JP2016081928A - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016081928A
JP2016081928A JP2015203322A JP2015203322A JP2016081928A JP 2016081928 A JP2016081928 A JP 2016081928A JP 2015203322 A JP2015203322 A JP 2015203322A JP 2015203322 A JP2015203322 A JP 2015203322A JP 2016081928 A JP2016081928 A JP 2016081928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
display area
circuit board
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015203322A
Other languages
English (en)
Inventor
文志 薩
Wen-Jyh Sah
文志 薩
文全 張
wen-chuan Chang
文全 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innolux Corp
Original Assignee
Innolux Display Corp
Innolux Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Innolux Display Corp, Innolux Corp filed Critical Innolux Display Corp
Publication of JP2016081928A publication Critical patent/JP2016081928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133609Direct backlight including means for improving the color mixing, e.g. white
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Abstract

【課題】 従来技術の問題を解決できるディスプレイ装置を提供する。【解決手段】 ディスプレイ装置は、パネル、複数の第1の光源、複数の第2の光源および複数の第3の光源を含む。パネルは第1の表示領域および第2の表示領域を含む。第1の光源は第1の表示領域に対応している。第2の光源は第2の表示領域に対応している。第3の光源は第1の表示領域に対応している。第3の光源の彩度は、第1の光源の彩度とは異なり、第3の光源の輝度が高まると、第1の光源の輝度は低下し、第1の光源の輝度が高まると、第3の光源の輝度が低下する。【選択図】 図2B

Description

(関連出願)
本願は、2014年10月21日に出願された台湾特許出願第103136246号の優先権を主張するものであり、その全体は引用によって本明細書に取り入れられる。
本発明はディスプレイ装置に関し、特に、領域的高彩度を有するディスプレイ装置に関する。
図1は、従来のディスプレイ装置C1を示し、白色発光ダイオードWをバックライトモジュールの光源として利用する。バックライトモジュールは、表示パネルに向かう白色のバックライトを提供している。表示パネルの警告領域が、ユーザを警告するためにその他の色の光(例えば赤色光)を必要とする場合は、白色発光ダイオードW間に配置される複数の赤色発光ダイオードRが赤色光を提供する。従来技術では、白色発光ダイオードWおよび赤色発光ダイオードRは、同一平面上に交互に配列かつ位置しているため、特別警告領域の端縁部において、赤色発光ダイオードRによって提供された赤色光は、白色バックライトによって提供された白色光と混合され(混合領域P)、赤色光の彩度が低下し、警告の効果を低減させてしまう。
一実施形態において、パネル、複数の第1の光源、複数の第2の光源および複数の第3の光源を含むディスプレイ装置を提供する。パネルは第1の表示領域および第2の表示領域を含む。第1の光源は第1の表示領域に対応している。第2の光源は第2の表示領域に対応している。第3の光源は第1の表示領域に対応している。第3の光源の彩度は、第1の光源の彩度とは異なる。第3の光源の輝度が高まると、第1の光源の輝度は低下し、第1の光源の輝度が高まると、第3の光源の輝度は低下する。
一実施形態において、上記ディスプレイ装置は回路板をさらに含み、回路板は第1の領域および第2の領域を含み、第1の領域は第1の表示領域に対応し、第2の領域は第2の表示領域に対応し、第1の光源および第3の光源は、第1の領域に設けられ、第2の光源は第2の領域に設けられている。
一実施形態において、回路板はステージをさらに含み、ステージは第1の領域に設けられ、第1の光源および第3の光源は、ステージ上に設けられている。
一実施形態において、ステージの断面は長方形または台形である。
一実施形態において、ステージは反射側面を含む。
一実施形態において、反射側面は傾斜面である。
一実施形態において、回路板は反射壁をさらに含み、反射壁は第2の領域を取り囲んでいる。
