JP2016079548A - ハイブリッドコード及びその製造方法並びにそれを使用した高性能ラジアルタイヤ - Google Patents

ハイブリッドコード及びその製造方法並びにそれを使用した高性能ラジアルタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2016079548A
JP2016079548A JP2015198189A JP2015198189A JP2016079548A JP 2016079548 A JP2016079548 A JP 2016079548A JP 2015198189 A JP2015198189 A JP 2015198189A JP 2015198189 A JP2015198189 A JP 2015198189A JP 2016079548 A JP2016079548 A JP 2016079548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modulus
yarn
hybrid cord
hybrid
aramid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015198189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6219900B2 (ja
Inventor
イ,ジワン
Ji Wan Lee
パク,イルヨン
Il Yong Park
ファン,クムカン
Kum Kang Hwang
イ,ミジュン
Mi Jung Lee
キム,ソンテ
Sung Tae Kim
チョ,ヒュンラン
Huyn Ran Cho
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hankook Tire and Technology Co Ltd
Original Assignee
Hankook Tire Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hankook Tire Co Ltd filed Critical Hankook Tire Co Ltd
Publication of JP2016079548A publication Critical patent/JP2016079548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6219900B2 publication Critical patent/JP6219900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/005Reinforcements made of different materials, e.g. hybrid or composite cords
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/48Tyre cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0042Reinforcements made of synthetic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1821Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers comprising discrete fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/04Blended or other yarns or threads containing components made from different materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/04Blended or other yarns or threads containing components made from different materials
    • D02G3/045Blended or other yarns or threads containing components made from different materials all components being made from artificial or synthetic material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/04Blended or other yarns or threads containing components made from different materials
    • D02G3/047Blended or other yarns or threads containing components made from different materials including aramid fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C2009/0035Reinforcements made of organic materials, e.g. rayon, cotton or silk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C2009/0071Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres characterised by special physical properties of the reinforcements
    • B60C2009/0078Modulus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C2009/0071Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres characterised by special physical properties of the reinforcements
    • B60C2009/0092Twist structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】製造工程性に優れ、品質均斉度が優れ、走行性能のバラツキが減少して走行性能が向上された利点を提供することができるハイブリッドコード及びそれを適用した高性能ラジアルタイヤを提供することにある。
【解決手段】本発明の好ましい実施形態でのハイブリッドコードは、高モジュラスの繊維フライと低モジュラスの繊維フライを含むハイブリッドコード(hybrid cord)であって、応力−ひずみ曲線が初期モジュラス、中間モジュラスと最終モジュラスの3つの区間で構成され、初期モジュラスが中間モジュラスより高く、最終モジュラスは、中間モジュラスより高い応力―ひずみ曲線を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、ハイブリッドコード及びその製造方法並びにそれを使用した高性能ラジアルタイヤに関するものであって、より詳しくは、従来のハイブリッドコードに比べ応力−ひずみ曲線上の物性が異なり、製造工程性に優れ、品質均斉度に優れたハイブリッドコード及びその製造方法並びにそれを使用した高性能ラジアルタイヤに関する。
