JP6336632B2 - ハイブリッドコード及びこれを用いたタイヤ - Google Patents

ハイブリッドコード及びこれを用いたタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6336632B2
JP6336632B2 JP2017000579A JP2017000579A JP6336632B2 JP 6336632 B2 JP6336632 B2 JP 6336632B2 JP 2017000579 A JP2017000579 A JP 2017000579A JP 2017000579 A JP2017000579 A JP 2017000579A JP 6336632 B2 JP6336632 B2 JP 6336632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hybrid cord
polyamide
tire
cord
aramid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017000579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017133144A (ja
Inventor
イ、ジ、ワン
コ、キル、ジュ
キム、ソン、テ
チョ、ヒョン、ラン
パク、イル、ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hankook Tire and Technology Co Ltd
Original Assignee
Hankook Tire and Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hankook Tire and Technology Co Ltd filed Critical Hankook Tire and Technology Co Ltd
Publication of JP2017133144A publication Critical patent/JP2017133144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6336632B2 publication Critical patent/JP6336632B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/005Reinforcements made of different materials, e.g. hybrid or composite cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0042Reinforcements made of synthetic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0064Reinforcements comprising monofilaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1821Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers comprising discrete fibres or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/60Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/60Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides
    • D01F6/605Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides from aromatic polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/04Blended or other yarns or threads containing components made from different materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/36Cored or coated yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/48Tyre cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • B60C2009/2077Diameters of the cords; Linear density thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • B60C2009/2096Twist structures
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/02Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/02Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides
    • D10B2331/021Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides aromatic polyamides, e.g. aramides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

