JP2016066016A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016066016A
JP2016066016A JP2014195818A JP2014195818A JP2016066016A JP 2016066016 A JP2016066016 A JP 2016066016A JP 2014195818 A JP2014195818 A JP 2014195818A JP 2014195818 A JP2014195818 A JP 2014195818A JP 2016066016 A JP2016066016 A JP 2016066016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer belt
intermediate transfer
roller
belt
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014195818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016066016A5 (ja
Inventor
龍臣 村山
Tatsuomi Murayama
龍臣 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014195818A priority Critical patent/JP2016066016A/ja
Priority to SG10201507572SA priority patent/SG10201507572SA/en
Priority to GB1516651.5A priority patent/GB2532568B/en
Priority to US14/862,928 priority patent/US9696666B2/en
Priority to PH12015000326A priority patent/PH12015000326A1/en
Priority to BR102015024569A priority patent/BR102015024569A2/pt
Priority to DE102015116164.8A priority patent/DE102015116164A1/de
Priority to KR1020150135116A priority patent/KR101922759B1/ko
Priority to RU2015140835A priority patent/RU2638109C2/ru
Priority to CN201510621463.4A priority patent/CN105467800B/zh
Publication of JP2016066016A publication Critical patent/JP2016066016A/ja
Priority to US15/605,629 priority patent/US10073385B2/en
Publication of JP2016066016A5 publication Critical patent/JP2016066016A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/1675Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for controlling the bias applied in the transfer nip
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0129Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted horizontal medium transport path at the secondary transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1604Main transfer electrode
    • G03G2215/1623Transfer belt

Abstract

【課題】 中間転写ベルトの内周面に振動防止部材を配置し、中間転写ベルトの幅方向の位置を移動可能領域に入れるように補正する画像形成装置において、振動防止部材の端部と中間転写ベルトとの摺擦により発生した削れ粉により画像不良が発生する可能性がある。【解決手段】 幅方向において振動防止部材の両端の各位置D1、D2を移動可能領域の両端の各位置W1、W2よりもそれぞれ外側に配置する。【選択図】 図7

Description

本発明は、複写機やレーザプリンタ等の電子写真の技術を用いた画像形成装置に関する。
中間転写ベルト等のベルトに形成されたトナー像を記録材上へ転写する画像形成装置において、記録材へ転写する転写電界が強すぎると放電により画像が白く抜けてしまういわゆる強抜けが発生する。
強抜けの原因となる放電はベルトと記録材との間の空隙で発生し、転写部近傍でベルトが振動していると強抜けが発生しやすくなる。
そこで転写部近傍でベルトの振動を抑えるようにベルトの内周面側から振動防止シートをベルトに押し付ける構成をとることがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−82543号公報
