JP2016087775A - クーラント濾過装置 - Google Patents

クーラント濾過装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016087775A
JP2016087775A JP2014238187A JP2014238187A JP2016087775A JP 2016087775 A JP2016087775 A JP 2016087775A JP 2014238187 A JP2014238187 A JP 2014238187A JP 2014238187 A JP2014238187 A JP 2014238187A JP 2016087775 A JP2016087775 A JP 2016087775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chips
tank
magnet
magnet block
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014238187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6198208B2 (ja
Inventor
武志 澤田
Takeshi Sawada
武志 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2014238187A priority Critical patent/JP6198208B2/ja
Publication of JP2016087775A publication Critical patent/JP2016087775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6198208B2 publication Critical patent/JP6198208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Abstract

【課題】加工時に発生する切粉で磁力の効果もなく濾過されない超微細な切粉、研削加工に使用される砥石から脱落する砥粒等が液の流れにより流出する。これらの排除効率を上げることを目的としたシステム濾過装置を提供する。
【解決手段】加工機より濾過装置に流入のクーラントを、濾過用マグネット取り付け部までに滞留と切粉の沈降のための距離を設ける。沈殿凝集した切粉を槽の底板3の外部に取り付けたコンベアーのマグネットブロック24の磁力により、切粉が、又、浮遊しない様に移動させる。機械加工停止時には、液の滞留場所では、多くの沈殿凝集体が見られる。これらの事柄を推し、濾過装置の機能と周辺付属装置の組み合わせにより、濾過能力を更に向上を追求する。
【選択図】図2

