーの色、各面積率は前記の場合に限らず、任意の色、面積率を使用できる。計測範囲として、必要になる主走査方向の分光反射率を計測するために例えば、計測範囲を通紙方向に対して用紙の中央部の幅10mmの部分とする。もちろん計測範囲はこれに限らず、用紙一面を計測してもよい。
図9は、計算に使用する各画像の分光反射率例を示す図である。計算に使用する1次色ベタと記録媒体の分光反射率の例を示す。各波長での反射率を図2に示すような式に代入して計算する。
図10は、2次色画像の分光反射率例を示す図である。筋領域と非筋領域との分光反射率の例であり、ここではGreen画像を例にしている。計測した分光反射率を、主走査方向に分割してそれぞれ比較することで、筋領域と非筋領域を検出することができる。ここでは、反射率から直接補正情報に使用するパラメータを算出する方法について説明する。
Greenの例では、Cyanの吸収帯域である640nm、Yellowの吸収帯域である440nmの計測値を使用する。例えば、筋領域において、非筋領域に比べてCyanの面積率が大きく、Yellowの面積率が小さい場合、640nmでの吸収量が大きくなり、また440nmでの吸収量は小さくなる。
その結果、図10に示すような波長分布をとる。そのため、それぞれの色に適した波長情報を選択して使用することで各色トナーの面積率変動を検出することができる。例えば、図5で示すような式に、計測した情報をそのまま代入することで補正情報を作成することが可能である。
本実施形態によれば、単色の濃度情報のみではなく、混色時の分光反射率を計測することにより、単色時と混色時の転写効率の違い、感光体部材、定着部材の劣化により生じる混色時の面積率変動量を算出することができ、混色時の面積率を補正するので、単色の濃度むらによる画像欠陥を抑制し、さらに、単色の濃度むらを抑制することにより発生する混色の濃度むらによる画像欠陥を抑制することができる。
なお、上述した実施の形態は、本発明の好適な実施の形態の一例を示すものであり、本発明はそれに限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲内において、種々変形実施が可能である。
1 画像形成装置
2 ライン分光計測器
3 用紙排出部
4 定着部
5 定着ローラ
6 加圧ローラ
7 記録媒体
8 画像部
10 画像処理部
21 濃度むら補正部
22 分光情報記憶部
23 演算処理部
24 画像情報補正部
25 補正制御部
26 露光装置
特開2011−257709号公報

Claims (10)

  1. カラートナーを用いて画像を形成する画像形成装置であって、
    1次色と2次色との均一画像を出力する画像形成手段と、
    主走査方向の分光反射率を計測する画像計測手段と、
    1次色ベタ画像と記録媒体との分光反射率を記憶する記憶手段と、
    均一画像での筋領域と非筋領域との分光反射率に基づいて前記筋領域の各トナーの面積率変動量を求める演算手段と、
    前記面積率変動量に応じて前記筋領域の各トナーの面積率を補正する補正手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記筋領域と前記非筋領域とを検出する方法として、主走査方向全体の平均反射率と主走査方向を分割した各計測領域での反射率との差を使用することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記筋領域と前記非筋領域とを検出する方法として、主走査方向の平均L*a*b*と、副走査方向に分割した各計測領域でのL*a*b*の変化量もしくは計算した色差とを使用することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 前記筋領域と前記非筋領域とを検出する方法として、主走査方向を分割した各計測領域のうち隣り合う領域の反射率の差を使用することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  5. 前記筋領域と前記非筋領域とを検出する方法として、副走査方向に分割した各計測領域のうち隣り合う領域でのL*a*b*の変化量もしくは計算した色差を使用することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  6. 前記筋領域と前記非筋領域とを検出する判断基準として、主走査方向の平均と分割した各領域の各波長での反射率差の絶対値の合計値が1.0以上とすることを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。
  7. 前記筋領域と前記非筋領域とを検出する判断基準として、主走査方向の平均と分割した各領域での色差がΔE=3.0以上とすることを特徴とする請求項1または3記載の画像形成装置。
  8. 前記筋領域と前記非筋領域とを検出する判断基準として、分割した各領域のうち、両隣の領域との各波長での反射率差の絶対値の合計値が1.0以上とすることを特徴とする請求項1または4に記載の画像形成装置。
  9. 計測した領域の各トナー面積率を求める方法として、以下に示す式を使用することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
    Figure 2016092694
  10. 前記筋領域の発生している箇所の画像情報を補正する方法として、以下に示す式を使用することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
    Figure 2016092694
JP2014227492A 2014-11-07 2014-11-07 画像形成装置 Active JP6417869B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014227492A JP6417869B2 (ja) 2014-11-07 2014-11-07 画像形成装置
US14/887,836 US9462161B2 (en) 2014-11-07 2015-10-20 Image forming apparatus and method correcting area ratio of each toner in streaked area according to calculated fluctuations