一実施形態において、境界が第1の領域と第2の領域との間に位置し、境界に隣接する第2の光源の各々は、第1のコリメート要素を備え、第1のコリメート要素は第2の光源から発せられる光をコリメートする。
一実施形態において、境界に隣接する第3の光源の各々は、第2のコリメート要素を備え、第2のコリメート要素は第3の光源から発せられる光をコリメートする。
一実施形態において、上記ディスプレイ装置は、第1の回路板、導光板および第2の回路板をさらに含み、第1の回路板は第1の領域および第2の領域を含み、第1の領域は第1の表示領域に対応し、第2の領域は第2の表示領域に対応し、第1の光源は第1の領域に設けられ、第2の光源は第2の領域に設けられ、導光板は第1の表示領域に対応し、第3の光源は第2の回路板に設けられていると共に導光板に対応している。
一実施形態において、導光板は第1の入光面および第2の入光面を含み、第1の入光面は第2の入光面に垂直であり、第1の光源は第1の入光面に面し、第2の光源は第2の入光面に面している。
一実施形態において、上記ディスプレイ装置は、第1の回路板、導光板および第2の回路板をさらに含み、導光板は入光面を含み、中空部が導光板に形成されており、中空部は第1の表示領域に対応し、導光板は第2の表示領域に対応し、第2の光源は第1の回路板に設けられ、かつ、入光面に面して導光板に対して第2のバックライトを提供し、第1の光源および第3の光源は、第2の回路板に設けられ、かつ、第1の表示領域に対応している中空部に面している。
一実施形態において、第3の光源の数は第1の光源の数よりも多い。
一実施形態において、第3の光源は赤色発光ダイオードであり、第1の光源は白色発光ダイオードであり、第2の光源は白色発光ダイオードである。
一実施形態において、第3の光源の数の第1の光源の数に対する比の値は、1.7から2の間である。
本発明の実施形態において、第1の表示領域の色域(Color Gamut,CG)の範囲は、従来技術による範囲より0.5%またはそれ以上だけ高まる。また、本発明の実施形態を利用すれば、第1の光源33の輝度が高まると、第1の表示領域と第2の表示領域との間に位置する色変化領域の幅は、1cmに減少され、底における色の変化は僅かである。本発明の実施形態は、従来技術における光混合の問題を改善する。
添付の図面を参照しながら、詳細な説明を行う。
添付の図面を参照しながら、後続の詳細な説明および例を読むことにより、本発明をより十分に理解することができる。
従来のディスプレイ装置を示している。 本発明の第1の実施形態によるディスプレイ装置を示しており、第3の光源は停止状態である。 本発明の第1の実施形態によるディスプレイ装置を示しており、第3の光源は作動している。 本発明の第1の実施形態によるディスプレイ装置の変形例を示している。 本発明の一実施形態によるステージ示す。 発明の別の実施形態によるステージを示す。 本発明の第2の実施形態によるディスプレイ装置を示している。 本発明の第3の実施形態によるディスプレイ装置を示している。 本発明の第4の実施形態によるディスプレイ装置を示している。 本発明の第5の実施形態によるディスプレイ装置を示している。 本発明の第6の実施形態によるディスプレイ装置を示している。 本発明の実施形態のうちの1つによる第1の表示領域の彩度の変化を示している。
以下の説明は、本発明を実施するために考えられる最良の形態である。この説明は、本発明の基本的な原理を説明する目的でなされるもので、限定的な意味に解されてはならない。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲を参照することにより最も良く決定される。
図2Aおよび図2Bは、発明の第1の実施形態によるディスプレイ装置を示している。当該ディスプレイ装置は、パネル10、回路板20、複数の第1の光源32、複数の第2の光源31および複数の第3の光源33を含む。パネル10は第1の表示領域11および第2の表示領域12を含む。第1の光源32は第1の表示領域11に対応して、バックライトとしての光42を提供する。第2の光源31は第2の表示領域12に対応して、バックライトとしての光41を提供する。第3の光源33は第1の表示領域11に対応して、警告光としての光43を提供する。第3の光源33からの光43の色(彩度)は、第1の光源32からの光42の彩度とは異なる。第3の光源33の輝度が高まる(例えばオンになる)と、第1の光源32の輝度は低下する(例えば、オフになり、図2Bを参照すると、第1の光源32の輝度は0まで下がる)。第1の光源32の光源が高まる(例えばオンになる)と、第3の光源33の輝度は低下する(例えば、オフになり、図2Aを参照すると、第3の光源33の輝度は0まで下がる)。図2Aおよび図2Bにおいて、光線は単に例示に過ぎず、本発明を限定するものではない。
本実施形態のパネル10は、液晶表示パネル、パターン化された遮光のパネルまたは特殊機能を有するパネル、例えば、タッチパネルもしくは3D表示パネルであってよい。一実施例において、パネル10が液晶表示パネルである場合、当該パネルは、2つの対向基板、2つ基板間に介在する液晶層、ならびに、例えば薄膜トランジスタ、電極、導電線、カラーフィルタ、ブラックマトリックスおよび偏光シートなどのその他の駆動および光学構造を備える。液晶表示パネルにタッチセンシング素子を組み合わせれば、タッチパネルであり、液晶表示パネルに光学格子構造またはプリズム構造を組み合わせれば、3D表示パネルである。また、パネル10は、一部透過および一部遮光の特性を有するパネルでよく、例えば中空部を有するプラスチックパネルまたは金属パネルなどでよい。