Description

本発明は、磁性系材料の機械加工工程に使用されるクーラントを、濾過する為のクーラント装置である。
一般に、マグネットセパレーターと云われる濾過装置に、ドラム型にマグネットピースを固定し、ドラム全体を回転させて切粉を吸着させて、スクレーパーにて排除するタイプ。他方、ドラム型にマグネットピースを固定配置、そのドラムの外円筒のみ回転させて切粉を吸着、移動させて、スクレーパーにて排除するタイプ。等が代表的濾過装置として見受けられる。近年マグネットの加工技術の向上と共に、磁力が強力になり、それを十分に活用する様な濾過装置が求められている。又、同時に、超微細な切粉粒子、研削加工等に使用する砥石の加工時に脱落する砥粒等が濾過されずに流出する。これらの除去の効率を上げる事が濾過精度の向上そして、使用クーラントの劣化を防止、濾過装置の点検期間の延長を補整する濾過装置が求められている。
近年、マグネットの磁力が強力となっている。しかし、強力な磁力のマグネットを使用しても超微細な切粉、研削加工に使用される砥石から脱落する砥粒等が液の流れにより流出する濾過工程から、これらの対処に、単独な超微粒子の集合体、砥粒の含有集合体の拡大の形成を計れば、磁力に反応するので、さらに濾過の精度を向上させる事が出来る事を目的とした濾過装置。
目的を達成するための本発明の要旨とするところは、濾過装置の機能と周辺付属装置の組合わせにより、濾過能力を更に向上を追求する濾過装置である。即ち、濾過装置を含めて全体の加工工程に入ると、クーラントの流れにより、強力な磁力による濾過にでも、超微細な切粉、研削加工時に脱落する砥石の砥粒等が流出する。このような事が、クーラントの循環においては、超微細な切粉、砥粒等が凝集しないと、排出され難い。又、加工工程の再稼動時に、沈殿していた超微細な切粉、砥粒等がクーラントの循環により攪拌移動が始まる。この様な現象を改善向上、濾過能力の効率向上を目的したものである。即ち、磁性系材の機械加工工程にて、切粉を含むクーラントが流入する入口を有する液槽に、非磁性材構成の槽の左右側壁に支持された基軸に、強力マグネットブロックを配列固定したドラムを取り付け、同時にその外周に排出用の円筒ケース取り付ける。そして、槽の外壁取り付けてある駆動モーターにより、回転移動させる構造とし、又、槽の底板部の外側には、マグネットドラムのマグネットブロック列を配置した一列と相対して固定マグネットブロック列を取り付ける。強力な磁場を形成する。(N極対S極)濾過の効率と沈殿凝集した切粉の攪拌を押さえるを目的とし、さらに、槽の入口部よりマグネットドラム取り付け底部R部附近まで切粉の沈殿凝集し易い距離を設ける構造とする。その底部板を挟んで、外部より、マグネットブロック列を一定間に配したコンベアーを外部駆動より連動し、超微細な切粉、脱落した砥粒を含む切粉を磁力により底板上を移動させる。切粉は、凝集量が拡大するに従って固定ドラム側に移動し、円筒ケースの回転により移動し、スクレーパーにより分離、排出させる構造とする濾過装置。
磁性系材料の機械加工工程より発生する切粉処理の濾過装置に於いて、一般にマグネットを使用する濾過装置で、強力な磁力を発生するもの、磁力配置組み合わせ配置のもの、等によるもので構成しても、超微細な切粉、研削加工時に脱落する砥石の砥粒等が、濾過時のクーラントの流れにより流出する、そこで如何に超微細な切粉、砥粒等が結合、凝集の促進を補足すれば、マグネットの吸着反応が向上し濾過効率が上がる。濾過ゾーンに入る前に、槽に沈殿ゾーンを設けて沈殿凝集を促がし、槽の非磁性材にての底板の外部よりマグネットブロックを配列したコンベアーの磁力にて、沈殿凝集体を底板上移動させる。又、ドラムに乗り移りゾーンにては、ドラム側に配列したマグネットブロック一列と相対して、マグネットブロック列を槽の底板の外部より取り付けたことにより、相対する間に磁力が増し、同時に沈殿凝集体の流れによる攪拌の防止、又、凝集体の体積の拡大を計り、ドラムへの移動が容易になり、全体の濾過能力は向上する。特に、槽内に習動部が無いため、集合体として排出し易く、加工機械の運転前の準備起動にての運転は、著しく効果が発揮される濾過装置
一般設置システム図 濾過フロー断面図 装置断面図 図2の(A−O−B) 搬送部断面
以下、本発明の一実例を図1〜図4に基ついて、詳細に説明する。