本発明は、ハイブリッドコード及びこれを用いたタイヤに関する技術であって、より詳しくはコア−カバーリング構造のハイブリッドコード及びこれを含むタイヤに関する技術である。
一般乗用車用及び低重量トラック用タイヤのベルトはスチールコードからなっていて比重が高いため、走行時に遠心力を多く受けてベルトが外される事故が発生することがある。よって、このような事故を防ぐために、スチールコードを低比重の繊維コードで代替し、又はベルトを固定させて耐久力を向上させるキャッププライ(capply)というタイヤ構造物が適用され得る。
前記の繊維コードやキャッププライは、高速走行用であればあるほど、強度を高めて用いられ、これらの強度を高めるための方法として、複数枚の繊維コードやキャッププライを適用し、或いはコード配列の密度を高めることが通常である。
従来は主に繊維コードやキャッププライコードで適用しているナイロン−66コードの強度が不十分なため、コード厚さの太いコードを使ったりコードを2枚以上積層して適用するのが通常だった。これは、タイヤの重量及び体積を増やして熱放出に不利であり、タイヤの耐久力の低下につながる要因となった。
これらの問題を補完するために考案された技術である大韓民国公開特許第2003−13904号は、モノフィラメントからなる強力の優れたコード一本が中心に位置し、その外縁に接着の優れたナイロン−66を配列し、強力の優れて接着力の優秀なハイブリッドコード(複合繊維コード)を適用し、コードの使用量を減らしたことによりタイヤの重量を減らせる技術に関するものである。しかし、前記のようなハイブリッドコードの中心にアラミドモノフィラメント一本で構成されれば、耐疲労性能が弱くなる短所があり、屈伸を多く受けるタイヤのキャッププライコード用としては好ましくないことがある。
さらに、従来の高性能タイヤに補強ベルトとして用いていたアラミドハイブリッドコードは、初期モジュラスと切断時のモジュラスの比を発明の特徴とされてきた。アラミドハイブリッドに関する先行特許として、住友ゴムの日本公開特許特開平01−247204号とミシュランの米国特許第7222481号が代表的だが、住友ゴムの特許においては初期モジュラスと最終モジュラスの比を2〜9に限定しているのに対し、ミシュランの特許では10以上の初期モジュラスと最終モジュラスの比を定義している。
但し、このようなモジュラス比に関する技術は、初期モジュラスに関する定義が不明であり、技術の範囲が曖昧な側面がある。理論上は初期モジュラスは応力−変形率の曲線において変形率がゼロになるときの接線の傾きと定義される。しかし、実際のタイヤコードの測定グラフにゼロ点での接線を引いた場合、著しく低い傾きとなる問題が生じる。これを防ぐために、特定の区間を定めてタンジェント(tan α)の傾きの値を求める必要があるが、前記の文献にはそのための区間について触れていない。また、事実上、通常の引張試験時に初荷重条件となる0.5cN/tex又は0.05g/dにおいては、実質的に変形率ゼロでの接線の傾きが初期モジュラス値を正確に代表できるかどうかが不明である。
従来の初荷重条件ないし微小変位区間では、コードをなす繊維束が一定の荷重未満になれば収束力が足りなくなる構造的特性により、応力が均一に分散せず、コードの構造的変形を伴うため、引張試験時に初荷重条件での材料の初期モジュラスを定義するのに足りない部分が多いと考えられる。
このような現象により、初期微小区間でのモジュラスは本来所望する特性値より低い値となる現象が表れる。実際にアラミドコードのみで0.05g/dの初期荷重を与えた後に引張試験を行うと、原点での接線の傾き、すなわち初期モジュラスを原点での微小区間で求めれば、最終モジュラスとの比が場合に応じては1:10にもなり得る芳しくない結果になることもある。
また、アラミドハイブリッドコードに関する日本公開特許特開平01−247204号と米国特許第7222481号には、製造工程のうちアラミドプライとポリアミド66プライの撚り回数を別々に適用すれば、コアにナイロンが位置し、カバーリング部にアラミドが位置すると言及しているが、実際にはかなり柔軟な繊維類の撚り回数を別々と合撚糸しても、コアとカバーリング部分とが明確に区分されない。
これらの不具合を解決すべく、本発明においては従来と異なるハイブリッドコード構造を提案したい。最大の違いは、ポリアミドプライをモノフィラメントで代替し、その形態によるスティフネスの高さを用いて実際にコア−カバーリング構造を発現し、それによって所望する物性を発現させるだけでなく、タイヤにおける理想的なアラミドハイブリッドコード又はキャッププライが得られる。
韓国公開特許 第2003−13904号 特開平01−247204号 米国特許第7222481号
本発明の目的は、走行中にタイヤの変形を低減させ、走行性と乗り心地の良さを同時に満足させるハイブリッドコードを提供することにある。
また、本発明の他の目的は前記のようなハイブリッドコードを用いて製造したタイヤを提供することにある。
本発明の好ましい一実施例によれば、ポリアミド・モノフィラメント(mono−filament)を含むコア、及び前記コアを中心に螺旋状に撚られ、高モジュラスヤーン(high modulus yarn)を含むカバーリングを含むコア−カバーリング構造のハイブリッドコードを提供することができる。
前記高モジュラスヤーンはアラミド、芳香族ポリアミド、全芳香族ポリエステル及びこれらの混合物からなる群より選ばれたいずれかであり得る。
前記高モジュラスヤーンの正量繊度は500〜2250デニール(denier)で、前記ポリアミド・モノフィラメントの直径は0.2〜0.8mmであり得る。
前記高モジュラスヤーンは引張強度が16g/d以上で、ヤング率(Young’s modulus)が200g/d以上になり得る。
