JP2016065790A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016065790A
JP2016065790A JP2014194548A JP2014194548A JP2016065790A JP 2016065790 A JP2016065790 A JP 2016065790A JP 2014194548 A JP2014194548 A JP 2014194548A JP 2014194548 A JP2014194548 A JP 2014194548A JP 2016065790 A JP2016065790 A JP 2016065790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pointer
pointer image
reference pointer
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014194548A
Other languages
English (en)
Inventor
かおり 坂本
Kaori Sakamoto
かおり 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2014194548A priority Critical patent/JP2016065790A/ja
Publication of JP2016065790A publication Critical patent/JP2016065790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】処理負荷が少なく見栄えの良い指針式計器画像を表示する車両用表示装置を提供する。【解決手段】車両用表示装置は、画像を表示するディスプレイと、指示軌跡に沿って移動可能な指針画像と指針画像に指示される目盛図形とを有した計器画像をディスプレイに表示させる制御手段と、を備え、指示軌跡上の任意の点において仮想光源Lからの光の影響を指針画像に反映させた基準指針画像16,17,18を少なくとも指示軌跡上の2点に対応して記憶した記憶手段を備え、制御手段は、基準指針画像16,17,18に対応する指示軌跡上の各点外の点において、基準指針画像16,17,18に基いた内挿または/および外挿によって指針画像を生成する。【選択図】図5

Description

本発明は、指針式計器画像を表示する車両用表示装置に関する。
従来、画像によって指針式計器を表示する車両用表示装置として、実物の指針式計器のように陰影を表現して見栄えを良くするものが、例えば特許文献1に開示されている。特許文献1は、車両内に光を入射させる光源の位置と、運転者の視線方向と、指針式計器の形状データとに基づいて、光源からの光の影響を反映させた指針式計器を表示するものである。
特開2010−58633号公報
しかしながら、特許文献1においては、指針式計器が表示する車両の計測値の変化する度に、仮想空間上における仮想光源からの光の影響を仮想空間上に配置した指針式計器に反映させる演算を行わなければならず、処理負荷が大きいという点で改善の余地がある。
本発明は、上述した課題を鑑みてなされたものであり、処理負荷が少なく見栄えの良い指針式計器画像を表示する車両用表示装置を提供することを目的とする。
本発明に係る車両用表示装置1は、
画像を表示するディスプレイ10と、
指示軌跡に沿って移動可能な指針画像と前記指針画像に指示される目盛図形とを有した計器画像を前記ディスプレイに表示させる制御手段11と、
を備えた車両用表示装置1であって、
前記指示軌跡上の任意の点において仮想光源Lからの光の影響を前記指針画像に反映させた基準指針画像16,17,18を少なくとも前記指示軌跡上の2点に対応して記憶した記憶手段12を備え、
前記制御手段11は、前記基準指針画像16,17,18に対応する前記指示軌跡上の各点外の点において、前記基準指針画像16,17,18に基いた内挿または/および外挿によって前記指針画像を生成する。
また、好ましくは、車両用表示装置1の
前記記憶手段12は、少なくとも前記指示軌跡上の両端の2点に対応した基準指針画像16,18を記憶し、
前記制御手段11は、前記基準指針画像16,18に対応する前記指示軌跡上の各点間において、前記基準指針画像16,18に基づいた各画素の内挿によって前記指針画像を生成する。
また、好ましくは、車両用表示装置1の
前記記憶手段12に記憶される前記基準指針画像16,17,18は、形状データとテクスチャデータによって生成され、
前記制御手段11は、前記基準指針画像16,17,18に対応する前記指示軌跡上の各点間において、前記基準指針画像16,17,18の形状データとテクスチャデータの内挿によって前記指針画像を生成する。
本発明によれば、処理負荷が少なく見栄えの良い指針式計器画像を表示する車両用表示装置を提供することができる。
本発明の第1実施形態である車両用表示装置の正面図。 本発明の第1実施形態の電気的構成図。 本発明の第1実施形態の指針表示フローチャート図。 本発明の第1実施形態の基準指針画像を示す図。 本発明の第1実施形態の指針表示を示す図。 本発明の第2実施形態である車両用表示装置の電気的構成図。 本発明の第2実施形態の基準指針画像生成フローチャート図。
以下、図1から図7に基づいて、本発明を車両に搭載される車両用表示装置に適用した実施形態を説明する。
(第1実施形態)
