JP2016078750A - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016078750A
JP2016078750A JP2014214238A JP2014214238A JP2016078750A JP 2016078750 A JP2016078750 A JP 2016078750A JP 2014214238 A JP2014214238 A JP 2014214238A JP 2014214238 A JP2014214238 A JP 2014214238A JP 2016078750 A JP2016078750 A JP 2016078750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output power
power
voltage battery
output
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014214238A
Other languages
English (en)
Inventor
康二 吉原
Koji Yoshihara
康二 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2014214238A priority Critical patent/JP2016078750A/ja
Publication of JP2016078750A publication Critical patent/JP2016078750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】エンジンの始動性の悪化を抑制する車両の制御装置を提供する。
【解決手段】ECU11は、ステップS6として、低電圧バッテリの出力電力Wsubが低電圧バッテリの出力電力閾値Wsub,tより大きいか否かを判定する。出力電力Wsubが出力電力閾値Wsub,tより大きければ、低電圧バッテリの出力可能な電力に余裕がないので、ECU11は、ステップS7として、降圧DC/DCコンバータ2を駆動させる。出力電力Wsubが出力電力閾値Wsub,t以下であれば、低電圧バッテリの出力可能な電力に余裕が十分あると考えられるため、ECU11は、ステップS8として、降圧DC/DCコンバータ2を停止させる。
【選択図】図2

Description

この発明は、車両の制御装置に関する。
近年、車両の走行用の動力を提供するために、エンジンと走行用の駆動力を得るためのモータとの両方を備えるハイブリッド自動車(HV)やプラグインハイブリッド自動車(PHV)等の車両が普及してきている。これらのHVやPHVには、モータを駆動させるための高電圧バッテリと、補機類に電力を供給する低電圧バッテリとが設けられている。高電圧バッテリと低電圧バッテリとの間には、高電圧バッテリの電圧を低電圧バッテリの電圧に対応させるように調整して、低電圧バッテリを充電するための降圧DC/DCコンバータが設けられている。
また、これらのHVやPHVでは、エンジンの始動のためにエンジンのクランクシャフトを回転させるクランキングを実施するためのセルモータを設けずに、モータをクランキングに使用することが知られている。モータをエンジンのクランキングに使用する場合は、クランクシャフトとモータの駆動軸とが接続された状態で、モータを回転させてクランキングを開始してエンジンを始動する。その際になるべく高電圧バッテリの電力をモータの回転に用いたいが、降圧DC/DCコンバータを動作させていると、高電圧バッテリから降圧DC/DCコンバータに電力が供給されて高電圧バッテリの電力が低下する。そのため、エンジンの始動時にはなるべく降圧DC/DCコンバータを停止させたいが、降圧DC/DCコンバータを停止すると低電圧バッテリの電圧が低下することがある。低電圧バッテリの電圧が低下すると、低電圧バッテリに接続されている、ECU(Electronic Control Unit)等のエンジンの始動に必要な補機類が停止してエンジンの始動に支障をきたす可能性がある。
従来用いられていたこの種のモータ制御装置としては、例えば特許文献1に記載された構成を挙げることができる。このモータ制御装置は、エンジン始動時に低電圧バッテリの電圧値を測定する。低電圧バッテリの電圧値がエンジンの始動に必要な閾値未満の場合は、降圧DC/DCコンバータを駆動させる。低電圧バッテリの電圧値がエンジンの始動に必要な閾値以上の場合は、降圧DC/DCコンバータを停止させる。これにより、モータ制御装置は低電圧バッテリの状態によって降圧DC/DCコンバータを駆動させるか停止させるかを切り替える制御を行う。
特開2006−112386号公報