前記ポリアミド・モノフィラメントのスティフネスは0.5〜4g・cmであり得る。
前記ハイブリッドコードの撚り係数は、下記式1を適用したときに100〜250であり得る。
Figure 0006336632
前記式1において、αはデニール基準の撚り係数であり、TはTPM(twist per meter)で、ρはハイブリッドコードのデニール単位の正量繊度である。
前記ハイブリッドコードの上撚(cable twist)の撚り回数は200〜500TPMであり得る。
本発明の好ましい他の一実施例によれば、前記ハイブリッドコードを適用したタイヤを提供することができる。
本発明による高モジュラスヤーン及びポリアミド・モノフィラメントを合撚糸して製造したハイブリッドコードは、区間別モジュラス比を明確に調整することができ、コードの製造性、タイヤの工程性及び加硫の工程性を向上させ、ユニフォミティ及び走行性能のバラツキを低減させる効果を奏する。
さらに、本発明によるハイブリッドコードを適用したタイヤは、騷音、乗り心地、耐久性及び操縦安定性を高め、走行中にタイヤの変形を減らして燃費を高めるなど、走行性や良い乗り心地及び燃費低減性を同時に満足させることができる。
本発明の一実施例によるハイブリッドコードを表す模式図である。 本発明の他の一実施例によるタイヤの断面を概略して示した模式図である。
以下、本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者が容易に実施できるよう、本発明の実施例についてより詳しく説明する。しかし、本発明は幾多の相異する形態に具現されることができ、ここで説明する実施例に限定されない。
本発明の明細書での用語は、単に特定の実施例を説明するためのものであって、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は文脈上明らかに別段の意味がない限り、複数の表現を含む。本発明の明細書に「含む」又は「持つ」などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品又はこれらを組み合わせたものが存在することを指すのであって、一つ又はそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品又はこれらを組み合わせたものなどの存在又は付加の可能性を予め排除しないものと理解されなければならない。
図1は、本発明の一実施例によるハイブリッドコードを表す模式図である。
本発明の一実施例によるハイブリッドコード(100)は、コアにはポリアミドモノフィラメント(120)を含み、前記コアを中心に螺旋状に撚られるカバーリングには、高モジュラスヤーン(110)を含むコア−カバーリング構造のハイブリッドコードを含む。
より詳しくは、本発明はアラミド、芳香族ポリアミド、全芳香族ポリエステルなどの高モジュラス繊維(110)とポリアミド66などの低モジュラスのモノフィラメント(120)のハイブリッドコード(100)を製造する技術であって、それによって区間別モジュラス比を明確に調整することができ、高性能ラジアルタイヤの補強ベルト用コードの製造性及びタイヤの工程性を高め、従来のアラミド−ポリアミドハイブリッドコードに比べてユニフォミティ及び走行性能のバラツキを減らせることができる。
従来、アラミド−ポリアミドハイブリッドコードは、アラミドプライとポリアミドプライの撚り回数の差を利用してポリアミドプライをコアに、アラミドプライをカバーリングに位置させ、コードの初期変形時にコアのポリアミドプライが容易に変形されて加工性を確保している間、カバーリングのアラミドプライに荷重が加えられれば、特有のモジュラスを発現してタイヤの物性を発現させるのがコンセプトとされていた。
ところが、従来のアラミド−ポリアミドハイブリッドコードにおいては、マルチフィラメントタイプのポリアミドヤーンを用いたが、実際にアラミドプライ及びポリアミドプライはいずれも極めて細いフィラメントからなるマルチフィラメント構造で、屈曲抵抗性が低く、ポリアミド部分が十分コアに入り込めないことから、コアとカバーリングの構造が明確ではなく、不均一に製造される余地があった。これらの特性により、アラミド−ポリアミドハイブリッドコードの物性のバラツキが大きくなり、コードの製造均一性の確保が困難で、タイヤでもバラツキが生じる余地があった。
これらの問題を解決すべく、本発明においてはポリアミドプライを従来のマルチフィラメントではなく、モノフィラメントで代替して適用することを目指す。このように製造する場合、ポリアミド・モノフィラメントの高い屈曲抵抗性により、コアとカバーリングの構造が明確に区分され、これによりハイブリッドコードにおいて所望する物性を正確に確保することができる。
前記の高モジュラスヤーン(110)はアラミドヤーン、芳香族ポリアミド、全芳香族ポリエステル(polyarylate)及びこれらの混合物からなる群より選ばれたいずれかを含むことができる。
前記アラミドヤーンはパラ系アラミドであって、より詳しくは ポリパラフェニレンテレフタラミド(poly p−phenyleneterephtalamide、PPTA)を用いることができる。前記のPPTAは、濃い硫酸に溶解された溶液の特定濃度において液晶を表す特性を持っており、エアギャップ式湿式紡糸によって得られる。
前記芳香族ポリアミドは、より詳しくはDPE/PPTA(Co−poly 3,4’−diphenylether/para−phenylene terephtalate)を用いることができ、これは溶媒溶解時に液晶ではない等方性を有することになり、エアギャップ式湿式紡糸後、熱処理の工程中に10倍以上延伸をして微細構造が発達する特性を持っている。
