JP2016077894A - マイクロアブレーション電極に有効な寄生容量の最小化 - Google Patents

マイクロアブレーション電極に有効な寄生容量の最小化 Download PDF

Info

Publication number
JP2016077894A
JP2016077894A JP2015201784A JP2015201784A JP2016077894A JP 2016077894 A JP2016077894 A JP 2016077894A JP 2015201784 A JP2015201784 A JP 2015201784A JP 2015201784 A JP2015201784 A JP 2015201784A JP 2016077894 A JP2016077894 A JP 2016077894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ablation electrode
microelectrode
ablation
cavity
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015201784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6732425B2 (ja
Inventor
ヨアヴ・リキテンスタイン
Yoav Lichtenstein
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Israel Ltd
Original Assignee
Biosense Webster Israel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Israel Ltd filed Critical Biosense Webster Israel Ltd
Publication of JP2016077894A publication Critical patent/JP2016077894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6732425B2 publication Critical patent/JP6732425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/30Input circuits therefor
    • A61B5/307Input circuits therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/308Input circuits therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B18/1233Generators therefor with circuits for assuring patient safety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00029Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids open
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • A61B2018/00821Temperature measured by a thermocouple
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00839Bioelectrical parameters, e.g. ECG, EEG
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1467Probes or electrodes therefor using more than two electrodes on a single probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/16Indifferent or passive electrodes for grounding
    • A61B2018/167Passive electrodes capacitively coupled to the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/002Irrigation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/30Input circuits therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】 医療用のアブレーションカテーテルを改良する。【解決手段】 可撓性カテーテルの遠位セグメント内に、アブレーション電極が配設されている。このアブレーション電極は、その外面に形成された空洞と、空洞内に嵌合するように構成されているマイクロ電極と、マイクロ電極を受信回路網に接続している導電性リード線と、そのリード線を囲繞する電気シールドと、を備える。電力発生器がアブレーション電極と発電機回路内の電気シールドとに接続されている。被験者に接触するように適応されているバックパッチ電極が発電機回路に接続されている。アブレーション電極を通電させている間、マイクロ電極は作動状態になり得る。【選択図】 図1

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、本明細書において参照により援用されている2014年10月14日出願の米国特許仮出願第62/063456号の利益を主張するものである。
(発明の分野)
