JP2016064607A - 繊維強化樹脂成形体の製造方法 - Google Patents

繊維強化樹脂成形体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016064607A
JP2016064607A JP2014195830A JP2014195830A JP2016064607A JP 2016064607 A JP2016064607 A JP 2016064607A JP 2014195830 A JP2014195830 A JP 2014195830A JP 2014195830 A JP2014195830 A JP 2014195830A JP 2016064607 A JP2016064607 A JP 2016064607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
reinforced resin
resin molded
reinforcing
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014195830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6172101B2 (ja
Inventor
小田 哲也
Tetsuya Oda
哲也 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014195830A priority Critical patent/JP6172101B2/ja
Priority to DE102015115974.0A priority patent/DE102015115974A1/de
Priority to US14/861,165 priority patent/US9849614B2/en
Priority to CN201510612295.2A priority patent/CN105459288B/zh
Publication of JP2016064607A publication Critical patent/JP2016064607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6172101B2 publication Critical patent/JP6172101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0005Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fibre reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/40Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/42Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • B29B7/603Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material in measured doses, e.g. proportioning of several materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/845Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • B29B7/905Fillers or reinforcements, e.g. fibres with means for pretreatment of the charges or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
    • B29C45/1816Feeding auxiliary material, e.g. colouring material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • B29C48/2886Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules of fibrous, filamentary or filling materials, e.g. thin fibrous reinforcements or fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/297Feeding the extrusion material to the extruder at several locations, e.g. using several hoppers or using a separate additive feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/765Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
    • B29C48/766Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders
    • B29C48/767Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders through a degassing opening of a barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3405Feeding the material to the mould or the compression means using carrying means