しかし、図2(a)に示すようにベルトの幅方向において振動防止シートの長さをベルトの長さよりも短く設定すると振動防止シートの端部がベルトの裏面に当接することになる。ベルトはテンションローラ等により張力がかけられているため、図2(b)に示すように振動防止シートの端部付近でベルトに対する振動防止シートの応力が集中してベルトの削れ粉が多く発生する可能性がある。
さらにベルトの幅方向の移動(寄り)を補正する補正機構がある場合、図3(a)、図3(b)に示すようにベルトが移動した側の端部Xでより応力の集中が増加して削れが加速する。
発生した削れ粉が転写部を構成するローラに付着し、ベルトの移動を続けるうちに削れ粉が徐々に画像領域内に入ると転写電界のムラで画像不良を発生させる可能性がある。
本発明は上記の事情を鑑み、振動防止部材の端部がベルトと摺擦することをなくすことで削れ粉の発生による画像不良を抑制することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、無端状の中間転写ベルトと、前記中間転写ベルトにトナー像を形成するトナー像形成ユニットと、前記中間転写ベルトの外周面側に配置され、前記中間転写ベルトに形成されたトナー像を記録材へ転写する転写電界を発生させる第1のローラと、前記第1のローラに対向する位置で前記中間転写ベルトの内周面側に配置され、前記第1のローラとともに前記転写電界を発生させる第2のローラと、前記中間転写ベルトの移動方向に交差する幅方向において、前記中間転写ベルトの位置を移動可能領域に入れるように補正する補正手段と、前記第2のローラに対して前記中間転写ベルトの移動方向の上流側に隣接して配置され、前記中間転写ベルトの内周面に当接される振動防止部材であって、前記幅方向において、前記移動可能領域の両端の各位置よりも両端部の各位置がそれぞれ外側に配置される振動防止部材と、を有することを特徴とする。
本発明により、振動防止部材の端部が中間転写ベルトと摺擦することがなくなり、削れ粉の発生による画像不良を抑制できる。
実施例1における画像形成装置の全体構成を示す図 比較例における中間転写体と振動防止部材の当接状態を示す図 比較例における移動した中間転写体と振動防止部材の当接状態を示す図 実施例1における二次転写部の詳細構成を示す図 実施例1における振動防止部材と中間転写ベルトの当接状態を示す図 実施例1における振動防止部材の位置と画像の関係 実施例1における振動防止部材と中間転写ベルトの幅方向の当接状態を示す図 実施例2における振動防止部材の詳細構成を示す図 実施例3における振動防止部材の詳細構成を示す図
(実施例1)
図1は本実施例の画像形成装置の構成の説明図である。
符号1Y、1M、1C、1kは感光ドラム(潜像担持体)であり、矢線A方向へ回転し、その表面は1次帯電装置3Y、3M、3C、3kにより一様に帯電される。符号4Y、4M、4C、4kは画像情報に基づいて露光する露光装置である。周知の電子写真プロセスによって画像情報に応じた静電潜像が感光ドラム1Y、1M、1C、1kに形成される。
現像装置5Y、5M、5C、5kはそれぞれ有彩色トナーのイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)とブラック(k)トナーを内包する。前述の静電潜像はそれら現像装置5Y、5M、5C、5kにより現像され、各感光ドラム1Y、1M、1C、1k面上にトナー像が形成される。静電潜像の露光部にトナーを付着させて現像する反転現像方式が用いられる。
露光装置4によって形成される静電潜像は、ドット画像の集合体で、ドット画像の密度を変化させることで感光体ドラム1上に形成するトナー像の濃度を変化させることができる。本実施例において、各色トナー像はそれぞれ最大濃度が1.5〜1.7程度となっており、最大濃度の時のトナーの載り量は0.4〜0.6mg/cm程度となっている。
また、符号40は感光体ドラム1の表面に当接されるよう配設された中間転写ベルトである。テンションローラ41、駆動ローラ42、転写対向ローラ43に張架されながら矢印Gの方向へ250〜300mm/secの速度で移動されるようになっている。
本実施の形態では、テンションローラローラ41は中間転写ベルト40の内周面側に配置され、中間転写ベルト40に張力を付与する。
また駆動ローラ43は中間転写ベルト40の内周面側に配置され、中間転写ベルト40に駆動力を付与して移動させる。
また転写対向ローラ(第2のローラ)42は中間転写ベルト40の内周面側に配置され、中間転写ベルト40と2次転写ベルト12を介して転写ローラ(第1のローラ)10に対向し、転写ローラ10との間で転写電界を発生させ、転写ニップNを形成する。
テンションローラ41は、中間転写ベルト40を外周面側へ付勢する付勢部材によって中間転写ベルト40に張力を付与する。この力によって中間転写ベルト40の移動方向で2〜5kgf程度のテンションが付与される。
中間転写ベルト40は裏面側から樹脂層、弾性層、表層の3層構造をもつ無端状のベルトである。樹脂層を構成する樹脂材料として、ポリイミド、ポリカーボネート等の材料が用いられ、厚みは70〜100μmである。また、弾性層を構成する弾性材料として、ウレタンゴム、クロロプレンゴム等の材料が用いられていて、厚みは200〜250μmである。
また、表層の材料は中間転写ベルト40外周面へのトナーの付着力を小さくして、転写ニップNでトナーが記録材Pへ転写しやすくなるものが要求される。例えば、ポリウレタン、等の樹脂材料か、弾性材料のうち例えばフッ素樹脂等の粉体、粒子を分散させて使用することができる。なお、表層の厚みは5〜10μmとなっている。