本発明は、身体に電気を印加するための医療機器に関する。より詳細には、本発明は、医療用のアブレーションカテーテルにおける改良に関する。
心臓の高周波(RF)アブレーションは、心房細動などの問題のある心臓病態を療治する目的で広く利用されている手技である。この手技は典型的に、電極を有するカテーテルを心臓に挿入することと、心臓内部において選択された領域を、電極を介して伝送されたRFエネルギーでアブレーションすることと、を含む。アブレーション電極に電力が伝送されたときに、容量効果によって電気生理学的信号が妨害される可能性がある。
「Low Capacitance Endoscopic System」と題した米国特許出願公開第2014/0155758号には、遠位センサを有する内視鏡システムが提案され、この遠位センサにおいて、アース接地に対するセンサシステムの静電容量は、漏電電流を心臓フロートレーティングに適合するレベルに維持している。感知中には、接地参照の電力源からの電力を、電力伝送線経由でセンサに伝送でき、内視鏡シャフトの近位端にて処理回路からのデータ信号をデータ信号伝送線経由でセンサに伝送できる。遠隔の手術部位から近位にある電磁干渉に応答して、データ信号伝送線及び電力伝送線(power transmission)における誘導電圧レベルの変化が、実質的に均一化される。
カテーテル内のアブレーション電極がマイクロ電極に近接している装置は公知であり、例えば、米国特許出願公開第2013/0190747号に見出され、この出願は、組織アブレーション電極と、組織アブレーション電極の外周の周りに分配され、かつそれらから電気的に隔離されている複数のマイクロ電極と、を有するアブレーションカテーテルを開示するものである。複数のマイクロ電極によって複数の双極性マイクロ電極対が画定されている。この装置において、マッピングマイクロ電極は、アブレーション先端部電極の近くに配設されていて、マッピング(心筋電位読み取り)又はペーシング(電気刺激)の中心部が、アブレーションの中心部と実質的に同じ場所であることを可能にしている。心臓の内部における電極の接触及び先端部電極の配向に関するフィードバックが好都合にもマイクロ電極により提供され得ることが、主張されている。
本発明の実施形態により、生存する被験者心臓に挿入されるように適応された可撓性カテーテルと、カテーテルの遠位セグメントに配設され心臓内の標的組織に接触させるアブレーション電極と、を具備した装置が、提供されている。アブレーション電極は、その外面内に形成された空洞と、空洞に嵌合するように構成されているマイクロ電極と、マイクロ電極を受信回路網に接続している導電性リード線と、そのリード線を囲繞する電気シールドと、を有する。
装置の更なる態様には、アブレーション電極及び電気シールドに電力発生器を接続している発電機回路と、被験者に接触するように適応し、発電機回路内に接続されているバックパッチ電極と、が具備される。
装置の別の態様によれば、電気シールドは、同軸層と、この同軸層とリード線との間に配設されている誘電層と、を備える。
装置の一態様によれば、電気シールドはまた、同軸層を覆う絶縁ジャケットを具備する。
装置の更なる態様によれば、マイクロ電極は、アブレーション電極の湾曲に適合するように輪郭形成され、位置決めされ、かつ配向されている。
装置の更に別の態様によれば、アブレーション電極は円筒状部を有し、前記空洞には、円筒状部内に形成された複数の空洞が含まれる。
装置の更にもう1つの態様によれば、アブレーション電極は遠位の環状部を有し、前記空洞は、環状部分内に形成された複数の空洞と、その空洞内には配設された複数のマイクロ電極と、を含む。
装置の追加的な態様によれば、マイクロ電極は、マイクロ電極の温度を表す信号を供給する熱電対に連係されている。
本発明の実施形態により、生存する被験者の心臓内に可撓性カテーテルを挿入することにより実行される方法が、更に提供されている。本カテーテルは、カテーテルの遠位セグメントに配設されているアブレーション電極を有する。アブレーション電極の外面には空洞が形成されていて、その空洞内にはマイクロ電極が嵌合されている。マイクロ電極及び受信回路網は、導電性リード線で接続されている。リード線は、電気シールドで囲繞されている。電力発生器に発電機回路内のアブレーション電極及び電気シールドが接続されている。本方法は更に、バックパッチ電極を被験者及び発電機回路に接続することによって遂行される。本方法は更に、アブレーション電極を心臓内の標的組織に接触させ、受信回路網内のマイクロ電極からの信号を受信している間、アブレーション電極を通電させて組織をアブレーションすることによって遂行される。
本発明が更に理解されるように、一例として、本発明の詳細な説明を参照するが、その説明は以下の図面と共に読まれるべきであり、図面において同様の要素は同様の参照符号を与えられている。
開示されている本発明の実施形態に従って構築されかつ動作する、システムの模式図である。 本発明の実施形態による、カテーテルの遠位端のアセンブリを例示する概略図である。 本発明の実施形態による、図2に示すカテーテルをその対称軸で切り取った概略断面図である。 本発明の実施形態による、アブレーションカテーテルの遠位セグメントの実施形態の概略図である。 本発明の実施形態による、図4に示す装置の電気配線略図であり、アブレーション信号によるそれぞれの寄生電流分布を図示してある。 先行技術による、ガード保護なしバージョンの装置を示した電気配線略図である。
以下の説明には、本発明の様々な原理が完全に理解されるように、多数の具体的な詳細を記載する。しかしながら、これらの全ての詳細が本発明の実施に必ずしも必要であるとは限らないことが、当業者には理解されよう。この場合、一般的な概念を不要に曖昧にすることのないよう、周知の回路、制御論理、並びに従来のアルゴリズム及び処理に対するコンピュータプログラム命令の詳細については、詳しく示していない。