前記の全芳香族ポリエステル(polyarylate)は、サーモトロピック液晶の特性を持っており、溶融紡糸によって得られた高強度の繊維である。
前記ポリアミド・モノフィラメント(120)は、従来のポリアミド・マルチフィラメントヤーンと対比して曲げスティフネスが著しく高いため、コア−カバーリング構造が可能である。従来のポリアミドヤーンは、撚りの付与や熱処理を施すことなく曲げスティフネスの測定を図る場合、測定が不可能な水準の低いスティフネスが得られる。一方、本発明のポリアミド・モノフィラメントの場合、撚糸工程前のモノフィラメントに対し、ASTM−D885に記載の試験法によって測定するときに0.5〜4g/cm水準の値を示す。
前記ポリアミド・モノフィラメント(120)は、ポリアミド6、ポリアミド66、ポリアミド610、ポリアミド11、ポリアミド12及びこれらの共重合体又は混合物で選ばれたいずれかで作られたモノフィラメントであることができ、より詳しくはポリアミド66モノフィラメントが好ましい。
より詳しくは、本発明のハイブリッドコード(100)は引張強度が16g/d以上で、ヤング率は200g/d以上であり、500〜2,250デニールの単位プライを有する高モジュラスヤーン(110)の20〜80重量%及び0.2〜0.8mm直径のポリアミド・モノフィラメント(120)の80〜20重量%を用い、前記ハイブリッドコードを合撚糸するとき、上撚 (cable twist)プライの撚り回数、すなわちケーブルの撚り回数を約200〜500TPM(twist per meter)に構成して製造することであり得る。また、これはハイブリッドコードの正量繊度による撚り係数に応じて変化することができる。前記撚り回数が200TPM未満であれば、収束力が足りない問題があり、500TPMを超えればモジュラスが低くなることがある。
前記ハイブリッドコード(100)においては、高モジュラスヤーン(110)の分率が20重量%未満であれば、高荷重でのモジュラス上昇の効果が少なく、そもそも目指していた走行性向上を期待することができず、高モジュラスヤーン(110)の分率が80重量%を超えれば、初期モジュラスが著しく高くなり、騷音及び乗り心地の低下を伴って高級タイヤへの適用が困難になる。
本発明において応力−変形率曲線の初期−中間モジュラスの変化をなすために、以下の方法を使ってハイブリッドコード(100)を製造することができる。
まず合撚糸工程においポリアミド・モノフィラメント(120)をコアに、高モジュラスヤーン(110)をカバーリングにする構造を作るために、従来の方法であるリングツイストや2 for 1撚糸機などによってポリアミドヤーンと高モジュラスヤーンの下撚の撚り回数を別々にして成す方法の代わりに、本発明においてはダイレクトケーブラーによって撚糸工程でコア−カバーリング構造を成させる。
本発明における合撚糸の工程中にポリアミド・モノフィラメント比高モジュラスヤーン、特にアラミドヤーンの投入(巻出)量の比を1:1.05〜1:1.2と構成する。前記ポリアミド・モノフィラメント1比高モジュラスヤーンが1.05未満であれば、コア−カバーリング構造を発現できないことがあり、1.2を超えればハイブリッドコードのモジュラス遷移点が4〜5%伸び率以降に表れる問題があり得る。
このように得られたポリアミド−アラミド合撚糸ケーブルを利用して製織した後、熱処理を施す。このとき、コア−カバーリング構造が発現されるよう、適当に低いテンション或いは低いストレッチ(延伸率)で熱処理を施す。前記熱処理は140〜150℃で乾燥した後、220〜248℃で熱処理を施すことができ、延伸率は0.98〜1.02の範囲で加えることができる。前記熱処理が220℃未満であれば、接着液の反応が十分発現されず、接着力が劣る問題とコードの熱固定が確実とならない問題が発生することがあり、248℃を超えれば、工程上、ナイロンモノフィラメントが損傷する問題が生じ得る。
より詳しくは、引張特性が直線に近く、初期モジュラスが著しく高いアラミド繊維束と、初期モジュラスの低いポリアミド・モノフィラメントをダイレクトケーブラーを通じて合糸と撚糸を同時に行う。
最初はポリアミド・モノフィラメントがうまく伸びて工程性を良好にし、製造されたタイヤでは既に伸長されたポリアミド・モノフィラメント以外にアラミドヤーンが伸びて剛性を増大させることができる。
また、従来のポリアミド−アラミド合糸の場合、スティフネスが小さいため、上撚と下撚が共に撚られてコア−カバーリングの境界が曖昧だが、本発明のモノフィラメントを含むハイブリッドコードの場合はポリアミド・モノフィラメントのスティフネスがより大きいため、直線状を維持することができる。
ポリアミド・モノフィラメント比アラミドの投入量をより多くし、相対的に撚りをさらに与えれば、基本的にコア−カバーリング構造が完成する。これを用いて製織及び熱処理を施すと、まさにアラミド系列を含む高モジュラスヤーンと前記ポリアミド・モノフィラメントがコア−カバーリング構造を有するモノフィラメントを含むハイブリッドコードを製造することができる。
前記ハイブリッドコードの撚り係数は下記式1を適用したとき、100〜250の値が得られ得る。下記式1の撚り係数が100未満であれば、コード収束力の不足によって強度及び加工性の低下を伴うことがあり、撚り係数が250を超える過度な撚糸をする場合、コード強度及びモジュラスが低下して所望する性能のタイヤに適用できなくなる。
Figure 0006336632
撚り係数を表す一般的方法である前記式1において、αはデニール基準の撚り係数であり、TはTPM(twist per meter)で、ρはハイブリッドコードのデニール単位の正量繊度である。
また、これによって正量繊度比強度が11g/D以上で、初期モジュラスが20〜50g/Dで、高荷重モジュラスが30〜300g/Dのハイブリッドコード100を製造することができる。