自動車の性能が向上され、道路状況の改善に伴い走行速度が徐々に増加しており、高速走行時にもタイヤの安定性及び耐久性を保持することができるように、タイヤのゴム補強材として用いられるタイヤコードの研究が活発に進められている。
タイヤコードに用いられる一部の材料は、高強度を有するものの破断伸び率が低いため、高破断伸び率が求められる応用には向かず、これとは逆に一部の材料は、非常に高い破断伸び率を有するものの、十分な強度を有しないため、高い破裂圧力または高荷重の耐性が求められる一部の応用では使用が難しいという限界がある。
このような限界を克服するために高耐疲労性及び高破断伸び率を有する繊維と高靭性を有する繊維を合撚したハイブリッドコードが開発された。合撚糸(cabled yarn)状のハイブリッドコードは、小さな変形時には減少され、その一方、大きな変形時には大きくなる引張係数を与えるため、小さい初期引張係数を有する材料(例えば、ポリアミド66)及び大きい初期引張係数を有する材料(例えば、アラミド)に基づいた2本のスレッド(thread)を撚り合わせて作られる。
合撚糸構造を有する前記のハイブリッドコードの一つの主な短所は、比較的小さな変形で速度が減少され、早めの「剛性化(stiffening)」により走行騒音を引き起こし、これがタイヤの乗り心地を低下させるということである。
これらの問題を克服するため、韓国特許公開第2004−0077875号において、ハイブリッドコードの最終接線係数と初期接線係数との比を10以上とし、走行騒音を低減させる技術が開示されている。前記技術においては、ポリアミド66糸がコア糸で、アラミド糸がカバーリング糸で構成されている。この時、ポリアミドをコアで、アラミドをカバーリングで製造するためには、ポリアミドに比べアラミドの下撚りの撚りをより多く与えたり、さらにはポリアミドの撚りをアラミドと反対方向にして作らなければならない。これらの方法は、最新の撚糸機(direct cabler)方式では、製造が難しいという短所があり、旧型のリングツイスターを利用する必要があったため、製造時間の延長などによる工程の損失が大きい。その後、ディッピング(dipping)と熱処理時の張力を非常に大きく下げて進めると、前記合撚糸の過程で構成されたコア−カバーリング構造を保持することができ、このように得られたアラミド−ポリアミド66ハイブリッドコードは、初期モジュラスと切断時のモジュラスとの比を10以上にすることができる。このようにモジュラスの比を大きくする理由は、応力−ひずみ曲線の前半部は、製造の容易さのためにモジュラスが低く、後半部は製造されたタイヤにおいて引張方向の変形に対して抵抗力を向上させるためである。
図1は、従来の方法で製造されたアラミド−ポリアミド66ハイブリッドコードの応力−ひずみ曲線であり、前記図1において初期モジュラス(Einitial)は、14gf/dであり、最終モジュラス(Eterminal)は、257gf/dで初期モジュラスと最終モジュラスとの比が18.3であり、前述したように、初期モジュラスと最終モジュラスとの比が10以上を有する。しかし、テキスタイルコードのような繊維類の材料は、中身の詰まったソリッド(solid)状態でない、細い繊維の集合体であるため、測定時の誤差が非常に大きく発生し得るので、単純に初期モジュラスと最終モジュラスとの比で物性を限定するには不足する。
また、アラミド−ポリアミド66ハイブリッドコードにて、過度に低い初期モジュラスは圧延工程を含んだ後の工程において製品間のバラツキを引き起こすおそれがあるという短所があり、低い初期モジュラスを有するために、コードの熱処理工程中、張力を人為的に下げるとそれぞれのコードの物性のバラツキが大きくなる問題もある。製造の容易さのために応力−ひずみ曲線の前半部の初期モジュラスを非常に低くすると、工程条件に比べ相対的に低くなりすぎ、工程中のコード軸方向の引張力を受けた時、容易に変形され、製造工程中の寸法の安定性に不利な短所があり得、コードの製造工程中で発生したコード間の物性の差も完成タイヤのユニフォーマティ(uniformity)及び寸法に影響を与えるという短所がある。
従来のアラミド−ポリアミド66ハイブリッドコードは、初期モジュラスと最終モジュラスとの比を大きくするため、初期モジュラスを非常に低く保持する。これにより、いろんなコードの製造における問題が発生し、製造コストが上昇するという問題がある。例えば、コアにポリアミド66糸が位置され、アラミド糸がカバーリングする構造を構成する場合、一般に撚糸機にて、各フライの撚り数(下撚り(ply twist))を異にして投入する方法、及びディッピング後、熱処理工程中、テンションをほとんどなくし、ポリアミド66の自己収縮を誘導し、コア−カバーリング構造のアラミド−ポリアミド66コードを製造する。しかし、全般的な工程においてテンションなしに進める必要があるため、非常に遅い工程速度を保持する必要があるという短所があり、各コードの本数別に中間ひずみなどの物性のバラツキが大きくなる。また、非常に低い初期モジュラスはタイヤの製造工程中、引張力が付与される圧延工程と裁断/成形工程で均一な物性を保持するのが難しくなり、最終的にタイヤの物性の均斉度に悪影響を与えられ得る。
韓国特許公開第2004−0077875号公報
本発明は、上述した従来技術の問題点を克服するためのものであって、本発明の目的の 一つは、タイヤの補強材として用いる場合、コードの物性のバラツキと走行性能低下などの問題を克服し、タイヤのユニフォーマティ(uniformity)が良好で走行性能に優れたタイヤを提供することができるハイブリッドコードを提供するものである。
本発明の他の目的は、ハイブリッドコードの応力−ひずみ曲線の遷移点が有する特徴の変化、各区間別モジュラスの比を変更し、低い初期モジュラスによるハイブリッドコードの製造時に発生する工程の困難を克服し、物性が均一なハイブリッドコードを製造することができるハイブリッドコードの製造方法を提供するものである。
本発明のもう一つの目的は、本発明のハイブリッドコードを適用したタイヤのユニフォーマティ及び走行性能のバラツキが減少された高性能でエコロジー的に有益なラジアルタイヤを提供するものである。
本発明の一実施形態では、高モジュラスの繊維フライと低モジュラスの繊維フライを含むハイブリッドコードであって、応力−ひずみ曲線が初期モジュラス、中間モジュラス及び最終モジュラスの3つの区間で構成され、初期モジュラスが中間モジュラスより高く、最終モジュラスは、中間モジュラスより高い応力―ひずみ曲線を有するハイブリッドコードである。
本発明の他の実施形態は、それぞれ低モジュラスコア糸と高モジュラスカバーリング糸となる2種類の下撚糸を上撚りすることによって合撚糸を製造する段階を経てハイブリッドコードを製造する方法において、コア糸に比べカバーリング糸の投入量を1:1.05乃至1:1.2にして投入量を異なるようにして合撚糸した後、熱処理時0.9〜1.2レベルのストレッチ(延伸率)を付与したことを特徴とするハイブリッドコード糸の製造方法に関するものである。
本発明のもう一つの実施形態は、本発明のハイブリッドコードを使用したことを特徴とする高性能ラジアルタイヤに関するものである。
本発明の一実施例のハイブリッドコードによると、製造工程性に優れ、かつタイヤに適用時、タイヤの走行性と乗り心地を同時に向上させることができるハイブリッドコードを提供することができる。
また、本発明によれば、ハイブリッドコード及びタイヤ製造時の工程上のテンション条件設定の難しさを減少させ、ハイブリッドコード及びタイヤ製造時の製造工程性を向上させることができる。