参照により本明細書に組み込まれる文書は本出願の一体部分と見なされるべきであり、いずれかの用語が、それらの組み込まれた文書内で、本明細書で明示的又は暗示的に行なわれる定義と相反するように定義される場合を除き、本明細書における定義のみが考慮されるべきである。
用語「連係する(link)」、「連係する(links)」、「結合する(couple)」、「結合する(couples)」は、間接的又は直接的接続を意味することが意図されている。したがって、第1の装置が第2の装置に連係する場合、この接続は直接的な接続を経てもよく、若しくは他の装置及び接続を介して間接的な接続を経てもよい。
概論
ここで図面を参照し、最初に図1を参照すると、この図は、開示されている本発明の実施形態に従って構築され動作し、生体被験者の心臓12に対して電気的活性を評価し、アブレーション手術を行うためのシステム10の模式図である。このシステムは、患者の血管系を通して、心臓12の心房・心室又は血管構造内に操作者16によって経皮的に挿入されるカテーテル14を備えている。通常、医師である操作者16は、カテーテルの遠位先端部18を、心臓壁、例えばアブレーション標的部位と接触させる。その開示が本明細書に参照により援用されている、米国特許第6,226,542号及び同第6,301,496号、並びに同一出願人による米国特許第6,892,091号に開示されている方法に従って、電気的活性化マップが作成され得る。システム10の要素を具現化する1つの市販の製品は、Biosense Webster,Inc.(3333 Diamond Canyon Road,Diamond Bar,CA 91765)より入手可能な、CARTO(登録商標)3システムとして入手可能である。このシステムは、本明細書に記載される本発明の原理を具現化するように、当業者によって変更することができる。
例えば電気的活性化マップの評価によって異常と判定されたエリアは、例えば心筋に高周波エネルギーを加える遠位先端部18における1つ又は複数の電極に、カテーテル内のワイヤを通して高周波電流を流すことにより熱エネルギーを加えることによってアブレーションすることができる。エネルギーは組織に吸収され、組織を電気的興奮性が永久に失われる点(一般的には約50℃)まで加熱する。成功裏に行われた場合、この処置によって心臓組織に非導電性の損傷部位が形成され、この損傷部位が不整脈を引き起こす異常な電気経路を遮断する。本発明の原理を異なる心房・心室に適用することによって、多くの異なる心不整脈を診断し、治療することができる。
カテーテル14は、通常、ハンドル20を備え、ハンドル20は、その上に好適な制御部を有し、制御部により操作者16は、アブレーションを行うために望み通りに、カテーテルの遠位端の方向転換、位置決め、及び方向決めを行うことが可能になる。操作者16を補助するため、カテーテル14の遠位部分には、コンソール24内に配置されたプロセッサ22に信号を供給する位置センサ(図示せず)が収容されている。プロセッサ22は、以下に記載するいくつかの処理機能を果たし得る。
アブレーションエネルギー及び電気信号を、遠位先端部18に又は遠位先端部18の付近に配置される1つ又は複数のアブレーション電極32を通して、コンソール24に至るケーブル34を介し、心臓12へ又は心臓12から、伝えることができる。ペーシング信号及び他の制御信号は、コンソール24から、ケーブル34及び電極32を通して、心臓12へと伝えることができる。感知電極33は、同様にコンソール24にも接続され、アブレーション電極32の間に配設されて、ケーブル34と接続している。
ワイヤ接続部35はコンソール24を、身体表面の電極30と、カテーテル14の位置座標及び配向座標を測定するための位置決定サブシステムの他の構成要素と、に連結する。プロセッサ22又は別のプロセッサ(不図示)は、位置決定サブシステムの要素であってもよい。電極32及び身体表面電極30は、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第7,536,218号(Govariら)に教示されるように、アブレーション部位での組織のインピーダンスを測定するために使用することができる。温度センサ(図示せず)、典型的には、熱電対又はサーミスタを、電極32の各々の上に、又は電極32の各々の付近に載置することができる。
コンソール24には通常、1つ又は複数のアブレーション電力発生器25が収容されている。カテーテル14は、例えば、高周波エネルギー、超音波エネルギー、及びレーザー生成光エネルギーなどの任意の周知のアブレーション技術を使用して心臓にアブレーションエネルギーを伝えるように適合させることができる。このような方法は、参照により本明細書に組み込まれる、本願と同一譲受人に譲渡された米国特許第6,814,733号、同第6,997,924号、及び同第7,156,816号に開示されている。
1つの実施形態において、この位置決めサブシステムは、磁場生成コイル28を使用して、既定の作業体積内に磁場を生成し、カテーテルにおけるこれらの磁場を感知することによって、カテーテル14の位置及び向きを決定する、磁気位置追跡装置を含む。位置決めサブシステムは、本明細書において参照により援用されている米国特許第7,756,576号、及び上記の米国特許第7,536,218号に記載されている。
上述したように、カテーテル14は、コンソール24に結合され、これにより操作者16が、カテーテル14の機能を観察及び調節できるようになっている。コンソール24は、プロセッサ、好ましくは適当な信号処理回路を有するコンピュータを含む。プロセッサは、モニタ29を駆動するように結合されている。信号処理回路は、通常、カテーテル14からの信号を、受信、増幅、フィルタリング、及びデジタル化するが、そのような信号には、カテーテル14の遠位側に設置された、電気、温度、及び接触力センサのようなセンサ、並びに複数の場所感知電極(図示せず)により生成される信号が含まれる。デジタル化された信号は、コンソール24及び位置決めシステムによって受信されかつ使用され、カテーテル14の位置及び配向を計算し、電極からの電気信号を分析する。