しかしながら、低電圧バッテリが劣化等の原因で内部抵抗が大きくなっている場合がある。このような場合は、低電圧バッテリの電圧を測定した時に電圧が必要な閾値以上であっても、低電圧バッテリから実際に電流を流した際に低電圧バッテリの電圧が低下し、十分な電力を供給できないことがある。特許文献1に記載の発明では、このような低電圧バッテリの電圧の測定値が必要な閾値以上であっても十分な電力を供給できない場合に、降圧DC/DCコンバータを駆動させるか停止させるかの切り替え制御がうまくいかず、エンジンの始動性が悪化するという問題点があった。
この発明はこのような問題を解決するためになされたものであり、エンジンの始動性の悪化を抑制する車両の制御装置を提供することを目的とする。
この発明に係る車両の制御装置は、第1の電源と、第1の電源よりも電圧が低い第2の電源と、エンジンと、第1の電源から電力を供給して、エンジンをクランキングしてエンジンを始動する回転電機と、第2の電源から電力を供給して、駆動される補機と、第1の電源と第2の電源との間に接続され、第1の電源の電圧を第2の電源に対応するように電圧を調整する降圧DC/DCコンバータとを備えた車両の制御装置であって、第1の電源の出力電力の最大制限値である第1の電源の出力電力制限値と、降圧DC/DCコンバータを駆動させても回転電機でエンジンをクランキングするには支障がない第1の電源の出力電力の閾値である第1の電源の出力電力閾値とを比較して、第1の電源の出力電力制限値が第1の電源の出力電力閾値未満であるか否かを制御装置が判定し、第1の電源の出力電力制限値が第1の電源の出力電力閾値未満である場合は、第2の電源の出力電力と、第2の電源の電圧から求めることができる第2の電源の出力電力閾値とを比較して、第2の電源の出力電力が第2の電源の出力電力閾値より大きいか否かを制御装置が判定し、第2の電源の出力電力が第2の電源の出力電力閾値より大きい場合に、制御装置が降圧DC/DCコンバータを駆動させ、第2の電源の出力電力が第2の電源の出力電力閾値以下の場合には、制御装置が降圧DC/DCコンバータを停止させる。
第1の電源の出力電力制限値が第1の電源の出力電力閾値未満であるか否かを制御装置が判定した時に、第1の電源の出力電力制限値が第1の電源の出力電力閾値以上である場合は、制御装置が降圧DC/DCコンバータを駆動させてもよい。
この発明によれば、車両の制御装置において、第1の電源の出力電力の最大制限値である第1の電源の出力電力制限値と、降圧DC/DCコンバータを駆動させても回転電機でエンジンをクランキングするには支障がない第1の電源の出力電力の閾値である第1の電源の出力電力閾値とを比較して、第1の電源の出力電力制限値が第1の電源の出力電力閾値未満であるか否かを制御装置が判定し、第1の電源の出力電力制限値が第1の電源の出力電力閾値未満である場合は、第2の電源の出力電力と、第2の電源の電圧から求めることができる第2の電源の出力電力閾値とを比較して、第2の電源の出力電力が第2の電源の出力電力閾値より大きいか否かを制御装置が判定し、第2の電源の出力電力が第2の電源の出力電力閾値より大きい場合に、制御装置が降圧DC/DCコンバータを駆動させ、第2の電源の出力電力が第2の電源の出力電力閾値以下の場合には、制御装置が降圧DC/DCコンバータを停止させ、第2の電源の出力電力が第2の電源の出力電力閾値以下の場合には、制御装置が降圧DC/DCコンバータを停止させることで、降圧DC/DCコンバータを駆動させるか停止させるかを切り替えてエンジンの始動性の悪化を抑制することができる。
この発明の実施の形態に係る車両の制御装置の概略図である。 この発明の実施の形態に係る車両の制御装置の制御方法を表すフローチャートである。 この発明の実施の形態に係る車両の制御装置に設けられた高電圧バッテリのSOCと出力電力閾値Wout,tとの関係を示すマップである。 この発明の実施の形態に係る車両の制御装置に設けられた高電圧バッテリの温度Toutと出力電力閾値Wout,tとの関係を示すマップである。 この発明の実施の形態に係る車両の制御装置に設けられた低電圧バッテリの電圧Vsubと出力電力閾値Wsub,tとの関係を示すマップである。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
この発明の実施の形態に係る車両の制御装置を図1に示す。PHVに、車両の制御装置1が設けられている。車両の制御装置1には、第1の電源である高電圧バッテリ3と、第2の電源であり、高電圧バッテリ3よりも電圧の低い低電圧バッテリ4とが設けられている。高電圧バッテリ3は、例えばニッケル水素電池やリチウムイオン電池等の化学電池である。低電圧バッテリ4は、例えば鉛蓄電池等の化学電池である。高電圧バッテリ3と低電圧バッテリ4とは、降圧DC/DCコンバータ2を介して電気的に接続されている。降圧DC/DCコンバータ2は、高電圧バッテリ3の電圧を低電圧バッテリ4の電圧に対応するように調整する。つまり、降圧DC/DCコンバータ2は、高電圧バッテリ3の出力でもって低電圧バッテリ4を充電する。なお、高電圧バッテリ3と低電圧バッテリ4とは、例えばキャパシタ等の化学電池以外の電源であってもよい。