本実施形態の回路板は、プリント回路基板(printed circuit board,PCB)に、プリント回路基板アセンブリ(printed circuit board assembly,PCBA)を組み合わせたものであってよい。第1の光源32、第2の光源31および第3の光源33は、発光ダイオード(LED)、有機発光ダイオード(OLED)、冷陰極管(CCFL)または量子ドット(QD)発光素子であってよい。第1の光源32、第2の光源31および第3の光源33の輝度、彩度および出力は同じであっても、または、異なっていてもよい。一実施例において、第1の光源32および第2の光源31は、同じ輝度、同じ彩度、同じ出力の白色発光ダイオードである。警告の効果を強化できるように、第3の光源33が高輝度、高彩度、高出力の赤色発光ダイオードであってよい。第3の光源の数の第1の光源の数に対する比の値は、1.4から2.2の間である。
パネル10の第2の表示領域12は、画像を表示するように利用され、単独か、あるいは、第1の表示領域11と合わせて画面を表示することができる。画面表示モードにおいて、第1の表示領域11および第2の表示領域12に対応するバックライトの輝度および彩度は、実質的に同じであり、パネル10は一般の表示パネルと同様の機能を有する。警告表示モードにおいては、第1の表示領域11は警告パターンを有し、第3の光源33によって提供されるバックライトは、高輝度および高彩度を有する警告パターンを呈する。
回路板20は第1の領域21および第2の領域22を含み、第1の領域21は第1の表示領域11に対応し、第2の領域22は第2の表示領域12に対応している。この実施形態では、第1の光源32および第3の光源33は、第1の領域21に設けられ、第2の光源31は第2の領域22に設けられている。
図2Aを参照されたい。この実施形態において、回路板20はステージ23をさらに含む。ステージ23は第1の領域21に設けられ、第1の光源32および第3の光源33は、ステージ23上に設けられている。一実施例において、ステージ23には絶縁材料、例えばプラスチック、樹脂、ガラス等を使用するのが好ましい。ステージ23の高さは、光源の高さより大きく、かつ、バックライトモジュールチャンバーの高さと光源の高さとの差よりも小さい。一実施例において、ステージ23の高さは、バックライトモジュールチャンバーの高さの1/4から3/4の間である。
図3Aは、本発明の一実施形態によるステージを示す。図3Aにおいて、第1の光源32、第2の光源31および第3の光源33の配列および数は、例示にすぎず、本発明を限定するものではない。一実施形態において、ステージ23は断面が長方形の立方体である。ステージ23は反射側面24を有している。他の実施形態では、ステージ23は異なる断面、例えば六角形または円形等であってもよい。反射側面24は、白色のポリエチレンテレフタレート(PET:polyethylene terephthalate,PET)または白色のポリピロプロピレン(polypropylene,PP)を用いて作製した反射層または反射シートでよい。
図3Bは、本発明の別の実施形態によるステージを示す。図3Bにおいて、第1の光源32、第2の光源31および第3の光源33の配列および数は、例示にすぎず、本発明を限定するものではない。ステージ23’は台形の断面を有する。ステージ23’は反射側面24’を有しており、反射側面24’は傾斜面となっている。傾斜面とバックライトモジュール底面との夾角は、30度より大きく、90度より小さいことが好ましい。
図2Cを参照されたい。一実施形態において、回路板20は反射壁25をさらに含み、反射壁25は第2の領域22を取り囲んでいる。一実施形態では、反射壁25は白色の反射層または白色の反射シートでよく、これらは白色のポリエチレンテレフタレート(PET)または白色のポリプロピレン(PP)を用いて作製される。
図4は、本発明の第2の実施形態によるディスプレイ装置を示している。この実施形態において、回路板20はステージを備えず、反射壁25が第2の領域22を取り囲んでおり、第1の光源32、第2の光源31および第3の光源33は、同一平面上にある。図4を参照されたい。図4の第1の光源32、第2の光源31および第3の光源33の配列および数は、例示にすぎず、本発明を限定するものではない。この実施形態では、反射壁25が第1の領域から第2の領域を分離している。
上記第1および第2の実施形態によれば、光源から発せられる光が混合されず、第1の表示領域11および第2の表示領域12の彩度を維持または向上させることができる。
図5は、本発明の第3の実施形態を示している。図5において、第1の光源32、第2の光源31および第3の光源33の配列および数は、例示にすぎず、本発明を限定するものではない。第3の実施形態において、第2の光源31は複数の第2の境界光源31’を含み、第2の境界光源31’は、第1の領域と第2の領域との間に位置する境界に隣接している。第2の境界光源31’の各々は、第1のコリメート要素51を備える。第1のコリメート要素51が、第2の境界光源31’から発せられた光をコリメートする。第2の境界光源31’によって提供された光の半値全幅は縮小され、第1の表示領域11の警告画像の彩度は、維持される。