    • B29C2043/3411Feeding the material to the mould or the compression means using carrying means mounted onto arms, e.g. grippers, fingers, clamping frame, suction means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2267/00Use of polyesters or derivatives thereof as reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2277/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2305/00Use of metals, their alloys or their compounds, as reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2309/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2303/00 - B29K2307/00, as reinforcement
    • B29K2309/02Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2309/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2303/00 - B29K2307/00, as reinforcement
    • B29K2309/08Glass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】樹脂と強化繊維を混練し、混練物を成形型に充填して繊維強化樹脂成形体を製造する製造方法に関し、物性ばらつきの少ない繊維強化樹脂成形体を製造することのできる繊維強化樹脂成形体の製造方法を提供する。【解決手段】溶融した熱可塑性樹脂と、強化繊維の束FBが開繊されてなる開繊済み強化繊維F1と、を混練機10で混練して混練物Mを製造し、混練物Mを成形型30内に載置もしくは充填して繊維強化樹脂成形体を製造する繊維強化樹脂成形体の製造方法である。【選択図】図2

Description

本発明は、樹脂と強化繊維を混練し、混練物を成形型に載置もしくは充填して繊維強化樹脂成形体を製造する製造方法に関するものである。
樹脂に強化繊維が混入されてなる繊維強化樹脂成形体(繊維強化プラスチック(FRP))は、軽量かつ高強度であることから、自動車産業や建設産業、航空産業など、様々な産業分野で使用されている。
たとえば自動車産業においては、ピラーやロッカー、床下フロアなどの車両の骨格構造部材や、フードパネルなどの意匠性が要求される非構造部材に上記繊維強化樹脂成形体が適用され、車両の強度保証を図りながらその軽量化を実現し、低燃費で環境フレンドリーな車両を製造する試みがおこなわれている。
上記する繊維強化樹脂成形体の製造方法は多岐に亘るが、その一つの方法として、二軸押出機等の混練機を使用して、樹脂ペレットを混練機の樹脂溶融ゾーンに投入して樹脂を溶融させて押出し、強化繊維の束を混練機の混練ゾーンに投入して溶融樹脂と混練して混練物を製造し、製造された混練物を成形型に載置もしくは充填して繊維強化樹脂成形体を製造する方法がある。
混練機に投入される強化繊維としてはカーボンファイバーやガラスファイバーなどが挙げられるが、取扱い性、製造効率の観点から、12K(12000本)、24K(24000本)、50K(50000本)といった本数の各繊維(モノフィラメント)が集束剤で束状にされたロービングがそのままの状態で混練機に投入され、混練機にて切断され、溶融樹脂と混練されて混練物が製造されるのが一般的である。
ここで、特許文献1においても、二軸押出機に樹脂(熱可塑性樹脂)と強化繊維のロービングを投入し、二軸押出機のスクリューの回転によって強化繊維を切断しながら熱可塑性樹脂と混練して混練物を製造する繊維強化樹脂の製造装置が開示されている。
このように束状の強化繊維を混練機に投入して繊維強化樹脂成形体用の混練物を製造することにより、取扱い容易な強化繊維に何らの加工も施さないことから製造効率は向上する。しかしながら、強化繊維が束状になっているために束の内側と外側で混練機から受ける外力が大きく異なり、その結果、混練機にて折損された強化繊維の繊維長に幅広い分布が生じ、たとえば、繊維長が1mm以下のものから25mm以上のものまでの大きな繊維長分布が生じてしまう。繊維長に大きな分布のある混練物から成形された繊維強化樹脂成形体は、物性ばらつきを有し、強度分布のある低品質な成形体となってしまう。
米国特許第6776596号明細書
本発明は上記する問題に鑑みてなされたものであり、樹脂と強化繊維を混練し、混練物を成形型に載置もしくは充填して繊維強化樹脂成形体を製造する製造方法に関し、物性ばらつきの少ない繊維強化樹脂成形体を製造することのできる繊維強化樹脂成形体の製造方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成すべく、本発明による繊維強化樹脂成形体の製造方法は、溶融した熱可塑性樹脂と、強化繊維の束が開繊されてなる開繊済み強化繊維と、を混練機で混練して混練物を製造し、該混練物を成形型内に載置もしくは充填して繊維強化樹脂成形体を製造するものである。
本発明の製造方法は、強化繊維の束、すなわち強化繊維のロービングを混練機に投入する代わりに、この強化繊維の束を開繊し、開繊済み強化繊維を混練機に投入して混練物を製造するものであり、混練機に開繊済み強化繊維を投入することにより、それぞれの繊維に作用する混練機からの外力(切断力)が可及的に均一になり、このことによって切断後の各繊維の長さが可及的に均一になる。したがって混入される繊維の繊維長分布が少ない混練物を得ることができ、物性ばらつきの少ない繊維強化樹脂成形体を製造することができるものである。なお、「開繊」とは、強化繊維束を連続して幅広く薄い状態にする工程である。開繊によって厚み方向の繊維本数が少なくなるため、繊維束内への樹脂の含浸が容易かつ均一になる。