高電圧バッテリ3に、昇圧DC/DCコンバータ5が電気的に接続されている。昇圧DC/DCコンバータ5に、インバータ6が電気的に接続されている。昇圧DC/DCコンバータ5は、高電圧バッテリ3からの電圧がインバータ6の駆動に必要な電圧になるように電圧を調整する。インバータ6にはモータ7が電気的に接続されており、インバータ6の制御によってモータ7が駆動する。モータ7は接続部8を介してエンジン9に接続されている。つまり、モータ7とエンジン9とは接続部8を介して互いの回転軸の駆動力をやり取りする。また、モータ7とエンジン9とは共に、PHVが走行するための駆動力を提供する。また、エンジン9の始動時に、モータ7の駆動力によってエンジン9を回転させてクランキングすることができる。なお、この実施の形態の車両の制御装置1はPHVに設けられているが、モータ7によりエンジン9を始動するためのクランキングができる車両であれば、例えばHV等の他の種類の車両に設けられていてもよい。
低電圧バッテリ4に、補機類10が電気的に接続されている。補機類10は低電圧バッテリ4から電力を供給されて動作する機器類であり、制御装置であるECU11と、他には例えば図示しないエンジン冷却水ポンプ等とを含む。ECU11は、PHVに設けられた機器類の電子制御を行うもので、図1に示す機器類では、降圧DC/DCコンバータ2、低電圧バッテリ4、昇圧DC/DCコンバータ5、インバータ6、エンジン9、補機類10に電気的に接続されている。また、低電圧バッテリ4の電圧、電流、出力電力、温度等を測定または推定する低電圧バッテリ情報測定部13が、低電圧バッテリ4とECU11との間に設けられ、それらに電気的に接続されている。さらに、高電圧バッテリ3の電圧、電流、出力電力、温度、SOC(State of Charge)等を測定する高電圧バッテリ情報測定部12が、高電圧バッテリ3とECU11との間に設けられ、それらに電気的に接続されている。低電圧バッテリ情報測定部13における低電圧バッテリ4の出力電力測定方法及び高電圧バッテリ情報測定部12における高電圧バッテリ3の出力電力測定方法は、低電圧バッテリ4及び高電圧バッテリ3の電流値等の測定値から出力電力を推定する等の適当な方法を使用してよい。
次に、この実施の形態に係る車両の制御装置1がエンジン9をクランキングするために行う、降圧DC/DCコンバータ2の切り替え制御の動作を図2のフローチャートを用いて説明する。
ユーザによって車両の始動スイッチが押される等の操作によって、ECU11は、車両の制御装置1が設けられたPHVのエンジン9の始動操作を開始する。ECU11は、ステップS1として、高電圧バッテリ情報測定部12による高電圧バッテリ3の情報と、ECU11内に記憶されているPHVの使用状況、例えば、PHVの前回の走行終了時における高電圧バッテリ3のSOCやPHVの前回の充電情報等とから、高電圧バッテリ3の出力電力制限値Woutを取得する。高電圧バッテリ3の出力電力制限値Woutは、高電圧バッテリ3の出力電力の最大制限値である。高電圧バッテリ3の温度は周囲温度の影響を受け、一般的には周囲温度が低いほど、高電圧バッテリ3の温度が低くなる。そして、一般的には高電圧バッテリ3の温度が低いほど、出力電力制限値Woutが小さくなる。
次に、ECU11は、ステップS2として、高電圧バッテリ3の出力電力閾値Wout,tを取得する。ここで、高電圧バッテリ3の出力電力閾値Wout,tは、降圧DC/DCコンバータ2を駆動させても、インバータ6を駆動させてモータ7によりエンジン9をクランキングするには支障がない場合の高電圧バッテリ3の出力電力の閾値である。
高電圧バッテリ3の出力電力制限値Woutが出力電力閾値Wout,tよりも大きければ、降圧DC/DCコンバータ2を駆動させて、高電圧バッテリ3の出力電力を低電圧バッテリ4に電力供給するとともに、昇圧DC/DCコンバータ5及びインバータ6を駆動させて、高電圧バッテリ3の出力電力をモータ7に電力供給して、モータ7を駆動させることによりエンジン9をクランキングすることができる。
つまり、高電圧バッテリ3の出力可能な電力に十分な余裕があるということである。
出力電力閾値Wout,tは、図3に示すように高電圧バッテリ3のバッテリSOCによって変化する。また、出力電力閾値Wout,tは、図4に示すように高電圧バッテリ3の温度Toutによっても変化する。
さらにまた、出力電力閾値Wout,tは、図示しないが高電圧バッテリ3の累積出力時間等他の要素によっても変化する。したがって、ECU11は、それらの要素と出力電力閾値Wout,tとの関係の情報をあらかじめ備えており、その情報から出力電力閾値Wout,tを推定して取得する。