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014227492A JP6417869B2 (ja) 2014-11-07 2014-11-07 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016092694A true JP2016092694A (ja) 2016-05-23
JP6417869B2 JP6417869B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=55912168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014227492A Active JP6417869B2 (ja) 2014-11-07 2014-11-07 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9462161B2 (ja)
JP (1) JP6417869B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6384259B2 (ja) * 2014-10-17 2018-09-05 株式会社リコー 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、およびプログラム
DE102015101854B4 (de) * 2015-02-10 2021-02-04 Canon Production Printing Germany Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von beeinträchtigten Bereichen auf einem Bildträger
US10791250B2 (en) 2016-05-17 2020-09-29 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method which correct tone jump
JP6852486B2 (ja) * 2017-03-17 2021-03-31 株式会社リコー 画像形成装置および画像形成方法
EP3438757B1 (en) * 2017-08-04 2021-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
CN108762700B (zh) * 2018-06-07 2020-12-08 华南理工大学 一种输出设备的光谱特征化校正方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070041060A1 (en) * 2005-08-22 2007-02-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, image processing apparatus and method
JP2010169445A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Ricoh Co Ltd 画像濃度計測方法及び画像濃度計測装置並びに画像形成装置
JP2011191416A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成システム及び画像濃度調整方法
JP2014143522A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Toppan Printing Co Ltd 印刷物分光反射率予測方法及び印刷物分光反射率予測装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5617364B2 (ja) 2010-06-11 2014-11-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2013097237A (ja) 2011-11-02 2013-05-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5768798B2 (ja) * 2012-10-24 2015-08-26 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070041060A1 (en) * 2005-08-22 2007-02-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, image processing apparatus and method
JP2010169445A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Ricoh Co Ltd 画像濃度計測方法及び画像濃度計測装置並びに画像形成装置
JP2011191416A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成システム及び画像濃度調整方法
JP2014143522A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Toppan Printing Co Ltd 印刷物分光反射率予測方法及び印刷物分光反射率予測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6417869B2 (ja) 2018-11-07
US20160132013A1 (en) 2016-05-12
US9462161B2 (en) 2016-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6417869B2 (ja) 画像形成装置
US9684856B2 (en) Method, control device and non-transitory computer-readable storage medium storing program for estimating color verification result
JP6659122B2 (ja) 画像処理装置及びその方法及びプログラム
JP5858843B2 (ja) 印刷プロセスのグレーバランス補正方法
US9979860B2 (en) Image forming apparatus, non-transitory computer-readable storage medium storing color-conversion control program, and color-conversion control method
JP4725755B2 (ja) プリンタ階調補正方法およびカラーパッチ画像
JP6163979B2 (ja) 画像検査システム、画像検査方法及び画像検査結果のデータ構造
US9513170B2 (en) Spectral color sensor and image forming apparatus
US11165931B2 (en) Image forming apparatus and storage medium for high-accuracy colorimetry
US20120219306A1 (en) Image forming apparatus that detects transition between patch images
US10284749B2 (en) Printer, non-transitory computer-readable storage medium storing program for creating scanner profile and method of creating scanner profile
US20160274520A1 (en) Image forming apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium
JP2015141093A (ja) 画像検査装置、画像形成システム及び画像検査プログラム
JP2012053089A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6337541B2 (ja) 画像検査装置、画像形成システム及び画像検査方法
JP2017038273A (ja) 色管理システム及びプログラム
JP2015070396A (ja) パッチチャート、キャリブレーション方法、およびチャートデータ生成装置
JP6424672B2 (ja) 濃度補正装置、画像記録装置、及びプログラム
JP6155766B2 (ja) 印刷再現色予測方法
JP2016122072A (ja) 画像形成装置
JP6582724B2 (ja) 画像形成システム及びテストパターンの形成方法
JP2018165051A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
US20220188049A1 (en) Distribution of color samples
JP2009088821A (ja) 色表現特性評価用カラーパッチ作成方法、色表現特性評価用カラーパッチ、色表現特性評価用カラーパッチ作成装置及びカラーマネジメント方法
JP2014038271A (ja) 画像形成装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171020

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20180205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180924

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6417869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151