中間転写ベルト40はカーボンブラック等の抵抗値調整用の導電剤が添加されて、体積抵抗率が1E+9〜1E+14Ω・cmとなっている。
感光ドラム1Y〜1Kに対し無端状の中間転写ベルト40を対向配置している。感光ドラム1Y〜1K上に形成されたトナー像を、1次転写手段6Y〜6Kにより中間転写ベルト40上に順次静電的に一次転写して中間転写ベルト40上に4色のトナー像が重ね合わされたフルカラー画像が得られる。すなわち、感光ドラム1、1次帯電装置3、露光装置4、現像装置5、及び1次転写手段6はトナー像形成ユニットを構成し、中間転写ベルト40にトナー像を形成する。
一方、1次転写後の感光ドラム1の一回転毎に感光ドラム1表面はクリーニング装置7Y〜7Kで転写残トナーをクリーニングし受け繰り返し作像工程に入る。
中間転写ベルト40上に形成されたトナー像はその後矢印G方向に移動され、転写ニップNへ送られる。一方、不図示のカセットには記録材Pを収納させている。画像形成スタート信号に基づいて不図示の給紙ローラが駆動され、カセット内の記録材Pが1枚ずつ送られ、レジストレーションローラ13により矢印Bの向きに記録材Pが搬送される。
レジストレーションローラ13に搬送された記録材Pはここで一旦停止される。中間転写ベルト40上のトナー像が転写ニップNに搬送されてくるのに同期して記録材Pを転写ニップNへ供給する。転写ニップN上流の中間転写ベルト40の表面側に記録材Pが中間転写ベルト40表面へ近づく挙動を規制する上ガイド14が配置されている。さらに記録材Pが中間転ベルト40表面側から離れていく挙動を規制する下ガイド15が配置されている。これらのガイド部材によって記録材Pがレジストローラ13から転写ニップNまで搬送されるまで搬送パスが規制されている。
転写ニップNを通過する際、転写ローラ10にトナーと逆極性の転写電圧が印加される。これによって転写ニップNに転写電界を発生させ、転写ニップNへ供給された記録材Pに中間転写ベルト40上のトナー像が一括して転写される。本実施例では、+40〜60uAの電流を流している。
転写ローラ10は中間転写ベルト40の外周面側に配置される。転写ローラ10は外径が24mmでイオン導電系発泡ゴム(NBRゴム)の弾性層と芯金からなる。ローラ表面粗さRz=6.0〜12.0(μm)、抵抗値がN/N(23℃、50%RH)測定、2kV印加で1E+5〜1E+7Ω、弾性層の硬度がAsker−Cで30〜40程度である。
転写ローラ10にはバイアスが可変の高圧電源11が取り付けられ、中間転写ベルト40に形成されたトナー像を記録材へ転写する転写電界が発生される。
転写ベルト12が矢印Bの方向に移動される。2次転写ベルト12に吸着された記録材Pは下流に搬送される。2次転写ベルト12の張架ローラのうち、転写ローラ10の下流に配置された張架ローラ21は分離ローラを兼ねている。2次転写ベルト12上の記録材Pは張架ローラ21の曲率によって2次転写ベルト12から分離される。
2次転写ベルト12は、ポリイミドなどの樹脂に帯電防止剤としてカーボンブラックを適当量含有させ、体積抵抗率を1E+9〜1E+14Ω・cm、厚みを0.07〜0.1mmとしている。また、引っ張り試験法(JIS K 6301)で測定した2次転写ベルト12のヤング率の値は100MPa以上、10GPa以下程度である。
2次転写ベルト12から分離された記録材Pは、下流にある搬送部材によって定着装置60まで搬送される。本実施例では、2次転写ベルト12から分離した記録材Pが2次転写ベルト12に再び静電的に巻きつくのを防ぐ分離爪32と、その下流に記録材を定着装置60まで搬送する定着前搬送装置61を持っている。定着装置60によって記録材P上の未定着トナー像が記録材Pに定着された後、記録材Pは機械の外に排出される。
次に中間転写ベルト40の内周面側に配置された振動防止部材55に関して説明を行う。
図4は転写ニップN付近の振動防止部材55の配置を示す図である。
振動防止部材55は転写ニップNの中間転写ベルト40の移動方向の上流側に隣接して配置され、中間転写ベルト40の内周面に当接している。
図5はシート形状を有する振動防止部材55が中間転写ベルト40に当接された詳細図である。
図4で、振動防止部材55が中間転写ベルト40と当接する先端点S1から転写ローラ10対向ローラ42の各回転中心を結ぶ線Lが中間転写ベルト40と交差する点N1までの距離は25mm以下に配置することが望ましい。本実施では振動防止部材55は中間転写ベルト40の振動を抑えるため、0.4〜0.6mm程度の厚みのシート形状のポリエステル等の樹脂材料を用いている。そして図5において中間転写ベルト40の張り面の変化させる量Z1が1.0〜3.0mm程度となるように設定している。
図6は、本実施例で振動を抑えたことにより得られる強抜けの改善効果の関係を示している。図6で示すように、S1からN1までの距離が25mmより大きくなると、強抜け改善の効果を得られにくくなる。より転写ニップNに隣接する位置で振動防止部材55を当接させると中間転写ベルト40の振動を抑えることができる。本実施例ではS1からN1までの距離が10mm程度となる位置に振動防止部材55を配置している。
ここで中間転写ベルトは、張架ローラのわずかな傾きや中間転写ベルトの張力差、外部負荷等の要因で中間転写ベルトの移動方向に交差する幅方向(以下幅方向)に移動して(中間転写ベルトが寄って)しまうことが知られている。このような中間転写ベルトの寄りに対し、従来中間転写ベルトの幅方向の位置を所定の領域内(移動可能領域)に入れるように補正する補正手段を用いることがある。補正手段の一例として、中間転写ベルトの幅方向の位置を検知した情報に基づきステアリングローラを傾斜させ、ベルトが寄った方とは反対方向にベルトを移動させるものがある。