図1は、本発明の一実例のクーラント濾過装置を組み込んだシステムの構成を示す概略図である。機械加工装置101より切粉を含むクーラントが、濾過装置100の入口1より流入し、濾過され、クーラントは出口2より貯留槽102へ流出し、貯留槽102より図示してないが、ポンプにより機械加工装置101へ供給する工程より構成される。クーラントより排除された切粉は、切粉箱103へ排出される。
図2、本体濾過装置100は、切粉を含むクーラントが流入する入口1を有する槽5に、その槽の左、右、前、後の側板、そして底部、及び円形底部板3、さらに流出口2を有する最底板4を有して非磁性材料により液槽5を構成する。
図3、液槽5の左右壁に取り付ける基軸となる軸を、水平固定軸6とし、一方を固定フランジ7にて固定し、その固定軸6を基軸とした軸に、、マグネットブロック8を配置する架台9を構成、マグネットブロック8を円周に沿って、濾過ゾーンより上部へと配列する。又、そのマグネットブロック8の外周を、非磁性材料による円筒10、円筒壁11、軸受けブロック12、ベアリング13、軸受けブロック14、ベアリング15、にて円筒ケースを構成し、固定軸6を支持して回転する構造とする。又、回転駆動は、ジョイント軸16を、ベアリング17、軸受けフランジ18要し、ギアー19、モーターギアー20を取り付けたモーター21にて駆動させる構造とする。
マグネットブロック8を円周上に配列した一部のマグネットブロック列に対して、底板3の外に相マグネットブロック列22をN極対S極(又は、S極対N極)にて相対させて、濾過に効果をあげる磁場範囲を構成する。
一方、図2に戻り、入口1より流入した切粉を含むクーラントは、液槽5に取り付けられたマグネットブロック列に吸着、濾過されるが、超微細な切粉、砥粒等が単独流動であれば磁力の効果もなく濾過が困難であるので、それぞれ槽5に沈殿凝集を促がす距離を設ける。そして、底板3の外側にチェーン23を左右両側に配し、そして、一定の間隔にマグネットブロック列24を取り付ける、沈殿凝集した切粉を、マグネットブロック列24の磁力により槽5内に沈殿凝集した切粉を同槽5の底板円筒部に取り付けてあるマグネットブロック列22近くまで移動させる構造とする。
図4は、槽5の底板3上に沈殿凝集した切粉を移動させる装置の断面図ある。即ち、駆動側軸25、従動側軸26、軸取り付けスプロケット27、同軸受け28を固定し、左右にチェーン23を取りつけ、それに、マグネットブロック列24を配置し、ジョイント軸29をベアリング30を組み込んだフランジ軸受け31にて支持し、ギアー32に、駆動モター21、同ギアー20と会噛して、槽5の底板の外側を駆動させ、槽5の底板3の上に沈殿凝集した切粉を移動させる構造とする。
又、濾過工程の流れとして、切粉を含むクーラントは、入口1より流入し、槽5に取り付けられた固定マグネット円周ブロック列8群を囲む円周ケースと底板3との間を通過、円筒ケース側に切粉は吸着される。濾過されたクーラントは2の出口へ排出する。又、槽5に流入後、沈殿凝集された切粉は移動用マグネットブロック列24の磁力により底板3上を移動、沈殿凝集体は徐々に体積が大きくなるにつれ、円周ケース側の固定マグネットブロックに近く成るに従い磁力の影響で円筒ケース側に移動する。又、底板3の外に取り付けたマグネットブロック列22は、円筒ケース内に取り付けたマグネットブロック列8の一列と相対し、N極、S極の強力な磁場を配するとともに、マグネットブロック列23で移動させてきた沈殿凝集した切粉の流れによる分散防止を目的とする。円筒ケース側に移動した切粉は、駆動モーター21の運転により回転共に徐々に上方に移動、途中、絞りローラー33を配し、脱液し、磁力の減少範囲にて、スクレーパー34にて、切粉を分離する構成。
1 入口
2 出口
3 底部及び円形底部板
4 最底部板
5 液槽
6 水平固定軸
7 固定フランジ
8 マグネットブロック
9 取り付け架台
10 円筒
11 円筒壁
12 軸受けブロック
13 ベアリング
14 軸受けブロック
15 ベアリング
16 ジョイント軸
17 ベアリング
18 軸受けフランジ
19 ギアー
20 ギアー
21 モーター
22 マグネットブロック
23 チェーン
24 マグネットブロック
25 駆動側軸
26 縦動側軸
27 スプロケット
28 軸受け
29 ジョイント軸
30 ベアリング
31 フランジブロック
32 ギアー
33 絞りローラー
34 スクレーパー