本発明のハイブリッドコードを適用したタイヤは、タイヤ性能のユニフォーマティが優れ、製造バラツキが減少し、タイヤの性能を予測するに容易である。また、本発明によれば、定量繊度を下げた繊維コードを適用し、タイヤの重量を減少させ、さらに燃費性能を向上させ、エコロジー的に有益な高性能ラジアルタイヤを提供することができる。
従来のアラミドハイブリッドコードの応力−ひずみ特性を示すグラフである。 本発明の一実施例によるハイブリッドコードの応力−ひずみ特性を示すグラフである。 本発明のハイブリッドコードを適用することができる一実施形態のラジアルタイヤの概略断面図である。
以下に、本発明について、必要に応じて図面を参照しながら具体的に説明する。特に定義されていない場合は、本明細書で使用されるすべての技術的及び科学的用語は、本発明が属する技術分野の通常の技術者により通常に理解されるところと同じ意味を有する。
本願における用語「ハイブリッドコード」とは、特性が異なる2種以上の材料で構成された複合コードを意味する。本願における用語「コア糸」とは、ハイブリッドコードのコアに配置された一つの糸をいう。本願における用語「カバーリング糸」とは、コア糸の周りに巻回された1本または複数本の糸を意味する。
本発明における「高モジュラス繊維」という用語は、引張モジュラスが200グラム/デニール(180g/dtex)乃至600グラム/デニールである繊維を意味し、「低モジュラス繊維」という用語は、比較的低いモジュラスを有する繊維であって、引張モジュラスが20乃至150グラム/デニールである繊維を意味する。
本明細書において反時計回りに糸(yarn)またはフィラメントを撚ることを下撚り(Z−twist)とし、時計回りに糸またはフィラメントを撚ることを上撚り(S−twist)とする。本明細書においてフィラメントが下撚りによって製造される単糸を「下撚糸」とし、「合撚糸(cabled yarn)」は、2本以上の単糸をいずれかの一方の方向に一緒に撚って作った糸を意味する。
本願においてハイブリッドコードの「初期モジュラス(initial modulus)」という用語は、超荷重付与後、原点での接線の傾斜を意味する。本願においてハイブリッドコードの「中間モジュラス(intermediate modulus)」は、ハイブリッドコードの応力−ひずみ曲線において、接線傾斜が初期モジュラス区間よりも減少している途中に増加し始めている点におけるモジュラスを意味する。本願においてハイブリッドコードの「最終モジュラス(final modulus)」は、ハイブリッドコードの応力−ひずみ曲線において接線傾斜がコードの破壊に相当するひずみと一致することを意味するものとする。
本願において「遷移点」とは、応力−ひずみ曲線における傾斜の変更支点を意味する。
本発明は、従来の高性能ラジアルタイヤの補強用コードであるアラミド−ポリアミド66、全芳香族ポリエステル−ポリアミド66などの高モジュラス−低モジュラス繊維のハイブリッドコードの区間別のモジュラスの比を異ならして適用し、コードの製造性及びタイヤの製造工程性を向上させ、従来の特徴を有するアラミド−ポリアミド66ハイブリッドコードを適用したタイヤに比べ均斉度及び走行性能のバラツキの減少を得ることができる。
本発明による前記好ましいモードの実施形態の一例によれば、ハイブリッドコードは、高モジュラスの繊維フライと低モジュラスの繊維フライを含むハイブリッドコード(hybrid cord)であって、応力−ひずみ曲線が初期モジュラス、中間モジュラス及び最終モジュラスの3つの区間で構成され、初期モジュラスが中間モジュラスより高く、最終モジュラスは、中間モジュラスより高い応力−ひずみ曲線を有する。
図2は、本発明によるハイブリッドコードについて得られた応力−ひずみ曲線である。本発明のハイブリッドコードは、図2に示すように、初期モジュラス(I)、中間モジュラス(II)、及び最終モジュラス(III)の物性区間が三つに区分される。本発明のハイブリッドコードにおいて初期モジュラス(Einitial)は、中間モジュラス(Eintermediate)より大きく、最終モジュラス(Eterminal)は、中間モジュラスよりも大きい値を有するようになる。すなわち、従来のアラミドハイブリッドコードは、1箇所の遷移点を有する2箇所のモジュラス区間が存在するが、本発明のハイブリッドコードは、2箇所のモジュラス遷移点と3箇所のモジュラス区間を有する。 前記ハイブリッドコードの応力−ひずみ曲線は、2箇所のモジュラス遷移点を有し、最初の遷移点は、0.003〜0.025のひずみ範囲内に存在し、第二の遷移点は、0.03〜0.065のひずみ範囲内に存在する。
本発明におけるハイブリッドコードの初期モジュラス区間は、比較的高いモジュラス区間において圧延及び裁断/成形工程における変形区間となる。該工程において、従来よりも良好な均斉度と高いモジュラスを示すことによって半製品の物性のバラツキを減らすことができる。第2に、比較的低い中間モジュラス区間は、加硫工程時にベルトリフトに伴う変形を受ける区間となる。この区間がないハイブリッドコードは、加硫中にタイヤのインフレーションを防いで不良を作るため、非常に重要な部分である。応力−ひずみ曲線の3つ目の区間は、最終モジュラスを含む区間であって、モジュラスが最も高く、アラミドの特性が発現される区間であるため、走行中のタイヤの直径が増加されるのを防ぎ、高速走行安定性など、実際のタイヤの性能が表される部分がこの区間である。
本発明のハイブリッドコードにおいて前記初期モジュラスと前記中間モジュラスとの比は1:0.4〜1:0.85であり、前記初期モジュラスと前記最終モジュラスとの比は1:4〜1:9の比を有することができる。
図2のアラミド−ポリアミド66ハイブリッドコードの応力−ひずみ曲線の初期モジュラス区間は50g/d、中間モジュラス区間は30g/d、最終モジュラス区間は240g/dであって、前記のように、初期モジュラスが中間モジュラスより高く、最終モジュラスは、この二つよりも高い特性を有する。この場合、初期モジュールと中間モジュラスとの割合は、1:0.6であり、初期モジュラスと最終モジュラスとの比は1:4.8である。ここで引張試験時の条件は、超荷重0.1g/d、引張速度300mm/minで進められ、グリップはSクランプを用いて進められる。
初期モジュラスを求める上で、合撚糸工程において不均一により差が生じ得る集束力による初めの微小変形において合撚糸構造及び繊維集合体の構造的変形による影響を排除するため、超荷重の条件での初期モジュラスを従来のハイブリッドコードと異に設計する。従来の繊維コードでは、超荷重の0.05g/dを付与するが、応力−ひずみ曲線においてひずみ0の区間で微分を通した初期モジュラスを求めるには不正確であるため、超荷重の値を小幅に高める方法を選択する。これは、合撚糸工程のコンセプトや所望する撚りを与える方法とは別に、同一工程において発生するバラツキでも初期モジュラス値の差が大きくなることを防ぐための方法であって、試験片の数が増えても一貫性のある初期モジュラス値を求めることができるという利点を有することができる。
一つの実施例において、前記のハイブリッドコードは、合撚糸工程にてポリアミド66繊維からなるコア糸と、前記コア糸の周囲を螺旋状に巻回する1以上の芳香族ポリアミドカバーリング糸を含むことができ、熱処理工程を通してコア−カバーリング構造を相殺させると、固有の物性を発現することができるようになる。これらのハイブリッドコードは、接着力及び耐熱疲労特性に優れた脂肪族ポリアミド繊維で構成されたフライとアラミド繊維で構成されたフライが合撚糸からなるハイブリッドタイプである。これらのハイブリッドコードは、脂肪族ポリアミド繊維の低モジュラスをアラミド繊維が補完し、アラミド繊維の低ひずみによる不利な加工性を脂肪族ポリアミド繊維が補完し、タイヤなどの製品に応用したとき、価格を下げ、製品の競争力を高めることができる。