簡略化のため図には示されていないが、通常、システム10には、他の要素も含まれる。例えば、システム10は、心電図(ECG)モニタを含み得るが、このECGモニタは、ECG同期信号をコンソール24に提供するために、1つ又は複数の身体表面電極から信号を受信するように結合される。また、上に述べたように、システム10は通常、基準位置センサをも含み、この基準位置センサは、患者の身体の外側に取り付けられた、体位外貼付式基準パッチ上、又は心臓12に挿入され、心臓12に対して固定位置に維持された、体内配置式カテーテル上のいずれかである。カテーテル14にアブレーション部位を冷却するための液体を通して循環させるための従来のポンプ及びラインが設けられている。システム10は、MRIユニット等のような外部の画像診断法からの画像データを受信することができ、プロセッサ22によって取リ込み又は呼び出し、画像を生成及び表示することができる画像プロセッサを含む。
マイクロ電極カテーテルの先端部。
ここで、本発明の一実施形態によるカテーテルの遠位端37のアセンブリを例示した概略図である図2を参照する。単離されたガードシールドが、マイクロ電極ワイヤ上に配置され、かつアブレーション電極に接続されていて、それにより、電位が均一化されるようになっている。この配置では、電流を他のシャフト電極又は系統接地に導通し得る浮遊容量が、最小化される。挿入チューブは、遠位端37で終端し、この遠位端は、プラチナ、パラジウム、金、イリジウム又は上記の合金のような生体適合性導体から形成され、かつ対称軸39を有する。少なくとも1つの空洞41は、外面74の円筒状領域内に形成されていて、少なくとも1つの空洞43は、外面の湾曲した環状領域内に形成されている。本明細書において記述されている実施形態は、対称軸39に対称的に分布している3つの空洞41を含み、同様に、3つの空洞43は、対称軸39に対称的に分布している。しかしながら、これらの数及び分布は、単に例証にすぎない。本発明の実施形態は、空洞数及び空洞分布が本明細書に記載されているものとは異なり得る。後述するように、各空洞41はそれぞれのマイクロ電極45を受け入れて結合するように構成されており、各空洞43はそれぞれのマイクロ電極47を受け入れて結合するように構成されている。
ここで図3を参照すると、この図は、本発明の実施形態による、対称軸39で切り取った遠位端37(図2)の概略断面図である。各マイクロ電極45により、少なくとも1つの導電性ワイヤ49が受容される。同様に、各マイクロ電極47により、少なくとも1つの導電性ワイヤ49が受容される。導電性ワイヤ49は、遠位端37の壁から電気的に隔離されるように、典型的には絶縁されている。以下更に詳述されるシールド51は、マイクロ電極47から通ずる導電性ワイヤ49を囲繞している。いずれの場合にも、導電性ワイヤ49は、典型的には半田付け及び/又は溶接によって、マイクロ電極45,47に接続されている。各導電性ワイヤ49は、コンソール24(図1)内に回路網をもたらし、異なったマイクロ電極で生成された電位の測定を可能にしている。
遠位端37の更なる詳細は、本発明の譲受人に譲渡された同時係属中の米国特許出願第14/279,682号に見出され、この出願は本明細書において参照により援用されている。
ここで図4を参照すると、この図は、本発明の実施形態による、アブレーションカテーテル53の遠位セグメントの実施形態の概略図である。カテーテル53は、システムコンソール(不図示)からの電力を供給するワイヤ59に接続されている先端部57に、アブレーション電極55(M1)を有する。アブレーション電極55上のマイクロ電極61は、例えば、熱電対63への連係を用いた感知用電極であり得る。マイクロ電極61は、リード線65を用いてシステムコンソールに接続されている。リング電極67(M2)は、他のセンサ情報、例えば、電位図を提供する場合があり、ワイヤ69を用いてシステムコンソールに接続されている。電気シールド71、例えば、同軸層は、リード線65を囲繞しており、誘電層73を用いてリード線65から隔離され得る。電気シールド71上に、任意選択的な外部絶縁ジャケット(不図示)を載置し得る。
ここで図5を参照すると、この図は、本発明の実施形態による、図4に示す装置の電気配線略図である。アブレーションカテーテルシャフト上に取り付けられたECG電極67,75及びアブレーション電極55は、患者の身体を通りバックパッチ81経由で発電機回路79により電力発生器77に接続されている。患者の身体の抵抗は、ECG電極67,75とバックパッチ81との間の抵抗器83で表されている。アブレーション電極55とバックパッチ81との間の患者の身体の抵抗は、抵抗器85で表されている。バックパッチ81は、患者の身体に接続可能な従来の皮膚パッチで実装され得る。ECG電極67,75の寄生静電容量87,89、及びマイクロ電極61の寄生静電容量91は、電気的接合部93を経由して発電機回路79に接続されている電気シールド71で隔離されている。電気シールド71は、アブレーション電極55(M1)の電位に等しい電位を備える封入体としての役目を果たし、それにより、アブレーション電極55(M1)とマイクロ電極61との間の差動電位、ひいてはそれらの間を流れる電流が、最小化される。マイクロ電極61で生成された信号に対する干渉は、結果的に、最小化される。寄生容量87,89によるECG電極67,75からの漏洩電流は、(マイクロ電極61を用いてではなく)接合部93及び電気シールド71を通るアブレーション電極55(m1)を用いて供給される。