ここで、混練機としては、スクリューを内蔵した二軸式の混練機(混練押出機)などが適用できる。
また、強化繊維の束の開繊方法としては種々の方法があり、丸棒で繊維束をしごく方法や、水流や高圧空気流を当てて各繊維をばらけさせる方法、超音波振動で加振してばらけさせる方法等があるが、開繊ローラを備えた開繊装置を適用するのが製作効率の観点、開繊幅や開繊厚に関する高精度な制御の観点から好ましい。
また、適用する熱可塑性樹脂としては、ポリプロピレン(PP)などのポリオレフィン系樹脂やナイロン(PA)等の結晶性プラスチック、ポリカーボネート(PC)や熱可塑性エポキシ等の非結晶性プラスチックなどを挙げることができる。
さらに、適用される強化繊維としては、ガラス繊維や炭素繊維といった無機繊維、セラミック繊維、金属繊維、有機繊維のいずれか一種からなる単一素材繊維、もしくはこれらのうちの二種以上からなる混合素材繊維が挙げられる。
混練物を成形する成形方法としては、プレス成形、射出成形、射出圧縮成形など、多様な成形方法が適用できる。したがって、「混練物を成形型内に載置もしくは充填して」に関し、混練物をプレス成形する場合は混練物を成形型内に載置することになり、混練物を射出成型等する場合は混練物を成形型内に充填することになる。
また、本発明による繊維強化樹脂成形体の製造方法の好ましい実施の形態は、開繊済み強化繊維をさらに切断して切断済み強化繊維を製作し、該切断済み強化繊維を混練機に投入して混練物を製造するものである。
開繊済み強化繊維をさらに切断して切断済み強化繊維を製作し、この切断済み強化繊維を混練機に投入することにより、繊維長分布をより一層低減することができ、繊維長分布のない混練物を製造することも可能になる。
また、本発明による繊維強化樹脂成形体の製造方法の好ましい実施の形態は、混練機には上流側に位置して熱可塑性樹脂を投入する樹脂投入口と、該樹脂投入口の下流側に位置して強化繊維を投入する繊維投入口と、混練物が押し出される押出口と、が備えてあり、少なくとも樹脂投入口と繊維投入口の間に溶融した熱可塑性樹脂から生じる揮発ガスを脱気する脱気口が設けられているものである。
開繊され、さらに切断された強化繊維(たとえばカーボンファイバー)は、その直径が6〜7μm程度とごく細になり得ることから、熱可塑性樹脂から生じる揮発ガスの気流によって、繊維投入口への切断済み強化繊維の提供が阻害される惧れがある。
そこで、樹脂投入口と繊維投入口の間に溶融した熱可塑性樹脂から生じる揮発ガスを脱気する脱気口を設けておくことにより、脱気口の下流側にある繊維投入口に対して切断済み強化繊維を効果的に提供することができる。
ここで、「少なくとも樹脂投入口と繊維投入口の間に溶融した熱可塑性樹脂から生じる揮発ガスを脱気する脱気口が設けられている」とは、樹脂投入口と繊維投入口の間に脱気口が設けられている形態のほかに、たとえば繊維投入口の下流側にも脱気口が設けられている形態などを包含する意味である。
さらに、本発明による繊維強化樹脂成形体の製造方法の好ましい実施の形態は、繊維投入口への切断済み強化繊維の投入を支援する投入支援機構として、混練機に吸引部が設けられている、もしくは、繊維投入口の近傍において繊維投入口側への気流を生成する気流生成部が設けられているものである。
少なくとも繊維投入口の上流側に脱気口を設けておくことによって、熱可塑性樹脂から生じる揮発ガスの気流による切断済み強化繊維の投入阻害は解消されるが、本実施の形態では、繊維投入口への切断済み強化繊維を支援するべく、混練機もしくはその近傍に投入支援機構を設けておくものである。
投入支援機構の実施の形態としては、混練機の繊維投入口付近に吸引部を設けておき、この吸引部にて切断済み強化繊維を吸引して繊維投入口に切断済み強化繊維を導入する形態が挙げられる。また、他の形態として、繊維投入口の近傍に送風機等の気流生成部を設けておき、気流生成部で生成された気流によって繊維投入口に切断済み強化繊維を導入する形態を挙げることができる。
以上の説明から理解できるように、本発明の繊維強化樹脂成形体の製造方法によれば、混練機に開繊済み強化繊維を投入して混練物を製造し、この混練物を成形型内に載置もしくは充填して繊維強化樹脂成形体を製造することにより、混練機に投入された開繊済み強化繊維に作用する混練機からの外力(切断力)が開繊済み強化繊維の全域で可及的に均一になり、このことによって切断後の各繊維の長さが可及的に均一になり、混入される繊維の繊維長分布が少ない混練物を得ることができ、物性ばらつきの少ない繊維強化樹脂成形体を製造することができる。
強化繊維の束を開繊し、開繊済み強化繊維を製作している状況を説明した模式図である。 (a)、(b)の順に、開繊済み強化繊維を使用する本発明の繊維強化樹脂成形体の製造方法の実施の形態1を説明した模式図である。 (a)、(b)の順に、切断済み強化繊維を使用する本発明の繊維強化樹脂成形体の製造方法の実施の形態2を説明した模式図である。 従来の製造方法によって得られた繊維強化樹脂成形体から採取された強化繊維の写真図である。 本発明の製造方法によって得られた繊維強化樹脂成形体から採取された強化繊維の写真図である。 (a)は曲げ試験片の切り出し部位を説明した写真図であり、(b)は曲げ試験による各試験片の曲げ強度を示すとともに実施例および比較例における各試験片の曲げ強度における標準偏差を示す図であり、(c)は曲げ試験による各試験片の曲げ弾性率を示すとともに実施例および比較例における各試験片の曲げ弾性率における標準偏差を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の繊維強化樹脂成形体の製造方法の実施の形態1,2を説明する。なお、図示する製造方法では、成形機としてプレス成形機を適用しているが、混練物の成形は、プレス成形以外にも、射出成形や射出圧縮成形を適用することもでき、これらの成形方法を適用する際にはそれぞれの成形方法に適した成形機(成形装置)が適用されることになる。また、図示する製造方法では、混練機から押し出された混練物をロボットハンドで成形機に搬送する形態を示しているが、混練機と成形機を繋ぐ搬送ローラで混練物を搬送する形態や、人手で搬送する形態などであってもよいことは勿論のことである。
(繊維強化樹脂成形体の製造方法の実施の形態1)