本発明においてコア糸として使用可能なポリアミド糸は通常のポリアミド6、ポリアミド66及びポリアミド6.10からなるグループの中から選ばれた1種が可能であり、好ましくはポリアミド66を用いる。本発明においてカバーリング糸としてはアラミド糸、ポリケトン、全芳香族ポリエステル糸などを用いることができる。
アラミドは芳香族ポリアミド系高分子のうちの一つであって、アミド基を除くすべての主鎖にフェニル環が連結されており、ポリアミドに比べ10倍以上のモジュラスを表す。アラミドは、フェニル環の連結状態に応じて、パラ型(p−)とメタ型(m−)があり、好ましくはパラ型で結合されたポリp−フェニレンテレフタルアミド(poly p− phenyleneterephthalamide)を用いた。これらのポリパラフェニレンテレフタルアミド(poly p−phenyleneterephthalamide (PPTA))は濃硫酸に溶解された溶液の特定の濃度で液晶を表す特性を有しており、乾燥ジェット湿式紡糸(dry−jet wet spinning)を通して得られる。
前記パラ型アラミド(PPTA)の代わりに、高モジュラス糸でさまざまな高強度繊維を用いることができる。まず、芳香族ポリアミドの一つであるDPE/PPTA(co−poly 3,4−diphenylether/para− phenyleneterephthalamide)を用いることができ、これは溶媒溶解液晶でない等方性を有するようになり、 乾燥ジェット湿式紡糸後、熱処理工程中、10倍以上延伸し、微細構造が発達するという特性を有する。別の高強度繊維として全芳香族ポリエステルの種類も含まれる。これらに先立ち、アラミドとは異なり、サーモトロピック(thermotropic)液晶の特性を有しており、溶融紡糸を通して収得される高強度繊維である。
前記ハイブリッドコードは、500〜1600デニールのアラミド糸が20〜80%含まれており、400〜1300デニールのポリアミド66糸を80〜20%含むことができる。本発明のハイブリッドコードにおいてアラミド糸の分率が20%未満である場合、高荷重におけるモジュラス上昇の効果が僅かで、タイヤに適用した時、本来の目的である走行性の向上を期待することができず、アラミド糸の割合が80%を超過した場合、初期モジュラスが非常に高くなり、騒音及び乗り心地の低下を伴って、高級なタイヤに適用することが困難である。
前記アラミド糸は引張強度が16g/D以上であり、ヤングスモジュラス(Young‘s modulus)が200g/d〜600g/dである高強度アラミド糸であることが好ましい。
本発明の他の実施形態は、ハイブリッドコード糸の製造方法に関するものである。本発明は、それぞれ低モジュラスコア糸と高モジュラスカバーリング糸となる2種類の下撚糸を上撚りすることによって合撚糸を製造する段階を経てハイブリッドコードを製造する方法において、コア糸に比べカバーリング糸の投入量を1:1.05〜1:1.2にして投入量を異なるようにし、合撚糸した後、熱処理時0.9〜1.2レベルのストレッチ(延伸率)を付与する。
前記低モジュラスコア糸としては、ポリアミド6、ポリアミド66、ポリアミド6、10のような脂肪族ポリアミド糸を用い、高モジュラスカバーリング糸としては、アラミド糸、ポリケトン、及び全芳香族ポリエステルから構成される群から選択される糸を用いることができる。
前記合撚時、上撚りの撚り数(cable twist)を200〜500TPMになるように上撚りすることが好ましく、前記二種類の下撚糸は同一の撚り数を有するようにすることが好ましい。
従来のアラミドハイブリッドコードの製造時には、撚糸工程時、ツーフォーワンツイスターなどを利用し、アラミド糸とポリアミド66糸の撚り数を異にし、ポリアミド66をコア側に近づけ、アラミドコードはカバーリングに近くし、合撚糸し、熱処理工程中、テンションを大きく与えない。しかし、このような形態のアラミドハイブリッドコードの場合、非常に低い初期モジュラスが表れる。
本発明では、応力−ひずみ曲線の初期−中間モジュラスの変化を達成するため、以下のような方法を用いる。まず、合撚糸工程においてポリアミド66糸をコアに、アラミド糸をカバーリングとする仕組みを作るためにポリアミド66糸とアラミド糸の下撚の撚り数を異ならして製造する代わりに、撚糸工程中、投入量を異にし、コア−カバーリング構造を形成する。本発明における合撚糸工程中のコア糸に比べカバーリング糸の投入(巻出)量の比を1:1.05〜1:1.2に構成するようにする。このように得られたコア糸−カバーリング糸の合撚糸コードを利用して製織をした後、熱処理時0.9〜1.2レベルのストレッチ(stretch)を付与して熱処理を施すと、コア−カバーリング構造は消える。
製造工程のコア−カバーリング構造からなるアラミド−ポリアミドハイブリッドコードの生地(greige fabric)に対し、ディッピング(dipping)及び熱処理工程進行時の温度、時間、テンション(tension)の中、テンションレベルの変化を与える。従来のアラミド−ポリアミド66ハイブリッドコードの場合、工程が行われるレベルのテンションでのみ付与し、コア−カバーリング構造を保持し、完成されたハイブリッドコードの初期モジュラスと最終モジュラスとの差を大きくする方法を用いた。しかしながら、本発明においては、前記のコア−カバーリング構造で構成されたアラミド−ポリアミド66コードの熱処理進行時、テンションを十分に付与し、コア−カバーリング構造が消えるように熱処理を施す。
このように熱処理を施す理由は、ポリアミド66糸の熱処理中、熱延伸を付与することによりモジュラスを高めるためであり、完成されたアラミド−ポリアミド66ハイブリッドコードの初期モジュラスの上昇をもたらすようになる。このように製造されたアラミド−ポリアミド66ハイブリッドコードは、初期モジュラスが従来のコア−カバーリング状のアラミドハイブリッドコードに比べ上昇するようになるが、それ以降の外力による変形時にも応力−ひずみ曲線のうち、中間モジュラス区間が存在するようになる。初期モジュラスより低い傾斜の中間モジュラスが存在することができる理由は、初期引張時、すでに熱処理で十分なテンションを受けたポリアミド66糸によって初期モジュラスが上昇するようになり、以後、ポリアミド66糸の分子鎖が解かされる区間でもアラミド糸のみ荷重に付与されるものでないポリアミド66糸に十分荷重が付与されるからである。以降の引張変形区間においては、アラミド糸が力を受けるようになり、高い最終モジュラスを表すようになる。
以下でポリアミドコア糸とアラミドカバーリング糸で構成されるハイブリッドコードを例に挙げて製造方法について、より詳細に説明する。
本発明の方法によって、ハイブリッドコードを製造する場合には、ポリアミドフィラメントとアラミドフィラメントのそれぞれに対する下撚工程及び前記下撚工程により製造されるポリアミド下撚糸及びアラミド下撚糸を一緒に撚る上撚り工程を同時に実行し、前記下撚り及び上撚り工程により製造された合撚糸を接着剤溶液に浸漬させた後、乾燥及び熱処理して製造することができる。