次に、図2に示すようにECU11は、ステップS3として、出力電力制限値Woutが出力電力閾値Wout,t未満であるか否かを判定する。出力電力制限値Woutが出力電力閾値Wout,t未満であれば、高電圧バッテリ3の出力可能な電力に余裕がないということである。
高電圧バッテリ3の出力可能な電力に余裕がない場合は、降圧DC/DCコンバータ2を駆動させて、高電圧バッテリ3の出力電力により、低電圧バッテリ4に電力供給すると、モータ7によるエンジン9のクランキングに支障をきたしてエンジン9の始動性が悪化する可能性がある。
モータ7によるエンジン9のクランキングだけを考慮すると、降圧DC/DCコンバータ2を停止して、低電圧バッテリ4への電力供給を停止すれば、高電圧バッテリ3からモータ7に供給する電力を確保しやすくなる。
しかしながら、低電圧バッテリ4の電圧Vsubが著しく低かったり、駆動すべき補機類10が多かったりする場合は、低電圧バッテリ4の出力電力Wsubを確保するため降圧DC/DCコンバータ2を駆動して、高電圧バッテリ3から低電圧バッテリ4に電力供給する必要がある。
よって、車両の制御装置1は降圧DC/DCコンバータ2を駆動させるか停止させるかを判定する必要がある。
そこで、ECU11は、ステップS4として、低電圧バッテリ4の出力電力Wsubを取得する。出力電力Wsubは、低電圧バッテリ4の出力電力であり、低電圧バッテリ情報測定部13と前述したPHVの使用状況とから推定して取得する。次に、ECU11は、ステップS5として、低電圧バッテリ4の出力電力閾値Wsub,tを取得する。出力電力閾値Wsub,tは、降圧DC/DCコンバータ2を停止すると補機類10の駆動に支障が生じる場合の低電圧バッテリ4の出力電力の閾値である。つまり、出力電力閾値Wsub,tは、降圧DC/DCコンバータ2の停止を禁止する低電圧バッテリ4の出力電力の閾値である。出力電力閾値Wsub,tは、低電圧バッテリ4の設計上の値を使用する。
図5に示すようなマップに、低電圧バッテリ4の電圧Vsub、温度Tsub及び出力電力Wsub,tの設計上の値との関係が示されている。
つまり、電圧Vsubと温度Tsubとが求められれば、設計上の出力電力閾値Wsub,tが求められる。このマップをECU11は保持しており、低電圧バッテリ情報測定部13より得た電圧Vsubと温度Tsubとから出力電力閾値Wsub,tを求める。
同じ温度Tsubであれば、電圧Vsubが小さい方が出力電力閾値Wsub,tが小さくなる。
また、同じ電圧Vsubであれば、温度Tsubが低い方が出力電力閾値Wsub,tは小さくなる。
したがって、出力電力閾値Wsub,tよりも出力電力Wsubが大きい場合は、補機類10を動作させるための出力電力Wsubの余裕がないと考えられる。
ECU11は、ステップS6として、出力電力Wsubが出力電力閾値Wsub,tより大きいか否かを判定する。
出力電力Wsubが出力電力閾値Wsub,tより大きければ、上述したように低電圧バッテリ4の出力可能な電力に余裕がないので、ECU11は、ステップS7として、降圧DC/DCコンバータ2を駆動させる。
出力電力Wsubが出力電力閾値Wsub,t以下であれば、低電圧バッテリ4の出力可能な電力に余裕が十分あると考えられるため、ECU11は、ステップS8として、降圧DC/DCコンバータ2を停止させる。
出力電力Wsubで降圧DC/DCコンバータ2を駆動させるか停止させるかを判定することで、電圧Vsubで判定する場合よりも確実に降圧DC/DCコンバータ2の駆動または停止を切り替えることができる。
また、ステップS3において、出力電力制限値Woutが出力電力閾値Wout,t以上であれば、高電圧バッテリ3の出力可能な電力に余裕があり、降圧DC/DCコンバータ2を駆動させても問題ない。
この場合は、ステップS7を実施する。こうして、車両の制御装置1は、PHVの始動時に高電圧バッテリ3と低電圧バッテリ4との状態を基に、降圧DC/DCコンバータ2を駆動させるか停止するかを切り替える。
降圧DC/DCコンバータ2を駆動させるか停止するかの切り替えが完了したら、エンジン9の始動時の降圧DC/DCコンバータ2の切り替え制御を終了する。図1に示すように、ECU11は、エンジン9のクランキングのために高電圧バッテリ3から昇圧DC/DCコンバータ5へ電力を供給する。昇圧DC/DCコンバータ5は、高電圧バッテリ3からの電力をモータ7の駆動に適した電圧に昇圧してインバータ6に供給する。インバータ6はECU11からの指令に従ってモータ7を駆動する。モータ7は、エンジン9をクランキングして始動する。