本発明を適用した第1実施形態である車両用表示装置1は、図1に示すように、車両のインストルメントパネル2内にステアリング3を操作しつつ視認可能に組み込まれる。車両用表示装置1には、車両の走行速度やエンジン回転数などの計測値を目盛りや数字からなる目盛図形と、目盛図形を指示する指針と、を有する指針式計器が画像によって表示される。
車両用表示装置1は、ディスプレイ10と、制御手段11と、長期記憶手段12と、一時記憶手段13と、を備え、車内ネットワーク14と電気的に接続している。
ディスプレイ10は、例えば、透明電極膜が形成された一対の透光性基板に液晶層を封入した液晶セルの前後両面に偏光板を貼着した液晶表示器であり、後述する制御手段11に制御に応じて画像を表示する。
制御手段11は、例えば、2次元平面上の情報(画像)を描画する2D描画機能を有するマイクロコンピュータからなる演算装置である。2D描画機能は、画像の重ねあわせや、2画像を任意の比率で合成(アルファブレンディング合成)、画像の拡大・縮小や回転などの機能を有する。
制御手段11は、ディスプレイ10と、長期記憶手段12と、一時記憶手段13と、車内ネットワーク14と、外光条件特定手段15と電気的に接続し、後述する車内ネットワーク14と外光条件特定手段15からの入力に応じて、ディスプレイ10に目盛図形と、目盛図形上を指示軌跡に沿って指針を回動させて計測値を画像によって表示する。
長期記憶手段12は、例えば、フラッシュメモリからなる電源が供給されていない間も情報を保持することができる不揮発性の記憶装置である。長期記憶手段14には、制御手段11の制御プログラムや、目盛りや数字からなる目盛図形画像と、目盛図形を指示する指針の基準データとなる基準指針画像16,17,18と、影画像19からなる画像データが記憶されている。
長期記憶手段12に記憶されている基準指針画像16,17,18は、予め仮想光源Lからの光の影響を指示軌跡上の任意の点において反映させて生成した指針画像である。基準指針画像16,17,18は、大きさおよび形状が同一の指針画像として構成される。また、指示軌跡上の各点は、計測値に対応しており、基準指針画像16と基準指針画像18が指示軌跡上の両端の点(計測値の下限値と上限値)に対応し、基準指針画像17が指示軌跡上の中央の点(計測値の中央値)に対応している。
一時記憶手段13は、例えば、RAM(Random Access Memory)からなる電源を供給している間だけ情報を保持できる揮発性の記憶装置であり、長期記憶手段14に比べ高速に読み書きができる。一時記憶手段13は、制御手段11の制御プログラムや、制御プログラムによる演算結果等を一時的に記憶するための作業記憶領域として機能する。
車内ネットワーク14は、例えば、CAN(Controller Area Network)などの通信規約に準じて車両に搭載される各種制御機器間が相互に情報をやり取りする通信網である。車内ネットワーク14から車両の走行速度やエンジン回転数などの各種車両情報が定期的に制御手段11に入力される。
次に、制御手段11による指針表示の手順について図3から図5に基づいて説明する。
(ステップS11)
制御手段11は、車内ネットワーク14から入力される車両情報を複数回分サンプリングし、平滑化や遅延処理を施して計測値として決定する。
(ステップS12)
制御手段11は、ステップS1で決定した計測値が長期記憶手段12に記憶された基準指針画像16,17,18に対応する計測値と略同一であるか否かを判定し、略同一であるならばステップS13に進み、そうでないならばステップS14に進む。
(ステップS13)
制御手段11は、ステップS1で決定した計測値に最も近い基準指針画像を指針画像として選択し、ステップS15に進む。
(ステップS14)
制御手段11は、ステップS1で決定した計測値を挟み、計測値に近い2つの基準指針画像を選出し、選出した2つの基準指針画像の各画素の画素値の内挿によって補間基準指針画像を生成し、指針画像として選択する。
具体的には、計測値に対応する補間基準指針画像1617を生成するにあたっては、補間基準指針画像1617に対応する計測値を挟む2つの基準指針画像16,17を選出し、補間基準指針画像1617に対応する計測値と各基準指針画像16,17との差分の比率によって定められたブレンディング比率で各基準指針画像16と17をアルファブレンディング合成する。
制御手段11は、補間基準指針画像を生成し指針画像として選択した後、ステップS15へ進む。
(ステップS15)
制御手段11は、ステップS1で決定した計測値に対応する指示軌跡上の点を指示する角度に、ステップS3あるいはステップS4で決定された指針画像を点P1を中心に回転させる。また、影画像19も同様に点P2を中心に回転させる。
(ステップS16)
制御手段11は、下から順に目盛図形画像、影画像19、指針画像の順に重ねあわせてディスプレイ10に画像表示させる。
制御手段11は、ステップS11からS16の処理を車内ネットワーク14から車両情報が入力される毎に繰返し行う。
以上、本発明を適用した第1実施形態を説明した。このように構成することで、実物に近い見栄えの良い指針式計器画像を表示する車両用表示装置を提供することができる。また、制御手段11は、仮想3次元空間上に配置した仮想立体物に仮想光源Lからの光の影響を反映させる演算をすることなく、2次元平面上の情報(画像)を描画する2D描画機能のみによって構成できるので、比較的安価な演算装置で実現できる。および、指示軌跡上の全ての点に対応する指針画像を全て記憶するのに比べ、長期記憶手段12の記憶容量を少なく抑えることができる。
また、本発明に係る車両用表示装置1は、次に説明する第2実施形態のように仮想光源Lの位置を可変とし、仮想光源Lの変化に応じて基準指針画像16,17,18を生成するものであってもよい。