一実施形態において、第3の光源33は複数の第3の境界光源33’を含み、第3の境界光源33’は、第1の領域と第2の領域との間に位置する境界に隣接している。第3の境界光源33’の各々は、第2のコリメート要素52を備える。第2のコリメート要素52は、第3の境界光源33’から発せられた光をコリメートする。第3の境界光源33’によって提供された光の半値全幅は縮小され、第2の表示領域12の画像の彩度は維持される。
第3の実施形態を利用して、コリメート要素により、第1の領域と第2の領域との間の境界に隣接する光がコリメートされる。光源から発せられた光は混合されず、第1の表示領域11および第2の表示領域12の彩度が維持されるか、あるいは、向上する。
図6は、本発明の第4の実施形態を示している。図6において、第1の光源32、第2の光源31および第3の光源33の配列および数は、例示にすぎず、本発明を限定するものではない。この実施形態では、ディスプレイ装置は、第1の回路板61、導光板63および第2の回路板62を含む。第1の回路板61は第1の領域(導光板63に覆われている)および第2の領域(導光板63に覆われていない)を含んでいる。第1の領域は第1の表示領域に対応し、第2の領域は第2の表示領域に対応している。第1の光源32は第1の領域に設けられ、第2の光源31は第2の領域に設けられている。導光板63は第1の表示領域に対応している。第3の光源33は第2の回路板62に設けられていると共に、導光板63に対応している。
第4の実施形態において、導光板63は第1の入光面(底面)64および第2の入光面(側面)65を含み、第1の入光面64は第2の入光面65に垂直である。第1の光源32は第1の入光面64に面し、第3の光源33は第2の入光面65に面している。
図7 は、本発明の第5の実施形態を示している。図7において、第1の光源32、第2の光源31および第3の光源33の配列および数は、例示にすぎず、本発明を限定するものではない。この実施形態では、ディスプレイ装置は、第1の回路板61、導光板63および第2の回路板62を含む。導光板63は入光面(側面)65’を含む。中空部66が導光板63に形成されている。中空部66は第1の表示領域に対応しており、導光板は第2の表示領域に対応している。第2の光源31は第1の回路板61に設けられ、かつ、入光面65’に面して導光板63に対し第2のバックライトを提供する。第1の光源32および第3の光源33は、第2の回路板62に設けられ、かつ、第1の表示領域に対応している中空部66に面し、バックライトを選択的に提供する。
図8 は、本発明の第6の実施形態を示している。図8において、第1の光源32、第2の光源31および第3の光源33の配列および数は、例示にすぎず、本発明を限定するものではない。第6の実施形態では、複数のバックライト光源30は第1の回路板61上に設けられている。第3の光源33は第2の回路板62上に設けられる。導光板63は第1の表示領域および第2の表示領域に対応している。導光板63は第1の入光面(底面)64および第2の入光面(側面)65を含み、第1の入光面64は第2の入光面65に垂直である。第3の光源33は第1の入光面64に面し、かつ、第1の表示領域に対応している。バックライト光源30は第2の入光面65に面している。
図9を参照されたい。従来技術と比較して、本発明の実施形態では、高輝度および高彩度の赤色発光ダイオードを利用して、第1の表示領域の色域(CG)92の範囲が0.5%またはそれ以上だけ高まる(元のCG91は72%より大きい(NTSC))。また、本発明の実施形態を利用すると、第3の光源33が作動すると、第1の表示領域と第2の表示領域との間に位置する色変化領域の幅は1cmに減少され、そこにおける色の変化は僅かである。本発明の実施形態は、従来技術における光の混合の問題を改善する。
一実施形態において、第3の光源33は赤色発光ダイオードであり、第1の光源32は白色発光ダイオードであり、第2の光源31は白色発光ダイオードである。一実施形態において、第3の光源33の数は、第1の光源32の数より多い。例えば、一実施形態では、第3の光源の数の第1の光源の数に対する比の値は、1.7から2の間である。
請求項の構成要素を修飾するための特許請求の範囲における「第1」、「第2」、「第3」などのような順序を示す用語の使用は、それ単独では、別の構成要素に対する1つの請求項の構成要素の如何なる優先度、優先順位もしくは順序、または、方法の行為が行われる時間的な順序をも暗示するものではなく、所定の名称を有する1つの請求項の構成要素を、同じ名称を有する別の構成要素と区別するためのラベルとして、単に用いられるに過ぎない(ただし、順序を示す用語の使用のため)。
本発明を例により、好ましい実施形態の観点から説明したが、本発明はこれら開示された実施形態に限定されないと理解されるべきである。それとは反対に、(当業者には明らかであるように)各種変更および類似の配列を含むことが意図されている。それ故、添付の特許請求の範囲は、かかる変更および類似の配列が全て包含されるよう、最も広い解釈が与えられなくてはならない。
C1…ディスプレイ装置
W…白色発光ダイオード
R…赤色発光ダイオード
P…混合領域
10…パネル
11…第1の表示領域