本発明のハイブリッドコードは、従来のコード製造工程の困難さとタイヤへの適用時の工程上の問題を解決し、タイヤ性能の均斉度向上及び製造バラツキの減少によってタイヤの性能を予測しやすくし、タイヤ製造時の工程におけるテンション条件の設定の困難さを減少させた。
本発明の他の一実施例によれば、前記ハイブリッドコードを適用したタイヤを提供する。図2は、前記タイヤの断面を概略して示した断面図である。
前記の図2を参考にすれば、前記タイヤ(200)はトレッド部(210)、サイドウォール部(220)、ベルト部(230)、カーカス部(240)、インナーライナ部(250)及びビード部(260)を含む。
前記トレッド部(210)は、直接地面に接する部分で自動車の駆動力及び制動力を路面に伝達し、キャップトレッドとアンダートレッドを含む。
前記サイドウォール(220)は、前記カーカス部(240)を外部の衝撃から保護し、ステアリングホイールの動きをビード部(260)を経て前記トレッド部(210)に伝達する中間位置の役割を果たす。
前記ベルト部(230)は、路面への接地力及びハンドリングなどの性能を調整するベルトと、前記ベルト層間の分離を防ぐための補強キャッププライ(capply)とベルトクッション(belt cushion)などの構成を含むことができる。すなわち、前記ベルト部230は、前記ベルトとしてスチールコードを代替し、本発明の一実施例によるモノフィラメントを適用したハイブリッドコードを含むタイヤコードを用いることができる。
前記カーカス部(240)は、タイヤの骨格を成す柱の役割を果たし、前記インナーライナ(250)とともに空気圧を保持して外部からの荷重を支持する役割を果たす。前記インナーライナ(250)は、タイヤ内部の空気圧を保持する機能を果たす。
前記モノフィラメントを適用したハイブリッドコードは、補強材料として前記トレッド部(210)、サイドウォール部(220)、ベルト部(230)、カーカス部240又はインナーライナ部(250)いずれにも適用可能であり、特に前記ベルト部(230)のベルトコード(231、232)又はキャッププライ(233)に適宜適用することができる。前記タイヤ(200)は、前記構造に限定されず、従来に知られたすべてのタイヤの構造が適用されることができる。
前記タイヤ(200)は乗用車用タイヤ、飛行機用タイヤ、競走用タイヤ、農機械用タイヤ、オフロード(off−the road)用タイヤ、トラック用タイヤ又はバス用タイヤなどであり得るが、本発明はこれに限定されない。さらに、前記タイヤ200は、ラジアル(radial)タイヤ又はバイアス(bias)タイヤであり得る。
以下、本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者が容易に実施できるよう、本発明の実施例について詳述する。しかし、本発明は幾多の相異する形態に具現されることができ、ここで説明する実施例に限定されない。
[製造例:モノフィラメントを適用したハイブリッドコードの製造]
下記表1のような造成を利用し、比較例1〜3及び実施例1、2のコードを製造した。
比較例1はポリアミド66のみを、比較例2はアラミドのみを用いてコードを製造し、比較例3はポリアミド66プライとアラミドプライを用いた従来の製造方式のハイブリッドコードを製造した。
実施例1及び2は0.5mm厚さのポリアミド66モノフィラメントをコアにして、アラミドプライをカバーリングにし、ダイレクトケブラーを通じてアラミドの巻出量に1.2倍増やした条件での合撚糸及び245℃、延伸率1.00で熱処理を施す過程を経て製造されたコア−カバーリング構造のハイブリッドコードを製造した。実施例1は実施例2に対してアラミドヤーンの正量繊度を半分に低減して軽量化を図り、実施例2は比較例3と同様のアラミドヤーンを用いた。さらに、実施例1は実施例2よりアラミドヤーンの繊度を下げることでポリアミド66の密度(ends per inch)が一層高まった。
詳しくは、比較例1、3のポリアミドプライは100〜500TPMで左撚りZを与え、比較例2、3及び実施例1、2のアラミドプライは200〜400TPMで左撚りZを与える方法で下撚プライ撚りを通じて単糸を製造した。そして、前記比較例1ないし2は製造された単糸同士で合撚し、比較例3は製造されたポリアミドプライとアラミドプライを200〜500TPMで右撚り(S)させる方法で上撚ケーブル撚りを通じてハイブリッドコードを製造し、実施例1ないし2は製造された単糸とモノフィラメントを200〜500TPMで右撚り(S)させる方法で上撚ケーブル撚りを通じてハイブリッドコードを製造した。
前記比較例1ないし3及び実施例1、2のコードに対し、0.05g/dの初期荷重を与えた後、引張試験を行ったところ、原点、より詳しくはタイヤ加工変形基準0〜1%の変形率(Strain)での接線の傾き、すなわち初期モジュラスを求め、3〜4%の変形率条件で中期モジュラスを求め、コードが切れるときの最終モジュラスを測定して下表1に記載した。下表1に記載されたように、実施例1及び2の場合にはモジュラスの遷移点によって中期モジュラスが初期に比べて低いことがわかり、初期/最終モジュラスの割合が1:5ないし1:10の範囲内にあり、タイヤの製造工程における加工性の確保の容易さと、完成タイヤにおいて高いモジュラスの発現による走行中のタイヤの形態安定性の向上効果を奏することがわかる。
また、実施例1及び2は比較例3と対比したとき、スティフネスがより大きいポリアミド66モノフィラメントによってナイロンとアラミドヤーンとのコア−カバーリング構造が明確であり、モジュラスの遷移点個数が2個となることがわかった。
Figure 0006336632
[実験例:コードの接着力及び室内走行時の実車性能評価]