図1は強化繊維の束を開繊し、開繊済み強化繊維を製作している状況を説明した模式図であり、図2(a)、図2(b)はその順に、開繊済み強化繊維を使用する本発明の繊維強化樹脂成形体の製造方法の実施の形態1を説明した模式図である。
まず、図1で示すように、強化繊維の束FBを不図示の開繊装置を適用して開繊し、所定の開繊幅および開繊厚を有する開繊済み強化繊維F1を製作する。
ここで、適用する強化繊維としては、ボロンやアルミナ、炭化ケイ素、窒化ケイ素、ジルコニアなどのセラミック繊維や、ガラス繊維や炭素繊維(PAN系、ピッチ系の双方が適用可能)、銅や鋼、アルミニウム、ステンレス等の金属繊維、ポリアミドやポリエステルなどの有機繊維のいずれか一種からなる単一素材繊維、もしくはこれらのうちの二種以上からなる混合素材繊維が挙げられる。
次に、図2(a)で示す混練機10を適用して熱可塑性樹脂と強化繊維の混練物Mを製造する。
図示する混練機10は、本体11の内部にスクリュー12が内蔵され、最上流側に樹脂投入口13(ホッパー)が備えてあり、最下流側に押出口14が備えてある。
樹脂投入口13の下流側には溶融した熱可塑性樹脂から生じる揮発ガスを脱気する二つの脱気口16,17が設けてあり(それぞれの脱気方向Y1,Y2)、脱気口16,17の間に繊維投入口15が設けてある。
樹脂投入口13には、熱可塑性樹脂の樹脂ペレットJが投入される(X1方向)。
ここで、適用される熱可塑性樹脂としては、結晶性プラスチック、非結晶性プラスチックのいずれを適用してもよく、結晶性プラスチックとしては、ポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)、ナイロン(PA:ナイロン6、ナイロン66など)、ポリアセタール(POM)、ポリエチレンテレフタレート(PET)などを挙げることができ、非結晶性プラスチックとしては、ポリスチレン(PS)、ポリカーボネート(PC)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ABS樹脂、熱可塑性エポキシなどを挙げることができる。
樹脂投入口13から投入された樹脂ペレットJは、本体11内で加熱溶融され、スクリュー12にて混練されて下流側へ運ばれる(Z方向)。
溶融した熱可塑性樹脂からは既述するように揮発ガスが発生するが、この揮発ガスは脱気口16,17から排気されるため(Y1方向、Y2方向)、この揮発ガスの上昇気流によって繊維投入口15への開繊済み強化繊維F1の提供が阻害されるといった問題は生じない。
繊維投入口15から投入された(X2方向)開繊済み強化繊維F1はスクリュー12にて切断され、溶融した熱可塑性樹脂と混練されて押出口14へ押し出され、押出口14を介して混練物Mが製造される。
次に、図2bで示すように、押し出された混練物Mは、混練機10の押出口14の側方に配設されたロボットハンド20にて把持され、ロボットハンド20の側方に配設された成形機30に搬送される(W1方向)。
成形機30はプレス成型機であり、構成部材である下型32に混練物Mを載置し、パンチ31を押し込んで(W2方向)混練物Mをプレスすることにより、所望形状の繊維強化樹脂成形体が製造される。
図示する実施の形態1の製造方法によれば、混練機10に開繊済み強化繊維F1を投入して混練物Mを製造し、この混練物Mを成形機30内に載置して繊維強化樹脂成形体を製造することにより、混練機10に投入された開繊済み強化繊維F1に作用する混練機10からの外力(切断力)が強化繊維全域で可及的に均一になり、このことによって切断後の各繊維の長さが可及的に均一になり、混入される繊維の繊維長分布が小さい混練物Mを得ることができる。そのため、物性ばらつきが少なく、品質に優れた繊維強化樹脂成形体を製造することができる。
(繊維強化樹脂成形体の製造方法の実施の形態2)
図3(a)、図3(b)はその順に、切断済み強化繊維を使用する本発明の繊維強化樹脂成形体の製造方法の実施の形態2を説明した模式図である。
実施の形態2にかかる製造方法では、混練機10の繊維投入口15の上方において、強化繊維の投入支援機構である、ファンから構成された気流生成機50が配設されている。さらに、気流生成機50の上方において、開繊済み強化繊維F1を切断する切断機40が配設されている。
回転する(X3方向)切断機40に開繊済み強化繊維F1を通すことにより(X4方向)、繊維長が可及的均一に揃った切断済み強化繊維F2が製作される。そして、製作された切断済み強化繊維F2は繊維投入口15側へ落下する。
一方、切断機40の下方には、切断済み強化繊維F2を繊維投入口15へ導入するのを支援する投入支援機構として、ファンから構成された気流生成機50が配設されており、気流生成機50の回転によって(X5方向)繊維投入口15側へ向かう気流を生成し、この気流によって切断済み強化繊維F2を繊維投入口15に効果的に導入することができる(X6方向)。
このように、開繊済み強化繊維F1をさらに切断して切断済み強化繊維F2を製作し、この切断済み強化繊維F2を混練機10に投入することにより、繊維長分布をより一層低減することができ、繊維長分布のない混練物Mを製造することが可能になる。
製造された混練物Mは実施の形態1にかかる製造方法と同様、ロボットハンド20にて成形機30に搬送され、ここでプレス成形が実施されて繊維強化樹脂成形体が製造される。
図示する実施の形態2の製造方法によれば、開繊済み強化繊維F1をさらに切断して繊維長が揃った切断済み強化繊維F2が混練機10に投入されて混練物Mが製造され、この混練物Mにて繊維強化樹脂成形体が製造されることから、実施の形態1にかかる製造方法よりもさらに物性ばらつきが少なく、より一層品質に優れた繊維強化樹脂成形体を製造することができる。
(試作された繊維強化樹脂成形体における強化繊維の繊維長分布に関する実験、および、曲げ強度に関する実験とそれらの結果)
本発明者等は、従来の製造方法(比較例)と本発明の製造方法(実施例)にてそれぞれ繊維強化樹脂成形体を製作し、それぞれの製造方法で製作された繊維強化樹脂成形体から強化繊維を取り出し、繊維長ごとの質量%を測定して双方の繊維長分布の相違を検証した。さらに、実施例と比較例によって製造された繊維強化樹脂成形体から複数の試験片を切り出し、曲げ試験を実施して各試験片の曲げ強度と曲げ弾性率を測定するとともに、標準偏差を求め、強度ばらつきの相違を検証した。