引張特性が直線に近く、初期モジュラスが非常に高いアラミド繊維束に適度なZ方向の撚りを与え、初期モジュラスが低いポリアミド66に同じ撚りを付与するが、投入量をアラミド糸をより多くし、ポリアミド66がコア糸から、アラミド糸がカバーリング糸からなる構造のグレイズコード(greige cord)を製造する。このように製造されたグレイズコードは、適切なEPI(end per inch、製織密度)に合わせて製織する。この時、用いられる緯糸は後に裁断に有利になるよう、綿あるいはレーヨンからなる紡績糸を使用する。このように製造された生地(greige fabric)は、よくレゾシノール・ホルムアルデヒド・ラテックスと呼ばれる混合溶液をはじめとする接着浸漬液を通過して熱処理を施すが、ここで生地を製造しない場合は、製織工程を経ずにSEC(single end cord)熱処理設備で熱処理を行い、ディップド(dipped)SECを製造する。生地及びSEC熱処理時0.9〜1.2レベルの適正サイズのストレッチ(延伸率)を付与すれば、初期モジュラス−中間モジュラス−最終モジュラスが異なる、S方向の撚りを有するアラミドハイブリッドコードが製造され、これを利用してタイヤを製造する。
さらに詳細に説明すると、本発明におけるコードは、500〜1600デニール単位のフライアラミドコードを20〜80%、400〜1300デニールのポリアミド66のコードを80〜20%を使用してフライ及びコードの撚り数が約200〜500TPM(twists per meter)で構成することができる。これは、ハイブリッドコードの定量繊度による撚り係数に基づいて変化する。これにより、ハイブリッドコードの定量繊度対比強度11g/D以上、初期モジュラスが2050g/d、高荷重モジュラスが30300g/dのコードを製造することができる。
本発明のハイブリッドコードの下記数式の撚り係数(
)は、100〜250の範囲内である。下記式1の撚り係数基準で、撚り係数が100未満であれば、コードの集束力の不足により強度及び加工性の低下が伴われ得、撚り係数が250を超えた場合、コードの強度及びモジュラスが低下して、所望する性能のタイヤに適用することができなくなる。
ここで、
はデニールあたりの撚り係数であり、
は撚り数(TPM (twists per meter))、
はハイブリッドコードのデニール単位の定量繊度である。
また、さらにアラミドハイブリッドコードの定量繊度を下げたときに、不足する強さに対する懸念は、アラミドハイブリッドコードファブリックの傾斜密度(EPI)を高めることで補完が可能である。例えば、従来のアラミド1500/2+ポリアミド66 1260D/1ハイブリッドコードの場合、理論上24 EPIは不可能であるが、アラミド600D/1+ポリアミド66 400 D/1の場合、40 EPI以上の適用が可能である。
タイヤとの接着性を向上させるために、前記で得られた合撚糸を接着剤溶液に浸漬、通過させるステップを経た後、約100〜170℃で乾燥した後、摂氏200〜260℃で熱処理及び熱固定をし、本発明のハイブリッドコードを完成する。この時、乾燥及び熱処理工程中、前述した0.9〜1.2の適切なレベルのストレッチを付与するようになる。これらの浸漬、乾燥及び熱処理工程を通して前のステップで合撚糸に含浸された接着剤溶液の接着剤成分が合撚糸表面にコーティングされることにより、後工程でタイヤの製造時に使用されるゴム組成物との接着性が増加される。
本発明のハイブリッドコードは、ゴム及び他の弾性製品の強化に理想的に適用することができる。本発明のハイブリッドコードを含む用品に対する具体的な制限はないが、一例として、空気タイヤ、ホース、ベルト、ベローズなどのようなゴム製品または他の弾性マトリックス製品に用いることができる。
本発明のもう一つの実施形態は、本発明のハイブリッドコードを含む高性能ラジアルタイヤに関するものである。特に、本発明のハイブリッドコードは、高速走行に伴う荷重支持と変形を防止するトレッド及びベルト部分の変形を防止するキャッププライに有利に適用することができる。
図3は、本発明に係るハイブリッドコードをキャッププライに使用して製造されたタイヤの構造を概略的に示したものである。図3に示すように、本発明の一実施例のタイヤは、タイヤの内周を構成するインナーライナー1と、前記インナーライナー1の外周面に積層されるカーカス2と、前記カーカス2の外周面に少なくとも1層以上積層されるベルト3と、前記ベルト3の外周面に積層され、前記ベルト3を固定するキャッププライ4と、前記キャッププライ4の外周面に積層され、実質的に地面に接触するトレッド層5と、タイヤの両側を構成する両方のサイドウォール6と、ホイールに結合され、タイヤ内部の空気圧を保持する両方のビード7を備えている。トレッド層5は、トレッドブロック51と、縦溝52とを有する。また、前記キャップフライ4は、前記ベルト3の外周全体に渡って設置されたり、図3に示すように、前記ベルト3の両端部外周にそれぞれ積層され、車両走行時の円周方向への変形と回復の繰り返しによりベルト3で発生する劣化現象でベルト3が分離されたり、トレッドブロック51がばらけるセパレーション現象を防止する機能をする。また、高速走行による遠心力でタイヤの直径が増加する変形が発生したときに、接地面の変化により発生する高速ハンドリングの変化を抑制し、これは高速走行で走行安定性を向上させることになる。
このように、2種類のコードを合糸したハイブリッドコードを補強フライとして採用し、キャッププライとトレッドの間に積層すると、ポリアミドコードの優れた収縮力を利用して、ベルトのコード離脱及び変形による発熱現象を防止し、アラミドコードの高温での物性低下が少なく、高いモジュラスによるせん断応力による変形が少ない特性によって発熱現象を防止することができる。また、ポリアミドコードの高い接着性能はアラミドコードの比較的低い接着性能の短所の問題を補完してくれることができる。特に、本発明のハイブリッドコードをキャッププライに適用したタイヤは、製造性及び完成タイヤのユニフォーマティが改善され、走行性能のバラツキが減少するようになる。
以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明すると、次の通りであり、本発明は、実施例により限定されるものではない。
実施例1〜2及び比較例1〜3
比較例1にて補強ベルトとしてポリアミド66を、比較例2にてアラミドを使用し、比較例3にて、従来の方法で製造された初期モジュラスと最終モジュラスとの比が10以上であるアラミド−ポリアミド66ハイブリッドコードを使用した。実施例1と2では、前述した方法で製造し、新たな物理的特性を有し、定量繊度を下げたアラミド−ポリアミド66ハイブリッドコードを使用し、実施例1は、定量繊度を下げて軽量化を図り、実施例2は、比較例3と同じ糸を使用し、実施例1と2いずれとも、前記本発明で説明した合撚糸、熱処理過程を経てモジュラス遷移点が二箇所のアラミドハイブリッドコードである。
前記の実施例及び比較例により得られたハイブリッドコードで製造されたタイヤ(225/45R17)を利用して、室内走行試験と実車性能試験を実施し、ユニフォーマティ、ダイナミックプロファイル、回転抵抗、高速走行耐久性、操縦安定性、乗り心地及び騒音特性を次のような方法でそれぞれ測定し、その結果を下記表1に示した。
性能評価方法
*ユニフォーマティ(uniformity)は、ユニフォーマティメーターを通して測定されたR1H、コニーシティなどの値を総合したインデックスの数値であって、比較例1を基準に高いほど有利である。
*回転抵抗はSAE J1269方法を利用して評価しており、比較例1のRRc値の100を基準とし、インデックスとして表示し、インデックス値は高ければ高いほど、回転抵抗に有利であることを示す。
*高速走行耐久性は、ドラム型の走行耐久試験機にタイヤを装着してドラムを回転させることにより、タイヤとドラムが噛み合って回転され、タイヤの走行条件を模写して速度は段階的に上げながら評価するが、走行開始後10分単位で速度を20km/h〜30km/h増加させて行った。