ここで図6を参照すると、この図は、先行技術による、図5に示す回路の要素の或るバージョンを示した電気配線略図である。図5に示す電気シールドの不在下で、容量性漏洩電流は、抵抗器83(患者の身体を表す)及びバックパッチ81を経由して、マイクロ電極と発電機回路の求心脚との間を流れ得る。それ故、これは、マイクロ電極61に対してマイクロアブレーションが為され、連係した熱電対63(図4)を介したマイクロ電極61からの読み取り値、例えば、温度測定値を歪める原因になり得る。
本発明は、上文に具体的に図示及び説明したものに限定されないことが、当業者には理解されよう。むしろ、本発明の範囲には、本明細書で上述した様々な特徴の組み合わせと部分的組み合わせの双方、並びに先行技術にはないそれらの変形形態及び修正形態が含まれ、これらは、上記の説明を読めば当業者に想到されるであろう。
〔実施の態様〕
(1) 生存する被験者の心臓に挿入するように適応し、かつ遠位セグメントを有する可撓性カテーテルと、
前記遠位セグメントに配設され、前記心臓内の標的組織に接触されるアブレーション電極であって、外面と、前記外面内に形成された空洞と、を有する、前記アブレーション電極と、
前記空洞に嵌合するように構成されているマイクロ電極と、
前記マイクロ電極を受信回路網に接続している導電性リード線と、
前記リード線を囲繞する電気シールドと、
を具備する、装置。
(2) 電力発生器を前記アブレーション電極及び前記電気シールドに接続する発電機回路と、
前記被験者に接触するように適応し、前記発電機回路に接続されているバックパッチ電極と、
を更に具備する、実施態様1に記載の装置。
(3) 前記電気シールドが、
同軸層と、
前記同軸層と前記リード線との間に配設されている誘電層と、
を備える、実施態様1に記載の装置。
(4) 前記電気シールドが、前記同軸層を覆う絶縁ジャケットを更に具備する、実施態様3に記載の装置。
(5) 前記アブレーション電極の前記外面が、湾曲を有し、前記マイクロ電極が前記湾曲に適合するように輪郭形成され、位置決めされ、かつ配向されている、実施態様1に記載の装置。
(6) 前記アブレーション電極が円筒状部を有し、前記空洞が、前記円筒状部内に形成された複数の空洞を含む、実施態様1に記載の装置。
(7) 前記アブレーション電極が遠位の環状部を有し、前記空洞が、前記環状部内に形成された複数の空洞と、その空洞内に配設された複数のマイクロ電極と、を含む、実施態様1に記載の装置。
(8) 前記マイクロ電極が熱電対に連係しており、前記熱電対が、前記マイクロ電極の温度を表す信号を供給する、実施態様1に記載の装置。
(9) 可撓性カテーテルを生存する被験者の心臓に挿入する工程であって、前記カテーテルが遠位セグメントと、前記遠位セグメントに配設されたアブレーション電極と、を有し、前記アブレーション電極が外面を有する、前記挿入工程と、
前記外面内に空洞を形成する工程と、
マイクロ電極を前記空洞に嵌合する工程と、
導電性リード線を前記マイクロ電極及び受信回路網に接続する工程と、
前記リード線を囲繞する電気シールドを配置する工程と、
前記アブレーション電極を前記心臓内の標的組織に接触させる工程と、
前記受信回路網内の前記マイクロ電極からの信号を受信している間、前記アブレーション電極を通電させて前記標的組織をアブレーションする工程と、
を含む方法。
(10) 電力発生器を発電機回路内の前記アブレーション電極及び前記電気シールドに接続する工程と、
バックパッチ電極を前記被験者及び前記発電機回路に接続する工程と、
を更に含む、実施態様9に記載の方法。
(11) 前記電気シールドが、
同軸層と、
前記同軸層と前記リード線との間に配設された誘電層と、
を備える、実施態様9に記載の方法。
(12) 前記電気シールドが、前記同軸層を覆う絶縁ジャケットを更に具備する、実施態様11に記載の方法。
(13) 前記アブレーション電極の前記外面が湾曲を有し、前記マイクロ電極が前記湾曲に適合するように輪郭形成され、位置決めされ、かつ配向されている、実施態様9に記載の方法。
(14) 前記アブレーション電極が円筒状部を有し、前記空洞が前記円筒状部内に形成された複数の空洞を含む、実施態様9に記載の方法。
(15) 前記アブレーション電極が遠位の環状部を有し、前記空洞が、前記環状部内に形成された複数の空洞と、それらの空洞内に配設された複数のマイクロ電極と、を含む、実施態様9に記載の方法。
(16) 前記マイクロ電極が熱電対に連係しており、前記熱電対が、前記マイクロ電極の温度を示す信号を供給する、実施態様9に記載の方法。

Claims (8)

  1. 生存する被験者の心臓に挿入するように適応し、かつ遠位セグメントを有する可撓性カテーテルと、
    前記遠位セグメントに配設され、前記心臓内の標的組織に接触されるアブレーション電極であって、外面と、前記外面内に形成された空洞と、を有する、前記アブレーション電極と、
    前記空洞に嵌合するように構成されているマイクロ電極と、
    前記マイクロ電極を受信回路網に接続している導電性リード線と、
    前記リード線を囲繞する電気シールドと、
    を具備する、装置。
  2. 電力発生器を前記アブレーション電極及び前記電気シールドに接続する発電機回路と、
    前記被験者に接触するように適応し、前記発電機回路に接続されているバックパッチ電極と、
    を更に具備する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記電気シールドが、
    同軸層と、
    前記同軸層と前記リード線との間に配設されている誘電層と、
    を備える、請求項1に記載の装置。
  4. 前記電気シールドが、前記同軸層を覆う絶縁ジャケットを更に具備する、請求項3に記載の装置。
  5. 前記アブレーション電極の前記外面が、湾曲を有し、前記マイクロ電極が前記湾曲に適合するように輪郭形成され、位置決めされ、かつ配向されている、請求項1に記載の装置。
  6. 前記アブレーション電極が円筒状部を有し、前記空洞が、前記円筒状部内に形成された複数の空洞を含む、請求項1に記載の装置。