Claims (1)

  1. 磁性系材料の機械加工のクーラント濾過工程において、超微細な切粉、研削加工時に脱落する砥石の砥粒等の沈殿凝集、浮遊切粉同士の集合体の除去率の効果を追求するものである。即ち、磁性系材料の機械加工工程にて、切粉を含むクーラントが流入する入口を有する液槽に、非磁性材構成の槽の左右側壁に支持された基軸に、強力マグネットブロックを配列固定したドラムを取り付け、同時にその外周に排出用円筒ケースを取り付ける。その、マグネットドラムのマグネットブロック列を配置した一列と相対して底部板の外部に固定マグネットブロック列を取り付ける。磁場を形成する。さらに、槽の入口部より、マグネットドラム取り付け底部R部付近まで、切粉の沈殿凝集し易い距離を設ける構造とする。その底部板を挟んで、外部より、マグネットブロックを間隔に配したコンベアーを外部駆動より連動構造にて槽の下部の側取り付ける構造とし、超微細な切粉、脱落した砥粒を含む切粉を磁力により槽底部上を移動させる。切粉は、凝集量が拡大するに従って固定ドラム側に移動する構造の濾過装置。
JP2014238187A 2014-11-07 2014-11-07 クーラント濾過装置 Active JP6198208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014238187A JP6198208B2 (ja) 2014-11-07 2014-11-07 クーラント濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014238187A JP6198208B2 (ja) 2014-11-07 2014-11-07 クーラント濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016087775A true JP2016087775A (ja) 2016-05-23
JP6198208B2 JP6198208B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=56015978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014238187A Active JP6198208B2 (ja) 2014-11-07 2014-11-07 クーラント濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6198208B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113305631A (zh) * 2021-05-10 2021-08-27 绩溪县诚信机械有限公司 一种机床加工含油污碎屑回收处理装置
CN114161219A (zh) * 2022-01-05 2022-03-11 厦门奇思自动化科技有限公司 一种可对冷却液除屑的数控机床冷却液循环装置
WO2023138164A1 (zh) * 2022-01-18 2023-07-27 武汉大学 一种高压水射流钢轨打磨铁屑分离系统及方法
CN117817433A (zh) * 2024-03-05 2024-04-05 常州市萨格机床有限公司 一种可及时更换冷却水的刀具加工用数控机床冷却装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4997385A (ja) * 1973-01-23 1974-09-13
JP3010015U (ja) * 1994-10-07 1995-04-18 株式会社シイエヌケイ スラッジの堆積防止を行ったマグネチックセパレータ
JP2010023028A (ja) * 2008-06-16 2010-02-04 Okano Kiko Kk 磁性粒子除去装置、および被処理流体浄化システム
JP2014151314A (ja) * 2013-02-14 2014-08-25 Sumitomo Heavy Industries Fine Tech Co Ltd 回転ドラム及び回転ドラム型磁気分離装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4997385A (ja) * 1973-01-23 1974-09-13
JP3010015U (ja) * 1994-10-07 1995-04-18 株式会社シイエヌケイ スラッジの堆積防止を行ったマグネチックセパレータ
JP2010023028A (ja) * 2008-06-16 2010-02-04 Okano Kiko Kk 磁性粒子除去装置、および被処理流体浄化システム
JP2014151314A (ja) * 2013-02-14 2014-08-25 Sumitomo Heavy Industries Fine Tech Co Ltd 回転ドラム及び回転ドラム型磁気分離装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113305631A (zh) * 2021-05-10 2021-08-27 绩溪县诚信机械有限公司 一种机床加工含油污碎屑回收处理装置
CN113305631B (zh) * 2021-05-10 2023-12-08 绩溪县诚信机械有限公司 一种机床加工含油污碎屑回收处理装置
CN114161219A (zh) * 2022-01-05 2022-03-11 厦门奇思自动化科技有限公司 一种可对冷却液除屑的数控机床冷却液循环装置
WO2023138164A1 (zh) * 2022-01-18 2023-07-27 武汉大学 一种高压水射流钢轨打磨铁屑分离系统及方法
CN117817433A (zh) * 2024-03-05 2024-04-05 常州市萨格机床有限公司 一种可及时更换冷却水的刀具加工用数控机床冷却装置
CN117817433B (zh) * 2024-03-05 2024-05-07 常州市萨格机床有限公司 一种可及时更换冷却水的刀具加工用数控机床冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6198208B2 (ja) 2017-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6198208B2 (ja) クーラント濾過装置
CA2733864C (en) Magnetic separation apparatus and waste water treatment apparatus
JP2013056305A (ja) 土壌攪拌装置
CN101402066B (zh) 磁分离装置、磁盘以及形成磁盘的方法
CN205323978U (zh) 永磁管道磁选机
JP2014028409A (ja) マグネットセパレータおよび加工液浄化装置
CN110590049A (zh) 一种磁分离设备和磁混凝沉淀池污水处理系统
JP5430271B2 (ja) 回転ドラム型砥粒回収装置
CN107352712B (zh) 一种基于水泵保护的节能环保型污水处理设备
CN102626671B (zh) 磁场选矿方法及其选矿设备
JP6282455B2 (ja) 濾過装置
JP2000254546A (ja) 磁気分離器
CN105540769A (zh) 磁力分离净水装置
JP2011177809A (ja) クーラント浄化装置
CN205241304U (zh) 磁力分离净水装置
JP2015100900A (ja) 濾過装置
CN208990914U (zh) 一种转炉og泥深加工处理设备
CN101767059B (zh) 直流式磁选机
CN203862543U (zh) 一种带式直线振动筛
JP6458976B1 (ja) 土壌浄化システム
JP6458975B1 (ja) 土壌浄化システム
JP2007014913A (ja) 玄蕎麦の製粉過程における円盤式軽石除去機
CN204448274U (zh) 管道自卸式永磁振动筛设备
CN213707840U (zh) 一种磁粉回收机
CN104437849A (zh) 磁滚筒式磁选机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160816

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161021

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6198208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250