前記比較例1ないし及び実施例1ないし2において製造したコードの性能を以下のとおり前記コードで製造されたタイヤ(225/45R17)を利用し、室内での走行試験と実車性能試験によって評価を行い、その結果を下表2のとおり数値化して比較した。
1) ユニフォミティ:ユニフォミティ測定器で測定したR1H、コニシティなどの値を総合したインデックス数値で比較例1を基準に作成し、値が高ければ高いほどユニフォミティが有利だと評価した。
2) 回転抵抗:ハンコックタイヤで保有している設備を用いて測定し、比較例1のRRc値を100を基準にしてインデックスで表示し、インデックス値が高ければ高いほど回転抵抗に有利だと評価した。
3) 高速走行の耐久性:ドラムタイプの走行耐久試験機に走行を開始した後、10分単位で速度を20〜30km/hに増加させながら耐久性を評価した。
4) ダイナミックプロパイル(走行中の円周成長):専用の試験設備を利用し、走行速度応じて遠心力による円周の成長を測定し、ショルダーでトレッド部の位置別プロパイルの変化を測定・記録し、プロパイルの変化が小さければ小さいほど、性能が優れるものだと評価した。
5) 操縦安定性、乗り心地、騷音:テストドライバーが実車による走行を通じて評価した指数であり、比較例1をインデックス100にし、これより高ければ高いほど優れることを示した。
Figure 0006336632
(※インデックスを基準に100以上であれば比較例1より優れ、以下であれば比較例1より不利であることを示す)
上表2でわかるように、ポリアミド66コードを用いた比較例1は、騷音と乗り心地は優れているが、高速走行耐久性と操縦安定性が劣ることがわかり、アラミドコードを用いた比較例2は高速走行耐久性と操縦安定性は良好だが、騷音、乗り心地が不利であることがわかった。
これに対し、汎用繊度のアラミド−ポリアミド66ハイブリッドコードを用いた比較例3については、騷音、乗り心地及び高速走行耐久性、操縦安定性、ダイナミックプロファイルにおいて全体として良好な結果を示した。一方、重量の増加などを理由に回転抵抗が不利な値を示し、従来の場合、ハイブリッドコードの物性の不規則さによってユニフォミティも不利な値となっていた。
本発明の一実施例による新しい物性及び製造方法を適用したアラミド−ポリアミド66ハイブリッドコードを用いた実施例1ないし2については、高速走行耐久性、操縦安定性、ダイナミックプロファイル、乗り心地などにおいて比較例3に近いか優れた値を示し、ユニフォミティは比較例1ないし3より優れた値を示した。
したがって、本発明の一実施例によるアラミド−ポリアミド66ハイブリッドコードを用いた場合、従来ラジアルタイヤのポリアミド66キャッププライ及び従来のアラミドハイブリッド・キャッププライに比べ、新しい物性を適用させた本発明のアラミドハイブリッドコードのほうが全体として物性偏差が少なくなることにつれ、タイヤ上にもタイヤ特性のバラツキが減少することがわかった。特に、実施例1は最も優れた回転抵抗特性を示した。
以上により、本発明の好ましい実施例に対して詳述したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、以下の請求の範囲において定義している本発明の基本概念を利用した当業者の幾多の変形及び改良形態もまた本発明の権利範囲に含まれるものである。
100:ハイブリッドコード
110:高モジュラスヤーン
120:ポリアミド・モノフィラメント
200:タイヤ
210:トレッド部
220:サイドウォール部
230:ベルト部
231、232:ベルトコード
233:キャッププライ
234:エッジプライ
240:カーカス部
250:インナーライナ部
260:ビード部
261:ビードコア
262:ビードフィラー

Claims (8)

  1. ポリアミド・モノフィラメント(polyamide mono−filament)を含むコア、及び
    前記コアを中心に螺旋状に撚られ、高モジュラスヤーン(high modulus yarn)を含むカバーリング
    を含むコア−カバーリング構造のハイブリッドコードであって、
    前記ハイブリッドコードの撚り係数は、下記式1を適用したときに100ないし250である、ハイブリッドコード。
    Figure 0006336632
    前記式1において、
    α はデニール基準の撚り係数であり、
    TはTPM(twist per meter)で、
    ρ はハイブリッドコードのデニール単位の正量繊度である
  2. 前記高モジュラスヤーンはアラミド、芳香族ポリアミド、全芳香族ポリエステル及びこれらの混合物からなる群より選ばれたいずれかの第1項に記載のハイブリッドコード。
  3. 前記高モジュラスヤーンの正量繊度は500ないし2250デニール(denier)である第1項に記載のハイブリッドコード。
  4. 前記高モジュラスヤーンは引張強度が16g/d以上で、ヤング率(Young’s modulus)が200g/d以上である第1項に記載のハイブリッドコード。
  5. 前記ポリアミド・モノフィラメントの直径は0.2ないし0.8mmである第1項に記載のハイブリッドコード。
  6. 前記ポリアミド・モノフィラメントのスティフネスは0.5ないし4g・cmである第1項に記載のハイブリッドコード。
  7. 前記ハイブリッドコードの上撚(cable twist)の撚り回数は、200ないし500TPMである第1項に記載のハイブリッドコード。
  8. ハイブリッドコードを適用した第1項に記載のタイヤ。
JP2017000579A 2016-01-25 2017-01-05 ハイブリッドコード及びこれを用いたタイヤ Active JP6336632B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0008739 2016-01-25