なお、補正手段の他の例として、ベルトが幅方向に寄った場合にステアリングローラの端部に配置された静止部とベルトとの摩擦力によってステアリングローラを傾斜させ、ベルトを移動させるものがあるが、補正手段の方式は本実施例に示す方式に限られない。
図1の58はベルトエッジ検知器である。中間転写ベルト40の幅方向のエッジの位置をベルトエッジ検知器58により検知し、検知した情報に基づいてステアリングローラの傾斜角度を補正する。ステアリングローラ41の傾斜は、不図示の移動手段によって軸の幅方向の一方を図1の矢印の方向に移動させることにより行う。
本実施例では中間転写ベルトの幅方向の長さは360mmである。中間転写ベルトは位置を基準位置に対して幅方向で±2.5mmの範囲内で制御される。従って中間転写ベルトが幅方向に移動する最大範囲(移動可能領域)の幅は365mmである。
本実施例では転写ニップNの上流側に隣接する位置で、中間転写ベルト40裏面に当接させるように中間転写ベルト40の振動を防止する振動防止部材55が設けられている。振動防止部材55は本体内の側板に固定され、ステアリングローラの傾斜とは連動しない構成になっている。
図7に本実施例の振動防止部材と中間転写ベルトの幅方向の長さの関係を示す。
幅方向において、振動防止部材の長さDを中間転写ベルトの移動可能領域の長さWよりも大きく設定する。これにより中間転写ベルトが幅方向で最も外側に移動した場合(図7(a)、図7(b))でも、振動防止部材のエッジを中間転写ベルトに当接させないことが可能になる。
本実施例では、振動防止部材の幅方向の長さは部品の撓みや取り付け精度を考え、移動可能領域の幅方向の長さ365mmよりも2mm大きい367mmとしている。
また、振動防止部材は、幅方向において、振動防止部材の両端の各位置D1、D2がそれぞれ移動可能領域の両端の各位置W1、W2よりも外側に配置される。
上記の構成により、中間転写体が幅方向で最も外側に移動した場合でも、振動防止部材のエッジが中間転写ベルトに当接することがなく、削れ粉の発生による画像不良を抑制できる。
(実施例2)
実施例1では振動防止部材のベルトに当接する部分がシート形状であったが、ベルトに当接する部分がローラ形状の振動防止部材でも本発明を適用することが可能である。
実施例2では、図8に示すようにベルトに当接する部分がローラ形状の振動部材に適用している。
ベルトに当接する部分のローラの直径は8mm〜10mm程度の金属からなり、両端にベアリング等が配置されベルトの移動に伴ってローラ部分が従動回転するように構成されている。
本実施例の中間転写ベルトの幅方向の長さは360mm、移動可能領域の幅方向の長さWは365mm、ローラ形状部の幅方向の長さDは367mmである。ローラ形状部は、幅方向において、ローラ形状部の両端部の各位置D1、D2がそれぞれ移動可能領域の両端の各位置W1、W2よりも外側に配置される。
本実施例でも、ローラ形状部のエッジが中間転写ベルトに当接することがなく、削れ粉の発生による画像不良を抑制できる。
(実施例3)
実施例1では振動防止部材55の先端が中間転写ベルト40に当接する点は中間転写ベルト40の移動方向において1点としていた。
しかし、図9に示すように振動防止部材がシート形状部を2つ有し、移動方向において中間転写ベルト40と当接する点が2つ(複数)の構成にも適用可能である。
本実施例では上流側のシート形状部は厚さ200μm、下流側のシート形状部は厚さ500μmのポリエステル製等の樹脂からなるシートである。
本実施例の中間転写ベルトの幅方向の長さは360mm、移動可能領域の幅方向の長さWは365mm、上流側、及び下流側のシート状の当接部の幅方向の長さDはともに367mmである。上流側、及び下流側のシート状の当接部は、幅方向において、ともに両端部の各位置D1、D2がそれぞれ移動可能領域の両端の各位置W1、W2よりも外側に配置される。
本実施例でも、上流側、及び下流側のシート状の当接部のエッジがいずれも中間転写ベルトに当接することがなく、削れ粉の発生による画像不良を抑制できる。
なお、移動方向において3つ以上の点で中間転写ベルト40にそれぞれ当接する構成でも本発明は適用可能である。
10 転写ローラ(第1のローラ)
11 高圧電源
14 上ガイド
15 下ガイド
40 中間転写ベルト
41 テンションローラ
42 対向ローラ(第2のローラ)
43 駆動ローラ
55 振動防止部材
58 エッジセンサ
P 記録材
A 感光ドラムの回転方向
B 記録材の搬送方向
W 移動可能領域の幅方向の長さ
D 振動防止部材の長さ
G 中間転写ベルトの移動方向
N 転写ニップ
D1・D2 振動防止部材の両端の各位置
W1・W2 移動可能領域の両端の各位置

Claims (4)

  1. 無端状の中間転写ベルトと、
    前記中間転写ベルトにトナー像を形成するトナー像形成ユニットと、
    前記中間転写ベルトの外周面側に配置され、前記中間転写ベルトに形成されたトナー像を記録材へ転写する転写電界を発生させる第1のローラと、
    前記第1のローラに対向する位置で前記中間転写ベルトの内周面側に配置され、前記第1のローラとともに前記転写電界を発生させる第2のローラと、
    前記中間転写ベルトの移動方向に交差する幅方向において、前記中間転写ベルトの位置を移動可能領域に入れるように補正する補正手段と、