このように、車両の制御装置1において、出力電力制限値Woutが、降圧DC/DCコンバータ2を駆動させてもモータ7でエンジン9をクランキングするには支障がない出力電力閾値Wout,t未満であるか否かをECU11が判定し、出力電力制限値Woutが出力電力閾値Wout,t未満である場合は、出力電力Wsubが、電圧Vsubから求めることができる出力電力閾値Wsub,tより大きいか否かをECU11が判定し、出力電力Wsubが出力電力閾値Wsub,tより大きい場合に、ECU11が降圧DC/DCコンバータ2を駆動させ、出力電力Wsubが出力電力閾値Wsub,t以下の場合には、ECU11が降圧DC/DCコンバータ2を停止させることで、エンジン9の始動性の悪化を抑制することができる。
1 車両の制御装置、2 降圧DC/DCコンバータ、3 高電圧バッテリ(第1の電源)、4 低電圧バッテリ(第2の電源)、7 モータ、9 エンジン、11 ECU(制御装置)。

Claims (2)

  1. 第1の電源と、
    前記第1の電源よりも電圧が低い第2の電源と、
    エンジンと、
    前記第1の電源から電力を供給して、前記エンジンをクランキングして前記エンジンを始動する回転電機と、
    前記第2の電源から電力を供給して、駆動される補機と、
    前記第1の電源と前記第2の電源との間に接続され、前記第1の電源の電圧を前記第2の電源に対応するように電圧を調整する降圧DC/DCコンバータと、
    を備えた車両の制御装置であって、
    前記第1の電源の出力電力の最大制限値である前記第1の電源の出力電力制限値と、前記降圧DC/DCコンバータを駆動させても前記回転電機で前記エンジンをクランキングするには支障がない前記第1の電源の出力電力の閾値である前記第1の電源の出力電力閾値とを比較して、前記第1の電源の出力電力制限値が前記第1の電源の出力電力閾値未満であるか否かを前記制御装置が判定し、
    前記第1の電源の出力電力制限値が前記第1の電源の出力電力閾値未満である場合は、前記第2の電源の出力電力と、前記第2の電源の電圧から求めることができる前記第2の電源の出力電力閾値とを比較して、前記第2の電源の出力電力が前記第2の電源の出力電力閾値より大きいか否かを前記制御装置が判定し、
    前記第2の電源の出力電力が前記第2の電源の出力電力閾値より大きい場合に、前記制御装置が前記降圧DC/DCコンバータを駆動させ、
    前記第2の電源の出力電力が前記第2の電源の出力電力閾値以下の場合には、前記制御装置が前記降圧DC/DCコンバータを停止させる車両の制御装置。
  2. 前記第1の電源の出力電力制限値が前記第1の電源の出力電力閾値未満であるか否かを前記制御装置が判定した時に、前記第1の電源の出力電力制限値が前記第1の電源の出力電力閾値以上である場合は、前記制御装置が前記降圧DC/DCコンバータを駆動させる請求項1に記載の車両の制御装置。
JP2014214238A 2014-10-21 2014-10-21 車両の制御装置 Pending JP2016078750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014214238A JP2016078750A (ja) 2014-10-21 2014-10-21 車両の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014214238A JP2016078750A (ja) 2014-10-21 2014-10-21 車両の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016078750A true JP2016078750A (ja) 2016-05-16

Family

ID=55955711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014214238A Pending JP2016078750A (ja) 2014-10-21 2014-10-21 車両の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016078750A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180070395A (ko) * 2016-12-16 2018-06-26 현대자동차주식회사 차량의 시동 제어 장치 및 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075502A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2000092603A (ja) * 1998-09-18 2000-03-31 Toyota Motor Corp バッテリ出力制御装置
JP2006112386A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2008207577A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Toyota Motor Corp 駆動装置およびこれを搭載する車両並びに駆動装置の制御方法