12…第2の表示領域
20…回路板
21…第1の領域
22…第2の領域
23、23’…ステージ
24、24’…反射側面
25…反射壁
30…バックライト光源
31…第2の光源
31’…第2の境界光源
32…第1の光源
33…第3の光源
33’…第3の境界光源
41、42、43…光
51…第1のコリメート要素
52…第2のコリメート要素
61…第1の回路板
62…第2の回路板
63…導光板
64…第1の入光面
65…第2の入光面
65’…入光面
66…中空部
91…元の色域
92…第1の表示領域の色域

Claims (19)

  1. 第1の表示領域および第2の表示領域を含むパネルと、
    前記第1の表示領域に対応する複数の第1の光源と、
    前記第2の表示領域に対応する複数の第2の光源と、
    前記第1の表示領域に対応する複数の第3の光源と、
    を含み、
    前記第3の光源の彩度が前記第1の光源の彩度とは異なる、
    ディスプレイ装置。
  2. 前記第3の光源の輝度が高まると、前記第1の光源の輝度が低下し、前記第1の光源の輝度が高まると、前記第3の光源の輝度が低下する、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 回路板をさらに含み、前記回路板は第1の領域および第2の領域を含み、前記第1の領域は前記第1の表示領域に対応し、前記第2の領域は前記第2の表示領域に対応し、前記第1の光源および前記第3の光源は、前記第1の領域に設けられ、前記第2の光源は前記第2の領域に設けられている、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  4. 前記回路板がステージをさらに含み、前記ステージは前記第1の領域に設けられ、前記第1の光源および前記第3の光源は、前記ステージ上に設けられている、請求項3に記載のディスプレイ装置。
  5. 前記ステージの断面が長方形または台形である、請求項4に記載のディスプレイ装置。
  6. 前記ステージは反射側面を含む、請求項5に記載のディスプレイ装置。
  7. 前記反射側面は傾斜面であり、前記反射側面と前記パネルとの夾角が30度より大きく90度より小さい、請求項6に記載のディスプレイ装置。
  8. 前記回路板は反射壁をさらに含み、前記反射壁は前記第2の領域を取り囲んでいる、請求項4に記載のディスプレイ装置。
  9. 前記回路板は反射壁をさらに含み、前記反射壁は前記第2の領域を取り囲んでいる、請求項3に記載のディスプレイ装置。
  10. 境界が前記第1の領域と前記第2の領域との間に位置し、前記境界に隣接している前記第2の光源の各々は、第1のコリメート要素を備え、前記第1のコリメート要素は、前記第2の光源から発せられる光をコリメートする、請求項3に記載のディスプレイ装置。
  11. 前記境界に隣接している前記第3の光源の各々は、第2のコリメート要素を備え、前記第2のコリメート要素は、前記第3の光源から発せられる光をコリメートする、請求項10に記載のディスプレイ装置。
  12. 第1の回路板、導光板および第2の回路板をさらに含み、前記第1の回路板は第1の領域および第2の領域を含み、前記第1の領域は前記第1の表示領域に対応し、前記第2の領域は前記第2の表示領域に対応し、前記第1の光源は前記第1の領域に設けられ、前記第2の光源は前記第2の領域に設けられ、前記導光板は前記第1の表示領域に対応し、前記第3の光源は前記第2の回路板に設けられていると共に前記導光板に対応している、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  13. 前記導光板は第1の入光面および第2の入光面を含み、前記第1の入光面は前記第2の入光面に垂直であり、前記第1の光源は前記第1の入光面に面し、前記第2の光源は前記第2の入光面に面している、請求項12に記載のディスプレイ装置。
  14. 第1の回路板、導光板および第2の回路板をさらに含み、前記導光板は入光面を含み、中空部が前記導光板に形成されており、前記中空部は前記第1の表示領域に対応し、前記導光板は前記第2の表示領域に対応し、前記第2の光源は前記第1の回路板に設けられ、かつ、前記入光面に面して、前記導光板に対して第2のバックライトを提供し、前記第1の光源および前記第3の光源は、前記第2の回路板に設けられ、かつ、前記第1の表示領域に対応している前記中空部に面する、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  15. 前記第3の光源の数が前記第1の光源の数よりも多い、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  16. 前記第3の光源は赤色発光ダイオードであり、前記第1の光源は白色発光ダイオードであり、前記第2の光源は白色発光ダイオードである、請求項15に記載のディスプレイ装置。
  17. 前記第3の光源の数の前記第1の光源の数に対する比の値が、1.4から2.2の間である、請求項16に記載のディスプレイ装置。
  18. 前記第3の光源の輝度が0から高まり、前記第1の表示領域の色域が、0.5%以上向上する、請求項2に記載のディスプレイ装置。
  19. 第1の表示領域および第2の表示領域を含むパネルと、
    前記第2の表示領域に対応する複数の第2の光源と、