    前記第2のローラに対して前記中間転写ベルトの移動方向の上流側に隣接して配置され、前記中間転写ベルトの内周面に当接される振動防止部材であって、前記幅方向において、前記移動可能領域の両端の各位置よりも両端部の各位置がそれぞれ外側に配置される振動防止部材と、を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記振動防止部材は、前記中間転写ベルトに当接する部分がシート形状であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記振動防止部材は、前記中間転写ベルトに当接する部分がローラ形状であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 前記振動防止部材は複数のシート形状部を有し、
    前記複数のシート形状部は、前記移動方向における複数の位置で前記中間転写ベルトにそれぞれ当接することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
JP2014195818A 2014-09-25 2014-09-25 画像形成装置 Pending JP2016066016A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014195818A JP2016066016A (ja) 2014-09-25 2014-09-25 画像形成装置
SG10201507572SA SG10201507572SA (en) 2014-09-25 2015-09-14 Image forming apparatus
GB1516651.5A GB2532568B (en) 2014-09-25 2015-09-21 Image forming apparatus
US14/862,928 US9696666B2 (en) 2014-09-25 2015-09-23 Transfer apparatus having pressing member for transfer belt
PH12015000326A PH12015000326A1 (en) 2014-09-25 2015-09-23 Image forming apparatus
BR102015024569A BR102015024569A2 (pt) 2014-09-25 2015-09-24 aparelho formador de imagem
DE102015116164.8A DE102015116164A1 (de) 2014-09-25 2015-09-24 Bilderzeugungsgerät
KR1020150135116A KR101922759B1 (ko) 2014-09-25 2015-09-24 화상 형성 장치
RU2015140835A RU2638109C2 (ru) 2014-09-25 2015-09-24 Устройство формирования изображений
CN201510621463.4A CN105467800B (zh) 2014-09-25 2015-09-25 成像装置
US15/605,629 US10073385B2 (en) 2014-09-25 2017-05-25 Image forming apparatus having deviation suppression mechanism for intermediate transfer belt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014195818A JP2016066016A (ja) 2014-09-25 2014-09-25 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016066016A true JP2016066016A (ja) 2016-04-28
JP2016066016A5 JP2016066016A5 (ja) 2017-11-02

Family

ID=54544527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014195818A Pending JP2016066016A (ja) 2014-09-25 2014-09-25 画像形成装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9696666B2 (ja)
JP (1) JP2016066016A (ja)
KR (1) KR101922759B1 (ja)
CN (1) CN105467800B (ja)
BR (1) BR102015024569A2 (ja)
DE (1) DE102015116164A1 (ja)
GB (1) GB2532568B (ja)
PH (1) PH12015000326A1 (ja)
RU (1) RU2638109C2 (ja)
SG (1) SG10201507572SA (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3106925A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016066016A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6639108B2 (ja) * 2015-05-28 2020-02-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6919284B2 (ja) * 2017-04-05 2021-08-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