ここで、「従来の製造方法」とは、強化繊維の束を開繊することなく混練機に投入し、溶融した熱可塑性樹脂と混練して混練物を製造し、製造された混練物をプレス成形して繊維強化樹脂成形体を製造する方法であり、「本発明の製造方法」とは、強化繊維の束を開繊して開繊済み強化繊維を製作し、開繊済み強化繊維を混練機に投入し、溶融した熱可塑性樹脂と混練して混練物を製造し、製造された混練物をプレス成形して繊維強化樹脂成形体を製造する方法である。
図4、図5はそれぞれ、従来の製造方法、本発明の製造方法によって得られた繊維強化樹脂成形体から採取された強化繊維の写真図である。
図4より、従来の製造方法で製造された繊維強化樹脂成形体における強化繊維においては、5mm未満の強化繊維や25mmを超える強化繊維があるなど、大きな繊維長分布があることが分かる。
これに対し、図5より、本発明の製造方法で製造された繊維強化樹脂成形体における強化繊維においては、5mm未満の強化繊維や25mmを超える強化繊維は存在せず、95質量%以上は5〜10mmの繊維長の強化繊維となっており、繊維長分布が極めて小さいことが分かる。
また、図6(a)は曲げ試験片の切り出し部位を説明した写真図であり、図6(b)は曲げ試験による各試験片の曲げ強度を示すとともに実施例および比較例における各試験片の曲げ強度における標準偏差を示す図であり、図6(c)は曲げ試験による各試験片の曲げ弾性率を示すとともに実施例および比較例における各試験片の曲げ弾性率における標準偏差を示す図である。
ここで、試作された繊維強化樹脂成形体に関し、熱可塑性樹脂にはPA6を適用し、カーボンファイバーからなる強化繊維を適用している。比較例にかかる試験片は、未開繊の強化繊維の束(サイズが50K(50000本/束))を適用し、平板(400mm×400mm×厚さ4mm)の繊維強化樹脂成形体から、長さ80mm、幅15mmの試験片を比較例、実施例ともにそれぞれ7本ずつ切り出し、曲げ強度を評価した。
図6(b)、図6(c)より、比較例の試験片に比して、実施例の試験片の曲げ強度、曲げ弾性率はいずれも増加しており、さらに、曲げ強度と曲げ弾性率の標準偏差はいずれも大きく低減しており(曲げ試験では60%程度、曲げ弾性率では40%程度)、強度ばらつきが大きく低減していることが分かる。
このように強度が増加し、かつ強度ばらつきが低下している理由は、強化繊維の束を開繊してなる開繊済み強化繊維と熱可塑性樹脂を混練して繊維強化樹脂成形体を製造したことに依拠しているものと考えられる。
以上、本発明の実施の形態を図面を用いて詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があっても、それらは本発明に含まれるものである。
10…混練機(二軸押出機)、11…本体、12…スクリュー、13…樹脂投入口(ホッパー)、14…押出口、15…繊維投入口、16,17…脱気口、20…ロボットハンド、30…成形機(成形型)、31…パンチ、32…下型、40…切断機、50…気流生成機(投入支援機構、気流生成部、ファン)、FB…強化繊維の束、F1…開繊済み強化繊維、F2…切断済み強化繊維、J…樹脂ペレット、M…混練物

Claims (4)

  1. 溶融した熱可塑性樹脂と、強化繊維の束が開繊されてなる開繊済み強化繊維と、を混練機で混練して混練物を製造し、該混練物を成形型内に載置もしくは充填して繊維強化樹脂成形体を製造する繊維強化樹脂成形体の製造方法。
  2. 開繊済み強化繊維をさらに切断して切断済み強化繊維を製作し、該切断済み強化繊維を混練機に投入して混練物を製造する請求項1に記載の繊維強化樹脂成形体の製造方法。
  3. 混練機には上流側に位置して熱可塑性樹脂を投入する樹脂投入口と、該樹脂投入口の下流側に位置して強化繊維を投入する繊維投入口と、混練物が押し出される押出口と、が備えてあり、
    少なくとも樹脂投入口と繊維投入口の間に溶融した熱可塑性樹脂から生じる揮発ガスを脱気する脱気口が設けられている請求項2に記載の繊維強化樹脂成形体の製造方法。
  4. 繊維投入口への切断済み強化繊維の投入を支援する投入支援機構として、混練機に吸引部が設けられている、もしくは、繊維投入口の近傍において繊維投入口側への気流を生成する気流生成部が設けられている請求項2または3に記載の繊維強化樹脂成形体の製造方法。
JP2014195830A 2014-09-25 2014-09-25 繊維強化樹脂成形体の製造方法 Active JP6172101B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014195830A JP6172101B2 (ja) 2014-09-25 2014-09-25 繊維強化樹脂成形体の製造方法
DE102015115974.0A DE102015115974A1 (de) 2014-09-25 2015-09-22 Herstellungsverfahren zum Herstellen eines faserverstärkten Harzformteils
US14/861,165 US9849614B2 (en) 2014-09-25 2015-09-22 Production method of producing fiber-reinforced resin molding
CN201510612295.2A CN105459288B (zh) 2014-09-25 2015-09-23 制造纤维增强树脂模制品的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014195830A JP6172101B2 (ja) 2014-09-25 2014-09-25 繊維強化樹脂成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016064607A true JP2016064607A (ja) 2016-04-28