KR1020160008739A KR101869147B1 (ko) 2016-01-25 2016-01-25 하이브리드 코드 및 이를 사용한 타이어

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017133144A JP2017133144A (ja) 2017-08-03
JP6336632B2 true JP6336632B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=57890734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017000579A Active JP6336632B2 (ja) 2016-01-25 2017-01-05 ハイブリッドコード及びこれを用いたタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10266009B2 (ja)
EP (1) EP3196343B1 (ja)
JP (1) JP6336632B2 (ja)
KR (1) KR101869147B1 (ja)
CN (1) CN107012561A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190059476A1 (en) * 2017-08-29 2019-02-28 Wells Lamont Industry Group Llc Thermal and cut resistant glove
CN107953728B (zh) * 2017-11-27 2020-02-11 江苏兴达钢帘线股份有限公司 一种缆型胎圈及轮胎
JP7119879B2 (ja) * 2018-10-12 2022-08-17 住友ゴム工業株式会社 複合コード及びそれを用いたタイヤ
US11478028B2 (en) 2019-04-05 2022-10-25 Wells Lamont Industry Group Llc Disposable cut-resistant glove
US20220169078A1 (en) * 2019-04-17 2022-06-02 Pirelli Tyre S.P.A. Hybrid cord and tyre with such cord
KR102477590B1 (ko) * 2019-09-30 2022-12-13 코오롱인더스트리 주식회사 하이브리드 타이어 코드 및 그 제조 방법
RU201046U1 (ru) * 2020-02-25 2020-11-24 Вадим Эдуардович Карташян Полиэфирная кордная ткань (27 пду)
KR20210135095A (ko) * 2020-05-04 2021-11-12 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 카카스층에 아라미드 코드를 포함하는 타이어
IT202000014521A1 (it) 2020-06-17 2021-12-17 Pirelli Pneumatico per ruote di veicoli
IT202000014512A1 (it) 2020-06-17 2021-12-17 Pirelli Pneumatico per ruote di veicoli
DE102021207531A1 (de) 2021-07-15 2023-01-19 Continental Reifen Deutschland Gmbh Duplexkord zur Verwendung als Festigkeitsträger in einer Gürtelbandage eines Fahrzeugluftreifens

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2049508A5 (ja) * 1969-06-11 1971-03-26 Michelin & Cie
US4159618A (en) * 1978-03-13 1979-07-03 Albany International Corp. Composite yarn
US4343343A (en) * 1981-01-29 1982-08-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Elongatable reinforcement cord for an elastomeric article
US4893665A (en) * 1988-02-17 1990-01-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Cables for reinforcing deformable articles and articles reinforced by said cables
JP2757940B2 (ja) 1988-03-28 1998-05-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US5145172A (en) * 1989-05-05 1992-09-08 Gosen Co., Ltd. String for racket
FR2671030A1 (fr) * 1990-12-27 1992-07-03 Michelin Rech Tech Assemblages de renfort avec monofilaments en polymeres organiques.