JP7195857B2 (ja) * 2018-10-04 2022-12-26 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0980926A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2002148968A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2011008023A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Fuji Xerox Co Ltd 帯駆動機構および画像形成装置
US20110262199A1 (en) * 2010-04-21 2011-10-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2012053149A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Ricoh Co Ltd ベルト搬送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001147601A (ja) 1999-09-08 2001-05-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US6321052B1 (en) * 1999-09-08 2001-11-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Method and apparatus for correcting running state and tension for an endless belt in an image-forming apparatus
JP3963638B2 (ja) 2000-09-07 2007-08-22 株式会社リコー 画像形成装置
JP3673793B2 (ja) 2003-08-29 2005-07-20 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、プロセスカートリッジの装着機構及び電子写真画像形成装置
US7072599B2 (en) 2004-11-15 2006-07-04 Xerox Corporation Control system for a xerographic transfer station using a belt
JP2007248931A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
EP1975737B1 (en) * 2007-03-29 2015-01-07 Ricoh Company, Ltd. Belt device, belt deviation detecting device, and image forming apparatus
JP5090825B2 (ja) * 2007-08-29 2012-12-05 株式会社リコー ベルト装置及び画像形成装置
JP5235399B2 (ja) * 2007-12-20 2013-07-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2009198562A (ja) 2008-02-19 2009-09-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5455447B2 (ja) * 2009-06-03 2014-03-26 キヤノン株式会社 ベルト部材搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5517783B2 (ja) 2010-06-29 2014-06-11 キヤノン株式会社 ベルト駆動装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2012058605A (ja) 2010-09-10 2012-03-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5901109B2 (ja) 2010-09-29 2016-04-06 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2012159747A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Ricoh Co Ltd ベルト駆動装置及び画像形成装置
JP5783750B2 (ja) * 2011-02-15 2015-09-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
US8971761B2 (en) 2011-07-11 2015-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP5879855B2 (ja) * 2011-09-16 2016-03-08 株式会社リコー 画像形成装置