*ダイナミックプロファイルは、専用の試験設備を利用して、走行速度に応じて遠心力による円周の成長を測定してショルダーでドレッド部の位置別のプロファイルの変化を測定し、記録し、プロファイルの変化が少ないほど、性能が優れていると判断する。表1は、比較例1をインデックス100と表現し、100より高いほど、比較例1よりも優れることを示す。
*操縦安定性、乗り心地、騒音性能は、テストドライバーが試験用タイヤを装着した車両を実車走行して感じられる値をインデックスとして評価した指数であり、比較例1をインデックス100として、これより高いほど優秀であることを示す。インデックス基準100以上の場合、比較例1よりも優れていることを示し、100以下であれば、比較例1よりも劣ることを意味する。
前記表1の結果を通して確認されるように、ポリアミド66のコードを利用した比較例1の場合、騒音や乗り心地は優れているが、高速走行耐久性と操縦安定性が劣ることが確認され、アラミドコードを利用した比較例2の場合、高速走行耐久性と操縦安定性は良好であるが、騒音と乗り心地が不利であることを知ることができる。これに対し、汎用繊度のアラミド−ポリアミド66ハイブリッドコードを使用した比較例3の場合、騒音や乗り心地及び高速走行耐久性、操縦安定において全体的に良好な結果が表れた。しかし、タイヤ重量の増加により回転抵抗が不利な値を示しており、ハイブリッドコードの物性の不規則によりユニフォーマティも不利な値が表された。
これに対し、本発明のアラミド−ポリアミド66ハイブリッドコードを用いた実施例1と2の場合には、高速走行耐久性、操縦安定性、ダイナミックプロファイル、乗り心地において、比較例3と類似または優れた値を表しており、特に実施例1は、最も優れた回転抵抗特性を示し、ユニフォーマティは比較例1、2、及び3より優れた値を表している。本発明のハイブリッドコードの場合、全体として物性のバラツキが少なくなるにつれてタイヤ上にもタイヤ特性のバラツキが減少することを確認することができる。
以上、本発明を具体例に基づいて詳細に説明したが、これは単に説明の目的のためのもので、本発明の技術思想の範囲内で多様な変形及び修正が可能であることは、通常の技術者にとって自明なため、このような変形及び修正も添付された特許請求の範囲に属するものと解釈されるべきである。
1:インナーライナー 2:カーカス 3:ベルト
4:キャッププライ 5:トレッド層 6:サイドウォール
7:ビード 51:トレッドブロック

Claims (13)

  1. 高モジュラスの繊維フライと低モジュラスの繊維フライを含むハイブリッドコード(hybrid cord)であって、応力−ひずみ曲線が初期モジュラス、中間モジュラスと最終モジュラスの3つの区間で構成され、初期モジュラスが中間モジュラスより大きく、最終モジュラスは、中間モジュラスよりも大きい応力−ひずみ曲線を有するハイブリッドコード。
  2. 前記ハイブリッドコードの応力−ひずみ曲線は、2箇所のモジュラス遷移点を有し、最初の遷移点は、0.003〜0.025のひずみ範囲内に存在し、第二の遷移点は、0.03〜0.065のひずみ範囲内に存在することを特徴とする請求項1に記載のハイブリッドコード。
  3. 前記初期モジュラスと前記中間モジュラスとの比は、1:0.4〜1:0.85であり、前記初期モジュラスと前記最終モジュラスとの比は1:4〜1:9の比を有することを特徴とする請求項1に記載のハイブリッドコード。
  4. 前記ハイブリッドコードは、脂肪族ポリアミド繊維からなる低モジュラス繊維フライ(ply)とアラミド糸、ポリケトン、及び全芳香族ポリエステルからなる群から選択される、前記低モジュラス糸と同時に合撚糸する1つ以上の高モジュラス繊維フライを含むことを特徴とする請求項1に記載のハイブリッドコード。
  5. 前記ハイブリッドコードは、500〜1600デニールのアラミド糸が20〜80%含まれており、400〜1300デニールのポリアミド66糸が80〜20%含まれていることを特徴とする請求項4に記載のハイブリッドコード。
  6. 前記アラミド糸は、引張強度が16g/d以上であり、ヤングスモジュラス(Young‘smodulus)が200g/d〜1200g/dである高強度アラミド糸であることを特徴とする請求項4に記載のハイブリッドコード。
  7. 前記ハイブリッドコードの下記数式の撚り係数(
    )は100〜250の間であることを特徴とする請求項6に記載のハイブリッドコード。

    前記式で、
    はデニールあたりの撚り係数であり、
    は、撚り数/メートル(TPM:twists per meter)、
    はハイブリッドコードのデニール単位の定量繊度である。
  8. それぞれ合撚糸工程において低モジュラスコア糸と高モジュラスカバーリング糸となる2種類の下撚糸を上撚りすることにより、合撚糸を製造する段階を経てハイブリッドコードを製造する方法において、コア糸に比べカバーリング糸の投入量を1:1.05乃至1:1.2にして投入量を異にし、合撚糸した後、熱処理時0.9〜1.2レベルのストレッチ(stretch)を付与することを特徴とするハイブリッドコードの製造方法。
  9. 前記低モジュラスコア糸は、脂肪族ポリアミド糸を使用し、前記高モジュラスカバーリング糸としては、アラミド糸、ポリケトン、及び全芳香族ポリエステルからなる群から選択される糸を用いたことを特徴とする請求項8に記載のハイブリッドコードの製造方法。
  10. 前記合撚時、上撚り撚り数(Cable twist)を200〜500TPMになるように上撚りすることを特徴とする請求項8に記載のハイブリッドコードの製造方法。
  11. 前記二種類の下撚糸は同じ撚り数を有するようにすることを特徴とする、請求項8に記載のハイブリッドコードの製造方法。
  12. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載のハイブリッドコードを使用したことを特徴とする高性能ラジアルタイヤ。
  13. キャッププライに前記ハイブリッドコードを用いたことを特徴とする請求項12に記載の高性能ラジアルタイヤ。
JP2015198189A 2014-10-21 2015-10-06 ハイブリッドコード及びその製造方法並びにそれを使用した高性能ラジアルタイヤ Active JP6219900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140142849A KR101740769B1 (ko) 2014-10-21 2014-10-21 하이브리드 코드 및 그를 포함하는 고성능 래디얼 타이어
KR10-2014-0142849 2014-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016079548A true JP2016079548A (ja) 2016-05-16
JP6219900B2 JP6219900B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=54359984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015198189A Active JP6219900B2 (ja) 2014-10-21 2015-10-06 ハイブリッドコード及びその製造方法並びにそれを使用した高性能ラジアルタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10035379B2 (ja)
EP (1) EP3012117B1 (ja)
JP (1) JP6219900B2 (ja)
KR (1) KR101740769B1 (ja)