(第2実施形態)
本発明を適用した第2実施形態である車両用表示装置1は、図6に示すように、第1実施形態に加え、外光条件特性手段15が制御手段11に電気的に接続されている。外光条件特性手段15は、例えば、車両のインストルメントパネル2に搭載され車両用表示装置1の周囲に照射される光量を検出する複数の光センサからなり、制御手段11に車両用表示装置1のどちらからどの程度の光が照射されたかを数値によって入力する。
制御手段11は、2次元平面上の情報(画像)を描画する2D描画機能に加え、仮想3次元空間上に配置した仮想立体物を2次元平面上の情報に変換できる3D描画機能を有するマイクロコンピュータからなる演算装置である。
長期記憶手段12には、目盛りや数字からなる目盛図形画像と影画像19に加え、基準指針画像の形状データと、基準となるテクスチャデータが記憶されており、制御手段11は、後述する外光条件特性手段15からの入力に応じて仮想光源Lの位置を定め、長期記憶手段12に記憶された基準指針画像の形状データとテクスチャデータを基に、仮想光源Lからの光の影響を指示軌跡上の任意の点において反映させた基準指針画像16,17,18を生成し長期記憶手段12に記憶する。
制御手段11は、長期記憶手段12に記憶された基準指針画像16,17,18を用いて、第1実施形態である車両用表示装置1のステップS11からステップS15に示した指針表示を定期的に実行する。
次に、制御手段11による基準指針画像の生成手順について図7に基づいて説明する。
(ステップS21)
制御手段11は、外光条件特性手段15から入力された数値を基に、制御手段11に車両用表示装置1のどちらからどの程度の光が照射されたかを判断し、仮想光源Lの仮想空間上における位置を定める。
(ステップS22)
制御手段11は、ステップS21で定められた仮想光源Lの仮想空間上における位置が前回の位置と異なる場合、ステップS22へ進む。そうでない場合は、ステップS21へ戻る。
(ステップS23)
制御手段11は、仮想空間上に仮想光源Lを配置すると共に、テクスチャデータを貼付した形状データを指示軌跡上の両端の点(計測値の下限値と上限値)と中央の点(計測値の中央値)それぞれに配置し、仮想空間上における仮想光源Lからの光の影響をテクスチャデータを付与した形状データに反映させ、2次元平面上の情報(画像)に変換して基準指針画像16,17,18として生成する。仮想光源からの光の影響を反映させるにあたって、反射光や環境光など演算によって反映させることが見栄えを良くする点で好ましいが、実物に近い光源の演算を行うほど演算負荷が大きくなる。
(ステップS24)
制御手段11は、ステップS23で生成した基準指針画像を長期記憶手段11に上書きして記憶する。
制御手段11は、以上のステップS21からS24の処理を第1実施形態のステップS11の前に定期的に実行する。
以上、本発明を適用した第2実施形態を説明した。このように構成することで、より実物に近い表現となり、より見栄えの良い指針式計器画像を表示する車両用表示装置を提供できる。また、第1実施形態に比べ仮想光源Lの位置に変化があったときに1度だけ仮想光源Lからの光の影響を反映させる演算を行うだけでよいため、指針画像の回動に合わせて逐次光の影響を反映させる演算を行う方法に比べ処理負荷を低減することができる。
以上、本発明を適用した各実施形態を例に挙げて本発明を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の構成においても、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良、並びに設計の変更が可能なことは勿論である。
例えば、画素値の内挿によって補間基準指針画像を生成したが、基準指針画像が形状データと形状データに貼付するテクスチャデータの組みで構成されている場合においては、基準指針画像同士の形状データの各座標値とテクスチャデータの各画素値のそれぞれの内挿によって補間基準指針画像を生成してもよい。
また、基準指針画像の内挿によって補間基準指針画像を生成したが、基準指針画像の各点間の内挿に限らず、各基準指針画像から基準指針画像の各点間の外側の点について、各基準指針画像の各点における画素値に基づいた一時関数による直線外挿によって補間基準指針画像のあるべき姿を推定して生成してもよい。
本発明は、車両やオートバイ、あるいは農業機械や建築機械を備えた移動体に搭載される車両用表示装置として好適である。
1 :車両用表示装置
10 :ディスプレイ
11 :制御手段
12 :記憶手段
13 :一時記憶手段
14 :車内ネットワーク
15 :外光条件特定手段
16 :基準指針画像
17 :基準指針画像
18 :基準指針画像
1617:補間指針画像
1718:補間指針画像
2 :インストルメントパネル
3 :ステアリング

Claims (3)

  1. 画像を表示するディスプレイと、
    指示軌跡に沿って移動可能な指針画像と前記指針画像に指示される目盛図形とを有した計器画像を前記ディスプレイに表示させる制御手段と、
    を備えた車両用表示装置であって、
    前記指示軌跡上の任意の点において仮想光源からの光の影響を前記指針画像に反映させた基準指針画像を少なくとも前記指示軌跡上の2点に対応して記憶した記憶手段を備え、
    前記制御手段は、前記基準指針画像に対応する前記指示軌跡上の各点外の点において、前記基準指針画像に基いた内挿または/および外挿によって前記指針画像を生成する
    ことを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記記憶手段は、少なくとも前記指示軌跡上の両端の2点に対応した基準指針画像を記憶し、