JP6172101B2 JP6172101B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=55485960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014195830A Active JP6172101B2 (ja) 2014-09-25 2014-09-25 繊維強化樹脂成形体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9849614B2 (ja)
JP (1) JP6172101B2 (ja)
CN (1) CN105459288B (ja)
DE (1) DE102015115974A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018069476A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 株式会社栗本鐵工所 裁断分離装置及び繊維強化樹脂成形体の製造装置
JP2018138363A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 株式会社栗本鐵工所 位置決め装置、繊維強化樹脂成形体の製造装置及び成形型投入方法
WO2019059371A1 (ja) 2017-09-21 2019-03-28 株式会社日本製鋼所 繊維強化熱可塑性樹脂からなる成形品の成形方法および成形装置
WO2019065786A1 (ja) 2017-09-26 2019-04-04 株式会社日本製鋼所 繊維強化熱可塑性樹脂の混練方法、可塑化装置及び押出機
WO2019189300A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 三井化学株式会社 高充填繊維強化樹脂組成物からなる射出成形体の製造方法
KR20200094429A (ko) * 2019-01-30 2020-08-07 맹근호 핸들링로봇을 이용한 프레스장치

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6634155B2 (ja) * 2016-06-17 2020-01-22 本田技研工業株式会社 熱可塑性樹脂複合材の製造方法及び製造装置
CN109263085B (zh) * 2018-09-20 2021-07-20 广州阿旺斯复合材料技术有限公司 一种热塑性复合材料挤出装置及模压成型工艺
KR200493914Y1 (ko) * 2019-11-19 2021-06-28 주식회사 경동엔지니어링 부직포 제품을 금형에서 직접 성형하기 위한 필링인 유닛
CN111844623B (zh) * 2020-07-24 2022-04-12 广东伊之密精密机械股份有限公司 用于长玻璃纤维注塑成型的装置
WO2022066021A1 (en) * 2020-09-28 2022-03-31 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Method and single screw extrusion system for long fibre thermoplastic material processing
CN115416206A (zh) * 2022-08-27 2022-12-02 沈丽雯 一种健康环保型塑料及其制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511898A (en) * 1978-07-07 1980-01-28 Babcock & Wilcox Co Method and device for making fiberrembedded material to be shaped
JPS59167240A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 Chisso Corp 有機フイラ−を配合された熱可塑性樹脂組成物の成形物の製法及びそのための装置
EP0444867A2 (en) * 1990-03-02 1991-09-04 Polyplastics Co. Ltd. Process for preparing long fiber-reinforced thermoplastic polyester resin and molded article made therefrom
JPH05220367A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Kiyoyuki Horii 短繊維の液状流体への配向分散方法
JPH0780834A (ja) * 1993-07-21 1995-03-28 Toray Ind Inc 繊維強化熱可塑性樹脂構造物、その製造方法およびその製造用押出機
JPH07314444A (ja) * 1994-05-19 1995-12-05 Polyplastics Co 長繊維強化熱可塑性樹脂構造体およびその製造方法
JPH10249853A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Mitsubishi Eng Plast Kk 成形用の粒状物及びその製造方法
JP2010180313A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Mitsubishi Electric Corp ポリプロピレン着色成形品及びポリプロピレン着色成形品の製造方法
JP2012192678A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ポリエステル組成物の製造方法
WO2013187220A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 東洋プラスチック精工株式会社 炭素繊維複合材料およびそれを用いてなる成形品、ならびにそれらの製造方法