CN (1) CN105525410B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018235755A1 (ja) * 2017-06-20 2018-12-27 三ツ星ベルト株式会社 Vリブドベルト及びその製造方法
JP2019007618A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 三ツ星ベルト株式会社 Vリブドベルト及びその製造方法
KR20200100072A (ko) * 2017-12-22 2020-08-25 꽁빠니 제네날 드 에따블리세망 미쉘린 스레드-유사 보강재 요소의 제조 방법
WO2022123948A1 (ja) * 2020-12-07 2022-06-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018031086A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ及びその製造方法
PL3521058T3 (pl) * 2016-09-29 2023-05-29 Kolon Industries, Inc. Hybrydowy kord oponowy
IT201600117754A1 (it) 2016-11-22 2018-05-22 Pirelli Pneumatico per motoveicoli
WO2018101669A1 (ko) * 2016-12-02 2018-06-07 (주)효성 내피로도가 우수한 하이브리드 딥코드 및 이를 적용한 래디얼 공기입 타이어
US20210114414A1 (en) * 2016-12-02 2021-04-22 Hyosung Advanced Materials Corporation Hybrid dipped cord exhibiting excellent fatigue resistance and radial pneumatic tire having same applied thereto
KR101878781B1 (ko) * 2016-12-02 2018-07-17 주식회사 효성 나일론 6.6 또는 나일론 6 사 및 아라미드 사를 이용한 내피로도가 우수한 타이어코드 및 이를 적용한 래디얼 공기입 타이어
KR101878783B1 (ko) * 2016-12-05 2018-07-17 주식회사 효성 나일론 6.6 또는 나일론 6 사 및 폴리케톤 사를 이용한 내피로도가 우수한 타이어코드 및 이를 적용한 래디얼 공기입 타이어
KR102005184B1 (ko) * 2018-03-29 2019-10-01 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 하이브리드 코드 및 이를 포함하는 타이어
US11932063B2 (en) * 2018-11-14 2024-03-19 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire for two-wheeled vehicle comprising a hybrid hooping reinforcement
KR102285436B1 (ko) 2018-12-27 2021-08-02 코오롱인더스트리 주식회사 고무에 대한 강한 접착력 및 우수한 내피로 특성을 갖는 하이브리드 타이어 코드 및 그 제조방법
IT201900025789A1 (it) * 2019-12-30 2021-06-30 Pirelli Pneumatici per ruote di veicoli con elementi di rinforzo comprendenti poliammidi semi-aromatiche
KR20210105515A (ko) 2020-02-19 2021-08-27 효성첨단소재 주식회사 폴리에틸렌 테레프탈레이트 사 및 아라미드 사를 이용한 하이브리드 타이어 코드
KR20210105514A (ko) 2020-02-19 2021-08-27 효성첨단소재 주식회사 나일론 사 및 아라미드 사를 이용한 하이브리드 타이어 코드
US11433707B1 (en) * 2020-08-07 2022-09-06 Matthew J. Brax Hybrid tires

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289191A (ja) * 1989-03-14 1990-11-29 E I Du Pont De Nemours & Co 高強度芯付きコード
JP2001063310A (ja) * 1999-07-07 2001-03-13 Soc De Technol Michelin 改善された走行騒音性能をもつタイヤ
US6601378B1 (en) * 1999-09-08 2003-08-05 Honeywell International Inc. Hybrid cabled cord and a method to make it
JP2009091713A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Goodyear Tire & Rubber Co:The タイヤコード補強材
JP2013023806A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Hankook Tire Co Ltd アラミドコードとナイロン66とのハイブリッドコード及びそれを補強コードとして用いた空気入りタイヤ
US20140237983A1 (en) * 2013-02-27 2014-08-28 E I Du Pont De Nemours And Company Unbalanced Hybrid Cords and Methods for Making on Cable Cording Machines

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0661179B1 (en) * 1993-12-28 1997-05-21 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic radial tyre
FR2834724A1 (fr) 2002-01-17 2003-07-18 Michelin Soc Tech Cables hybrides guipes, leur procede d'obtention et tissus composites pour pneumatiques les incorporant
US20090090447A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Baldwin Jr Donald William Tire cord reinforcement
DE102009003359A1 (de) * 2009-01-19 2010-07-22 Continental Reifen Deutschland Gmbh Kord zur Verwendung als Festigkeitsträger in einer Gürtelbandage eines Fahrzeugluftreifens