  7. 前記アブレーション電極が遠位の環状部を有し、前記空洞が、前記環状部内に形成された複数の空洞と、その空洞内に配設された複数のマイクロ電極と、を含む、請求項1に記載の装置。
  8. 前記マイクロ電極が熱電対に連係しており、前記熱電対が、前記マイクロ電極の温度を表す信号を供給する、請求項1に記載の装置。
JP2015201784A 2014-10-14 2015-10-13 マイクロアブレーション電極に有効な寄生容量の最小化 Active JP6732425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462063456P 2014-10-14 2014-10-14
US62/063,456 2014-10-14
US14/850,212 2015-09-10
US14/850,212 US10709492B2 (en) 2014-10-14 2015-09-10 Effective parasitic capacitance minimization for micro ablation electrode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016077894A true JP2016077894A (ja) 2016-05-16
JP6732425B2 JP6732425B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=54293136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015201784A Active JP6732425B2 (ja) 2014-10-14 2015-10-13 マイクロアブレーション電極に有効な寄生容量の最小化

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10709492B2 (ja)
EP (1) EP3009092B1 (ja)
JP (1) JP6732425B2 (ja)
CN (1) CN105496548B (ja)
AU (1) AU2015238802B2 (ja)
CA (1) CA2908278A1 (ja)
DK (1) DK3009092T3 (ja)
IL (1) IL241637B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113795213A (zh) * 2019-05-03 2021-12-14 伯恩森斯韦伯斯特(以色列)有限责任公司 用于消融心脏组织的装置、系统和方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11559349B2 (en) * 2016-09-12 2023-01-24 Biosense Webster (Israel) Ltd. Ablation catheter with a flexible printed circuit board
US11911093B2 (en) 2016-09-12 2024-02-27 Biosense Webster (Israel) Ltd. Irrigation system for a catheter
EP3473200B1 (de) * 2017-10-23 2020-10-07 VascoMed GmbH Ablationskatheter mit mikroelektrode und verfahren zum herstellen eines ablationskatheters
US10765475B2 (en) * 2017-10-31 2020-09-08 Biosense Webster (Israel) Ltd. All-in-one spiral catheter
CN111803204B (zh) * 2019-07-08 2022-07-01 昆山雷盛医疗科技有限公司 射频热消融系统及其控制方法
CN112710935B (zh) * 2021-03-29 2021-06-25 吉安诺惠诚莘科技有限公司 一种电力电线电缆防护层烧蚀状况预报警系统及方法
CN114376718B (zh) * 2022-02-21 2022-07-22 安徽省立医院(中国科学技术大学附属第一医院) 一种心律失常射频消融保护装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170811A (ja) * 1986-07-29 1988-07-14 ダブリユ− エル ゴア アンド コンパニ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユランクテル ハフテウング ケ−ブル
JP2008532204A (ja) * 2004-03-02 2008-08-14 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 改良したシールドを有する同軸ケーブルコネクタ
US7536218B2 (en) * 2005-07-15 2009-05-19 Biosense Webster, Inc. Hybrid magnetic-based and impedance-based position sensing
JP2010522623A (ja) * 2007-03-26 2010-07-08 ボストン サイエンティフィック リミテッド 高解像度電気生理学カテーテル
US7756576B2 (en) * 2005-08-26 2010-07-13 Biosense Webster, Inc. Position sensing and detection of skin impedance