    前記第1の表示領域に対応する、その彩度が前記第2の光源の彩度とは異なる複数の第3の光源と、
    前記第2の光源が設けられている第1の回路板と、
    前記第3の光源が設けられている第2の回路板と、
    前記第1の表示領域および前記第2の表示領域に対応し、第1の入光面および第2の入光面を含む導光板であって、前記第1の入光面は前記第2の入光面に垂直であり、前記第3の光源は前記第1の入光面に面し、かつ、前記第1の表示領域に対応しており、前記第2の光源は前記第2の入光面に面している、導光板と、
    を含む、ディスプレイ装置。
JP2015203322A 2014-10-21 2015-10-15 ディスプレイ装置 Pending JP2016081928A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103136246A TWI539212B (zh) 2014-10-21 2014-10-21 顯示裝置
TW103136246 2014-10-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016081928A true JP2016081928A (ja) 2016-05-16

Family

ID=55748960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015203322A Pending JP2016081928A (ja) 2014-10-21 2015-10-15 ディスプレイ装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20160109756A1 (ja)
JP (1) JP2016081928A (ja)
TW (1) TWI539212B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021026020A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 日本精機株式会社 表示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101986257B1 (ko) 2017-07-27 2019-06-07 (주)써보레 헤드밴드용 지지패드
TWI831619B (zh) * 2023-02-21 2024-02-01 茂林光電科技股份有限公司 多重倒影顯示效果之導光板、製造方法及其背光模組

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060124831A (ko) * 2005-05-26 2006-12-06 엘지이노텍 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한 액정표시장치
KR100653070B1 (ko) * 2005-09-05 2006-12-01 삼성전자주식회사 액정표시장치
WO2007043211A1 (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置用の照明装置および該照明装置を備えた表示装置
KR100790698B1 (ko) * 2006-04-19 2008-01-02 삼성전기주식회사 액정표시장치용 백라이트 유닛
US8651685B2 (en) * 2007-03-16 2014-02-18 Cree, Inc. Apparatus and methods for backlight unit with vertical interior reflectors
US7748148B2 (en) * 2007-08-27 2010-07-06 E-Llumineering Llc Display sign adapted to be backlit by widely spaced light emitting diodes
DE102007043903A1 (de) * 2007-09-14 2009-03-26 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leucht-Vorrichtung
US20110007506A1 (en) * 2008-04-11 2011-01-13 Harison Toshiba Lighting Corp. Lighting apparatus
EP2211089A1 (en) * 2009-01-26 2010-07-28 GLP German Light Products GmbH Apparatus and method for outputting a mixed-colored light beam
DE102009017495B4 (de) * 2009-02-11 2020-07-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungseinrichtung
WO2011092894A1 (ja) * 2010-01-28 2011-08-04 シャープ株式会社 照明装置および表示装置