US20140223879A1 (en) * 2011-09-30 2014-08-14 Kolon Industries, Inc. Aramid fiber cord and method for manufacturing the same
KR101411209B1 (ko) 2012-12-26 2014-06-23 한국타이어 주식회사 아라미드-폴리아미드 66 하이브리드 코드 및 그를 포함하는 연비 성능이 향상된 래디얼 타이어

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289191A (ja) * 1989-03-14 1990-11-29 E I Du Pont De Nemours & Co 高強度芯付きコード
JP2001063310A (ja) * 1999-07-07 2001-03-13 Soc De Technol Michelin 改善された走行騒音性能をもつタイヤ
US6601378B1 (en) * 1999-09-08 2003-08-05 Honeywell International Inc. Hybrid cabled cord and a method to make it
JP2009091713A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Goodyear Tire & Rubber Co:The タイヤコード補強材
JP2013023806A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Hankook Tire Co Ltd アラミドコードとナイロン66とのハイブリッドコード及びそれを補強コードとして用いた空気入りタイヤ
US20140237983A1 (en) * 2013-02-27 2014-08-28 E I Du Pont De Nemours And Company Unbalanced Hybrid Cords and Methods for Making on Cable Cording Machines

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018235755A1 (ja) * 2017-06-20 2018-12-27 三ツ星ベルト株式会社 Vリブドベルト及びその製造方法
JP2019007618A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 三ツ星ベルト株式会社 Vリブドベルト及びその製造方法
TWI669456B (zh) * 2017-06-20 2019-08-21 日商三星皮帶股份有限公司 V肋型皮帶及其製造方法
US11796035B2 (en) 2017-06-20 2023-10-24 Mitsuboshi Belting Ltd. V-ribbed belt and method for manufacturing same
KR20200100072A (ko) * 2017-12-22 2020-08-25 꽁빠니 제네날 드 에따블리세망 미쉘린 스레드-유사 보강재 요소의 제조 방법
KR102587465B1 (ko) 2017-12-22 2023-10-11 꽁빠니 제네날 드 에따블리세망 미쉘린 스레드-유사 보강재 요소의 제조 방법
WO2022123948A1 (ja) * 2020-12-07 2022-06-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2022090313A (ja) * 2020-12-07 2022-06-17 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6219900B2 (ja) 2017-10-25
CN105525410B (zh) 2018-05-25
EP3012117A1 (en) 2016-04-27
EP3012117B1 (en) 2017-05-24
US20160107485A1 (en) 2016-04-21
KR20160047076A (ko) 2016-05-02
KR101740769B1 (ko) 2017-05-29
US10035379B2 (en) 2018-07-31
CN105525410A (zh) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6219900B2 (ja) ハイブリッドコード及びその製造方法並びにそれを使用した高性能ラジアルタイヤ
JP6099798B2 (ja) ハイブリッドタイヤコード及びその製造方法
JP6704730B2 (ja) ハイブリッド繊維コード及びその製造方法
JP6336632B2 (ja) ハイブリッドコード及びこれを用いたタイヤ
KR101411209B1 (ko) 아라미드-폴리아미드 66 하이브리드 코드 및 그를 포함하는 연비 성능이 향상된 래디얼 타이어
JP4950516B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP5093874B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4950517B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4569259B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
JP2007203753A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5035952B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP2011063071A (ja) ランフラットタイヤ
US20210370720A1 (en) Hybrid tire cord with strong adhesion to rubber and excellent fatigue resistance, and method for manufacturing the same
WO2012134229A2 (ko) 폴리에틸렌테레프탈레이트 연신사의 제조방법, 폴리에틸렌테레프탈레이트 연신사 및 타이어 코오드
JP2013193548A (ja) 空気入りラジアルタイヤおよびそれに用いるポリエチレンテレフタレート繊維コード
JP4572657B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
JP2009096456A (ja) 空気入りタイヤ
JPS6157404A (ja) ポリエステルカ−カス補強層のタイヤ
JP2002105788A (ja) コード材及びタイヤ
JP2011084193A (ja) ランフラットタイヤ
JPS6348722B2 (ja)
JP2022547156A (ja) ハイブリッドタイヤコードおよびその製造方法
JP2009023567A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009067323A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009184562A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6219900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250