ATE122963T1 (de) * 1990-12-31 1995-06-15 Rheinische Filztuchfabrik Gmbh Presspolster für hochdruckpressen.
US5555716A (en) * 1994-11-02 1996-09-17 Basf Corporation Yarn having microfiber sheath surrounding non-microfiber core
CN1129461C (zh) * 1996-12-12 2003-12-03 株式会社高纤 球拍用细线
KR20030013904A (ko) 2001-08-10 2003-02-15 금호산업 주식회사 내구성을 향상시킨 공기입 타이어
FR2834724A1 (fr) 2002-01-17 2003-07-18 Michelin Soc Tech Cables hybrides guipes, leur procede d'obtention et tissus composites pour pneumatiques les incorporant
KR200313904Y1 (ko) 2003-02-10 2003-05-22 김태원 학생용 책상
US7155891B2 (en) * 2003-09-15 2007-01-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composite twist core-spun yarn and method and device for its production
US7100352B2 (en) * 2004-01-21 2006-09-05 Robins Steven D Protective composite yarn
DE102004036129A1 (de) * 2004-07-24 2006-02-16 Continental Aktiengesellschaft Verstärkungscord für elastomere Erzeugnisse
US7401460B2 (en) * 2004-08-13 2008-07-22 Klaus Bloch Textile thread having a polytetrafluoroethylene wrapped core
US20090090447A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Baldwin Jr Donald William Tire cord reinforcement
ITBS20120098A1 (it) * 2012-06-29 2013-12-30 Filtes Internat S R L Filato per indumenti di protezione, metodo per la sua realizzazione,indumento o tessuto
US20140090349A1 (en) * 2012-09-10 2014-04-03 Angela Fisher Composite yarn for cut resistant fabrics
FR3029541B1 (fr) * 2014-12-09 2017-07-28 Michelin & Cie Cable textile aramide a au moins triple torsion
CN104790081B (zh) * 2015-04-14 2017-03-22 上海方纶新材料科技有限公司 一种用于轮胎的复合帘线
US20170204540A1 (en) * 2016-01-20 2017-07-20 Hongwei Duan Highly absorbent, super-soft and functionalized composite yarn, textile and related manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170088626A (ko) 2017-08-02
US20170210168A1 (en) 2017-07-27
EP3196343B1 (en) 2020-12-23
CN107012561A (zh) 2017-08-04
JP2017133144A (ja) 2017-08-03
KR101869147B1 (ko) 2018-06-19
EP3196343A1 (en) 2017-07-26
US10266009B2 (en) 2019-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6336632B2 (ja) ハイブリッドコード及びこれを用いたタイヤ
JP6219900B2 (ja) ハイブリッドコード及びその製造方法並びにそれを使用した高性能ラジアルタイヤ
KR101411209B1 (ko) 아라미드-폴리아미드 66 하이브리드 코드 및 그를 포함하는 연비 성능이 향상된 래디얼 타이어
JP6004045B1 (ja) 空気入りタイヤ
US20160107486A1 (en) Tyre for a motor vehicle and method for controlling a motor vehicle during a manoeuvre to change direction and/or speed
WO2007108510A1 (ja) 空気入り安全タイヤ
CN1834316B (zh) 使用复合帘线的浸胶帘线以及利用其的子午轮胎
US20220274445A1 (en) Pneumatic tire
JP4923532B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4963878B2 (ja) 空気入りランフラットラジアルタイヤ
JP4569259B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
JP5521880B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5257028B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
JP5035952B2 (ja) ランフラットタイヤ
KR20110078137A (ko) 고성능 래디얼 타이어
JP2013193548A (ja) 空気入りラジアルタイヤおよびそれに用いるポリエチレンテレフタレート繊維コード
JP3688080B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
KR101031550B1 (ko) 고성능 래디얼 타이어
JP2008024189A (ja) 空気入りランフラットラジアルタイヤ
JP2009096456A (ja) 空気入りタイヤ
JP6062817B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
CN113602043A (zh) 在胎体层中包括芳纶帘线的轮胎
IT202000030182A1 (it) Corda di rinforzo metallica per pneumatici per ruote di veicoli e pneumatico comprendente tale corda di rinforzo metallica
JP2008265495A (ja) ランフラットタイヤ
JP2011084193A (ja) ランフラットタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6336632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250