JP2011045722A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Tyco Healthcare Group Lp 電気外科発電機
JP2011161232A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Erbe Elektromedizin Gmbh 高周波外科手術装置
US20130190747A1 (en) * 2012-01-10 2013-07-25 Josef V. Koblish Electrophysiology system and methods
JP2013192948A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Biosense Webster (Israel) Ltd 静脈及び他の管状位置をマッピング及び焼灼するためのフラワーカテーテル
WO2014152575A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Boston Scientific Scimed Inc. Ablation catheter with ultrasonic lesion monitoring capability
WO2014163990A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical systems and methods for modulating nerves

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5524338A (en) * 1991-10-22 1996-06-11 Pi Medical Corporation Method of making implantable microelectrode
US6226542B1 (en) 1998-07-24 2001-05-01 Biosense, Inc. Three-dimensional reconstruction of intrabody organs
US6301496B1 (en) 1998-07-24 2001-10-09 Biosense, Inc. Vector mapping of three-dimensionally reconstructed intrabody organs and method of display
US6892091B1 (en) 2000-02-18 2005-05-10 Biosense, Inc. Catheter, method and apparatus for generating an electrical map of a chamber of the heart
US6814733B2 (en) 2002-01-31 2004-11-09 Biosense, Inc. Radio frequency pulmonary vein isolation
US6997924B2 (en) 2002-09-17 2006-02-14 Biosense Inc. Laser pulmonary vein isolation
US7156816B2 (en) 2002-11-26 2007-01-02 Biosense, Inc. Ultrasound pulmonary vein isolation
US8954161B2 (en) 2012-06-01 2015-02-10 Advanced Cardiac Therapeutics, Inc. Systems and methods for radiometrically measuring temperature and detecting tissue contact prior to and during tissue ablation
BR112013012194A8 (pt) 2010-11-18 2017-04-18 Koninklijke Philips Electronics Nv Aparelho de detecção para a detecção de um objeto e programa de computador para a detecção de um objeto
US10517667B2 (en) 2014-05-16 2019-12-31 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter tip with microelectrodes
WO2014031865A1 (en) 2012-08-22 2014-02-27 Boston Scientific Scimed, Inc High resolution map and ablate catheter
JP6196679B2 (ja) 2012-11-08 2017-09-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 介入装置、組立方法、及び組立システム
US11284803B2 (en) 2012-11-15 2022-03-29 Intuitive Surgical Operations, Inc. Low capacitance endoscopic system

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170811A (ja) * 1986-07-29 1988-07-14 ダブリユ− エル ゴア アンド コンパニ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユランクテル ハフテウング ケ−ブル
JP2008532204A (ja) * 2004-03-02 2008-08-14 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 改良したシールドを有する同軸ケーブルコネクタ