GB2479142A (en) * 2010-03-30 2011-10-05 Optovate Ltd Illumination Apparatus
WO2012002029A1 (ja) * 2010-07-01 2012-01-05 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、テレビ受信装置およびled光源
GB2484713A (en) * 2010-10-21 2012-04-25 Optovate Ltd Illumination apparatus
JP2013125845A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd 液晶表示パネル及び液晶表示装置
WO2013140958A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 富士フイルム株式会社 画像表示装置、撮影装置、画像表示システム及び方法
US9140931B2 (en) * 2012-04-18 2015-09-22 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Backlight module and liquid crystal display device
JP5498532B2 (ja) * 2012-05-23 2014-05-21 シャープ株式会社 映像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021026020A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 日本精機株式会社 表示装置
JP7222330B2 (ja) 2019-07-31 2023-02-15 日本精機株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160109756A1 (en) 2016-04-21
US20190384117A1 (en) 2019-12-19
TW201616195A (zh) 2016-05-01
TWI539212B (zh) 2016-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI536081B (zh) 背光單元及使用該背光單元的顯示裝置
US8622600B2 (en) Backlight module and display device using the same
US10424623B2 (en) Display panel and a displaying apparatus using the same
KR101529556B1 (ko) 방열이 용이한 액정표시소자
WO2016031397A1 (ja) 表示装置および照明装置
US10031272B2 (en) Display device with backlight using dichroic filter to prevent light leakage
KR102332243B1 (ko) 반사형 확산렌즈 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
CN109725456B (zh) 背光单元及包括该背光单元的液晶显示装置
US9927096B2 (en) Display assembly and display device using the same
US9885822B2 (en) Display device
US10317740B2 (en) Display panel and display apparatus having the same
TW201421116A (zh) 顯示裝置及其背光模組
TW201734600A (zh) 背光單元及包含該背光單元的顯示裝置
JP5119271B2 (ja) 光源装置および表示装置
US20190384117A1 (en) Display device
WO2012128193A1 (ja) 照明装置及び表示装置
JP2006127798A (ja) 照明装置および液晶表示装置
WO2018066513A1 (ja) 表示装置
JP2013211184A (ja) バックライト装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2019021488A (ja) 照明装置および液晶表示装置
JP5713416B2 (ja) 照明装置、シーリングライト、バックライト、液晶表示装置、及びテレビジョン受信装置
KR102571687B1 (ko) 프리즘 시트 및 이를 구비한 백 라이트 유닛과 액정 표시장치
WO2012176697A1 (ja) バックライト装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2016071953A (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US20120176771A1 (en) Backlight Device for Liquid Crystal Display

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170713