JP2015081262A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 学校法人同志社 再生炭素繊維強化プラスチック成形体およびその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4236662C2 (de) * 1991-11-02 1996-10-31 Frank Truckenmueller Vorrichtung zur Herstellung von Formteilen aus plastifizierbarem Material und faserförmigen Einlagen
JPH1135701A (ja) 1997-07-15 1999-02-09 Sumitomo Chem Co Ltd 繊維強化熱可塑性樹脂成形品
CN1228182C (zh) * 1998-11-05 2005-11-23 卡德伯里亚当斯美国有限责任公司 用于口香糖的聚醋酸乙烯酯加工设备和系统
DE10059525A1 (de) 2000-11-30 2002-06-06 Dieffenbacher Gmbh Maschf Verfahren und Anlage zur Herstellung von faserverstärkten Kunststoffmassen
JP4773623B2 (ja) 2001-02-05 2011-09-14 三菱レイヨン株式会社 強化繊維束の拡幅方法及び拡幅装置
DE10214654B4 (de) 2002-04-03 2007-04-19 Bayer, René Verfahren zur Herstellung natur-und/oder synthesefaserverstärkter Compounds mittels Doppelschneckenextruder
US20070007685A1 (en) * 2005-07-05 2007-01-11 Gleich Klaus F Methods and systems for making long fiber reinforced products and resultant products
JP5553074B2 (ja) 2012-02-04 2014-07-16 福井県 繊維束の開繊方法及び装置
DE102012217586A1 (de) 2012-09-27 2014-03-27 Skz - Kfe Ggmbh Kunststoff-Forschung Und -Entwicklung Spritzgießanlage und Spritzgießverfahren zur Herstellung von faserverstärkten Kunststoffteilen

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511898A (en) * 1978-07-07 1980-01-28 Babcock & Wilcox Co Method and device for making fiberrembedded material to be shaped
JPS59167240A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 Chisso Corp 有機フイラ−を配合された熱可塑性樹脂組成物の成形物の製法及びそのための装置
EP0444867A2 (en) * 1990-03-02 1991-09-04 Polyplastics Co. Ltd. Process for preparing long fiber-reinforced thermoplastic polyester resin and molded article made therefrom
JPH03255157A (ja) * 1990-03-02 1991-11-14 Polyplastics Co 長繊維強化熱可塑性ポリエステル樹脂の製造法及び該樹脂よりなる成形品
JPH05220367A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Kiyoyuki Horii 短繊維の液状流体への配向分散方法
JPH0780834A (ja) * 1993-07-21 1995-03-28 Toray Ind Inc 繊維強化熱可塑性樹脂構造物、その製造方法およびその製造用押出機
JPH07314444A (ja) * 1994-05-19 1995-12-05 Polyplastics Co 長繊維強化熱可塑性樹脂構造体およびその製造方法
JPH10249853A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Mitsubishi Eng Plast Kk 成形用の粒状物及びその製造方法
JP2010180313A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Mitsubishi Electric Corp ポリプロピレン着色成形品及びポリプロピレン着色成形品の製造方法
JP2012192678A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ポリエステル組成物の製造方法
WO2013187220A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 東洋プラスチック精工株式会社 炭素繊維複合材料およびそれを用いてなる成形品、ならびにそれらの製造方法
JP2015081262A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 学校法人同志社 再生炭素繊維強化プラスチック成形体およびその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018069476A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 株式会社栗本鐵工所 裁断分離装置及び繊維強化樹脂成形体の製造装置