JP2016038568A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 株式会社リコー 画像形成装置
JP2016066016A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 キヤノン株式会社 画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0980926A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2002148968A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2011008023A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Fuji Xerox Co Ltd 帯駆動機構および画像形成装置
US20110262199A1 (en) * 2010-04-21 2011-10-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2012053149A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Ricoh Co Ltd ベルト搬送装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3106925A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US9804535B2 (en) 2015-06-19 2017-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB2532568B (en) 2018-05-09
KR20160036510A (ko) 2016-04-04
US9696666B2 (en) 2017-07-04
KR101922759B1 (ko) 2018-11-27
BR102015024569A2 (pt) 2016-05-24
CN105467800B (zh) 2018-04-13
DE102015116164A1 (de) 2016-03-31
CN105467800A (zh) 2016-04-06
US10073385B2 (en) 2018-09-11
GB201516651D0 (en) 2015-11-04
RU2638109C2 (ru) 2017-12-11
PH12015000326B1 (en) 2017-04-03
US20170261891A1 (en) 2017-09-14
SG10201507572SA (en) 2016-04-28
RU2015140835A (ru) 2017-03-29
GB2532568A (en) 2016-05-25
US20160091835A1 (en) 2016-03-31
PH12015000326A1 (en) 2017-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10073385B2 (en) Image forming apparatus having deviation suppression mechanism for intermediate transfer belt
JP6552294B2 (ja) 画像形成装置及び押圧部材
JP2015215594A (ja) 画像形成装置
US8437670B2 (en) Image forming apparatus
JP2016173503A (ja) 画像形成装置
US20150346645A1 (en) Image forming apparatus
JP4177886B2 (ja) 画像形成装置
US20120141166A1 (en) Image forming apparatus
JP6836182B2 (ja) 画像形成装置
JP2011164523A (ja) 画像形成装置
JP2017167217A (ja) 画像形成装置
JP6590576B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US9239551B2 (en) Image forming apparatus
JP5043366B2 (ja) 画像形成装置
JP2013114209A (ja) 画像形成装置
JP2020148829A (ja) ベルト装置、及び、画像形成装置
JP2017026777A (ja) 画像形成装置
JP5142848B2 (ja) 画像形成装置
JP2012083646A (ja) 搬送ベルトを備えた画像形成装置
JP2019200285A (ja) 画像形成装置
JP2018045109A (ja) 画像形成装置
JP2018072749A (ja) 画像形成装置
JP2013174673A (ja) 画像形成装置
JP2017062337A (ja) 画像形成装置
JP2016138972A (ja) 転写装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190128

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190405