US7536218B2 (en) * 2005-07-15 2009-05-19 Biosense Webster, Inc. Hybrid magnetic-based and impedance-based position sensing
US7756576B2 (en) * 2005-08-26 2010-07-13 Biosense Webster, Inc. Position sensing and detection of skin impedance
JP2010522623A (ja) * 2007-03-26 2010-07-08 ボストン サイエンティフィック リミテッド 高解像度電気生理学カテーテル
JP2011045722A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Tyco Healthcare Group Lp 電気外科発電機
JP2011161232A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Erbe Elektromedizin Gmbh 高周波外科手術装置
US20130190747A1 (en) * 2012-01-10 2013-07-25 Josef V. Koblish Electrophysiology system and methods
JP2013192948A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Biosense Webster (Israel) Ltd 静脈及び他の管状位置をマッピング及び焼灼するためのフラワーカテーテル
WO2014163990A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical systems and methods for modulating nerves
JP2016510672A (ja) * 2013-03-12 2016-04-11 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 神経を調節するための医療システムおよび方法
WO2014152575A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Boston Scientific Scimed Inc. Ablation catheter with ultrasonic lesion monitoring capability
JP2016514490A (ja) * 2013-03-15 2016-05-23 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 超音波損傷部監視機能を備えたアブレーションカテーテル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113795213A (zh) * 2019-05-03 2021-12-14 伯恩森斯韦伯斯特(以色列)有限责任公司 用于消融心脏组织的装置、系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL241637B (en) 2020-10-29
AU2015238802A1 (en) 2016-04-28
JP6732425B2 (ja) 2020-07-29
US20160100878A1 (en) 2016-04-14
CN105496548A (zh) 2016-04-20
US10709492B2 (en) 2020-07-14
EP3009092B1 (en) 2020-03-11
EP3009092A1 (en) 2016-04-20
US20200289187A1 (en) 2020-09-17
CA2908278A1 (en) 2016-04-14
US11207125B2 (en) 2021-12-28
AU2015238802B2 (en) 2019-12-05
CN105496548B (zh) 2020-05-12
DK3009092T3 (da) 2020-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11207125B2 (en) Effective parasitic capacitance minimization for micro ablation electrode
CN105852843B (zh) 具有远场电极的篮状导管
JP6517277B2 (ja) マッピング中の電極接触のリアルタイムフィードバック
JP6625403B2 (ja) センサアレイを備えた灌注アブレーションカテーテル
CN107028653B (zh) 具有四个线圈的对称短接触力传感器
JP2023144056A (ja) 最早期のlatの自動表示
JP6752571B2 (ja) カテーテル電極を備えた遠距離場非感受性の装置
EP3494916B1 (en) Catheter with means for detecting loss of contact of ablation electrode
JP2017086913A5 (ja)
JP2018501837A (ja) 組織の高分解能マッピングのためのシステムおよび方法
JP2018192254A (ja) ネットワーク化サーミスタ
CN113811245A (zh) 具有微电极的单相驱动导管及其用于局部信号检测的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6732425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250