JP2018138363A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 株式会社栗本鐵工所 位置決め装置、繊維強化樹脂成形体の製造装置及び成形型投入方法
WO2019059371A1 (ja) 2017-09-21 2019-03-28 株式会社日本製鋼所 繊維強化熱可塑性樹脂からなる成形品の成形方法および成形装置
KR20200041924A (ko) 2017-09-21 2020-04-22 가부시끼가이샤 니혼 세이꼬쇼 섬유 강화 열가소성 수지로 이루어지는 성형품의 성형 방법 및 성형 장치
US11472082B2 (en) 2017-09-21 2022-10-18 The Japan Steel Works, Ltd. Molding method and molding apparatus of molded article comprising fiber-reinforced thermoplastic resin
WO2019065786A1 (ja) 2017-09-26 2019-04-04 株式会社日本製鋼所 繊維強化熱可塑性樹脂の混練方法、可塑化装置及び押出機
KR20200042934A (ko) 2017-09-26 2020-04-24 가부시끼가이샤 니혼 세이꼬쇼 섬유 강화 열가소성 수지의 혼련 방법, 가소화 장치 및 압출기
US11992973B2 (en) 2017-09-26 2024-05-28 The Japan Steel Works, Ltd. Kneading method for fiber-reinforced thermoplastic resin, plasticizing device, and extruding machine
WO2019189300A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 三井化学株式会社 高充填繊維強化樹脂組成物からなる射出成形体の製造方法
KR20200094429A (ko) * 2019-01-30 2020-08-07 맹근호 핸들링로봇을 이용한 프레스장치
KR102170600B1 (ko) 2019-01-30 2020-10-27 맹근호 핸들링로봇을 이용한 프레스장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN105459288A (zh) 2016-04-06
JP6172101B2 (ja) 2017-08-02
US9849614B2 (en) 2017-12-26
DE102015115974A1 (de) 2016-03-31
CN105459288B (zh) 2019-03-22
US20160089822A1 (en) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6172101B2 (ja) 繊維強化樹脂成形体の製造方法
US10576662B2 (en) Fiber-reinforced molding compounds and methods of forming and using the same
KR101529849B1 (ko) 랜덤 매트 및 섬유 강화 복합재료 성형체
JP5644496B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形体
JP6379035B2 (ja) ランダムマットおよび繊維強化複合材料成形体
KR20140107282A (ko) 랜덤 매트, 및 강화 섬유 복합재료
JP5531170B1 (ja) ランダムマットおよび繊維強化複合材料成形体
US20190184619A1 (en) Long fiber reinforced thermoplastic filament
US20200114544A1 (en) Method and Apparatus for Manufacturing Fiber Composite Parts Utilizing Direct, Continuous Conversion of Raw Materials
JP5650559B2 (ja) 複合成形体の製造方法
JP6173996B2 (ja) 繊維強化樹脂組成物の製造に使用する二軸押出機
JP7198454B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂の成形物の製造方法
JP6092923B2 (ja) 炭素繊維複合材料
WO2019168011A1 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂の製造方法及び製造装置
TWI780074B (zh) 樹脂組成物、以及壓縮成形品及其製造方法
CN105754193A (zh) 一种热塑性复合材料产品
JP2019147945A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂の製造方法及び製造装置
SungEun A review on recent developments in fused deposition modeling and large-scale direct pellet extrusion of polymer composites
JP2020500735A (ja) ハイブリッド繊維に基づく成形熱可塑性物品およびそれを形成する方法
Resin et al. Development of Pultrusion Method for Fabricating FRTP and FRP with

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170414

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170619

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6172101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151