    前記制御手段は、前記基準指針画像に対応する前記指示軌跡上の各点間において、前記基準指針画像に基づいた各画素の内挿によって前記指針画像を生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記記憶手段に記憶される前記基準指針画像は、形状データとテクスチャデータによって生成され、
    前記制御手段は、前記基準指針画像に対応する前記指示軌跡上の各点間において、前記基準指針画像の形状データとテクスチャデータの内挿によって前記指針画像を生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
JP2014194548A 2014-09-25 2014-09-25 車両用表示装置 Pending JP2016065790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014194548A JP2016065790A (ja) 2014-09-25 2014-09-25 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014194548A JP2016065790A (ja) 2014-09-25 2014-09-25 車両用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016065790A true JP2016065790A (ja) 2016-04-28

Family

ID=55804132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014194548A Pending JP2016065790A (ja) 2014-09-25 2014-09-25 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016065790A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017001619T5 (de) 2016-03-29 2018-12-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gasturbinenanlage und Betriebsverfahren dafür
CN111890928A (zh) * 2020-07-16 2020-11-06 无锡华普微电子有限公司 一种汽车液晶仪表指针控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017001619T5 (de) 2016-03-29 2018-12-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gasturbinenanlage und Betriebsverfahren dafür
CN111890928A (zh) * 2020-07-16 2020-11-06 无锡华普微电子有限公司 一种汽车液晶仪表指针控制方法
CN111890928B (zh) * 2020-07-16 2023-09-15 无锡华普微电子有限公司 一种汽车液晶仪表指针控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014199385A (ja) 表示装置及びその表示方法
WO2016106358A1 (en) System and methods for interactive hybrid-dimension map visualization
US20160061622A1 (en) Occlusion-Reduced 3D Routing for 3D City Maps
JP2015075966A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム
CN103679776A (zh) 图像处理设备
JP2016195390A (ja) 単眼ビデオカメラを使用した、車両からの目標点の距離および方向の算定
JP2016065790A (ja) 車両用表示装置
JP5020771B2 (ja) 車載機、そのメータ表示方法
JP6326223B2 (ja) グラフィックメータ
JP2021119466A (ja) 3次元モデリングのための方法及び装置、電子機器、記憶媒体並びにコンピュータプログラム
WO2012107952A1 (ja) メータ表示装置
JP6211501B2 (ja) 車両用表示装置
JP2015004582A (ja) 表示装置
JP2014089327A (ja) 画像表示システム、画像表示方法
JP6139971B2 (ja) 車両用装置
JP6278655B2 (ja) グラフィックメータ
CN114663615A (zh) 电子地图显示方法及装置、电子设备
JP2013221848A (ja) 車両用表示装置
JP2014153231A (ja) 車両用表示装置
CN104516733B (zh) 一种可视化控件的优化方法及装置
JP6397303B2 (ja) 車両用表示装置
JP5524811B2 (ja) 丸形バーグラフ表示器およびその描画方法
JP4711001B2 (ja) 車両用計器及び車両状態値の表示方法
JP6016765B2 (ja) 3次元地図表示システムおよび合成テクスチャ生成装置
JP2016053538A (ja) 車両用表示装置