WO2013018221A1 (ja) * 2011-08-04 2013-02-07 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
US20130116889A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-09 Johnson Controls Technology Company Dual energy storage system for micro hybrid vehicles

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075502A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2000092603A (ja) * 1998-09-18 2000-03-31 Toyota Motor Corp バッテリ出力制御装置
JP2006112386A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2008207577A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Toyota Motor Corp 駆動装置およびこれを搭載する車両並びに駆動装置の制御方法
WO2013018221A1 (ja) * 2011-08-04 2013-02-07 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
US20130116889A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-09 Johnson Controls Technology Company Dual energy storage system for micro hybrid vehicles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180070395A (ko) * 2016-12-16 2018-06-26 현대자동차주식회사 차량의 시동 제어 장치 및 방법
KR102463704B1 (ko) 2016-12-16 2022-11-07 현대자동차주식회사 차량의 시동 제어 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10286808B2 (en) Vehicle and method for controlling the same
CN110126657B (zh) 车辆和对蓄电装置充电的方法
JP6003743B2 (ja) 電源装置
JP5741635B2 (ja) 補機バッテリ用電力供給装置
JP5653534B2 (ja) 電動車両の制御装置
US10930982B2 (en) Lithium ion battery charge/discharge control device
CN107585158B (zh) 车辆及其控制方法
JP5491503B2 (ja) 自動車の熱エンジンの始動時間を制御する方法および装置
JP2016134976A (ja) 蓄電システム
WO2010084599A1 (ja) 充電制御装置
JP2011087408A (ja) 車両の電源システム
EP2851229A1 (en) Control device for hybrid vehicle and control method for hybrid vehicle
KR20120083066A (ko) 전기 자동차의 보조 전원 충전 장치 및 방법
JPWO2017104256A1 (ja) 燃料電池システム
JP2011199920A (ja) 車両の制御装置およびそれを搭載する車両
JP2016132402A (ja) 車両
JP5975068B2 (ja) 車両の電源装置
JP2016078750A (ja) 車両の制御装置
WO2010084598A1 (ja) 充電制御装置
JP5958457B2 (ja) ハイブリッド車両
JP5849888B2 (ja) ハイブリッド車両
JP5181900B2 (ja) 蓄電装置出力予測装置およびハイブリッド車両制御システム
JP2006180665A (ja) ハイブリッド車両の充電装置
KR20100004024A (ko) Dc/dc 컨버터를 이용한 isg 차량용 배터리 soh추정 장치 및 방법
JP2015178310A (ja) プラグインハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180403